-
1. 匿名 2021/09/06(月) 00:56:55
今日、鬼滅の刃『無限列車』のDVDをレンタルして観ていたら、最後の方で映像がダブルに乱れました。
最初、DVDに傷が付いているのかと思い調べたら、なんとTVのほうが壊れてました。
10年使っていたので寿命なのかな…
みなさんは、今家にあるテレビは何年使ってますか??+24
-12
-
2. 匿名 2021/09/06(月) 00:57:41
S-VHS+2
-7
-
3. 匿名 2021/09/06(月) 00:57:59
うちのも10年+189
-0
-
4. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:13
地デジになってから10年でその少し前に買ったから11年くらいかな+240
-2
-
5. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:13
5年くらいかな
正直テレビなくても生活できるから壊れても買い換えないかも
タブレットあればテレビ見れちゃうし+64
-7
-
6. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:41
11月で2年
まだまだ現役+6
-0
-
7. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:46
無限列車まだ観てないお!(*´∀`*)ノ+8
-9
-
8. 匿名 2021/09/06(月) 00:58:49
+58
-1
-
9. 匿名 2021/09/06(月) 00:59:01
13年使ってる。
世界の亀山だよ。+217
-0
-
10. 匿名 2021/09/06(月) 00:59:42
今の家電は10年で壊れるようにつくられてるから仕方がないよね+69
-1
-
11. 匿名 2021/09/06(月) 00:59:55
2年
テレビっ子過ぎて14年でもう三代目+12
-0
-
12. 匿名 2021/09/06(月) 00:59:58
リビング→11年
和室→10年
親の部屋→7年ぐらい
姉の部屋→3年ぐらい
私の部屋→8年+23
-3
-
13. 匿名 2021/09/06(月) 00:59:59
冬場は電源つけても画面が真っ暗なままで、後ろにヒーター置いて温めたら写るようになるから繰り返してたけど、めんどくさくなって去年買い替えました+30
-0
-
14. 匿名 2021/09/06(月) 01:00:12
6年目。ブラウン管のテレビから液晶テレビに替えたのもその時です+8
-2
-
15. 匿名 2021/09/06(月) 01:00:42
>>7
今度TVでやるお(*´▽`*)+9
-5
-
16. 匿名 2021/09/06(月) 01:01:05
>>9
うちと全く一緒だわ
13年目ってところも
今のところまだ壊れる様子もないが+106
-1
-
17. 匿名 2021/09/06(月) 01:01:16
7年。ミラーリング出来るやつに変えたい+3
-0
-
18. 匿名 2021/09/06(月) 01:01:35
5-6-7くらいです+1
-1
-
19. 匿名 2021/09/06(月) 01:03:47
ちょうど10年目。TV自体は問題ないけど、リモコンの4色ボタンが反応しない。別に困りはしないからそのまま。+29
-0
-
20. 匿名 2021/09/06(月) 01:04:33
11年、SHARP+10
-0
-
21. 匿名 2021/09/06(月) 01:04:43
10年くらい
震災の時に私が揺れから守ったテレビです+73
-1
-
22. 匿名 2021/09/06(月) 01:04:51
ゲーム用が10年前後でテレビ用が2、3年目です。+2
-0
-
23. 匿名 2021/09/06(月) 01:05:10
一番古いのは20年以上前のブラウン管のやつ。
地上波デジタルのチューナー付けて使ってます!+27
-0
-
24. 匿名 2021/09/06(月) 01:05:42
2013年からだから
もう8年か
そろそろ替え時かな+2
-0
-
25. 匿名 2021/09/06(月) 01:06:25
4台あって
10年位が2台
7年位が1台
もう一台はブラウン管+0
-0
-
26. 匿名 2021/09/06(月) 01:07:05
10年くらい使ってるPanasonicのプラズマテレビです+21
-0
-
27. 匿名 2021/09/06(月) 01:07:12
10年。でも最近スマホで何でも見れちゃうから壊れたらテレビない生活してみようかな+6
-1
-
28. 匿名 2021/09/06(月) 01:07:17
16年くらい使ってるわ。テレビデオ時代はビデオの方が使い物にならなくなってこまめに書い直してたけどテレビ単体にしたら壊れるが気配ない+31
-0
-
29. 匿名 2021/09/06(月) 01:08:07
2年目です!
前のテレビも今も40型
前のテレビは15万円しました
今のテレビは3万9800円です
お安くなりましたね〜
だけど4kや8kでお高いんでしょう?+20
-0
-
30. 匿名 2021/09/06(月) 01:09:27
寝室のは私が独身の頃から使ってる10年もののBRAVIA!
最初はYouTube見れてたのに何故か途中でブラウザサービス終わってしまった…
リビングのは去年購入したBRAVIA!
こっちは普通にアプリとして見られる。
最初は使えてたサービスが終わるのは一番嫌だよね。
今後、賞味期限の長さもそのメーカーを選ぶ決め手になるかな。+8
-3
-
31. 匿名 2021/09/06(月) 01:10:13
>>26
うちも去年まで使ってましたが、めちゃくちゃ熱くなりません?夏はテレビに扇風機を当ててました。+10
-0
-
32. 匿名 2021/09/06(月) 01:10:24
26年使ってる
Panasonicのブラウン管
全然きれいに映るしまだまだ現役
+33
-0
-
33. 匿名 2021/09/06(月) 01:11:36
>>20
うちも!
11年SHARP!
最近リモコンの接続?が悪い気がすると思っていたら電池がなくなってきただけだった。
まだまだ壊れる気配なしです+10
-0
-
34. 匿名 2021/09/06(月) 01:11:54
>>9
同じです!13年前に、BD内蔵の世界の亀山を購入しました。BDは壊れて観られなくなりましたが、テレビ放送はまだまだ観ています📺+43
-0
-
35. 匿名 2021/09/06(月) 01:11:57
>>9
うちも亀山ブランドのシール貼ってある。
AQUOSクアトロン。色の4原則とかCMしてたな〜w
非4Kなのにゲームの画質の綺麗さとか友達にめちゃくちゃ褒められる。良い買い物したな〜と思うw+49
-0
-
36. 匿名 2021/09/06(月) 01:13:31
TOSHIBA 9年
今の所何も不具合ない+3
-1
-
37. 匿名 2021/09/06(月) 01:14:37
>>9
同じです。当時は最新で14万円程で内蔵BDに惹かれて購入しましたが現役です+21
-1
-
38. 匿名 2021/09/06(月) 01:15:47
>>9
私もそのくらい
液晶だけど、かなり長持ち+25
-0
-
39. 匿名 2021/09/06(月) 01:17:13
10年目だけどなんの問題もないから買い換えるつもりも今のとこない
そろそろ壊れるのかな?やだなー+3
-0
-
40. 匿名 2021/09/06(月) 01:18:40
>>32
ブラウン管使ってるの⁈
どんな映りなのか気になるな。+5
-0
-
41. 匿名 2021/09/06(月) 01:19:15
リビング用プラズマTVを11年使っていたら画面がチラついて観にくくなったのでメーカーに問い合わせたら、もう部品は製造してないとの事でつい最近液晶4Kテレビに買い替えました!+3
-0
-
42. 匿名 2021/09/06(月) 01:20:59
>>32
なんで、買わないんですか?+1
-5
-
43. 匿名 2021/09/06(月) 01:21:13
18年目のテレビデオw+7
-0
-
44. 匿名 2021/09/06(月) 01:21:55
10年使ったAQUOSが壊れたのでテレビなんてあんま見ないし~って一昨年FUNAIの安物にした
そしたらコロナでテレビ漬けの毎日になり(YouTubeもテレビで見てる)、地味にFUNAIのスペックの低さにイライラする
汎用リモコンも使えないし買い換えたいけど壊れてないから買い換え辛い+9
-0
-
45. 匿名 2021/09/06(月) 01:21:58
3ヶ月。
新しく買い替えて、サイズもいい感じにした。+1
-0
-
46. 匿名 2021/09/06(月) 01:23:28
10年
不具合もなく快適に使えてる。+3
-0
-
47. 匿名 2021/09/06(月) 01:26:42
>>26
プラズマ!?まだ現存していたとは。
ホームビデオのベータや音楽のMDに並ぶ、幻のテレビだよね。
アンティークものだから正常に動くなら値打ちものかも。+1
-1
-
48. 匿名 2021/09/06(月) 01:27:05
10年以上+2
-0
-
49. 匿名 2021/09/06(月) 01:27:41
7年のSONY。
でも1週間テレビ使わないとかあるから、まだまだ使えそう。
YouTubeやアマプラは内臓されてるから、現代でもまだまだ使える!+1
-0
-
50. 匿名 2021/09/06(月) 01:28:24
>>32
アナログ放送終了したけど、デジタル映るの??+12
-0
-
51. 匿名 2021/09/06(月) 01:31:18
いつのか分からないぐらい古い。
そのままだと地デジ見られないから、チューナー繋げてみてるよ。+1
-0
-
52. 匿名 2021/09/06(月) 01:32:50
>>32
うちもだよ。
チューナー繋げれば見られるももんね!+15
-0
-
53. 匿名 2021/09/06(月) 01:33:31
>>40
ふつうにきれいに映りますよー音声も
端っこがすこーし切れるくらいw
貧乏性なのと愛着あってずっと使ってる壊れたら泣きそう
ケーブルTV入ってるから自動でデジタル変換してくれてるw
+4
-0
-
54. 匿名 2021/09/06(月) 01:36:28
6年くらいになりますが、液晶に物が当たって壊れました。
修理が12万くらいなので新しいのを買おうか迷いましたが
コロナ禍でお店に行くのも嫌だったので結局直しました。
悔しい出費でした。+4
-2
-
55. 匿名 2021/09/06(月) 01:37:09
買い替えたばかりだから1年未満だけど、実家のは10年以上使ってる
壊れなきゃ10年目処に買い替えたいかな+5
-0
-
56. 匿名 2021/09/06(月) 01:37:35
リビングは14年くらい SHARPのAQUOS
寝室は13年くらい 東芝のREGZA
寝室のはBSしか映らなくなってしまったけどあんまりTV観ないのでほぼゲーム用+8
-0
-
57. 匿名 2021/09/06(月) 01:37:55
有機ELテレビが2025年までにプラズマテレビみたいにまた淘汰されるらしからね
既に有機ELテレビよりも高画質のテレビの研究が進んでるし+3
-0
-
58. 匿名 2021/09/06(月) 01:38:27
>>52
仲間がいて嬉しい!
