-
1. 匿名 2021/09/05(日) 19:18:01
出典:www.j-cast.com
最近の冷蔵庫はマグネットがつかない? SNS驚愕...家電メーカーに事情を聞いた: J-CAST ニュースwww.j-cast.com冷蔵庫の扉にマグネットを付けて、手近なメモやカレンダーを留めておく。生活の身近な知恵の一つだが、最近はマグネットがつかない冷蔵庫が増えているというのだ。理由は扉の材質の変化にあるという。
マンガ「ミステリと言う勿れ」単行本8巻、第13話のコマをきっかけに、この話題が注目を集めた。「今どき最新の冷蔵庫はマグネットがつかないって本当ですか!」と主人公の久能聖が話す場面が2021年8月下旬にSNSで拡散され、衝撃を受けるネットユーザーの声が相次いだ。
家電メーカーSHARPのツイッターアカウントも反応し、「かっこよさを追求するあまり、ガラスのドアが主流になったのが原因かと思います(でも金属ドアもまた復活してきているので)」と言及していた。
+40
-8
-
2. 匿名 2021/09/05(日) 19:18:47
選ぶときにマグネットのやつにしたよ。+287
-9
-
3. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:04
へえー知らなかったわ+321
-9
-
4. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:07
それは困るわ、、、+403
-8
-
5. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:55
うちのはつかないですよー!
サイド面はくっつく。+1299
-1
-
6. 匿名 2021/09/05(日) 19:19:55
え?結構前からあるよね?
+209
-9
-
7. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:05
不便だわ!+173
-7
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:06
デザイン性は落ちても金属ドアの方がいいかな。レシピとか貼っておけるし便利だよ+280
-8
-
9. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:10
おしゃれだね💗+304
-15
-
10. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:17
シャープ公式はいつも清々しくて好きだ+161
-13
-
11. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:26
ゴミ回収の予定はどこに貼るの+223
-18
-
12. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:41
冷蔵庫にはマグネットがつくもんだって思い込んで買ったら付かなくてひざから崩れ落ちたよ
でもサイドは着くから細々と子供の学校のプリントとか貼ってるよ+404
-14
-
13. 匿名 2021/09/05(日) 19:20:49
冷蔵庫はたくさん磁石がついてなんぼ+313
-16
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:15
オシャレじゃなくてもいい、磁石付かないと困る+315
-5
-
15. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:19
へぇー
うちの冷蔵庫マグネットくっつくし、レンジは中で皿が回転するやつだし、時代の波に乗れてないなー+279
-8
-
16. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:30
表面は付かないけど、横は付く
ガラスのドアは掃除がしやすくて私は好き+192
-3
-
17. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:40
ゴミ収集日のカレンダーや分別をマグネットで貼ったり便利なんだよな〜。+88
-3
-
18. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:49
横につくから横に貼ってる
表に貼れないけど見た目スッキリする+97
-2
-
19. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:53
買う時に知ってたら選ばなかったのに!+54
-4
-
20. 匿名 2021/09/05(日) 19:21:55
最近冷蔵庫を見に行ったら「全面マグネットがつきます!」みたいなシールが貼ってあって、そんなにアピールポイントか?と思ってたけどそういう事なのね+283
-2
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 19:23:02
買いに行ったらマグネットくっつかなくて
諦めて帰ったよ+20
-2
-
22. 匿名 2021/09/05(日) 19:23:20
3年くらい前に買い替えたけど、既にくっつくのなくなってたよ。
不便な時代だよ、生活感なく過ごしたい人は元々冷蔵庫に何も貼らず過ごしてるんだから、くっつく機能は続けといてよ!+232
-2
-
23. 匿名 2021/09/05(日) 19:23:44
ウチの冷蔵庫なんてレシピでびっちり
耳なし芳一みたいになってるわ+158
-3
-
24. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:00
最近というか結構前から?
自分が5年前に買ったときにはすで磁石くっつかなかった。
じみーに不便。+126
-4
-
25. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:01
風水では冷蔵庫の扉にチラシとか貼るのNGだよね、サイドはOKだけど。+84
-10
-
26. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:05
冷静に考えたら料理中に冷蔵庫の扉開け閉めするし、サイドはともかく扉に紙貼ってると衛生的によろしくないよね
+3
-26
-
27. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:07
でもさ、冷蔵庫ってそこまで長く使わないし、買い替えるから普通は知ってるよね?
