ガールズちゃんねる

コロナ治療薬の入手が困難に 自宅療養で「唯一頼りになる薬」

366コメント2021/09/08(水) 09:30

  • 1. 匿名 2021/09/04(土) 23:49:48 


    「新型コロナ患者の増加に伴い、治療薬デキサメタゾンの需要が急増している」――。

    厚労省は8月27日、ステロイド薬デキサメタゾンの安定供給のために、全国の病院や薬局、卸業者に買い込みを控えるよう求める通知を出した。

    デキサメタゾンは新型コロナで肺炎が悪化して「中等症II」となり、自宅療養を続ける人が錠剤を服用する。服用が早すぎるとかえって症状が悪化する恐れもあるが、過剰な免疫による臓器へのダメージを抑えるとして承認されている薬だ。

    +24

    -79

  • 2. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:03 

    通知出すのって逆効果では?

    +520

    -10

  • 3. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:05 

    本当にコロナって厄介

    +313

    -6

  • 4. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:10 

    自宅でひたすら不安な上薬も無かったらもう絶望やんか

    +667

    -2

  • 5. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:40 

    >>1
    今日も町はノーマスク族で溢れている

    +202

    -28

  • 6. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:50 

    コロナなんてツバ付けときゃ治る

    +7

    -50

  • 7. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:56 

    案外、正露丸とかで治療できないものかな?

    +447

    -21

  • 8. 匿名 2021/09/04(土) 23:51:58 

    治療薬あるなんて初めて知ったわ
    レムデシビルみたいなのではないのかな?
    あれは別の用途の薬で効くかもってだけだよね。

    +194

    -7

  • 9. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:09 

    まず存在を知らなかった

    +330

    -7

  • 10. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:12 

    そもそもその薬は本当に効くの?

    +150

    -4

  • 11. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:31 

    >>7
    できるわけないだろ!いい加減にしろ!

    +15

    -94

  • 12. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:37 

    隠語でメルカリとかで闇取引されそう…

    +191

    -5

  • 13. 匿名 2021/09/04(土) 23:52:40 

    >>1
    治療薬があったんだ!

    +107

    -2

  • 14. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:06 

    プレドニンとどう違うん?

    +51

    -3

  • 15. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:25 

    五角形の錠剤なんてあるんですね。

    +136

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:29 

    コロナに罹患したくないからレジのパートそろそろ辞めようかと。ここまでコロナ長引いて更に状況悪化するとは🤮

    +277

    -5

  • 17. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:35 

    >>7
    葛根湯とかね

    +408

    -4

  • 18. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:35 

    発症から2週間。まだこれ毎日飲んでます。

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2021/09/04(土) 23:53:46 

    >>13
    そりゃ治療薬はあるよ
    ただし「特効薬」とは違うからね

    +135

    -3

  • 20. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:04 

    結局、この薬はどうなったの
    コロナ患者にイベルメクチン治療認める判断 米裁判所(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    コロナ患者にイベルメクチン治療認める判断 米裁判所(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】米オハイオ州で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により人工呼吸器を装着している夫が抗寄生虫薬イベルメクチンによる治療を受けられるよう、妻が申し立てを行った。これを受けて裁

    +166

    -6

  • 21. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:26 

    これ、中身ステロイドだけど町のドラストでは手に入らないよ。

    +195

    -1

  • 22. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:29 

    >>8
    知り合いの旦那さんがエクモ寸前の状態だったけど、レムデシビルで一命を取り留めたそう。以降はどんどん回復したって。

    +273

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:44 

    >>7
    パブロンSでいける気がする

    +209

    -15

  • 24. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:48 

    最初はコロナか風邪かわからないんだよね?
    土日とか挟むと風邪かもしれないのに病院に連絡しづらいから葛根湯買ってる。まだワクチンしてないから、もしコロナなら少しでも軽く済むといいなぁと思って。

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:49 

    自然免疫はコロナワクチンの十倍以上の効果があります、トランプ大統領アプリゲッターで検索して下さい、アカウントを作り日本語に設定してコロナと日本人で、それぞれ検索して下さい今現在完全な情報統制が行われています、医学者の内部告発が続々と集まっています

    +18

    -43

  • 26. 匿名 2021/09/04(土) 23:54:52 

    >>1
    五角形の錠剤なんてあるんだね、めちゃすごかっけぃ〜

    +52

    -5

  • 27. 匿名 2021/09/04(土) 23:55:30 

    >>18
    どうぞお大事に。

    +97

    -2

  • 28. 匿名 2021/09/04(土) 23:55:32 

    チャイナは本当に迷惑な人口ウィルスを作ってくれたよね。戦争してあの国を共産党もろとも消滅させたいわ。

    +432

    -7

  • 29. 匿名 2021/09/04(土) 23:55:37 

    >>1
    この記事のタイトルよくないよ。
    この薬はほかの病気の治療にも使われる、炎症を抑えるステロイドで、コロナを根治させる薬じゃなくて肺炎を抑えるための薬じゃん。
    コロナの特効薬みたいに思わせるのダメだよ。

    +309

    -7

  • 30. 匿名 2021/09/04(土) 23:56:16 

    蕁麻疹でセレスタミン飲んでるけど、ステロイド常用してたら効かなくならないか心配…

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/04(土) 23:56:41 

    >>1
    そうでしょーね
    ワクチン打たせたいもんねー

    +44

    -15

  • 32. 匿名 2021/09/04(土) 23:56:59 

    >>25
    とはいえ亡くなってる人も多くね?
    治ったとしても後遺症とか嫌だわ。

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/04(土) 23:57:34 

    >>4
    でもまだコレダ!!っていうコロナ薬は出ていないのが現実

    +88

    -3

  • 34. 匿名 2021/09/04(土) 23:57:36 

    >>27
    ありがとうございます(涙)

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/04(土) 23:57:40 

    >>1
    創価学会とファイザーが癒着あるって本当?
    学会員がワクチン打て打てってうるさいんだけど

    +26

    -32

  • 36. 匿名 2021/09/04(土) 23:57:44 

    軽症 無症状の自宅療養者の方々は今は何にも薬を飲まず自然治癒待つだけなの?

    +48

    -3

  • 37. 匿名 2021/09/04(土) 23:58:02 

    >>25
    こういうコメントしてる本人が案外無自覚で感染していることもあるよねw

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2021/09/04(土) 23:59:25 

    >>31
    それだね

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/04(土) 23:59:26 

    >>35
    その学会員は、ファイザーを選んで打てって言ってんの?

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2021/09/04(土) 23:59:33 

    >>17
    なんか反ワクチンの落語家の人がコロナで死んでたけど、その人はコロナは風邪だから葛根湯飲んでれば治るみたいなこと言ってたらしい
    ワクチンの有無もあるかもしれないけど

    +83

    -3

  • 41. 匿名 2021/09/05(日) 00:00:04 

    >>5
    本当そうなんだよ
    路上で電話してる人とかわざわざマスク外して大声で話してるから意味わからん

    +129

    -2

  • 42. 匿名 2021/09/05(日) 00:00:10 

    >>33
    効果がある薬はあるっちゃある。
    アビガンとかイベルメクチンとか。
    利権が絡んで承認下りない。
    これから妊娠する予定のある人や妊婦に使えるかっていうと不安材料がまだ拭えないとか。私もよく調べてないか、ここまでしかわからないけども。

    +31

    -21

  • 43. 匿名 2021/09/05(日) 00:00:52 

    ナマポ不正受給が、薬貰って売り出すよ
    もうやめてよ中国人とかにナマポ出したり医療費ただノリさせるの

    +159

    -3

  • 44. 匿名 2021/09/05(日) 00:01:06 

    >>1
    飲むタイミング間違えたら逆に悪化するとか、なかなか素人は手が出せない薬やな

    +91

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/05(日) 00:01:09 

    >>35
    そうかの株主がファイザーってここで見たよ

    +11

    -18

  • 46. 匿名 2021/09/05(日) 00:01:14 

    >>36
    無症状は薬要らんでしょ。
    軽症も色々だけど、基本解熱剤に葛根湯くらいなんじゃない?

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2021/09/05(日) 00:01:19 

    >>33
    ワクチン打たせたいから出せないのでは?

    +24

    -10

  • 48. 匿名 2021/09/05(日) 00:02:14 

    >>45
    ファイザーの株主がそうかの間違い?
    そーかは株発行してないが

    +55

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/05(日) 00:02:42 

    >>12
    文房具の名前とかでね。で滅茶苦茶高いの。

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/05(日) 00:03:07 

    >>25
    その自然免疫とやらがワクチンより上なら世界中で何十万人と亡くなってるのはどう説明すんの?
    日本は世界的にみりゃかなり健闘してる方だけどね。

    +34

    -5

  • 51. 匿名 2021/09/05(日) 00:03:47 

    早くイベルメクチンを認めろよ

    +45

    -7

  • 52. 匿名 2021/09/05(日) 00:04:04 

    >>7
    龍角散とかね。

    +148

    -1

  • 53. 匿名 2021/09/05(日) 00:04:07 

    >>17
    確か、初期症状に対しては葛根湯や麻黄湯、補中益気湯十全大補湯は使用しても意味があるみたいな記事を読んだことがあるけどな。清肺湯や麦門冬湯とかも

    +95

    -1

  • 54. 匿名 2021/09/05(日) 00:04:18 

    >>17
    葛根湯の中の何かの成分がコロナに効くとか言われてたよね 麻黄だったかな?でも動悸も起こす成分だから一概にいいとも言えないとか

    +66

    -2

  • 55. 匿名 2021/09/05(日) 00:05:05 

    >>33
    そりゃそうだよ
    そんな特効薬あったらワクチンワクチン騒いでないし
    ただ治療薬はあるさ
    無きゃ大半死んじゃうじゃん

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/05(日) 00:06:52 

    >>7
    ニンニク卵黄はどうだろう

    +106

    -2

  • 57. 匿名 2021/09/05(日) 00:07:55 

    >>40
    >>17

    私が陽性になった時は、かかりつけ医から葛根湯を処方されたよ。
    初期に飲むと他の風邪と同様にコロナウイルスの増殖を抑えられるんだって。

    +147

    -2

  • 58. 匿名 2021/09/05(日) 00:09:27 

    楽しい話題がないね
    なんかYoutuberとかインスタグラマーとかタレントとか、あとはミーハーな人しか楽しめない世の中

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/05(日) 00:09:48 

    >>4
    心理的不安だけならまだしも肉体的にもしんどいし咳と発熱でどんどん体力奪われていくって、ほんと恐ろしい

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/05(日) 00:11:54 

    >>28
    戦争したいなんて冗談でもだめだよ

    +86

    -7

  • 61. 匿名 2021/09/05(日) 00:12:08 

    >>7
    関係ないけど、
    ワクチンの副反応で40度の熱が出てヒーヒー言ってた旦那(梅干し大嫌い)に「一粒梅干し食べてみろ。大昔では万能薬だったんだからな。」と適当なこと言って梅干しを一粒食べさせたら熱が下がって体が軽くなったと起きてきてモリモリご飯食べてた。
    その日はひたすら梅干しってすげぇ梅干しってすげぇって言ってた。

    +427

    -6

  • 62. 匿名 2021/09/05(日) 00:12:12 

    >>7
    正露丸じゃなくても、ホントにびっくりするぐらい意外な薬が効いたり…とか無いのかなぁ?
    製薬会社って既存の薬調べないのかな?

