ガールズちゃんねる

ぬいぐるみが大好きな男子小学生

222コメント2021/09/06(月) 11:03

  • 1. 匿名 2021/09/05(日) 11:22:39 

    もうすぐ、小6の息子の誕生日なので、何か欲しいものがあるか聞いたら、大きいぬいぐるみ!と言われました。

    来年中学生なのに、ぬいぐるみが欲しいと言われて衝撃を受けました。

    ぬいぐるみを嬉しそうに抱きしめていたり、低学年の娘とぬいぐるみの取り合いで喧嘩もしていて、なんだか心配になりました。

    似たような方や、同じような経験がある方、いたら教えて下さい。

    +61

    -73

  • 2. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:12 

    >>1
    うちの息子も好きですよ
    別に問題ないからよしとしてます

    +485

    -6

  • 3. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:14 

    良いと思う

    +256

    -3

  • 4. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:28 

    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +217

    -5

  • 5. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:33 

    かわいいやん
    おじさんでもかわいいぬいぐるみ好きな普通の人いるじゃん

    +322

    -2

  • 6. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:37 

    言うてもまだ小学生よ

    +193

    -2

  • 7. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:39 

    >>1
    別によくない?
    妹と取り合いになるなら二人分買ってあげればいいし、妹の分まで取ろうとするなら叱ればいい

    +241

    -2

  • 8. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:47 

    >>2
    ちなみに主さんと同じ小6です

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:50 

    股間擦り付けてる

    +3

    -24

  • 10. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:51 

    うちの息子、成人してるけどぬいぐるみ好きです。

    +214

    -3

  • 11. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:52 

    別にいいじゃん
    発達面で心配なの?

    +59

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:54 

    日本男児のメス化が止まらない

    +9

    -41

  • 13. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:55 

    羽生結弦なんてプーさんのぬいぐるみ持ち歩いてんじゃん

    +294

    -1

  • 14. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:58 

    何がダメなの?

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:08 

    サンドの伊達さんもぬいぐるみ好きだよね
    べつに良いと思うけど

    +175

    -0

  • 16. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:15 

    なんで心配?良くないか、うちは高校生でも小さい頃に買ったぬいぐるみとか部屋に置いてる

    +135

    -4

  • 17. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:17 

    いとこがそうだったけど、途中からパッタリやんだ。
    彼女もできているよ。

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:22 

    省の息子もぬいぐるみ大好きですよ。
    名前も付けてます

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:28 

    趣味なんだから許してやれ

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:31 

    可愛いもの好きなのは別にいいと思う。

    +95

    -2

  • 21. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:34 

    それを背負って出掛けるとかならかなり心配だけど
    大丈夫さ

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:39 

    >>1
    女の子であれば問題ないの?
    個々の自由だからいいじゃん

    +105

    -4

  • 23. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:50 

    私の弟もデカいぬいぐるみ欲しがった子供だけど、
    ちゃんと大人になりましたよ

    +59

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:56 

    最近化粧したりアクセ付ける男子増えてるんだってね。
    あたしゃ驚いたよ。

    +7

    -14

  • 25. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:13 

    外に連れ出すとかしなければ、
    部屋で一緒に過ごす分には良いと
    思います。 
    男の子だって可愛い物好きな子いるし。

    +51

    -4

  • 26. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:25 

    そういうのを恥ずかしがらずお母さんにさらけ出せるならいい子じゃん

    +142

    -2

  • 27. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:36 

    ウチの息子、小6の修学旅行で自分に小さいぬいぐるみを3つも買ってきてた。
    なのに妹には箱菓子1コw
    ヤンチャってより優しい性格かな。

    +102

    -1

  • 28. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:37 

    >>13
    羽生結弦だから許されてる感じはある
    他の男性フィギュアスケーターだったらキモいって言われてそう
    メディア露出するとね

    +4

    -31

  • 29. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:41 

    自分用のを買ってあげたら?
    性別とか年齢とか関係ないと思う

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:45 

    サンリオとかそういうぬいぐるみ大好きで、目元アイシャドウ病み系の服着てみたいな男の子になったら将来ダルそう、、、、

    +7

    -15

  • 31. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:46 

    男の子なのに
    来年中学生なのに
    っていうフィルターを外した方がいいと思う
    何より欲しいものがすぐ浮かぶっていいこと
    最近の子って満たされているのか、欲しいものがない、とかその年になるとプレゼントはamazonギフト券でいいとか聞くしね

    +148

    -1

  • 32. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:48 

    別にいいじゃん
    何がいけないの?

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:56 

    大人でもぬいぐるみと共にいる人いるんだし
    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +112

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:57 

    くまちゃんかわいい、、、🐻

    +26

    -1

  • 35. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:03 

    羽生結弦

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:08 

    >>1
    ゲーセン行ったら大人でも必死にUFOキャッチャーしてるし
    いいと思うよ

    妹と喧嘩なんて兄妹アルアルでしょ

    +85

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:10 

    男性の女性化が進んでる

    +4

    -17

  • 38. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:12 

    ぬいぐるみとかダニだらけだよ
    ほこりもすごいしやめたほうがいい

    +3

    -30

  • 39. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:13 

    立川談志もぬいぐるみ大好きだったから大丈夫だよ。
    ライオンのぬいぐるみにライ坊って名前付けて、弟子より可愛がってたから。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:03 

    うちも小5男子、くまのぬいぐるみを手放さず一緒に寝てる。普通に明るくて元気な子だし、ぬいぐるみ好きでも何も問題ないと思ってる。

    +64

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:13 

    うちの旦那がぬいぐるみ好きだよ
    私も好きだけど笑
    別に気にしたことなかった
    優しいよ

    +86

    -1

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:31 

    >>18
    川島省吾?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:53 

    横になってたら、自分のぬいぐるみをそっと横に置く小3の息子。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:53 

    >>1
    …心配、とは?
    何がどう心配なのですか?