昔の家電は壊れにくいって本当ですね
大事に使いますw+6
-0
-
59. 匿名 2021/09/06(月) 01:40:02
TOSHIBAのテレビ
ちょうど10年経ちますが今のところ、不都合ないです。+7
-0
-
60. 匿名 2021/09/06(月) 01:41:01
15年でーす+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/06(月) 01:46:29
リビングのPanasonicは15年ぐらいかも。
これまでテレビが壊れて買い替えってしたことがないです。+7
-0
-
62. 匿名 2021/09/06(月) 01:47:13
>>1
去年末に買ったよ。+0
-0
-
63. 匿名 2021/09/06(月) 01:47:42
>>47
ウチは去年まで13年前のPanasonicのプラズマテレビを家族みんなで見てたら急にバチーーーン!って音がして真っ暗になってテレビ死亡したよ。爆発するかと思って家族みんな飛び上がったよ。まだ物置に置いてあるけど価値あるかな?+4
-5
-
64. 匿名 2021/09/06(月) 01:48:32
13年
リモコン壊れたからチャンネルや電源は本体のあるとこはまで歩いて操作してる。+2
-0
-
65. 匿名 2021/09/06(月) 01:49:39
前回のは6年で故障して今の3年目。電化製品は全てラッキーなことに十数年もつから、前回のテレビすぐだめになってショックだったな+4
-0
-
66. 匿名 2021/09/06(月) 01:50:08
>>1
12年
壊れないし使用に何の差し障りもない+17
-0
-
67. 匿名 2021/09/06(月) 01:52:50
11年目。旦那が一人暮らししてるときから使ってるやつ。妊娠中、ちょっと白いモヤがかかるようになって、観るには支障ないけど寿命覚悟。でもまだ使える。娘はもうすぐ1歳半。+2
-1
-
68. 匿名 2021/09/06(月) 01:58:36
25年もののブラウン管テレビ~
地デジは見れないからDVD専用
ブラウン管で見れるなら見たいけど無理だよね+3
-0
-
69. 匿名 2021/09/06(月) 01:58:55
すごいタイミング
12年経ったテレビに10センチの白い丸が急に出てきたとこ
すごくショックだよ…+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/06(月) 01:59:16
>>9
同じです。実家の新しいテレビは確かにやたら画像がピカピカして鮮やかなんだけど、AQUOSの落ち着いた画面が好き。+12
-0
-
71. 匿名 2021/09/06(月) 02:03:48
10年使ったシャープのAQUOSがついに壊れ、東芝のREGZAに買い替えた
40インチから50インチにしたけど買って良かった
最近のテレビってYouTubeとかAbemaTVとか色々見れるんだねー
今までスマホで見てたからめちゃくちゃ快適になったw+15
-1
-
72. 匿名 2021/09/06(月) 02:04:52
一年前、子供が家の中でよくサッカーするのですぐにぶっ壊れます+0
-3
-
73. 匿名 2021/09/06(月) 02:10:56
リビング→14年
父親の部屋→14年
母親の部屋→14年
兄の部屋→14年
姉の部屋→14年
自分の部屋→なし
弟→14年
全部AQUOS。
そしてそんなにテレビあるなら
リビングにテレビなんていらないと思う。+9
-1
-
74. 匿名 2021/09/06(月) 02:17:34
地デジになる前に買い替えた
何年だっけ?💦w+1
-0
-
75. 匿名 2021/09/06(月) 02:20:56
>>20
うちの18年目の冷蔵庫もSHARPで、まだ元気✨+6
-0
-
76. 匿名 2021/09/06(月) 02:23:59
>>31
パナソニックで夏はテレビつけると周辺も暑くなるんです。
それまでは扇風機でOKだったのにテレビつけるとエアコン入れなきゃダメになる。
10年以上使っているしうちのもプラズマテレビなのかも。+5
-0
-
77. 匿名 2021/09/06(月) 02:26:33
8年かな。最後のプラズマテレビ+1
-0
-
78. 匿名 2021/09/06(月) 02:34:53
>>72
ビーチボール使えば?+0
-0
-
79. 匿名 2021/09/06(月) 02:36:05
>>10
10年持つって充分凄いと思うけど、
あえて壊れるように作るって事は、もし本気出したら半永久的に壊れない物出来ちゃうのかな+9
-4
-
80. 匿名 2021/09/06(月) 02:38:47
>>9
凄い高かったんじゃない?私も欲しかったけど高くて買えなかった+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/06(月) 02:44:41
>>4
同じぐらい。
アナログボタンが付いてるので
たまに間違えて押してしまう。+17
-0
-
82. 匿名 2021/09/06(月) 02:47:26
12年目!
「世界の亀山ブランド」貼りっぱなしでベロベロになってる…
最初に剥がせばよかった…
あ、内臓Blu-rayプレイヤーは3年くらいでバカになりました+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/06(月) 02:49:35
SHARP13年目
数年前から縦線1本入ってるけど他は問題ないからそのまま使ってる。替え時かな。+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/06(月) 02:55:22
パナの37インチVIERAが11年目。+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/06(月) 03:08:52
13年目。
テレビが言うこと聞かなくて、気分で映るチャンネルと映らないチャンネルがある。
しかも観たいテレビがある時に限って、そのチャンネルが映らない。
そろそろ買い換え時かな。+1
-1
-
86. 匿名 2021/09/06(月) 03:12:10
リビング、寝室、私の部屋どれも10年位
まだまだ使えそうだけどテレビっ子の旦那が有機EL買いたがってる。
5ミリ以下とか薄すぎて怖い。
ブラウン管から液晶に移行した時も怖いって思ったけど慣れてるから、有機ELにも慣れるのかな?+3
-0
-
87. 匿名 2021/09/06(月) 03:15:56
2週間!
実家にあるやつ持ってきたけど小さいから新しいの買った。
快適〜+1
-0
-
88. 匿名 2021/09/06(月) 03:16:58
>>1
池袋のビックカメラのアウトレットで買った録画機能付きのパナソニックだけど、付けっぱなしで毎晩寝てるけど、13年使って、まだまだ生きてるわ!+9
-0
-
89. 匿名 2021/09/06(月) 03:18:41
多分10年位。昼間にYouTube見てたら止まったりしてWi-Fi調子わりーなーって思ってたらテレビの方が調子悪かったみたいで。電源が落ちたり付いたりしたんだよね。とりあえずググってリモコンの電池を入れ直したら直ったけどもさ。買い替えを頭に入れとかなきゃいかんくなったよ+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/06(月) 03:31:23
AQUOSで7年
壊れる気配なし
テレビ本体に触る機会がほとんどないからかも+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/06(月) 03:33:17
>>26
うちも14年くらい経ってるパナソニックのプラズマです。冬はテレビつけるとあったかいです+7
-0
-
92. 匿名 2021/09/06(月) 03:37:53
家のテレビ3台が地デジ化の時に買い替えたから、同じ時期に壊れそうで怖い。+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/06(月) 03:41:54
>>26
プラズマ現役で羨ましいです!
うちのプラズマはニ年前に画面に線が映るようになり、泣く泣く買い替えました…15年以上使っていたので仕方がないんですが、買い替える時本当に悩みました(ノД`)+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/06(月) 03:48:00
3ヶ月。前のが壊れて買い換えたばかりです。+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/06(月) 03:50:42
10年かな+0
-0
-
96. 匿名 2021/09/06(月) 03:59:48
>>1
鬼滅というワードだけでマイナスがつくw
笑えるwww+0
-8
-
97. 匿名 2021/09/06(月) 04:05:15
10年使ったていたTVが翌朝に突然壊れた
新しく買ったTVを1か月で認知症の親に壊された
画面の半分見えないんだけど、それから毎日TVの話をするのでイライラが止まりません。またすぐに壊されるかと思うと買えない。
私はスマホでドラマとか見れるので特にストレスも無いんです。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/06(月) 04:16:14
17年 まだ現役📺+3
-0
-
99. 匿名 2021/09/06(月) 05:19:57
>>21
「私が」!
てっきり私を、かと思ったら+1
-0
-
100. 匿名 2021/09/06(月) 05:22:10
18年+2
-0
-
101. 匿名 2021/09/06(月) 05:22:29
AQUOSの白いテレビで
17年。
白いので大きめって中々ないから次どっしよかなぁ+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/06(月) 05:23:09
液晶は寿命が来れば突然ブラックアウトするんだよね?
そろそろだなー
もうすぐ旦那が単身赴任終わって帰ってくるからそれまでもって欲しい+2
-0
-
103. 匿名 2021/09/06(月) 05:28:15
>>1
10年ちょい。一昨日、一時的に音が出なくなったのはテレビの寿命が近いからなのかな...今壊れたら来年の初売りまで買えないよ!+2
-0
-
104. 匿名 2021/09/06(月) 05:31:52
>>73
もしかして地デジ化に合わせてテレビ買いましたか?w+7
-0
-
105. 匿名 2021/09/06(月) 05:34:38
>>10
えぇっ!酷い・・って思ったけど10年で家電の性能も変わるから丁度いいのかな?+1
-0
-
106. 匿名 2021/09/06(月) 05:43:06
1ヶ月。
10年使ってたやつが壊れたので買いました。+0
-0
-
107. 匿名 2021/09/06(月) 05:45:33
>>21
私も同じ理由で10年前の物だとわかった。+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/06(月) 05:50:30
>>32
凄い。
今ならアンティークとして価値が出てきそう。+4
-0
-
109. 匿名 2021/09/06(月) 05:52:04
ネットには買い替えを促すようなクソみたいなブログが溢れてる
液晶テレビの寿命は5年とか7年だとか
でも普通に11年以上も壊れてないしまだまだ映像も綺麗
最近の液晶テレビは低機能高価格ばかりで嫌になる+2
-2
-
110. 匿名 2021/09/06(月) 05:52:13
>>10
耐用年数直前くらいで壊れることをソニータイマーって昔言ってたわ。
いつの間にか他のメーカーも壊れるようになったよね。+7
-0
-
111. 匿名 2021/09/06(月) 05:53:39
三年+0
-0
-
112. 匿名 2021/09/06(月) 05:55:11
>>102
勝手に更新してるんじゃなくて?+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/06(月) 05:58:32
13年
Panasonic VIERA+1
-0
-
114. 匿名 2021/09/06(月) 06:00:52
熊本地震の時に壊れたから4年かな。+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/06(月) 06:01:13
>>1
2003年製、SONYのトリニトロン25インチ。持つわ~。結構使ってるんだけどね。+5
-0
-
116. 匿名 2021/09/06(月) 06:21:56
>>9
うちも13年の亀山
レコーダーも合わせて買ったから、壊れたら両方買うしかない
最近あやしい+17
-0
-
117. 匿名 2021/09/06(月) 06:36:50
>>15
よこですがテレビでするんですか?+4
-1
-
118. 匿名 2021/09/06(月) 06:41:55
まだ5年くらいなのに電源入らなくなった
ほとんど見ないから現時点では支障ないんだけど次クールと来年は見たいアニメあるんだよな…+1
-0
-
119. 匿名 2021/09/06(月) 06:44:30
>>30
うちもテレビはBRAVIAばかり、torne接続しているので、録画もできて便利。+0
-0
-
120. 匿名 2021/09/06(月) 06:50:02
>>9
うちも同じで15年使ってる。当時の液晶テレビは1インチ1万円弱で32インチなのに30万円近くした記憶が。今のテレビは安くて画面綺麗だなと思います。+20
-0
-
121. 匿名 2021/09/06(月) 06:52:03
14年
ご飯のときになんとなくつけてるだけなので特に問題なし+0
-0
-
122. 匿名 2021/09/06(月) 07:00:45
>>1
3年目+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/06(月) 07:02:08
>>1
テレビのバックライトの寿命が10年くらいらしい
(使用時間で変動あるけど)+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/06(月) 07:04:50
REGZA
11年+0
-0
-
125. 匿名 2021/09/06(月) 07:07:02
>>26
一緒だ!
