-
1. 匿名 2021/09/05(日) 16:08:01
「1/4になっても基準量以上にはなっているという報告で分かっていますから、そこは安心した方がいい」と解説した。
最初にワクチンを打った医療関係者の抗体量が基準以下になった場合には対策を考える必要があるが、「少ないからといって3回目が打てるわけではない。抗体量が高いから『明日からマスクをしない』なんてことはできないわけですから、(抗体量検査は)あんまり意味がない。自己満足です」と断言した。
▽関連トピック「ワクチン接種3カ月で抗体量が4分の1に減少」 藤田医科大学が発表、ファイザー製を調査girlschannel.net「ワクチン接種3カ月で抗体量が4分の1に減少」 藤田医科大学が発表、ファイザー製を調査 「接種後3カ月ぐらいの時点で割と急激な減衰がみられて、その後少しずつ下がっていく」 抗体の量の減少がどの程度ワクチンの発症予防効果に影響しているかは、今後も...
+68
-10
-
2. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:12
よーわからん+82
-6
-
3. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:23
抗体量検査ビジネス+148
-2
-
4. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:36
なにが正解なんだかね+85
-2
-
5. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:36
ワクチンは意味なし!+25
-37
-
6. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:37
でも気になる+11
-4
-
7. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:57
ワクチン会場で、県の職員っぽい人に「ワクチン接種後の抗体量の検査も定期的にしてくれ!!」って文句言ってるおじさんいたけど。
自分のお金でやればって思った。+193
-3
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:04
_ 旦~_
/___ヽ
/ |´・ω・`|ヽ
| つ ̄ ̄ ̄ ∪
ヽ_ z /____/
+7
-0
-
9. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:09
長期的な意味でのワクチン接種のメリットデメリットは?
メリットは効いてる間の重症化を防ぐこと
デメリットはその後体内での影響が不明(血栓、将来の胎児への影響など)
でよろしいですか?+73
-6
-
10. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:30
いつになったら元通り安心できるんだろうね。+49
-1
-
11. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:38
抗体がつかない人もいるから、手軽に調べられるなら私は知りたい。+47
-2
-
12. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:39
なんかもうようわからん
生きるも死ぬも運な気がしてきた
コロナのこと考えると疲れる+141
-0
-
13. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:53
抗体の量なんてどんどん変わるからね
たとえ1/10になってても、コロナが体内に入ったら一気にメモリーT細胞があれば抗体をつくることができる
免疫学の紹介本にも書いてあること+65
-3
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 16:11:33
ワクチンを打っても感染するし重症化する人はするし亡くなる人は亡くなる。
ワクチンを打たなくても感染しない人もいるし、もちろん感染重症化亡くなる人もいる。
人によると思う。+82
-0
-
15. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:09
>>7
> 自分のお金でやればって思った。
その通り過ぎて笑っちゃった。県職員さん可哀想よね+72
-1
-
16. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:40
>>1
>「少ないからといって3回目が打てるわけではない。抗体量が高いから『明日からマスクをしない』なんてことはできないわけですから、(抗体量検査は)あんまり意味がない。自己満足です」と断言した。
なんかよくわからないな+24
-3
-
17. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:50
ワクチン未接種で昨日自宅療養解除になったんだけど、すぐ打たなくていいのかな?