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:56 

    >>1
    変なバイアス持つのは勝手にすればいいけど、それを子供に押し付けないで
    男がぬいぐるみ好きで何がいけないの?

    +67

    -3

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:58 

    小6男子、ぬいぐるみと一緒に寝てるよ。
    6個(トカゲ、カエル、フクロウなど)あるんだけどローテーションでそのうち1個を胸に置いて寝てるw

    +78

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:04 

    >>1
    ドラえもんグッズが好きな子だった

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:14 

    >>1
    うちの甥っ子もこの前コストコでぬいぐるみ買ってたよ
    「へー意外!」って言ったら「かわいーじゃん」だって
    反抗期入りかけのサッカー少年だけど友だちにも割とぬいぐるみ好きな子いるらしい

    +74

    -1

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:20 

    >>24
    でも江戸時代から江戸の若い男性世代で女性の華やかな着物着たりとか女装はあったから感性が回帰したか、またそういう流行だってことじゃない

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:35 

    >>1
    主は何の心配をしているの?

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:37 

    >>1
    ちょっと違うんだけど、前に新聞の読者投稿に載ってたんだけどね。
    小学校の男の子なのにピンクの花の靴下みたいなのが好きで、従妹の女の子に「男のくせにへんなの」って言われたんだって。
    まぁその男の子のお父さんは、そう思うのも仕方ないなと思ってたんだけど、そのお父さんの義理のおばあちゃんがその従妹に「男の子がピンクの靴下はいちゃダメって誰が決めたの?」って言ったんだって。
    お父さんは祖母の代の方が男がピンクの靴下?って言うと思ってたからびっくりしたらしんだけど、同時に自分も高齢者はこうだと言う偏見持ってた事に気づいたって書いてあった。

    +74

    -1

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:40 

    中居くんて水族館に売ってるぬいぐるみが部屋に沢山あるんじゃなかった?
    男女年齢関係なくみんな癒されたいのよ

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:27 

    >>24
    男子はいいよね、化粧したい人だけがすればいいし、
    女はマナーって言われてる。

    +4

    -10

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:30 

    え、全然いいと思う。
    かわいいじゃん!
    ぬいぐるみのふわふわもふもふな感じが好きなんじゃないの?

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:33 

    ぬいぐるみを好むこと自体は悪いことではないからもう妹と取り合いをしないって約束させて一緒に買いに行くわ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:41 

    うちの旦那が娘によくぬいぐるみを買い与えるし、かわいいなぁ等言ってるなと思ったら、小さい頃からぬいぐるみが好きだったみたい。さすがに今はぬいぐるみを抱きしめたりはしていないけど、かわいいものに癒やしを感じたりするんですかね。大丈夫だと思いますよ。

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:41 

    うちも小6男児だけど、今だに寝る時は布団の周りにたくさんのぬいぐるみを並べて一緒に寝てるよ。おばあちゃんの家に行くときもみんな(15個くらい)連れて行くし、家ではお気に入りのぬいぐるみとよく喋ってるよ(ぬいぐるみの声は私w)一人っ子で母子家庭だから寂しいのかな?とは思ってる

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:44 

    >>1
    うちの息子(小5)もコストコで
    でかいクマ欲しがって、
    結局買ってベッドにぎゅうぎゅうに
    なって寝てるよ。

    もうすぐ反抗期だから
    どう変化するかちょっと楽しみ。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:01 

    この前の誕生日、年の離れた姉から、大好きなポケモンのぬいぐるみを買って貰った小5の息子。
    とても気に入っていて、ベッドで一緒に寝てる。

    それは良いんだけど、この前友達と遊びに行く時に持って行こうとしたので、流石にそれは止めた。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:05 

    >>1
    妹に自慢したいんじゃない?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:13 

    >>1
    そんなのが心配って…
    バカみたいなことで勝手に心配してんのね
    自分の価値観子供に押し付けるなよ
    毒親みたい

    +24

    -10

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:38 

    いいとは思うけど人前で口に出さないように注意する

    +1

    -17

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:43 

    大きいぬいぐるみなんてクッション代わりになってるよ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:48 

    将棋界の方でもいらっしゃいますよね。ぬい達に囲まれて生活してらっしゃる方。

    本人の自由ですよ。うちの小6小4男子もぬいぐるみ大好きです。まわりに言うのは少し恥ずかしいと思ってるようですが、家族には隠しません。優しい良い子達です。でも男らしい所もあります。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 11:32:10 

    >>53
    でも男は化粧なしでも見られるけど、女ノーメイクってブスじゃない?
    しょうがないんだよ。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 11:32:44 

    >>62
    なんで?

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 11:33:03 

    >>4
    何歳の頃だろう⁉️少し邪悪な感じがいいね

    +73

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 11:33:36 

    私の弟、中3まで赤ちゃんの頃から一緒のぬいぐるみと寝ていました。高校は寮だったので泣く泣く置いていってました。今36歳、二児のパパ。立派な大人になりました。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 11:33:40 

    >>13
    正式には「ぬいぐるみ」ではなく「ティッシュカバー」です
    試合会場に持ち込むのは、勝利へのゲン担ぎの意味もあります

    +35

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 11:34:03 

    >>12
    言うてメスも全員ぬいぐるみ好きかというとそうでもない

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 11:34:14 

    >>24
    マスコミが煽ってるだけで実際身近にあんまり居ない気がする。

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 11:35:05 

    来年中学生なのにって年齢は関係ない!

    けど、親が男の子なのに、来年中学生なのにって考え方なら
    好きなものが好きと言えなくなる

    +18

    -1

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:21 

    >>51
    いいおばあちゃんだね

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:45 

    小学生の頃好きだった人がぬいぐるみを持ち歩いてる人だった。黒歴史。

    +0

    -11

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 11:37:49 

    >>1
    何の心配してるの?買ってあげられるなら本人の希望通りにしてあげたらいいのに

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 11:38:54 

    >>1
    本で読んだことありますが、ドイツでは男子でも子供の頃に親が買ったテディベアとずっと一緒に寝てて
    大学に入っても学生寮に当たり前に持って行く人が多いそうですよ

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 11:39:05 

    >>26
    だよね。でもこのトピ主の感じだとその内反応窺って表に出さなくなっちゃうんだろうなあ。子供って敏感に察するし

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 11:39:09 

    tedじゃないから大丈夫!

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 11:39:55 

    >>69
    ティッシュカバーか、そうだったね
    家にはぬいぐるみ置いてないのかな
    テレビの印象か家にも沢山ぬいぐるみあるイメージだった

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 11:39:57 

    >>1
    衝撃を受けました、とかそんなことで?
    なんかいちいちそんなことで衝撃受けてこんなところに相談するような人が母親とかお子さんがかわいそう
    絶対に面倒臭い

    +17

    -7

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 11:40:36 

    うちの息子は『男の子らしさ』『女の子らしさ』でたまに悩む。
    可愛いものやキラキラした物を好むとバカにされることがあるし、女性アイドルのダンスを女友達と練習してたら『キモい』って言われるんだって。
    あと男子って女子に比べてやんちゃな子が多いのは分かるけど、自分はなにもやってないのに連帯責任でクラスの男子がまとめて怒られたりするみたい。
    性別で好みの傾向が違うことも現実的にあるけど、他人の好みを否定する人の視野が狭いんだよ。って伝えてる。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:18 

    ナイフが欲しいとかモデルガンが欲しいとか言うよりよっぽど安全で微笑ましいじゃん!
    可愛いぬいぐるみ買ってあげて欲しいなぁ

    +35

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:31 

    >>51
    ランドセル選びの時に「ママの時代は女の子は赤、男の子は黒って決まってた」と娘に話したら、「えー!赤はやだ!黒がいい!」って言ってました。かっこいいが好きな女の子、かわいいが好きな男の子、色んな子がいていいですよね。

    +35

    -1

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:56 

    >>1
    そんなことで心配とか随分暇なんだね
    あなたの方がよっぽど気持ち悪い

    +8

    -11

  • 85. 匿名 2021/09/05(日) 11:42:09 

    ぬいぐるみ好きでもいいと思う。欲しいもの買ってあげるのが1番だし、中学や高校行ったらまた変わるかもしれん。

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2021/09/05(日) 11:42:42 

    11歳下の弟がいるけど、ファンシー雑貨系が好きな私の影響か幼少期から可愛いもの好きだよ
    雪だるまのぬいぐるみにユキちゃんと名付けてた
    大学生の今もイーブイ(ポケモン)のぬいぐるみ二個買ってたよ

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:27 

    >>1
    いいと思うよ。将来何か仕事に繋がるかもしれないし。前にテレビで見たけど、リカちゃんが大好きな男の子がリカちゃんの服デザインしたり製作して第一線で活躍してる人見たよ。

    +35

    -1

  • 88. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:28 

    >>1
    うちの小5男子も好きです。
    寝る時に一緒に寝てるし、たまに喋りかけたりしてる。
    でも学校では活発で男らしいほうなので、家の中では力抜いてぬいぐるみに甘えてるんだなと思ってる😊

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:47 

    うちの息子は中2です
    ベッドの枕元にぬいぐるみを7〜8体並べて寝てますよ笑
    ミッキーミニープーさん、スライム、カビゴンと、そりゃあ賑やかな枕元です
    ちなみに絶賛反抗期中です!笑

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/05(日) 11:44:25 

    主にこれお勧めする
    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/05(日) 11:44:49 

    大学生の息子も小さい時からぬいぐるみ好きです。でも、スポーツも好きだし元気だよ。
    彼女のタイプはイケてるんじゃなくて、天然っぽい子だって。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/09/05(日) 11:45:06 

    羽生君だってプーさん好きじゃん。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2021/09/05(日) 11:45:27 

    高校生だけど、未だにぬいぐるみ好きだようちの息子。
    可愛いものが好きみたいで、可愛いもの見つけたらテンションあがってるし。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:03 

    >>30
    将来ダルそうってどういう意味?何目線?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:13 

    >>46
    うちもローテーション!
    昨日はこれだったから、今日はこれ!とブツブツ言いながらぬいぐるみを寝室に連れて行ってる。

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/05(日) 11:47:23 

    必死にマイナスつけてる人がいる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/05(日) 11:47:27 

    40代おばちゃんだけど、私も好きだわ。
    子どもに買ってあげようか?と言いつつ、本当は自分が欲しい(笑)

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:43 

    何が心の拠り所になるかは人それぞれだからなぁ。
    それが音楽だったり、スポーツだったり、アニメだったりさ。
    スポーツだったら格好いいで、アニメやぬいぐるみだったら変だとか子どもみたいなんて区別せず、自分のお子さんなら尚更受け入れて与えていいと思う。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:12 

    >>1
    うち、中2男子ですが小さい頃から持っていたぬいぐるみと一緒に寝ています。。。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:04 

    >>38
    洗えばいいだけやん

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:20 

    >>89
    うちも反抗期真っ只中だけど、小さい頃に買ったぬいぐるみ今でも定期的に洗って大事にしてて微笑ましい

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:25 

    >>1全然おかしくないですよ~。
    うちの夫は今も大切にしてます。
    私も大切なぬいぐるみがいて大切な家族です。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:37 

