ガールズちゃんねる

騙されやすい親

94コメント2021/09/08(水) 23:02

  • 1. 匿名 2021/09/08(水) 17:33:13 

    母が定期通販詐欺に遭いました。
    騙されやすい身内をお持ちの皆様、体験談を分かち合いませんか?

    +75

    -2

  • 2. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:00 

    親よりも自分の方が騙されやすい…

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:29 

    「コロナはただの風邪、ワクチンは害悪」と触れ回っている
    アムウェイの商品を買ってたこともあるし占い師に夢中になっていたこともある

    勘弁してほしい

    +102

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:35 

    此処でもガルちゃんステマ部にヤられてる人多いから、啓発しようぜ

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:42 

    騙されやすい親

    +6

    -4

  • 6. 匿名 2021/09/08(水) 17:34:58 

    詐欺に遭う人ってお金持ってるよね
    ない袖は振れない

    +70

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/08(水) 17:35:04 

    騙されやすい親

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2021/09/08(水) 17:35:13 

    洗脳商法で12万する浄水器買わされたよ

    +28

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/08(水) 17:35:31 

    がるちゃんにもいろんな部署があるんだね。

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2021/09/08(水) 17:35:36 

    騙されやすいのは昔から?

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2021/09/08(水) 17:35:51 

    >>1
    良い方に考えたら騙されるだけのお金があるってことだよね。。。うちはお金がないから騙されようがない泣

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2021/09/08(水) 17:36:00 

    高齢になって初めてスマホ待ったらさ、ネットニュースを全部鵜呑みにして芸能人のこととかずっと話してきてしんどい

    +69

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/08(水) 17:36:01 

    友達の親が騙されやすいらしい
    訪問販売で、浄水器とか補正下着とか買っちゃうみたい
    離れて暮らしてるから防ぐのが難しいと言ってた

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/08(水) 17:36:09 

    健康食品、ねずみ講、宗教、一通り騙されました。

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2021/09/08(水) 17:36:22 

    弟がバイだってカミングアウトしてたけどすぐ信じてた
    ほんとはゲイなのに

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/08(水) 17:36:28 

    リアルに水晶買ってたよw
    あと霊能力者の話信じてる。
    一回私も会ったことあるけど、当たり前のことを言われただけだった。

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/08(水) 17:37:17 

    >>2
    私は 親の良い親キャンペーンにすっかり騙されて育ったよ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:03 

    父が言われるがままに顕正会に入っちゃった時はどんだけバカなんだろうと思った。母もめちゃくちゃ怒ってた。

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:35 

    小学校2年生くらいのとき、近所にお茶飲みに行ったはずの曾祖母がいきなり300万超えの布団を買って帰ってきた…
    その後、祖父はよくわからん保険?積立?に加入して、祖母は得体の知れない土産売り(家に訪問してくるやつ)から何万円分もの土産(賞味期限ギリギリ)を購入。

    両親はさすがに大丈夫でしょ!
    って思ってたら、父はネットで悪徳業者に騙され。母はなんか宗教にハマった…

    もう家系なんだと思って、いずれ私も誰かしらに騙されると覚悟してます。

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2021/09/08(水) 17:38:48 

    健康の為なら死んでもいい!な親だから、サプリ、ふとん、磁器治療器に、飛び付く飛び付く…。チョロ過ぎだろ

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/08(水) 17:40:44 

    騙されやすい親

    +0

    -7

  • 22. 匿名 2021/09/08(水) 17:41:29 

    母親が今更ジャニーズなんかに嵌って貢いでます
    止めさせるにはどうしたらいいですか

    +7

    -2

  • 23. 匿名 2021/09/08(水) 17:43:10 

    昨日の家事ヤロウを見てキムタクに影響されたのかオリゴ糖を買ってきた母。
    体のために〜と言ってたのでわかったよ!と適当に答えといた。

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/08(水) 17:43:23 

    初めて姑に会った時、まだ40代の終わりでした。騙されてはいないものの、取説や標識などに書いてあることをわかるまでしっかり読むことがなく、口を開けば「○○さんが言っていた。××さんに聞いた」とか、不確かなことを丸呑みする傾向がありました。我ばかり強く役立たずです。
    騙されてはいないですが…

