ガールズちゃんねる

【服】値段が高ければ耐久性もある?【小物】

108コメント2021/09/08(水) 02:11

  • 1. 匿名 2021/09/06(月) 10:44:28 

    服でもバッグでも「良いものを長く使う」ということに憧れがあります。
    しかし現実は「安いものを数年毎に買い換える」状態です。

    値段が高ければ質は良くなると思いますが、
    「質が良い=耐久性がある」とは限らない気もして、なかなか踏み出せません。(ビビりです)

    良いもの(高いもの)を長く使う派の方、実際いかがですか?

    +43

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/06(月) 10:45:26 

    高いスポーツブランドはやっぱりいいよ
    ノースフェイスあたり

    +105

    -4

  • 3. 匿名 2021/09/06(月) 10:45:28 

    正直ものによります
    高くてもすぐ壊れるものもあれば安くて丈夫なものもある

    あとは使い方、保管の仕方

    +129

    -0

  • 4. 匿名 2021/09/06(月) 10:46:02 

    服は値段よりも素材のほうが大事な気がする
    ポリエステルとかアクリル入ってたら毛玉できやすいし

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2021/09/06(月) 10:46:15 

    まあバーキンは確かに壊れにくいけど…




    あ、持ってなかった。

    +70

    -7

  • 6. 匿名 2021/09/06(月) 10:46:33 

    コートとバッグは多少高くてもいいものを買うようにしてます!

    +50

    -0

  • 7. 匿名 2021/09/06(月) 10:46:39 

    ブランド物の服は生地が繊細だから手入れを間違うとすぐにダメになる物も多い印象
    だからこそ細心の注意を払って長持ちさせようとするけど

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/06(月) 10:47:12 

    革製の靴は良いお値段しますが、ちゃんと自分で手入れをしているので長年履いてます
    価値はあると思います

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2021/09/06(月) 10:47:22 

    個人的に高いものは身につけてテンションが上がるし、大切にするから長持ちする。かといって安いものより物がいいかと言われるとそーでもないものもいっぱいある。

    +45

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/06(月) 10:47:32 

    カナダグース今年で7シーズン目
    そろそろ新しいの欲しい

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2021/09/06(月) 10:47:35 

    バブル時40万くらいしたシャ○ルのバッグ、中ベッタベタよ?

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2021/09/06(月) 10:47:41 

    生地じゃないの
    LLBeanのトートとか別に高くないけど、適当に扱っても長持ちするし

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/06(月) 10:48:03 

    上手く説明出来ないけど値段ではないよ
    買い物の経験値から
    すぐに痛みそうな物とか分かるようになってきて値段でなくて長持ちしそうなの選んでる



    +42

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/06(月) 10:48:11 

    最近のアパレル製品は値段高いのに品質はあまり良くないという話をきいた

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2021/09/06(月) 10:48:16 

    アパレル勤務してたけど高級素材はデリケートな物多いよ

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/06(月) 10:48:54 

    服は数年で買い替えたほうが良いよ
    紫外線と皮脂汚れで必ず劣化するし
    良いところのクリーニングにでも出さないと庶民には維持出来ない

    +37

    -2

  • 17. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:03 

    やっぱり違うと思う。しまむらでかわいいと思って買ったニットすぐダメになった。

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:07 

    高い=品質がいいっていうのもあると思う。だけど高く買ったから大切に使ってるっていうのも絶対あると思うなぁ。
    インスタグラマーが祖母、母、自分と3代にわたってバーキン引き継いで使えてるから高くない買い物ですって言ってて、丁寧に使ってるだけじゃって思ったw

    +11

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:22 

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:34 

    車以外は当てはまりそうね

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:39 

    ユニクロより100円位安い靴下、すぐユルユルになった挙句に破けた。ほんとの安物はやっぱダメだ。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/06(月) 10:49:44 

    >>11
    それでもしまむらや雑貨屋のその辺の鞄は何十年も持たないし
    シャネルは中がべたべたでも売れるよ(40万にはならないけど)
    あと基本しまい込んで大事にしてたりあまり使わないと余計痛んだりする

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:03 

    安物は雑に扱うし高いのは手入れを惜しまないよね
    そうゆうこと

    +3

    -4

  • 24. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:32 

    >>19
    確かにこれどうやって洗ったらいいの??みたいな服多いもんね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:33 