まぁすぐ予約できる感じではなさそうだけど…+5
-0
-
18. 匿名 2021/09/05(日) 16:13:07
>>1
ワクチンはハイリスクローリターンですな
もともとは重症化防ぐって言うから信じて接種して亡くなる人もいるし、打つ前の身体には戻れないし、一体何を信じたらいいのさ+21
-21
-
19. 匿名 2021/09/05(日) 16:13:48
そもそも抗体って常時たくさんあるもんじゃないから
そのウイルスが身体に入ってきた時に増産されるものだから
学校の授業でこの辺やってないの?+10
-0
-
20. 匿名 2021/09/05(日) 16:14:17
抗体が十分にあったとしても、無対策で過ごせるわけじゃないもんね。無駄に神経すり減らすよりも、ワクチンや日頃の対策をしっかりしておいた方が良さそう。+16
-0
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 16:14:36
>>11
知り合いの医師は抗体が出来なかったと言ってた。+17
-0
-
22. 匿名 2021/09/05(日) 16:14:57
ワクチン2回接種済みの夫が気にしてたけど、私も意味がないと思う
抗体量が増えてて当たり前だし、万が一増えてなかったとしても打つ手はなし
だったらプラセボ効果じゃないけど、「ワクチン接種すみの自分は十分な抗体をもっているはず」と信じて生きる方が幸せだもんね
私はワクチン今のところ接種しないつもりなんだけど、そういう未接種の人が抗体検査するなら無くて当たり前、もしかしたら知らないうちに無症状感染していて抗体がついていたらラッキーくらいのものだよね
+37
-4
-
23. 匿名 2021/09/05(日) 16:15:39
>>1
3回目すぐ打てるわけでもないからって意味でも
意味がない+8
-0
-
24. 匿名 2021/09/05(日) 16:15:46
もうよくね?
結局何やっても収束なんざできやしねーんだよ
ロックダウンは憲法上無理です、法整備するのはだるいからやりたくありません
海外に媚を売ることしか脳がないので水際対策をするつもりはありません
結局上の人間が非常事態なのに自分の利権を最優先するから、いくら国民が頑張っても無駄
経済が崩壊して中国の植民地にされる覚悟で自粛生活をするか。
コロナ上等で普段の生活をするか。
もはやこの二択しかなくね?どっちがマシだと思う?+41
-3
-
25. 匿名 2021/09/05(日) 16:16:08
>>18
2回接種しても亡くなる人もいるだろうけど、助かった人だって山ほどいるだろうに+31
-0
-
26. 匿名 2021/09/05(日) 16:16:43
すみません、初歩的な質問ですが抗体と免疫って別物でいいですか
例えばワクチン接種済みで抗体は十分だけど、不摂生な生活で免疫が落ちている人
ワクチンは未接種だけど、日々健康的な生活で免疫が高い人
どちらがリスキー?
+4
-0
-
27. 匿名 2021/09/05(日) 16:16:58
1/4ならまだしも、ゼロの人もいるやん
意味無いって事はないやろ+18
-0
-
28. 匿名 2021/09/05(日) 16:16:59
>>1
老衰で死ねるのが一番だけど中国やロシアとの戦争で死ぬよりはコロナやワクチンで死ぬ方がマシ
毎日不安なことばかりで鬱になる
+21
-0
-
29. 匿名 2021/09/05(日) 16:17:01
>>11
同感。抗体がつかない体質かどうかは知っておきたいな。
自己満足としても、知っておいて損もないような。
+29
-0
-
30. 匿名 2021/09/05(日) 16:18:51
仮に検査して抗体無かったとしても接種出来るわけでも無いしストレス溜まるからね
下手したらストレスで更に免疫下がりそうだし
抗体を調べたい人は、自分の抗体量が多かったときに人に自慢できるからかな
+6
-0
-
31. 匿名 2021/09/05(日) 16:19:59
ソーシャルディスタンスしか勝たん。+7
-0
-
32. 匿名 2021/09/05(日) 16:20:28
妊娠した時に風疹の抗体検査したけど、あれも抗体量が多すぎると直近の感染が疑われるんだっけか