うちも11年使ってるPanasonicのプラズマ
プラズマが生産終了になった時に
買い換えるか悩んだけど
今のとこ何の不具合もなく使えてる
熱さもそこまで気にならない
メルカリとかでも売れてるから
使えるうちに売るか悩み中+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/06(月) 07:13:34
>>9
うちも!18年くらいになるけど、まだ頑張ってるよ。+5
-0
-
127. 匿名 2021/09/06(月) 07:14:00
>>9
会社のも世界の亀山って書いてある❗❗+5
-0
-
128. 匿名 2021/09/06(月) 07:14:13
11年かな。そういえば実家の冷蔵庫は30年以上使ってるなと思い出した。+1
-0
-
129. 匿名 2021/09/06(月) 07:14:24
11年。
まだまだいける。+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/06(月) 07:15:20
10年越え多いのね+3
-0
-
131. 匿名 2021/09/06(月) 07:15:31
引越し立ててでまだ3ヶ月目!
でもTV全然みないからほぼつかってない、、笑+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/06(月) 07:18:11
実家から持ってきたテレビ15年だった。いつか壊れるんかな。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/06(月) 07:26:58
8年目+1
-0
-
134. 匿名 2021/09/06(月) 07:28:22
1年位かな。
夫が大きいの欲しがってて、偶然電気屋さんで安いの見つけて、前の壊れてないのに買った。+0
-0
-
135. 匿名 2021/09/06(月) 07:28:45
>>14
え???6年前までブラウン管テレビがあったの?+2
-0
-
136. 匿名 2021/09/06(月) 07:29:52
結婚したときに買ったから10年目
いつ壊れるかドキドキ+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/06(月) 07:35:48
主です!おはようございます。
皆さんコメントありがとうございます!!
とっても参考になるし、色々皆さんの知れて面白いです。
あと、なぜ私の一番最初のコメントにマイナス付いているのか、どなたか教えてほしいです笑+4
-0
-
138. 匿名 2021/09/06(月) 07:37:18
>>117
フジでやるよ〜+3
-1
-
139. 匿名 2021/09/06(月) 07:37:33
12年😌+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/06(月) 07:39:31
>>8
真空管使ってた頃は叩くことにより内部の埃が取れて動く説
+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/06(月) 07:41:06
>>10
ちょうど昨日電気屋にテレビ見に行ってきたんだけど10年で壊れるんだ~
知らなかった…
テレビあまり見ないからやっぱり安いのにしようかな+4
-0
-
142. 匿名 2021/09/06(月) 07:44:34
>>9
うちの亀山も13年目です。
あの時代、すごい高級でしたよね。お高かった事だけ覚えてますり+14
-0
-
143. 匿名 2021/09/06(月) 07:45:26
3年くらいかな?
前のやつは10年くらいはメインで使って
今もサブで使ってるんだけど、今の4Kも
見れるやつは買った年にテレビつかなくなったり
何回もトラブル有り
サブのやつも今のも東芝だけど東芝は良くないみたいだから次は違うのにしたい+0
-0
-
144. 匿名 2021/09/06(月) 07:45:43
10年使ったテレビを、先月買い替えました!
+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/06(月) 07:46:46
2008年製のSHARPアクオスが先日ついに壊れました。。ある朝、突然電源が点かなくなり、プラグを外して再起動しても何を試してもダメ。
見た目はまだ全然キレイだから、13年間も使ってたんだ!ってビックリ。
+0
-0
-
146. 匿名 2021/09/06(月) 07:50:44
>>1
二十年以上?
うちもDVD見られなくなった
外付けの購入しに電気屋に行って、詳しく番号とかメーカー伝えた
テレビが古くて外付けできなかった
ネットで調べればよかったわ
電気屋の店員さんも知識なかったのかなんなのか
外付けできるか聞いたんだけどな
亀山モデル好きだし観られるけど、ミニ購入すればいいのかな+1
-0
-
147. 匿名 2021/09/06(月) 07:52:44
13年で録画機能は壊れてるけど観るだけなら大丈夫
正直私はテレビ全く観てないし要らないから買い替えしたくないんだよね…w+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/06(月) 07:56:04
ブラウン管25年以上使ってる
リモコンが壊れたら買うかも?+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/06(月) 07:56:45
1年目+0
-0
-
150. 匿名 2021/09/06(月) 07:56:55
リビング20年
私 2年
夫 2年
子供 4年
猫の部屋 10年
リビングのはほとんど見ないから
買う気になれない+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/06(月) 07:57:56
1年半。
その前のが12年。壊れたとかじゃないけどTVでYouTube見られるのが欲しくなったので買い替え。前のは寝室用にした。+2
-0
-
152. 匿名 2021/09/06(月) 07:59:30
>>10
10年前に一緒に買った洗濯機とエアコンが同時に壊れたなんなん痛すぎる出費+14
-0
-
153. 匿名 2021/09/06(月) 08:00:35
>>117
今週末から5回くらい総集編やって、25日に映画だよ。
うちは子どもがおもちゃぶつけて黄色い縦線が入った8年目テレビでみるよー+5
-2
-
154. 匿名 2021/09/06(月) 08:01:52
よく考えたら10年くらい使ってるなぁ
まだまだ現役+1
-0
-
155. 匿名 2021/09/06(月) 08:03:19
1年半位前に買い替えたけど、その前のテレビは10年位使ってた
音が割れるようになって買い替えたよ+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/06(月) 08:06:42
PanasonicのテレビとBlu-ray、11年目。
今のところ、全く不具合なく元気です。
結婚と同時に家電を揃えたので、そろそろどれかしら壊れそう。
コロナで収入減だし、キツいなぁ。+2
-0
-
157. 匿名 2021/09/06(月) 08:09:39
7年
液晶テレビって10年が寿命なの?+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/06(月) 08:11:39
>>9
うちの亀山も13年目。
そんなに大きいサイズじゃなかったけど、めっちゃ高かった。
地デジになるタイミングだったし、テレビ売れたんだろうな。
+7
-0
-
159. 匿名 2021/09/06(月) 08:13:32
5年
内蔵ハードディスクが故障したけど交換して使い続けてる
ハードディスクだし、録画しまくってるとやっぱり壊れやすいのかな+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/06(月) 08:13:35
>>96
発狂マイナスついてて草+0
-0
-
161. 匿名 2021/09/06(月) 08:14:48
>>152
うちは逆に10年経過したらエアコンと冷蔵庫買い換える予定だわ
壊れてる壊れてないに関わらず+0
-0
-
162. 匿名 2021/09/06(月) 08:15:12
11年位かな
LEDAQUOS出たばかりの世界の亀山。高かったけどこれで本当に良かった。
テレビつけていないと寝られないので在宅時間はずっと使ってるから使用時間は普通より長いと思うけどなんの不便もない
一緒に買ったレコーダーは10年で電源入らなくなって買い替えたけど、設置するとき台から抜いて天板見たら主電源あってまさか!?と思って押したら普通に動いたよ。前面と後面だけ見て主電源無いな~って思ってた。
レコーダー同士のデータ移行が出来なかったから取っておいてる。
テレビはよく10年て言うけど、壊れて買い替え需要狙うんじゃなくて、何年も使えて素晴らしいから追加でもう1台っていうように追加購入狙って開発して欲しい。+0
-0
-
163. 匿名 2021/09/06(月) 08:15:33
13年使っている。北京オリンピックの
時に買ったんだ。多少の色ムラがあるけど
問題なく使っている。+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/06(月) 08:16:52
地デジの時に買い替えたから10年か
なんかもっと前のことのように感じる+2
-0
-
165. 匿名 2021/09/06(月) 08:16:52
パナ製で10年ちょいで壊れた。
買い替えて半年。ハイセンスってやつ。+1
-0
-
166. 匿名 2021/09/06(月) 08:16:58
まだ半年+0
-0
-
167. 匿名 2021/09/06(月) 08:18:25
>>161
性能向上めざましいアイテムだから1番賢いかもね
テレビはここ最近は画質向上とかだから不要な人には関係ない技術進歩だし+0
-0
-
168. 匿名 2021/09/06(月) 08:18:44
上京したときに買ったので7年
BluRayレコーダーも7年
そろそろ家電がどんどん寿命を迎えるのを覚悟してる…。+1
-0
-
169. 匿名 2021/09/06(月) 08:20:12
>>21
家もそれくらい。
MITSUBISHIのREALです。
全く問題なく活躍中w
少し大きいのにしたいけど・・
+0
-0
-
170. 匿名 2021/09/06(月) 08:21:48
>>110
うちのSONYまさに10年ちょうどくらいで突然つかなくなったわ笑+2
-0
-
171. 匿名 2021/09/06(月) 08:33:19
11年です。その時にテレビ以外にも洗濯機やら冷蔵庫やら買った。エコポイントが嬉しかったなぁ+0
-0
-
172. 匿名 2021/09/06(月) 08:34:43
15年物のビエラのプラズマテレビ。
毎年そろそろヤバいかなーと思いつつ壊れる気配無し。
ついでに一緒に買ったブルーレイレコーダーもまだ現役。+4
-0
-
173. 匿名 2021/09/06(月) 08:39:30
5年前に買ったREGZAがとても調子悪くて、何度も修理に来てもらったけどまた壊れたので、新品に交換してくれて2年くらい。
+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/06(月) 08:39:38
15年。
今は無き37型+1
-0
-
175. 匿名 2021/09/06(月) 08:40:06
>>150
ちょっと気になったのですが、猫の部屋10年というのは、猫ちゃんがTV見るんですか??+0
-0
-
176. 匿名 2021/09/06(月) 08:41:35
>>104
横!