    古着でちょっといいブランドのもの買った時のが何年も着れてる。手入れしてるのもあるけど丈夫だなと思う

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:47 

    ちょっと頑張ってブランドの財布を買ったら、特別大切に扱ってたつもりもないのに何年たってもほとんど傷まなくて驚いた
    綺麗なままだから飽きても買い替え悩む

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/06(月) 10:50:56 

    良い革のカバンは耐久性あるよ!
    出来ればタンニンなめし、染料染めがお勧め。
    服も私はモヘアのニットが5年ぐらい使えてるよ。
    高ければ良いと言うよりか、気に入れば良いという感じ。

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/06(月) 10:51:44 

    >>12
    長持ちするけど薄ら汚れていくよね
    徐々にだから自分は気付かないけどある日「えっ!?」ってぐらい汚い部分を発見する

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2021/09/06(月) 10:51:46 

    値段のことは一旦置いといて
    まず長持ちすることを売りにしてる商品から選べば良いんじゃない?
    デザインが定番で、素材にこだわってる系のやつ。
    その値段が自分的に見合ってるかで買うか買わないか決めればいいと思う。
    本当に値段そこまで高くないのに長く使えるものおかもあると思う。
    その前段階として自分がどんなものなら長く愛用出来るのかをしっかり考えとくのも大事だと思う。
    飽き性だとどんなに高くて良いもの買っても飽きて次のもの欲しくなっちゃったら意味ないしね。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:29 

    >>19
    そうデザイン物で洗濯不可の有るよ

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/06(月) 10:52:57 

    繊細な素材は高くてきれいですぐだめになる。
    金持ち専用。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:03 

    >>19
    夏場とか汗かいたら一回着て洗わないと不潔じゃない?
    洗わず何度か袖を通すとか、臭そう…。

    +31

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:27 

    高い服は着たらやっぱりシルエットが良いからずっと何年も着たいと思える
    品質が落ちるかどうかは手入れだから、インナー以外はできるだけ高くて形の良いもの揃えてる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:24 

    >>23
    そうゆうw

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:37 

    アディダスのジャージは10年着ているのによれない

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:57 

    ルイヴィトンの長財布
    丈夫で丈夫でビックリ。
    何のお手入れもせずに
    ガサツに使い込んで
    雨にも濡れてって感じだったのに
    13年目にしてちょっとホツレてるだけ。

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:04 

    >>19
    どのハイブランドでもTシャツとかもすぐよれるし買った時がピークだしそういうものって聞いたことある

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:22 

    高くても、しっかり確認しないと残念な時もある。自分でよく見て買えば、それなりの値段であっても使えるものもある。なんでもそうだと思うけど、雑に扱えば、あっという間にくたびれてしまうよ、なんでも。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:40 

    関係ないこともあるけど、ないこともある
    モンベルのレインウェアとかめちゃくちゃいい
    あとアナイは耐久性というか縫製と生地がいい

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/06(月) 10:55:59 

    ワンシーズンしか着ないなら安くてもいい
    絶対に長く使うなら高いものかな
    Tシャツとか洗濯するモノはソコソコ高いとやっぱり違いがでてくる

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:02 

    二千円くらいのシャツ、すぐに毛玉ができたよ。
    安物はワンシーズンで捨てる感じだね。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:09 

    >>16
    流行りもあるしね。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:43 

    >>10
    ダウンコートは安いものでも10年くらい着られない?

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:16 

    デザインにも耐久性あるからね。
    安物だと、どんなに頑丈でも飽きて使う気に慣れないものが多い。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:17 

    >>1
    1年で買い替えるものが3~4年もつことはある。
    10年使う人は、ファッションが極端に保守的か、衣装持ちで服がたくさんあって傷まないだけの人。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/06(月) 10:57:42 

    子ども服、特に日本製のものは
    高いだけあるなーと思う。
    ファミリア、ミキハウス、シャーリーテンプル、
    こどもビームス、シップスキッズあたりは
    何度も洗濯しても
    3人くらいお下がりしても
    まだ現役って感じ。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:04 

    >>44
    結局、いいデザインのもの選ぶと高いよね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:32 