    昔水族館に行った時、修学旅行の中学生がいて、男子5人ぐらいがおそろいのイルカのぬいぐるみを買ってた。
    中学生になっても可愛いなと思ったよ。

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:38 

    >>101
    それはほほえましい

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:43 

    >>24
    あたしゃw

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:00 

    は?元々テディ隈はボーイの友達だよ。年齢は関係ないから頑張ってシュタイフ買ったげて!優しい子なんだから。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:50 

    え、何がダメなの?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:54 

    女の子の人形とかでなく、熊とかポケモンのキャラとかだったらまぁ良いんではないか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:33 

    >>84
    主さんの心配は、本人がどうのより、周りにバカにする子がいたりするかもしれないからじゃない?
    親は子どもの事色々考えるからこそ心配にもなるんだし、それを気持ち悪いって言うのはちょっと違うと思う。

    +3

    -8

  • 110. 匿名 2021/09/05(日) 11:55:01 

    >>95
    選んでる姿がまた可愛いですよね!

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/05(日) 11:55:42 

    かわいいじゃん。
    うちも5年だけどすごく甘えるし、膝枕とか抱っことかしてるよ。
    枕元にももちろんぬいぐるみ飾ってる。
    夜怖いから、仲間を増やすとかって。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:02 

    うちも5年生だけどディズニーで買ってあげたぬいぐるみ毎日抱いて寝てるよ。まめに洗濯してくれって言われて大事にされてる。
    いいと思うよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:19 

    >>53
    女のすっぴんと男の化粧ならまだまだ男の化粧の方が偏見あるよ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:25 

    >>1
    主さん、全く気にしなくていいですよ!うちの息子ももう高校生ですが、今だにお気に入りのぬいぐるみを愛でています。かといって、子どもっぽいなどもないですよ。小動物にデレデレになる感覚といっしょかも。

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:48 

    >>109
    バカにされるかもしれないからやめろなんて言うのは結局バカにしてる人たちと一緒
    そういう心ない人がいるのを伝えたうえで大丈夫だよと言ってあげるのが親でしょう

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:28 

    私の知り合いの男性、アラサーなのにすみっこぐらし大好きで沢山集めてるよw健全な女の子好きな男だしぬいぐるみくらい大丈夫だよ

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:20 

    とはいえ実際自分の彼氏がキティちゃんとか集めてたらちょっと嫌かな…ぬいぐるみの種類にもよる

    +0

    -12

  • 118. 匿名 2021/09/05(日) 11:59:14 

    >>1
    自分が
    12歳の子を持つ母親なのに
    おばさんなのに
    女なのに
    っていう理由で欲しいものややりたいことを制限されたらどう?

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2021/09/05(日) 12:00:35 

    かわいいものが好きなだけだよね
    動物かわいいって思うのと同じなだけだと思うけど、そんなにいけないことかな

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:03 

    あざといぬいぐるみの扱い方してると大人も本気で絡みに行くよ
    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +1

    -8

  • 121. 匿名 2021/09/05(日) 12:02:03 

    私の友達のゲイも、子供の頃にぬいぐるみとかリカちゃん人形を大事にしてたらおばあちゃんに「男の子はこんなの持ってちゃダメ!!」って怒られて捨てられたって言ってた。大人になった今でもずっと根に持ってるし反動で今になってたくさん集めてるよ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:55 

    >>1
    ぬいぐるみ療法ってものがあって、ぬいぐるみと触れ合うことで鬱防止になったりもするそうな
    ぬいぐるみなんて子どもっぽいと思うかもしれないけど、成長にいい面もあるよ

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2021/09/05(日) 12:04:33 

    うちの弟はもう30近いし体もデカくて土方系のイカつい感じなんだけど、変なこぶたのぬいぐるみ持ってるwww

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:48 

    >>24
    まる子で再生されたw

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/05(日) 12:06:17 

    ぬいぐるみが精神的な癒しになってるみたいだから、「男の子なんだからぬいぐるみはだめ」とか「もう卒業」とか言わないほうが良いと思う

    好きなものを否定される、しかも親に、って辛いし多分そのことを忘れないよ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/05(日) 12:09:39 

    >>24
    うちの職場にそういう子いるんだけど、仕事中はもちろんノーメイクで髪も分けててスーツで普通の男の子って感じなんだけど、プライベートだとぱっつん前髪下ろしてメイクもしてて服装も原宿系?みたいな感じですごく可愛かった!話だけ聞いてたらなんかキモい感じなのかなって勝手に決めつけてたんだけど、実際見たら考え方変わった!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/05(日) 12:11:36 

    ぬいぐるみいいじゃん!
    かわいいものを愛でる心って育ってた方がいいよ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/05(日) 12:12:18 

    >>121
    ゲイって情報いる?抑圧されたせいでゲイになったとでも言いたげだね

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/05(日) 12:13:54 

    私の彼氏(40)、動物園デートの後
    嬉しそうにパンダのぬいぐるみ買ってたよ
    抱き枕にして寝てるらしいw

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/05(日) 12:14:07 

    >>4
    中学生になった今はどうなんだろうね?気になる。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:06 

    友達のやんちゃな息子くん
    小学生の時に
    誕生日プレゼントに
    猫(友達が飼ってる猫の柄の)のぬいぐるみ
    あげた事あるよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:42 

    >>53
    女の化粧がマナーだなんて言ってるのは古い人だよ
    なんでもかんでも差別や○○ハラになるから、これから変わってくると思うよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:50 

    うちも好きですよ。小4だけど、お気に入りと一緒に寝てます。
    海外住みの甥っ子は、中学生の時も帰国する際にでっかいテディベアと一緒でしたよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/05(日) 12:17:29 

    >>1
    甥っ子もうさぎやトトロやモルカーのぬいぐるみにチューする程大好きみたいよ?