地デジ化からもう14年!?+1
-0
-
177. 匿名 2021/09/06(月) 08:42:38
REGZAで13年くらい。殆どテレビ観ないから壊れる気配はないけど、リモコンの方がダメになりそう。文字が消えかかってきた……←カバーしとけば良かったな……殆ど観ないから放置してた+0
-0
-
178. 匿名 2021/09/06(月) 08:57:21
多分5年位
bravia+0
-0
-
179. 匿名 2021/09/06(月) 09:03:50
知り合いから安く買ったものだから正確にはわからないけど、多分その知り合いが使ってた期間含めて6年は使ってるはず
+0
-0
-
180. 匿名 2021/09/06(月) 09:05:43
三菱のREAL12年くらい。
レコーダー内蔵だから、テレビかレコーダーのどちらかが壊れたら買い換えようと思ってるのにどっちもピンピンしてる。+0
-0
-
181. 匿名 2021/09/06(月) 09:05:46
>>9
うちのは1年後輩
一緒に買ったブルーレイレコーダーは5年程で壊れて二代目だけど、テレビの方はなんら問題ないです+6
-0
-
182. 匿名 2021/09/06(月) 09:05:47
>>1
9年ぐらい。
現在は41型だけど次は60インチ以上の大型TVを買うつもり。
+0
-0
-
183. 匿名 2021/09/06(月) 09:09:14
8年くらいかな。
テレビでYouTubeとかHuluが見れないので、買い直したいんだけど、まだまだ壊れそうにないので我慢してます+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/06(月) 09:26:58
>>175
ううん、使ってない部屋で猫のゲージがある部屋なので猫の部屋って呼んでる(物置みたいな部屋)
テレビも使ってない、置いてあるだけー+1
-0
-
185. 匿名 2021/09/06(月) 09:34:26
11年+0
-0
-
186. 匿名 2021/09/06(月) 09:37:25
15年くらいかな。
白のはずの部分が水色になってきてる+1
-0
-
187. 匿名 2021/09/06(月) 09:39:45
15年戦士
TOKYO2020に備えて買い換えるつもりをしてたけどそんな元気なくなった。+2
-0
-
188. 匿名 2021/09/06(月) 09:48:38
>>184
なるほどなるほど!!
+0
-0
-
189. 匿名 2021/09/06(月) 09:53:51
>>2
貴重ですね+0
-0
-
190. 匿名 2021/09/06(月) 09:55:15
>>1
今月から鬼滅やるってのにテレビ壊れた。すぐ買いに行った!
前も蝶屋敷編の時、テレビ見れなくなったから鬼滅の呪いかな、、、25日の映画には何とか間に合いますよーに!😭+1
-0
-
191. 匿名 2021/09/06(月) 10:11:44
>>135
今でも古い旅館とか行くとブラウン管にチューナー着けてあるとこあるよ
手が回らないんだろうね+1
-0
-
192. 匿名 2021/09/06(月) 10:32:43
確認したら18年たってたわw
ちょうど買い換えようと思って電気屋見に行ったりして検討中
4Kじゃなくていいんだけどテレビはほとんど4Kで、今買うなら4Kにしておいたほうがいいのかな…?+1
-0
-
193. 匿名 2021/09/06(月) 10:33:17
居間のテレビは買い替えてからまだ2年目
寝室のテレビは結婚した時に私が持ち込んだもので12年くらいかな
エコポイント補助?の時に買ったので+0
-0
-
194. 匿名 2021/09/06(月) 10:40:05
>>192
4K放送もまだ大してチャンネルないから、値段と欲しい機能優先で選べばいいのでは
どっちにしろアンテナも丸ごと換えないと4K・8Kの恩恵得られないわけだし
4Kと8Kで倍ぐらい値段違うよね+1
-0
-
195. 匿名 2021/09/06(月) 10:53:51
震災で義実家のテレビが水没したから間に合わせで買った今では見かけない26インチのPanasonic VIERA
その後義実家で大型のを買って、うちが貰ったから10年ですな
なーんの不具合も無く今日も元気です!+0
-0
-
196. 匿名 2021/09/06(月) 11:04:56
10年。そろそろ買い替えかなとは思ってるけど、なかなか壊れないのでこのまま壊れるまで使うかな。見れさえすればいいので画質とかあまりこだわりないし。ほとんど見ないしね。+0
-0
-
197. 匿名 2021/09/06(月) 11:17:03
テレビ1年位、電化製品って永く持たせようと必死だったけど新しいトースター買った時あまりの美味しさと便利さに今まで古いので我慢してた時間がもったいなく感じたテレビも配信系ほとんど内蔵されてるし生活に余裕があるなら古いのは買いかえした方が絶対快適+0
-0
-
198. 匿名 2021/09/06(月) 11:20:52
>>194
そうなんだよね
値段違いすぎる!