    +250

    -5

  • 63. 匿名 2021/09/05(日) 00:13:19 

    >>17
    治療薬にはならないけど、予防効果はありそう。
    人混みに出るとか、出かける前に葛根湯飲む。飲んで1時間後くらいに体温高くなる→体温上がると免疫上がるのはご存知の通り。
    もちろん全部防げはしないから接触減らすのは大前提として、元気な人なら予防効果は期待できるよって、かかりつけのお医者さんが言ってた。

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/05(日) 00:14:40 

    これ!確か父が肺癌のときに使ってた。
    結局亡くなったからあんまり良い印象ないなー、、。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/05(日) 00:17:00 

    >>28
    どの国とも戦争なんてやめてください

    +70

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/05(日) 00:19:57 

    >>23
    風邪の一種ならあんがい効きそうな気もするんだけど、市販薬の効果は試したのかな

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/05(日) 00:20:28 

    >>1
    中国、生物兵器の炭疽菌も流行りつつある 致死率高いよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/05(日) 00:20:31 

    >>57
    えっ!そうなんだ。有益な情報をありがとうございます!

    +61

    -4

  • 69. 匿名 2021/09/05(日) 00:20:36 

    >>45
    宗教法人が株発行ですかw

    +29

    -1

  • 70. 匿名 2021/09/05(日) 00:21:37 

    >>66
    コロナ感染して無症状の人の中には風邪気味かな?と思って市販の風邪薬飲んだ人もいるだろうね。
    そのおかげで無症状だったりとか調べたらありそうだよね。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/05(日) 00:22:58 

    >>21
    どこに処方箋を持っていけば手に入るの?

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2021/09/05(日) 00:23:21 

    >>60
    自衛隊関係者はすでに第三次世界中に入ってると語ってるよ
    サイレントウォー 静かな戦争と

    +41

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/05(日) 00:25:23 

    >>61
    クエン酸と塩分ですかね?
    熱で塩分失って、体内の電解質バランスおかしくなってたんでしょうね
    それにしても、昔の人の知恵ってすごい!!
    旦那さん、梅干しで良くなって良かったです!
    梅干しってすげぇ笑
    私も梅干し大好きです笑

    +318

    -3

  • 74. 匿名 2021/09/05(日) 00:25:44 

    使うタイミングを間違えると大変危険な薬だって。
    お医者さんがちゃんとタイミング見て投薬しないと危険なのに
    一般人が個人で買って飲んで大丈夫なの?

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/05(日) 00:26:42 

    >>70
    重い花粉症だと思ってたら実はコロナだったとかね。
    これから秋の花粉症シーズンだから病院に行かなかったら余計に判別つかなくなりそう。

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/05(日) 00:27:48 

    >>23
    それでいけたらいいのにねー
    今まで自粛してたのバカみたいだったねぇ、ふふふ(笑)なんて、そんな感じでコロナ禍を終わりたい

    +105

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/05(日) 00:28:12 

    みんなワクチンの副反応で熱が出るからって前もってタイレノールとかアセトアミノフェンの薬を買い込んでるから授乳中で乳腺炎になったとき飲める薬がどこも品切れで困った。
    葛根湯でやり過ごしたけど。
    前もって薬も備蓄しとけばよかった。

    +23

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/05(日) 00:29:09 

    >>13
    デカドロンは肺の病気だと点滴がある。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/05(日) 00:29:39 

    押し付けられたアストラゼネカを打たせないといけないもんね。
    治療薬を認めるのはその後だろうね。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2021/09/05(日) 00:30:50 

    コロナ自宅療養中だけど、葛根湯とパブロンで乗り切ろうとしてる。
    自宅にある薬がそれしかないからそれ飲むしかないんだけど。

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/05(日) 00:32:27 

    >>72
    ズレてるね
    『すでに戦争状態に入ってる』と『戦争したい』は全然意味違うでしょ

    +26

    -4

  • 82. 匿名 2021/09/05(日) 00:32:29 

    >>71
    調剤薬局も兼ねてるドラストなら処方してもらえるよ。

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2021/09/05(日) 00:35:08 

    >>82
    処方は出来ないよ。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/05(日) 00:35:21 

    >>76
    そうありたかったけど、私はワクチン打ったから感情的にはフフフでは終われないわ。
    ワクチン打ったら後戻り出来ない。

    +25

    -3

  • 85. 匿名 2021/09/05(日) 00:35:57 

    漢方だから私が珍しかったのかもしれないけど私は葛根湯を飲んでひどいじんましんがでたことがあるから飲んだことない人はむやみに飲まないほうが良いかも
    コロナで弱ってる時にアレルギーでじんましんなんて絶望的だから

    +32

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:16 

    >>8
    これはずっと前からあるステロイド

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:25 

    >>67
    これ人から人への感染はないし治療しなかったら死ぬこともある、だから致死率は高くないんじゃ?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:28 

    >>5
    どこの修羅の町よ。

    +82

    -2

  • 89. 匿名 2021/09/05(日) 00:36:47 

    >>57
    春に喉の痛みと38度越えの発熱が数日続いたから、病院を受診して、血液検査・CT撮影・抗原検査・PCR検査等をしました。 CT画像では、肺炎の所見ありなのに、抗原検査もPCR検査も陰性。
    私に診断名を下すのに、壁越し(私に聞こえてない前提)で医師と看護師が話し合ってたのが聞こえてきました。
    「年齢とか、体力(血液検査の栄養状態)からすると、一般の肺炎の可能性はすごく考えにくい(若くて体力もある)から、感染力の強さで考えると新型コロナしか考えられないのに、どうして抗原検査もPCRも陰性なんだろう? ずっと葛根湯飲んでたっていうから、それでかなー?」って不思議そうにしてました。

    「葛根湯飲んでたからかな?」と医師が憶測するくらいなので、葛根湯の効果を臨床現場の医師も認めているってことなんでしょうね。

    インフルの初期にとても効果的と科学的に認められているそうなので、私はすごく葛根湯頼りにしてます。
    ただ、「葛根湯が良い」とか変に広まると、薬局から消えてしまいそうなので、葛根湯は効果ないって認識でいてもらえたほうが私には有り難いのですが笑

    +92

    -14

  • 90. 匿名 2021/09/05(日) 00:37:48 

    >>74
    市販の医薬品じゃないから、個人が勝手に買えないよ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2021/09/05(日) 00:38:00 

    >>83
    処方箋あるならもちろんするよ。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/05(日) 00:38:32 

    >>5
    人間牧場の羊に、なりたくないからじゃない?
    素晴らしいことですよね。

    +12

    -9

  • 93. 匿名 2021/09/05(日) 00:39:56 

    >>28
    日本が参戦するかはともかく
    中国は軍事力上げてるから早いところ潰さないと数年以内にアメリカレベル、それ以上になるって言われてる

    +86

    -2

  • 94. 匿名 2021/09/05(日) 00:40:13 

    >>1
    この写真のお薬は癌患者さん(特に末期)も使ってると思うんだけど、お薬の製造が間に合わないとコロナ患者だけじゃなくて他の病気の人にも影響出るよね

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2021/09/05(日) 00:41:06 

    >>71
    そりゃ病院から処方箋貰ったなら調剤薬局に持って行けば良いだけ。

    +63

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/05(日) 00:41:17 

    治療薬ガンガン生産してよ
    抗体カクテルもさ
    ワクチン効果薄い株出てきてるんでしょ

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/05(日) 00:41:46 

    なんか麦なんとかって寛保も効くって聞いた

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/09/05(日) 00:42:15 

    >>97
    ごめん漢方!間違えた!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2021/09/05(日) 00:43:40 

    デカドロンは昨年の9月入院のとき、肺の持病で咳が酷いってことで5日間点滴した。リンコデはすでに効かなかった。
    あの時は薬品名をメモしただけだったけど承認されてすぐだったんだ。
    2019年の時は別の薬品の点滴だったから咳に関してだけならデカドロンは効いた。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/09/05(日) 00:43:49 

    >>96
    そっちにチカラ入れて欲しいよね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/05(日) 00:46:10 

    >>97
    麦門冬湯?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/09/05(日) 00:46:21 

    >>91
    処方するのはDrだからね。調剤薬局=処方してくれるじゃないよ。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2021/09/05(日) 00:46:33 

    >>61
    旦那さんカワイイw

    +195

    -6

  • 104. 匿名 2021/09/05(日) 00:49:40 

    >>61
    葛根湯を読んで口が苦くなり
    梅干し読んで口に中酸っぱくなった

    +144

    -1

  • 105. 匿名 2021/09/05(日) 00:50:13 

    >>102
    元コメ>>71見てレスごちゃごちゃになった。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/09/05(日) 00:54:36 

    >>28
    一発落とせばいい
    そう思ったけど憎いのは中国共産党

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/05(日) 00:56:24 

    >>5
    どこの街?
    大阪住みだけどこの暑い中でもノーマスクの人なんてほとんど見ないんだけど。
    パリピ風の若者もいかつめのオッサンも高齢者も子供もみんなマスク着けてるよ。

    +104

    -3

  • 108. 匿名 2021/09/05(日) 00:56:47 

    イベルメクチンはノーベル賞をとってる素晴らしい薬なんだね。

    37億回も使われてきたけど重篤な副作用は出てない。
    それもそのはず、抗生物質は一回200mgだけどイベルメクチンはたった12mgでいい。
    副作用が出るのはたくさん服用するから。

    今まで多くの人を救ってきた。

    コロナへの使用は、WHOが利権絡みで反対してるけど、インドの弁護士団は効果を認めろと警告書を通知してる。

    開発したノーベル賞学者の大村さんも素晴らしい人。
    世界に誇るべき素晴らしい日本人だよ。
    本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉 | 週刊エコノミスト Online
    本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉 | 週刊エコノミスト Onlineweekly-economist.mainichi.jp

     コロナ患者への治験開始へ  ノーベル賞学者・大村智博士が開発したイベルメクチンは、アフリカの数多の人々を病から救ってきた。その薬が、新型コロナ治療薬として劇的な効果を挙げたとの報告が、海外で相次ぐ。日本でも本格的に始まる治験。これまで沈黙を守って...

