ガールズちゃんねる

後から気がついてゾッとした事

1021コメント2021/10/02(土) 00:59

  • 1001. 匿名 2021/09/19(日) 10:22:28 

    >>654
    前『関西人集まれ』みたいなトピで、なんかでモメてたら突然あらわれた奈良県民が「私は意見する立場にないから〜」って飄々としててこの画像思い出した

    +2

    -1

  • 1002. 匿名 2021/09/19(日) 13:49:18 

    >>889
    この写真とコメントにマイナスつける
    意味が解らない。なんか都合悪いの?

    +3

    -2

  • 1003. 匿名 2021/09/19(日) 22:12:26 

    >>636
    確かに!
    さっきのコメ主さんではないですが、
    トイレに行ってる間にドアのそばの物が倒れてドアが開かなくなってトイレから出られなくなった人とかの話も聞くし、トイレ中に地震が来るかもしれないし、子供はいなくてもとにかく料理中にトイレ行く時は私も消してから行くようにします!

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2021/09/20(月) 01:37:34 

    >>20
    こわいよー!まさにゾッとした

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2021/09/20(月) 09:08:44 

    >>5
    ほんとにどういう意味か誰か教えてー

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2021/09/22(水) 08:02:48 

    >>40
    違うよ
    王族に繋がる人物を迎え入れてビジネス上の箔をつけたい富裕層なんていくらでもいる

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2021/09/22(水) 09:37:45 

    内容紹介

    漱石、諭吉もあきれた明治の英語公用語化論の再来。
    英語化政策で自ら「植民地」に!
    英語化を進める大学に巨額の補助金を与える教育改革から、英語を公用語とする英語特区の提案まで。日本社会を英語化する政策の暴走が始まった。英語化推進派のお題目は国際競争力の向上。しかし、それはまやかしだ。
    社会の第一線が英語化されれば、知的な活動を日本語で行ってきた中間層は没落し、格差が固定化。多数の国民が母国語で活躍してこそ国家と経済が発展するという現代政治学の最前線の分析と逆行する道を歩むことになるのだ。「愚民化」を強いられた国民はグローバル資本に仕える奴隷と化すのか。気鋭の政治学者が英語化政策の虚妄を撃つ!
    後から気がついてゾッとした事

    +0

    -2

  • 1008. 匿名 2021/09/22(水) 15:24:52 

    後から気がついてゾッとした事

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2021/09/23(木) 09:20:13 

    >>192
    でもはっきり帰れなんて角が立つじゃん。

    +1

    -0

  • 1010. 匿名 2021/09/23(木) 10:54:42 

    >>6
    小学生の頃、そら豆を食べていて食感に違和感を覚えてプッと口から出したらそら豆と同じ大きさの緑の幼虫がついてたよ(笑)
    それからトラウマでそら豆食べられません…

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2021/09/23(木) 11:24:10 

    >>637
    わかる。
    わたしも「華奢ですね!」とか「スタイルいいですね!」という褒め言葉系から「細すぎ!食べてる?」という失礼系まで色々言われるけど、もう返しは統一してます。
    「よく言われます〜。痩せやすく太りにくい体質なんです😊」って。

    太い人には何も言わないのに細い人には何言ってもいいと思ってるのが時代錯誤だよね。

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2021/09/23(木) 11:32:17 

    >>267
    うちの姑は京都で、遠回しに嫌味を言うんだけど、その場で私は意味がわからない。帰宅してから、意味が分かってイライラする。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2021/09/23(木) 11:40:48 

    >>315
    「子育てに手を抜いて片付け教えないと、大人になってから配偶者が困りますからね、男女ともに!アッハッハ」
    と言ってる
    嫌われてる、それも本望

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2021/09/23(木) 12:28:01 

    >>502
    京都出身の義母は、不要な物をアレコレ押し付けてくる。幼児用のテーブルとか、夫が2歳の時のリュックとか、キャラクターのタオルとか。いつも御礼を言って、家で処分してたけど、処分費用が嵩む物を断ったら激怒された。

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2021/09/23(木) 13:41:41 

    >>343
    結婚して、義母の実家(京都)に挨拶に行ったら、義母の姉が
    「東京では、ええとこのお嬢さんでも、結婚が遅くなることあるんですなぁ」と言われた。
    確かに私30後半で結婚したけど、突然そんな事言うんだね。直球過ぎる嫌味に戸惑った。

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2021/09/24(金) 22:19:05 

    すれ違ったはずの男の人がすぐ後ろに立ってて、話しかけられた。「この辺に紐吊るす場所ありませんか?」って。

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2021/09/24(金) 23:46:36 

    >>1015
    「失礼なもの良いですね」って言って、その発言のどこがどう失礼で時代遅れなのかを論理的に説明しても、また別の嫌味で返されそうですね

    年齢的な分断もあるからね

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2021/09/26(日) 11:04:42 

    >>4
    一晩中ガルしてた時もある
    眠れない時にガルは深夜の避難場所

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2021/09/27(月) 01:18:56 

    >>25
    その決めつけも怖いわ

    +1

    -0

  • 1020. 匿名 2021/09/28(火) 12:30:38 

    >>180
    この時は、音楽の日に出演中で14時から放送。
    控室のテレビで亡くなった事を知ったらしいですよ。
    歌の内容も、亡くなった人に対する思いみたいなものが多くて、余計辛いかったみたいです

    +0

    -0

  • 1021. 匿名 2021/10/02(土) 00:59:30 

    >>343
    やばい
    京都だけどこれ本当に褒め言葉として使ってたわ
    嫌味っぽいのね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード