-
1. 匿名 2015/05/02(土) 22:26:30
■実際に役立つ勉強方法があった「ドラゴン桜」
・世の中知らないと損することが多いと知れるし、見返す気、やる気が出る漫画(男性/44歳/情報・IT)
■人生の教訓を得た「闇金ウシジマくん」
・落ちてはダメだ......できるだけ努力しておこうとこの漫画を見て思えたから(女性/31歳/不動産)
■農業に目覚めた「銀の匙 Silver Spoon」
・主人公が起業に挑戦する様子が、ワクワクさせるし、参考になるから(男性/50歳以上/電機)
■歴史の面白さに触れた「MASTERキートン」
・歴史の面白さを感じ、もう一度世界史を勉強しなおしたいと思った(女性/32歳/その他)
▽MASTERキートン
▽ドラゴン桜
+21
-1
-
2. 匿名 2015/05/02(土) 22:28:50
ドラゴン桜は絵が独特だから読む気がしない+83
-4
-
3. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:12
ドラゴン桜、学校の自習室にどっさり置いてある笑
息抜きに見てる笑+30
-2
-
4. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:21
やる気になるが、持続できるかどうかが問題です+5
-1
-
5. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:27
ドラゴン桜ちょっと気になった+20
-1
-
6. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:34
漫画読んでやる気がでるような純粋さはもうない+8
-2
-
7. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:35
漫画で学ぶ事もあるかもしれない。でも、現実も直視しようよ。+0
-7
-
8. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:51
+18
-3
-
9. 匿名 2015/05/02(土) 22:29:57
ドラゴン桜読んで、実際は無理だろって思った+17
-0
-
10. 匿名 2015/05/02(土) 22:30:19
>今までは縁のなかった農業という分野に興味をもったから(男性/35歳/情報・IT)
銀の匙はやる気は出ないけど色々考えさせられたなあ。
食品に関して日頃目を背けている部分を直視させられたし
+30
-0
-
11. 匿名 2015/05/02(土) 22:30:50
アカギ読んで麻雀覚えました+7
-1
-
12. 匿名 2015/05/02(土) 22:31:04
ドラゴン桜はドラマ好き+11
-2
-
13. 匿名 2015/05/02(土) 22:31:07
あるある!
私は「あさきゆめみし」で古文やその描かれている時代の日本史が好きになった+42
-3
-
14. 匿名 2015/05/02(土) 22:31:48
ドラゴンイングリッシュやったなぁ+5
-0
-
15. 匿名 2015/05/02(土) 22:32:28
バカとブスこそ東大へ行け+29
-3
-
16. 匿名 2015/05/02(土) 22:32:33
+12
-0
-
17. 匿名 2015/05/02(土) 22:33:20
漫画見てやる気が出ても一時間でその気分は消えてしまう(笑)+14
-0
-
18. 匿名 2015/05/02(土) 22:33:45
有名だけどカイジ+4
-0
-
19. 匿名 2015/05/02(土) 22:35:39
MASTERキートン大好きだけど
歴史好きはこれ読まなくても歴史好き+48
-1
-
20. 匿名 2015/05/02(土) 22:35:57
ギャラリーフェイクで美術の勉強+18
-1
-
21. 匿名 2015/05/02(土) 22:36:17
ビリギャル読んどけ。そうしたら洗脳させられたやつは大学落ちて、浪人して受かる。+0
-10
-
22. 匿名 2015/05/02(土) 22:37:47
カイジとウシジマは非現実的かもしれないけど、絶対に為になるから読んどいたほうがいい。特に若い子は。+16
-1
-
23. 匿名 2015/05/02(土) 22:39:37
なにわ金融道。手形の裏書きとか知らないことがいっぱい。絵は笑うくらい下手だけど、深い話や役立つ話が多いです。+15
-0
-
24. 匿名 2015/05/02(土) 22:43:31
+8
-1
-
25. 匿名 2015/05/02(土) 22:46:04
カイジ読みながらスーパードライ飲むと
更に旨くなる+6
-1
-
26. 匿名 2015/05/02(土) 22:49:42
マスターキートンは純粋に面白い!
昔NHKでアニメやってて好きだったよ。+31
-0
-
27. 匿名 2015/05/02(土) 23:00:39
ドラゴン桜、画風が苦手な人は是非イケメン阿部寛さんが演じる方のドラマを見る方がおすすめ笑+24
-0
-
28. 匿名 2015/05/02(土) 23:03:56
ベルサイユのバラの影響で、世界史のフランス革命のところだけ頑張って勉強した+17
-1
-
29. 匿名 2015/05/02(土) 23:03:58
かたおかみさおさんのGoodjobは人間関係が学べる。
仕事に対してのモチベーションとか、社会人としてのあり方とか。
社会人の教科書になりうる漫画だと思う。話の中心になるのは一般職の人達だけど、人との関わり方の勉強になるから職種性別関係なく読んでみて欲しい。+6
-0
-
30. 匿名 2015/05/02(土) 23:04:55
もやしもん も面白い
農大に行きたくなった+7
-0
-
31. 匿名 2015/05/02(土) 23:07:50
島耕作シリーズ
日本や世界経済、男性社会の人間模様
ちょっぴり大人の恋愛事情❤
ときどきグルメ
オススメです^^+4
-3
-
32. 匿名 2015/05/02(土) 23:08:44
日出処の天子
聖徳太子はともかく、蘇我馬子や額田王は名前聞くと漫画の人物を想像してしまう+7
-0
-
33. 匿名 2015/05/02(土) 23:09:41
最近の漫画だと、ヘタリアで世界史にハマる人多いよね+3
-0
-
34. 匿名 2015/05/02(土) 23:10:26
ドラゴン桜は、実際には有り得ないと思う+4
-3
-
35. 匿名 2015/05/02(土) 23:10:51
ギャラリーフェイクの知識はマジで使える
スペインでガイドさんにガウディとジュジョールについて話題を振ったら「スペインの人でも9割はジュジョールさんのこと知らないのに日本人のあなたが知っていてくれてるなんて嬉しい!」と本気で感動された+10
-0
-
36. 匿名 2015/05/02(土) 23:12:22
JIN(仁)はフィクション部分が多いけど、江戸時代の事が良くわかる。
江戸の人々に愛情を持てる。
ドラマ(たかお主演)も違う結末だけど、すごく面白かった。+13
-0
-
37. 匿名 2015/05/02(土) 23:13:43
13
あさきゆめみし 私もそれで古典にハマりました!
台詞も元の文を活かしたような感じですし+11
-0
-
38. 匿名 2015/05/03(日) 00:06:50
私は「ミナミの帝王」で、お金の怖さを学びました。
決して借りてはなりません。
ローンについても考えさせられます。+2
-0
-
39. 匿名 2015/05/03(日) 00:13:46
トピタイの日本語おかしいよ…+1
-4
-
40. 匿名 2015/05/03(日) 00:13:50
宇宙兄弟+3
-0
-
41. 匿名 2015/05/03(日) 05:04:03
MASTERキートンは奥が深いよ。
どう受け取るかは読み手しだいだけど。
優しさと強さとひけらかさない極限での知識に本物の人間らしさが宿ってる。
そして根本には人としての弱さが表現されてる。
ちょっと暗いけど、この漫画の前衛的なパイナップルアーミーも好き。
知らない人のがほとんどだと思うけど(笑)+19
-0
-
42. 匿名 2015/05/03(日) 15:19:36
MASTERキートン
最近、連載が復活したみたいだけど
絵柄も微妙に変わった気がするし、前ほど面白くないような気がする+1
-0
-
43. 匿名 2015/05/03(日) 15:40:27
人生の教訓を得た「闇金ウシジマくん」 (女性/31歳/不動産)
何かちょっと怖い 笑+0
-0
-
44. 匿名 2015/05/03(日) 21:33:37
マスターキートンって日テレで放送してたような、
昔ビデオだった頃深夜に放送してて録画して見てました!
歴史だけじゃなく保険のこととか、実践することはないと思うけどサバイバル技術とか、
とにかく色んなことが詰まった漫画でした!+6
-0
-
45. 匿名 2015/05/13(水) 21:47:42
野田目カンタービレ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
他の人からかけられた言葉や本を読んでやる気を刺激されることってありますが、アニメやマンガの中にもそういう刺激を与えてくれるものはあるようです。今回は、社会人男女の勉強に対するやる気を刺激したアニメやマンガについてアンケートをとってみました。