ワクチン二回打って二週間後は抗体量が多すぎるくらいあるだけで、それから4分の1に減ったとしても十分な量ではあるって話だったような+9
-0
-
33. 匿名 2021/09/05(日) 16:20:29
仮に抗体なかったらかなりヘコむ+2
-0
-
34. 匿名 2021/09/05(日) 16:20:29
>>13
医学書は知らないけどはたらく細胞で読んだw+12
-0
-
35. 匿名 2021/09/05(日) 16:20:32
>>24
今ゆるやかに減少傾向だから、この機会に思い切って5類にするべき
この冬はまた感染者が増えるかもしれないけど、入院や受診の受け皿は多くなるし細かい感染者数の発表もなくなるはず
濃厚接触者の認定もなくなるし、症状が出た本人だけがインフルみたいに解熱後3日とか自宅待機すればいい
そうすれば周りの目も気にならなくなる
元気な人が好きなところへ行けるし、感染した人は然るべき医療サポートを受けられる(治療薬はないけど)
+13
-6
-
36. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:13
>>24
もうさ、みんな「遺書を書いて」今まで通りの生活したらいいんじゃないの。
子供だろうが年寄りだろうが、ワクチン打っても打たなくても、死ぬときゃ死ぬんだし。
ワクチン打ったら、マスクと感染予防はしつつ、普通の経済活動すればいい。
ワクチン打てない人は、自粛をがんばったらいい。治療薬が出来るまでだから、頑張れるやろ。+14
-3
-
37. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:22
>>1
>抗体量が少ないからといって3回目が打てるわけではない。
じゃあ、何故ブースター接種が必要と、欧米は騒いでるのかな。抗体量が微量でもウイルスが侵入したら敵と認識し闘って、また中和抗体が爆増するんじゃないの?+9
-0
-
38. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:34
抗体検査する予定もないけど、仮に検査するとしたらいくら?+1
-0
-
39. 匿名 2021/09/05(日) 16:22:00
>>13
病院からのお知らせ - 聖路加国際病院hospital.luke.ac.jp東京都中央区明石町に米国聖公会の宣教師ルドルフ・トイスラー博士によって1901年に創設。以来100年以上の長きにわたり、キリスト教精神の下に患者さん中心の診療と看護を実践してきました。その精神は現在も受け継がれています。
でも聖路加病院の職員の感染が8月以降急増してる
明らかにワクチン切れてるよねこれ+15
-7
-
40. 匿名 2021/09/05(日) 16:22:49
抗体量が多くても感染する必要がありマスクが必須っていうのはわかってるけど、感染してもウイルスが増殖しにくいとか重症化の心配が低くなるっていうことにはならないのかな。検査を受けるとしたらそこが知りたいんだけど。+0
-0
-
41. 匿名 2021/09/05(日) 16:22:54
>>9
> デメリットはその後体内での影響が不明(血栓、将来の胎児への影響など)
デメリットの方は、実際コロナに被患したら同じかそれ以上の度合いでなるよね
感染対策完璧で家にずっといるぞって人以外はワクチンのメリットしかないと思う
変異株の感染力は異常だもの+8
-19
-
42. 匿名 2021/09/05(日) 16:23:29
>>30
自慢して何になるの?
+0
-0
-
43. 匿名 2021/09/05(日) 16:23:54
ワクチンてうつと体が「やばいやつ来た!」って抗体つくりはじめて、しばらくして「あいつたいしたことなかった」って抗体つくるの徐々にやめるけど本当のウィルスがやって来たら「あいつがまた来た!この前と同じように追い返せ!」ってすぐに対処してくれるみたいな感じじゃないの??
+10
-0
-
44. 匿名 2021/09/05(日) 16:23:58
>>12
わかる。自分がやること(手洗い、うがい、会食しない、人混みに行かない等)をひたすらやるだけ。+7
-0
-
45. 匿名 2021/09/05(日) 16:24:16
>>18
ワクチン2回打ったのに亡くなった90歳の人のこと?
