-
1. 匿名 2021/09/05(日) 10:05:28
中学生のお子さんで既にワクチンを接種された方も多いかと思います。
うちの子供も来週接種する事になりました。
接種後気をつけた方が良い事、(例えば翌日は学校を休む方が良い、解熱剤はどこのメーカーが良い 等々…)情報交換しませんか?+126
-346
-
2. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:01
学校始まってない?+196
-24
-
3. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:27
知り合いの子供が受けるらしい。
サッカーしてて毎週色んな所へ試合に行くかららしい。+375
-60
-
4. 匿名 2021/09/05(日) 10:06:48
やめといた方が+871
-356
-
5. 匿名 2021/09/05(日) 10:07:14
まさに悩んでいるところです。
自分が打つのもかなり躊躇したので…+760
-20
-
6. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:18
>>1
打ったら、一週間くらいは体育休ませようかなって思ってる+635
-25
-
7. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:30
12歳、先週2回目打ちました。
次の日には39.4度の熱・・・
寒気や倦怠感、軽い頭痛もあったようです。
2日間学校休みました。
でも友人の子は微熱程度で済んだようです。
うちはアセトアミノフェンの解熱剤を2回服用しました。
お子さん何事もないといいですね。+630
-43
-
8. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:31
>>4
なぜ?+185
-71
-
9. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:46
>>7
モデルナ?+11
-25
-
10. 匿名 2021/09/05(日) 10:08:47
治験の数が少なすぎるからまだ様子見+867
-39
-
11. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:00
+127
-33
-
12. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:06
量が多い気がします(一回の分量)+483
-30
-
13. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:28
>>2
始まってますよ。+113
-13
-
14. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:53
うちの子は12歳の6年生です。まだ接種券は届いてませんが悩んでいます。喘息があるので打つのも怖いし、打たなくてコロナになるのも怖いし。どうしたらいいのか答えが出ません。+589
-24
-
15. 匿名 2021/09/05(日) 10:09:53
すべてのワクチンが危険だよ
自然の生き物である人体にとって異物でしかない
救急や一部の外傷以外は化学療法は危険
テレビの医者は製薬会社から謝礼うけてる+551
-266
-
16. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:01
+534
-68
-
17. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:02
>>5
近隣の学校では、学校単位で雑種をするそうです
+15
-94
-
18. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:11
予約は取れたけどだいぶ先。
先に打った子の反応見ながら、場合によってはキャンセルするかも。だって怖い。+365
-19
-
19. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:13
>>4
なんで?
+98
-46
-
20. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:18
夏休み中に済ませたました
37度の熱に気付いた時点で解熱剤飲んだくらいでほぼ副反応はなかったと言っていいくらい
高校生含めて家族全員接種完了しました
接種については二人とも打ちたいと本人の意志が強かったです+356
-63
-
21. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:33
昨日1回目打ったけど、今のところ副反応なしみたい。+143
-11
-
22. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:33
結局ワクチン打ったとしても、感染は防げないということが、今世界第一位の感染率になっているイスラエルが証明してる。
重症化は防げてるみたいだけどね。
そもそも子供は重症化しにくいのだから、リスクとってワクチン打つ必要あるのかどうか…+861
-57
-
23. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:40
>>7
やっぱり子供が接種しても熱がでるんですね。
+231
-10
-
24. 匿名 2021/09/05(日) 10:10:56
医学部の教育に製薬会社が絡んでるからね+169
-27
-
25. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:02
>>8
横
決めるのは親だよね
若い子なら基礎疾患が無ければ重症化するリスクがそんなにあるか
ワクチンの相次ぐ問題とまだ本当に安全なのかは分からない
メリットデメリットよく考えてないとね+355
-14
-
26. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:16
1回目は打ってます
副反応は大人と同じで打った腕が筋肉痛でした
塾を休むほどはなかったです
2回はその日は休ませようかなと思ってます
あとは副反応しだいで
熱が出たらカロナールを飲ます
+162
-12
-
27. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:21
打ったよ、一回目肩腫れただけだった。
二回目は土曜日に打つ予定。翌日だけなら日曜日だし、熱出ても対応しやすいからね。+43
-17
-
28. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:25
やめたほうがいい+356
-147
-
29. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:47
中学生、高校生の子2人土曜日に予約しました。
次の週数日は体育の授業休ませてもらえるようにするつもりです。+100
-36
-
30. 匿名 2021/09/05(日) 10:11:50
>>14
喘息あるから打つんじゃないのかな
コロナワクチン優先枠の基礎疾患に慢性呼吸器疾患あるよ
+280
-87
-
31. 匿名 2021/09/05(日) 10:12:01
>>6
頭に無かった。
そうだよね。+196
-4
-
32. 匿名 2021/09/05(日) 10:12:44
子供の予防接種が自閉症など様々な疾患と関連することを証明したイギリスの臨床医師が製薬会社の圧力で免許剥奪された
育てにくい子供は医薬品や添加物など、利権が絡んで作られる。悪いのは親じゃない、認めてる国だ+45
-60
-
33. 匿名 2021/09/05(日) 10:12:57
うちは夫婦二人は一回目済ませましたが子供たちは打ちたくないと言ってるのでとりあえず様子見です。学校では接種する子もまあまあいるそうです。+304
-6
-
34. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:11
>>1
必ず保護者同伴で!+53
-2
-
35. 匿名 2021/09/05(日) 10:13:35
ワクチンをうっても重篤化は防げない
ワクチンをうっても全く意味がない+326
-122
-
36. 匿名 2021/09/05(日) 10:14:00
子孫は諦めてね+76
-87
-
37. 匿名 2021/09/05(日) 10:14:05
連投おつかれー+9
-12
-
38. 匿名 2021/09/05(日) 10:14:47
中学生だから体育の授業は暫く見学にして、
行き帰りの自転車も暫くは送り迎えしようかな・・+137
-13
-
39. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:05
頭が悪い人ほど周りに流されてワクチンを打つよね
なんでもう少し調べないのか疑問+292
-227
-
40. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:21
>>32
今の子って12歳くらいまでにワクチン20本くらい打ってない?+183
-3
-
41. 匿名 2021/09/05(日) 10:15:23
そもそも全く予約が取れません。+92
-6
-
42. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:07
ワクチントピはおかしなやつ沸いてくるな、コロナ流行ってからおかしい人増えすぎ+213
-39
-
43. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:17
来週1回目打ちます
中3で受験生だし
バスケのクラブチームにも入ってるし
不安は多いけど
肺がやられたらバスケしんどいし+265
-52
-
44. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:44
>>28
この画像何回か使われているけれど、ワクチンの筋注じゃなくて皮下注の画像だし、無関係。+172
-30
-
45. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:48
アレルギー持ちと強い偏頭痛ありな子なので悩んでます。頭痛持ちの人の副反応強いと聞いたので……。+121
-12
-
46. 匿名 2021/09/05(日) 10:16:53
自分はともかく、子供の体内によくわからないもの入れるの怖いから色々勉強してる
本読むとこのワクチンを打たせる事に疑問持ってきたけど、本当色々悩むよね+415
-6
-
47. 匿名 2021/09/05(日) 10:17:31
>>4
その言葉に責任とれるの?+123
-98
-
48. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:12
>>20
37度で解熱剤飲んだの?
免疫ついたのかな?なるべく我慢した方が良いのかなって思ってるんだけど。+8
-92
-
49. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:12
>>17
雑種て+53
-2
-
50. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:31
>>40
中学までに結構な量のワクチン接種あるよね
義務化されてないものもせっせと打ってる人もいる+136
-12
-
51. 匿名 2021/09/05(日) 10:18:58
>>32
私、自閉症の子ども育ててるけどマジでワクチンは関係ないと思うわ。生後0日目から、あれ?もしかして?って思ってたから本当に自閉症って遺伝子で決まると思ってる。トピずれごめん。
ちなみにモデルナ2回目の副反応がしんどかったから、今は予定ないけどいつか子どもにワクチン受けさせるならファイザーにすると思う。+162
-12
-
52. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:00
中3、中1の子供がいます
田舎ですが、最近高校生のクラスターが頻繁していて接種を悩んでる
今はどこも予約いっぱいなので、予約できないし
接種した子供達の様子見てから決めようと思ってる
男の子はまれに心筋炎になるともあったので何となく怖い+151
-5
-
53. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:08
中3の妹が先週ファイザー1回目打ってきた
翌日倦怠感あるって言ってたけどそれくらいかな
本人は修学旅行と中体連が中止になったから「打っても修学旅行行けないし中体連もしないから意味ないじゃん」ってやさぐれてる(笑)+222
-1
-
54. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:27
うちは予約してたけど本人が頑なに拒否するのでキャンセルしました
子どもなりにネットで調べたそうで子どもの意見を尊重しました。
親は接種済みです+355
-3
-
55. 匿名 2021/09/05(日) 10:19:43
>>40
とんでもない数の注射が期間空けずに接種可能になったし、それほど日本人を弱体化させたいのかと思う
ドケチな政府が安くしたり、無料にするのは利権が絡んでるから+110
-44
-
56. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:09
+236
-25
-
57. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:31
>>28
まだこれ信じてる人がいるなんて‥。バカなのかな+58
-115
-
58. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:45
子供への接種中止してる国も出てきてるけど、日本は打て打てだよね
医者は副反応についてばっかり言及するけど、それより長期的な副作用について知りたい
特に成長期の子供は安全性がわかってからのがいいと思うからうちは様子見+333
-6
-
59. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:50
>>55
陰謀論とか興味無いけど
利権はあると思ってる
+199
-2
-
60. 匿名 2021/09/05(日) 10:20:52
>>4
医薬品って10年くらいの治験期間を経て採用されるのにほんの数ヶ月で採用されたものは怖いのわかるよ+491
-23
-
61. 匿名 2021/09/05(日) 10:21:20
>>48
たまにこういう意見見るけど、熱が出るとワクチンに対する免疫がさらにつくの?+5
-24
-
62. 匿名 2021/09/05(日) 10:21:21
中3の子が金曜日に打ってきました。
腕が痛いだけで他は何も無かったです。
激しい運動は怖いので体育は休ませようかなと思ってます。
20代の息子も一緒に打ったけどそちらは頭痛がきつかったみたいだけど低気圧の頭痛もあるのでそれも重なってのことかもしれないので副作用のせいだけではないかも+60
-20
-
63. 匿名 2021/09/05(日) 10:21:46
>>1+261
-14
-
64. 匿名 2021/09/05(日) 10:21:59
本人は受験もあるし10月までには打ちたいといったので予約はいれてあります。
男子なので心筋炎の可能性もあるだろうし、スポーツを控えたり様子をしっかりみたいと思います。でも不安。+94
-2
-
65. 匿名 2021/09/05(日) 10:22:25
>>49
あ!恥ずかしい💦
雑種って、、、
接種ですね。失礼しました。+26
-4
-
66. 匿名 2021/09/05(日) 10:22:36
中3の姪っ子は2回摂取しました
ファイザーを打ったけど特に副反応なかったみたい
体質なんだね+58
-14
-
67. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:29
>>55
海外なんかいっぺんにまとめて打つよ+29
-5
-
68. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:35
>>32
妊婦も打っててビビる
昔は電磁波対策用のエプロンしたり、経皮毒のため髪染め控えるのが通説だったのに今そんなのキチガイ扱いだもんね。そら今の子供は弱いわけだ
胎児や子供が不健康なのは企業と認めてる国。 訴えても私は良いと思う。自己責任はやめよう+156
-46
-
69. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:02
中学生じゃないけど12歳で接種券が来たけだ悩んでる
自分が一昨日2回目打って副反応で辛かったから、子供に同じ思いをさせるかと思うと辛い
でも、学校が始まったから感染のリスクも高くなるしと思うと悩む。+112
-1
-
70. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:03
>>63
これの2番目は説明にも書かれてるよね+28
-1
-
71. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:05
>>5
私は逆で受験生だし接種したいと言ってたので、私もやる気になりました。10月から始まるので、スムーズに今年中に終えれると良いのですが。+82
-21
-
72. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:26
>>7
お子さんは男子?女子?+7
-9
-
73. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:40
ワクチンの抗体がもうちょっと長持ちすると期待してた、接種回数増えたり毎年その量打たなきゃいけなくなると思うと怖い 成長期の子供だからこそ悩むよね+161
-2
-
74. 匿名 2021/09/05(日) 10:24:40
>>67
それがおかしいんでしょうが
グローバリズムの本拠地、アメリカは公立に入るならとんでもない数のワクチン打たされる
+34
-7
-
75. 匿名 2021/09/05(日) 10:25:01
私は職域接種でようやく2回接種したけど、高校生や中学生の子どもに普通に順番来るのはまだまだ先。
高校生でクラスで1人この前ようやく接種した子がいたって聞いた。
私が副反応強く出たので接種しても、しなくても心配。+42
-2
-
76. 匿名 2021/09/05(日) 10:25:35
>>20
うちの中学2年生、明日一回目の予定だけど、本人の強い希望で受けることになっています。
ちょうど部活が休みなので、本人も今予約が取れてラッキーだと言っています。
私と主人は一回目接種済み、二人とも腕の痛みのみなのを見てあまり怖がってはいないようなので、そのまま不安になるような余計なことは言わないようにしています。+130
-23
-
77. 匿名 2021/09/05(日) 10:25:43
発熱はからだの治癒反応
それを解熱剤で無理やり下げると免疫抑制される
インフルの重症も病院での化学療法のせい+6
-17
-
78. 匿名 2021/09/05(日) 10:25:52
こちらの地域はワクチン接種や副反応で学校を抜ける時は、欠席扱いにならないことになりました。
でも、ワクチン接種の翌日は特に休む予定にはしていません。体調が悪くなったら休ませます。
夏休み中にしようと思ったら予約が取れませんでした。差別だの言っていないで、希望者は学校でやってほしかった。+71
-33
-
79. 匿名 2021/09/05(日) 10:26:48
>>48
解熱剤は鎮痛剤の効果もあるから
私はワクチン打って熱は出なかったけど頭痛酷かったからカロナールのんだよ+67
-0
-
80. 匿名 2021/09/05(日) 10:26:55
意見交換したいだけなのになぁ…+75
-7
-
81. 匿名 2021/09/05(日) 10:26:59
友達の子も38-39度の熱でインフルみたいだったって
これで効果三ヶ月て激減とか、ブレイクスルーとか、効かない株があるとか聞くとためらう+171
-3
-
82. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:05
>>36
え?そうなの?