マグネットつかなくなったのも結構前でしょ。最近じゃないよ。何にビックリしてるの?+7
-54
-
28. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:13
今週放送されたヒロシの迷宮グルメって番組で、船橋市の文房具屋に立ち寄ってた
そこのおばさんが「最近マグネットが売れないのよ〜」って言っていたんだけど、こういうのも影響してるのかな?+106
-1
-
29. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:23
マグネットついていても別に貼りたくない人は貼らなければ良いだけだし、マグネットの方が高かったりするのかな?それとも逆なのか?+17
-0
-
30. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:31
7年前くらいまで家電量販店に勤めてたけどそのころからあったよ。
うちもガラスだけどサイドはマグネットつけられるからゴミの表、ラップとか収納できるやつとかつけてる。
むしろ観音開きのドアは表に貼り付けるよりもサイドに貼り付けた方が便利だと思う。+32
-0
-
31. 匿名 2021/09/05(日) 19:24:32
>>11
横はくっつくよ。
けど、運んできてくれた時に
「磁石あんまり貼らないでくださいね。新しい冷蔵庫って機能いい分、色々機械使ってるので。古い冷蔵庫ならともかく」
って釘刺された。+120
-1
-
32. 匿名 2021/09/05(日) 19:25:00
>>12
サイドは放熱するからできるだけ貼りたくないんだよね
はあー 前でいいのに+73
-0
-
33. 匿名 2021/09/05(日) 19:25:14
>>9
これは落ち着かない笑
ゴミ収集日貼れるやつでいいわ+51
-6
-
34. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:11
8年くらい前に冷蔵庫買ったけど、マグネットじゃないのもあるなんて知らなかった〜+6
-0
-
35. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:14
数年前に知らずに買ったらくっつかなかった。
両サイドにくっつけてる。+5
-0
-
36. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:15
>>27
今14年目だわ
壊れるまで使う人多いでしょ+77
-2
-
37. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:17
冷蔵庫の上部に熱を逃す仕様に
なってたりするから埃防止の
ラップが全面に敷けなくて
頻繁に掃除しないといけない
+1
-1
-
38. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:27
風水的にも良くないって言われているけど、私も1番目に入るからいろいろ貼っちゃってる。+13
-0
-
39. 匿名 2021/09/05(日) 19:26:31
うちも磁石くっつかないから行事予定のプリントとか大事なやつはマステで貼ってるわ+15
-0
-
40. 匿名 2021/09/05(日) 19:28:17
逆にお風呂の壁に磁石つくって最近知って驚いた+66
-0
-
41. 匿名 2021/09/05(日) 19:28:53
>>5
うちも!+99
-7
-
42. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:11
>>1
主人公の名前間違ってる+44
-0
-
43. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:20
小さいマグネットシート貼ってる
ホワイトボードの粘着シート版みたいなやつ
吸着力は落ちるけどそこそこ使えるよ+5
-0
-
44. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:26
>>33
生活感あって嫌だ🤭+8
-10
-
45. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:38
>>9
ミラーになってるのってオシャレだし部屋広く見えるけど、毎日触るものだから指紋やら何やらで汚くなりそう・・・そういうの付きにくい加工されてるのかなー。何にしてもズボラには不向きだT^T+118
-2
-
46. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:40
うちのも付かない。
そしてスマホの充電プラグという要らん物がドアに付いてる。本当に要らん。+29
-0
-
47. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:48
>>27
今8年目だけど20年は使うつもりよ+35
-0
-
48. 匿名 2021/09/05(日) 19:29:54
>>12
わかるぅ〜
その瞬間、愕然としたわ+28
-0
-
49. 匿名 2021/09/05(日) 19:30:07
冷蔵庫買う時はこっそりマグネット持ってったほうがいいね
+23
-0
-
50. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:03
私も家に冷蔵庫が来た日に配送してくれた人に言われて知った。正面に磁石がつかない冷蔵庫なんて想像してなかったw横は磁石で、正面はマスキングテープですw+7
-0
-
51. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:15
ガラス製の冷蔵庫なんて流行ってるの!?
年々、震災だけでなく自然災害も増えてる日本でガラス製を主流にする意図がよく分からない。
冷蔵庫に性能よりカッコ良さを求める層がそんなに多いの?+31
-2
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:58
>>11
自治体のHP見よ+5
-9
-
53. 匿名 2021/09/05(日) 19:31:58
>>16
冷蔵庫のドア掃除したことねえや…+23
-2
-
54. 匿名 2021/09/05(日) 19:32:03
>>12
崩れ落ちる熱量めっちゃわかる!そんな理由で返品申し出られないし(設置もしちゃってるし)、買い替えも何年後だしね。+62
-0
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 19:32:08
>>6
今更感ある。+15
-3
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 19:34:06
>>42
整(ととのう)くんだよね。
せいで変換かけちゃったのかな。+26
-0
-
57. 匿名 2021/09/05(日) 19:34:28
>>15
また皿だってまわり始めるかもしんない!+34
-1
-
58. 匿名 2021/09/05(日) 19:35:50
>>5
おなじ!