    +69

    -5

  • 109. 匿名 2021/09/05(日) 00:58:20 

    こんな薬よりこっちを認めてほしい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/09/05(日) 00:59:26 

    >>36
    PCR検査の時に、症状に合わせて対処療法の薬もらいました。
    軽症者が医者に診てもらえるのはその時だけです。
    あとはお外に出たらダメでひたすら耐える。

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2021/09/05(日) 01:00:56 

    >>105
    >>82ですが、私の言葉の使い方が悪かったせいかと思います。
    処方してもらえるは誤りで、調剤してもらえる、或いは出してもらえると言うべきでした。
    処方箋があるならば調剤薬局(薬局を併設してるドラストも)はそれに応じて薬を出せます。
    混乱させてしまってすみません💦

    +7

    -3

  • 112. 匿名 2021/09/05(日) 01:01:47 

    パブロンとかエスタックとかで治ればいいのに

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2021/09/05(日) 01:12:37 

    星みたいな形してるかわいい薬だね

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2021/09/05(日) 01:13:33 

    >>25
    ワクチンて人間の免疫機能にこのウィルスはヤバいから来たらすぐ抗体作ってねって知らせるものだから、自然免疫機能とワクチンが別物でもない

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/09/05(日) 01:13:51 

    >>57
    なんかも~、風邪やん!

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2021/09/05(日) 01:14:07 

    >>50
    日本は死者総数16000人くらいで数だけなら世界で38番目に多い。
    人口11番目くらいだからまあまあ。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2021/09/05(日) 01:15:08 

    >>53
    清肺排毒湯もみたいだよね
    日本にはないみたいだけど

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/09/05(日) 01:15:09 

    デカドロンって抗がん剤やったときに出されて飲んだけど、割と強いステロイドだったと記憶してる。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/05(日) 01:16:45 

    >>108
    インドネシアでは治療薬として認められたんだよね?国によって違うのはなんでだろう?

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2021/09/05(日) 01:18:29 

    >>52
    そういやそれコロナ禍前中国か韓国系の客が爆買してたな

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:00 

    >>107
    同じく大阪
    ベッドタウンだからそんな人見かけないのかと思ってたけど梅田とか難波でもノーマスクの人なんてほぼいないよね?

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:16 

    >>108
    イベルメクチンと葛根湯、手元あるので自粛しつつ万一の時は服用します!
    自分の身は自分で守る。

    +33

    -4

  • 123. 匿名 2021/09/05(日) 01:19:33 

    >>109
    認める認めないじゃないくて、この薬はステロイドで免疫抑制で炎症を抑える対症療法だから特効薬があっても症状によっては併用して使用される薬だよ
    コロナに直接効くってわけじゃないよ

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2021/09/05(日) 01:20:21 

    >>20
    お医者さんも普通に処方するのに
    マスコミは必死に隠す
    そういうこと

    +102

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/05(日) 01:22:50 

    >>36
    薬は解熱剤と咳止め位しか頼れない。コロナになった時この2つの薬で耐えてたよ。ただ医者にかかってもその場で貰える薬の量は2週間分も貰えない。って聞いた。私は次の日に結果でたから自分で持ってたから良かったけど、ない人は薬局で買うしかない。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/09/05(日) 01:24:01 

    >>80
    漢方薬と西洋薬って一緒に飲んでいいの?同じ作用があるものは副作用でるからダメみたいな話を(ドラストの薬剤師から)聞いたことあるんだけど…。他の市販薬で改○とかは漢方も入ってるけど問題ないのかな?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2021/09/05(日) 01:25:16 

    >>108
    アメリカではコロナ治療薬として処方が増えている。
    羊用など高濃度の薬を勝手に飲む人がいるので注意勧告されたが人間用を適量飲むのは副作用はかなり少ない薬

    コロナ治療薬の入手が困難に 自宅療養で「唯一頼りになる薬」

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/09/05(日) 01:31:56 

    >>42
    アビガンは確実に催奇性あるでしょ
    あとアビガンの有意性が確認出来ないことと催奇性はあんまり関係ないし…

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/09/05(日) 01:38:21 

    >>2
    でも出さなきゃ、買い占めるとことか卸さないところ出てくるよ。
    コロナ出始めのアルコール消毒が不足!って時は、アルコールの消毒綿の小さいヤツまで薬局でも処方出来なくなったりしてたよ。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/09/05(日) 01:40:49 

    >>110
    で、そこから一気に悪化する人がいるんでしょ?
    てなると、疑わしいくらいでは行かず、少し悪化し始めてから病院行く方がいいのかなと思ってしまう。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/09/05(日) 01:42:01 

    >>126
    避けた方がいい。
    パプロンと葛根湯だと重複する成分はほぼあるだろうし。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/09/05(日) 01:42:37 

    >>12
    この薬は市販の薬じゃないから、メルカリに流れたら大変な事になりそう

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/05(日) 01:47:49 

    >>132
    予防薬として飲む馬鹿がいたら免疫力落ちてコロナだけでなくいろんな病気に罹りやすくなっちゃうね
    肺炎の炎症を抑える為なのに

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2021/09/05(日) 01:51:14 

    >>1
    デカドロン?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/09/05(日) 01:58:39 

    >>132
    メルカリって医薬品禁止だよね?

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/05(日) 02:02:44 

    >>5
    コンビニでソーシャルディスタンスのマークに沿って距離取って並んでるのに、バカップルがノーマスクでこっちに近付きながら商品とかベタベタ触るのを見たけど吐き気したよ

    アイツ等ニュースを見てないのか?

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2021/09/05(日) 02:05:54 

    ステロイド個人で購入する人怖いもの知らずすぎる
    たとえ悪化しそうでも個人の判断で飲みたいとは思わないわ

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/05(日) 02:07:15 

    >>28
    今は来年のオリンピックに向けて色々とまた裏で画策してそう
    あんな国滅びれば良いのに、どんだけ他国にケンカ売ってるんだろ?

    +61

    -1

  • 139. 匿名 2021/09/05(日) 02:08:45 

    >>89
    肺炎までありなら葛根湯の意味なくない?

    +48

    -0

  • 140. 匿名 2021/09/05(日) 02:15:38 

    >>126
    ごめん。
    書き方が悪かった。
    自宅にある薬がその2つなだけで両方一緒にのむつもりはない。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/09/05(日) 02:23:14 

    >>130
    感染者少ない地域なら入院しやすいだろうけど、
    東京だと入院必要な人でも出来ないから、
    診察の時にそこそこ悪くても入院調整中になる可能性あるね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/09/05(日) 02:28:39 

    >>5
    全米オープンテニス見てたら観客がノーマスクなんだが。アメリカの話じゃないの?

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2021/09/05(日) 02:30:28 

    >>101
    多分それ!!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/09/05(日) 02:34:53 

    >>107
    皆マスクしてるの、いいなあ~
    私は>>5さんではありませんが。
    名古屋市某区だけど、街行くおっさんの7割はノーマスクか顎マスク。
    決して少なくはない通行人の間をすり抜けるように、ハアハアげほげほむせながら、ジョギングしていく人多数。通行人と距離を開けるとか一切なしにすぐ隣をすり抜けて、信号待ちでウッホンエッホン咳き込むジョガー多し。
    名古屋全域ではなくて、私の住んでいるところだけかもしれないけど、、、

    +13

    -2

  • 145. 匿名 2021/09/05(日) 02:34:57 

    抗体カクテルとかレムデシベルとか解らないけど、ただ無治療で自宅療養で悪化させるより病状を抑える薬を自宅療養者に早めに飲ませられる薬はないのかね。。

    自宅療養者でも(あ、今日は体調良いから散歩でも行くかー)なんて人も絶対居ると思う。。

    緊急事態宣言だけど、近所の公園は夜中でも花火やってる家族とかマスク無しで走り回ってる親と子、オヤジたちが集まってマスク無しで公園で宴会。。怖い。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/09/05(日) 02:36:55 

    >>36
    ホテル療養の人には咳が酷いなら大正製薬の咳止め、カロナールくらいって聞いた。
    普通過ぎて呆れた…
    いや、普通に漢方とか飲ませてよ、って思ったよ。

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2021/09/05(日) 02:37:34 

    >>101
    空咳に使うよね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/05(日) 02:38:37 

    コロナで入院した場合、呼吸困難とか肺炎だと主に肺炎の治療とコロナの何かしらの治療をするの?肺炎の治療だけすれば回復するのかな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/09/05(日) 02:44:06 

    >>139
    葛根湯飲んでたからそれくらいの症状で済んだんじゃない?

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2021/09/05(日) 02:50:02 

    >>70
    実はこの2年何度か熱が軽く出る程の風を子供が引くをだけど、総合風邪薬半分としっかり静養したら二日三日で毎回良くなる。
    おそらく、どこかでコロちゃんかかってるかもしれません

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2021/09/05(日) 02:51:24 

    >>61
    奥さんの事信頼してるんだね。
    素敵な夫婦だ。

    +177

    -2

  • 152. 匿名 2021/09/05(日) 02:52:15 

    >>80
    大丈夫ですか?
    お大事ににしてください。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/05(日) 02:54:27 

    >>108
    コロナで使用する時はかなり大量に服用する必要があって、肝臓に負荷が高いと聞くけど、どっちがガセなのかわからん。
    死にかけてるなら、肝臓に負荷かかっても何でも試して!って心境にはなるだろうけど。

    +5

    -4

  • 154. 匿名 2021/09/05(日) 02:57:12 

    >>2
    新聞で報じてしまうと個人輸入してまで入手する輩が出てきそうだよ。イメルベクチン信者みたいに。
    医師がタイミングを見て処方するから、一般人が安易に服用してはいけない薬。ステロイド剤だったね。
    記事元のアカヒの悪意を感じてしまう。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/05(日) 02:58:43 

    >>153
    アメリカでは既に健康被害が出ていて、注意勧告頑張れる出ています。イメルベクチン信者はカルトと変わらなくなってきたな

    +9

    -16

  • 156. 匿名 2021/09/05(日) 02:59:33 

    >>7
    清肺湯とか良いと思うけどなぁ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2021/09/05(日) 03:05:04 

    >>61
    今から梅干し買ってくる。

    +111

    -3

  • 158. 匿名 2021/09/05(日) 03:08:47 

    >>44
    市販の風邪薬や漢方ならともかく、これは自己判断で飲もうとは思わないなー。
    怖い。

    +23

    -1

  • 159. 匿名 2021/09/05(日) 03:12:42 

    コロナではない病気で入院中ステロイドをMAXで飲んでたときはかなりフラフラで、退院後も少しずつ減らしていくって感じだったんだけど。
    この薬、素人が勝手に飲んでもいいの?