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/08(水) 17:43:40 

    かぶちゃん農園やってた
    本人も悔やんでいるだろうから何も言わないようにしてるけど
    ほかにやってないことを祈る

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/08(水) 17:43:43 

    >>22
    恋心はしゃーない

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/09/08(水) 17:44:01 

    年を取ると嘘を判別する能力が低下する

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/08(水) 17:44:11 

    >>23
    ありがとうオリゴ糖

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/08(水) 17:45:41 

    キッチンに水素水精製機?とかいうやつを設置してた。30万だって!
    もう面倒だから指摘せず放置してる。信じてるなら効くかもしれないし。

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/08(水) 17:48:10 

    >>11
    そんな事ないよ。無茶なローン組まされたり消費者金融に借りに行かさせたり方法はいくらでもあるよ。
    お金持ってるのがまだ救いなレベル。
    騙されるのは持ってようが持ってなかろうが毟り取られる。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/08(水) 17:49:30 

    >>22
    貢ぐって言ってもグッズ買う程度でしょ?それぐらいなら脳の活性化に良いから見守るぐらいで良いよ
    借金して送金してるとかなら止めるべきだけど

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/08(水) 17:49:53 

    >>6
    でも大金持ちって程でもないのよ。いつもお金ないお金ないって言ってて、老後とか本当にどうするつもりなんだろう?って疑問だけど、どんどんお金使うのよね。

    +24

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:00 

    母がスピリチュアルに騙されてます
    話しても本物だと思い込んで、水晶を買わされ
    ○十万とかじゃなくてちょいちょい取る感じ
    徐霊に五万とか

    霊感商法とかTVで水晶は飾りだと話しても無駄最近は天使がどうとか言ってるし

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:26 

    >>3
    全く同じ。
    SNSにも書き込みして、運営に削除されてる。
    これまでも鼠講や宗教まがいのものに走って家族も巻き込まれてる。
    お陰で私を含めた子供は全員もの凄く冷静。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/08(水) 17:50:48 

    >>15
    バイセクシュアルなら孫の顔を見られるかもと
    思わせてあげたい弟さんのやさしさと
    弟さんの性的志向を受け入れるお母さん
    と勝手にいい話として受けとめている

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/08(水) 17:51:36 

    うちは訪問販売の宝石買ってた
    お金無くて私や兄弟に無心するのに
    やめてって言うとブチ切れるからもうほっとく
    お金も渡さないようにした

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:21 

    うちの親は怪しげな会社のものには騙されないけど、銀行や郵便局に進められた投信や保険はホイホイ入ってしまう
    だって銀行員が言ってるから変なもののはずがない、って

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:24 

    亡くなったけど父親が騙されやすかった。
    工務店経営者でした。夏を中心に忙しいけど、冬は暇で収入が少なく、それでも従業員に給料払う必要があるから、甘い話に乗って先物取引で失敗した。多分1000万以上溶かした。

    その頃自分は子供で知らなかったけど、母親が親に貰った遺産の土地売ったとの事です。
    先物取引で損するだけで無く、コピー機のリース契約でも騙されたし、新しい機械が出る度に何か営業の人のカモになっていたようです。

    個人の工務店などの零細企業を騙す輩が昔は本当に多かったですよ。情報も今のようにネットも無いからね。

    大きな社会問題になって詐欺事件は減ったようですが、形を変えてまだ有るようです。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:44 

    うちの親もそうだよ
    何かあるとすぐに拝み屋?に行ってお金包んで見てもらってる。変な石も買わされてた。
    私からしたら母が揉め事を起こしてるだけなんだけどね。
    つい最近は透視だか霊視だか出来る人間に目をつけられてる。
    ○○が起こるよ、○○だったでしょ?と言われ「なんでわかるの?」と母は驚きそいつを信じて貢いでいたけど、透視前に母がベラベラ近況報告していたんだから分かって当たり前。
    笑えるよ…