90でコロナの時点でだいぶ厳しいし、ワクチンがそこまで万能薬なわけない。
インフルエンザでもワクチン打っても亡くなってた人いたんだから。+16
-0
-
46. 匿名 2021/09/05(日) 16:25:01
>>35
10月末までに希望者にはうち終わるらしいから、そこを目処に5類にして、外来で抗体カクテルを点滴出来る施設を増やすといいね。
ワクチンパスポートで経済回すなら、いちいち保健所通さず個人が外来で即検査と治療を始められるように。+3
-1
-
47. 匿名 2021/09/05(日) 16:25:13
>>36
エンドレスノートも元気なうちに作ってもいいかもね
家族にも、今を大切にして悔いのない人生を今歩めと言っておいても良い状況だもんね+3
-3
-
48. 匿名 2021/09/05(日) 16:25:37
>>37
ブースターの是非と、現実的に接種できるかどうかは別だよね
3回目が必要だといわれても、まだ1回目も予約できない人がいる日本の現状では即座に無理+2
-0
-
49. 匿名 2021/09/05(日) 16:26:29
>>39
3月末頃にワクチン打ったけど、周りの職員でコロナとか全然いないよ。(都心のコロナ多い地域)
ひとつの病院のデータだけで決めつけるのよくないと思う。+23
-0
-
50. 匿名 2021/09/05(日) 16:26:46
>>47よこ
エンドレスw
永遠に続くのね
+12
-0
-
51. 匿名 2021/09/05(日) 16:26:54
>>1
抗体量が少なかったからと保健所に文句言ったりコロナにかかるかもと不安に陥ったり、高いからとマスクなしで遊び呆けたりその辺で歩いたりしなければ個人の自由だと思うけどな
結果知るだけでも不安が減る人もいるだろうし費用も自費だろうし+7
-0
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 16:27:00
>>41
ワクチン接種してもコロナに感染するし発症もする
そしたらワクチン&コロナ罹患の後遺症のダブルパンチだよね?+7
-6
-
53. 匿名 2021/09/05(日) 16:27:44
>>39
ああ、本当だ。
5月6月は全くなくて、8月から増えてる。
+5
-3
-
54. 匿名 2021/09/05(日) 16:27:54
>>41
数年後にワクチンのせいで脳や心臓に血栓できて死んでも
因果関係証明できないもんね+20
-4
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 16:27:54
>>4
自分が最善だと思う事をすれば正解+9
-0
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 16:28:03
+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/05(日) 16:28:52
>>39
ワクチン切れてる、とは?
抗体量=免疫力ではない。だから抗体を測っても仕方ない。
再度被患してる人の抗体量が下がってるから被患したというより、メモリーT細胞がきちんと作られてなかったりしたせいかもしれないし、メモリーT細胞が減少したせいかもしれないし、そもそも変異したコロナに被患してる可能性もある
再度コロナにかかったというだけでは、抗体量との関係はわからない
+11
-0
-
58. 匿名 2021/09/05(日) 16:30:48
>>15
そもそもワクチンだって無料で受けさせてもらってるのにね
なんでそんなに偉そうに言えるんだろう+17
-2
-
59. 匿名 2021/09/05(日) 16:31:45
>>51
だから自己満足+2
-0
-
60. 匿名 2021/09/05(日) 16:33:13
抗体検査なんてほんと意味ないよw
私、妊婦のときに理由あって風疹検査を一週間の間に2回やったんだけど、全然数値違った。
因みに予防接種は小学生の時に打ったやつだけね。
私は、ワクチンよりも抗体検査のほうを信用してない。
「ワクチンなんて意味ないw」みたいなコメントよく見るけど、意味ある証明も、ない証明もできないと思ってる。
従って、ワクチンは意味ないとも思わない。
+6
-0
-
61. 匿名 2021/09/05(日) 16:34:33
>>53
いやそれもあるかもだけど、単純に一般の感染者も増えてるから当たり前+7
-0
-
62. 匿名 2021/09/05(日) 16:35:39
>>1
というかワクチン接種前に抗体量検査して、不顕性含む過去の感染歴により十分な抗体を獲得している人はワクチン打たなくてもいいのでは。
ワクチンパスポートも抗体パスポートにすべきだと思うよ。
ワクチン打っても抗体できない人は一定数いるし、逆にワクチン打たなくても自然感染により抗体を獲得している人もいる。+14
-0
-
63. 匿名 2021/09/05(日) 16:36:20
>>18
寿命なのかワクチンなのかww+1
-1
-
64. 匿名 2021/09/05(日) 16:36:43
>>9
デメリットはADEじゃない?+11
-2
-
65. 匿名 2021/09/05(日) 16:37:03
>>11
知ったところで何も変わらなくない?