    >>5
    持ってないんかい!
    同志♡




    あ、私バーキンもってたわ笑

    +4

    -8

  • 49. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:43 

    >>13
    同じ素材表示でも織り方、ゲージ等で洗濯で縮みやすいのと縮みにくいのとか
    シワができやすいのと出来にくいのも分かるようになった

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/06(月) 10:59:55 

    日本製ならもつよ

    +3

    -3

  • 51. 匿名 2021/09/06(月) 11:02:36 

    >>32
    ドレスとかで装飾が凝ってるのは
    洗濯難しそうだよ
    イベントで着るものは一回きりだから
    良いんじゃない

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/06(月) 11:03:25 

    >>1
    コートなんかは高い方が絶対良い

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/06(月) 11:04:04 

    >>43
    中綿でも10年物が有るわ
    デザインがシンプルなのは着れる

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/06(月) 11:04:34 

    >>19
    富裕層の友達から、定期的にエルメス、シャネルその他のハイブランドの洋服便が届き、全部新品じゃない?ってのばかりだど、勿論、自宅洗いはせず、クリーニングしながら着倒してるけど、一枚も棄てた事ないわ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/06(月) 11:05:28 

    >>52
    コートの高いはいくらぐらいから高いに入りますか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/06(月) 11:08:37 

    服に関しては一定の値段越えてくるとホームクリーニングでは扱いにくい生地だしデザインやコンセプトに価値を見いだして楽しむ為のものが多いから、どちらかというと煩わしさにお金を払ってる節がある。完全に趣味だよね。
    バッグも叶姉妹が持ってるような何も入らないシリーズなんか、持ってる高揚感を得るためのものだからやっぱり価格と作りの良さはある程度の金額で頭打ちになると思う。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/06(月) 11:13:43 

    >>1
    値段が高い=質が良い=耐久性がある、とは限らないことは服でもバッグでもよくあるよ。私自身ちょっとどうかしてた時期に、某有名ブランドでそういうものに散財してたことありました。

    質が良い=耐久性があるものはそこを売りにした商品を買うのが良いんじゃないかな

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/06(月) 11:14:17 

    >>48
    最後の最後で感じわるいやん。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2021/09/06(月) 11:15:00 

    >>58
    横だけどさ、多分持ってないよw

    +10

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/06(月) 11:16:12 

    高いのは形が綺麗だなと思う
    素材とかは別として

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/06(月) 11:17:08 

    >>1
    質がいい=耐久性がある
    ではないものも多いですよね
    シルクなんかめちゃくちゃデリケートだし
    でも高品質でデリケートなものを、大切にお手入れしながら愛用するっていうのがいいなと思います

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/09/06(月) 11:17:30 

    >>19
    すごい世界だ…w
    元パリコレモデルが撮影に使った服をたくさんもらうから収納し切れなくなるんで全部一度着たら捨ててて一度も洗濯どころかクリーニングすらしたことなかったって言ってたけど、それはむしろ正しかったってことなのね
    ハイブランドってのは、一般人が背伸びして使うものではないのだと改めて思い知ったわww

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/06(月) 11:18:12 

    >>3
    高いと大切に扱うから、その分長持ちするよね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/06(月) 11:18:44 

    >>11
    奥様!
    朗報です♪今昔のCHANELは下取り価格高騰中ですよ!恥ずかしげに中がこんなになったんですけどって出したら手入れしたりそのまま説明しても売れるらしいとの事でいい値段で引き取ってもらえた上にもう無いですか?程度悪くてもかまいません。って!中のギャランティ番号?みたいなシールは鏡で必死で確認されてましたが。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/06(月) 11:18:52 

    >>55
    7.8万からじゃない?
    10万以上のはやっぱり何年ももつ

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/06(月) 11:20:49 

    >>65
    教えていただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/06(月) 11:23:03 

    >>11
    あれ何なんだろね?
    他のバッグでなったことない

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/06(月) 11:23:41 

    流行もあるし服や鞄に対して神経質になるのが嫌だから安いのでいいやと思ってしまう。
    ハイブランドのバッグや靴も持ってるけどあまりに出番が多ければやっぱり長持ちはしなかったし、ダメになってもすぐ捨てることすら高かったのにな…って躊躇してしまって私はダメだ…。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/06(月) 11:25:47 

    >>11
    何年前だか記憶にないけど、内張り?の材料が日本の気候(多湿)に弱いとかでリコール対象になってましたよね。
    たしか、商品交換だか、無償リペアだかで対応してくれてました。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/06(月) 11:26:58 