    ほわほわしてやわらかいのが好きみたいってママが言ってた。

    再来年に小学生になるけど、ぬいぐるみと離れられない程じゃないし、トミカも電車も好きだから

    おばとしては数ある趣味の一つがぬいぐるみコレクションなんだな、って認識。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/05(日) 12:21:16 

    愛着行動とか、安心できるならいいんじゃない?

    30近い男が出かける時にまで人形持ってく系だと怖いけど。(ピグマリオンコンプレックス)

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2021/09/05(日) 12:23:43 

    主です。

    皆さんありがとうございます!
    ぬいぐるみ好きなのは可愛らしいし、皆さん仰るように、何も心配な事なんてないですよね。

    価値観押し付けるなとか、毒親とか、若干傷つきましたが、子供には愛情を持って育てているつもりです。
    どちらかというと、マザコンの気があるのが心配かも…
    でも、まだ小学生ですしね!

    +9

    -4

  • 137. 匿名 2021/09/05(日) 12:29:12 

    >>136
    お母さんお母さん言ってくれるのは今のうちだけだよ〜。そんなに心配しなくていいと思う

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/05(日) 12:31:36 

    >>137
    そうですよね!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:04 

    YouTubeで、真っ黒に汚れたぬいぐるみを洗う動画があるんだけど、男の人のアカウントなんだよね
    丁寧にぬいぐるみ扱ってて、ぬいぐるみもピカピカになって癒やされる🥰
    優しい人なんだろうな

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:38 

    羽生結弦は二十歳超えてプーさん抱っこしてるけど。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2021/09/05(日) 12:34:50 

    >>136
    うちは男女両方いますが、女の子より、男の子の方が甘えん坊な気がします。
    まだ小学生だから、マザコンなんてレベルじゃないと思うよ!

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:37 

    >>1
    ただこれ、自分の彼氏がぬいぐるみ大好きだとみんなどうなんだろね?私はちょっと引いちゃうかも(笑)

    +1

    -18

  • 143. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:50 

    >>4

    やったねこころちゃん

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/05(日) 12:37:13 

    成人してるうちら夫婦大好きだから抱っこして寝てるよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:28 

    >>142
    ね~。みんな主さん叩いてるくせに、彼氏や旦那だと違うって言う矛盾は、ガルちゃんあるあるだよ~(笑)

    +1

    -5

  • 146. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:29 

    >>1
    中3の息子が、こないだの修学旅行で大きなぬいぐるみを買って帰ってきました
    一緒に寝てますよ
    昔からぬいぐるみは好きですけど、心配とかはないですね
    相変わらず好きなのね~くらいな感想です

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/09/05(日) 12:41:57 

    大人の男性でも猫とか犬とかうさぎとか鳥とかもふもふしてて可愛いと思うようにぬいぐるみをもふもふしてて可愛い癒されると思うのもおかしな事ではないと思う。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/05(日) 12:42:17 

    >>5
    いるいるw
    彼氏は30歳だけどリラックマとか猫のぬいぐるみ大好きで、ぬいぐるみに話しかけたりぬいぐるみ使って私に話しかけてくる。
    私もそういうの大好きなので楽しいですよw

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:46 

    >>142
    え、別によくない?普通にかわいいじゃんって思うけどw

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/05(日) 12:45:43 

    >>1
    大人になってもおじさんになってもぬいぐるみ男子っているよ
    男だからって思ってない?
    それこそ差別だから

    好きなものはその人にとって癒しなんだよ
    欲しいものあげて

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:23 

    >>15
    うちの旦那(50)も、私が買ってきたアザラシのぬいぐるみに「ゴマちゃん」と名付けて可愛がってる。
    夕食の準備してるときもビール飲みながらゴマちゃんとなんか2人でずっと喋ってる(笑)
    おそらくぬいぐるみ好きの素質があったんだと思う。

    +40

    -0

  • 152. 匿名 2021/09/05(日) 12:47:04 

    >>1
    うちの中1の息子もぬいぐるみ好きですよ!
    小1の時にたまたまゲーセンで取れたハムスターのぬいぐるみを今でも寝る時枕元に置いてます。
    沢山友達もいて学校も楽しそうに行ってるしなんら問題もありません。
    主さんも気にしなくて大丈夫かと思いますよ~

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/05(日) 12:48:22 

    >>142
    ぬいぐるみ好きってだけで引いちゃうなら元々そのレベルの愛情なんだよ

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/05(日) 12:50:17 

    >>2
    うちの弟も35歳(既婚)になってもぬいぐるみ大好きで、かわいいキャラクターが出るとそれを買ってLINEで知らせてくれる(笑)
    私と妹もいまだにぬいぐるみ大好きなので楽しいです。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/05(日) 12:50:29 

    うちの子小5だけど、ぬいぐるみ大好きだよ
    いちいち寝る時はべッドに持参して一緒に寝るし
    特に変だと思った事ないよ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:23 

    >>142
    全然気にならない、私がぬいぐるみ好きだからむしろ嬉しいよ。
    そりゃ、女の子の人形をやばい意味で可愛がってたら無理だけど

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:45 

    >>26
    隠す方がやばい方向に行きそうだよね

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/05(日) 13:06:13 

    精通してオナニー三昧。

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2021/09/05(日) 13:14:11 

    中2息子、コストコの馬鹿デカイくまを欲しがる。買わないけど。
    ダッフィーとかのファミリーみたいなやつ全部揃えてベッド周りを囲んでる。否定はしないが、私はかわいいものにあまり興味ないからちょっと理解できない。
    外では剣道部で頑張ってます。