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2021/09/05(日) 03:16:38 

    下の方に自宅療養中の市販薬が書いてある。

    https://sugiharaclinic.com/%e3%82%88%e3%81%8f%e3%81%82%e3%82%8b%e8%b3%aa%e5%95%8f

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/09/05(日) 03:19:27 

    >>156
    ダスモックだよね
    CMの影響だけどタバコ吸う人向けなイメージ

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/09/05(日) 03:23:31 

    >>153
    大量摂取はしない、1人4錠もあれば十分なはずよ。
    心ある医師たちは、1人あたり4錠・全戸に配って欲しいとお願いしてるから。

    +11

    -5

  • 163. 匿名 2021/09/05(日) 03:28:16 

    >>89
    綾瀬はるかも同じように検査何度もしても陰性で肺炎の所見があって4度目の検査でようやく陽性になったって書いてあったけど、似てる感じだね
    こういうのってインフルでも3度目の検査でやっと陽性反応が出た人を知ってるけど、検査すらすり抜けちゃうパターンとかだったりしそう…
    なーんだだの風邪かって周りにコロナ広めてる人もいるんじゃない?
    さすがに3度4度は一般人なら調べなさそうだし

    +49

    -0

  • 164. 匿名 2021/09/05(日) 03:34:13 

    >>144
    うちも名古屋だけど東部、街ゆく人はだいたいマスクしてる
    夜とかだと外してる人はたまに見かけるぐらい
    スーパーでもみんなしてるからなかったら白い目で見られると思う

    +3

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/05(日) 03:39:40 

    >>41
    店員です。
    それ、店内でやってる人たくさん、、、、出ていってほしい。

    ぐるぐるまわりながら
    マスク外して大声で電話、、、外で喋れ
    はよ帰れ

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/05(日) 03:48:49 

    >>44
    だってステロイド剤だもん

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2021/09/05(日) 03:50:04 

    >>162
    カルト化しておりますな

    +4

    -7

  • 168. 匿名 2021/09/05(日) 03:50:37 

    >>159
    ダメです。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/09/05(日) 03:56:28 

    >>61
    マジレスすると副反応がガッツリ出るのはほとんどの人は1〜2日だから
    梅干し食べてなくても元に戻ってたけどね

    +59

    -14

  • 170. 匿名 2021/09/05(日) 04:06:52 

    >>108
    はぁ…ため息
    多くの医療現場では使われていない、使っているのは民間療法レベルの話なのに、
    これを読んで勝手に服用した人の身体に何かあったらどうしようとかは……思わないから面白半分にそれらしいこと書いてるんだよね
    信じたおバカちゃんに頼られるの気分いいもんね?

    イベルメクチンが優秀な薬なのは本来の治療目的で使用されたときの話であってコロナウイルスに対してではない

    そう言えば、あの歌手のASKAがイベルメクチン推してるわ
    完全におかしいツイートを繰り返してるから
    イベルメクチンって効くの?って少しでも思っちゃった人はASKAのTwitterでものぞいて冷静になったら

    +6

    -16

  • 171. 匿名 2021/09/05(日) 04:08:50 

    >>167
    カルトって言われても…

    日本で一番、現場でコロナ患者を診て救ってるお医者さんが言ってるから信じるよ。
    イベルメクチンが効かないと思った事は無いって。

    そこには利権なんて一切絡んでないからね。

    無責任にワクチン進めてくる医師よりよっぽど信用できる。

    +35

    -6

  • 172. 匿名 2021/09/05(日) 04:11:33 

    >>170
    あなたは日本人を消したい側の人間なのかな。
    今いたるところで治験してるってことは、それなりに効果が認められたっていう証。
    もし結果的にさほど効果がないとしても、人体に大きく害を及ぼす薬ではないのは分かってる。
    記事をちゃんと読んでね。

    +20

    -3

  • 173. 匿名 2021/09/05(日) 04:13:21 

    >>108
    便秘の薬を「これは良く効くすばらしい薬!」っつってインフルの時に飲んでるようなもん
    用法ってもんがあるでしょ?

    +2

    -7

  • 174. 匿名 2021/09/05(日) 04:15:51 

    >>169
    しっー、奥様が旦那様に内緒にしてること公にしちゃダメ

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2021/09/05(日) 04:19:15 

    >>173
    とんちんかんな例えすぎて…

    どういうメカニズムで効く可能性があるか、あなたよりうんと頭の良いノーベル賞受賞者が語ってるから記事を読んでね。

    +7

    -2

  • 176. 匿名 2021/09/05(日) 04:21:00 

    >>153
    死にかけなら試してもいいかもだけどねえ
    予防で飲んでる阿呆がいるから・・・・

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/09/05(日) 04:33:19 

    >>89
    もちろん葛根湯で完治するとは思わないけど、念のため家族の人数×1週間分くらいストックしてもいいかもね
    感染した時に「大丈夫」と思える割合がちょっとだけでも増えるかも

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/05(日) 04:47:05 

    >>171
    その偏った思考がそのものなんだよ。批判する意見にも傾けてみなよ。自分の都合の良い事実だけを並べて誰かを崇拝してるように第三者からは見えるんだよ。

    +4

    -8

  • 179. 匿名 2021/09/05(日) 04:50:55 

    >>175
    それは寄生虫に関しての作用だけで、コロナに効くというのは別の問題だから。
    寄生虫治療以外の用途に使わないでもという注意喚起があるのにね。健康被害が出ている中、勝手に引用されたノーベル賞受賞の医師の名誉を傷つけていますよ。

    +4

    -10

  • 180. 匿名 2021/09/05(日) 04:53:58 

    >>170
    ASKAがイベルメクチン推し😱

    +1

    -4

  • 181. 匿名 2021/09/05(日) 05:01:20 

    >>17
    高血圧の人とか緑内障の人は飲めないよ。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/05(日) 05:03:14 

    >>62
    こう言う時のスーパーコンピューターのはずなのに、オリンピック有人にしても感染者はゼロです!とかびっくり忖度シミュレーションに使われるだけだね。

    +52

    -1

  • 183. 匿名 2021/09/05(日) 05:04:44 

    >>1
    これ、癌の治療中の患者さんも使うお薬じゃん。
    コロナまじむかつくわ💢

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/09/05(日) 05:16:43 

    漢方の副作用はこわいっていうよね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2021/09/05(日) 05:23:19 

    >>171
    長尾先生だっけ?それ
    よくもまあ日本一とか言えるもんだわ

    +7

    -4

  • 186. 匿名 2021/09/05(日) 05:23:43 

    >>149
    肺炎症状って結構怖いと思ったけど。「それくらい」程度の事なの?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/09/05(日) 05:25:39 

    >>184
    そうなの?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/05(日) 05:28:25 

    >>4
    そうだよね
    どんどん体調が悪くなって入院もできない治療薬もないんじゃどうしたら良いの?
    早く皆が入院できるような状況にして欲しい
    自粛消毒等できる限りの事をやるのはもちろんだけど

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/09/05(日) 05:30:42 

    >>4
    ほんこれ。
    しかも行動制限緩和してワクチン耐性出来た変異株出来たらやばそう。
    だから治療薬先に皆んなに配って
    と思う。緩和する前に。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/09/05(日) 05:42:34 

    >>179
    それね
    寄生虫に対してはノーベル賞とるくらいの素晴らしい薬なのに、馬鹿なイベルメクチン信者のせいで薬自体の評判が悪くなってるのは本当に残念

    +7

    -8

  • 191. 匿名 2021/09/05(日) 05:43:06 

    >>187
    詳しくはこちら
    【表で確認】漢方薬にも副作用がある!その原因と注意したい症状|LIFULL介護(旧HOME'S介護)
    【表で確認】漢方薬にも副作用がある!その原因と注意したい症状|LIFULL介護(旧HOME'S介護)kaigo.homes.co.jp

    漢方薬の副作用は、胃腸不良だけでなく、むくみや高血圧といった形でも現れます。低身長や低体重の人ほど起こりやすいといわれ、身体機能の低下した高齢者も同様です。 飲み方の基本や副作用など、漢方薬に正しく向き合う方法を専門家が解説。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/09/05(日) 05:46:16 

    >>186
    葛根湯で重症化しなかったんならそれで済んだと思うじゃん

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2021/09/05(日) 05:47:11 

    カンゾウは喉や咳にいいらしいですね。通販でも甘草茶、リコリスティが買えるから試してみようかな〜と思いましたが、少量でも偽アルドステロン症になるなど副作用がおきる可能性もあるらしくやめておきました…。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/09/05(日) 06:03:35 

    軽症で出された薬が自宅にあるようなもので驚きましたよ私!
    カロナール、カルボシステイン、フェキソフェナジンでした!
    風邪薬やん(笑)

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2021/09/05(日) 06:10:09 

    >>155
    アメリカではそんな扱いだよね
    飲んでる人は馬用の飲んでるみたいだけど

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/05(日) 06:19:07 

    >>146
    療養施設で外出はできなくても自分で買えるんだから(ネット通販オッケー友達や家族から差し入れもオッケー)自分で買えば良い
    なんでなんでもタダでもらおうとするのか?タダでやってもらえると思ったのか。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/09/05(日) 06:22:18 

    >>194
    だって風邪だもん
    風邪の初期症状にあわせて薬選べば良いだけ
    だから5類になればその辺の医者で軽い状態の時に早く見て貰えればその時の症状に見合った薬出してもらえるのに、医者に行かせないで隔離するから人によってはどんどん悪くなる。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/05(日) 06:28:03 

    >>57
    初期に飲んでたけど結局悪化したよ。
    意味ない気休め

    +11

    -4

  • 199. 匿名 2021/09/05(日) 06:31:35 

    >>115
    風邪で済む人はいいけど、無症状でも低酸素になって死んでしまう人がいるのは怖い

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2021/09/05(日) 06:36:15 

    >>194
    まあ、今は特効薬ないから仕方ないよね…

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2021/09/05(日) 06:39:21 

    >>162
    アビガン配れって言ってた人もいたねえ…
    医者じゃないけど

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/09/05(日) 06:39:49 

    >>172
    知らないんですか?
    近所のクリニックでイベルメクチンを処方された人が悪化して大きな病院に運ばれてくるってコロナの重症患者を受け入れている病院の医師が画像付きでツイートしてますよ
    有名な医師です
    ちゃんとした医師でイベルメクチン推してる人は現時点ではいませんよ

    こういう話に日本人を〜とか言ってくるのもデマや間違って信じているものを拡散する人の特徴ですね
    あたながイベルメクチンを飲んでどうなってもどうでもいいですが

    +3

    -12

  • 203. 匿名 2021/09/05(日) 06:43:18 

    >>42
    ウイルス自体をどうこう出来ないけど、身体から追い出す方法なら漢方薬でもいけるんだけどね。中国はその方式の治療だったはず。ただ強すぎて市販してない素材とかあるからちゃんと漢方薬局で処方してもらった方がいいみたい。漢方っていうと眉唾って人いるけど、西洋薬の大本が漢方やハーブだからね。タミフルも八角の有効成分だけ合成して凝縮したものだし。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/09/05(日) 06:45:10 

    葛根湯ってバカの一つ覚えの人多いけど、喉の痛みには葛根湯は逆効果だからね。
    葛根湯、風邪症状全てにきくわけではないんだよ。
    西洋医学の考えで漢方を使うのは危険。症状、体質で変わってくるから同じ症状でも対しが違えば使う漢方が変わる場合もある。
    喉の痛みにはぎんぎょうさん等…あと妊婦に葛根湯はNGです。正しい知識を。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2021/09/05(日) 06:45:31 

    >>155
    日本でも出ていますよ
    健康被害が出た患者を診ている医師がツイートしています
    結局、近所の薬を出すのがお仕事なクリニックでイベルメクチンをもらう→そこの医師も効いたと思う→悪化して→大きな病院に搬送されるから処方した病院も知らない
    こんな感じみたいですよ
    ツイート内容では2回もイベルメクチンを処方されていました
    結局、尻拭いをするのは大きな病院ということみたいです

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/05(日) 06:51:13 

    >>180
    ショックですよね
    昔ファンで逮捕からだいぶ経ったし一から頑張ってほしいなと思っていた気持ちが砕かれました
    もう応援できないです

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2021/09/05(日) 06:55:05 

    インフルエンザは病院で見てくれるのにコロナは病院で見てくれない
    それなのに素人が郵送でコロナウイルスを運ぶのはオッケー
    それを素手で郵便局員や配達員は触る

    飛んだ茶番

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2021/09/05(日) 06:58:50 

    >>202
    薬の用法・用量を守らなかったらそりゃ誰でも体壊しますよね……
    しかもその医者って誰だよって感じですが。

    もう工作員を相手するの面倒くさいんで返事いりません。

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2021/09/05(日) 07:05:14 

    >>202
    これはアフリカのケースだけど、イベルメクチン摂取した地域としてない地域でこれだけ差があるから、インド弁護士会がWHOに警告出したんだよ。
    これは余程のことでしょう。

    世界中で効果を実感してる医者がいるんです。

    もの喋るなら証拠出してからにしてほしいわ。
    コロナ治療薬の入手が困難に 自宅療養で「唯一頼りになる薬」

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2021/09/05(日) 07:06:38 

    >>208
    なぜですか?調べてくださいよ
    感染症専門医の医師でコロナ病棟の現状を伝えるために、テレビの取材も受けていらっしゃるのですぐにヒットしますよ
    用量はイベルメクチンを処方した医院の指示なのでとんでもない用量ではないでしょう
    そんな人が重症化して運ばれてきていますよ、処方した医師はイベルメクチンが効いたと思っているでしょうねというツイートです

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/09/05(日) 07:09:40 

    >>107
    高齢者に多い

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2021/09/05(日) 07:11:03 

    >>18
    自宅療養? どうやって処方してもらいましたか?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2021/09/05(日) 07:11:44 

    >>209
    先進国でインドやアフリカと同じくらいの結果が出てから喋ってほしいわ
    どれだけの人が亡くなっていると思って
    イベルメクチンを服用したけどしてなくても回復した人の存在が頭から抜けてるんですか?

    あと、イベルメクチンに関する論文は捏造により取り消されてばかりですよ

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2021/09/05(日) 07:12:56 

    >>204
    喉の痛みに銀翹散だめなの?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/09/05(日) 07:15:29 

    もうさ、イベルメクチンを目の敵にしている連中は憎くてしょうがないんだね。
    安くて万能な薬はお金儲けの邪魔だから。

    作った本人も効果あると手応えあるから、進んで治験してるんでしょ。

    +6

    -4

  • 216. 匿名 2021/09/05(日) 07:17:36 

    >>61
    結婚式で貰ったカタログで高級梅干し頼んだら、すごく立派なのが届いて!!でも食べた瞬間「あまっ!!」ご飯のお供にならないくらい甘かった。塩分濃度見なかった私が悪いのだけど。

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2021/09/05(日) 07:21:38 

    >>202
    捏造すんなハゲ

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2021/09/05(日) 07:21:40 

    >>162
    イベルメクチンを配る心ある医師???
    歩けば9割の病気は治るとかいう本で儲けてる人ですか?
    それとも、自己負担診療で処方しますよってツイートしてまともな医師から総ツッコミ食らってツイートを消した医師ですか?w
    あ、フジロックにも一枚噛んで儲けてましたね
    まぁどちらにしても重症どころか中等症のコロナ患者も診ていない医師ですねー

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2021/09/05(日) 07:22:48 

    >>217
    ハゲてないよー
    真実がこわいのかな

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/09/05(日) 07:26:02 

    >>209
    環境や感染状況の違いは考慮されてるの?だったらそれ早くデータまとめて論文にして出せばええやん?
    いつまで経ってもろくな論文が出てこないのが答えだよね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/05(日) 07:26:12 

    コロナ流行ってから掲示板でバカな人増えたよね、芸能人絡みの陰謀論も、ワクチン絡みも政治絡みも全部、今はただ静観していればいいのに

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/05(日) 07:26:21 

    >>215
    万能!??
    万能まで来ましたかw

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/05(日) 07:27:53 

    >>169
    プラセボ効果は多少あったかも

    +25

    -1

  • 224. 匿名 2021/09/05(日) 07:36:25 

    >>1
    クループ症候群の治療薬だ
    子供が前になったから余りが家にあるけど無くなったら困る人多いだろうな

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/09/05(日) 07:38:21 

    >>107
    わたしも大阪
    おっさんがマスクしてないのまぁまぁみるよ。
    この間は電車でマスク無しだった。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/09/05(日) 07:39:00 

    >>199
    低酸素になっても苦しくないのが厄介

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/09/05(日) 07:39:23 

    >>215
    え。イベルメクチンの製造元が4月頃に、コロナは効くということは認められていませんとわざわざコメント出したのに知らないの?

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2021/09/05(日) 07:44:19 

    >>221
    ここも陰謀論ワクチン反対派だらけになってた
    免疫学の第一人者 ワクチンを解説「鎧と思っていたがレインコートぐらい」
    免疫学の第一人者 ワクチンを解説「鎧と思っていたがレインコートぐらい」girlschannel.net

    免疫学の第一人者 ワクチンを解説「鎧と思っていたがレインコートぐらい」 おそらく我々が当初鎧と思っていたのが意外に薄くて、まあレインコートぐらい、あるいはトレンチコートぐらい。かなりの雨は防げるけど、土砂降りは防げないという感じ」とわかりやすく話...

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/09/05(日) 07:47:38 

    >>214
    喉の痛みにはぎんぎょうさん等…と書きたかったのにだめみたいな書き方になってましたね。喉の痛みにはぎんぎょうさんオッケーてす!

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/09/05(日) 07:52:38 

    >>14
    つよいですよ

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/09/05(日) 07:56:54 

    >>171
    日本で一番コロナ患者を診てるのは間違いなくその医師ではない
    中等症や重症の患者がひっきりなしに運ばれてくる規模の大きな病院の医師だよ
    診てる数も症例の難しさも全然違う

    その医師の著書知ってる?
    自分や家族が病気になったとき「歩けば治る」って言われて信じてついて行けるの?
    病気は歩けば治るって言ってる人がイベルメクチン飲んだらみんな助かるって言ってるんだよ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/05(日) 07:57:54 

    >>63
    予防って言ったら何もないのに常用する人出てくるよ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/05(日) 07:58:23 

    >>2
    出さなきゃいけないんだわ
    そういう決まり事

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/09/05(日) 07:59:38 

    >>63>>232
    こういう間違った情報がデマとかになるのかな

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/09/05(日) 08:00:48 

    >>231
    歩けば治るじゃないけど医師から歩くように言われて膝炒めたりする人いるよね

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/05(日) 08:01:11 

    >>235誤字
    痛めたりです

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2021/09/05(日) 08:03:50 

    >>234
    どこの医者が言ってたんだ?その医者出せって感じ。

    葛根湯は最も注意が必要な漢方薬のひとつです。急性症状のときに用いることから分かるように、体を温めて汗をかかせる薬で、水分と共に気(エネルギー)も体表から失われます。ですから風邪のときにも体力のない人には用いません。この薬を常用していると、体力を奪われて弱ります。

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/05(日) 08:13:17 

    >>20
    買おうと思えば市販薬で買えるみたいね。
    でもこれを勧めてた落語家さん亡くなられたよね。
    飲んでたかどうか知らないけど。

    +8

    -1

  • 239. 匿名 2021/09/05(日) 08:14:26 

    >>180
    ASKAはQアノンとかトランプとか陰謀論飛ばしまくってたわ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2021/09/05(日) 08:15:40 

    >>210
    そのツイート見ました
    ご自身がコロナに感染したとしたら部下にこの手順で処置してもらうと書かれていた中にイベルメクチンのイの字もなかったですよね

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2021/09/05(日) 08:20:23 

    コロナに罹って自宅療養から入院までした者です。

    私の場合は高熱がとにかく続いたので、カロナール飲んでました。
    39度とかです。

    うる覚えですが、1日3回までの服用ですが、高熱が続く場合6時間おきに飲んでもいいと言われました(保健所の方に)

    症状によってむやみやたらと薬の乱用は怖いのですが、高熱の場合、なるべく熱を下げて体力の消耗を避けるのも1つの案かなと思いました。



    +6

    -0

  • 242. 匿名 2021/09/05(日) 08:25:33 

    >>24
    私はベンザと滋養強壮にいいドリンク備えてる。
    とりあえず飲むつもり。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/09/05(日) 08:25:36 

    >>241
    6時間おきなら1日3回の服用では…?