どこの文献で出ているんだろう?+14
-13
-
83. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:18
>>48
解熱剤飲んだら免疫効果が薄れるとかナイから+96
-11
-
84. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:35
>>21
うちも中学生2人昨日1回目を打ちましたが今のところ腕が痛い、重いくらいで熱とかはなかったです
ただ眠い眠いと言って2人とも早々に寝てしまいました+89
-1
-
85. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:47
>>56
異物混入あってもだしね
普通は全部中止&回収して
調べるでしょうが
何でワクチンだけ特別なのか
そもそもワクチン打つために
加熱剤や非常食の準備に
休みもとるって何なの
数ヶ月で効果切れるのにさ+261
-5
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 10:27:51
まだ打たない。
コロナ感染の重症化リスクとワクチンのリスクを天秤にかけたら、まだ10代の重症化はほとんどみられてない。
だから様子見。+231
-7
-
87. 匿名 2021/09/05(日) 10:28:09
>>74
芸人がアメリカロケするために、とんでもない数のワクチンうって腕が上がらなくなったと言ってた
コロナワクチン前から人口削減や製薬マネーが絡んでたんだね+42
-22
-
88. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:11
毎日の10歳未満や10歳代100人レベルで感染者出てるけど、重症化してないからな。
打って数日高熱で、高熱から誘発される病気もあるから怖い。+118
-4
-
89. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:32
>>48
むしろ熱出てすぐに飲まないと薬効きにくいよ
発熱と抗体量は関係ないと思う+45
-5
-
90. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:36
諸々、自分なりに調べ打たない決断しました。
国産の治療薬に期待します。+186
-4
-
91. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:54
>>79
カロナールで頭痛治まるの羨ましい…
+41
-0
-
92. 匿名 2021/09/05(日) 10:29:58
>>2
足立区、休校中です…+33
-4
-
93. 匿名 2021/09/05(日) 10:30:29
まわりはほとんど様子見。
マスクだけはウレタンからn94に変えた。+26
-6
-
94. 匿名 2021/09/05(日) 10:30:46
>>57
ベンチャーということには変わりないけどね。
あと出資者がビルゲイツね。+97
-4
-
95. 匿名 2021/09/05(日) 10:30:47
>>39
私の周りは賢そうな人がさっさと打ってる+169
-107
-
96. 匿名 2021/09/05(日) 10:31:05
>>88
イギリスかなんかで長期的な後遺症7人に1人っての出てたね+51
-9
-
97. 匿名 2021/09/05(日) 10:31:21
うちの中学生、1回目はもう受けたんだけど
2回目の接種、学校の授業が終わってから受けられるような時間を予約できた
そしたら同日に受ける子が早退する(その子も学校の授業が終わってからで間に合う時間)から
その子と一緒に早退したいって言いだして
なんで午後の授業をサボるの?って口論になった
子供の方に味方した旦那ともう1週間口をきいてない+5
-50
-
98. 匿名 2021/09/05(日) 10:32:14
>>18
だいぶ先ってどれくらい?まさか年内?
せめて一年単位で様子見したほうがいいよ…+66
-12
-
99. 匿名 2021/09/05(日) 10:32:17
>>58
中止になっている国はどこか教えてもらえますか?
ネットで調べたところで、どこが本当の情報なのかわからなくて…( ; ; )+44
-1
-
100. 匿名 2021/09/05(日) 10:32:31
>>91
うちの子供
偏頭痛でカロナール処方されてるけど
全く効かないから副反応怖がってる+28
-1
-
101. 匿名 2021/09/05(日) 10:33:26
+75
-10
-
102. 匿名 2021/09/05(日) 10:33:26
>>97
しょうもな
意地張るなよ
+16
-1
-
103. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:00
>>97
別に早退させてあげればいいじゃん
子供だって不安なんだと思うよ?+93
-3
-
104. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:13
>>102
へー学校サボる派なんだ+3
-32
-
105. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:23
>>48
解熱剤のむタイミングは全く我慢しなくていいらしいよ
ウイルスが侵入したって体が勘違いして発熱するわけだから
抗体量とは全然関係ないし+77
-6
-
106. 匿名 2021/09/05(日) 10:34:52
重症化しないから打たないという意見もある。
でも、無症状陽性になったら受験生は厳しい。
だから、後悔しないように打つことにしました。+30
-26
-
107. 匿名 2021/09/05(日) 10:35:05
>>12
ワクチンってそういうもんだから+15
-46
-
108. 匿名 2021/09/05(日) 10:35:34
>>104
別にサボればいいじゃん心穏やかにワクチン受けた方が本人のためだよ
母親の意見の考えを押し付けすぎ+75
-5
-
109. 匿名 2021/09/05(日) 10:35:49
>>51
遺伝というか母胎の体質、受精卵の質の問題。
栄養きちんと回らない結果自閉症、アトピーなど疾患になる。
ワクチン打ってなくても薬、添加物や電磁波の影響も大きい。病にならなくとも犯罪に走りやすい思考になる。貧困層は特に+7
-60
-
110. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:05
何度も打ち続けないといけなくなるなら打たせたくない
一番怖いのは、ADE
ブースターしないと接種してない人よりかかりやすくなったり、免疫力なくなったらいやだわ
政府の対応見てると薬害問題になりそう
緊急承認だから製薬会社には責任ないし、政府もあの時は仕方なかったって言いそう
異物混入してもOK、1000人以上亡くなっても問題ないで済ませてるからな+209
-4
-
111. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:07
>>15
じゃあ子供の頃のワクチンも1回も受けてないんだよね?
あれみんな受けなかったらどうなるかわかってる?
日本がこんなに衛生的で健康に暮らせるのは、医学のおかげだよ。
病気になっても薬飲まないで頑張れるの?+113
-128
-
112. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:20
>>22
アメリカもイギリスも増えてるし イギリスは12歳〜15歳のワクチン推進しないってさ。
副反応として心筋炎の報告があるためだって。+284
-6
-
113. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:45
異物を尚更受験生にいれてどうするの
集中力落ちるわ+11
-18
-
114. 匿名 2021/09/05(日) 10:36:58
子供を守れるのは親だけ+93
-62
-
115. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:20
うちの中3は金曜に一回目を済ませたけど何も副反応はなかったみたい
腕もあまり痛くないらしい
一応ノーシンピュア用意してたけど飲まなかった
二回目は副反応強くなるらしいけど軽く済むといいな+32
-6
-
116. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:26
>>52
高校生のクラスターは、重症化してるんでしょうか?
一人陽性者出て、まわりも一応検査したら他にもいたとかでのクラスター?
ほとんどの子が無症状や風邪程度なら、あまりクラスターに怯える必要はないような気がするんだよね…+141
-7
-
117. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:34
打ちました。学校にいく不安が少しでも減らせればと。+19
-14
-
118. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:36
>>68
『昔は電磁波対策用のエプロンしたり、経皮毒のため髪染め控えるのが通説』
つ、通説?
電磁波対策用のエプロンって、放射線対策ってこと?
そんなんX線撮影時の防護エプロンくらいしか意味ないんじゃないの?+36
-15
-
119. 匿名 2021/09/05(日) 10:37:42
>>111
その人には何言っても無駄だと思う
+77
-13
-
120. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:13
>>111
中国は東洋医学の臨床研究も進んでるのに、日本はGHQに鍼奪われそうになってから東大でさえ東洋医学軽んじてる+46
-6
-
121. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:21
子供の同級生が明日打ちにいく。
学校は、ワクチン接種では休みにならない。
ワクチン接種後に体調悪くても休みにならないと
連絡来ました。
+18
-12
-
122. 匿名 2021/09/05(日) 10:38:39
15歳中3 先日2回目終わりました。うちは夫婦共に医療職、今年受験生という事で受けました。ちなみに医師や看護師などの同僚のお子さんも受けている子が多かったです。
2回目接種した夜から次の日は38度台の熱がありましたが、その後は普段通りに戻りました。熱があっても食欲はあったので好きな物を食べさせ、ゴロゴロ横になって過ごしていました。
解熱剤は38度位であまり我慢させずにしんどければ飲ませました。カロナールとイブEXを服用しましたが、イブの方がよく効いたと子供が言っていました。+50
-7
-
123. 匿名 2021/09/05(日) 10:39:27
>>22
ワクチンで抑えるべきは、重症化しやすくなっている中年〜高齢者であって、ワクチンで子供の感染を防げないなら不要だよね…。子供が稀に重症化しても、ちゃんと医療が受けられれば良いわけで…+243
-12
-
124. 匿名 2021/09/05(日) 10:39:45
>>1+157
-9
-
125. 匿名 2021/09/05(日) 10:40:12
>>103
自分は仕事終わりに接種会場近くで合流する予定だったから
早退してどうするの?家に戻ってからまた接種会場まで行くの?って聞いたら
その友達と寄り道するって言ってて
その友達のクラスは副教科かもしれないけど、
うちの子は主要教科だから授業に出なさいって話だったんだよ
子供の方がワクチン積極接種派で私の方が受けなくてもいいって考えだよ
不安とか口に出したことない+5
-20
-
126. 匿名 2021/09/05(日) 10:40:27
>>56
こういう反ワクは、もう逮捕でいいと思うよー。
10歳の子どもが両親にうつして、母親入院で、父親亡くなって、子どもは親戚の家に預けられてるってニュースでやってた。全員ワクチン打ってなかったらしい+16
-158
-
127. 匿名 2021/09/05(日) 10:40:49
>>87
それはどこの国よw
途上国などは打たないとやばいワクチン結構あるよ。+9
-6
-
128. 匿名 2021/09/05(日) 10:41:12
デマって何とかならんものかな+26
-0
-
129. 匿名 2021/09/05(日) 10:41:26
>>127
あ、ごめん。アメリカって書いてあったね。+4
-0
-
130. 匿名 2021/09/05(日) 10:41:47
>>111
新生児の予防接種やインフルエンザのワクチンとは比べ物にならないくらい死者数も多いし副反応も重いよ。。
M−RNAワクチンは人類初のワクチンで認可されて日が浅い。コロナワクチンと他の予防接種は全く別物って言う認識はあった方がいいと思うよ。健康で若い子に打たせて大丈夫かっていう不信感がどこかにあるんだよ。だから皆、悩んでるんだよ。不信感がある人は無理に打たない方がいいよ。+244
-9
-
131. 匿名 2021/09/05(日) 10:42:03
>>109
>>51だけど別に母体のせいだって思ってもいいけど、うちは旦那の姉が自閉症だから遺伝だと思うよ。私は妊娠中何の問題もなかったし、妊娠前から葉酸もとっていたし人一倍体調や薬、もちろん電磁波も気にしてカーペットにすらのらなかったくらいだけど、子どもは自閉症だったからこれはもう遺伝子の問題だと思ってる。
妊娠中の人も色々心配だろうけど、ワクチンのせいで自閉症になるかもって心配はそんなにしなくていいと思う
+90
-4
-
132. 匿名 2021/09/05(日) 10:42:22
>>106
その陽性はコロナだけの
検査キットではないよ
他のウイルスにも反応するし
PCR開発した人がそう発言してる+51
-6
-
133. 匿名 2021/09/05(日) 10:42:51
>>110
イスラエルがやけくそでブースター打ちまくってるのみると、
自分はもういいけど、子供の自己免疫はいけるとこまで守りたいと現時点では思ってる。+137
-3
-
134. 匿名 2021/09/05(日) 10:42:52
高校生、大学生はどうされますか?
自治体で追加ワクチンが入ったのですが迷っています(我々親は打ちました)+18
-3
-
135. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:20
打った方がよくない?いじめに繋がるだろうし。+0
-40
-
136. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:24
>>95
私の周りもそう。
医者家系はみんな打ってる。+68
-63
-
137. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:25
>>124
渋谷で行列してたのも全部役者?役者のために、抽選にしたの?だったら当選するの役者だから、全員キャンセルするじゃん。その割には接種会場、混んでるけど+22
-32
-
138. 匿名 2021/09/05(日) 10:43:38
ワクチンは重症化を防ぐだけ。しかもコロナだけ。
自己免疫機能は下がるから、他のウイルスにはやられちゃう。
今年はインフル流行るんじゃないかな?
他のウイルスで拗らせないように気を付けてください。+123
-8
-
139. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:37
>>126
事実を逮捕とは??+73
-1
-
140. 匿名 2021/09/05(日) 10:44:38
不活化ができたら打つ+22
-1
-
141. 匿名 2021/09/05(日) 10:45:31
>>16
これ、「心筋炎の所見はない」と心筋生検で診断されてるのに、何故わざわざデマをかく?そして大量のプラス?
まさか心筋生検結果を虚偽報告したと言いたいの?+102
-21
-
142. 匿名 2021/09/05(日) 10:45:34
>>91
他の解熱剤飲めるのが羨ましいわ笑
好酸球値が高い指定難病でアスピリン喘息(NSAIDs不耐症)だから解熱鎮痛剤飲んだら死ぬよって言われてる
実際最初は気付かずに飲んでやばいことになったし
世の中いろんな人がいるよね+7
-0
-
143. 匿名 2021/09/05(日) 10:45:45
>>14
喘息あるからこそ打ちました!
感染したときに重症化して
そっちのほうが危ないよとかかりつけ医に言われました。
私も同じで喘息持ちで同じ日に打ちましたが
発作でなかったですよ!
でも若いから熱はでるかもなので
カロナールは事前にもらっていたほうがいいと思います!+117
-24
-
144. 匿名 2021/09/05(日) 10:45:59
>>129
南アメリカとかならわかるけど黄熱病と肝炎系くらいじゃないかな
元のコメント書いた人アフリカと間違えてそう+8
-1
-
145. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:03
>>118
よこだけど
私が妊娠してた12年前は
パソコン業務用に電磁波遮断エプロン売ってたよ
効果の程がわからないし
お腹苦しくなりそうだから買わなかったけど+76
-4
-
146. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:08
>>95
賢そうな人は忙しくてワクチンのことをよく調べないで打ってるよね。
+27
-49
-
147. 匿名 2021/09/05(日) 10:46:24
>>131
サンプル数1ではなんの参考にもならない+10
-29
-
148. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:18
>>137
次の日はガラガラでしたよ+58
-9
-
149. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:19
>>10
ほんと、怖いよね。
自分で打ちたいって言ってきたなら仕方ないけど、今までの予防接種とは訳が違うから胸張って打ちに行くよ〜とは言えない。+144
-5
-
150. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:31
>>146
そういう喧嘩の火種みたいな話はいいから
トピタイに沿って話そうよ+25
-3
-
151. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:36
>>104
言い方w中学生かよ+24
-2
-
152. 匿名 2021/09/05(日) 10:47:48
子供の中学では1回目は熱と倦怠感、2回目入院した子がいる。中1の女の子。報道はされない。埼玉です。
怖い。+122
-6
-
153. 匿名 2021/09/05(日) 10:48:00
>>30
優先枠に入る人はコロナになっても危険だし副反応のリスクも健康な人よりも心配だから難しいよね+75
-0
-
154. 匿名 2021/09/05(日) 10:48:22
>>22
ワクチン打ったら自由に出歩けるって思ってるのかな?
ライブに行きたいとか、ディズニーに行きたいとかで親からも「だったらワクチン打ちなさい!」とか言われてるとかかもね。+127
-7
-
155. 匿名 2021/09/05(日) 10:48:39
>>44画像は関係ないでしょう。
書いてある文章が大切なのであって。+42
-16
-
156. 匿名 2021/09/05(日) 10:48:52
>>106
でも接種してもコロナにかかるんでしょ?それにコロナ陽性なら受験も救済処置なかったっけ?+34
-7
-
157. 匿名 2021/09/05(日) 10:49:13
>>138
私もそれ怖いんだよね
消毒もしまくっているから
免疫下がって他のウイルスに
感染すればそっちのほうが
重症化しそうで怖い
+95
-2
-
158. 匿名 2021/09/05(日) 10:49:13
>>124
TVのニュースを信じてる人をバカにする人がたまにいるけど、そういう人が信じてるのは匿名のネット情報。嘘だらけでも誰も責任を取らない情報を本気で信じてる。しかも元ソース英語で、部分的に切り取ったやつ(しかも訳が微妙におかしい)+18
-35
-
159. 匿名 2021/09/05(日) 10:49:17
うちの子は先生にワクチンについてマイナスな事言われたみたいで、私が接種した時も本当にそのワクチン大丈夫なの?って疑ってた。+20
-1
-
160. 匿名 2021/09/05(日) 10:49:45
>>1
接種してもしなくても一緒+84
-38
-
161. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:06
>>110
私もただひたすらADEが気になっている+130
-2
-
162. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:17
>>111
友達が自然派でもちろんコロナのワクチンも打つ気ないし子供の予防接種全て受けてないらしい。インスタでワクチンの怖さとかめっちゃ語ってるけど周りの子殆どが赤ちゃんの頃予防接種してくれたおかげで安全に生活できるってことを忘れないでほしい。+201
-41
-
163. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:26
>>158
ほかのトピにもフェイクニュースはってあったなぁ
あれ、どうなるんだろ+9
-0
-
164. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:38
>>9
ファイザーです+27
-2
-
165. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:43
>>137
だとしたら、そんなことする大根役者が大勢ってことだよね?
すぐ周りに喋っちゃったりでバレる気がするんだけど。+34
-1
-
166. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:48
今日、中一の娘が2回目のモデルナを打つところ。
一回目は大人の私より全然平気で、腕もほとんど痛くならなかったみたい。
学校は副反応の有無に限らず月曜は休ませます。
それ以降は体調を見ながら体育は運動は1週間見学させます。
解熱剤は15歳以下でも飲める小児用バファリン。
効きが悪かった時のために新セデスも用意してます。+30
-8
-
167. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:54
>>125
主要教科とかじゃなくて、まずコロナ禍かつ接種前に友達と寄り道が人として駄目だという事と、こういう大切な時は個人で行動できるようにならないといけないことを教えなよ
ワクチンだって自由意思の接種なわけだし、そこ絡めて話してあげたらいい
頭ごなしにさぼるとか勉強がとかそんなんじゃ子供に届かないどころか無駄に反発されるだけなんじゃ
不安なら受け止めてあげるのも一つの策だし+36
-3
-
168. 匿名 2021/09/05(日) 10:51:10
>>125
横だけど、主要教科の授業欠席する事で後々損をするのはお子さん本人でしょ。
もう中学生なんだから、自分の選択に責任とらせたらいいよ。欠席するなら本人が自主的に予習し不明箇所を教員に質問に行かせ復習したら良いと思う。欠席の穴埋めしないでサボるなら、それはそういう子供なんだよ。+32
-2
-
169. 匿名 2021/09/05(日) 10:51:35
>>95
私の周りも中卒で借金しまくりの夫婦は『様子見る』って言って大人も接種せず子供には学校休ませて対策してる。
良い会社に務めてる友達夫婦は2人とも予約済みで、病院に務めてる親戚家族もみんな接種完了してる。+30
-68
-
170. 匿名 2021/09/05(日) 10:52:00
高3、中3の子供がいます。
だいぶ先ですが予約は済ませました。
私の地域は早い段階から12才までの接種券が配布されましたが、副反応含め躊躇していました。
でも、二人とも受験を控え、もしも今後接種証明がないと(事情で出来ない場合は除き)試験が受けられなかったり、入学できなかったりとかいったことが起こる世の中になりうるかもしれないなどと考えてしまい、予約だけは済ませました。
ですが、高3の息子は、「ワクチン打ったとして、副反応はあるにせよ、今後もっと先の何十年先の、親もいなくなったくらいの未来に、自分の体にどんな影響が出るかも分からないと思うと、怖い気持ちの方が強い」と言っており、息子の気持ちも踏まえて、実際に接種するかは世間の様子を見ながらになると思います、、+101
-7
-
171. 匿名 2021/09/05(日) 10:53:08
>>169
中卒で借金しまくりの夫婦が何組いるの?w+63
-2
-
172. 匿名 2021/09/05(日) 10:53:12
>>161
ADEは絶対ないって言い切れるならいいけど、そこは濁してさ
専門家もメリットとデメリットで考えてメリットが大きいとか言うだけだよね+101
-2
-
173. 匿名 2021/09/05(日) 10:53:19
>>23
うちは2回目のあとだけ出ましたが、1回目から高熱の子もいました。
もちろん1回目2回目どちらも熱出なかった子もいます。
人それぞれですね。
注射自体は無痛だそうです。
+51
-2
-
174. 匿名 2021/09/05(日) 10:53:50
>>169
読んでて恥ずかしくなるような事は書かないでよ+62
-2
-
175. 匿名 2021/09/05(日) 10:53:52
>>160
まーたこんな切り取り画像貼ってるの+18
-24
-
176. 匿名 2021/09/05(日) 10:54:07
高3です。夏休み中に1回目打ちました。
推薦入試が始まるし、志望校が緊急事態宣言
出てる県なので。副反応は打って
24時間すぎたぐらいに頭痛と38度熱でした。
解熱剤を飲んだら、次の日はけろっとしてました。
2回目の次の日が模試なので心配ですが、
学校ではないので熱などが出たら
休ませるつもりです。
+21
-2
-
177. 匿名 2021/09/05(日) 10:54:27
>>126
10歳の子が両親に移してって、ワクチン打った所でコロナにはなる訳だし、それは防げないのでは。
両親がワクチン接種してたなら重症化は防げると思うけど防げるって事は完全に重症化にはならない!とは違うと思ってた。+94
-2
-
178. 匿名 2021/09/05(日) 10:54:55
>>167
寄り道は問題外だって言ってるって
カフェかゲーセンか知らないけど制服で街を歩くとかダメって言ってる
不安なんて言ってないし
この子が一番やりたがって家族内でワクチン接種最初なんだよ
まだ様子見でいいんじゃないのって説得してもワクチン打ちたがってたの+0
-4
-
179. 匿名 2021/09/05(日) 10:55:10
>>116
ワクチンも同じ事言えるよね
大多数が大丈夫でもごくわずかに重篤な副反応をおこす人がいる
+13
-24
-
180. 匿名 2021/09/05(日) 10:55:38
デルタ株が若者の間で広まってるとは言うけど私の周りで陽性になった若い人はみんな無症状なんだよね。(パート先の息子さん大学生と高校生、うちの小学生の子供の学校の児童数人)+73
-1
-
181. 匿名 2021/09/05(日) 10:55:44
>>130
すみません、コロナのワクチンを強要しているわけでなく、全てのワクチンや化学療法が危険との発言に対する返信です。+15
-2
-
182. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:21
>>178
で?何が言いたいのかな
お子さんなんか気の毒だわ+11
-2
-
183. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:34
>>123
首都圏はちゃんと医療が受けられないのでは?
でもまあ中学生以下で救急搬送とかはほとんど聞かないが。+46
-5
-
184. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:48
>>6
体育だけじゃないよ
運動全般危ない+175
-1
-
185. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:52
>>172
ワクチン打ちたい人が早く打てるといいなと思っているけどADEが本当ならそうは言っていられなくなるから気になる
早く根拠ありで全否定してほしい+52
-0
-
186. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:54
娘15歳(中3)と一緒に話しあった結果、今は打たないでしばらく様子見になりました。
受験生なので悩みましたが、何年後にどんな副反応が出るか分からない不安と、海外の大人が打つ量と娘の体重で打つ量が一緒なのが怖いそうです。
周りはまだ打ってる子は少ないです娘のクラスだと2人でした。ほとんどの同級生が様子見だと言ってました。+87
-4
-
187. 匿名 2021/09/05(日) 10:56:55
>>137
逆でしょ、役者だとしたらエサ役者に集まった素人だけに打たせるんだよ。+23
-1
-
188. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:11
遺伝子ワクチンとも言われてるし打った子が産んだ子どもの10年後20年後の追跡調査がないから女の子は悩む+49
-4
-
189. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:16
先週集団接種会場で母親と中学生くらいの娘さん2人で接種にきてて
大丈夫?とちょっと心配になった。
副反応でなければいいけど。+5
-22
-
190. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:21
>>184
ほかに授業で運動系何かありますか?
部活はわかります。
登下校?+32
-0
-
191. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:48
>>179
それは違くない?ワクチンの長期的な影響がまだわかってないんだから。+55
-4
-
192. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:52
>>134
高校生、大学生は自分の考えもかなりしっかりしてきてるから、話し合った。
どちらにもリスクはあるわけだし、親の経験値もない。
本人はリスクも考えた上で打つと判断しました。
正解はわからないけどね。
+36
-2
-
193. 匿名 2021/09/05(日) 10:58:55
>>182
97は独り言なんだから無理にアンカー付けてレス付けなくてもいいのに
人の意見否定するためにわざわざ書き込んでるの
何が言いたいんだろう+0
-1
-
194. 匿名 2021/09/05(日) 10:59:55
>>22
10歳未満と10歳代の死亡者はゼロだけどワクチン接種によるリスクはゼロじゃない+243
-5
-
195. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:18
>>15
証拠は?あなた医療関係者?+15
-37
-
196. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:30
なぜ、保護者側である私たちがよく調べないでリスクがあるかもしれないものを子どもに打て打てと言わなきゃいけないのか。
みんなが打つから絶対に安全なものである、という認識は本当に正しいのか。
なぜ、「打つな」というツイートや投稿はすぐに削除されるのか?
+67
-10
-
197. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:39
>>22
子供から大人(高齢者)へ感染が広がらないようにする意味合いもあるのでは?
もう半年以上前の話だけど知り合いの子供が先にコロナになり(塾で出ました)、その後同居家族にうつり、祖父が亡くなってしまった。
なので子供自身のこともあるし子供から大人への感染を防ぐことも考えられていると思う。+8
-46
-
198. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:43
>>110
でも、そもそもADEは新型コロナ感染しても起きる後遺症だからね。というか、ワクチンより感染後の方がADEリスクは高いよ。
ワクチン接種しないで感染した場合、その後にADEリスクは接種者より高くなるけど、そこは気にならないの?+15
-43
-
199. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:52
>>173
大人と同じで人それぞれなんですね。何となく子供は熱が出にくいのかなあと思ってましま。
ありがとうございます。+9
-0
-
200. 匿名 2021/09/05(日) 11:00:59
>>196
突然どうしたの?+5
-20
-
201. 匿名 2021/09/05(日) 11:01:34
【大阪市立大学医学部名誉教授・井上正康医師の国民への緊急メッセージ】「今回の 『遺伝子ワクチン』 は有効性と安全性が2023年5月までは不明 な 『第四相臨床試験中の試験薬であり、 全ての副反応結果が自|HSPが海外ETFでFIRE!|notenote.com[国民への緊急メッセージ】 !! 今回の 『遺伝子ワクチン』 は有効性と安全性が2023年5月までは不明 な 『第四相臨床試験中の試験薬であり、 全ての副反応結果が自己責任 となる為に極めて慎重な対応が必要である。 最新の医学論文で、 ① 新型コロナの本質が血栓症...
+25
-1
-
202. 匿名 2021/09/05(日) 11:01:51
英諮問機関、健康な12~15歳へのワクチン接種推奨せず(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp【AFP=時事】英政府の諮問機関「予防接種に関する合同委員会(JCVI)」は3日、健康な12~15歳への新型コロナウイルスワクチンの接種について、有益性(ベネフィット)が「小さすぎる」として推奨しない方針を示した。
+37
-1
-
203. 匿名 2021/09/05(日) 11:02:40
>>193
頭がとっちらかってるのに気が強いってなかなかの曲者
お子さんは18歳まではとりあえず反発して家庭内で生き延びて大人になったら遠方に逃げてもらいたい
+9
-0
-
204. 匿名 2021/09/05(日) 11:03:44
>>23
子供の方が出やすいと思うけど+56
-0
-
205. 匿名 2021/09/05(日) 11:04:13
>>18
反応って言っても人それぞれだからね。参考にならないよ。たぶん、打った子バタバタ倒れていったら、って意味なんだろうけど。+25
-0
-
206. 匿名 2021/09/05(日) 11:04:43
副反応が強いから打たせたくないんだが
これを毎年打つの?