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2021/09/05(日) 13:21:07 

    >>13
    スケボー金メダルの子もおっきいカビゴンのぬいぐるみ持ってた

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/05(日) 13:23:46 

    >>1
    うちなんか父がぬいぐるみ好きだったよ!
    ぬいぐるみ好きでも特に問題はなかったと思ってる

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/05(日) 13:25:42 

    >>1
    子供にとってはペットとかの代わりなのかも。
    小学校くらいの子って動物とか年下の子とか可愛がること好きな子多いから、その対象がぬいぐるみだっただけだと思う。今まで自分が大人からされていたことを真似て他のものにもしたい時期なんだと思う。

    動物好きなら小動物でも飼ってみては?お子さん可愛がると思うよ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/09/05(日) 13:28:18 

    私より兄の方がぬいぐるみ好きだよ。
    今でも抱き枕にして寝てるらしい。彼女には隠してるみたいだけどw

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:40 

    団塊ジュニアの主人は猫のぬいぐるみのキンメダイちゃん(仮名)がいないと眠れないといいます。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/09/05(日) 13:37:03 

    うちの小5の息子もぬいぐるみ男子です。早生まれで幼いんですけど。黒猫のぬいぐるみをいっぱい集めていて、ベッドでぬいぐるみに囲まれて「幸せだぁ」と言いながら眠りにつきます(笑)娘がからかって息子の大事なぬいぐるみを取り上げたら「ぼくの生きがいをうばうなー!」と怒ります。家にいる時はいつもお気に入りの黒猫のぬいぐるみを抱っこしていて、入浴時は脱衣所に、登校する時は玄関に置いています。こんなぬいぐるみ男子でも成績はまあまあ良くて、中学受験の勉強してます。

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/05(日) 13:38:14 

    >>143
    あの悲しい漫画思い出した

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/09/05(日) 13:52:15 

    >>66
    おかしいと思われるから

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2021/09/05(日) 13:57:18 

    >>1
    うちの夫も好きだよ笑いいおじさんだし、結構おかたい仕事してる。
    気にするのもわかるけど、世間的にはまだ子供だしぬいぐるみくらい別にいいじゃない。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/05(日) 13:57:42 

    かわいいものが好きな男の子もいるよ。

    それにその子にとってぬいぐるみは精神安定剤かもしれないよね。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/05(日) 14:17:49 

    うちの中3の息子は1歳の誕生日にプレゼントしたバイキンマンのぬいぐるみを未だに大切にとっていますよ
    友達が遊びに来る時は娘に「これ預かっといて」と言って渡していました(笑)

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/09/05(日) 14:18:10 

    >>167
    このトピのみんなのコメント見たらそうでもなさそうだけど。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/09/05(日) 14:28:01 

    うちの9歳の息子も好きですよ。

    中学生の息子の友達が遊び来た時にトイザラスのゴリラのぬいぐるみ連れて上がるから意外と男の子って好きなのかな?
    綿が出てきたら裁縫道具でオペしてる

    USJで2000円ぐらいした頭に被るぬいぐるみも、
    当時は、家帰ったらゴミになるものに2000円と思ったけど冬になったら被って寝てるから買って良かったなと思ってる。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/09/05(日) 14:36:13 

    >>151
    ウチの息子(9)のあざらしのぬいぐるみもゴマちゃんです。

    寝る時はもちろん、宿題やゲームしてる時などなど、常に横にいます。そしてたまににおいを嗅いでいます笑。

    ウチの場合、姉の影響もあるかとは思いますが、可愛いもの好きな男子は多いかもしれませんね。

    +13

    -0

  • 174. 匿名 2021/09/05(日) 14:41:13 

    市川染五郎は、小さい頃おばあちゃんから貰ったぬいぐるみを、高校生になった今でも大切にしているよ。
    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/05(日) 14:45:12 

    うちの子も(大学生)大好きだよー
    すみっコぐらしとか、スライムとか。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/09/05(日) 14:58:24 

    うちの息子10歳はぬいぐるみ男子だけど、テディベアやプーさんみたいないわゆる整ったぬいぐるみではなくて、変顔の微妙なルックスのぬいぐるみがお気に入りで、かわいいかわいいと言ってる変なやつ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/05(日) 15:00:13 

    >>1
    うちの兄も25歳くらいの時車にぬいぐるみが2〜3個乗ってました。もしかしたら彼女のだったかもしれないけど、10年たった今普通に奥さんと子供居ます。
    ぬいぐるみセラピーとかあるし、男性がぬいぐるみ好きでも変ではないと思いますよ。
    ガルちゃんでも夫婦でぬいぐるみ使って会話してるとか見るし、楽しそうですよね(^ ^)

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/09/05(日) 15:06:06 

    >>1
    うちの小5もぬいぐるみ大好きすぎて、家に帰るとずっと抱っこして勉強の時も傍に置いてますよ。
    帰省する時はリュックサックにお気に入りを詰めていますw

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/05(日) 15:09:57 

    >>27
    可愛いですね

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/05(日) 15:10:09 

    息子がリビングから2階の寝室に行く時、ぬいぐるみを抱っこして、じゃあおやすみ〜。と出て行くのがたまらなく可愛い。

    +9

    -1

  • 181. 匿名 2021/09/05(日) 15:11:15 

    >>162
    ペットの代わり!
    なるほど!
    私は動物嫌いなので、これからぬいぐるみを可愛がっている姿を、ペットを可愛がっていると思って見るようにします。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2021/09/05(日) 15:14:34 

    >>2
    そうですよね!
    ありがとうございます!
    何も問題ないのに無駄な心配してしまいました…

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/09/05(日) 15:17:16 

    >>7
    娘がUFOキャッチャーで取ったものなので同じのはないんですよね…
    喧嘩しているのを叱るのも嫌なので、譲り合って可愛がるように諭してます…

    +1

    -6

  • 184. 匿名 2021/09/05(日) 15:19:05 

    >>48
    このトピ見て、けっこうぬいぐるみ好き男子もいる事が分かって良かったです!