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:48 

    >>24
    姑よく通販を買う、松居かずよの圧力鍋とか
    もらったけどいらない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/08(水) 17:52:51 

    >>22
    あ、ごめんなさい
    気をつけます…

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:23 

    80年代の専業主婦はエホバに騙されたやつ多いね。
    うちの母、今でも現役でエホバをやってる。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:33 

    >>20
    うちはそれプラススピリチュアルな物にも信仰心深いから、古くは細木数子や有難いお札にも執着するよ。
    電話する系はめんどくさがりが出てしないでいてくれるけど、近所の人や訪問販売にはやられる。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/08(水) 17:53:53 

    >>22
    チケット、交通宿泊費、グッズくらいで
    ホストにハマるほど使えないだろうし、元気の素だと思う

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2021/09/08(水) 17:54:05 

    子供の言うことなんて聞きゃしないよ
    テレビでみのもんたが言った事はすぐ真に受けるのに

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:07 

    >>39
    止めないと父が亡くなったら財産もってかれても困るよ
    だれかあの霊ばいし○ねばいいのに

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/08(水) 17:55:10 

    自分も年をとったら、判断力落ちて変な契約しないように気をつけたい
    けど、どうしたら…

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:09 

    母親がシャルレってやつよく買ってる
    モノはいいからって言うけど怪しい
    あんまり言うと隠すから様子見てるけど、心配

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/08(水) 17:57:48 

    新聞 10年先まで予約で買わされてる
    訪問販売 全て騙されて買う
    騙り商法、点検商法 全て騙される
    カルト宗教 入る

    バカだと思う。宗教を子供にも強要するわ、お金はなくなるわ、子供の話は全く聞かないくせによその人の言うことは100%信じて子供を虐待するから縁を切った。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:14 

    父が何故か補正下着を購入するからと言ってきた
    当時まだ中学生だったけど
    良く分からないまま連れてかれて
    若い女の人の家に着いた
    後々父の愛人だったと知ったよ
    補正下着大量購入した
    しかも父親の前で試着させられた

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2021/09/08(水) 18:00:49 

    うちは義実家が水素にハマってる。水素水の風呂とか飲料水とか精製機とか行くたびに増えてる。水素が認知症に効くと信じてる。そんなバカな、と思いながら嫁の立場的に何も言えない。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/08(水) 18:01:50 

    >>1
    実親じゃなく義母ですが、定期通販詐欺、リフォーム詐欺、病気が治るらしい器具、一生物らしい布団
    騙され過ぎです
    騙され過ぎて老後資金がありません…
    これ本当に気を付けて下さいね
    多分情報流れてるんだと思いますが、オレオレ詐欺電話も私が知るだけで複数回かかってきています
    義実家はオレオレ詐欺対策電話機に変えました(登録番号以外は呼出音が鳴らない設定が出来ます)
    例えどんな小さな契約でも自分だけで決めずに必ず義兄か旦那、もしくは私の同席のもとでと言っています

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:03 

    親戚の女性だけど鬱病で除霊に200万以上使って治ったらしい。多分鬱病じゃ無かったと思う。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:16 

    >>39
    うちの母親も、占い師だか祈祷師に自ら家のはなしを喋っているのに、当たってるって言ってた…
    そりゃそーだ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:22 

    >>1
    ウチも定期的にサプリメントや化粧品届いているよ。宗教してるくらいだから、元々騙されやすいんだと思うけど。一時期、取り憑かれた様に通っていたから。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:26 

    >>5
    トピ画の意味がよく分からない。このお母さんって
    多分フネだよね?抱いてる赤ちゃんはサザエ?
    フネが騙されてるなら何を騙されてるの?
    赤ちゃんサザエの髪型にも本当は突っ込みたいけど

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/08(水) 18:02:50 

    >>6
    老後資金がなくて子供に頼ってくる人もいますよ…
    現役時代はともかく年金生活になると積みます

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/08(水) 18:04:05 

    >>22
    生活に困るレベルなら止めるのも仕方ない
    そうでないならボケ防止と思ってあげて、潤いだから

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/08(水) 18:07:19 

    >>20
    同じ同じ!
    「健康に良い」というキーワードにやたら弱い。
    健康食品や器具、鍋、布団、水、etc。
    いつもうちは貧乏と言ってるし、私は騙されたりしないとか豪語する割に、健康のためという言葉を出されたらすぐ引っかかる。
    やめた方がいいのでは?と言っても聞かないし本当に困る。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/08(水) 18:08:45 

