
チケット不正転売防止、警視庁とNPBや音楽団体などが協力協定
59コメント2021/09/10(金) 20:13
-
1. 匿名 2021/09/09(木) 11:03:58
協定には、悪質な転売に関する情報を共有することや、互いに連携して注意喚起を行うことなどを盛り込んだ。+35
-1
-
2. 匿名 2021/09/09(木) 11:04:32
さっさと転売ヤー罰してよ+146
-0
-
3. 匿名 2021/09/09(木) 11:04:48
いいね。これを機にメルカリとかの転売とかも対処して欲しいわ。+146
-1
-
4. 匿名 2021/09/09(木) 11:05:00
刀剣乱舞のミュージカルのチケット転売がえげつないことになってるよ。
+8
-0
-
5. 匿名 2021/09/09(木) 11:06:06
注意喚起だけではなかなかなくならなそう+18
-0
-
6. 匿名 2021/09/09(木) 11:06:42
紙チケット廃止して電子チケットのみにして、公式トレード以外で譲渡不可にしたらいいのにね。+99
-0
-
7. 匿名 2021/09/09(木) 11:06:45
ダフ屋ってまだいるの?+8
-0
-
8. 匿名 2021/09/09(木) 11:08:06
>>3
メルカリすごいよね
もうやりたい放題
明らかに業者だろってアカウントが同じ商品何個も何個も売ってたりするし+70
-0
-
9. 匿名 2021/09/09(木) 11:09:32
買う人も悪いんだよ、ハッキリ言って。+55
-0
-
10. 匿名 2021/09/09(木) 11:09:41
>>1
今更感はあるけど、少しずつでも改善されるならいい+5
-0
-
11. 匿名 2021/09/09(木) 11:09:50
人気ゲーム機その他色々とかもお願いします
+15
-0
-
12. 匿名 2021/09/09(木) 11:10:00
ついでに某兄弟の高額転売もなんとかしてくれませんかねー+1
-0
-
13. 匿名 2021/09/09(木) 11:10:44
遅すぎるとは思うけど
とにかく徹底的に監視してほしい
罰則も厳しくして!+20
-0
-
14. 匿名 2021/09/09(木) 11:11:39
チケットは転売商売だけじゃなくてファンが転売してる事もあるからねー…
グループで買えるだけ買って
良い席だけ取って
残りは売る+71
-0
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 11:14:56
>>2
嵐のチケット高額すぎて笑った
ジャニーズ興味ないけどこれは可哀想だわ嵐のチケット、15倍の値段で転売容疑 女を書類送検:朝日新聞デジタルwww.google.co.jpアイドルグループ「嵐」のコンサートの電子チケットを最大15倍の値段で転売したとして、大阪府警は24日、札幌市白石区の保育士の女(24)をチケット不正転売禁止法違反などの疑いで書類送検し、発表した。府…
+23
-0
-
16. 匿名 2021/09/09(木) 11:15:31
チケット流通センター早く消えて欲しい
チケキャンが廃止されたのになんでチケ流があるのかわからん+54
-0
-
17. 匿名 2021/09/09(木) 11:15:46
>>14
しかもこのやり方は正当だ!!って言うファン多いよね
いい席選ぶ権利ある!とか言って+42
-1
-
18. 匿名 2021/09/09(木) 11:19:21
>>14
定額で売ればいいんじゃない?+14
-2
-
19. 匿名 2021/09/09(木) 11:19:34
どうすれば転売って完全になくなるんだろう
本人確認も会場大きいと難しかったりするし
ジャニオタの友人によると抜け道はいくらでもあるらしいから完全になくすのは難しそう+12
-2
-
20. 匿名 2021/09/09(木) 11:20:11
トレードもっと活用してほしい+7
-0
-
21. 匿名 2021/09/09(木) 11:25:46
チケットだけじゃない、全ての商品に対して転売対策して欲しい セドラーとか副業とか言って正当化するなマジで+19
-0
-
22. 匿名 2021/09/09(木) 11:30:57
>>19
経済学的にいうと
需要(チケット欲しい)に比べて、供給(コンサート)が圧倒的に少ないから
チケット価格が高騰するわけなんすよ
であれば、両者を均衡させるには、
需要が減る(つまり、そのコンサートの人気が無くなる)
もしくは
コンサートの回数を増やす(ジャニメンを馬車馬のように働かせる)
のどっちかしかない
あとは、コンサート会場へ来場させる、という形にこだわらず
ステージパフォーマンスを動画配信するなどして、数をさばくしかないな
例えば、生で見たいなら5万円だけど、動画配信なら2000円ですよ
というように価格差を付けて販売すれば
一定層は「私は動画で十分だわ」となって、転売屋の出る幕が減るかもしれない+11
-2
-
23. 匿名 2021/09/09(木) 11:41:44
>>14
誰も買わなかったらどうするの?+0
-0
-
24. 匿名 2021/09/09(木) 11:45:38
>>14
これ、売れなかったら複数買った人の自腹?+4
-0
-
25. 匿名 2021/09/09(木) 11:48:09
>>14
トレードアプリあるのに使わない時点でそのファンはカスだね。+4
-0
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 11:53:00
>>3
そうだよねー!
要らないものを値段下げて出品するならわかるけど、そもそも転売目的で仕入れて、定価以上の金額で売って、その差額で儲けるってどう考えてもおかしいと思うんだけど?
なぜ罪にならないのかわからない、美術品でもないのに
ライブとか舞台も転売屋のせいで当たらない、なんとかしてほしい+15
-0
-
27. 匿名 2021/09/09(木) 11:56:02
>>22
そうだろうけど、だからって転売屋の存在は違うでしょうよ+4
-1
-
28. 匿名 2021/09/09(木) 12:00:24
でも、買えば会場に入れる!って思えば買っちゃう気持ちはわからなくもない。なんて思いながらポチポチ通報してるけど…+3
-1
-
29. 匿名 2021/09/09(木) 12:04:01
定価や無償で譲渡はOKだよね?急遽行けなくなることだってあるし+15
-0
-
30. 匿名 2021/09/09(木) 12:04:04
メルカリ、Twitter、チケ流とかガンガン取り締まれば良いよ。
定価+手数料送料くらいなら良いけど、1万くらいのチケットを20万くらいで売ってるのとかいるし。
会場に入った後も、客同士で5万払えば良い席と交換するとかトイレでこそこそやってたり。
全員捕まれば良い。+36
-0
-
31. 匿名 2021/09/09(木) 12:07:08
転売自体は良いんだけど、発売から半年は定価以上で売ったら犯罪で良いよ。コンサートとか演劇とかが酷いし。
骨董品のプレミア価格とかまでは取り締まらなくて良いからさ。+7
-0
-
32. 匿名 2021/09/09(木) 12:09:25
ジャニーズいい加減に公式リセール作って欲しい。ジャニーズが一番酷い。+23
-0
-
33. 匿名 2021/09/09(木) 12:13:03
>>14
昔あるアーティストのオフ会行ったときに幹事がこのやり方しててチケット余ってるけどいる?って言われた。
元々行く日のチケットだったから断ったけどなんか微妙な気持ちになってそこからその人たちのオフ会も参加してない。+6
-0
-
34. 匿名 2021/09/09(木) 12:13:40
昔からジャニーズは転売屋が多いけど、ここ十数年はヲタクがそれをやってるから地獄
チケ取りにくくなる→コンサート行けない→ライトファン減る→害悪多くなる
悪循環だからFC会費の売上も分かるけどそろそろ手を打って欲しい+21
-0
-
35. 匿名 2021/09/09(木) 12:23:04
>>14
これは昔は定価で(人に寄っては手数料も)やりとりしてたからまだセーフだったと思うけど、今は転売屋マネして高額で売るからね。
もうそのやり方は時代に合わないんだと思う
私は大量に買うことはしなかったけど、手に入らなかったらブログやTwitterやファンサイトで譲ってもらったりしてた。+4
-0
-
36. 匿名 2021/09/09(木) 12:28:44
そういや転売を擁護して会社クビになったヤツいたな。今なにしてんだろ?+2
-0
-
37. 匿名 2021/09/09(木) 12:30:28
>>19
最低額決めた上で高額入札した人から座席を選択する形にしたら
転売で買う必要がなくなりそう
+0
-0
-
38. 匿名 2021/09/09(木) 12:31:03
まずはチケ流閉鎖から。+4
-0
-
39. 匿名 2021/09/09(木) 12:37:14
>>12
キウイ?+2
-0
-
40. 匿名 2021/09/09(木) 12:42:08
そもそもジャニーズとか公式トレードサイトがないのが問題だと思う。やれるだろうに何故やらないんだろう?+14
-0
-
41. 匿名 2021/09/09(木) 12:46:17
>>17
なんならチケットを欲しい人に定価でチケット譲ってあげるいい人みたいに振る舞ってる感があるw
同行者の名前を記入させてどっちかしか当たらないようにしてくれればいいのに+12
-0
-
42. 匿名 2021/09/09(木) 12:46:57
いっそ1名義一枚しか買えなくして
1名義4枚とかありえん+20
-1
-
43. 匿名 2021/09/09(木) 13:09:58