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/05(日) 15:24:10 

    >>24
    シルバーアクセなら昔から男性でつける人も結構いましたよ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/09/05(日) 15:31:08 

    >>118
    なんかすごく意地悪な書き方…
    もうすぐ中学生になる男の子だからという理由で別にやりたい事、欲しがるものを制限なんてしてないです。
    これまで、ゲーム関連の高額なものばかり欲しがっていたので、ぬいぐるみが欲しいと言われた時は、本当にそれが一番欲しいの?とは聞きました。
    12歳の子供がいる=おばさん
    という考え自体が偏見だと思ってしまいました…

    +5

    -9

  • 187. 匿名 2021/09/05(日) 15:33:43 

    >>24
    私の職場はファンデ塗ってる男性営業多いよ
    イメージしているような、ファンデ塗ってる感なくて、肌綺麗だなって思うくらい

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/05(日) 15:38:03 

    今の中高年男子ってぬいぐるみとかマスコット好きだね
    NICIのアイテム流行ってるみたいだし
    バッグや腰にチェーンでぶら下げて通学してるのを見かけるからほほえましい
    連れられてるぬいぐるみ達も嬉しそう
    生き物じゃなくても愛情を注いでかわいがるような男の子の方がむしろ健全に育ってると思うけど
    適度に自己以外に依存し甘える方法を知ってる方が精神衛生上も強みになる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/05(日) 15:38:53 

    >>188
    中高年✕→中高生◯

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/05(日) 15:40:26 

    >>1
    男は可愛いもの好きだよ。
    可愛い女、みんな好きでしょ。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/09/05(日) 15:43:05 

    >>186
    12歳の子供がいる=おばさん

    ↑?
    そんなこと言ってるか?

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/05(日) 15:51:36 

    >>191

    >>118
    読んでみて下さい…

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/09/05(日) 15:55:36 

    >>1
    うちの子も小さい頃からぬいぐるみが大好きでした。
    小学校のときのクリスマスプレゼントはシルバニアファミリーといわれて買ったこともあります。
    一人っ子だったから一人で楽しく遊んでいました。

    現在大学生ですが、当時遊んでいたぬいぐるみは殆ど捨ててしまったけど、思い入れのあるぬいぐるみ数点は部屋に飾ってあります。



    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/05(日) 16:23:36 

    >>128
    ただ男の子って書いたらリカちゃん人形!?!?ってならない?それで書いただけだよ。そんな敏感にならなくてもいいよ

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2021/09/05(日) 16:32:52 

    >>141
    女の子の方がおませさんですよね!
    息子の方は、私にギューっと抱きついてきて、甘えん坊だなぁって可愛らしく思います。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/05(日) 17:19:24 

    ぬいぐるみが大好きな男子小学生

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/05(日) 17:50:21 

    クマが話しかけてきたとか言わなきゃ、そういう趣味はほっといたれよ。
    予算の許す限り与えた方が将来拗らさない。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/05(日) 17:57:24 

    >>186
    主?
    もうすぐ中学生になる息子がぬいぐるみ欲しがってて心配って言ってるじゃん
    どう読んでも年齢や性別でぬいぐるみを欲しがることをおかしいと思ってるように読めるんだけど

    +7

    -1

  • 199. 匿名 2021/09/05(日) 18:00:09 

    >>24
    中高年サラリーマンでも男性化粧品使ってる人いるよ。
    営業マンとか印象大事だからね。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/05(日) 18:03:38 

    >>186
    >>1を見る限りゲームのくだりなんて書いてないし、小6の息子がぬいぐるみ欲しがって衝撃だったとしか書いてないんだから、そう思われても仕方ないよね?
    もしそういう意図が全くないんだとしたら文章下手すぎるよ

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2021/09/05(日) 18:13:24 

    >>1
    うちは高一でぬいぐるみ抱っこして寝てます。
    まぁ、心配な気持ちも私もわかるけど、クラス委員したり、バリバリサッカー部で頑張ってるし、精神安定剤かなと思ってる。

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/05(日) 18:36:03 

    日村もぬいぐるみの洋服を毎朝着せ替えしてるって言ってたよ!ぬいぐるみ好きな人は優しい人が多そうだし全然いいと思うけどな。

    +4

    -1

  • 203. 匿名 2021/09/05(日) 19:28:14 

    >>186

    欲しがるものを制限してないって、ぬいぐるみを欲しがる息子を怪訝に思ってるなら同じことじゃん。買ってあげるの?本音は息子にぬいぐるみなんて買いたくないんでしょ?