    +0

    -5

  • 244. 匿名 2021/09/05(日) 08:34:00 

    >>229
    そうですか🍀安心しました😊

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/09/05(日) 08:40:45 

    >>1
    癌の治療薬にも使われてる薬使うなんてコロナもなかなかの病気

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/09/05(日) 08:44:09 

    >>16
    私絶賛コロナ罹患して、治ってないけど外出許可されたものです。許可されても全く体力もなく何もできないんだけど(熱下がっただけ)。
    前はこういう事言ってる人大袈裟だろ〜。と思ってた。だけど自分がなってあー、あの派遣の短期の仕事やんなきゃ良かったって思ってる。多分派遣で不特定多数の人相手にする仕事したからだと思ってる。

    +53

    -1

  • 247. 匿名 2021/09/05(日) 08:51:09 

    家族が癌を患ったときも服用してた。
    コロナの特効薬って、誤った情報が一人歩きして、他の病気で闘病中の人の薬が足りなくなるようなことがないよう願う。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/09/05(日) 08:51:41 

    これ他の病気にも使われてる薬でしょ
    卸業者が買い占めなんかしたら病院も患者さんも困るんじゃ

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/09/05(日) 08:55:31 

    >>56
    しじみチャンス!

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/05(日) 09:11:39 

    >>24
    咳が凄いから、月曜日内科にいった。それで、熱と味覚障害ないからコロナじゃないねーとか言われて咳止めとトローチとカロナール貰ってのんだら次の日に咳が止まったからそのまま金曜日まで勤務。金曜日の帰りめちゃくちゃ具合悪くなり熱も出て土曜日発熱外来行ったらコロナだった。
    月曜日職場の近くの内科(お盆で地元は休診)から帰ってくる電車で咳撒き散らした(マスクはしてた)わ。コロナなのに四日間電車乗っちゃってるから、そりゃ増えるわなと思う。

    +8

    -14

  • 251. 匿名 2021/09/05(日) 09:13:53 

    >>36
    咳止めのみ!

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/09/05(日) 09:14:06 

    >>35
    その割には創価のお姫様がコロナにかかってたよね?

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2021/09/05(日) 09:23:28 

    闇サイトで売られてそう。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/05(日) 09:23:30 

    >>252
    ワクチン打てば感染しないわけじゃないよ
    コロナ治療薬の入手が困難に 自宅療養で「唯一頼りになる薬」

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2021/09/05(日) 09:26:37 

    >>212
    金曜日まで入院してました。入院中の1週間ずっと飲んでて退院した今でも1週間分処方されてるので飲んでます!入院してた人が家に帰って体調おかしくなる人が少なくないみたいなので一応らしいです。入院中は6錠飲んでて退院してから3錠になりました!

    +29

    -1

  • 256. 匿名 2021/09/05(日) 09:29:03 

    >>24
    まさに土曜日夜に37.5度、頭痛薬飲んで冷やし枕して葛根湯のんだけど日曜日には39度。次の日の月曜まで我慢しようにも限界で、大きい病院の救急に駆け込んだよ・・
    でも陽性がわかっただけで、自宅療養はかわらず。
    発熱から4日、ホテルに空きでホテルに2日、発熱からちょうど1週間後に入院。肺炎、中等症2。

    ホテルに行けただけで、看護師さんがいたし安心して泣いた。自宅であのまま死ぬと思った。同じ症状でも、地方だから運がよかった、都会の同じ症状の人を思うと辛いものがある。

    +37

    -0

  • 257. 匿名 2021/09/05(日) 09:43:13 

    >>115
    殆どの人が風邪の症状なんだから、本当に風邪の一種だと思う。重症化する人は一部。その重症化を過剰に恐れて、こんな世の中。

    +13

    -2

  • 258. 匿名 2021/09/05(日) 09:43:19 

    >>230
    そうなんですね、という事はムーンフェイスもひどいのかな

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/05(日) 09:45:28 

    >>110
    軽症ってネーミングやめてほしいわ。本当に死ぬんじゃないか?って不安になるのにね。まだなってない人は、風邪の延長だと思っちゃうよ。10日間したら良くなるみたいにネットのってるからそうおもうちゃうよ。私は今日で15日ぐらいたったけど、やっと死なないかも程度の回復だもん。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2021/09/05(日) 09:48:06 

    >>122
    わかる。家族以外誰も味方いないんだなって。
    ネットスーパー様様よ。

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2021/09/05(日) 09:52:05 

    >>130
    悪化し始めたら、病院行くこと出来なくなる。発熱外来病院の外で待たされる。時間指定されていってそれでも、前の人が遅いと外で椅子もないとこで待たされる。死ぬかと思った。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/05(日) 09:56:33 

    >>2
    出さなきゃ出さないで、厚労省は買い占めを見逃してるって言われるからね。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/09/05(日) 09:57:45 

    人口差があるけれどインドでは在庫不足になって盗難や闇市場に流れて詐欺までおきた
    報道の仕方に気をつけて欲しいと思う
    患者の家族が何処からか入手して勝手に飲ませるケースもありえるよ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/05(日) 10:00:18 

    朝日新聞は、よくもこんなに危険な書き方を平気でできますね。

    デキサメタゾンは、サイトカインストームと言って、免疫機能が暴走してしまい、症状が一気に悪化してしまう状態を抑えるための免疫抑制剤です。

    感染初期の頃の、免疫を必要とする時期に飲んでしまうと、身体の免疫が抑えられて悪化してしまい、場合によっては取り返しのつかないことにもなります。

    サイトカインストームになっているかどうかは医療機関でなければ判断できませんので、このような記事を信じてネットで購入し、自分の判断だけで服用するようなことは絶対に行わないことです。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/05(日) 10:28:32 

    >>17
    効果あるか調べるという記事読んだけど実際に効果あるかはまだ検証中じゃなかった?
    北里大だったかな?
    緑茶も口腔内の殺菌効果があるとかの記事も読んだけどどうなの?

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/05(日) 10:30:47 

    >>261
    外のクソ暑い所で具合悪いのに待たされるなんて辛いわ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/05(日) 10:41:16 

    家族がステロイド剤飲んでたら免疫力下がって
    本来治療中の病気とは関係ないウイルスが体に入って髄膜炎で亡くなった。
    ステロイドも怖いから飲むなら空気清浄機必需で外に出ない方がいい。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/05(日) 10:50:26 

    >>44
    処方薬だから、素人はまず手にできないんじゃないかな
    医者の指示に従うしかない

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/05(日) 11:05:23 

    >>8
    エボラの時の薬ですね
    夫が中等症で入院した時、投与二日目あたりから明らかに体調良くなっていってみるみる回復していました
    点滴5日間です

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2021/09/05(日) 11:07:34 

    >>187
    漢方は体に優しいからとか変なイメージついてるけど、そんな事ないから。薬だよ、薬。副作用くらいあるよ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/09/05(日) 11:10:43 

    >>265
    緑茶はウイルスに対して効果発揮するけど、治療薬って程ではない。使い方によっては予防に一役買ってくれそう、って所まではわかってる。日本よりも前に、アメリカの大学で去年既に発表されちゃってたよ。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/09/05(日) 11:11:09 

    >>17
    濃厚接触者になったこと発覚してから症状出たあたりまで飲んでたな
    錠剤タイプ
    幸い3日程の微熱で終わったけど、関連あるかは不明

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2021/09/05(日) 11:12:50 

    >>259
    一般人と医療者では程度の差がありすぎなんだよね。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/05(日) 11:15:50 

    >>254
    でも重症化はしないから、医療機関の迷惑にはならないでしょ。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:17 

    >>255
    お返事ありがとうございます。やはり原則入院の時に処方されるのでしょうね。お大事にされて下さい。

    +31

    -0

  • 276. 匿名 2021/09/05(日) 11:17:58 

    麻黄湯葛根湯の成分が初期に抗ウイルス剤のような役割になるかもって北里大学が治験やってるんだっけ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2021/09/05(日) 11:19:28 

    >>254
    しないわけじゃない
    でも抗体あるうちは感染も発症も塞いでるよ
    何人か濃厚接触者になって検査したけどワクチン打ってた人誰も感染しなかった

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2021/09/05(日) 11:23:33 

    >>198
    葛根湯は風邪の時もそうなんだけど、ハッキリと症状出てからはもう遅いんだよ。症状出る前の、なんかちょっと、アレ?くらいの軽い異変時に飲むと効果的だけど。

    +30

    -1

  • 279. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:15 

    >>106
    私も心の中では一発デカイやつ落としてで懲らしめれば良いと思ってる
    どの国がやるかだけど

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/09/05(日) 11:25:15 

    >>20
    治験中

    +1

    -3

  • 281. 匿名 2021/09/05(日) 11:30:25 

    >>227
    そのイベルメクチン製造元が、コロナの新薬開発してるの知らないの?
    新薬売れないと困るよね。そういう事。

    +8

    -2

  • 282. 匿名 2021/09/05(日) 11:38:38 

    レムデシビルだって最初は効かないって結論出してたからね…WHOだったかな

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/05(日) 11:48:18 

    >>61
    古いものほど効くよね
    スーパーの安いのは液に漬けるだけの偽物と聞いたけど
    それは効かなそう

    +12

    -1

  • 284. 匿名 2021/09/05(日) 12:18:15 

    私、生理痛にバファリンルナ飲んでて、薬局にもネットにもなくてなぜでしょうか?本当に困る。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/09/05(日) 12:21:44 