    >>3
    何だっけ
    「行動的な馬鹿は恐ろしい」みたいな偉人の格言あったよね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/08(水) 18:20:09 

    >>48
    シャレル懐い
    母はそれして少額の借金を
    父は稼ぎもなくてパチンコ女で、母はなんとかしたかったんだろうけど余程の人脈と精神強くないと下着売は向かないよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/08(水) 18:20:59 

    母がマルチ一通り騙されてる
    おばあちゃんの紹介だから親子で 

    500万以上騙されてるかも

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/08(水) 18:27:04 

    私の母、メルマガに律儀に返信したり…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/08(水) 18:31:55 

    >>6
    確かお金持ってる人の方が騙されにくいって結果が出てたよ
    たまたま高額をとられた人が目立つからそう見えるだけで全体的にはお金ない人の方が簡単に騙されるらしい

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/08(水) 18:37:42 

    もう亡くなった祖母だけど…高価な布団やら健康器具やらサプリやら色々買ってた
    健康オタクだからとかじゃなくて営業マンの人に頼まれたら断り切れず買ってしまう様な性格してた
    ど田舎だと庭先で日向ぼっこしてるような高齢者ターゲットにしてる営業マンが多い

    ただ宗教関連にだけは何故か警戒心があったから宗教の勧誘だけは即逃げてたなぁ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/08(水) 18:40:10 

    >>1
    大昔、高級布団買ってた。
    田舎になんか見たことない人たちが来て、公民館とかで年寄り集めて最初醤油や砂糖などタダでくれるやつ。
    洗脳商法ってやつかな。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/08(水) 18:42:29 

    >>3
    何それww知らない人なら面白いけど、身内なら最悪。゚(゚´Д`゚)゚。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/08(水) 18:43:41 

    被害額は小さいけど、街の小さな電気屋の店主と仲良くなり、その人に貢ぐように不要な家電を買ってしまう。
    洗濯機を買って、少しガタガタエラーが出て、また電気屋呼んで買い直しさせられた。
    もう絶対その電気屋と関わるなと言ったけど…

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/08(水) 18:45:55 

    昔、新興宗教にハマりかけた母親。依存心が強すぎるのか自分で考えたり調べたりしないからすぐ影響される。小さいことだと、テレビで○○が体にいい!とかやってるの見るとすぐ信じちゃってスーパーに買い占めに行ってソレばっか食べる傾向がある。それだけ健康を意識してるなら自分で料理してバランス良く食べればいいだけなのに料理は一切しないでインスタントとかを主食にしてるのがまたバカバカしい

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/08(水) 18:46:19 

    >>19
    諦めないで!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/08(水) 19:03:04 

    >>8
    うちの母親それ定期的に買い替えてるよ。
    祖父母の家にもついてた。
    へんな石買ったり、占いに通ったり。

    貧乏なのに変なとこにお金使う。もう諦めてる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/08(水) 19:03:30 

    うちも
    昔はスピリチュアルブームで占い師にお金使ってた
    今は反ワクチンをふれまわったり、
    子宮がどうこうで湯シャンや布ナプキン勧めてきたりする

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/08(水) 19:13:07 

    >>22
    いいじゃん
    うちの母親は60代後半の時にエグザイル系列にハマって一人でコンサート行って年下の友達まで作ってたよ
    人生楽しそうだったから悪いことでは無いと思う
    今もその時に出来た友達とビデオ通話で推しの話してる

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/08(水) 19:15:51 

    >>1
    最近話題のDaiGoさんによると

    【騙す側も騙されていて、詐欺を見抜けなくて騙された】と体験談をしていましたよ。

    騙す人も騙されてる場合があるから気をつけましょうね。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/08(水) 19:36:08 