>>14
落選したファンに定価で配るとしても最初からその人が買い占めなければ当たってた可能性だってあるのにね。+14
-1
-
44. 匿名 2021/09/09(木) 13:15:24
>>14
30人以上にチケット購入に協力してもらって余った分を転売しようとして5ちゃんねるで叩かれてSNSを鍵閉めして現場から消えた新規の金持ちマダムがいた+4
-0
-
45. 匿名 2021/09/09(木) 13:19:58
>>15
もっと凄いのいるよね
転売サイトのジャニーズライブのオーラスなんか高額すぎてアホくさくなる
でも買う人いるんだよね…+4
-0
-
46. 匿名 2021/09/09(木) 13:21:01
>>16
チケキャンは転売ヤーを優遇してチケット仕入れたのバレて無くなったよね+5
-0
-
47. 匿名 2021/09/09(木) 13:22:05
>>32
ジャンル問わず音楽関係は公式リセールを義務付けるようになればいい+10
-0
-
48. 匿名 2021/09/09(木) 13:36:11
>>39
そうです!
ファンも散々嘆いているのに、公式は「希少価値」路線を突っ走っててイヤラシイなと思い始めてから少し熱も冷めてきてるんですが…
とはいえ欲しい!+5
-0
-
49. 匿名 2021/09/09(木) 14:13:14
定価で譲るのは有り?だよね?
行けなくなった時は行きたがってる友達に譲りたい+8
-1
-
50. 匿名 2021/09/09(木) 14:25:53
>>32
サマパラだっけ、本人確認したら2割しか入場できなかったの…+8
-0
-
51. 匿名 2021/09/09(木) 20:20:42
SnowManのチケットも今平気で1枚20万とかで転売されてる。。そして売れてる。。さっさと取り締まってよ!!+9
-0
-
52. 匿名 2021/09/09(木) 20:54:08
>>18
定価で売れば買い占めていいってものじゃないわ
公式で買えるものを
わざわざオクやメルカリ介して買うことになるんだよ?
+3
-0
-
53. 匿名 2021/09/09(木) 21:31:46
>>4
自分が行きたい時に一列目とかが転売されてると本当腹立つ、運営も頑張ってるけど法律で何とかして欲しい+0
-0
-
54. 匿名 2021/09/09(木) 22:17:10
>>15
嵐の10周年ライブ行ったんだけど、近くの席の方は2日で40万近く購入したといっていたよ。びっくりしたよ。+0
-0
-
55. 匿名 2021/09/10(金) 01:44:38
私は金あるから転売なくなるのは困る。
公式のリセールも使いにくい上に値下げも出来なきゃ手数料も高いし+0
-4
-
56. 匿名 2021/09/10(金) 05:06:40
>>55
私も金あるからチケットが高い分には構わないし、払ったお金が推しに入るなら良いよ。
けど推しには一銭も入らず、どこの誰かもわからない転売屋に金払うの馬鹿らしくない?+0
-3
-
57. 匿名 2021/09/10(金) 08:35:21
転売も凄いし、ツイッターも譲る(同行)、交換ばっか
同じ人がいっぱいチケット取ってるんだろうな
うんざりだわ+3
-0
-
58. 匿名 2021/09/10(金) 20:06:27
>>8
正直オークションやフリマサイトが本腰を入れないのが悪いと思う
+0
-0
-
59. 匿名 2021/09/10(金) 20:13:39
>>57
推しの出る公演と交換するために
興味ないチケットを買いまくってる人がいるんだよね
そういう人のために推しの公演が買えない人が出てくる
だから興味ない公演を買って推しの出る公演と交換する
…って負の連鎖になってたりする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スポーツや音楽イベントなどのチケットの適正な流通に向け、警視庁は8日、日本野球機構(NPB)、読売巨人軍、ヤクルト球団、音楽関係3団体と協力協定を締結した。転売サイトやSNSなどで近年、人気チケットが定価の数倍以上で転売され…