めちゃくちゃ不便だよね
両開きとかそんなことよりもマグネット付くかどうかの方が重要だとは思わなかったわ笑+182
-2
-
59. 匿名 2021/09/05(日) 19:38:56
>>45
うちのは茶色いガラストップの冷蔵庫なのですが、手垢めっちゃ目立ちます!!
私もズボラなので後悔しました笑+44
-0
-
60. 匿名 2021/09/05(日) 19:39:11
一ヶ月前に買い替えで調べてるときに、マグネットつかないのが主流だと知った。
キッチンペーパーホルダーをつけてるから、全面じゃなくて側面につくやつにした。+3
-0
-
61. 匿名 2021/09/05(日) 19:39:21
>>45
マットタイプのってないのかな?逆におしゃれな気がするけど+10
-1
-
62. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:08
>>5
うちもつかないよ
ずっと旦那の職場カレンダーを貼ってて弁当必要な日を把握してた
サイドだと基本的に不便だよ
今はテープで貼ってるけどテープののりが残りそうで嫌+89
-0
-
63. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:25
ふと気付けば自宅の電化製品はほぼSHARPさん。お手頃価格な物も出してくれているので大変お世話になっています。+1
-2
-
64. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:33
うちは東芝ベジータの黒なんだけど、ガラスで黒いからハッキリ反射するので鏡代わりに使ってるw 食事前にウェストとか、こっそり見てる。+4
-1
-
65. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:51
>>51
ね、オシャレ冷蔵庫はあってもいいけどそっちを主流にするなよって思うわ+22
-0
-
66. 匿名 2021/09/05(日) 19:40:56
ほんと不便だよね
献立表貼るためにセロテープ横に置いてるよ
セロテープ跡がきたない+7
-0
-
67. 匿名 2021/09/05(日) 19:41:15
こういうことができないんだね
+9
-4
-
68. 匿名 2021/09/05(日) 19:41:16
7年ぐらい前に冷蔵庫買い替えた時にマグネット使えないやつだったから、今更そんなに驚く事???
って思った。
知らない人がこんなに多かったとは…。
最初は不便だったけど、冷蔵庫のドアに何でもペタペタ貼っちゃうタイプだったから、物理的にできなくなって冷蔵庫がすっきりして良かったと思う。+12
-8
-
69. 匿名 2021/09/05(日) 19:41:52
>>66
両面テープで鉄板貼り付けとけば?+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/05(日) 19:42:15
>>9
うーん。
日本の冷蔵庫だなぁの域を出ない感じ。
海外のやつみたいなパネル数少なめでもう少し横幅広い方がいいな。
なんで日本の家電って価格バカ高いのにデザインはあまりなんだろう+4
-13
-
71. 匿名 2021/09/05(日) 19:42:19
うちは6年前に買ったけど磁石つかないよ
でも、賃貸だけどキッチンの壁両横と前全面が全部磁石つくの
これめちゃくちゃ便利だよ
自分で家建てるときも絶対この仕様にすると決めた+6
-1
-
72. 匿名 2021/09/05(日) 19:43:08
>>51
軽量になるらしいよ
重いと運ぶのも大変なんだろなあ+8
-0
-
73. 匿名 2021/09/05(日) 19:43:44
>>5
我が家も!そして買ってから知りました。
冷蔵庫に何でもかんでも引っ付けたら運気も冷え切ってしまうとそういう時だけ風水信じて乗り切ってます笑+99
-0
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 19:43:45
>>49
いや、店員に聞けばいいと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2021/09/05(日) 19:45:15
以前は付かないやつだったけど。付くやつに変えた。レシピとかもくっつけるし、表面マグネットは私には必須。+5
-1
-
76. 匿名 2021/09/05(日) 19:45:16
冷蔵庫じゃないけど…
前住んでたところは、お風呂場の壁が磁石付いたのに今回は磁石つかない😅
タイルじゃないから付くものだと思ってた。+5
-0
-
77. 匿名 2021/09/05(日) 19:46:10
+11
-0
-
78. 匿名 2021/09/05(日) 19:46:39
>>5
普通くっつくかと思ってたから磁石かどうか確認しなかったわ+7
-0
-
79. 匿名 2021/09/05(日) 19:46:52
>>5
うちもPanasonicでサイドがつく!