    ネットでイベルメクチンとか売ってるけど、自宅療養になった時、お医者さん通さず自分で飲むのが怖い

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/05(日) 12:36:53 

    >>152
    ありがとうございます。
    比較的症状は軽いので大丈夫そうです。
    ただ、3食自宅で食べてると食料が底をつくのが早いので備蓄はある程度貯めた方が良さそうです。
    県の配食サービスなどの利用は断られました。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2021/09/05(日) 12:50:26 

    >>35
    そもそもお題目あげときゃ幸せなんじゃなかったのかよ
    気持ちの悪い

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/09/05(日) 13:30:33 

    >>44
    ステロイドって塗り薬でもそんなもんよ。笑

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2021/09/05(日) 13:33:04 

    >>132
    薬事法違反だよねw

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2021/09/05(日) 13:35:40 

    >>20
    効果があるという根拠になった論文の中で、一番有力だったものが、データの捏造などが発覚して取り下げ。他の論文も、かなり偏りのあるデータ使ってる(恣意的なものが多い)から、コロナの特効薬っていう説を推すのはもうむずかしいんじゃないかな。

    +4

    -11

  • 291. 匿名 2021/09/05(日) 13:43:42 

    >>278
    そうよね!喉痛いとかでは遅いよね〜。抗生物質で治す方が早い

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2021/09/05(日) 13:53:40 

    ステロイドと言えば市販とは違い体内に取り入れる強力なステロイドを低テストステロン症でも無いのにボディービルダーや
    アスリートがドーピングで使用して副作用に苦しんで死んでしまう人もいるよね
    海外でも処方箋無しでは違法なはずなのにやってる人が多いから手に入れようとすれば出来るんだろうな
    こんな時期に特効薬かのように誤解をまねく書き方した記事は怖いね

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/05(日) 14:19:16 

    >>146
    漢方でいいの?笑
    プラスもたくさん付いてるし。
    日本大丈夫か不安になる🙄

    +4

    -2

  • 294. 匿名 2021/09/05(日) 14:33:06 

    >>8
    レムデシビルは抗ウイルス薬で、このデキサメタゾンは免疫抑制薬といって肺の炎症を抑える薬です。
    コロナ以前から重症な肺炎を抑えるための治療として使われています。でも、これが特効薬ではないです。入院してレムデシビル、デキサメタゾン使っていても悪化する人はいるので。また、副作用で高血糖になったり、免疫抑制されるので長期間の服用は、別の感染症を引き起こす恐れもあります。本来なら、病院で定期的に血液検査などモニタリングした上で使う薬ですが、自宅療養者が多いので、仕方ないのかもしれません。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/09/05(日) 14:46:44 

    個人輸入で普通にイベルメクチン買えるよ〜
    お守りで二箱注文したわ

    +5

    -4

  • 296. 匿名 2021/09/05(日) 14:47:26 

    >>146
    税金使いたくないんだろ
    当たり前

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/09/05(日) 14:49:52 

    >>8
    レムデシビルはもともとエボラ出血熱の治療薬として開発されていた抗ウイルス薬。コロナウイルスを含む一本鎖RNAウイルスに抗ウイルス活性を示します。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2021/09/05(日) 14:50:07 

    >>86
    抗ウイルス剤かな

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/09/05(日) 14:52:40 

    結局イベルメクチンは効くの?

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/05(日) 15:37:25 

    >>80
    総合感冒薬なので、解熱させたり、咳止めだったり症状を抑えてくれる効果はありそうですね。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/05(日) 15:52:24 

    >>76
    ほんとそうだといいのにねー。
    ふふふ(笑)でちょっと気持ち軽くなったよ。ありがとー

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/09/05(日) 16:02:05 

    >>60
    まぁ普通に負けるしね

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/05(日) 17:14:14 

    >>62
    レムデシビル→特例承認
    イベルメクチン、アビガン→未承認

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2021/09/05(日) 17:18:10 

    >>50
    疾患があった人がなくなって、検査で陽性だったらコロナ死でカウント。人数水増しと聞きました。

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2021/09/05(日) 17:23:24 

    >>10
    効くけど、軽症の人が飲むと逆に悪化する。
    中等症2以上じゃないと逆効果。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/05(日) 17:36:00 

    >>10
    デカドロンて一気に咳治まるから効くんじゃない?
    うちの子年に一回とか、旅行とかで部屋の埃とか発汗とかいろんな条件揃うと喘息みたいになるからデカドロンは旅行前に必ず貰いに行く。
    飲むと30分後には落ち着く。安定供給してくれないと困るな。

    +1

    -4

  • 307. 匿名 2021/09/05(日) 17:36:38 

    >>196
    ?うちの療養ホテルでは最初の持ち込みはOKだったけど途中はダメだったよ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2021/09/05(日) 17:40:59 

    >>10
    ステロイドだから、素人が勝手に使わないほうが、、。適切な量もあるし。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/05(日) 17:42:23 

    >>36
    ほぼ自然

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2021/09/05(日) 17:43:09 

    >>252
    ワクチン打っても感染するよ。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2021/09/05(日) 17:48:59 

    >>293
    いや、葛根湯の話題だったからね。
    本当は治療薬が欲しいよ、対処療法じゃなく。
    一年半経っても緩和薬すらない現状がしんど過ぎる。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/09/05(日) 17:54:22 

    >>293
    漢方すごいバカにしてるけど、麻黄は主成分エフェドリンだし、一つ一つに生薬に意味があるんだよ。

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2021/09/05(日) 17:54:33 

    >>61
    コロナで食欲なくてレトルトのご飯と前に買っていた昔ながらの梅干し何個か食べたけど特に変化なしでした。ずっと辛かった。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2021/09/05(日) 18:07:36 

    >>10
    なお副作用

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/09/05(日) 18:19:10 

    漢方薬とかぜ薬の重複はよくないというコメント見ましたが、アセトアミノフェン(解熱)、dℓ-メチルエフェドリン塩酸(せきどめ)、無水カフェイン(頭痛)、カンゾウ(せきどめ痰出し)、ケイヒ末(頭痛解熱熱)ショウキョウ(せきどめ)が入ってる市販薬はあんまり良くない?副作用出やすいんでしょうか?

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2021/09/05(日) 18:27:30 

    >>104
    そんな酸っぱかったのか
    落ち着いてくれ〜o(゚◇゚o)

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2021/09/05(日) 18:29:40 

    >>122
    私も!全く同じ状態です
    戦闘態勢はそれしかない

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2021/09/05(日) 18:29:41 

    >>315
    薬による。一つ一つの成分が人体に使って安全な量の上限はある。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2021/09/05(日) 18:38:09 

    >>219

    素直な質問意見ですが
    それならアメリカで医師が一週間に8800枚の処方箋でイベルメクチン出してるなら
    やっぱり効果あるって事じゃないですか?
    日本人がイベルメクチンで重症化したのは
    たまたまなのかな?

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2021/09/05(日) 18:41:50 

    >>318
    改源という薬なんですが購入するか迷ってます。

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2021/09/05(日) 18:45:56 

    コロナ後の人でたまに転院してくるけど、やっぱ結構なステロイド飲んでる
    先生の治療方針とかにもよるけど、PSLが圧倒的に多いなあ
    どちらにせよ治療のためとはいえ大量のステロイド投与とかされたくもないからコロナから逃げ切りたい...

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/05(日) 18:47:17 

    >>319
    イベルメクチンは効果ないって言われてるよ…
    正規の量飲んでも肝機能障害出る人もいる。
    試験管の中では通常の50倍のイベルメクチン投与してコロナに効果あったけど、それを人体でやって効くかはわからんし、肝機能障害確実にでるって。

    +2

    -8

  • 323. 匿名 2021/09/05(日) 18:56:19 

    >>258
    プレドニゾロン服用三年目。デカドロンを点滴1週間。太るのはあっという間でしたし、ムーンフェイスにもなりました。カロリー計算のみで10キロ痩せてもこれが限界かもしれない。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2021/09/05(日) 19:11:37 

    >>7
    赤チンも忘れないでやってください

    +10

    -1

  • 325. 匿名 2021/09/05(日) 20:10:28 

    >>312
    麻黄湯はインフルにも効くんだっけ。
    昔風邪の引き始めに葛根湯飲んでたけどあんまり効いた感じしなかったけど、麻黄湯に変えたら効いた。
    人によって合う合わないあるんだろうな。

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2021/09/05(日) 20:38:22 

    >>229
    あれすごく効きます。咳も止まるし。鼻水なら小青竜湯ですね。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2021/09/05(日) 20:38:29 

    症状出る前に葛根湯錠剤で飲んでた
    結局陽性出て、軽い風邪程度で済んだけど、8割の人がそんなもんらしいから何とも言えない

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2021/09/05(日) 20:47:50 

    >>5
    屋外ならいいのでは?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2021/09/05(日) 21:11:52 

    安倍マスクみたいに国民に薬配って

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/05(日) 21:31:57 

    >>249
    笑った
    もはや薬でもないww

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/09/05(日) 21:55:18 

    こういうの見ると市販薬と勘違いして買いにくるバカがいるんだよな

    +0

    -3

  • 332. 匿名 2021/09/05(日) 22:03:49 

    >>144
    何区なの?私は東区だけど老若男女マスクしてない人見かけないよ。
    本当に名古屋市かな。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/09/05(日) 22:06:01 

    >>106
    ものすごいでかい隕石落ちたらいいな
    シャアに頼もうかな

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/05(日) 22:28:22 

    >>182
    えっ!
    富岳ってアホなの?!

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/05(日) 22:30:08 

    >>202
    え!?
    イベルメクチンで悪化したってこと?