でも今のテレビみたいにまた10年以上使うかもしれないしw、それなら4Kにしておかないと後悔するのかなと思ったり…迷う!+2
-0
-
199. 匿名 2021/09/06(月) 11:34:56
実家にあった10年ほど使って使わなくなったテレビを貰って1年目。しょっちゅう一瞬だけ映像がモザイクみたいになる。+0
-0
-
200. 匿名 2021/09/06(月) 11:41:12
数年前。4K8K有機ELテレビ。やはりきれい。
自粛中の楽しみになった。+1
-0
-
201. 匿名 2021/09/06(月) 11:44:02
>>135
あったの?と言われても 笑
TV買い替えまでブラウン管テレビに地デジチューナー付けて見てたんだよ+3
-0
-
202. 匿名 2021/09/06(月) 11:47:54
11年目
まだ全然平気そう+2
-0
-
203. 匿名 2021/09/06(月) 13:56:11
次買うなら4Kがいいとか聞くけど何が違うんだろう。でも壁掛けに憧れる+2
-0
-
204. 匿名 2021/09/06(月) 17:05:44
なんだかんだ10年以上使ってると思います+1
-0
-
205. 匿名 2021/09/06(月) 17:25:21
2ヶ月。買い換えたばかりだよ。やっぱり新しいのはキレイ。+0
-0
-
206. 匿名 2021/09/06(月) 17:55:00
>>120
2006年に購入したAQUOS 15年間です。
壊れないから使ってる。
最近のテレビは色んな機能がある分、昔より壊れやすいそうですよ。
+0
-0
-
207. 匿名 2021/09/06(月) 18:10:36
>>180
同じ人いた!
うちは丸10年、頻繁に録画もしてる
特に問題なしだけど、こういうところを見ると10年で危なくなるのかな?と思い、新しいレコーダーを買って、録画分散してます
ちなみに、買って5年後くらいに、リモコン壊れたら困るなー、と予備のリモコン(純正品)買っておいたんだけど、リモコンも問題なしで、予備の出番が無さそうな気がしています+0
-0
-
208. 匿名 2021/09/06(月) 18:18:24
>>199
アンテナ接続ケーブル、しっかり差し込んである?
あれ、結構大事よ+0
-0
-
209. 匿名 2021/09/06(月) 19:24:51
>>9
我が家のリビングの世界の亀山は2006年製
15年も毎日頑張ってくれている
ありがたい+4
-0
-
210. 匿名 2021/09/06(月) 19:29:45
>>1
今年引っ越し祝いに大きいの(何の機能もないけど)買って貰ったよ~!
その前のは小さめなやつで10年以上は使ってたー+0
-0
-
211. 匿名 2021/09/06(月) 19:31:36
買い替えたいけど
有機ELは100パー韓国産と聞いて買う気が失せた
+2
-0
-
212. 匿名 2021/09/06(月) 19:38:30
>>10
冷蔵庫とテレビ一緒に購入した!
今年で共に11年目
前回はどちらも壊れてなかったけど、勢いで購入した。今、一緒に壊れたら痛い出費。冷蔵庫はないと困るけど、テレビは今あんまり観ないから買わないかも。+3
-0
-
213. 匿名 2021/09/06(月) 19:48:34
>>9
私も一緒!!
リモコンは一足お先に壊れてホームセンターで購入したもの使ってる+0
-0
-
214. 匿名 2021/09/06(月) 21:54:40
13年!そろそろ、買い替えたいんだけど...まだ使えるから使ってます。+0
-0
-
215. 匿名 2021/09/06(月) 21:57:43
15年くらいかなぁ+0
-0
-
216. 匿名 2021/09/06(月) 21:59:33
>>17
MHLに対応したスマホとテレビがいいね。+0
-0
-
217. 匿名 2021/09/06(月) 22:11:39
>>211
サンヨーの有機EL技術は世界一だったのに
2005年に野中ともよ氏が会長兼CEOに就任し、赤字事業の見直しを開始。
そして、これまで赤字であった有機EL事業を2006年に解散。
一部の技術者も韓国へ流出。サムスンは巨額を投資したのちに独り勝ち。
サラリーマン社長の日本のものづくりの悲しいパターン。+2
-0
-
218. 匿名 2021/09/06(月) 23:50:39
13年使っててもうそろそろヤバいかなと思って、今年のお正月に安くなってるのを買った。+0
-0
-
219. 匿名 2021/09/07(火) 00:26:04
>>17
Amazonのファイアースティックがあればミラーリングできるよー+0
-0
-
220. 匿名 2021/09/07(火) 08:12:47
>>120
うち、12年前のPanasonic。
最近内臓HDの調子が悪いからお店で見たんだけど、画面がチカチカして明るすぎで疲れる…
今テレビはゲーム専用(46inch)と化してるから
iPadあるしもういらないかなーと思ってるよ+0
-0
-
221. 匿名 2021/09/07(火) 08:13:57
>>211
うわー悲し過ぎる+0
-0
-
222. 匿名 2021/09/07(火) 18:19:24
リモコンにアナログ・デジタルの選択ボタンがあるから、10年くらい?
全く壊れる気配なし。笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する