感染予防は変わりなくするし
3回目打てないし
重症化してもベッドに空きがなきゃ入院もできない
批判じゃなくて、本当にわからないんだけど知って何がしたいの??+6
-5
-
66. 匿名 2021/09/05(日) 16:40:56
>>22
>もしかしたら知らないうちに無症状感染していて抗体がついていたらラッキー
これが知りたいよ。だって抗体ついてたらワクチン打たなくていいじゃん。もちろん感染対策は続けるけど、必要以上に感染に怯えなくて済むし。+13
-1
-
67. 匿名 2021/09/05(日) 16:41:48
医療従事者は、過去に罹患したりワクチン接種したにも関わらず、麻疹、風疹、水痘、おたふくなどの抗体価が低い場合はワクチンを再接種するよ。コロナに関しては自己満足、意味がないとはいかに?🤔+7
-0
-
68. 匿名 2021/09/05(日) 16:42:21
4回接種した人のも公表してほしい+2
-0
-
69. 匿名 2021/09/05(日) 16:47:47
>>43
分かりやすいね。+7
-0
-
70. 匿名 2021/09/05(日) 16:49:48
これから定期的に接種が強制になったら抗体まだあるのに打たなければいけないことになるよ
検査して抗体残ってたらしなくて良くして欲しいよ
打っても抗体できない体質の人だって副反応毎回我慢して打つのもおかしいし
抗体検査の数値が出鱈目なら意味ないけど、自分の抗体がどれくらいあるかくらい知りたいよ+2
-0
-
71. 匿名 2021/09/05(日) 16:51:41
+9
-0
-
72. 匿名 2021/09/05(日) 16:53:53
日本て患者が希望する検査してくれないこと多いと思う
このお医者さんみたいに素人は知っても無駄と思ってる人が多いのかな
コロナ関係ないけど体調悪くて甲状腺のホルモン検査受けたかった時も断られた
完全に自腹でもいいのになんで受けさせてくれないのかな+4
-0
-
73. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:21
>>60
普通は抗体検査を1週間おきになんてしないけど、最初の一回に何かあって数値があてにならないとかそういう事情なのではないですか?+0
-0
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 17:06:28
>>70
やりたい人はすれば良いんじゃない?+0
-0
-
75. 匿名 2021/09/05(日) 17:16:59
>>64
私もこれが本当に怖くてまだ迷ってる。反ワク一辺倒ではないんだけど。
新型株が出てきたら未接種の人より抵抗力衰えたら嫌だな。それに病気はコロナだけじゃないし。+17
-0
-
76. 匿名 2021/09/05(日) 17:25:56
>>3
そして社員や社会へ還元してくれればみんながハッピーで良かったねで終了+0
-1
-
77. 匿名 2021/09/05(日) 17:26:26
ちなみにコロナの後遺症に咳もあるんですけどどれくらい続くのかな?
私普段の風邪でも気管支炎みたいになって横になれず夜中座りながら寝るような感じで苦しい思いをするし治ってきても1ヶ月以上咳は続く。
それよりも長いのかな。+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/05(日) 17:49:07
>>39
デルタ株の流行と重なってるね。
ワクチン打っても感染はするから当然の結果だと思う。普通に感染源に接触する機会も増えてるはず。
重症なのか軽症なのかの方が気になる。+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/05(日) 17:56:41
マスクを付ける付けないの問題じゃなくて、かかった時に重症化するかどうかじゃないの?+2
-0
-
80. 匿名 2021/09/05(日) 18:00:38
>>77
凄いネバネバする鼻水が喉に直接おりてくる。
鼻水としておりてきてくれないから鼻かんでも出てこない。
飲み込む力がなかったら苦しいかもね。
+1
-0
-
81. 匿名 2021/09/05(日) 18:03:38
どれくらいでどの程度の効果があるかわからないんです
10あれば良いと仮定して
二回打って最初は100でそこから20に落ちたとしても問題ないけど
50必要だったら20まで落ちたら意味ないよね
って話なので情報を出してくれないと考える事すら出来ません+4
-0
-
82. 匿名 2021/09/05(日) 18:06:37
>>39
切れてるとかないからね
それに感染対策や患者の受け入れ状況が一緒じゃないので比較出来ないかな+5
-0
-
83. 匿名 2021/09/05(日) 18:12:04
>>46
本当にうち終わる?(笑)
私ずっといろんなところ見てるけど一向に取れない。
+1
-1
-
84. 匿名 2021/09/05(日) 18:14:35
>>60
数字の問題じゃないんだよね
数字はその時の体調で違うから
でもゼロと1以上では違うのでそこが重要
重要なのは必要な時に作れるかどうか+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 18:20:11
>>9
前置きとして 私の個人的な話だから、皆んなが皆んなに該当するとは限らないけど、私は1回目打って副反応とかではなく単純に体調悪くなりました。
若者で健康体でしたけど。
様子見していたんですが、一応打っておこうかなと思って打ちましたが(1回目)、個人的には打たないでも良かったな とも思っちゃいました。
ただ、打つメリットがあるのは分かるので打ちたい方は普通に自分で納得するなら打っても良いとは思います。+4
-1
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 18:35:51
>>71
これ見た!めっちゃ儲かってるみたいね!!
+4
-0
-
87. 匿名 2021/09/05(日) 18:51:09
>>10
ねー。ワクチンうったけど効き目もそんな期待出来ないしマスクはずっと離せず毎日コロナ何人何人って発表されてかかったら家族や会社にも迷惑かかるしほんと終わりが見えなくてしんどくなってきた。
旅行とか飲み会カラオケ行きたいなぁ。
+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/05(日) 19:04:23
>>80
副鼻腔炎持ちなので後鼻漏もあり結構な頻度でそうなります。
コロナだとそれが何ヶ月も続く感じですか?
それは不快かも。+1
-0
-
89. 匿名 2021/09/05(日) 19:36:00
ワクチン接種することが自己満足+0
-0
-
90. 匿名 2021/09/05(日) 19:48:06
TBSもそうだけど、テレ朝の報道ステーションでもこれやってた。
あの富川アナウンサーを始め、報道ステーションでクラスターが起きた時の感染したスタッフと感染してない人の接種後の抗体量をグラフにして専門家に見せてドヤってたよ。
感染した自分達の方が遥かに高いって。
こうやって抗体量が高いからって、またカラオケや飲み屋で騒ぐんだろうね。
タチ悪いよね。+3
-0
-
91. 匿名 2021/09/05(日) 20:00:09
>>76
流れてるのは中国にだよ。お金と共にDNA情報も。+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/05(日) 20:15:02
>>88
薬飲んだら(痰きる薬と抗生物質)割とすぐ治りましたよ。コロナでしたけど+0
-0
-
93. 匿名 2021/09/05(日) 20:35:10
>>4
自粛だよ
人と会食なんて言語道断+0
-0
-
94. 匿名 2021/09/05(日) 20:36:57
>>10
気軽に人と会えるのは来年以降じゃない?
完全に元通りは無理だと思うけど
反ワクの人とはもう会えなさそう+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/05(日) 20:40:03
>>22
気にする人って、減ってなかったらマスク外したいとか人と会食したいとかこのコロナ禍でワガママ言いたいんだなと思う。
抗体あるからええやろって考え方。
それも恐ろしいわ+1
-2
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 23:51:58
>>43
何このわかりやすい説明+0
-0
-
97. 匿名 2021/09/06(月) 00:36:43
>>58
ワクチンを手に入れるまではありがたいけど、税金だから無料って感覚はどうかと。
税金でしてもらうから無料感覚は良くないよ。
税金使ってるんだからムダなお金は使わせないようにしようって考えないと。+1
-1
-
98. 匿名 2021/09/06(月) 01:12:26
>>92
なんか…普通の風邪ですね。+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/06(月) 07:55:17
>>98
1回目→今までなったことない喉の痛み
2回目→ただの風邪
3回目→熱が下がらない。味覚障害。
過去の風邪と比べると3回とも鼻水の粘着がしつこい。そのせいで息苦しいといえばそうかもしれない。
重症化してる方もいるのでなんともいえないけど私の場合は3回とも風邪で済んでます。ワクチン未接種(打ててない30代)+0
-0
-
100. 匿名 2021/09/06(月) 09:23:11
でも試してみたいよね。
2回接種したから余計に興味はある。+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/10(金) 12:19:04
>>43
「追い返せ!」がどんどん加速してとまらなくなる、抗体依存性免疫増強(ADE)になる
マウスじゃなくて、猫の実験で全ての猫が死亡してる
テレビや新聞で言わないのは、製薬会社がスポンサーだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
医学博士の奥仲哲弥氏が5日、TBS系「サンデー・ジャポン」に出演し、新型コロナウイルスに対する抗体量について解説した。