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:06 

    >>252
    たらこ唇のアノ人ね
    感染中はそーか&事務所パワーで隠蔽されまくってたアノ人でしょ?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/09/05(日) 22:32:29 

    >>334
    いいえ、使う人がアホなんです。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/09/05(日) 22:48:34 

    >>284
    バファリンルナiの方かな?
    それなら、ノーシンiを代わりに服用してみてはどうかな?
    ノーシンiは、バファリンルナiと、ちょっとイブプロフェンとアセトアミノフェンの配合量は違うのと、バファリンルナiに入っている、無水カフェインと感想水酸化アルミニウムゲルは入っていないんだけれども、
    解熱鎮痛の主な成分となる、バファリンルナiと同じイブプロフェンとアセトアミノフェンが配合されてるよ。
    もしくは、バファリンプレミアム。
    ただ、プレミアムには、バファリンルナiと同じ成分にプラスして、アリルイソプロピルアセチル尿素がプラスして配合されてる。
    この、アリルイソプロピルアセチル尿素が入るから、ルナiより眠くなりやすくなるかな…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/05(日) 22:57:07 

    こんなのあったんだ!
    わたしコロナになったけど
    市販の解熱剤飲んどけって言われたわ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/09/05(日) 22:58:03 

    >>284
    続き。
    今、バファリンルナが手に入りにくくなってるのはね、コロナワクチン接種後の副反応への対処に、アセトアミノフェン・イブプロフェン・ロキソプロフェンの3成分を始めとした解熱鎮痛成分の使用を、医師や厚生労働省(実際にウェブサイトに記載されています)が勧めているからなの。
    だから、薬店やドラッグストアで、問い合わせが相次いでいるのね。
    普段から使用している人達は、ただただ困るよね。
    あとは、さっき挙げた他にも、配合成分は異なるんだけど、生理痛専用薬「エルペイン」なんかもあるから(これなら「生理痛専用」と謳っているから、コロナワクチン接種副反応の需要に左右されないと思うんだ)、見てみてね。
    あとは、婦人科に相談して、自分にあった薬を処方してもらうのも一つの手だと思う。

    バファリンルナが品薄の間、貴女を助けてくれるお薬が見つかりますように。

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2021/09/05(日) 23:03:28 

    >>337
    いやんなっちゃうわねえ、
    どんなに本体が優秀でも、使いこなす人の知能が低かったら、なんにもならないじゃないのよねえ。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/05(日) 23:04:39 

    >>339
    えぇっ!?今は体調大丈夫なの?
    辛かったでしょう……あまり無理しないでね。
    後遺症が残っちゃったら悲しいものね。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/05(日) 23:06:52 

    >>340
    成分的には確かに解熱鎮痛成分があるので間違ってはないかと思いますが、該当商品の効能効果には生理痛のみで解熱鎮痛はないので、あまりそういうオススメはしない方が良いかと思いますよ。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2021/09/05(日) 23:07:25 

    >>331
    わかる
    マイナス何故かいっぱいついてるけどわかる
    主に中国の人が、日本人でもごく稀に、処方薬尋ねてくる人いるんだってね(兄弟がそれ系の仕事)

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:27 

    >>343です
    すみません💦コロナの症状での服用と勘違いしてしまいました…。返信元を含め、よく読まずにコメントしてしまいました。生理痛での服用なら問題ないです💦

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/09/05(日) 23:09:50 

    >>343
    340の人は、コロナワクチンの副反応への薬じゃなくて、284が生理痛の時に飲む薬が無くて困ってるから生理痛の薬すすめてるんとちがう?

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/09/05(日) 23:13:42 

    >>249
    玉木宏が宣伝してるお味噌汁が効くといいよね笑

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/05(日) 23:19:42 

    >>186
    画像では「肺炎所見あり」だったんですが、もともと喘息持ちなのもあって、いつもの中程度の発作と、苦しさは同じくらいで、喘息の発作の超絶苦しいときに比べたら、そこまでではなかったんですよね…
    ただ、咳や苦しさで20分以内に目が覚めるので夜中もあんまり眠れてはいませんでしたが。
    肺炎起こしてたってことなので、痰がすごいたくさん出ました…。(箱ティッシュ1日に一箱使い切る)

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2021/09/05(日) 23:20:28 

    >>256
    よかった。あなたが助かって本当によかったよ。
    そんなんなったら私だってきっと泣いちゃう。
    今はもう回復したのかな?
    お大事にね。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/09/05(日) 23:59:26 

    子供が喉がガラガラするから病院で肺とかみてもらってコロナの心配はないって言われた。
    咳止めとクラリスって抗生物質処方されて、コロナの予防にもなるからって言われて、その時は聞けなかったけどどういうことだったんだろう…??
    ほんとの初期の頃に抗生物質とか飲んだら効果あるってことなのかな?もう治ったけど…

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/09/06(月) 00:00:49 

    >>346
    投稿したあとに勘違いに気づいたので、すぐ下の>>345のコメントで訂正しました…


    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/06(月) 00:10:42 

    >>57
    初期の、感冒や関節の痛みが出る前じゃないと意味ないよ。
    私はこれで3日インフル抑えてたなあw
    コロナなら、麦門冬湯がいいよ。
    咳が楽になったって経験者が言ってた。

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/09/06(月) 00:11:07 

    >>336
    返信ありがとう!
    そういや隠されてたわね〜
    忘れてた(笑)

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/09/06(月) 00:11:57 

    >>351
    >>346やけど、あなたきちんとした人やね。
    ちゃんと自分の間違いに気づいてすぐ謝れる、これって凄いことやわ。私も見倣うわ。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/09/06(月) 00:12:12 

    >>325
    私も!
    葛根湯は効かなくて麻黄湯は効いた

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/09/06(月) 00:12:23 

    >>1
    血液疾患でこの薬飲んでます。
    だから品薄になると死活問題の患者さんが多くなりそう
    この薬めっちゃ出しにくくて薬が割れやすい
    そして割れた薬はめっちゃ苦い
    かなりの濃度のステロイドだから浮腫み、不眠と色んな副作用があるよ

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2021/09/06(月) 01:53:52 

    >>77
    別にタイレノールじゃなくても大丈夫な人まで、ネットの噂でタイレノール買い込むから、本当にタイレノールじゃないとダメな人が入手出来なくて困るよね
    薬のアレルギーとかない人は、タイレノールみたいなレア(ってほどでもないけど)な薬じゃなくて、バファリンとかイブとかそういうのでいいのにね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2021/09/06(月) 06:27:57 

    >>349
    優しい言葉ありがとう!1週間前に退院したけど、味覚と嗅覚が戻らなくて料理が作れない。味が分からない。家族から「濃すぎる」「海水」と言われてからは、今まで目分量や味見判断だったものも量るしかなくなった。何を食べても味が薄いし匂いもしない。
    肺炎が治って退院できただけでも十分だけど、コロナはただの風邪じゃないと私は思い知ったよ。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2021/09/06(月) 07:05:15 

    >>358
    おはよう!
    …そんな大変な思いをしているの………本当にコロナが憎いよ。
    気になって、味覚や嗅覚を戻すには、で調べちゃった。
    日本橋の耳鼻咽喉科の記事がヒットしたからリンクしておくね。
    嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について | 日本橋浜町耳鼻咽喉科
    嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について | 日本橋浜町耳鼻咽喉科hamacho-ent.com

    嗅覚・味覚障害と新型コロナウイルス感染症について | 日本橋浜町耳鼻咽喉科HOMEクリニック紹介CLINICクリニック紹介クリニック紹介院長紹介クリニックブログ診療案内MENU診療案内みみ・はな・のどレーザー治療アレルギー性鼻炎・花粉症舌下免疫療法小児耳鼻咽喉科コ...


    この記事によると、6割から8割は、味覚・嗅覚障害は自然治癒するらしいんだけど…、
    なかなか自然治癒が難しい場合は、嗅覚刺激法や漢方を用いることで改善も出来るらしいのね(ちゃんと記事内に詳細も載ってるよ)。
    こちらのクリニックに相談してみてもいいかもしれないね。
    遠方であれば電話相談で話を聞いて、お近くの耳鼻咽喉科に相談してみてはどうかな?
    「こういう療法があるそうなんですけど、こちらで漢方処方や療法の実施は可能ですか?」って。

    早く>>358さんに日常が戻るといいな。
    経験したことがないから、本当の辛さに寄り添うことが出来ずにごめんなさい…。
    お大事にしてね。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/09/06(月) 07:22:22 

    >>358
    追記。
    嗅覚刺激トレーニング、自分でも出来るらしいから、記事から引用しておくね。

    https://www.nakano-med.or.jp/topics/2020/08.php#:~:text=%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%81%AF%E5%97%85%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E,%E3%81%8A%E8%8A%B1%E3%81%AA%E3%81%A9%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    「最近は嗅神経細胞の再生を促す「嗅覚刺激治療」が注目されています。朝晩30秒ずつ、3種類のにおいを10秒ずつ嗅ぎます。その時「これは〇〇のにおい」と意識をして嗅ぐと効果がアップします。かぐにおいは好きな香水、コーヒー、レモン、お花など何でもよいです。簡単なので嗅覚の衰え予防のためぜひ始めてみてください。」
    以上引用

    https://maa-labo.com/blog/post-1174

    嗅覚刺激トレーニングを自分でやるときは、合成の香りではなく、100%天然精油を使うと良いみたいだよ。

    味覚や嗅覚を戻すのにも、ちゃんとトレーニングや療法があるんだね。
    私も知らなかった。調べてみて知ったよ。

    感染してから、たくさん苦しい思いや、辛い思いをしたんだものね。
    だから、一日でも早く、回復を祈っています!

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/06(月) 09:07:21 

    >>89
    私も喉痛くなったらとりあえず市販の葛根湯飲んでる。
    だから今までコロナに感染してないのかな?笑

    +0

    -0

  • 362. 名無しの権兵衛 2021/09/06(月) 12:39:17 

    >>1 私はワクチンにはどうしても不信感が拭えないので、治療薬や抗体カクテル療法などに期待しています。
    日本全国の患者さんのために、少しでも早く品薄状態が解消されることを願っています。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/06(月) 17:26:16 

    >>359
    ええ!めっちゃ調べてくれてありがとう、優しすぎるよ、気づくの遅くなりごめんなさい。
    味覚嗅覚、取り戻せるかもなら頑張りたい。見た目美味しそうなのに味がないっていう感覚が初めてで、脳が混乱してたよ。今でも醤油ドバドバかけたくなる・・
    リンク先覗いてみたけど色々詳しくかいてあるね、ゆっくりまた読んでみる。本当にありがとう☆


    +2

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/07(火) 10:01:04 

    >>5
    店にきた高齢夫婦がノーマスクで入ってきた…
    おもわず距離取ったけど詰めてくるしでかい声で話すからやめてほしいわ。
    緊急事態宣言出てる地域だけど希望者全員がワクチン打ててないし、予約取れない状況なんだから配慮してほしいわ。
    仕事と関係ないときにノーマスクの赤の他人から話しかけられたけど無視したわ。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/08(水) 09:21:30 

    >>128
    アビガン の催奇性は男性もだよ。

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2021/09/08(水) 09:30:09 

    >>325
    福岡大学病院の研究では麻黄湯はインフルエンザには
    タミフル並みの効果があるらしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。