改善されると思うけど、、
子供高校生だけど10代はやめたほうがいい気がする+76
-7
-
207. 匿名 2021/09/05(日) 11:05:51
中学生の息子に打たせるつもりはなかったんですが
本人の強い希望で予約する事にしました
感染するかもしれない不安が大きくて
ほとんど外出できなくなったので
メンタルの安定の為に打ちます
最新情報にアンテナは張りますが
打つと決めたら本人の不安軽減の為に
親があれこれ迷わず薬などを用意して
ドッシリ構えておこうと思っています
+69
-8
-
208. 匿名 2021/09/05(日) 11:06:19
>>197
横だけど、新型コロナワクチンはあくまで個人免疫獲得が目的、接種しても感染するし他人に二次感染もする。
単に接種した個人が重症化しないためのものだから、家族に移さないために…というのはナンセンスだよ。
あなたの挙げた例で言うと、亡くなった祖父がワクチン接種していれば良かったんだ。+91
-8
-
209. 匿名 2021/09/05(日) 11:06:51
>>198
コロナかかったら仕方ないけど、ワクチンは自分から受けにいくものだから
最近ワクチン接種してないは重症化するけど、未接種の人よりワクチン接種した人のほうが死亡率が高いってファイザーがデータだしたんじゃなかった?+66
-7
-
210. 匿名 2021/09/05(日) 11:07:12
>>202
アストラだからじゃなくて?+2
-5
-
211. 匿名 2021/09/05(日) 11:07:40
>>15
その通りだと思う。利権だらけ+165
-19
-
212. 匿名 2021/09/05(日) 11:08:18
>>14
喘息がある娘、ワクチンまだ様子見…と思ってる間にコロナ感染してしまいました。
喘息だからなのか他の子より咳の症状は長かった印象があります。
心配していましたが特に重症化する事なく療養期間を終えてほっとしました。
感染すると数ヶ月はワクチン打たない方がいいみたいだしまたしばらく様子見ます。
+201
-1
-
213. 匿名 2021/09/05(日) 11:08:24
大学生くらいは知らないけど中学生の陽性者で重症化してる例はあるの?今のところの中学生が打つメリットがないような気がするんだけど。(基礎疾患のある人は別として)+70
-3
-
214. 匿名 2021/09/05(日) 11:10:01
>>152
入院に至る症状は何が起こったの?+22
-0
-
215. 匿名 2021/09/05(日) 11:10:10
>>25
判断するの難しいよね。
子供はコロナであまり重症化しないけど、無症状や軽症でも後遺症は残ってしまうことあるから、出来れば感染したくない。
重視化予防のワクチンとは言え、感染予防効果もゼロではないから、ワクチン打っておこうかと思ってる。
(現に私の周りでは家族中が陽性でもワクチン接種の祖母だけ陰性とかある)+34
-2
-
216. 匿名 2021/09/05(日) 11:10:16
ワクチンに関しては、本当に個人の自由。
他人がとやかく言う事じゃないし、同調圧力もだめ。
サッカーの内田選手のCMが本当に嫌。+131
-6
-
217. 匿名 2021/09/05(日) 11:10:26
>>193
>97は独り言なんだから無理にアンカー付けてレス付けなくてもいいのに
横だけど、独り言なら自分のブログや日記に書けば良いのでは?掲示板に書いたら他人からアンカーつけてコメントされるのはごく当然の話で、アンカーつけて何か言われたくないなら、書き込みしないでロムだけしてればいい。+9
-0
-
218. 匿名 2021/09/05(日) 11:11:10
市で小中学生の集団接種が始まった。
これから色々聞こえてくるんだろうな。
テレビで黙殺されてるような事が。
+18
-2
-
219. 匿名 2021/09/05(日) 11:12:08
>>6
これホントもっと周知して学校として徹底させてほしい。
運動部の子供に1週間休めって言っても休みたがらない。
周りも打った翌日、少なくとも翌々日から普通に練習参加する子がほとんどみたい。
レギュラー争いが絡んでくるからなおさら休むの躊躇するみたいで、休まなきゃいけないなら打ちたくないと言い出す始末…
子供には子供の世界があるし、中高生となるとこちらの考え押し付けようとしてもなかなか難しい…+189
-1
-
220. 匿名 2021/09/05(日) 11:12:11
>>8
デルタには効かないからじゃない?+23
-15
-
221. 匿名 2021/09/05(日) 11:12:40
>>215
無症状での後遺症つまて10代でもおこってるの?+10
-7
-
222. 匿名 2021/09/05(日) 11:12:54
コロナはめちゃくちゃやばい感染症なんだから打った方がいいに決まってるじゃん。重症化ふせげるんだよ。+4
-17
-
223. 匿名 2021/09/05(日) 11:13:52
ワクチン打ったら
罹るけど重症化しない
子供はコロナに罹るけどまず重症化しない
子供がコロナに罹って重症化する確率と
ワクチンの重篤な副反応の確率って
大差なさそうだから
積極的に接種する必要ないよね
ワクチン打っても
コロナに罹る確率は同じなんだから
+26
-6
-
224. 匿名 2021/09/05(日) 11:14:07
>>209
あれは、ファイザーが出した4万人をワクチン接種とプラセボ接種に分けて出した実験結果で死亡率に差がなかったというデータに、勝手に日本の研究者があとから意味がない仮説をくっつけたクソ記事だよ。
既に、否定されていたよ。+28
-12
-
225. 匿名 2021/09/05(日) 11:16:18
>>33
うちも学校始まって、ワクチンの副反応で休む子や体育見学の子がちらほらいるって。
都内の私立中高一貫だけど、普段から通勤ラッシュの電車で通ってるから感染怖いし、来週末の学校接種(高3の受験生優先)では希望者が多くて抽選になったよ。+43
-1
-
226. 匿名 2021/09/05(日) 11:16:22
>>223
家庭内感染を怖れるなら、親御さん祖父母さんが打てば問題ないんじゃないかな。
家庭内感染で全員罹患しても、中学生以下もワクチン接種した家族も、まず重症化して亡くなることはないから。+15
-2
-
227. 匿名 2021/09/05(日) 11:16:56
>>23
若い子のが出やすいようです+49
-1
-
228. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:07
>>36
デマはやめてくれる?+26
-17
-
229. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:30
ワクチンってさ、数年経ってから影響出るよねー怖いねーコワイネーと言いながら、皆💉打っている。
+23
-2
-
230. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:56
打たない人はちょっと…+2
-24
-
231. 匿名 2021/09/05(日) 11:19:52
>>12
体の小さな日本人が米国人並み投与量でいいのか
子供ならばさらに心配だよね
コロナワクチン副反応で無視できない重大事実 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net新型コロナウイルスワクチン接種の副反応が関心を集めている。相馬中央病院の藤岡将医師は「2回目の接種が終わったあと2日間は倦怠感が強く、仕事の空き時間は医局で寝ていました」という。藤岡医師が勤務する病院…
+108
-4
-
232. 匿名 2021/09/05(日) 11:20:29
>>162
ワクチン打ってない人はワクチン打った人によって安全に生活することができてるって?すごい思い込みだね。+31
-53
-
233. 匿名 2021/09/05(日) 11:20:53
>>229
乳幼児のころから親御さんに打たせてもらえてないの?+2
-1
-
234. 匿名 2021/09/05(日) 11:21:36
>>52
どっちが良いんだろうね。
ワクチンの副反応の心筋炎より、コロナ感染による心筋炎のほうが怖い。味覚障害とか慢性疲労のような後遺症も怖いから、重症化だけが問題じゃない気もしてる・・。悩ましい。+72
-5
-
235. 匿名 2021/09/05(日) 11:21:47
中高生の息子娘に1回目接種済
副反応は息子は腕の痛みのみで娘は腕の痛みとだるさ
翌々日には治りました
2回目は金曜日に予約して発熱に備えています
驚いたのは、私が予約(来院受付のみの医院)した8月上旬では未成年の予約を様子見の人が多かったのが、接種日に来院したら保護者が代わる代わる来院して子どものワクチン打てないかと問い合わせに来ていたこと
一人の人は息子を連れている私に声をかけ、どうやって接種に漕ぎ着けているのかと聞かれました
私が1ヶ月ほど前に並んだと話すとすごく落胆していました
1ヶ月でずいぶん様相が変わったんだなと思いました
+45
-0
-
236. 匿名 2021/09/05(日) 11:22:00
>>232
でも実際そうでしょ
周りの集団免疫に乗っかって暮らしているんだよ
コロナではそこまで免疫がつかないからそれはできないだろうけど+56
-21
-
237. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:29
ワクチン接種って重症化させない為なのにクラスター予防に!って報道や専門家が多くて不信感しかない。情報番組でもゲスト達はその辺突っ込まないし。「子供に副反応があっても解熱剤飲めば心配ないそうで安心しましたぁ」とかなんか芝居っぽい。周りの大人が接種するだけじゃだめなの?+41
-2
-
238. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:31
>>229
ワクチン打っても2ヶ月で抗体が半分まで減ってしまうっていうし、効果あるのかないのか不安なほどのものなのに、数年後に影響あるの?+24
-3
-
239. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:32
>>229
実際、首都圏では20代の自宅療養者まで急変して死亡しているからね。新型コロナ感染症は、軽症のうちに治療始めたら全く怖くない病気だと思うが、首都圏は感染拡大し過ぎて医療崩壊してる。
つまり怖いのは新型コロナじゃなく、医療崩壊ね。
だから感染した際に自宅療養でも持ちこたえられるくらい若くて健康体なら、ワクチン接種しなくてもいいかも。+25
-2
-
240. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:42
>>2
うちの自治体の公立は、接種は無条件公休扱い、副反応は校長裁量で公休扱いになるって
ただし、テストにかかった場合は救済措置なしだから日程みながら予約してくださいね、だって+61
-0
-
241. 匿名 2021/09/05(日) 11:24:23
>>237
まずは周りの大人が接種っていうのが大前提だよね。+12
-4
-
242. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:07
子供は1人も死んで無い。
重症化も、肥満、肺疾患、喫煙歴なければ
子供は無い。
ウィルス撒き散らすのは老人(免疫
弱いから)
なんで接種するの?!+26
-12
-
243. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:10
>>17
いいなー
生徒みんな副反応の日が同じなら、全体で授業もペースダウンさせやすいし、行事もかぶらないようなや配慮ありそう、+23
-19
-
244. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:59
>>2
うちは緊急事態宣言中はオンライン学習だよ。部活もないし+22
-0
-
245. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:20
>>239
何を持って医療崩壊だと思ってんの?+1
-3
-
246. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:25
>>207
感染するのも怖いけど情報少ないワクチン打つのも怖いで両面からメンタルやられてる場合はどうしたらいいのか分からない+40
-2
-
247. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:42
>>223
ワクチン打っても感染するとは言うけど、さすがに未接種よりは感染の確率下がるよ。+14
-13
-
248. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:42
>>239
コロナは病床を長く塞ぐのが問題だから入院レベルの患者を増やさないためにワクチン打ってると思ってる
癌治療とか他の大変な病気にも支障が出てるもんね+8
-1
-
249. 匿名 2021/09/05(日) 11:26:50
>>214
詳しく書けないけど、部活をワクチンの為に休むと連絡→発熱と倦怠感があるので休む連絡→2回目ワクチンの為に休むと連絡→体調悪いので休むと連絡。その後入院らしい。
もちろんアナウンスはないけど。+25
-4
-
250. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:10
>>20
夏休み中に打てた自治体がうらやましい。長期休みの間に接種と副反応済ませたかった+58
-7
-
251. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:25
>>3
うちの中学生男子もサッカーであちこち遠征行くから打ったほうがいいかなって思うけど、ワクチン打ったあと1週間くらいは激しい運動しないほうがいいっていうの聞いて子供がそんなに休めないから打ちたくないっていうからとりあえず様子見してる。
クラブチームだからか他県とかも普通に行くんだよね。心配。+106
-4
-
252. 匿名 2021/09/05(日) 11:27:55
さっき集団接種行ってきたけど中高生が結構いてビックリした。塾で働いているけど打ちたいけどよ予約がとれないって言ってる子もチラホラいる。+15
-0
-
253. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:06
>>30 私も喘息持ちなんですけど喘息持ちが基礎疾患に入るのって経口ステロイドを継続的に飲んでいることと薬のコントロールが不良の方で、それ以外は基礎疾患にならないんですって。私も基礎疾患に当てはまると思ってたらダメでした。+31
-1
-
254. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:19
>>232
実際そうでしょ。
みんな予防接種打たないまま保育園とか集団生活してたら防げる病気も一気に広まるよ。+55
-24
-
255. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:23
>>242
沖縄県は中等症2くらいは小学生でもでてる。
要は感染拡大レベルと医療崩壊度合いじゃないの?
+17
-0
-
256. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:46
>>34
保護者同伴でないと接種してもらえなくないですか?+22
-1
-
257. 匿名 2021/09/05(日) 11:28:50
>>212
重症化しないで本当に良かったですね!+170
-0
-
258. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:17
>>17
最悪…そんな学校本当にあるの?
拒否できるだろうけど、実質的に強制だよね。+65
-7
-
259. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:18
どうせ打つなら受験の時期に抗体残ってる方が良いよね。3ヶ月くらいだっけ?+17
-0
-
260. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:23
>>249
何があったんだろうね?
この時期入院できたって事はよっぽどの症状が出ていたのだろうけど聞くわけにもいかないしね💦+28
-1
-
261. 匿名 2021/09/05(日) 11:29:46
>>36
半年以上前のデマをいまだに信じてるひとがいる…+16
-20
-
262. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:13
>>212
逆に抗体ついたかもしれないね。重症化しなくて良かった+137
-3
-
263. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:13
>>234
そもそもコロナに感染する確率なんて1%以下
殆ど多くの人々はコロナに感染しない+51
-11
-
264. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:33
>>198
そんなデータあります?イスラエルは「ワクチン打って得た抗体は自然感染で得た抗体とは比べ物にならないくらい弱い」って言ってますよ+33
-6
-
265. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:35
>>235
うちのあたりも先月予約スタートした時はあっさり取れたけど今はなかなか取れないみたいで、ママ友からどこで取ったのって聞かれるようになりました
+17
-0
-
266. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:59
>>1
女の子なら生理かな。
打った後の生理がいつもと違うって話多いよね。+40
-1
-
267. 匿名 2021/09/05(日) 11:31:14
>>154
打たないと大学とかで対面授業受けれなかったりいろいろあるらしい。遊びだけとは限らないんじゃない?+8
-9
-
268. 匿名 2021/09/05(日) 11:32:11
>>169
最終学歴と借金情報を知ってるなんてよっぽど仲良いんだね+52
-1
-
269. 匿名 2021/09/05(日) 11:32:37
>>54
否定するつもりはないけど、一人でネットだけを見てると審議不確かな情報や煽るだけのサイトも目につきそうだね。
本人は接種しなくても良いけど、接種したご両親を心配しているんじゃない?その辺は説明してあげると良いかも。
すでにしてたらごめんなさい、お節介でした。+10
-52
-
270. 匿名 2021/09/05(日) 11:32:59
>>209
ということは、ワクチン接種しなくても、まず感染はしないだろうと思ってるからなの?
ワクチン接種しておきるADEより、感染して起きるADEリスクが高いのは理解してるけど、感染予防していたらまず感染しないから、接種は見合わせようという判断ですか?+20
-0
-
271. 匿名 2021/09/05(日) 11:33:01
>>179
ワクチンはウイルスじゃなくて予防のためのものだから、病気になりたくなくて打つのに健康被害に遭うなんて本末転倒+73
-3
-
272. 匿名 2021/09/05(日) 11:34:40
>>264
横浜大学の研究だと抗体は半年くらいもって中和抗体も保有してるみたいよ。+8
-4
-
273. 匿名 2021/09/05(日) 11:35:12
>>260
コロナ感染で無ければ入院出来ると思うから熱が下がらずとか他の病気誘発とかじゃないのかな?……心配だね+20
-1
-
274. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:05
>>36
ワクチンで不妊になるかも?っていうのをデマと言い切るには時期尚早なんじゃないかと個人的には思うけど、
正直今の時代他にも(真偽のほどは分からないけど)放射能とか添加物とか、それこそ無症状で罹ったかもしれないコロナとか、
不妊の原因になるかも?って言われてるものに溢れてるからそこを気にして打つ打たないを判断するよりも
今罹ったらどうなるのか?を地域の感染者や医療の状況見ながら考えた方が良いのかな、と思ってる。+58
-6
-
275. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:07
>>99
イギリスで12〜15歳の接種を推奨しないっていうニュースかな。これも新学期始まってクラスター出たり、ワクチン希望者は多かったりで、議論してるとこみたい。今後また変更するかも。+60
-1
-
276. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:10
>>272
愛知県の大学では3ヶ月で抗体値が4分の1になるとありますが+9
-0
-
277. 匿名 2021/09/05(日) 11:36:24
>>208
半年以上前の話ならワクチンまだでも仕方ないんじゃない?+0
-8
-
278. 匿名 2021/09/05(日) 11:37:24
>>12
量は私も気になってます。
アメリカで治験中で今月末報告予定の5~11歳対象のファイザーの分量が12歳以上の3分の1、報告はさらにもうちょっとあとになるみたいだけど、5歳以下(6ヶ月以上だったかな?)は10分の1なんですよね。
この量の違いは何で変えてるのか?
体重なのか、内臓の成熟度なのか、免疫システムの成熟度なのか、よくわからなくて。
うちの子は6年だけど(誕生日はまだ)、小柄なので、判断するのに、その辺を知りたいな、と。
例えば、小柄でも12歳になってれば、内臓とか免疫システムはある程度成熟していると見なせるのか?と。
もっというと、うちの子たち二卵性の双子なんだけど、体の成長具合にわりと差があるので(二人とも健康だけど)、余計に疑問になってしまって。+72
-6
-
279. 匿名 2021/09/05(日) 11:37:48
>>253
今調べたら、ステロイド飲んでなくても基礎疾患になるみたいです。すいません+8
-0
-
280. 匿名 2021/09/05(日) 11:37:50
>>254
そこまで小さい子にはワクチン打たせたくないな〜。+16
-24
-
281. 匿名 2021/09/05(日) 11:37:57
>>251
中学生の重症の事例はなくて接種してもかかる時はかかるのになぜ打とうと思ったんですか?私自身は接種済ませてるし反ワクチンではないです。+47
-12
-
282. 匿名 2021/09/05(日) 11:38:12
>>264
阪大の研究。がるちゃんでもトピ立っていたよ。
「新型コロナウイルスに感染すると中和抗体ばかりでなく、感染を増強する抗体が産生されることが判明した。さらに、感染増強抗体が産生されると、中和抗体の作用が減弱することが判明した。」
新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構www.amed.go.jp新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構日本語Englishサイト内検索採用情報情報公開アクセスお問い合わせメールマガジン登録AMEDについて事業紹介公募情報事業の成果ニューストッ...
+17
-2
-
283. 匿名 2021/09/05(日) 11:38:28
>>17
えっー!姪は通っている中学から友達や後輩にワクチン接種を強制したりしないようにっていうプリントを貰ってたよ+62
-1
-
284. 匿名 2021/09/05(日) 11:38:44
>>57
何が真実だろう?と思いググッたらコロナワクチン以外の薬を作ったことがなく、まともに論文も出していないのは本当みたいだよ。
2019年まで負債しかないのに、いきなり投資されまくって2020年にコロナワクチンを世界に出荷。
あたかもコロナパンデミックに準備していたように見えるし投資家も知っていたのでは?ってのが単純な感想。
2019年末の米国証券取引委員会(SEC)のファイリングによると、モデルナは開始以来15億ドルの損失を累積し、2019年だけで5億1400万ドルの損失を出し、2010年以降では32億ドルの株式を調達した[7][21]。2020年現在、モデルナは600億ドルと評価された[31]。
2020年3月、トランプ政権と製薬会社の役員との間のホワイトハウス会議において、Bancelは大統領にモデルナは数か月以内にCOVID-19ワクチンを準備できると話した[7]。翌日、FDAはモデルナワクチン候補の臨床試験を承認し、モデルナは後にオペレーション・ワープ・スピードから4億8300万ドルの投資を受けた[7]+84
-2
-
285. 匿名 2021/09/05(日) 11:39:20
>>276
医師の木下さんも自分の抗体の減り方に驚いてたね 色々臨床データ少なすぎて怖い+8
-3
-
286. 匿名 2021/09/05(日) 11:40:11
>>280
いや、コロナのワクチンじゃなくてBCGとか4種混合とかの予防接種のことだよ??子供に打たせてないの??+43
-6
-
287. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:02
高校生の娘が感染しました。学校クラスターでした。軽症(ほぼ無症状)でした。
わたし(45)も感染し、軽症との診断でしたがインフルエンザのいちばんつらい日が10日くらい続く状態でした。
中学生の娘と夫は実家の離れに避難させたので無事でした。そのときはワクチン予約も対象外でしたが、予約できる時期になったらすぐ予約しました。
症状抑えるだけでもありがたいワクチンだと思います。+46
-4
-
288. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:04
>>277
ワクチン接種しなかったのが悪かったと言ってるんじゃなくて、これから中学生以下が接種する意味に「家庭内感染を防ぎたいから」というのはナンセンスだと言ってる。
感染して重症化しやすい人が必ずワクチン接種することのほうが、重要です。+67
-2
-
289. 匿名 2021/09/05(日) 11:41:46
>>251
自分が打って胸が痛くなり、副反応だと知って怖くなった。運動するのは危険。
打たせたらしっかり休ませたほうがいい。+66
-1
-
290. 匿名 2021/09/05(日) 11:42:27
>>78
うちは私立中なんだけど、昨日の土曜日に学校で希望者だけ集団接種ありました。中学生は親が放課後行って付き添いです。
副反応の影響を考慮して、月曜と火曜は全学年がオンライン授業なので有り難いです。+50
-0
-
291. 匿名 2021/09/05(日) 11:42:31
>>238
それ、同じこと思ってた。どうなんだろう。+9
-0
-
292. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:12
>>236
ワクチン打って集団免疫獲得してるってのが思い込みでしょ、集団免疫なんて大勢の人がリアル感染してはじめて獲得するものであってワクチンで集団免疫なんてつかない+25
-30
-
293. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:56
>>245
自宅療養者が、症状が進んで希望しようにも一度も医療が提供されずに、亡くなることかな。+4
-1
-
294. 匿名 2021/09/05(日) 11:43:58
>>116
52です
高校のクラスターは部活で数人陽性者が出て、その子達のクラスメートが更に感染したそうです
重症化はしてないと聞きました
結果的に20人弱の感染者が出たそうで、知人もその関係者でPCR検査を受けたと言ってました
+35
-1
-
295. 匿名 2021/09/05(日) 11:44:12
>>261
でも打った5年後や10年後のデータはなに一つないよね?
なにを根拠にデマと言い切れるのかだけ知りたい+55
-2
-
296. 匿名 2021/09/05(日) 11:45:03
打たせるわけがない。
打たない人は来るな、と言う事なら行かせないよ。+26
-4
-
297. 匿名 2021/09/05(日) 11:45:30
>>285
元医師ですよね?コロナ患者も診たことないみたいですけど+4
-1
-
298. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:04
>>84
参考になります。
うちは来週ファイザー打ちます。熱や頭痛はカロナールで良いけど、倦怠感って安静にするしかないですよね。
葛根湯とか飲ませれば良いかなーと準備はしてます。+12
-0
-
299. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:46
>>276
愛知県の大学はコロナウイルスワクチン接種 3ヶ月後抗体の量が減少したと思ったけど。
横浜大学の場合 感染後の自然抗体。+7
-0
-
300. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:08
>>86
どなたかも書いてたけど、重症化よりは、無症状・軽症での後遺症が心配だな。私の考えでは。
人それぞれだから答えが出せなくて。
本当に悩ましいですね。+36
-18
-
301. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:31
なぜ打たせようとしている親達は疑問を持たないの?
大人と同じ量で打たれることにも疑問を抱いたほうがいい。
それに何が入っているのか全て把握した上で打たせること、子供にもちゃんと説明したのだろうか?
私の子供はワクチンの中身が全て明らかにされていないこと、モデルナ異物混入で絶対に打たないって意思表示がありました。
まだ14歳とか16歳ってまだ判断力が大人のようにないからしっかりと親から色々自分で調べて勉強するべきだと思う。+50
-40
-
302. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:31
>>297
横だけど診察してないと医者じゃないの?+2
-0
-
303. 匿名 2021/09/05(日) 11:49:42
>>299
失礼+0
-0
-
304. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:17
>>302
はい+1
-4
-
305. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:30
打ってる方、個別のかかりつけ医ですか?
学校や市からはなるべくかかりつけ医でとお知らせありましたが、子どもが健康優良児でかかりつけのクリニックがありません。集団接種会場でも万が一の対応はしていただけるとは思いますが、なんとなく不安です…+6
-2
-
306. 匿名 2021/09/05(日) 11:50:57
>>103
は?用もないのに早退する意味は?+5
-4
-
307. 匿名 2021/09/05(日) 11:51:49
>>146
調べるっていうのはネット内の陰謀論も含めて?
先行接種した海外のデータに基づいた文献も大量にあるけれど、読んでるのかしら。+10
-8
-
308. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:13
>>295
薬害エイズ事件とかの世代だから 慎重にはなるよ 先は解らないし接種後1〜2日に亡くなってる人も居るワケだし。+62
-2
-
309. 匿名 2021/09/05(日) 11:52:56
>>303
何が?+0
-0
-
310. 匿名 2021/09/05(日) 11:53:31
>>309
失礼しましたって意味ね+2
-0
-
311. 匿名 2021/09/05(日) 11:54:34
>>221
ダイヤモンドプリンセス号の無症状の人は肺に水が溜まっていたそうですよ。+15
-11
-
312. 匿名 2021/09/05(日) 11:56:13
>>308
ワクチンとの因果関係なしって発表してなかったっけ?+0
-20
-
313. 匿名 2021/09/05(日) 11:57:18
>>1
接種後に熱が出たらうちにある解熱剤飲ませればいいのかな
ロキソニンとか+8
-1
-
314. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:27
>>295
10年20年後のこと言い切られてもスッと入ってこないですよね。
人によっては影響があるかも知れないけど可能性は低い、
くらいに言ってくれた方が安心感がある。+19
-2
-
315. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:29
>>307
海外で子どもが亡くなった例もあるけど+14
-4
-
316. 匿名 2021/09/05(日) 11:58:56
>>198
コロナに感染しなければADEは起こりませんが、ワクチンによってADEが起こる可能性があるのはフランスも阪大も言ってます、ファイザーがデルタ対応ワクチン作ってるのにわざわざデルタ非対応とADEの危険のあるワクチンを打つ意味がよく分かりません。+49
-5
-
317. 匿名 2021/09/05(日) 11:59:56
うちも中学生の子供がいるけど、打たせない。
色々な意見があると思うけど、周りの目とか、みんな打つからとかの理由でならやめた方がいいと思う。
自分で調べてみて、しっかりと自分の頭で考えた上で何が自分や子供に良い判断なのか決断すべきだと思う。その上で打つか打たないかの選択は自由だと思う。
真実が何かが見極めにくい世の中で、何が大切かしっかり見極める力が必要だし、みんながしてるから、、とかどうなのかと思う。+72
-7
-
318. 匿名 2021/09/05(日) 12:01:26
>>6
2週間ね!+8
-4
-
319. 匿名 2021/09/05(日) 12:02:02
>>22
重症化しなければ感染してもいいの?
私はわが子が感染したら夜も眠れないほど心配だよ
だから打つ+17
-60
-
320. 匿名 2021/09/05(日) 12:02:58
>>312
なしじゃなくて不明ね、調べてない可能性が大+32
-1
-
321. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:26
>>157
うん。それはあるよね。
でもコロナ以外のウイルス感染症は治療方法が確立されてない?かかっても治るという安心感がある。+18
-1
-
322. 匿名 2021/09/05(日) 12:03:52
>>313
飲みなれているならロキソニンでもOK
クリニックでの個人接種の場合はそこで副反応が心配ですと相談すると解熱剤が処方されるかも。
事前にかかりつけで貰っておくのもありだと思うよ+8
-2
-
323. 匿名 2021/09/05(日) 12:04:37
うちは子供が打ちたいって言ってるから予約した
リスクも説明したけど意思は変わらないらしい
私の会社(渋谷)の職域だから休みの日にわざわざ行くのが面倒
異物混入の件が不安だから接種後は隣の部屋に寝かせて常時監視しようと思う+8
-4
-
324. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:16
本当に中学生がワクチンする意味が分からない。100歩譲って受験生の万が一のためってのが気持ちわかるかな?くらい。+45
-11
-
325. 匿名 2021/09/05(日) 12:05:30
>>322
なるほど、ありがとうございます!+1
-0
-
326. 匿名 2021/09/05(日) 12:08:12
>>313
ロキソニンは強めだから子供には使わない方が良いかも。
普段から飲んでるのなら別だけど。
アセトアミノフェンがなければ、イブプロフェンでも良いかな。(ナロンエース、イブ、ノーシンピュアあたり)+20
-0
-
327. 匿名 2021/09/05(日) 12:09:22
>>319
でも打っても感染はするよ。まぁ我が子が子供の重症者第1号にならないとは限らないけど。+31
-2
-
328. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:13
打つ打たない以前に予約取れないから!+3
-1
-
329. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:15
>>1
最近接種してる子供も増えてきたよね。
これで子供の誰かが突然死や重篤になったらまた反ワクチンが増えるんだろうな…+18
-5
-
330. 匿名 2021/09/05(日) 12:10:37
>>198
ワクチン打った瞬間ワクチンによるADEの可能性があるのよ?ワクチン打たなきゃワクチンによるADEは絶対起こらないんですけど+44
-2
-
331. 匿名 2021/09/05(日) 12:11:38
>>186
無知で申し訳ないんだけど、インフルとかMRとか他のワクチンは海外より日本の量は少ないのかな?
大人と子供の量は気になるけど、国での違いは考えたことがなかった。+11
-0
-
332. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:08
>>329
反ワクじゃないけど子供はまだ様子見でもいいんじゃない?それより何でこんなに急かすんだろう。+72
-3
-
333. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:13
>>1>>3
ワクチン打っても感染はするよ。
CMでは「たいせつな人のために」とか言っててまるでワクチン打てば人に感染させないみたいな雰囲気をわざと醸し出してるけど。+190
-10
-
334. 匿名 2021/09/05(日) 12:15:18
>>1
ここで色々聞いても打たせる親が悪いとか断言する人が出てきて不安を煽られるだけなので、見ないほうがいいですよ。+16
-0
-
335. 匿名 2021/09/05(日) 12:16:57
>>319
私はワクチン接種で将来病気になるほうが怖いわ
子供で重症化する例は少ないみたいだし+66
-5
-
336. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:12
>>329
コロナはやる前の子供の突然死がどんな割合で起こるものか知らないけれども、健康な子供が突然死や重篤になったらそれこそ問題じゃない?+24
-0
-
337. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:13
>>332
有効期限が切れそうだから+14
-2
-
338. 匿名 2021/09/05(日) 12:25:58
>>336
もう16歳の方がワクチン接種後自殺で亡くなってる『せん妄』の疑い+39
-4
-
339. 匿名 2021/09/05(日) 12:28:36
>>316
>>330
ということは、ワクチン接種しなくても、まず感染はしないだろうと思ってるからなの?
ワクチン接種しておきるADEより、感染して起きるADEリスクが高いのは理解してるけど、感染予防していたらまず感染しないから、接種は見合わせようという判断ですか?
「新型コロナウイルスに感染すると中和抗体ばかりでなく、感染を増強する抗体が産生されることが判明した。さらに、感染増強抗体が産生されると、中和抗体の作用が減弱することが判明した。」+10
-3
-
340. 匿名 2021/09/05(日) 12:32:43
>>258
いや、さすがに任意でしょ。
自治体接種の子もいるだろうし、打ちたくないって言えなければ、別で予約してますって言えば良い。+22
-1
-
341. 匿名 2021/09/05(日) 12:33:48
>>311
そのかたは10代なんですか?+21
-2
-
342. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:38
>>313
横だけど、集団接種では無理だけど、クリニックで接種するならたいがい「解熱鎮痛薬下さい」とその場で言えば、カロナール500mgを5回分くらい処方してくれますよ。+9
-0
-
343. 匿名 2021/09/05(日) 12:38:51
>>339
というよりデルタに効かないしワクチンADEはあるしアナフィラキシーや副反応...10代には何もメリットがないですよね?コロナによる後遺症っていっても発熱時の解熱剤が原因じゃないかって言われてますし、そもそも後遺症ってインフルにも普通の風邪でも起こりますし。+36
-5
-
344. 匿名 2021/09/05(日) 12:39:35
>>287
無事に治って良かったです。
軽症でも、それだけしんどいんだね。ワクチンで重症化予防っていうより、中等症や軽症の予防でも十分なくらいだね。+26
-0
-
345. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:02
>>244
私立かな?公立でオンライン授業1本化にしてる所ほぼないよね+1
-4
-
346. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:03
>>39
頭が悪いかどうかは知らないけど、打つ人達はちゃんと親子で話し合って決めてるよ
もちろん人の話も参考にした上でね
特に来年高校受験控えてる人ほど打つ割合は高い気がする(私の周りの人)+102
-12
-
347. 匿名 2021/09/05(日) 12:43:46
>>301
疑問を持ってない親なんていないよ。みんな悩んだ悩んで判断してるんだよ。頭ごなしに否定しないで。+54
-6
-
348. 匿名 2021/09/05(日) 12:44:07
うちはまだ接種券こない
夏休み中にくればよかったのになって思う
学生は夏休みとか長期の休みに打てるようにしてあげればよかったのになって+15
-0
-
349. 匿名 2021/09/05(日) 12:45:30
>>186
インフルエンザは子供は2回に分けるのにね。
私もそれは凄く謎で保留中。+19
-2
-
350. 匿名 2021/09/05(日) 12:46:50
>>342
更に横でごめんね。
子供だとカロナールは500㎎錠じゃなくて300㎎錠だと思うよ。+13
-0
-
351. 匿名 2021/09/05(日) 12:52:12
>>6
くだらない。発熱おさまれば普段どおりで大丈夫だよ。どんだけ過保護なの。+11
-82
-
352. 匿名 2021/09/05(日) 12:52:24
>>169
嘘はやめましょーね。+20
-2
-
353. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:44
>>351
ワクチンについて知識ないのになんでここに来たの?+50
-1
-
354. 匿名 2021/09/05(日) 12:54:48
>>345
244さんではないけど、うちは私立中で9月末までオンライン授業。始業式だけ分散登校してきた。
+4
-0
-
355. 匿名 2021/09/05(日) 12:58:55
>>219
>子供には子供の世界があるし、中高生となるとこちらの考え押し付けようとしてもなかなか難しい…
話変わるけど、職場に中高生以上の子供がいる人がいなくて(まだ小さいor独身)これを理解してもらえなくてツラい。
学校行かせてるの?部活まで行かせてるの?部活クラスター多いみたいだよ?
命に関わることなんだから親がコントロールしないと!
みたいに言われて面倒。
自分達が中高生のとき黙って親にコントロールされてたのか?って聞きたくなる。+113
-4
-
356. 匿名 2021/09/05(日) 13:01:07
>>157
妊婦さんもワクチン打てるみたいだけど、妊娠するだけで免疫力下がるから、他のウイルスにやられたら大変だよ。
わたしは妊娠中にインフルになって死ぬかと思ったから。
気休め程度の治療しか出来ないんだから、よくよく考えて接種した方が良いと思う。+16
-4
-
357. 匿名 2021/09/05(日) 13:02:50
中学生の息子ファイザーワクチン2回分予約出来た。学校は特別休暇扱いになるから打ちに行くよ。両親は既に打った。副反応が心配かな。+9
-6
-
358. 匿名 2021/09/05(日) 13:08:14
>>298
>>84です
我が家もファイザーでした
2日目の今日は下の子は腕が重い痛いだけで元気で、上の子はやはり眠いらしくひたすら寝てます
食欲はあるのでただ眠くてだるいだけのようです+13
-2
-
359. 匿名 2021/09/05(日) 13:08:14
>>6
いいんじゃない?今は1週間から10日って言われてるよ
休み明けだし、体力落ちてる子多いし、体温管理も難しい時期で、激しい運動の基準は個人差あるしね
+62
-3
-
360. 匿名 2021/09/05(日) 13:13:24
>>301
ここは打たせた人、打たせようと思っている人が情報交換したいところなのに、自分は親として正しい、子どもは熟考できる賢い子、打たせる親は浅はかとまで言い切って不安を増長させてどうするんですか?打たせた、打たせようとしてる親も勉強して熟考に熟考を重ねていると思いますが。+69
-13
-
361. 匿名 2021/09/05(日) 13:18:03
>>275
>>99です。ありがとうございます!+1
-0
-
362. 匿名 2021/09/05(日) 13:23:20
>>172
最悪、死亡があるのに天秤にかけてじゃねーよって思う+47
-2
-
363. 匿名 2021/09/05(日) 13:24:05
>>350
ああ、そうだね。中学生以下だからね+3
-0
-
364. 匿名 2021/09/05(日) 13:28:59
>>194
ワクチンでは10代の死亡者がでてしまいました+68
-5
-
365. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:34
>>301
>なぜ打たせようとしている親達は疑問を持たないの?
↑そういうトピを立てたら良いんじゃないの?
このトピは「中学生の予防接種をするにあたって」情報交換するトピだよ。トピずれなんだからしゃしゃるな。+31
-7
-
366. 匿名 2021/09/05(日) 13:36:49
>>137
ワクチンの列に並ぶ求人ありますよ+43
-5
-
367. 匿名 2021/09/05(日) 13:39:00
>>4
こういうのは意見の押し付けは良くないと思うよ
大人でも子供でも、打つのも打たないのも、私は批判できないもん。+111
-17
-
368. 匿名 2021/09/05(日) 13:40:14
>>351
摂取後に激しい運動したら危険だよ
亡くなった方もいるよ+55
-0
-
369. 匿名 2021/09/05(日) 13:40:50
>>359
うちの辺は12歳からの接種の予約明日からなんだけど
中旬に体育大会あるんだよね…
結構な数の子休むかもなーとか思ってる+10
-0
-
370. 匿名 2021/09/05(日) 13:53:37
>>340
そりゃ任意だろうけど、中学生って大人以上に同調圧力に弱いからなぁ。打たない事で虐めとかもありそうだし+18
-3
-
371. 匿名 2021/09/05(日) 13:56:05
>>369
体育祭あるのすごい。
とっくに延期から中止になったよ。
旅行もあるかどうかあやしい。+19
-1
-
372. 匿名 2021/09/05(日) 13:59:53
>>371
でしょ…
まぁ競技も少なくしてて、観客一切なしで生徒達だけでやるみたいだけど
+3
-0
-
373. 匿名 2021/09/05(日) 14:06:27
>>15
本当に危険だったらもうこの世からワクチンなくなってると思うし
救急があったから、最新医療があったから、
助かってる人もいっぱいいるでしょ
昔に比べればガンもかなり治る病気になった
あなたは医学部卒なの?
医療学んでない人が人のすりこみだけで適当なこと言わない方がいいと思う+26
-59
-
374. 匿名 2021/09/05(日) 14:22:25
>>371
うち大阪だけど運動会(小学校です)も修学旅行も今のところある予定だよ。ちなみに児童の感染者もすでに10人くらい出てます。+3
-0
-
375. 匿名 2021/09/05(日) 14:25:05
>>186
うちの子も受験生だけど、この先どんな副反応がでるかなんて分からないし、アレルギー持ちだし、まだ打つ予定はない。TVにでている医者はメリットしか言わないし、何人亡くなってる、重篤者がどれくらいいるのかなんて全く言わないし。+51
-4
-
376. 匿名 2021/09/05(日) 14:34:04
>>2
茨城の小中学校(公立)は休校中のとこが多いんじゃないかな。緊急事態宣言でてるから。
うちは小学生と中学生いるけどオンライン授業やってるよ。
友達に会えないのは寂しいけど、通学しなくていいのは楽だし、終わったら即遊べるのが嬉しいらしい。+10
-3
-
377. 匿名 2021/09/05(日) 14:35:56
半年に3回必ず打たないとこの先も不安。+0
-0
-
378. 匿名 2021/09/05(日) 14:36:12
>>7
このワクチンの怖いところは
打ったあと副反応があるかどうかよりも
何年後かに身体にどんな作用を及ぼすのか
それらの治験がなされていないから
これから何十年も生きて子供を産むかもしれない人に打つことは後回しにしているんだよ
何冊か本よんで、今まで何故承認されなかったのか
どんな経過を経て出来たワクチンなのか調べた方がいいよ
ネットでは全部デマとわれて削除されてしまうからね
+295
-34
-
379. 匿名 2021/09/05(日) 14:37:42
ここでコメントされてる方は、
他の予防接種も子どもに接種させてないですか?+2
-2
-
380. 匿名 2021/09/05(日) 14:39:07
>>212
子供はかかっても軽く済むことが多いから
かかって抗体つけた方がいいのではないかとすら思う+97
-11
-
381. 匿名 2021/09/05(日) 14:39:45
>>251
他のメンバーはどうなんだろう?1週間って長く思えるけど実際はすぐだと思うよ
テスト期間に被せたり、雨や台風の時期に被せたりすればあまり周りとの差も開かなくて済むかもしれないし、コーチもワクチン接種してすぐ練習しろとは言わないだろうしね
うちの子は小学生で、トピの対象外でコメントしてごめんなさいですが、やはりスポーツ系の習い事で会う周りの中学生、小6のお母さん方はすごい悩んでるのを見る
うちも中3以外なら本人の強い希望がなければ、おそらく打たないと思う+20
-1
-
382. 匿名 2021/09/05(日) 14:42:22
来週受験生の子供の接種予定。自治体もクリニックもどこも予約取れなくて焦ったわ。来週から学校始まるし、クラスターとかになりそう。クラスメイトも打ちたくても打てない(予約が取れない)らしいからほぼノーガードで学校生活再開か。
中等症とかになって入院長引いて受験できなくなったら大変だから、少しでもリスク減らしときたい
+17
-0
-
383. 匿名 2021/09/05(日) 14:43:21
>>154
この風潮は良くないよね
ワクチン打たないと行動規制される
任意って言ったよね+53
-7
-
384. 匿名 2021/09/05(日) 14:49:32
>>379
してるよー。ただ治験状態のワクチンが不安なだけ。+10
-1
-
385. 匿名 2021/09/05(日) 14:56:02
>>30
でも、ワクチン打つ前に喘息ありますか?って医師に聞かれなかった?
私はなかったから、ハイで済んだんだけど。
あれは何の確認なんだろう。
喘息持ちは注意が必要って事??+10
-0
-
386. 匿名 2021/09/05(日) 14:56:30
>>74
沢山の人種の方がいるからでしょう
日本ではお目にかからないような病気があるのでしょう+13
-0
-
387. 匿名 2021/09/05(日) 15:00:27
>>114
なんでファイザーで1000人亡くなってもスルーなのに
モデルナは2人亡くなって大騒ぎ
海外でもモデルナは打たないとか
なんで?
ファイザーからは何か貰っているのかな?+53
-2
-
388. 匿名 2021/09/05(日) 15:03:00
子供に打たせた方、打つ予定の方の話を聞きたいのに、反ワクの活動拠点にされてたり、怖いから打たないって決めてる人が書き込んでるのはなぜ?勝手にすればいいのに。+26
-2
-
389. 匿名 2021/09/05(日) 15:06:14
>>360
本当に勉強して熟考に熟考を重ねているのであれば
打つなんて結論にはなりませんよ+9
-23
-
390. 匿名 2021/09/05(日) 15:07:33
>>389
何しに来たの?おせっかい?+13
-4
-
391. 匿名 2021/09/05(日) 15:08:30
>>388
ごめん、まだ迷って者ですが打とうと思った決め手は何ですか?中学生の重症者は聞かないので‥打つ方打たない方どちらの情報も聞きたいので覗きに来ました。+13
-0
-
392. 匿名 2021/09/05(日) 15:09:17
>>332
ノルマがあるから。
創価学会とファイザーの癒着も噂になってきている。
学会員って世論誘導得意だよね。+35
-5
-
393. 匿名 2021/09/05(日) 15:09:37
>>112
アメリカは学校再開して子どもの感染者増えてきて、11歳~5歳のワクチン検討してるて聞いたよ+37
-2
-
394. 匿名 2021/09/05(日) 15:13:00
>>333
あのCM良くないよね。今すぐにでも放送中止すべきなのになんでやめないのか...+98
-3
-
395. 匿名 2021/09/05(日) 15:13:38
>>112
アメリカでは秋頃から5歳から11歳の子供達に大人の摂取量より少ない量のワクチンを接種開始予定。モデルナもFDAに申請中。5歳未満の乳幼児についても治験が行われている模様。
量を減らす事で不必要な副反応を減らすとか。
アメリカでは又1日死者数が世界で1位になってしまっています。
とあるクリニックのツイート
近くのクリニックだからよく参考にしてる
私の周りでは12歳以上はワクチン打つ子が多い
+38
-4
-
396. 匿名 2021/09/05(日) 15:14:05
>>394
その画像貼ってる人には触らないほうがいいよ+5
-5
-
397. 匿名 2021/09/05(日) 15:14:09
>>392
海外でも若年層のワクチン接種は進んでると思うんだけど
それも創価学会のせいなのかしら+6
-2
-
398. 匿名 2021/09/05(日) 15:14:11
>>301
ほんとそれ
対して考えもせずにテレビや周りに流されて打つ人が多すぎるよ+15
-12
-
399. 匿名 2021/09/05(日) 15:15:49
>>46
私の主治医が
反ワクチン本書いてる医師を知ってるらしく
その医師は金儲け主義で
売れるから書いてるけど
あまりアテにしない方がいいって
反ワクチン系の本書くと儲かるらしい+19
-30
-
400. 匿名 2021/09/05(日) 15:15:52
>>398
考えもせずに打たないと決めてる人もいるね+11
-5
-
401. 匿名 2021/09/05(日) 15:17:58
>>345
横だけど地方ならチラホラあるよ。首都圏だけじゃないから+11
-1
-
402. 匿名 2021/09/05(日) 15:18:24
>>391
感染したら苦しんだり後遺症があったりするし、受験の大事なときだから打つよ
数年後の影響についてはまだわからないけど感染したときのリスクのほうが高いと判断した+22
-20
-
403. 匿名 2021/09/05(日) 15:18:37
>>355
それまんま聞いてみて良いと思うよ?
中高生の時親の言うこと全部聞いてたの?て+22
-1
-
404. 匿名 2021/09/05(日) 15:19:05
ワクチンを打つ人って本を読まないのかな+11
-14
-
405. 匿名 2021/09/05(日) 15:19:34
>>385
打った後の待機時間長くなるとかかな?+10
-2
-
406. 匿名 2021/09/05(日) 15:19:48
>>159
学校の先生ですか?
病院の先生ですか?
ちなみにどんな事を言われたんですか?
+1
-0
-
407. 匿名 2021/09/05(日) 15:20:22
>>391
重症化がなくても後遺症は子供にもある
ガルでも子供がかかって治ったけどずっとだるいと言ってて二学期とうこうできるかわからないて書き込みあった+24
-2
-
408. 匿名 2021/09/05(日) 15:20:29
どんな副反応があるかわからないし
ワクチンが将来的にどう影響するかもわからない
ただ今中等症になったら入院できないかもしれない
毎日クラスでお昼食べてるし、体育も音楽もあるし、
誰かがコロナになったらコロナにならないともいえない
ワクチン接種迷ってます
といってもうちの自治体9月も10月も予約とれないけど…+10
-1
-
409. 匿名 2021/09/05(日) 15:21:29
>>404
うん、少なくともコロナ関連のことは本からは情報を得てない
常に情勢が変わっていくから企画して書いて印刷しいてる間に情報は古くなるし、本は誰でも書けるから気をつけたほうがいいよ。+10
-6
-
410. 匿名 2021/09/05(日) 15:21:59
>>159
まぁ正直大人でも判断に迷うから子供は余計に不安に思うだろうね。+24
-0
-
411. 匿名 2021/09/05(日) 15:23:20
>>8
横だけどそもそも、10代に打つのよくないって、世界の学者が発信してるよ
もう、意見が割れてるって感じ
でも、日本では打て打てだから、歴史を鑑みてもやめといたほうがいいと思う
だいたい、妊婦さんや子供に対しても治験でやってるからね
世界で人体実験やってるようなもんだよ
それも、タダで体を提供してる状態だと私は受け取ってるけど+237
-25
-
412. 匿名 2021/09/05(日) 15:23:27
インフルエンザワクチンと同じで打ったのにかかった場合は仕方ないって目でみてもらえるよね。むしろ打ったのに気の毒だねって・・・+3
-0
-
413. 匿名 2021/09/05(日) 15:25:12
>>402
>>407
ありがとうございます。+0
-0
-
414. 匿名 2021/09/05(日) 15:26:14
数年後に何か影響が出たとしても、その時は同じようにまわりも影響が出てるだろうからなんとかなるんじゃない??
って思う。その数年後すら迎えられない・後遺症でずっと生きづらい方が今は怖いかな。
+10
-8
-
415. 匿名 2021/09/05(日) 15:28:45
>>391
横です
アメリカだと10代で接種した若い人に心筋炎が増えてるようです(特に2回目後)
日本だと言われる通り子供の重症化率はかなり低いですよね。そんな日本で子供の接種のメリットとデメリットを考えると…
子供と大人は違うし自分なりによく調べて納得してから打ったほうが(打たせたほうが)いいですよ+34
-3
-
416. 匿名 2021/09/05(日) 15:29:25
>>404
さすがに発言失礼じゃない?
身内の医師は打ったけど
ものすごく勉強して医学部入ったし
卒業後も人を助けるためにかなり論文読んでるよ+9
-8
-
417. 匿名 2021/09/05(日) 15:30:47
>>415
心筋炎って稀だし、軽症ですぐ治るんだよね。コロナにかかって心筋炎になったほうがダメージ大きそう。+15
-20
-
418. 匿名 2021/09/05(日) 15:31:00
>>403
横。そういう人って『今は状況が違うから!命がかかってるんだからウンチャラカンチャラ~・・』って被せてくるよ。それに本当は他人の子供の心配をしている訳じゃなくて、その子供が学校でコロナをもらって親(同僚)が感染して自分や自分の家族にリスクがくるのを嫌がってるんだよ。+36
-0
-
419. 匿名 2021/09/05(日) 15:32:02
>>416
416です、すみませんコロナワクチン打ったのは医師本人
お子さんはどうしたかまだ聞いてない+0
-2
-
420. 匿名 2021/09/05(日) 15:36:04
>>111
そう思わされていることに気づいていない。
ライフラインが整ったことが大きい気がする。
薬で病気は治りませんよ。+12
-7
-
421. 匿名 2021/09/05(日) 15:37:25
>>409
ははは…+0
-3
-
422. 匿名 2021/09/05(日) 15:39:10
>>373
わあ。貴方純粋でいいね。
世の中には利権とかめっちゃあるんだよ。医療も政治も利権利権で金の亡者みたいな奴らが沢山いるんだよ。
本当に人の事を考えている医師や研究者や政治家もいるけど押しつぶされてしまう。
本当は世の為を思う政治家や医者や人々しかいない世の中が良いんだけどね。貴方みたいな考え方の人が世界の100%ならどれだけいいか。+36
-8
-
423. 匿名 2021/09/05(日) 15:39:29
>>90
国産だから安心とはいかないけど、前例ある生ワクチンの方が不安が少ないよね+35
-2
-
424. 匿名 2021/09/05(日) 15:40:42
結局ワクチン関連のトピは反ワクに支配されるんだね+10
-3
-
425. 匿名 2021/09/05(日) 15:41:21
>>423
生ワクチンのほうが怖いわ+19
-0
-
426. 匿名 2021/09/05(日) 15:42:57
>>373
危険を承知でワクチン利権が続いてるんだから、なくなるわけないよ。癌だって素を辿れば何が原因なんだか…本当に呑気です。+22
-2
-
427. 匿名 2021/09/05(日) 15:45:06
うちは先行してるイスラエルをみて絶対子供に打たないよ。
3回目打ってめっちゃ死んでるし。子供ならこれからも長い人生打たなきゃいけないでしょう。人生自体が長くなくなるかもしれない。
治験だし。人類最大の薬害問題になると思うワクチンを打つ気がしない。
ちょっと皆さんもテレビを離れて先行してる海外の情報を仕入れたほうが良いんじゃない?
イギリスでは12歳から16歳への接種金糸になってるわよ。+30
-5
-
428. 匿名 2021/09/05(日) 15:45:55
>>287
予約したのは高校生と中学生のお嬢さんですか?
うちも中学生の娘がいるので参考に教えていただいてもよろしいでしょうか?
ここのトピを読んでで、摂取させるかさせないかで今まで以上悩むようになりました(;ω;)+7
-0
-
429. 匿名 2021/09/05(日) 15:46:48
反ワク自然派ママって新興宗教の人みたいだよね
1人しゃべり続けてる
他の人の意見が聞きたいのに+25
-9
-
430. 匿名 2021/09/05(日) 15:47:18
>>424
そうじゃなくてコロナワクチンに反対している人がどの世代にも多いと思わないの?+0
-3
-
431. 匿名 2021/09/05(日) 15:47:46
>>1
なんでマイナス多いのw
+17
-3
-
432. 匿名 2021/09/05(日) 15:47:57
12歳今日2回目ファイザー接種してきました
1回目は腕が痛い、なんか体ダルい、熱なし
今回痛みはまだなく、でも昼寝してます
大学受験生もいるので同じく接種しました
こちらもまだなんともない様子+18
-1
-
433. 匿名 2021/09/05(日) 15:52:11
>>425
なんで?無知だから教えて欲しい+4
-0
-
434. 匿名 2021/09/05(日) 15:52:19
>>427
英語読めるからふつうに英語のニュースもチェックしたうえで打たせると決めたんだけど+9
-6
-
435. 匿名 2021/09/05(日) 15:54:41
>>374
うちも大阪だけど体育発表会という名の学年別の参観日になってる
短時間で学年別に入れ替わる感じ
修学旅行は近場で宿泊することを検討中らしいけどどうなるんだろうな+0
-0
-
436. 匿名 2021/09/05(日) 15:58:34
子供の死者はひとりもいないのに
何故打つんですか?+10
-7
-
437. 匿名 2021/09/05(日) 15:59:07
>>134
学校で接種開始したから打ってたよ。うちも話し合いはしたけど最終判断は本人に。就職決まってるから打っておくことにしたみたい(別に内定先からの要請や強要はないけど)+17
-1
-
438. 匿名 2021/09/05(日) 15:59:26
>>415
私はそういうことについて議論深めないで、リスクよりメリットがあるから打て打て、という報道に全く誠意を感じない。
2回打ってその次は?3回目を打った子供はまだいませんよね?3回目打たないとどうなる?まだ何も分かっていないんだよ。
コロナになりさえしなければいいわけじゃない。+29
-2
-
439. 匿名 2021/09/05(日) 15:59:52
小6女の子。
12歳だけど体格小さめだし悩んでる
でも義母が勝手に予約してきてしまった
+3
-0
-
440. 匿名 2021/09/05(日) 16:01:16
もっと情報が出るまで待つ。+18
-1
-
441. 匿名 2021/09/05(日) 16:01:28
>>419
私もそれが気になります。
お医者さんが自分の子供(特に12〜15才)にワクチンを接種されてるのかが知りたいです。
もしわかったら教えてください。
+14
-1
-
442. 匿名 2021/09/05(日) 16:04:06
>>427
世界的にはこんな見解だよ。+25
-2
-
443. 匿名 2021/09/05(日) 16:06:53
>>333
マスコミの煽り方が不自然過ぎてなんかキナ臭く感じる。
みんなにワクチン打たせるとお金が貰えたりするのかなー?