表だとごちゃごちゃしちゃうからサイド嬉しい+80
-2
-
80. 匿名 2021/09/05(日) 19:48:36
>>5
うちもー
剥がしやすいマステ使って貼ってる+7
-1
-
81. 匿名 2021/09/05(日) 19:48:58
見栄えとかオシャレとかよりも、忙しい主婦には実用的が一番。
メーカーにはそれを助言して意見を通せるリアル主婦がいないってことか。+13
-0
-
82. 匿名 2021/09/05(日) 19:49:09
>>41
横だけど側面についてるマグネットなんのキャラか気になるww+12
-0
-
83. 匿名 2021/09/05(日) 19:50:35
>>9
背後に見えないものが見えたら怖いから私には無理だ+32
-1
-
84. 匿名 2021/09/05(日) 19:51:34
>>42
そこ一番気になった+21
-0
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 19:51:45
>>6
知らないと思ったら前に買ったの13年前だったわ。
そろそろ次の買い替えだろうから参考にするわ。+11
-0
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 19:52:18
むしろマグネットで柄変えるくらいがプロなのに+26
-1
-
87. 匿名 2021/09/05(日) 19:55:36
なんでドアに充電プラグが付いてるんだろう?
どういう時に使うのかなあ+7
-0
-
88. 匿名 2021/09/05(日) 19:56:38
>>9
えーシルバーって無機質で苦手
+3
-14
-
89. 匿名 2021/09/05(日) 19:56:51
久能聖って誰w+4
-0
-
90. 匿名 2021/09/05(日) 19:58:07
主人公の名前間違えてる+5
-0
-
91. 匿名 2021/09/05(日) 19:59:15
側面は着くからそこにつけてる!+2
-0
-
92. 匿名 2021/09/05(日) 20:02:29
>>11
そういうの貼るとメーカーがせっかくオシャレにしてるのに意味なくなるじゃん。メーカーの努力を無駄にしないであげて。+10
-20
-
93. 匿名 2021/09/05(日) 20:02:35
表も側面もマグネットくっつくけど、側面にはハサミを入れてくっつけてるけど便利。色んな場所にハサミは置いてる。+1
-1
-
94. 匿名 2021/09/05(日) 20:02:47
>>1
今さらですかー…
けっこう前からありまっせー。+3
-1
-
95. 匿名 2021/09/05(日) 20:03:13
>>4
冷蔵庫は掲示板じゃねーよ+4
-23
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 20:03:21
ちょうど最近冷蔵庫買って、店員さんが「こちらはマグネットがつきます」って商品紹介されたけど、冷蔵庫にマグネットつけようなんて思ったことない+4
-11
-
97. 匿名 2021/09/05(日) 20:03:44
冷蔵庫の扉に貼るのって風水ではダメっていうよね
見た目もゴチャゴチャするから貼る習慣ないや
+2
-3
-
98. 匿名 2021/09/05(日) 20:05:32
ミラーだからもちろん付かない
横は付くけど
でも結果、ベタベタ貼れなくて良かったと思う
何も張ってない方がキレイ
その代わり、壁にホワイトボード吊るしてそこに貼ってるけど+4
-1
-
99. 匿名 2021/09/05(日) 20:07:23
>>12
私もキッチンタイマーが着かなくて愕然とした。+20
-1
-
100. 匿名 2021/09/05(日) 20:08:27
子供の頃から、冷蔵庫にマグネット貼っちゃうクセがあったから、結婚しても当たり前のようにマグネットつけてる。+6
-0
-
101. 匿名 2021/09/05(日) 20:09:36
>>99
これ、一番大事なやつだよね
冷蔵庫につかなかったらどこに置いておくんだろう?+10
-3
-
102. 匿名 2021/09/05(日) 20:10:02
>>15
皿回った方が、ムラがない気がする。+71
-0
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 20:12:08
>>28
文具屋でマグネット買うより100均の方が安くて種類が豊富だからじゃないかな+24
-0
-
104. 匿名 2021/09/05(日) 20:12:15
>>101
スマホを側に置いてるからSiriにタイマーセットしてもらってる+2
-0
-
105. 匿名 2021/09/05(日) 20:12:43
二年前に冷蔵庫買うときに同じ会社の同じタイプの冷蔵庫があって値段に違いがあったから何が違うのか店員に聞いたら、マグネットがつくかつかないかの違いでした。
しかもつく方が安かった。そんなのマグネットつくの買うでしょ~って思ったけど今の感覚って違うのかな。+6
-0
-
106. 匿名 2021/09/05(日) 20:13:59
>>66
マスキングテープのが楽だよ
気持ち可愛いのを使ってる+3
-1
-
107. 匿名 2021/09/05(日) 20:17:30
我が家が購入したこの冷蔵庫もマグネット付かないタイプなんだけどサイドは付くよ〜でもマットだから指紋も付かないし見た目いつもスッキリして私は気に入ってる+1
-0
-
108. 匿名 2021/09/05(日) 20:17:37
>>62
マスキングテープだと跡残らないかも!+7
-0
-
109. 匿名 2021/09/05(日) 20:17:39
前はつかないけど横側は付くよ+2
-0
-
110. 匿名 2021/09/05(日) 20:20:49
パナソニックのサイドにつくからもう慣れちゃった。
+2
-1
-
111. 匿名 2021/09/05(日) 20:22:52
>>45
うちはこういう冷蔵庫だけど手に油付いてたら手垢はつくよ。でもおもったより目立たないよ。
あとアルコールスプレーでさっと拭けばすぐおちる。
普通〜乾燥肌の手なら指紋とかはつかない。
部屋に姿見がないから鏡の代わりにするときもあるw
+11
-2
-
112. 匿名 2021/09/05(日) 20:23:38
みんながそんなにマグネットを重要視してた事にビックリしてる
+8
-0
-
113. 匿名 2021/09/05(日) 20:24:20
>>101
換気扇のボタンのところにつける人のが多くない?