    浮気をして相手に子供が出来てしまった
    という電話で義父が100万振り込んだわ
    あなたの息子はそんなことしません!妻を誰よりも愛してるのよ!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/08(水) 19:40:19 

    詐欺とかじゃないんだけど、私、しょっちゅう反抗期娘に騙されてる(T_T)

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/08(水) 19:40:41 

    結婚した妹から、旦那が若い女性から絵画を買おうとしていると電話があった
    「あらー玄関に飾れば」とのんきに話している母親から電話を奪い取り、とりあえずその商談のときは「妻です」と言ってついて行けとアドバイス
    女連れだと勧めてこないんだって、まんまデート商法

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/08(水) 19:45:21 

    祖母が創価で母親もアムウェイとか占いとか
    信じやすくてほんとばかみたいって思う〜
    祖母と会うと選挙の話してくるから会わない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/08(水) 19:48:23 

    親じゃないけど。。。

    昔、精神的に参ってるとき、
    印鑑や壺を買った。私。
    200万は使った。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/08(水) 19:56:41 

    私が知らないうちに結婚相談所の訪問販売に引っ掛かって入会してた‼️
    このコロナ禍に人の家に上がり込むのも非常識。
    即解約。
    クーリングオフ過ぎてたから一部お金は取られたけど。
    高齢だから判断力も鈍るし、決める前に必ず相談しろ❗と厳しく言ったよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/08(水) 19:59:53 

    >>64
    うちは父の死後に母がハマり出したパターンだから止める人がいなくて心配だわ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/08(水) 20:09:22 

    「まだ誰も知らない商品ですが日本での代理店になる権利をお売りします!今のうちに権利を買っておけば一生不労所得で安泰です!」とかどう見てもマルチかネズミなのに毎回目を輝かせながらセミナーとやらに出掛けていく。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/08(水) 20:23:34 

    昔、祖父母が高級布団、マンホール、消化器などまあ普通の人が察する怪しいものに引っかかってた。うちの母親は今のところ何もないけどもっと年齢重ねたらどうなるか心配。母の姉はバスツアーでアクセサリー買ってきたり癌にならないって売りの商品買ったりでほぼ取り返しきかなそうな状態

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/08(水) 20:39:16 

    >>56
    まじめか

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2021/09/08(水) 20:50:52 

    仮に親騙されてたら、一発〆るか

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/08(水) 21:13:05 

    >>12
    YouTubeのサムネにすっかり騙されてる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/08(水) 21:15:45 

    過去に、小学生時代、お菓子もらえるから!って公民館に連れられておじいちゃんおばあちゃんばっかりがひしめき合ってる中私と妹と母しか若者いなくて、時間になったら前でおじさんが掃除機の宣伝して終わったらクドいキャラメルポップコーン貰った。1人1缶。
    中学生の頃、ユースキンの洗顔化粧水乳液美容液を買ってて、おばさんが段ボールから私から買うと安いからいつでも言ってね!って言ってて、当時は化粧品の買い付けの人なのかなぁって思ってた。

    今思えば母親は騙されやすいんだなと。数年前に子どもの予防接種イマドキはたくさん打つこと話したら、水銀あるから良いか分かんないもんだけどねーって言ってて怖くなった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/08(水) 21:56:49 

    実家には百科事典が数種類あったなー
    訪問販売で買ったやつ
    ジャストミートも
    あとソーラーパネル、床下換気扇も…

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/09/08(水) 21:57:10 

    お母さんがそうかもしれません

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/08(水) 22:39:33 

    >>10
    主です。はい、なんなら宗教にもハマってて新聞配ってます。最悪です。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2021/09/08(水) 22:42:00 

    >>32
    そうそう。数千円のチリツモよ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/08(水) 22:46:52 

    >>12
    めっちゃわかる。
    しかも情報偏ってるし。
    あとYouTubeもよく字幕だけのやつみてる。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/08(水) 22:51:32 

    >>92
    中年の厨二病増えたよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/08(水) 23:02:20 

    アムウェイ、マルコ、新興宗教、全部やってたよ!書いてみると本当にやべー親だわ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード