-
1. 匿名 2015/05/02(土) 23:40:00
私は空腹のときはもちろん、満腹でも関係なくお腹の音がよくなります。
会議中や好きな人といるときなど、大切なときに限ってお腹が鳴るので本当に恥ずかしいです。
こまめに食べれば少しは抑えることができるのですが、仕事中に食べることは出来ないし、満腹のときはどうすることもできません。
同じようにお腹の音で悩んでいる人はいませんか?
対策法などあれば教えて欲しいです!+155
-3
-
2. 匿名 2015/05/02(土) 23:41:18
息を止める!
でも効果ない+37
-7
-
3. 匿名 2015/05/02(土) 23:41:20
私も横になったりするだけでお腹が鳴る+126
-1
-
4. 匿名 2015/05/02(土) 23:41:27
、+20
-5
-
5. 匿名 2015/05/02(土) 23:41:46
わかります!
しかも高校に入ってたから急になるようになりました。
+87
-2
-
6. 匿名 2015/05/02(土) 23:41:59
+3
-13
-
7. 匿名 2015/05/02(土) 23:42:13
よくお腹に空気?が入って
お腹減る時の音以外な音がなるのですが。。
それが恥ずかしくて!!
しかも結構響きますよね(*_*)+109
-1
-
8. 匿名 2015/05/02(土) 23:42:36
授業中にお腹なったら椅子ガタガタ+79
-1
-
9. 匿名 2015/05/02(土) 23:42:52
プクプクという音がする+57
-1
-
10. 匿名 2015/05/02(土) 23:43:21
ならない人はならないのに、なんで私はあんな大きな音でおなかがなるんだろう(泣)+164
-0
-
11. 匿名 2015/05/02(土) 23:46:09
突然「グゥ~」お腹が鳴らないようにする方法 - NAVER まとめmatome.naver.jp仕事中や授業中、静かな場所でお腹が鳴り恥ずかしい思いをした方は多いはず…。あの恥ずかしさは本当に尋常ではありませんよね。そんな鳴って欲しくはない場面で、お腹が鳴...
+8
-1
-
12. 匿名 2015/05/02(土) 23:46:17
静かな時に限って鳴りたがる我が腹。+118
-2
-
13. 匿名 2015/05/02(土) 23:46:55
私も空腹でもないのに頻繁に鳴って困ってます
授業中シーンとしてる中で鳴ると恥ずかしい+100
-1
-
14. 匿名 2015/05/02(土) 23:48:13
咳払いとかして誤魔化すけど、咳払いの音が間に合ってないから全然誤魔化しきれない(´д`)+52
-1
-
15. 匿名 2015/05/02(土) 23:49:02
私もよくなります( ; ; )
トイレや人目がないのを見計らって
体(腰やお腹あたり)を
たくさん動かしたり
(ひねったり)して
思いっきりたくさん
これでもかってくらい
鳴らして人前で鳴らないように
してます(^_^;)
効果は微妙です。。。+19
-1
-
16. ピ 2015/05/02(土) 23:50:27
かなりなります。
周りが笑うくらい なので、ミーティング前とか
私お腹なりますよ〜と不自然なアピール 笑
意識したら余計なりますよね。。
息をとめたり、咳払いしたりします。
グーピタとゆうグミ食べて、二倍の音でなったのであきらめました笑(・・;)+59
-0
-
17. 匿名 2015/05/02(土) 23:51:06
ガスピタンがオススメです。+9
-3
-
18. 匿名 2015/05/02(土) 23:51:22
「お腹鳴っちゃった〜」と自分から言っちゃう!そして笑ってやり過ごしてます。+38
-0
-
19. 匿名 2015/05/02(土) 23:52:23
私も入社してすぐ、説明会の時にものすごく何回も何回も鳴ってとても恥ずかしかったです...(笑)
隣に友達になった子がいたので笑ってくれていましたがその他の方などは知らない人でとても辛かったです(笑)
私も知りたい...(笑)+27
-0
-
20. 匿名 2015/05/02(土) 23:52:32
+11
-6
-
21. 匿名 2015/05/02(土) 23:53:06
学生時代テスト中雷みたいにお腹なってた。確実に私って分かる。隣好きな男子だったから本当に本当に毎回恥ずかしくて、トイレで隠れてカロリーメイト食べてた。普通だったら絶対そんな所で食べたくないけど、本当に恥ずかしくて嫌だった。+101
-1
-
22. 匿名 2015/05/02(土) 23:54:13
まさに今、お腹の虫が騒いでます(笑)陣痛で余裕がなく何も食べられず出産、、ご飯は明日の朝からだそうです、、、空腹に耐えます(笑)+16
-1
-
23. 匿名 2015/05/02(土) 23:56:58
テスト中に鳴ると焦ってペンの音で誤魔化すもバレバレ(笑)+10
-2
-
24. 匿名 2015/05/02(土) 23:58:31
この間は水分とりすぎてチャポチャポいってたよ。エッチの最中に\(^^)/+11
-9
-
25. 匿名 2015/05/03(日) 00:00:50
ぐるぐる、くぅくぅー
映画館にいけない…つらい+23
-0
-
26. 匿名 2015/05/03(日) 00:05:32
空腹の時の音は、お腹を凹ませるとマシになりますよ
結構グッと力を入れるのがコツです!+6
-2
-
27. 匿名 2015/05/03(日) 00:05:35
おなら我慢するとすごい音が出てめちゃくちゃ恥ずかしい。
意識すればするほどお腹がボコボコ張って、ガスがお腹をかけめぐる。+86
-0
-
28. 匿名 2015/05/03(日) 00:10:05
胃は鳴りそうって分かるので、お腹に力を入れて少しでも回避しますが、腸の場合は予測出来ない・回避策が分からないので恥ずかしいです。+16
-0
-
29. 匿名 2015/05/03(日) 00:11:58
寝る前にお腹が鳴ること多い。
あんまり噛まないで物食べちゃう癖があるから消化の問題とかかな〜
+17
-0
-
30. 匿名 2015/05/03(日) 00:16:15
ちょっとだけ食べると腸が活動し始めるので逆になりやすくなります
がっつり食べるか食べないか、また口が乾いて唾を無意識に飲み込む際に空気飲んでるとお腹なりやすくなります
+7
-0
-
31. 匿名 2015/05/03(日) 00:16:58
胃腸が鳴るのはガスが溜まっていてそれが動いてるかららしい
早食いとか炭酸飲料飲むとなるみたい
あとはストレスとかも関係してるらしい+16
-0
-
32. 匿名 2015/05/03(日) 00:18:01
別に恥ずかしいことでは無いと思うなぁ
人のグーグーが聞こえると、微笑ましい気持ちになる私です+12
-9
-
33. 匿名 2015/05/03(日) 00:22:34
私は高校生の時にハイソフトのキャラメルを授業前に一粒か二粒食べて鳴るのを防止してました(^o^)
私もお腹鳴りやすいので気持ちわかります。+9
-1
-
34. 匿名 2015/05/03(日) 00:22:36
私は会議前にぐーぴたっ(クッキー)食べて水を飲みます。2時間位は大丈夫かな。グミの方はあまり効果なかったかも‥。+10
-1
-
35. 匿名 2015/05/03(日) 00:22:58
私もよく鳴ります
なぜか特に寝るときに鳴ります!
今もです 笑
鳴りそうって時は空気を吸って
お腹を膨らませると鳴らないらしーです!+14
-0
-
36. 匿名 2015/05/03(日) 00:25:15
可愛い「きゅぅぅぅぅ♡」みたいなお腹の音だったらまだ良いけど、
私の場合は「ボココッ!ブポポポポポ…ボコッ!」だからな。+83
-0
-
37. 匿名 2015/05/03(日) 00:34:13
学生の頃は恥ずかしかったですねぇ
筆箱を開け閉めしたり咳払いしたりして音を胡麻化してましたけど
プピーーーって変な音の時もあり「ああ 終わったな・・・」なんてね
会社に入ってからも会議とかシーンとしてる時に限って鳴るのよ!
午前中に会議がある時はチョコレートを1~2個食べて乗り切ってます
+38
-1
-
38. 匿名 2015/05/03(日) 00:49:07
私も中学入ってから空腹時にお腹がゴーゴー鳴るようになりました。
テストも何もお腹が気になって集中できなかった思い出。
昔は鳴らなかったのに成長期で胃の構造変わったのかな(;_:)+21
-0
-
39. 匿名 2015/05/03(日) 00:50:50
私も中学2年の頃からお腹の音が
大音量ですごくなるようになって
ぐーぴたってお菓子をこっそり食べても
効果なくテストなど静かな授業が本当に
憂鬱でした(;´Д`)
もう10年以上前の話ですが…。笑
しかし本気で悩んでたなぁー( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
+32
-0
-
40. 匿名 2015/05/03(日) 01:04:40
学生時代、3〜4時間目の授業中はいつもグーグーおなか鳴ってた。
中学の時はそれがすごく嫌で私もトイレでこっそりカロリーメイト食べてたなぁ…
高校上がると学校でお菓子食べてもよかった?から休み時間に堂々とおなかを満たしてた(笑)+15
-0
-
41. 匿名 2015/05/03(日) 01:05:41
腸がポコポコ鳴る時は胃腸薬を飲むと大丈夫。
+1
-1
-
42. 匿名 2015/05/03(日) 01:19:51
私もめちゃくちゃ鳴ります
彼氏にお腹にカエル飼ってるみたいって言われました(泣)
+21
-0
-
43. 匿名 2015/05/03(日) 01:30:11
私もお腹よく鳴ります。
お腹空いてなくても空いてても。
寝ると特に鳴るので、美容院の寝るタイプのシャンプー台はめっちゃ緊張します。
BGMが小さい美容院は特にお腹に力入れて鳴らないように頑張るけど、結果余計に鳴る(笑)+29
-0
-
44. 匿名 2015/05/03(日) 01:39:35
お腹が鳴ると若返るってTVで言ってた!
本当なら嬉しいっ!+11
-0
-
45. 匿名 2015/05/03(日) 01:46:27
わかる!
私は「ギュロロロゥ〜ギュゥ〜ウッ」となりお腹に小さな怪獣飼ってるみたい+31
-0
-
46. 匿名 2015/05/03(日) 01:57:33
授業中、仕事中など、今まで何度も爆音で鳴らしてきました。
一対一ではない場合、平然としていたらバレないかもしれないけど、私は恥ずかしくなると顔や耳や首まで真っ赤になってしまうのでバレバレでした。
お腹や腸が鳴るということが世の中になかったら、もっと幸せだったと思う。+29
-0
-
47. 匿名 2015/05/03(日) 02:14:05
水分不足。か、
緊張している時やストレスを感じている時に鳴るんだったら、過敏性大腸炎かもしれませんね。+9
-0
-
48. 匿名 2015/05/03(日) 02:55:15
私もよく鳴ります(;_;)
昔雑誌に載っていた方法だけど、親指の付け根の膨らんでいるところを強めに押すと止まりますよ!理屈は分からないけど。
ぜひ試してみてください。+17
-0
-
49. 匿名 2015/05/03(日) 02:57:32
仰向けに寝ると必ずお腹がグーっとなります。
修学旅行で泊まるときや、彼の家で寝るときは必ず横向きで寝ます。
家では部屋で1人なので仰向けでお腹グーグーなりながら眠りにつきます(⊃´-`⊂)+10
-0
-
50. 匿名 2015/05/03(日) 03:33:00
私も横になっただけでも、お腹が空いていなくても、いつでもどこでもお腹が鳴ります。小さい頃からコンプレックスでした。こんなにも同じ悩みを抱えてる方がいて驚いてます。
通院中の病院で相談したら自律神経の乱れだと言われ漢方を処方してくれました。
+9
-0
-
51. 匿名 2015/05/03(日) 05:24:00
わたしも小学生からお腹の音で悩んでいた記憶があります。
ネットでいろいろ調べてみて、呑気症(どんきしょう)や、胃内停水なのかなって思いました。
こんなに悩んでるひとがいるのに、周りで鳴ってる人がいなくて
ほんとにいるの~?って思ってしまう(笑)
ガスピタンもぐーぴたも、わたしのお腹には効果を発揮できず。。。
結構、切実につらいですよね・・・
みなさんのコメント、とってもとってもわかります!+10
-0
-
52. 匿名 2015/05/03(日) 06:26:38
わたしも時々胃から怪物でもいるんじゃないかって言うくらいの物凄い音が鳴ることがあります。
空腹でもないのに。ガスがたまってるんでしょうか。+6
-0
-
53. 匿名 2015/05/03(日) 07:48:23
私も学生の頃から悩んでます。
もっとかわいい音ならいいのに…と思います。
私は入試のときもお腹が鳴りました(泣)
お腹がなることが気になって、テストとか仕事とか集中できないですよね(>_<)
学生さんは無理かもしれませんが、私は仕事のときお腹が鳴りそうなときはキャラメルを食べます!
私には結構効きます‼
試してみてください!+3
-0
-
54. 匿名 2015/05/03(日) 07:55:33
息をゆっくり吸って、肺いっぱい空気吸うとある程度ならなくなります!+3
-0
-
55. 匿名 2015/05/03(日) 08:54:47
ヤバイってときに、手の親指と人差し指の付け根の間にある、合谷っていうツボをぎゅーっと押す!
私はこれでだいたいセーフだった。
ただし、妊婦さんはこのツボ押しちゃダメだよー+2
-0
-
56. 匿名 2015/05/03(日) 09:53:47
お腹すいてなくてもいつもなります。
わたしは食べた後の方がひどいかな+4
-1
-
57. 匿名 2015/05/03(日) 11:27:11
私は胃酸過多で胃がなるほうだったので、
飴は効果的だった。+0
-0
-
58. 匿名 2015/05/03(日) 11:27:34
静かなエレベーターの中で、お腹がすいてる訳でもないのに、お腹?腸?が鳴ってしまう。
なんなんでしょうね(苦笑)+4
-0
-
59. 匿名 2015/05/03(日) 12:20:58
オナラみたいな音が出ると本当に恥ずかしい。
でも、お腹はけっこう周りも鳴ってるからお互い知らんぷりしてる。+6
-0
-
60. 匿名 2015/05/03(日) 12:33:09
鳴らないで!って時に限ってなる。
家族といる時とか鳴ってもどうでもいい時はならない。
上司と電話で真面目な話してる時に鳴ったり、好きな人といていい感じになった時に鳴ったりして本当恥ずかしい。
特にエッチで横になってる時なる率が高くて死にたい、可愛い音ならいいけど、ぐぎゅるるうぅーー…って。
これ止める方法あるならどれだけ気が楽になるか…+5
-1
-
61. 匿名 2015/05/03(日) 12:44:26
お腹が空いてきたな〜と思ったら、いややっぱり私はお腹は空いていないととりあえず脳を騙す。騙し騙しだまし続けてそのあと空気を食べる。そうまるで金魚のように。
あとは朝食パン1枚だったのをおにぎり一個追加するようにしたら昼までお腹がもつようになった。ご飯ってやはりたまりやすいのかな。+3
-0
-
62. 匿名 2015/05/03(日) 12:59:49
ガスピタンってゆうのが、効きますよ!!+2
-1
-
63. 匿名 2015/05/03(日) 13:12:49
人間みんなお腹なるんだから自分のも他人のも気にしないよー+3
-0
-
64. 匿名 2015/05/03(日) 21:56:12
Hの時も鳴るので…とにかく意識したら止まらなくなる
お腹空いてなくても。メチャクチャ食べたらまだマシかな。+2
-0
-
65. 匿名 2015/05/03(日) 23:22:15
私も高校生のとき、3年間ずっとおなかの音で悩んでた。
空腹でなく、ガスがたまり我慢したら腸内で響いて鳴るという感じ。
テストとかシーンってなってるときに限って、鳴るし音が響いてた。
好きな男子が同じクラスにいたから、その当時は死にたいくらい恥ずかしかった。
最終的には音が鳴るよりオナラの方がバレずによいかと、スカしていたことも。
今思ったら、かなり失礼なことを…
今ならストレスだと分かるけど、ネットとかもない高校生時代では、1人悩むしかなかったな〜
こんなに悩んでる人たちがいるって分かってたら、もう少し楽だったのにね。+2
-0
-
66. 匿名 2015/05/04(月) 00:40:16
保護者会とかで抱っこユラユラしてると超鳴る!+0
-0
-
67. 匿名 2015/05/04(月) 10:07:57
鳴らないように意識と筋肉集中させてるのに
隣でグ~って鳴ると根性入れろよって思う
けど生理現象についてもっとみんな大らかでいいと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する