    >>32
    一回しか着ない人に向けてるんじゃないの?
    そもそも汗かいたり汚れたりしない層の人が着る物かと

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/06(月) 11:27:29 

    >>1
    極論を言えば消耗品なのだから消耗していくに決まってる

    丈夫さだけを求めるならUNIQLOとかでいいんじゃない?
    高いものほどダメになる的なこと書いてる人いるけど
    コートやスーツなど適当な手入れでも良いものは十年もつよ
    ポリエステル云々言ってる人もいるけど高い服の化繊は安物と比較できないほど毛玉になりにくい

    高ければ良いと思って買ってる人はそりゃしっはするだろうね

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2021/09/06(月) 11:28:29 

    日本の高温多湿な環境は皮とか保存するのに向いてないよね…

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/06(月) 11:28:46 

    昔バーバリーのコートに憧れてお金を貯めて買った。
    2~3年で擦り切れてダメになった。
    びっくりよ。

    他のブランド物の財布もすぐに角が擦り切れたし。

    大切に使っても、安い物よりも早く悪くなるブランド物がけっこうある。
    今はブランド物は全く買わなくなった。

    名前代が高くついてるだけだと分かったから。

    名前じゃなくて縫製とか品質を見て選ぶようになった。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2021/09/06(月) 11:29:00 

    >>1
    高額でも繊細な物は長持ちさせるの難しかったりするし、そこそこの物でも耐久性はあったりするし、、

    高い物=質が良い物とは限らないし、質が良い物が長持ちするかどうかってきちんと管理が出来るか・長く使うに当たって多少お金と手間をかけられるかどうかになってくるよね

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/06(月) 11:29:30 

    いい素材使ってても、質ってピンキリだよね
    ユニクロ、カシミア出してるけど、
    質の悪いカシミアだし

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/06(月) 11:30:25 

    >>19
    買ったらまず洗いたい私には無理な世界

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/06(月) 11:33:55 

    ファッションではないけど、お気に入りだった竹製耳かきが壊れて近場じゃ買えないので、試しにネットで高評価だったワイヤー性の2000円の耳かきを購入して使ってみた。
    でも、思うように耳垢が取れず私には合わなかった。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/06(月) 11:36:57 

    >>48
    ぐぬぬ

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/06(月) 11:38:00 

    飽きっぽい私は、高いもの買っても飽きたら使わなくなる

    よって安いのを買い替え続ける派

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/06(月) 11:38:33 

    ヴィヴィアンの洋服は可愛いけどすぐに生地が駄目になる

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/06(月) 11:41:00 

    >>19
    SDGsとか言ってる世の中で生き残れるのかね

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/06(月) 11:46:31 

    >>55
    10万以上のイメージ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/06(月) 11:53:08 

    >>68
    出番がないことが劣化の原因にもなったりするしね。
    使わなくてもマメに手入れしないと一生モノにもカビが生えたりボロボロになったりするし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/06(月) 12:23:37 

    >>32
    だから香水使いまくる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/06(月) 12:25:12 

    1さん、安いものの方が長い目で見て高くないですか?
    素材が良いと機能が違います。
    例えば、いま素肌に乗せてもとても気持ちいいシルクウールや綿混カシミヤのカーディガンなど。
    暑すぎず寒すぎず絶妙に一定の温度を保ち、保湿力もあるのでお肌しっとりです。
    これを安いニットにするとまだちくちくして暑いから長袖の上にしか羽織れない、なのに真冬は寒い、すぐヨレヨレになる、故に一見おなじようなデザインが何枚か必要になる。
    素材が良ければ必要な機能が備わり対応する季節も増えます。プラスして大抵の場所で恥ずかしくない使える頼れる一枚にもなります。
    安いとこのお出かけ用にも一枚必要にはなりませんか?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/09/06(月) 12:42:28 

    >>5
    バーキンに憧れ持ってる人ってバブル世代か水商売?
    欲しいと思ったことがない

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/06(月) 12:59:37 

    >>49
    見分け方のコツを教えてください。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/06(月) 13:03:26 

    安っいスニーカーは、すぐにダメになる。
    ナイキのスニーカーは、長く履ける。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/06(月) 13:10:11 

    >>19
    ギャルソンはクリーニング屋によっては断ってるみたい。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/09/06(月) 13:12:38 