私はスマホ派だけど、ドラマとかも換気扇につけてる人みかける。+8
-0
-
114. 匿名 2021/09/05(日) 20:27:09
冷蔵庫にマグネット貼る人なんて子持ちのプリントくらいじゃない?
私はすっきりさせたいから目立つところに貼ったりしない。+3
-0
-
115. 匿名 2021/09/05(日) 20:27:39
>>15
回らないの買ったけどむらなく暖まるのは回転する方だった。まあよく考えたらそうなんだけど。掃除はらくになった。+32
-0
-
116. 匿名 2021/09/05(日) 20:28:44
>>25
それ昔聞いてやってないよ!
見た目スッキリ綺麗だし自分には合ってるって感じだけだけど+5
-0
-
117. 匿名 2021/09/05(日) 20:29:13
>>69
あーなるほど…
>>106
子供が買って使ってないマステ15個ぐらいあるのになぜ思いつかなかったのか…ありがとう+3
-0
-
118. 匿名 2021/09/05(日) 20:29:32
>>9
これ、出掛ける前に鏡として使っててめっちゃ便利!
子供の指紋はつきまくるけど、、+16
-2
-
119. 匿名 2021/09/05(日) 20:31:18
オシャレより実用性+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/05(日) 20:32:27
>>27
2006年式だったわ。まだ10年じゃないとおもってたら15年だった。またまだ製氷もできるし壊れないからどれだけいくか試してみよう。どこでもマグネットくっつきます。+5
-0
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 20:34:30
>>49
こっそりカバンから磁石を取り出して「これはいける」とか「これはダメ」とかコソコソしてる姿を想像すると面白い+11
-0
-
122. 匿名 2021/09/05(日) 20:35:40
主人公の名前整(ととのう)じゃなかったっけ+0
-0
-
123. 匿名 2021/09/05(日) 20:36:43
これ便利だったのにできなくなるのかぁ。側面どちらも空いてないからつけれないな。+4
-0
-
124. 匿名 2021/09/05(日) 20:37:31
>>10
企業公式なのにセックスだのなんだの言ってる裏垢の女の人と絡んでたからたしかに清々しい(笑)+10
-0
-
125. 匿名 2021/09/05(日) 20:40:45
>>82
真ん中がトゥイーティーで左がワイリーコヨーテかな。違うかな。いずれにしてもルーニーテューンズっぽい。+3
-0
-
126. 匿名 2021/09/05(日) 20:43:07
7年前に買った時はそんな心配なんてすることもなく買って、実家並みにベタベタくっつけてる。
子どもの保育園が献立を毎週A4用紙でくれるから貯まらないようには気を付けてる。+3
-0
-
127. 匿名 2021/09/05(日) 20:45:53
>>6
買い替えまでの期間長いしなあ+4
-0
-
128. 匿名 2021/09/05(日) 20:47:00
オシャレ重視の人は冷蔵庫にマグネットなんてつけないよね。
生活感ゼロにするには冷蔵庫に貼るなんてナンセンス!
私は生活感しかない部屋にすんでるけど。+2
-0
-
129. 匿名 2021/09/05(日) 20:47:42
>>108
そうなの?
マスキングテープって黄色い小さいのだよね?
しばらくしたら勝手に剥がれそうなイメージなんだけど
+0
-10
-
130. 匿名 2021/09/05(日) 20:48:52
記事の主人公の名前間違えてる。適当取材だね+0
-0
-
131. 匿名 2021/09/05(日) 20:50:43
給食の献立表が貼れない!!+1
-1
-
132. 匿名 2021/09/05(日) 20:59:33
>>28
うーん、どうだろう。
一番は、スマホのメモ機能とか使って、紙に書いてマグネットで貼る人が減ったからかなって思う。
数年前?のマステブームもあって、余計にマグネット必要じゃなくなったのかなぁとも思う
+3
-0
-
133. 匿名 2021/09/05(日) 21:01:40
少数派だと思うけど私は冷蔵庫にメモとか貼るのが大嫌いなので貼れなくても全然いいな+4
-0
-
134. 匿名 2021/09/05(日) 21:03:49
せっかくのカッコいい冷蔵庫もプリント貼られたら台無しだねw+2
-0
-
135. 匿名 2021/09/05(日) 21:06:03
古い冷蔵庫そろそろ買い替えたいと思ってたけど、知らなかった!ここで知っといて良かった…
うちは冷蔵庫スペースに冷蔵庫があるから、サイドは狭すぎてマグネットついてもまったく役に立たない。表面にマグネットつかなかったらキッチンペーパーとタオルかける場所なくなるわ+4
-0
-
136. 匿名 2021/09/05(日) 21:09:39
>>1
最近引っ越して新しい冷蔵庫買ったら
磁石つかなくてガッカリしたわw
まあスッキリしてていいけど^^+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/05(日) 21:11:00
>>11
逆になんで冷蔵庫に貼らないと駄目なの?+12
-10
-
138. 匿名 2021/09/05(日) 21:12:37
>>95
掲示板以外として使ってるんだろ…+6
-0
-
139. 匿名 2021/09/05(日) 21:12:51
冷蔵庫じゃないけど、会社で新しいデスクになったら、引き出しのある面は磁石がつかない。
天板と横は着く。
引き出しの面にマグネット式のゴミ箱つけると便利なのに、なんで〜って思ったわ。+3
-0
-
140. 匿名 2021/09/05(日) 21:16:27
>>79
同じのかな笑
うちは横がどちらも丁度壁になるので使えない。
もう慣れちゃったけれど次は絶対確認する笑+0
-0
-
141. 匿名 2021/09/05(日) 21:18:50
>>11
それはキッチンの開き戸の内側に貼ってる。笑
買わなきゃダメな物、献立など冷蔵庫周りに関するメモを貼れないってとても不便。+1
-0
-
142. 匿名 2021/09/05(日) 21:28:45
>>25
そうそう
だから金属ドアが廃れたのだと思ってた
まさかのオシャレだったとは+5
-0
-
143. 匿名 2021/09/05(日) 21:29:45
>>140
やっぱり正面便利だよね。
うちは姉の家ががそれで後悔してて、買う時に着くタイプか聞きなさい!ってアドバイスされたから確認してから買いましたw
正面だと子供も自然と見てくれるから確認しやすくてやっぱり貼っちゃう+3
-0
-
144. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:13
>>5
うちの今年買ったTOSHIBAも
サイド一応着くけどくっつく力弱くて付けたものが少しでも重いとズリズリと少しずつ落ちてる+5
-1
-
145. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:25
>>9
以前日立に勤めてた時に従業員用の冷蔵庫がこれで、飲み物を取りに行くついでに鏡として使えるので便利だった
でも自宅に置きたいとは思わないな+2
-0
-
146. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:25
>>1
主人公は久能聖?整だよね?+3
-1
-
147. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:35
冷蔵庫を買い替えたいから見に行ったけど、旦那の希望で両開きにしようと思ったら両開きってSHARPだけなの?+2
-0
-
148. 匿名 2021/09/05(日) 21:32:26
クリスタルドア専用のマグネットを買えばつくらしいけど、そこまでして冷蔵庫に何か貼り付けたいならそもそも違う機種を選ぶよね+5
-0
-
149. 匿名 2021/09/05(日) 21:33:16
風水に昔から惑わされてるバカだから冷蔵庫にマグネットだらけだったりチラシ張っておくと金運逃げるって聞いてからどうしても付けられない笑 このとんちんかんな風水呪縛から抜け出したい笑+1
-0
-
150. 匿名 2021/09/05(日) 21:35:11
>>31
まじか!明日張り替える!!+3
-0
-
151. 匿名 2021/09/05(日) 21:37:13
不便になること
それがデザインと言えるだろうか?+2
-0
-
152. 匿名 2021/09/05(日) 21:41:42
>>1
全然知らなくてシャープの両開き最近買って、
普通に表面に貼り付けてた!
まさかマグネットが付かない冷蔵庫があるとは…
+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/05(日) 21:45:58
>>6
2018年に冷蔵庫買ったけど、マグネットつかないタイプの方が多かった記憶がある
メモ用紙1枚くらいしか貼らないけど、それでもあるのとないのとでは違うもんね+3
-1
-
154. 匿名 2021/09/05(日) 21:47:28
>>79
うちはサイドがごちゃごちゃしています+3
-0
-
155. 匿名 2021/09/05(日) 21:49:42
>>129
黄色い小さいマスキングテープって何だろ‥?
108さんが言ってたのはこういうのじゃない?もちろん無地の白いやつとか色々あるよ。+12
-0
-
156. 匿名 2021/09/05(日) 21:56:22
横はつくけどね
でも冷蔵庫買い替えたの気にキッチンをお洒落にリメイクしたから生活感出ないように冷蔵庫に何もつけたくない+2
-0
-
157. 匿名 2021/09/05(日) 21:59:06
今年冷蔵庫買えたけど、マグネットつかなくて衝撃を受けた!