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/05(日) 20:09:07 

    うちも同い年
    お気に入りのぬいぐるみ色々飾ってるよ
    柴犬のぬいぐるみといつも隣にいる
    いつか離れるから心配してないよ
    今はApexのネッシーぬいぐるみが欲しいみたい

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/05(日) 20:17:28 

    中3の息子、枕元にトイ・ストーリーのでっかい豚のぬいぐるみ置いてるよ

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/05(日) 21:46:29 

    >>33
    息子中学生だけどこの熊二匹ベッドにいる。
    抱っこして寝てるわけじゃないしベットの脇に並べてある。景品とかだから愛着あるのかなー

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/05(日) 22:26:33 

    >>12
    差別が染み付いたじーさんはお帰りください

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/05(日) 23:10:35 

    >>1
    なんでいけないの?とか、何が心配なの?とか言われてるけど、お母さんの気持ちわかるよ。

    今、中2の息子、ちょっと前までぬいぐるみ大好きで、抱っこしたり話し掛けたりしてて、コイツ大丈夫か(笑) って思ったもん。結構体格もでかくなって声変わりも始まって少しヒゲっぽいのも生えてきて、それで以前と同じようにぬいぐるみ抱っこして持ってたら、母としてはちょっとイメージと現実が合わなくなるんだよ。大人の、わりとサバサバした男が、俺ぬいぐるみ好きなんすよー!って言うのとはちょっと違う。

    多様性がどうとか、わかるよ、いろんな趣味の人がいるし、それを尊重しようってのはわかるけど、ただ、この微妙な年齢でぬいぐるみが大好きって、お友達に笑われないかとか、仲間はずれにされないかとか、キモいって言われないかとか、そういうの親が心配になるのはわかるよ。多様性を理解して何でも認めてくれるお友達ばかりじゃないもん。大人になっても認めない人いるじゃん?子供なんてまだ触れてないことも多いからその分知らないことも多くて残酷だよ。

    まぁ、だからってやめさせるのはまた違うと思うけど。平然と見守ってればいいんじゃない?うちのこはこの前部屋の大掃除をして、大好きだったぬいぐるみたちをビニールに詰め込んで戸棚にしまってたけど、翌日その中から選りすぐりの何匹かがベッドに戻ってた(笑)

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2021/09/05(日) 23:37:47 

    >>203

    すごい粘着質…
    何通もコメントするのやめなよ
    文面で分かるよ
    どうしても主を悪者にしないと気が済まないみたいねw
    寝る前に読んでおきな

    揚げ足取りをする人の特徴と心理とは?対処法を徹底解説 - WURK[ワーク]
    揚げ足取りをする人の特徴と心理とは?対処法を徹底解説 - WURK[ワーク]eigobu.jp

    「揚げ足取り」とは「相手の言い間違いなどを責めること」です。揚げ足を取る人って職場や学校などいろんな所にいるんですよね。そしてどういう対処をすべきか悩むことって多くあると思います。本記事では、「揚げ足取り」の意味のご説明、揚げ足取りな人の心理や特...

    +2

    -5

  • 210. 匿名 2021/09/05(日) 23:54:22 

    >>4
    この子長谷川博己に似てる

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/05(日) 23:55:37 

    >>209

    何通もコメントなんかしてないよ。>>186に対してのコメントは一つだけだし、人に指図する前に勝手な憶測やめなよ笑

    まぁ>>118を読む限り、12歳の子を持つ人がおばさんだなんて言ってないのに、読解力ないみたいだから仕方ないけど。

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/06(月) 00:10:39 

    >>211
    主に対して、12歳の子供を持つ
    ●母親なのに
    ●おばさんなのに
    ●女なのに
    それを理由に制限されたらどう?
    って書いてあるじゃん
    主を12歳の子供を持つ親である事をおばさんといってるのと同じ事
    まさかとは思うけど、自分の文章力のなさを読解力のなさにすりかえるてる事に気づいてない?
    誰もがそう受け取るのに、恥ずかしいw
    ハラスメントも同じ事
    言ってる本人はその気なくても、受け取る側がどう解釈したかが全てなんだよ
    あなたはきっと、ハラスメントを受けたと言われたら、そんなつもり言ったんじゃない!と言うのでしょうね

    +1

    -7

  • 213. 匿名 2021/09/06(月) 00:13:35 

    >>212
    メンヘラの投稿をいちいち真に受けない方がいい。
    スルースキルを身につけましょう。

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2021/09/06(月) 00:19:54 

    >>212

    12歳の子を持つ人をおばさんと言って何が悪いの?
    仮に20歳で産んだとしても32歳
    同じ歳くらいの木下優樹菜をおばたんおばたん言って大量にプラスつけてたくせに

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/06(月) 00:21:45 

    >>209
    勘違い妄想乙
    がるちゃんなんて何人いるか分からないのに、たまたま同じような文面があれば同一人物だと思い込むってヤバイね
    あなたと別の意見を持つ人間が複数いると認めたくないんだね
    かわいそう

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/06(月) 01:26:38 

    >>4
    ビジネス臭しかしない

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/06(月) 02:16:06 

    中1の息子はUFOキャッチャーでよくキャラクターのぬいぐるみとってきては喜んで飾ってます。
    お気に入りは飾るけど、たまに飼い犬にあげてます。
    全然心配とかした事なかった。
    かわいいもんですよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/06(月) 07:46:36 

    子供は良いけど、大人で車のフロントに、沢山のぬいぐるみは異常だし、家の窓に飾るぬいぐるみも怖いです。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2021/09/06(月) 09:35:59 

    >>186
    過去に高額なものを欲しがってたのにぬいぐるみならいいじゃん。
    逆で心配するならわかるよ。同級生に脅されてるのかとかさ。脅すような子がぬいぐるみ欲しがるとは思えないし。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/06(月) 10:18:58 

    >>1
    男なのにぬいぐるみなんて気持ち悪ーい!

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2021/09/06(月) 10:23:20 

    >>190
    いや、女とぬいぐるみを一緒にするなよ
    男が言うところの女の可愛さって性愛的な意味じゃん

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/06(月) 11:03:25 

    >>151
    旦那さん可愛いですね
    想像すると微笑ましい!
    うちなんて子供達がぬいぐるみ転がしておくと「片付けないなら捨てるからなー」ってすぐ煽るから羨ましいです

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。