+68
-5
-
444. 匿名 2021/09/05(日) 16:07:42
>>7
40度近い熱出たらコロナとはまた別の意味で悪影響ありそうだけどな+117
-3
-
445. 匿名 2021/09/05(日) 16:08:20
>>380
マイナスついてるけど、私も思ったことある
むしろ異物混入ワクチンなんか子供に打たせたくないよ…+95
-4
-
446. 匿名 2021/09/05(日) 16:08:33
>>17
ワン!+3
-1
-
447. 匿名 2021/09/05(日) 16:09:02
>>428
428です
すみません…
摂取じゃなくて接種でした。
+2
-0
-
448. 匿名 2021/09/05(日) 16:10:48
>>98
間違えてマイナスつけてしまいました💦
1年と言わず10年様子見たい+20
-3
-
449. 匿名 2021/09/05(日) 16:11:03
>>442
シンガポールはブースター開始したね
その画像は一体何なんだろう+3
-0
-
450. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:14
うちの子一人はもう一回目打ったよ
翌日7度8分熱がでました
でもカロナールを規定の半量飲ませたらすっと下がってそのまま終わりました+7
-0
-
451. 匿名 2021/09/05(日) 16:12:50
>>440
アイコンが怪しさ満載+3
-6
-
452. 匿名 2021/09/05(日) 16:16:03
>>134
大学生ですが打たないと言ってます
当初は早く打ちたいと言ってましたが友達の副反応を見て直感で打たない方がいいと思ったそうです。大学からも何も不利益は受けてないしワクチンの話題はもうひと通り去ったようなので普通にマスクして生活してますよ。親からもまだ慌てなくていいと伝えてます。+48
-8
-
453. 匿名 2021/09/05(日) 16:19:24
>>301
コロナの予防接種業務にも従事している医療従事者です。
予防接種を打つリスク、打たないリスクを調べよく考えて中学生の子どもに打つ選択をしました。もちろん子どもも同意しています。
新型コロナの予防接種を子どもに打たせる親も色々考えて打つ方を選択していますよ。
あと、新型コロナワクチン予防接種の量が大人と同じ事がおかしいっておっしゃってますが、インフルエンザの予防接種だって13歳以上は大人と同じ量を注射しますよ。+36
-13
-
454. 匿名 2021/09/05(日) 16:21:46
子どもが感染し、後遺症に苦しむことは、親にとっては恐ろしいことだ。現時点では、後遺症についてもワクチンについても、明らかになっていないことが多い。
また、デルタ株によって感染者が急増する中、ワクチン接種を完了しても感染する「ブレイクスルー感染」の例が、数多く報告されるようになっている。こうした場合にも、感染すればほかの人にうつしたり、後遺症に苦しんだりすることになる可能性がある。
ただ、それでもワクチンは、親たちに安心感を与えるものになると考えられる。ある査読前の調査結果では、後遺症が出たのは接種完了者の1.2%だった一方、未接種では10%を超えていたという。
後遺症、ブレインフォグとか勉強できなくなる場合もあるし体力的に疲れやすくなるとかもある
ワクチン接種か非接種でコロナ感染して後遺症に怯えるかどちらにしてもある程度のリスクがある+14
-6
-
455. 匿名 2021/09/05(日) 16:27:08
子どもたちなんてめちゃ密でいつ感染してもおかしくないからなるべく早く打たせたいわ+13
-8
-
456. 匿名 2021/09/05(日) 16:30:07
>>432
12歳で。1人も亡くなってる子もいない新型コロナウイルスmRNAワクチンを。
子どもは親を選べないからな。かわいそうだわ。
せめて自分の意思で打てる16歳まで待ってあげて欲しい。+21
-24
-
457. 匿名 2021/09/05(日) 16:30:22
>>301
ワクチンの中身が全て明らかにされていないって、メーカーの添付文書を見ればすべて書いてあるし、明らかになっていますよ。
ネットでも検索すればファイザーでもモデルナでもすぐ出てくるのでご覧になったらいいと思います。+32
-4
-
458. 匿名 2021/09/05(日) 16:30:56
宿泊行事は接種済みの子供のみで開催して欲しいわ。+14
-14
-
459. 匿名 2021/09/05(日) 16:31:06
>>453
おいおいw
今、インフルエンザの予防接種、
3才から0.5mlだよ。
変更になったのは最近だけどね。
3歳以上は大人と同じ量を二回打っているのさ。+20
-2
-
460. 匿名 2021/09/05(日) 16:33:15
中学生2人いますが2回目、ファイザー接種しました。
私の住む地域ははクラスの8割が接種完了してます。
副反応は、上の息子が2回目接種の翌日に微熱が出たのみ。カロナールですぐ下がりました。
ちなみに姉の旦那が医師ですが、姉の子供も接種済です。
+23
-5
-
461. 匿名 2021/09/05(日) 16:33:53
>>110
もうワクチンじたばたが異物
更に、ステンレス金属の異物
たとえ毒物が混入しても
大丈夫です、誰も責任取らない
今はなぜか12歳からOK
次は何歳か、危険じゃない?
+54
-6
-
462. 匿名 2021/09/05(日) 16:34:50
>>434
接種の決め手は何ですか?
娘(12才)のかかりつけ医に相談したところ
「コロナに罹ると軽症でも必ず脳に障害が出て、それが記憶障害だと物事が覚えられなくなったり、ボーとする時間が増えたりと学習に支障が出てくるから、摂取できるなら早めに打った方が良いよ。興味があるなら英語の論文出てるから頑張って読んでみて」
と言われて…
英語の苦手な私には絶対無理やん😭と思いながら、勉強熱心な先生のアドバイスだったので、ウチは受けることにしたのですが、ここのトピを読んでまた悩んでしまいました。
もしよかったら、どのようなニュースを参考に接種を決めたか教えてもらっても良いですか?
長々とすみませんでした。+15
-6
-
463. 匿名 2021/09/05(日) 16:34:58
中学生の姪が接種したら副反応がとても強く2回とも39度以上の高熱出て頭痛と嘔吐で大変だったみたい
若い子は副反応が重くなる傾向があるようです
+7
-1
-
464. 匿名 2021/09/05(日) 16:39:48
>>462
その先生が接種するの?
まあ単純に儲かるからだと思うけどね。
うちは高校生だけど打ってる子は2割もいないんじゃないかな。
+14
-16
-
465. 匿名 2021/09/05(日) 16:40:06
>>251
うちも中学男子でサッカークラブチーム
本当に悩みます
対外試合もるしプレー中はノーマスク
やはり、感染リスク高いですよね
本当に接種後、一週間だけ運動避ければいいのかも不安
運動禁止は二週間とか1ヶ月とかそんな説もきくし
+7
-1
-
466. 匿名 2021/09/05(日) 16:42:30
>>456
あんた最低だね。+11
-14
-
467. 匿名 2021/09/05(日) 16:42:36
>>147
自閉症などの発達障害に遺伝的要素が強いのは、事実だけどね。+12
-0
-
468. 匿名 2021/09/05(日) 16:44:45
>>462
その方の決め手は存じませんが
私は正にbrain fog だよ。
接種終了、1日倦怠感が酷かった。+3
-1
-
469. 匿名 2021/09/05(日) 16:45:32
>>423
効果でいったら生ワクチンが1番なんだろうけど、効果が落ちたとしても安全性の高い不活化ワクチンがいいな+38
-0
-
470. 匿名 2021/09/05(日) 16:46:32
>>464
そこの病院ではなく、総合病院で打つ予定です。
最近娘のワクチン接種の事ばかり考えてしまって…
調べれば調べるほど分からなくなってしまい、コロナ鬱になりそうです。+30
-1
-
471. 匿名 2021/09/05(日) 16:47:18
おちんちん注射ってのもあるねワラ+0
-0
-
472. 匿名 2021/09/05(日) 16:47:40
>>460
すごい早いですね。うちの周りは予約が取れずほとんど受けられてないです。
だから塾はオンラインを選択してる子が多いみたいです。+7
-0
-
473. 匿名 2021/09/05(日) 16:48:37
>>3
子供がスポーツしてるからって打つ人いる。
室内でマスク無しだからだって。
私ならそんなスポーツやめさせるわ+26
-33
-
474. 匿名 2021/09/05(日) 16:48:42
>>459
すいません。最近量が変更になったのですね。
最近インフルエンザの予防接種に関わっていなかったので誤情報を晒して申し訳ないです。
教えて下さりありがとうございました。+11
-0
-
475. 匿名 2021/09/05(日) 16:48:47
>>436
死ぬことよりも、生きていく上で不都合の出る後遺症が怖いからかな?まぁ、ワクチンも同じかもしれないけど、流行ってる地域だと、どちらにかけるかなのかな、と思う。+12
-1
-
476. 匿名 2021/09/05(日) 16:48:57
>>1
子供には絶対打たない一択+80
-31
-
477. 匿名 2021/09/05(日) 16:49:35
>>468
ブレインフォグ怖いよ
会社勤めの人がブレインフォグ後遺症で退職を余儀なくされたりしてる
コロナの後遺症で失職って本当に怖い世の中+19
-3
-
478. 匿名 2021/09/05(日) 16:53:16
>>207
わかります。
親が不安感かもし出してたら
子どもも不安ですよね。
接種すると決めたのなら、あとは美味しいご飯食べさせてあげてください♪+27
-0
-
479. 匿名 2021/09/05(日) 16:55:33
>>462
第一に後遺症、そして感染した際に医療が受けられないリスク(そもそも検査さえしてもらえない?)、子供が症状で苦しむのが耐えられない
ワクチンの副反応はキツイけど自分はなんとかなった+9
-3
-
480. 匿名 2021/09/05(日) 16:55:35
>>441
うちの弟、医師だけど姪っ子12歳で予防接種打たせてたよ。早く打てって速攻で予約して夏休み中に2回目まで完了してました。+29
-1
-
481. 匿名 2021/09/05(日) 16:55:58
>>468
462です。
接種はお子さんがされたんですか?
理解力がなくてすみません(>人<;)+0
-0
-
482. 匿名 2021/09/05(日) 16:56:24
>>389
なぜ??+8
-0
-
483. 匿名 2021/09/05(日) 16:57:26
>>14
喘息で、さらに肺炎になって息ができない程の咳が出たらと思うと、かわいそうなので打たせました。13歳です。2回目接種後は38度台の熱は出たけど、咳はなくて、ケロッとしてた。+73
-1
-
484. 匿名 2021/09/05(日) 17:00:03
>>411
イギリス 12歳〜15歳のワクチン推進やめたしね。副反応で心筋炎を発症するリスクがあるからだとか。+101
-7
-
485. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:13
>>481
私も子供も接種終了しています。
いい加減な書き方ですみません。
私も子供も喘息の為、
優先接種が受けられて
中学生なので夏休み入って早々に
打ちました。
ブレインフォグに関して分かりやすいと
思ったソース
新型コロナの脳への感染 “ブレインフォグ”症状に着目した最新の研究|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじるwww.nhk.or.jp2021/02/17 NHKジャーナル 医療健康「新型コロナ最新研究・脳への感染」岩崎明子さん(エール大学医学部教授)
+9
-2
-
486. 匿名 2021/09/05(日) 17:04:49
>>422
あら~あなた不幸そうねえ
身近な人もみんなそんな考えなの~?+1
-14
-
487. 匿名 2021/09/05(日) 17:05:48
>>474
You're welcome+3
-0
-
488. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:18
>>39
医療従事者の子供や孫はいち早く打っているけどね。+123
-20
-
489. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:32
>>364
日本ですか?+30
-0
-
490. 匿名 2021/09/05(日) 17:07:37
>>483
私も喘息だったからあの苦しさを子供が味わう、しかも医療を受けられないと考えるとゾッとするよ
子供の時よく喘息なってて、発作が出たら苦しすぎて早く死にたいと思うほど。ほんとに息ができない。コロナの肺炎はその苦しさらしいからね。
お子さん接種済みで少し安心ですね。うちの子も摂取予定だけど2回目の副反応終わるまでは不安です+33
-0
-
491. 匿名 2021/09/05(日) 17:08:57
>>428
ガルちゃんはワクチン反対の人たちのコメントが目立つようになってしまっています
ネットで見る素性の知れない人の意見より、できたら現実のお医者さんや周りの中学生の親御さんと話してみてくださいね+39
-4
-
492. 匿名 2021/09/05(日) 17:09:52
>>441
私の周りの医師の子供は全員打っています。(小中学生)
無責任に打てとは言わないけれど
要するにそういう事なんだと思う。+40
-8
-
493. 匿名 2021/09/05(日) 17:14:01
>>462
記憶障害怖い…+17
-1
-
494. 匿名 2021/09/05(日) 17:17:11
>>468
コロナに感染したことがあるんですか?+1
-0
-
495. 匿名 2021/09/05(日) 17:23:03
英ワクチン独立委 12~15歳への接種は「推奨せず」
英ワクチン独立委 12~15歳への接種は「推奨せず」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイギリスのワクチンと予防接種に関する独立委員会は、焦点となっていた12歳から15歳への新型コロナワクチン接種について現段階では基本的に推奨しないとの答申をまとめました。 イギリスでは現在、高リ
合同委員会はその理由として、●この年代の子どもたちは感染してもほとんど重症化しないことが分かっている一方、●ワクチン接種によって、極めてまれではあるものの、心筋炎を発症するリスクがあることを指摘、「ワクチン接種のメリットはリスクをわずかながら上回る程度でしかない」と述べています。
+7
-3
-
496. 匿名 2021/09/05(日) 17:32:03
>>380
他の人にうつす可能性とか考えないんだね。+5
-44
-
497. 匿名 2021/09/05(日) 17:34:18
>>494
ないけど、
入院の必要のない肺炎になったことがあり、
かつ父を悪性肺炎で亡くしています。
母子共に喘息の為、遺伝的に
呼吸器が弱いと思っています。
入院の必要のない肺炎というものでも
自費で良いから入院させて欲しかったし、
完治後数ヶ月経っても、体力は戻らず
苦しい思いをしました。
国際転勤族の為海外に住んでいたのですが
過労からか、文章が読めなくなってしまい
子供の日本語教育の為に
持っていった
青い鳥文庫の小学生中学年向け
"黒魔女さんが通る"を
読んでいました。
あの状態がずっと続けば、
子供の人生変わってしまうと思い
接種を決めました。
喘息のお医者様からも、薦められたことも
接種の決め手です。+4
-2
-
498. 匿名 2021/09/05(日) 17:34:51
>>118
同じく横だけど、女子社員全員配られたよ。
PC 使うときはするようにって。
今考えるとバカみたいだけど+25
-0
-
499. 匿名 2021/09/05(日) 17:35:15
中学生なんですが親にうつのを反対されています。
周りはうっている子も多いこともあり私もうちたいと思うのですがどう思いますか?+6
-0
-
500. 匿名 2021/09/05(日) 17:36:28
>>405
喘息持ちだから待機30分だったよー+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する