旅行行った時にその土地の象徴的なマグネット買うのが習慣になってて色々貼ってたから悲しかった。
サイドは付くからサイドに付けてる。+9
-0
-
158. 匿名 2021/09/05(日) 22:10:13
>>9
寝起きのだらしない姿が映り込んで朝からひと萎えしそう+9
-0
-
159. 匿名 2021/09/05(日) 22:19:02
そんなに磁石に必要性感じてなかったからガラスでも全然不便してません!
一応磁石は側面に付けてます!+0
-0
-
160. 匿名 2021/09/05(日) 22:21:31
うちの冷蔵庫は貼れないし、貼るものもないんですが、みなさん冷蔵庫に何貼ってるんですか?
実家では給食のメニュー表貼ってましたが。+1
-0
-
161. 匿名 2021/09/05(日) 22:22:37
だから売れないのか+0
-0
-
162. 匿名 2021/09/05(日) 22:24:09
>>9
指紋つくのが気になるよ
+2
-0
-
163. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:52
正面にはマグネットはつかないな。横にはつく+0
-0
-
164. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:41
>>118
私も!
子供にも、保育園行く前に冷蔵庫でみてごらん!って言ってるw
顔にご飯ついてた率シャツが出てたりするのを確認するのにメチャクチャ便利。+4
-1
-
165. 匿名 2021/09/05(日) 22:40:34
2018年に買ったうちの冷蔵庫もマグネットつかないからプリント類マステで貼ってる
+1
-0
-
166. 匿名 2021/09/05(日) 22:43:49
>>129
それは工事現場で使われるマスキングテープのことかな?
+8
-0
-
167. 匿名 2021/09/05(日) 22:51:56
>>25
それ聞いてから何も貼ってない
本当に忘れちゃいけない用事の時にだけ紙に書いて貼ってるけど冷蔵庫の扉を見る習慣がないから忘れる。+6
-0
-
168. 匿名 2021/09/05(日) 23:07:02
>>42
ホントだ!普通に読んでしまって気がつかなかった。
番宣の記事?なのにダメじゃん。+4
-0
-
169. 匿名 2021/09/05(日) 23:34:01
>>53
えぇっ…+0
-7
-
170. 匿名 2021/09/05(日) 23:36:55
みうらじゅんが困ってるんじゃないの?
冷マを貼る場所がなくて。+0
-0
-
171. 匿名 2021/09/05(日) 23:40:12
>>99
うちはこれ付けてキッチンタイマーは攻略しました
百均に売ってて。+7
-0
-
172. 匿名 2021/09/05(日) 23:41:34
>>5
うちの4年前に買ったシャープの冷蔵庫もつかない。
すっきりしていいけど、やっぱ不便だよー。
+3
-0
-
173. 匿名 2021/09/06(月) 00:42:46
マグネットつかないと不便?
全く必要ないんだけど。+0
-0
-
174. 匿名 2021/09/06(月) 00:54:30
うちのも付かない。
マステ貼りまくり。+0
-0
-
175. 匿名 2021/09/06(月) 00:56:21
>>1
冷蔵庫に何かを貼り付けるのが苦手。実家の母も嫌いで何も貼ってなかった
生活感が出ちゃうから+5
-0
-
176. 匿名 2021/09/06(月) 01:18:11
我が家の冷蔵庫は側面がでこぼこしてるのでマグネットは付くけど吸盤が付かないので、買い替える前に使ってたタオル掛けは使えずマグネットタイプのタオル掛けを購入した。
次に買い替えるときは側面もチェックしないとなと思った。+0
-0
-
177. 匿名 2021/09/06(月) 01:37:25
>>1
今年冷蔵庫を購入しましたが、マグネットは付きませんでした!!!
「冷蔵庫のドアにマグネットでレシピ、在庫表、給食の献立表などを貼っているケースがよくありますが、風水的には絶対NG。 風水では、すべての「扉=ドア」を金運の入り口と考えます。 冷蔵庫ドアにモノが貼ってあると、それが邪魔をして金運が冷蔵庫の中に入ることができません。」
店員さんに、上記のような説明を受けました😂+4
-0
-
178. 匿名 2021/09/06(月) 01:53:18
>>9
手垢目立ちそう+2
-0
-
179. 匿名 2021/09/06(月) 02:56:18
久能聖って誰ですか
久能整くんですよ
記事にするなら名前間違えないで
ちなみにうちの冷蔵庫も全面ガラス張りで横にマグネット付けてます
そんな不便でもないかな?と思ってる+2
-0
-
180. 匿名 2021/09/06(月) 04:18:50
>>9
出来るだけ自分を見たくない…+1
-0
-
181. 匿名 2021/09/06(月) 04:32:56
>>25
風水が成立した時代に冷蔵庫とかあったの?
その風水を気にして冷蔵庫に色々貼らないって言ってる松居一代があんな感じやで?+9
-0
-
182. 匿名 2021/09/06(月) 04:44:19
>>1
これ知らずに買っちゃったよ〜
冷蔵庫はすべて当然マグネットつくもんだと思ってたから調べもしなかった。不便…+2
-0
-
183. 匿名 2021/09/06(月) 05:16:32
ガラストップはくっつかないけど、横と背面はくっつく仕様+0
-0
-
184. 匿名 2021/09/06(月) 06:47:32
引っ越しが多いから、ゴミ分別日のチラシを冷蔵庫に貼ってずっとそのままになっていることが多い。+0
-0
-
185. 匿名 2021/09/06(月) 06:49:01
冷蔵庫に一度マグネットで貼ると便利でやめられなくなる。一度も貼らない人はわからないと思うけど。+4
-0
-
186. 匿名 2021/09/06(月) 06:50:23
家にいることが多いから、デザインよりも便利さ重視で家電を選んでる+0
-0
-
187. 匿名 2021/09/06(月) 08:19:05
>>79
うちは日立です!
サイドは付きます笑+2
-0
-
188. 匿名 2021/09/06(月) 09:00:29
半年前にシャープの冷蔵庫に買い換えた。磁石つくよ。と、言うか販売員さんに小学生がいるから磁石つかないと困るって相談して磁石つくシャープに決めた
横も磁石つくつから左横面はラップとかキッチンタイマーの料理系、前面は学校便り、右横面はデリバリーのメニュー。
お洒落なんていらない。ただただすぐ学校便りをみたい+3
-0
-
189. 匿名 2021/09/06(月) 09:02:20
久能聖やなくて整やないのか?ととのうくん。+0
-0
-
190. 匿名 2021/09/06(月) 09:13:14
最悪くっつかないのを買っても、両面テープで磁石がくっつくように100均でプレート買えそう。+0
-0
-
191. 匿名 2021/09/06(月) 09:38:51
>>1
風水かスピリチュアルかは忘れたけど、冷蔵庫にはマグネットとか貼ると運気が下がるみたいなことを言ってた気がする+0
-0
-
192. 匿名 2021/09/06(月) 09:45:51
つかなくて良いや!♩+2
-0
-
193. 匿名 2021/09/06(月) 10:54:37
>>82
これです🤗+1
-0
-
194. 匿名 2021/09/06(月) 10:56:50
レシピ貼ったり、茹で時間貼ったりしてるのに…+0
-0
-
195. 匿名 2021/09/06(月) 11:57:45
>>160
マンションのメンテ予告チラシとシフト表貼ってる+1
-0
-
196. 匿名 2021/09/06(月) 12:02:51
表側が全面ガラスだからマグネットくっつかなかい。
横はくっつく。+0
-0
-
197. 匿名 2021/09/06(月) 12:09:43
>>45
指紋つく!
気づいたときにこまめに拭くしかないみたい。
うちも買ったばっかりだから頑張って毎回拭いてるけど
5年後それを保つ自信はない。+1
-0
-
198. 匿名 2021/09/06(月) 14:14:07
>>5
我が家のも横しかつかない、、+0
-0
-
199. 匿名 2021/09/06(月) 14:56:12
>>15
恥ずかしいけど私なんて今のレンジは中が回らないって知ったの、つい最近だよ
+5
-0
-
200. 匿名 2021/09/06(月) 17:18:32
母にベタベタとダサいマグネット付けられるの嫌だったからこれで良いと思ってる。
ガッカリしてる人が多くて驚いてる。+0
-0
-
201. 匿名 2021/09/06(月) 19:55:09
>>15
一昔前のはレンジ回らなかったよ!+0
-0
-
202. 匿名 2021/09/06(月) 21:30:12
>>25
昔の中国地方の占いだからな、日本には当てはまらないよ。+0
-0
-
203. 匿名 2021/09/06(月) 21:32:37
>>15
>>199
いや、レンジは回った方が全体をまんべんなく温めてると思って安心感がある。レンジは回るに限るよ。+2
-2
-
204. 匿名 2021/09/08(水) 21:57:26
冷蔵庫が壊れて最近買いましたが、マグネットつきませんでした
ちなみに東芝です+0
-0
-
205. 匿名 2021/09/08(水) 22:00:33
>>204
ここのコメント読んで試したらサイドにはつきました!+0
-0
-
206. 匿名 2021/09/13(月) 17:05:42
冷蔵庫の買い替えを考えているのですが、ガラストップの扉にヒビが入った方いませんか?少しの衝撃で蜘蛛の巣みたいになるらしく悩んでおります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する