    >>1
    ブランドのコンセプトにもよるよね
    デザインを買う場合はすぐ壊れそうでも価値がある
    きちんとした品物として値段がついてるものは劣化してきても味になりクタクタ感が素敵だし

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/06(月) 13:12:56 

    >>1
    高級品も買い替えますよ
    流行りがあるし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/06(月) 13:45:34 

    >>32
    衣類に何十万と使える層で汗っかきな人なら背中、脇とかにボトックス打ったりレーザーで汗線無くしてる人が大半だと思う。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/09/06(月) 13:57:42 

    >>10
    カナダグースとかモンクレール、本体よりブランドロゴが薄汚れてくるんだよね。
    デザインも古くなるし。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/06(月) 14:06:11 

    繊細な素材で最高に上質だけど耐久性はあまりなかったりメンテナンスがめんどくさいもの。服地で言えばシルク



    普通に上質で耐久性も兼ね備えているもの
    服地言えば上質なウール、リネンなど
    シルクだけど他の素材を混紡させてあって耐久性もある

    があって後者を選択して適切に管理すればいいだけ
    良い物を知ってるねえ~という印象にもなります

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/06(月) 14:11:34 

    >>85
    横だけども
    正直、安いものを買い替える生活の方がコスパ悪いよね
    見た目も安っぽくてイマイチだしさ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/06(月) 15:06:20 

    PRADAのナイロンショルダー
    20年以上経ってるけど、めっちゃ丈夫!
    ナイロンはナイロンでも、パラシュートにも使われてる素材。全然違うと思う。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/06(月) 16:29:19 

    経年劣化が美しいかどうかだよね
    合皮や化学繊維で出来た物はボロボロでみっともなくなるけど、天然素材で出来たものは古くなればなるほど味が出る

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/06(月) 16:36:39 

    >>70
    フランスは乾燥していてベタベタ汗かかないもんな
    毎日シャワー浴びない人もいる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/06(月) 17:38:27 

    >>97
    靴が特にそうですよね。
    合皮は新品の時だけが美しくて、それ以降使うほどにごまかし程度でお手入れしようもない。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/06(月) 21:00:18 

    >>14
    同じ値段のものでも10年、15年前に買ったものの方が長持ちすることは実際にあるよ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/06(月) 21:42:53 

    >>32
    そんなこと気にする人のために作ってるわけないじゃん笑

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/06(月) 22:50:41 

    >>95
    流行のデザインをそのシーズンだけ楽しみたい人は、安くてどんどん買い換える方が良いんじゃない。
    何が良いかは、要はその人の好み次第な気がします

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/06(月) 23:03:06 

    長く使うというのは、例えば服なら何年くらい?
    たとえ質が良くて10年もっても、自分が年齢を重ねて似合う物が変わるし、体型も変われば流行も違うし、
    何より飽きない?
    25才で似合ってても、35才ではだいぶ変わるよね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/06(月) 23:29:18 

    >>1
    汚す人はやめた方が良いよ、丈夫でも汚れはアウト
    後はガサツな人は傷付けるから無理ですね
    高い物はデリケートな場合もあり、修理も高くつきます。面倒臭がりはやめた方が良いでしょう
    だから私は買いません😢

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/06(月) 23:55:25 

    値段だけじゃなくない?
    中国製のしょうもない服やバッグにブランド名だけ入れてるのとかさ

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/07(火) 00:27:52 

    >>57
    ちょっとどうかしてた時期(笑)
    長い人生の中でそういう時期があってもおかしくないよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/07(火) 00:28:04 

    >>28
    めちゃくちゃ分かるー!
    ある日突然気付くんだよね。
    そしたらもう使うのがイヤになるくらい汚れが気になり出す。笑

    そして洗うとゴワゴワでしわくちゃになってしまう。私の洗い方の問題なのかな。
    ネットで洗い方を色々調べてから洗ってるんだけどね。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/08(水) 02:11:46 

    最近の冬物のコート、店頭に掛かってる物が、何人かの試着で既に毛玉ぽくなってて、質の悪さに萎えてたら、去年か一昨年、どっかの店で、最初から全体を毛玉加工しているコート売ってて、終わってんなーと思った
    あと、最近単色のコートが減って、やたらとチェック柄が増えてるのは、毛玉が目立たないからと気付いた

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード