ガールズちゃんねる

「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

3032コメント2021/09/19(日) 11:52

  • 501. 匿名 2021/09/03(金) 22:26:49 

    >>455
    38才になっても可愛いかね

    +13

    -0

  • 502. 匿名 2021/09/03(金) 22:26:55 

    >>197
    多少は前後しても5個のうち2個を90度で切ることはさすがにないやん?

    +11

    -1

  • 503. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:03 

    >>1

    この本が正しく正解な訳ではないよね
    本って常々思うけれど書いた人もまた偏って歪んだ人間なんだよね
    なので読めないものや読みにくいものって沢山あるよね
    この本が全てだと正しいと思う人もまた何かのビョーキw

    +19

    -10

  • 504. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:04 

    ここに何人かエピソード書いてくれてる人いるけど、「人の気持ちが読めない、わからない」って経験を積んだり教え続けたらわかるようになるのかな?
    例:この言葉を言ったら人は傷つくんだな。悲しいんだな。など

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:13 

    こう言う子は可哀想だけど利用されちゃうんだよね。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:16 

    >>28
    本の内容まったく読んでないよね?
    よくそんなこと書けるね。まったく見当違いなこと言っているよ

    +76

    -2

  • 507. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:27 

    >>479
    少年院に入るまでの過程でいろんな人から「あなたは悪いことをしました」「悪いことをした自覚を持って反省してください」と声をかけられてるから、
    「悪いことをしたんだ」と表面的には考えてるけど、何がどう悪いのか、他の解決手段はあったのかってところまでは思い至ってないんじゃないかな。

    パート2で「あいつは○○してた。○○はイキッてるからするんだ。あいつはイキッてる。イキッてる人間はボコらないといけない。だからボコった」って言ってる非行少年の話あった。
    その段階だと、ボコることが正義だから、悪いことした認識なさそう。

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:51 

    >>145
    友達多いヤンキーじゃなくて、学校休みがちなのにイキってるヤンキーとかがそうなのかな?って思う

    そういう子って本当に頭も悪いし、馬鹿にされるの嫌だからか強く見せるのにやたら乱暴だったし

    +108

    -2

  • 509. 匿名 2021/09/03(金) 22:27:51 

    >>28
    そうじゃなくて、こういう子は罰を罰として認識できないって話じゃない?
    自分のやったことの結果として今ここに閉じ込められている、ってことが理解できない。
    単に「今」なぜだかわからないけど自分はここにいて、世話してくれる人が反省したか?とか言ってくるけどなんのことかわからない、という認識しかできない人が一定数いるよ、ってことでしょ。

    +115

    -2

  • 510. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:05 

    >>33
    私も分数で止まりました、母親は何回も教えてくれたけど、わからない最後は喧嘩してお手上げ状態だった。 高校も全部落ちてニート一回も就職した事もないし、バイトも続かない。
    後、音符が読めないとか漫画も読めないとか理解力もありません。

    +127

    -4

  • 511. 匿名 2021/09/03(金) 22:29:14 

    >>480
    その場で皆で食べるよね!っていう当たり前の了解の元の場なのに、それを読み取れないのは、食い意地が異様にはってるか躾もあるだろうけど、そもそも脳に何かある気がする

    +6

    -1

  • 512. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:21 

    >>404
    なんかおかしいって思っちゃいけない、みたいな心理が邪魔してたんじゃない?
    犯罪を犯したからって障害あるかもなんて酷い!みたいな論調の方が強かったのかなと
    今は障害あるなら適切な対処した方がその人のためって感じだけど
    障害認定するのが臭いものに蓋をしてるだけみたいな
    とにかく「犯罪起こした少年であっても普通扱いする」事が前提にあったんじゃないかと
    それが本人の為になる正しい接し方だと勘違いしていたのかなと
    全部想像だから違うかもだけども

    +58

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:26 

    モラハラ旦那もケーキ切れないわ。

    別居してる

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/03(金) 22:30:27 

    5等分めんどくせえ
    誰か一人我慢して4等分にしよう

    これもなんかの障害?

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:06 

    >>465
    右下が好き…いいや、違う!!

    +13

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:07 

    >>514
    私いらないから他の4人で食べて良いよ
    なら良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:08 

    >>370
    認められずに受けさせない親もいるもんね
    私は保育園で働いてるけど、面談で一度専門医の受診をしたほうがいいって話を園長と一緒にしたけど
    ブチ切れられて市役所にクレーム入れられたことあるわ
    適切な療育を早めに受ければ本人も生きやすくなるなろうに

    +204

    -2

  • 518. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:12 

    >>312
    それは家族で食べるし納得してたら有りやん
    均等に分けてくださいでこれは……って話よ!

    +7

    -9

  • 519. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:14 

    >>512
    犯罪を犯した→障害があるのかも?→障害者差別してはならない!
    とかありそう

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:14 

    どうりで。隣の奥さん、めちゃくちゃな性格してるから、これだわな。

    +0

    -3

  • 521. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:17 

    >>1>>384
    >>228

    だから結局、3人で分けたくてそう切るけども知能が足りないからうまく等分ができない不器用なんだよね

    下手したら等分という言葉すらも理解しないのかもしれない

    +60

    -1

  • 522. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:39 

    >>504
    パターンとして学習する子はいるんじゃない?
    アスペルガーの人とか
    でも、その相手の感情を心から深く理解出来ないのでは
    「そうか。自分にも理解出来た。確かに悲しいよね」とか

    この本みたいな子達は、また違うんだろうけど
    パターンさえ学習する必要性すら感じなさそう

    +21

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/03(金) 22:32:48 

    >>482
    >>436
    そうなんだ。
    テレビの演出じゃなければグレーなのかもねw
    けどわら多分、バラエティだったら間違えるのが仕事だと思うよ。

    あと判断材等はケーキだけじゃないから。
    精神科医が会話やテストを通して判断するのよ。

    違うって言うのは、非行に走った言い訳とかじゃないのよ。言い訳しても罪は軽くならないし、少年院に送られた後の話だからね。そこで主治医がその子の問題点に気付くってだけ。
    そこから矯正するのに普通のやり方は通じないって事よ。犯罪に走った根本の原因が違うんだから。
    なんかさっきからずっと裁判の精神鑑定と間違えてる人あるけど、読んでみたらどお?

    +20

    -1

  • 524. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:08 

    >>514
    サイコパスだと、4人を刺してひとりで食べるのかな。

    +3

    -5

  • 525. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:10 

    >>82
    話がそれるんだけど、私は数学が大の苦手。
    例えば、分数の割り算だって考えたって意味わからないからテスト前にやり方だけ覚えてテストは乗り切った。でも理屈がわからないからすぐに忘れてしまう。
    自分は理解できないけど人はそうなんだって後天的に覚えても、ずっと意識してないと忘れてしまいませんか?

    +106

    -1

  • 526. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:16 

    うちの隣、子供(中学生と小学生)を使って嫌がらせしてくるんだよ。騒音をわざと立てるんだよね。絶対に子供の生育に支障があると思うんだけど、どうかな?

    +0

    -3

  • 527. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:20 

    >>31
    自分語りでごめん、ADHDだけど一瞬で分かった(学校の勉強は苦手です)。これはケーキを切れない非行少年たちの内容ですか?

    +8

    -14

  • 528. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:26 

    >>392
    え?そんなん今回の事件の犯人以外にも当てはまる
    全世界に犯罪者に当てはまる

    不倫や浮気する人にも当てはまる

    +12

    -22

  • 529. 匿名 2021/09/03(金) 22:33:31 

    >>520
    どんだけ目茶苦茶なの?
    聞くのも少し怖いけど

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:08 

    >>509
    私もそう思う
    最初の方のコメントだからプラス押されてるけど
    本読んだことないんだろうね
    本質はそこじゃないもんね

    +34

    -0

  • 531. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:22 

    >>510
    保護者が元気なうちに医療機関にかかり、然るべき公的機関や相談場所を作ったほうがいいよ

    +113

    -0

  • 532. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:33 

    >>1
    読んで衝撃を受けた

    小学校の時に国語が理解できない子、文字が上手く書けない子、ノートが取れない子…色々変わった子がいたことを思い出した
    あの子達と自分の世界が違う見え方をしているなんて思ってもみなかったし、気持ちというのが理解できないと言うのも分からなかった

    がんばってもできなくて、怒られるから自信を無くすというのはどんなに生きづらいのか想像もつかない
    きっと何かするたびに否定されて自己肯定感なんてどんどん低くなっていくんだろうなと

    この三等分のケーキを切った理由が分からない人は、一度読んでみることをおすすめしたいです

    +102

    -4

  • 533. 匿名 2021/09/03(金) 22:34:36 

    犯罪はもちろん悪い事だけど、犯罪者だって好きで犯罪者の気質や性癖を持って生まれた訳じゃないし、本当は普通の人間として生きたかったのかも知れない。

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2021/09/03(金) 22:35:01 

    >>505
    自分を守る術としての非行・暴力なのかもね

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2021/09/03(金) 22:35:01 

    >>520
    あらやだ、ごめんなさい。
    塀を高くする

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2021/09/03(金) 22:35:54 

    なんで非行「少年」なの?

    少女はさすがにケーキくらい切れるのか

    +0

    -20

  • 537. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:27 

    >>528
    不倫はそうかも。馬鹿だよね。

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:29 

    >>536
    それはあなた無知というものよ

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:36 

    >>33
    小6の夏休み時点で「車道」が読めない我が子を塾なし家庭教師オンリーで洗足学園中に受からせろ、と金しかない馬鹿親に丸投げされたの思い出したわ…

    +121

    -2

  • 540. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:55 

    >>242
    合ってなくても蓋の方が筒より大きければ水は汲めるということかな?

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:14 

    >>404
    発達障害とか知的障害を疑うのはまず親なんだろうけど、子どもに関心があってどうにかしてあげたいし、
    どうにかしてあげられる経済的な余裕がある親ならたぶん子どもも犯罪者にならないと思う。

    あんたバカなの!?ベシッ
    もうバカすぎて呆れる…(ネグレクト)

    みたいな親はそもそも療育とかに通わない。
    そして、そういう親だから子どもも善悪について考える機会もなく、学校行く頃には問題児扱いで、
    カリキュラムをこなすことを目的とした教師からも無視されて終了なんじゃないかな。

    +76

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:29 

    >>470
    他のところでは普通だから食欲に理性が負けたか?末っ子か一人っ子か?はたまた溺愛された子で家族から常に優先して分け与えられてた子だと思う。仲間内だから甘えてるじゃ。  
    うちの夫がそうだ。外じゃちゃんと分けるのに家じゃ子供の分も私の分も考えず食い尽くす。

    長男だが上に年が離れた姉がいるのみ。

    +1

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:40 

    >>531
    もう35なんだけどw
    母親も困るよ

    +1

    -29

  • 544. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:46 

    幼女相手に性犯罪を繰り返す話は同情できなかった。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2021/09/03(金) 22:37:50 

    >>388
    なるほど。詳しくありがとう。
    あれ?と思ってから実際に診断がつくまでかなりの時間がかかるって事なんだね。
    自分の話で申し訳ないけど、隣の家の子供を小さい頃から見ているけどあれ?って思うことが多々あって、でも今年一年生になって通常学級に通っているから不思議だった。言葉もきちんと話せない子なんだよね、会話が成り立たないというか。話しかけてもきちんとした返答をせずにぴょんぴょん跳ねていたり両手をおばけのポーズのようにおへその前にかまえてフラフラしていて、動きや目線も申し訳ないけど知的障害があるお子さんだとばかり思っていた。親もクセのある人で…正直関わりたくない。
    話がズレてごめんなさい。詳しく教えてくれてありがとう!

    +39

    -6

  • 546. 匿名 2021/09/03(金) 22:38:09 

    >>7
    ネットの投稿も犯罪になるって知らないのかな?
    法改正で規制強化されたんだけどね。

    +11

    -5

  • 547. 匿名 2021/09/03(金) 22:38:13 

    この本って発達障害や知的障害を排除するような内容ではなく、理解を深めましょうって本なんだよね?

    +21

    -0

  • 548. 匿名 2021/09/03(金) 22:38:20 

    >>517
    なんというか、年齢が高い親御さんたちのなかには、昔の感覚だと、精神病とか脳の病気とか障害に認定されたら、その子の将来は終わる、障害者のレッテルが貼られたら終わりだ、兄弟姉妹の縁談にも関わるとか、親戚には黙っておきたいとか、色んな気持ちになる人もいるんだと思う
    年齢が高い親御さんの、そのまた親の感覚を受け継いでるところもあるから
    若い親御さんは、分からないけれど

    +116

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/03(金) 22:38:28 

    >>536
    女の子であったとしても、少年法で裁かれるときは「少年」なんだよ。
    法律用語。

    ちょっと違うけど、男の子でも帰国子女、と同じって感じ。

    +35

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/03(金) 22:38:29 

    >>514
    5人いたら、一人くらいケーキ(甘ったるいもの)が苦手だったり糖尿病がいるかもしれないからOK

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:15 

    >>536
    少女も少年法の定義だと少年

    +16

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:22 

    >>548
    共働きだから通わされないって人いるよ
    忙しいから無理ですぅ、って言ってた

    +45

    -1

  • 553. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:31 

    >>15
    この夫婦の妻の方、前夫との間に子供が3人いたんだよね
    現夫との間に4人目妊娠中で起こした犯罪
    育児や将来を全く想像しないから子供を沢山作る

    低学歴ヤンキーの方が若い内から子供沢山産み、
    高学歴裕福な人の方がそんなに子供作らないのはそういう事だと思ってる

    +684

    -4

  • 554. 匿名 2021/09/03(金) 22:40:42 

    >>2
    弟に問題があるってのを言いたい絵?

    +5

    -25

  • 555. 匿名 2021/09/03(金) 22:41:20 

    >>468
    昨日某トピで知った元カリスマ店員の男を思い出した。アパレルの有名店員で芸能人並の人気だったらしいけど、女関係と素行の悪さでいざこざ起こしてショップを首になって、そこから転がるように闇堕ち。前科もついて、最後は23歳で自殺。
    死ぬ前のYouTubeで、子宮の中での赤ちゃんの細胞分裂を詳細に語って、「俺の母親はアル中なんすよ。そんな人間から生まれてくる子供がどうなるかわかります?」って言ってた。「スポンジすよ。」って。
    その人どう見ても薬でラリってたけど、なんかめちゃくちゃ怖いし、可哀想だった。

    +53

    -0

  • 556. 匿名 2021/09/03(金) 22:41:33 

    本買ったけどまだ半分しか読めてない

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/03(金) 22:41:38 

    >>113
    賢い(*'ω'ノノ゙

    +8

    -2

  • 558. 匿名 2021/09/03(金) 22:42:17 

    >>552
    忙しいは言い訳で、認めたくないんじゃないのかと思ってしまった
    申し訳ないけど

    +72

    -1

  • 559. 匿名 2021/09/03(金) 22:42:18 

    前にちょっとパートで一緒だった人が衝撃だった
    商品の写真を撮ってネットに掲載するって作業なんだけど、こんなふうなアングルでこんなふうに値段載せる〜とかすでに履歴があるからその通りにするだけなんだけど、何もかも違うことしてきて本当に驚いた
    わざと!?オリジナリティを出したいの!?とか思ったけどそうではなく、本当に本当に理解できないみたいだった
    しかも、一品500円の商品を「まとめ買い5点なら500円」なんてことを!!!!これがなぜダメなのか理解できないようだった

    普通?に生活してるみたいだったから本当に驚いた
    こんなこと言いたくないんだけど、未婚のシングルマザーで税金払えないほど困窮してた
    後先考えられないんだなと思った

    +35

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/03(金) 22:43:07 

    >>33
    私が大学時代に見てた中3は
    かけ算→足し算に、割り算→引き算にする子だった。
    小2のワークやってたな…もう10年以上前だけど。
    あの子、どうなったか未だに思い出すことがある。

    +133

    -1

  • 561. 匿名 2021/09/03(金) 22:43:14 

    境界知能の人達の話なのね。
    犯罪までしない無自覚の人もかなりいるよね。
    差別的で攻撃的な人で、それが何でいけない事なのか分からない人も可能性はありだよ。

    +20

    -0

  • 562. 匿名 2021/09/03(金) 22:43:44 

    >>200
    大丈夫
    私なんて、まじで分からなかった

    +42

    -0

  • 563. 匿名 2021/09/03(金) 22:44:11 

    >>31
    正解わからなかったw
    障害があるかもしれない…

    にしても図の絵ヘタすぎない…?
    筒と蓋を組み合わせてコップ状にする、ってサイズちゃうやんけw

    +152

    -2

  • 564. 匿名 2021/09/03(金) 22:44:47 

    >>444
    なんか台詞に愛を感じてしまった。
    うちの母は知的障害児を物理的には放棄してしまったけど、精神的には愛しているんだよね。
    赤ちゃんだった頃は他の兄弟と同じ存在だっただろうし。

    +64

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/03(金) 22:44:51 

    >>151
    公文させようかな、、、悩む

    +11

    -1

  • 566. 匿名 2021/09/03(金) 22:45:02 

    >>105
    先入観すごい。
    あなたもちょっとおかしいわ。
    みんながみんな犯罪者予備軍な訳ないでしょ。
    決めつけは良くない。

    +85

    -1

  • 567. 匿名 2021/09/03(金) 22:45:05 

    >>97
    シュールギャグを理解できない人の方が「ケーキが切れない非行少年」に近いと思う
    認知機能が低くて想像力が欠如してるってね

    +161

    -6

  • 568. 匿名 2021/09/03(金) 22:45:12 

    >>1
    未成年は事件起こしても名前が出ないし、メディアでもあまり報道されてないのかな?

    何か知的障害がある子の殺人とか事件って全然記憶になくて実際に報道されてたニュースあったら知っている人教えてほしい

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2021/09/03(金) 22:45:28 

    >>565
    宿題めちゃくそ多いよ。

    +7

    -1

  • 570. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:02 

    この本だと少年たちとあるけど、少女たちも相当なもんだよ
    男ほど凶暴性がないし将来性産業に消えるから表面化しないだけで
    常識もない上に知的グレーすごい多いから子育て出来なくて仮にまともな男性に拾ってもらえても子供が高確率で病む

    +11

    -0

  • 571. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:03 

    >>1
    >>65

    それはこの本の説明が足りないところだよね


    +40

    -2

  • 572. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:12 

    >>134
    文章にされるとわからない。実演してみてほしいって思う私はやばいのかな?

    +26

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:16 

    >>324
    7人に1人もいるの!?
    衝撃だ…
    珍しいことじゃないんだね

    +32

    -1

  • 574. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:27 

    >>38
    ビックライトってなに?

    包丁しかもってるように見えない

    +26

    -44

  • 575. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:44 

    そもそも大人の犯罪者の多くに軽度知的持った人が多いって話だよね…

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2021/09/03(金) 22:46:56 

    女だと結婚か風俗が受け皿になると思うけど、男だとどうなるんだろうな

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/03(金) 22:47:54 

    >>1
    トリニクって何の肉?で5等分7等分みんな失敗してたけど
    非行少年ではないのよね

    +9

    -4

  • 578. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:11 

    >>3
    療育に通わせてる子供がいるけど
    療育に通わせるって手間もお金もかかる
    市役所に相談複数回、療育に通うための手続きや
    療育施設を無数の中から選ぶ、親子のイベントあったり、親同士のサークルあるような療育や送迎無しの場所も多いから親の負担はこだわるほど増えるよ
    療育にたどり着ける家庭環境てまだ恵まれた家庭の子が多いと感じるし
    療育自体は先生の配置の多い幼稚園みたいなもので集団に馴染みにくい子に先生がサポートして集団の練習を小集団でしたり、身体のバランスが不安定な子の筋力つけたり、学習の支援もあったりするけれど
    犯罪者予備軍の矯正施設ではないから、犯罪を起子たちはたぶん手と愛情をかけてくれない親や荒れた家庭環境がプラスして加わると思うんだ

    +174

    -1

  • 579. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:23 

    >>568
    知的障害じゃないんだって。
    今の基準だと、IQ70未満が知的障害なんだけど、本の中の非行少年たちは70〜84くらいが多い。
    だから、報道される時点で「少年に知的障害があり…」とは言われない。
    ちなみに、平均値の100を下回ると話が噛み合わなくて生きづらさを感じる人が多くて、
    85切ると不良集団の中で生きられるタイプと、いじめられっ子タイプ、いじめられないけど無視されるタイプに別れるっぽい。

    +33

    -1

  • 580. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:26 

    >>45>>272

    くらげバンチで一部無料で読めるよ

    +10

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:42 

    >>506
    実際に読んでコメントしている人ってどれくらいいるのかね?
    とコメントしたら「読んでないとコメントしちゃいけないの?」とか攻撃されるのだろうな。
    読みやすいし読んでみたら良いよね。

    +26

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/03(金) 22:48:45 

    算数って積み重ねの勉強だから
    一回躓くとその先ずっと理解不能な教科になるんだよね…
    小3のカベだっけか

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2021/09/03(金) 22:49:55 

    >>31
    穴が開いた容器の水をビーカーに入れて、浮いたコルクを針金を使って出すのかな?

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/03(金) 22:50:13 

    >>89
    等分(とうぶん)の意味 - goo国語辞書
    等分(とうぶん)の意味 - goo国語辞書dictionary.goo.ne.jp

    等分(とうぶん)とは。意味や解説、類語。[名](スル)等しい分量に分けること。また、その分量や割合。「残りを三人で等分する」「五十嵐と細君の顔を―に見る」〈虚子・俳諧師〉 - goo国語辞書は30万4千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加...

    +1

    -2

  • 585. 匿名 2021/09/03(金) 22:50:43 

    >>159
    どうやって七等分するんだろ?
    半分を三等分、もう半分を4等分で、ちょっと不公平になる分け方とかしか思い浮かばない

    +36

    -2

  • 586. 匿名 2021/09/03(金) 22:50:50 

    >>568
    知的障害精神障害が判明した時点で報道規制がかかる
    心神耗弱状態と主張した場合ははそんなことないみたいだけど

    たまに、第一報でびっくりしたニュースがピタッと報道されなくなったりするよ
    精神障害あると判明するとそうなるみたい

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:05 

    >>134
    解答読んでもよく分からないよ。
    これ解ける人ってあまりいないんじゃない?

    いきなり針金でコルクを取り出す人も多そうだけどな。

    +51

    -5

  • 588. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:06 

    知的に問題あるって認められてない人の割合が多いんだよね。IQが80から100未満だとおそらく勉強ついてけなかったりするけど、そのゾーンの人達は社会から支援されないから一部落ちこぼれて犯罪をしてしまうのは理解できる

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:21 

    >>33
    小2の子の家庭教師をした。お金持ちの家。お母さんは元スチュワーデスだから賢かったんじゃないかな。家には大きなグランドピアノが置いてあった。
    でもご両親とも忙しくて依頼内容は学校から注意されたから宿題をさせて欲しいだった。全然、勉強できないって言われて確かに全く出来なかったがすぐ出来るようになった。本当にすぐ学力が追いついた。漢字も九九も覚えた。

    その子のお姉さんは高学年なのに九九が言えなくてびっくりして。親御さんに控えめに報告。何と「女の子だから勉強できなくてもいい」って。「どうせ会社継がせるから」って。お父さんの選んだ人と結婚させるらしい。
    だからはっきりと「でも九九も出来ませんよ。お姉ちゃん。そのレベルで勉強できなくていいですか?」って聞いた。
    最初はお姉ちゃん凄く勉強するの嫌がった。
    でも美人でオシャレばっかり興味がある子で可愛い私立高校の制服みせたらコロッと変わる。「九九も出来ない子のいける高校はここしかない。このダサい制服。ここの制服可愛くない?ここ行くためには普通に勉強できないといけないよ!」って。
    その子も地頭はたぶん良かったんだろう。九九出来なかったのに追いついたよ。自分の学年まで。

    でも我が子が勉強できなくても良いって親が居るってことが衝撃だった。しかも金持ち。

    +322

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/03(金) 22:51:49 

    >>561
    ガルにいっぱいいるじゃん

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/03(金) 22:52:24 

    境界知能は日本人の7人に1人
    これって、けっこう多い割合だね
    ちなみにIQ70〜85を指すそうです

    +9

    -1

  • 592. 匿名 2021/09/03(金) 22:53:17 

    >>578
    それは本文中でも言及されてたね
    早い段階で受診する教育熱心な親ね
    非行少年の多くは家庭環境も悪く、憶測だけど親も発達障害
    負の連鎖になってる

    +68

    -0

  • 593. 匿名 2021/09/03(金) 22:53:44 

    >>591
    小学校のクラス思い出すと、勉強ついてけない子はいたね

    +7

    -0

  • 594. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:04 

    収支の計算ができなくて借金膨れ上がってる人とかにもいそうだな、と思う
    ついつい使っちゃって貯金できない、くらいならわかるけど
    入る額と出る額の計算ができないリボ地獄の人とかいるよね

    +13

    -1

  • 595. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:32 

    >>235
    そもそも反省とは何かがわかっていない
    項垂れてしおらしくすることが反省だと思っている
    そうしていれば、よし反省してるな、と言われた経験からパターン学習しただけ
    自らを顧みて同じ過ちを繰り返さない…という本質を理解していないからそりゃ再犯するよね

    +116

    -2

  • 596. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:33 

    7人に一人も頑張っても理解できない人がいると思えば、日々の生活で驚くことがあっても腹立つことはなくなる

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:34 

    黒板を書き写せないのが衝撃的だった。認知能力に問題があるんだよね

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/03(金) 22:54:36 

    >>33
    私は家庭環境がすごく複雑で、数学で6点取ったり、高校は私立単願で入った。
    塾に行って公立に行ってたら、また別の人生だったな。
    まぁ今も幸せなほうだと思う。
    子供の頃も今も障害ぽさはあるんだと思う。

    +40

    -6

  • 599. 匿名 2021/09/03(金) 22:55:17 

    >>252
    カレー味のうんことうんこ味のカレーの話でもよくいるよね。どっちもムリ〜って笑
    仮定なんだからどっちか決めて意見交換するのが楽しいのに

    +14

    -31

  • 600. 匿名 2021/09/03(金) 22:55:27 

    >>594
    リボは単に無知なら騙されそうな気がする

    +1

    -1

  • 601. 匿名 2021/09/03(金) 22:56:32 

    >>567
    これってギャグ漫画の一部なの?
    なんか教育系の本の挿絵かと思ってた。

    +9

    -31

  • 602. 匿名 2021/09/03(金) 22:56:36 

    >>1
    こんなに市中感染がひどい中で、それでも複数人での外食や温泉、カラオケ等を続ける人もこれに当てはまるのですか??

    +9

    -7

  • 603. 匿名 2021/09/03(金) 22:56:51 

    >>564
    盲目的な愛だよあと世間体からくる自己愛
    子どもの生きやすさを優先してない

    +46

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:09 

    >>589
    あなた素敵。
    その親は馬鹿だと思うよ。
    勉強出来なくて良いわけがない。経営者なら尚更。

    +277

    -0

  • 605. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:37 

    >>536
    ヤバいね、その思考
    女の子ならケーキが切れるという思い込みも

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:37 

    >>588
    犯罪まではしなくても、職場や人間関係のストレスを、ネットとかで人を攻撃してストレス発散したり親に当たり散らしてる人は多そう。
    ストレスを自分だけで発散する力が無くて、人を使ってしまうんだろうなと推測。

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:44 

    >>574
    横だけど
    そういう意味じゃなくて、同じ大きさに切ったけどお姉ちゃんが隠し持ってるビッグライトでケーキを大きくしたって言いたいんじゃない?ビッグライトはドラえもんの道具。

    +67

    -6

  • 608. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:48 

    >>589
    とりあえずその子達はあなたに逢えてラッキーだったよ。
    勉強出来なくても良いっていう考え、私も全くわからない。
    そういうと「他に才能あればー」「性格良ければー」とか言う人いるけれど別に勉強出来ても他の才能あったり、勉強出来るから性格悪いとか、悪くて良いなんて事絶対ないから。それはそれ。
    理解しているように見せて子供を見くびりすぎだと思う。

    +217

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:51 

    >>8
    漫画あるの知らなかった
    これたまに広告でみる子を○したい親みたいな漫画の作者か
    社会の闇を書く系の人なんか

    +41

    -0

  • 610. 匿名 2021/09/03(金) 22:58:56 


    >>523

    482だけど、436も別にそんな話してない
    そういう番組があったってだけの話。流れ的にヤラセって感じゃなかった。(個人的は恐怖だった)

    436は恐らく普通の子達でも若い子はそういう子がいるから犯罪に発達とか歪みとか関係なくない?て
    わからないことを「こうなの?」って聞いてるだけなのに精神鑑定と間違えてるとか訳分からんこといったり、読んでみたらどお?とかめっちゃ感じ悪い人だね

    どう?でどおってつかわないよ。

    375の意図は知らんけど、つい最近その番組があったからちょっとそう思っただけなんだから、わざわざレス番つけてまで教えるつもりなら普通でいいのに。

    +3

    -10

  • 611. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:04 

    >>585
    はなかっぱでやってたんですが、竹串とアルミホイルを使うと上手に7等分できるみたいですよ(^^)
    7等分を目視では難しいですよね^^;

    拾い画&途中の画像なので詳しい折り方は
    はなかっぱ ケーキ 7等分で検索してみてください!
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +51

    -1

  • 612. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:28 

    >>574
    物を大きく出来る
    ドラえもんの道具だよ
    この絵にはもちろん書かれていなくて
    ボケで言ってるよ

    +69

    -3

  • 613. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:32 

    発達障害の話ではないのだけど、part2に出てきた中で、「虐待をしている親は子育て相談等の支援を受けにくることはない」みたいなことが書いてあって、ほんとそれだよなと思った。
    行政がやっていることはほんとズレてることが多いんだよね。

    +36

    -0

  • 614. 匿名 2021/09/03(金) 23:01:44 

    知的障害あってもすごく思いやりのある人っているよね
    支援の仕事してたけど、本当にいる
    すっごく胸がキュンとなるよ
    本当に環境なんだと思う
    大事にされたから思いやりの方向へ成長するけど、そうじゃなければ身を守る術として他人を拒絶するし、暴力に走るだろうね

    +20

    -2

  • 615. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:27 

    >>609
    どっちの漫画もめちゃくちゃ面白いですよ
    やばくなったやつは、もれなく白目に斜線が入ってめちゃくちゃ怖い。
    いろんなところの漫画アプリに無料で読めるのでぜひ!薬中の話はフィクションなので、本当にリアルです

    +38

    -0

  • 616. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:30 

    >>2
    これはおねいちゃん優しいわ!!
    まずおねいちゃんの方のケーキを一人で食べたとしたら、胸焼け、腹痛、下痢、虫歯など多くの健康的被害があるかもしれない。弟の分ぐらいがちょうどいいのさ!

    +41

    -7

  • 617. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:38 

    >>561
    知能と人を差別する思考って相関関係あるみたい
    知能が低いほど、差別的だって

    +10

    -0

  • 618. 匿名 2021/09/03(金) 23:02:51 

    >>553
    この子が成人するまでちゃんと元気で働いて不自由ない暮らしをさせられるだろうか…
    大学まではいかせてあげたいが学資資金は…
    出産後の仕事の復帰はどうするか…

    なんていちいち考えたら4人も5人も産めないもんね…

    +317

    -0

  • 619. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:20 

    >>613
    それと似てるのが、児相に虐待の通報が来て、なんと親本人に「あなた虐待してますか?」と聞いて「してない」と答えたので事件性はないと判断…とかアホかと

    +26

    -0

  • 620. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:20 

    >>603
    愛にも色々あるよね。甘やかす愛しか知らないなら、厳しい愛は与えられないだろうな。
    小さいときの子供しか想像出来なかったり。
    親って子供がクレームすると、反省するひとと自己弁護するひとが居るね。
    あなたは色んな大人と出逢ったり、母親を反面教師にして、成長したのかな。

    +17

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:29 

    >>601
    横だけど
    何故これを教育系の本と思った😆

    +62

    -3

  • 622. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:35 

    >>6
    私も自覚ある
    小3ぐらいから算数がわからなくなってきた…
    暗記は得意だったので応用ない社会とか本が好きだったので国語はなんとかなってたけど

    +288

    -2

  • 623. 匿名 2021/09/03(金) 23:03:41 

    >>536
    ホンモノが来ちゃった

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:21 

    >>602
    かもね。
    私自粛してるもんな。馬鹿だけど。

    +7

    -1

  • 625. 匿名 2021/09/03(金) 23:04:52 

    >>617
    知能低いとか前頭葉壊れててサイコパスは保守政党支持者に多いらしいしね

    +4

    -9

  • 626. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:11 

    >>614
    テレフォン人生相談の加藤先生が子供への最大のプレゼントは親からの関心と話してたな

    +19

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:16 

    >>623
    それは違うね。その発言はいじめや。

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:28 

    小学校は地元の公立校だったのでいろんな学力の子がいたけど
    先生はほったらかしだから6年でもまともに掛け算とかも出来ない子もいて
    たまに宿題一緒にやったりして教えてたらお礼の手紙をくれたんだけど
    てにをはが間違ってたりして中学大丈夫なのかと他人事ながら心配になった

    +1

    -1

  • 629. 匿名 2021/09/03(金) 23:05:39 

    >>1
    小さい子がまだ知能や精神年齢の高さが足りていないから上手く三等分できないようなものだと思うけど

    小さい子で食い意地の張った子で素直にもっと食べたい!と言うなら百歩譲ってまだしも

    ◯◯ちゃんまだ食べれるよ?まだ食べれるよー?これまだ食べれるよー?
    と言うような妙な捻くれたいやらしい言い回しする変な子が多いのも似たようなもんだと思う

    欲の強さや拘りが強くて固執するし
    知能が低かったり頭はあまり良くない個体ほど
    いやらしいおかしな卑劣な姑息な薄汚いやり方、生き方一度知って覚えると表面的な模倣がうまいよね、本当に猿みたい、猿知恵


    人間性が軽薄で浅い安いメッキのいやらしい人が多い所以だと思う



    計画性がどうこうと的外れなことをこじつけている人は
    世の中はまず人!人で成り立っている
    その多くの人仕様の社会や世の中で、それが嫌いで苦手なら計画性云々は二の次である

    +0

    -17

  • 630. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:10 

    >>587
    私も正解にたどりつかなかったけど
    夫に見せたら割とすぐ正解にたどりついたよ

    針金でコルク刺そうって思わなかった?と聞いたら、
    針金の長さ足りないし道具をフル活用するなら
    この方法しかないって言われた
    前から頭良いと思ってたけどこんな所で差が出るんだね…

    +25

    -2

  • 631. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:29 

    >>402
    でも続報読むと、ちょっと変わってた話がチラホラ出てきてる

    +121

    -0

  • 632. 匿名 2021/09/03(金) 23:07:51 

    >>517
    ガルちゃんでもたまに保育園で発達障害疑われた!!家ではとても育てやすい子なのに!!って頭から保育士の意見を信じてない人たまにいるもんね

    +113

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/03(金) 23:08:23 

    >>611
    ツネナリは賢いなぁ

    +58

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/03(金) 23:08:28 

    >>619
    まるでコントみたいだけど、被害者が居るからなぁ。
    児相は忙しいみたいだし、無関心になるのかもね。1番大事なところなんだけど。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:08 

    >>465
    上二つは三つに分けているから、ベンツマークに切ればいいんだよと教えれば理解できそう。
    教えられてない事はできないから、教えれば「あぁそっか」となりそう。

    下二つは三つに分ける事すらできてないからガチでヤバイ奴。

    +8

    -1

  • 636. 匿名 2021/09/03(金) 23:09:25 

    >>204
    そんな短絡的な思考によって行動した結果が、非行と言われるものなのかもしれません。
    短絡的→思いつきで行動し、後先の展開まで想像できない。また想像出来たとしても、社会的に害ある方向を選択してしまう。(自身の欲望に忠実で、抑制が効かない)

    +7

    -5

  • 637. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:01 

    >>504
    知識として覚えるよ
    ただ心から共感する事が出来ない

    +11

    -0

  • 638. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:45 

    >>65
    後者だって聞いたよ

    私も最初は前者の意味かと思った
    家庭のケーキを知らないから

    +44

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/03(金) 23:10:54 

    >>634
    法律の問題だと思う
    児相の人もこれでいいとは思ってないだろうけど、今の法律に限界あるんじゃないかな
    日本は根本的に「家庭の問題は家庭で」って主義だから、外からはなかなか助けることができない
    虐待の疑いある本人が否定しても子供自身が否定しても、どこかから通報があれば一旦は引き離せるような法律があればね…

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/03(金) 23:11:17 

    硫酸ぶっかけ男はどうなんだろ
    大卒だったよね?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:35 

    私、小学低学年のころ勉強について行けなくはないけど悪かった。
    でも勉強や宿題の習慣がない為だったかも。
    親の関心って大事だよね。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:51 

    >>468
    飲酒してセックスしたりするのは普通じゃないの?
    お酒の量が多すぎるって事?

    +0

    -8

  • 643. 匿名 2021/09/03(金) 23:12:54 

    >>576
    昭和の頃なら、単純作業の製造業や、黙々と取り組める職人的な仕事がたくさんあった
    工場で言われたことを繰り返しやる(応用はできない)人でも「真面目な人」扱いされて、なんならお見合いで高評価なくらいだった
    成果主義もグローバル経済もなく、その職場で一生を終えても、一般的な庶民の所得が得られた

    今はそういう、ある意味セーフティネット的な職業は接客サービス業にとって代わっていると思う
    入職の間口は広いけど、そういう属性の人に合った業種とはとても言えない
    だから行き場をなくしている人も多いんだと思う

    +41

    -1

  • 644. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:06 

    針金を筒に入れてコルクを狙う人が多いのはちょっとびっくりしたけど、12%という数字を考えたら自然なことだよね

    +0

    -1

  • 645. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:37 

    >>548
    それ50代以上とかかなり高齢の人じゃない?
    50過ぎて出産した人のブログ読んでて精神疾患の人が親戚にいたけど隠して部屋に閉じ込めてたみたいに書いてあってびっくりしたわ

    +37

    -1

  • 646. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:43 

    >>518

    +6

    -1

  • 647. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:45 

    >>1

    業が深くて強欲で欲が深くて拘りもルールも執着も強いからでしょう

    世の中の多くの人達は


    その色んな物事に対する強さが昂じたものがたまたま犯罪に向いたら犯罪者になる


    意地の悪い人間が他者に向ける欲も執念も同じだよね


    犯罪者に限らず満遍なく同じような人間性は存在している



    +0

    -3

  • 648. 匿名 2021/09/03(金) 23:13:51 

    >>574
    言葉の裏を読めない人?冗談とか通じなさそう…

    +25

    -43

  • 649. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:08 

    >>552
    一生楽にならんやろな。

    +34

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:16 

    >>1
    こんなこと書くとものすごく失礼だろうしマイナス来るの覚悟で書くけど
    高校生あがるときに家が貧乏+毒親だったので、「金ないんだから安いとこいけ!!」とヒステリック起こされながら
    自分の意思で選んだわけじゃない偏差値30台の高校行ったけど
    ヤンキーとかギャルじゃなくて人格は勿論、知能や考える力が無い人しかいなくて 本っ当にキツかった

    私は発達障害グレーかもしれないんだけど、私よりもやばい人なんてゴロゴロいたし その人たちが所謂、「普通の人」扱いされていた。

    当然、その高校通ってたらやばい人たちに目をつけられて人生壊されたし詰まされた。解決策もなく、ただひたすら毎日登校して耐え続けていたら自分が壊れて
    その後は家でぼーっと死んだように過ごすことばかり。

    毒親(発達障害)にも 精神ゴリゴリ削られてきたのに
    辛うじて生きてる自分は、ゴキブリ並に精神強いなと
    思う。自分のこと誇れないし好きになれん

    +53

    -1

  • 651. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:19 

    >>611
    ありがとう!
    目視でやるんだと思ってましたw
    なるほど、アルミホイルだと捨てられるし便利!

    +47

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:34 

    >>27
    あなたも…

    +38

    -4

  • 653. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:35 

    >>82
    今日のEテレの『モヤモ屋』っていう番組の内容がそういう話だった。主人公の小学生の女の子のおばあちゃんが亡くなって、友達に「大変だったね、悲しかったね」って言われて「別に」って返したら「何で悲しくないの?何で泣かないの?」って言われてモヤモヤするって話。

    +85

    -1

  • 654. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:52 

    >>602
    見当違い

    +3

    -3

  • 655. 匿名 2021/09/03(金) 23:14:56 

    >>645
    少し前までそれ合法だったもんね
    精神病棟がなかった時代は、それぞれの家庭で蔵に閉じ込めておくものだった

    +31

    -0

  • 656. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:09 

    >>134
    水を入れて浮かすのは分かったんだけど蓋を開けて水が入ってる容器には触れないようにコルクが入った円筒を持って水を入れてコルクを浮かすって考えてた
    取れなかったら針金で差そうと思ってた
    ヤバイよね?

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:32 

    >>589
    あなたが家庭教師でその子の人生救われましたね...教える力が凄い...

    +235

    -0

  • 658. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:45 

    >>312
    あ、そういう母親の元で育ったのかな?なら合ってるね!むしろユーモアすら感じるわ。というかツッコミ待ちだったのでは?

    +17

    -1

  • 659. 匿名 2021/09/03(金) 23:15:49 

    >>550
    そういう話じゃないよ
    あくまで5人で分ける5等分、という前提でケーキを切らせるんだよ
    その時の思考や認知を見る問題なんだから
    前提を崩すと全く違う話になってくる

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/03(金) 23:16:21 

    >>3
    ガルちゃんでも「最近はすぐ障害障害って…」ってマイナスな事言うコメント多いけどさ
    やっぱり療育は少しでも早く始めるべきだよね
    その後結局障害認定されなかったらそれはそれでいいし、療育って健常でもめちゃくちゃプラスなのになぁって思う

    +215

    -2

  • 661. 匿名 2021/09/03(金) 23:16:24 

    >>2
    弟はホールごとお食べ…🎂

    +40

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/03(金) 23:16:26 

    >>33
    算数が苦手で分数を親に質問したんですが残念ながらうちの親は大人なのに答えられませんでした
    その後塾通いで私は理解できました

    大手企業の会社員でお金に困る事もなく犯罪や違反もせずに普通に暮らしていますが自分の親世代は大丈夫なのか心配になりました

    +86

    -1

  • 663. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:27 

    >>602
    それは単に考え方の違いによるものだと思うんだけど、あなたのような捉え方だと「考え方が違う人=知的障害?」って短絡さがまさにこの本に書かれている人たちに近い感じがする

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:35 

    >>7
    【ひろゆき】戦後最大の人的事件。「知的障害の人は生きる意味がない」と主張。相模原障害者施設殺傷事件から考える優生思想について【切り抜き/論破】 - YouTube
    【ひろゆき】戦後最大の人的事件。「知的障害の人は生きる意味がない」と主張。相模原障害者施設殺傷事件から考える優生思想について【切り抜き/論破】 - YouTubeyoutu.be

    0:00 優生思想について0:53 犯行の動機2:05 移民って卑怯じゃない?2:59 弱者を攻撃対象にするのが間違いな理由3:35 鳩山由紀夫の母親の収入は20億円4:18 金持ちの金が増える速度に唯一勝てる時【優生思想】身体的、精神的に秀でた能力を有する者の遺伝子を保護し、...


    まあどうせ見ねえだろうけど

    +14

    -5

  • 665. 匿名 2021/09/03(金) 23:17:38 

    >>611
    イチゴ8個のホールケーキを7等分するの?
    凄いなツネナリ!!

    +50

    -0

  • 666. 匿名 2021/09/03(金) 23:18:03 

    >>599
    話に付き合うのが面倒臭いから、ぶった斬る手段でもあるよね。

    +31

    -0

  • 667. 匿名 2021/09/03(金) 23:18:11 

    >>134
    最初のうちは水汲めるけどすぐ手が入らなくなりそうって私は思ったわw
    絶対ビーカーに触れるもん

    +12

    -0

  • 668. 匿名 2021/09/03(金) 23:18:29 

    >>650
    大人になってるからもう関係は切れてると思うけど、辛い体験だったね。
    高卒の資格はあるからちゃんと働いて、幸せになって欲しいよ。

    +38

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/03(金) 23:19:08 

    >>457
    チー牛みたいな人ってわからない?
    つまり陰キャなタイプでしょ
    こういうコメ読むと本当に意図が分からない人がいるんだと実感するよ…

    +4

    -29

  • 670. 匿名 2021/09/03(金) 23:19:26 

    >>666
    頭良いんだと思う、ぶったぎるの。

    +5

    -4

  • 671. 匿名 2021/09/03(金) 23:20:52 

    >>618
    ざっと一人1000万は少なくともかかるとか計算しないのかな
    うちは三人姉妹だから親に感謝だわ
    結婚式もしてもらったし

    +75

    -3

  • 672. 匿名 2021/09/03(金) 23:20:58 

    >>133
    無知ですみません、それは虐待された子の脳が萎縮するという話と同じ事なのですかね?
    そのような話はネットでよく見かけるので今とても気になってて。

    +83

    -1

  • 673. 匿名 2021/09/03(金) 23:21:42 

    >>11
    健常者の方が犯罪率高いなんてデータないよ
    たぶんあなたは数と率の違いを理解出来てない
    算数を勉強しなおした方がいい

    +155

    -1

  • 674. 匿名 2021/09/03(金) 23:23:28 

    単純にホールケーキを誰かと分けあって食べたことが無いとかそういうことじゃないんだ?

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/03(金) 23:24:10 

    >>621
    本当だねw
    なんか児童書の絵柄っぽかったから。
    しかも昭和のww

    +13

    -2

  • 676. 匿名 2021/09/03(金) 23:24:59 

    >>99
    桜切る馬鹿、梅折らぬ馬鹿 みたいな話ね

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/03(金) 23:25:49 

    >>200
    これ針金とかの長さ書いてないし私も普通にそう思った!!そもそも情報少なすぎない?

    +111

    -2

  • 678. 匿名 2021/09/03(金) 23:25:52 

    >>601
    私も教育系かと思いました。人のものはよく見えるみたいな。

    +19

    -16

  • 679. 匿名 2021/09/03(金) 23:26:02 

    >>27
    それもあながち悪くない視点だよ。

    +36

    -9

  • 680. 匿名 2021/09/03(金) 23:26:09 

    知能低いし性格悪い親の中には子供か勉強したら親に口答えしたりとか親より社会的地位が高くなってムカつく人間に育つだろうから寧ろ子供が馬鹿な方がホッとするってタイプも居るんだよなぁ
    うちの両親そのタイプで私勉強するの好きだったのに「中途半端に勉強出来ても何にも意味ないよ」「大学なんて今時行っても意味ないからね」等々言われて育って懸命に足引っ張られて病んで人生詰んだ

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/09/03(金) 23:26:36 

    >>545
    横。うちの近所の知的障害の20代の男も手を幽霊のようにして歩いている。幽霊ポーズって知的障害あるあるなのかな?

    +4

    -7

  • 682. 匿名 2021/09/03(金) 23:26:54 

    >>660
    ガルちゃんの発達決めつけコメントと、療育の話は別次元なのでは?

    +12

    -0

  • 683. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:19 

    >>610
    ちょ、、やばない?

    +6

    -2

  • 684. 匿名 2021/09/03(金) 23:28:26 

    作者が伝えたい事って結局、子供を産んだらきちんと愛情持って育てて見てあげて!過保護じゃなくて、やりたいスポーツや色んな遊び一緒にしたりとか。毎日色んな話したりとか。大人がやれ浮気だ離婚だ、ギャンブルだ、借金だって子供を放置してませんか?子供は愛されてないから、勉強もついていけなくても放置されたり。闇深くなってどうでも良くなって悪くなるしかなくて犯罪に繋がってますよ。って言ってる気がした。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/03(金) 23:30:10 

    >>142
    いちご載ってるケーキなら戦争起きるレベル

    +15

    -0

  • 686. 匿名 2021/09/03(金) 23:31:21 

    >>113
    最初から丸ごと苺の状態で欲しいね。

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2021/09/03(金) 23:31:27 

    >>640
    彼は孤独を拗らせたじゃないかな。
    両親も亡くなってて広い家に一人。
    交友関係も広くなかったようだし。昔あった嫌なことが現在の日常生活で紛れない。変化が乏しいから。それどころかどんどん昔、された嫌なことが肥大化していったんじゃないかな。

    嫌なことって言っても後輩がタメ口だったって事だが。

    +7

    -3

  • 688. 匿名 2021/09/03(金) 23:32:01 

    >>2
    これって単なるギャグ漫画の一部だったのか

    ケーキは同じ大きさに切り分けてあるのに認知の歪みのある人には自分のが小さくお姉ちゃんのは大きく見えているという話かと思ってた

    +87

    -2

  • 689. 匿名 2021/09/03(金) 23:32:12 

    >>15
    こういうコメントしちゃう人がまさにケーキの切れない…の作者が言いたい事なんじゃないの?

    +0

    -45

  • 690. 匿名 2021/09/03(金) 23:32:41 

    >>365
    皆で均等に分け合わないと不平等という発想がなかったり、純粋に知的レベルが低かったり、という事じゃない?
    物の考え方がそもそもおかしい

    +27

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/03(金) 23:33:04 

    >>555
    すごく気になる

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/03(金) 23:33:06 

    >>681
    割と普通のひともやってるよ。私も左だけやっちゃうかも。
    あなたも普通の人を観察して。

    +4

    -5

  • 693. 匿名 2021/09/03(金) 23:33:12 

    少年院にまで行った子には同情しないわ
    被害者の身になったらこれっぽっちも庇えないわ

    +2

    -6

  • 694. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:10 

    >>684
    学校で早期に認知機能に問題のある児童を発見し、認知トレーニングを受けさせ「納税者を増やし社会を豊かにする」ことを提唱している
    脳の問題だからあくまで

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:10 

    >>247
    それもあるじゃん!って思ってしまったw
    ガル面白いな!w
    正解はフタでちまちま水入れてコルク浮かせろって答えだった気がする(地味にムズイわ

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:23 

    >>693
    本を読んでからコメントしたら?

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:28 

    >>319
    昔はそういう人に対してロボトミー手術してたんだっけ?

    +16

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/03(金) 23:34:29 

    >>603
    子供の得意不得意をきちんと理解して、子供が将来困らないように本人に学ぶ機会(療育)を用意したり、親も言葉がけとか接し方をペアトレとかで学んで実践するのが私は愛だと思うけど、
    子供そのものを何も否定せず出来ないところも全部そのまま受け入れて練習もさせずに〇〇ちゃんはそのままでOK☆可愛い子☆と扱うのが愛だと思っている人もいるからね。

    +45

    -0

  • 699. 匿名 2021/09/03(金) 23:35:09 

    >>134


    問題が良くない気がする
    図面だけでは大きさや長さわかりずらいし
    水の入った蓋がはずせるとか気が付かないもん
    実物見ながらなら答え思いつくだろうけど

    +99

    -2

  • 700. 匿名 2021/09/03(金) 23:35:58 

    >>677
    本には書いてあったはず

    +4

    -7

  • 701. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:04 

    >>31
    そもそも考えるのがめんどくさかった

    +32

    -0

  • 702. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:10 

    >>323
    兄弟の下の子目線だよね

    +46

    -1

  • 703. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:18 

    >>683
    どお?も同レベルだよ

    +3

    -2

  • 704. 匿名 2021/09/03(金) 23:36:59 

    >>693
    同情ではなくて、早期発見早期治療で犯罪者を減らそうって話だよね
    犯罪を犯すところまで行ったら医療少年院での矯正プログラムもあまち効果はなさそうに思う

    +19

    -0

  • 705. 匿名 2021/09/03(金) 23:37:08 

    >>1

    頭も含め色んなものが弱いから



    頭の弱さは人格の悪さや醜さ汚さ、卑しさ、軽薄さなどなど様々な負の要素nastyでこの世を生きるのに似たような人らとの共生においてカバーできるから




    +0

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/03(金) 23:37:14 

    >>693
    別に同情しろって話じゃないから

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/03(金) 23:37:35 

    >>263
    今もやってなきゃ、ヨシ!
    かわいいやん。

    +28

    -1

  • 708. 匿名 2021/09/03(金) 23:37:50 

    >>134
    瓶の蓋を針金で開けてうかすのは思いついたけど
    コップにするの意味がわからない。私やばいのかな。どう言うこと?

    +0

    -2

  • 709. 匿名 2021/09/03(金) 23:38:30 

    >>703
    わざとじゃね?って思ったけど。

    +2

    -1

  • 710. 匿名 2021/09/03(金) 23:38:37 

    >>706
    横だけど、この手の人は理解できないと思うわ
    物事を別々に考えることができないんだわ

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/03(金) 23:38:40 

    >>1
    ケーキを3等分するような環境が無かったって事でしょ。

    +7

    -1

  • 712. 匿名 2021/09/03(金) 23:39:51 

    >>316
    うんうん、障害者と日本国籍じゃない人の割合が多いよね。。

    +51

    -5

  • 713. 匿名 2021/09/03(金) 23:40:18 

    >>692
    え?本当?このポーズだよ?普通の人が歩きながらやる?
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +11

    -1

  • 714. 匿名 2021/09/03(金) 23:40:49 

    >>3
    【療育】は魔法の言葉、システムじゃないよ

    たいていは
    まともな家庭環境と
    習い事で
    補えることだよ

    +18

    -28

  • 715. 匿名 2021/09/03(金) 23:40:59 

    >>14
    こういう内容の、本で読んだけど子供の前での夫婦喧嘩とかもだめなんだよね。
    確かに自分も親の喧嘩とか大きな声だけでも怖いと感じたし苦しくなったなって思った。

    あと、それぞれの虐待内容によって脳の変化が違うのが興味深かった。
    怒鳴られたり夫婦喧嘩きかされたりの子は聴く力が弱くなったりとかだったかな。
    見たくないものだと見る方の認知が歪んだり。
    自身を守るため仕方ないよなーと思ったけど、多少改善は可能でも治りはしないのがやりきれない。
    本人は生まれる環境選べないから可愛そうだよね。

    +119

    -1

  • 716. 匿名 2021/09/03(金) 23:41:35 

    >>168
    どんな子か知りたい気がするから、鏡見て来るわ。

    +0

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/03(金) 23:41:35 

    >>16
    発達障害で元から想像力を働かせられない子供たちにはどう接したら良いのかわかりません…
    持ってる人が持ってない人に説教していいのかなぁとか考えてしまうし

    +53

    -1

  • 718. 匿名 2021/09/03(金) 23:42:54 

    多分自分のIQは100以下のグレーゾーン。犯罪は犯さないけど、生きていくのが本当にしんどい精神疾患持ち。
    正直産まないで欲しかった。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2021/09/03(金) 23:43:37 

    >>713
    あー。もっと腰の高さだわ。
    てか、知的障害の方じゃなくて、幽霊見えてるんちゃうの?

    +10

    -2

  • 720. 匿名 2021/09/03(金) 23:45:13 

    私も絶対脳が傷ついていると思う。親からひどい仕打ちを受けてきたから、親世代の人が怖くて話すことができない。2人以上との雑談の時にどのタイミングで話せばいいのか、何を話題にしているかわからない。傷つきたくないから相手の感情を読み取れない。自分のことみたいで怖くなった。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/03(金) 23:45:23 

    >>718
    私ネットの診断()で113くらいだけど、EQが低いのかも。生き辛い。家庭環境が悪かった。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:10 

    >>682
    ガル民に対しての発達決めつけの話じゃなくて
    子育てに関するトピでの話です
    保育園の先生に発達相談に行けと言われたけど私は何も困ってません、すぐ障害と決めつけないでみたいなコメント

    +16

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:26 

    >>698
    私も前者が本当の愛だと思う
    後者は結局親が自分可愛いだけなんだよ
    自分可愛いから自分から生まれてきた人間の短所を認められないし現実から目を背けてるだけ

    +27

    -1

  • 724. 匿名 2021/09/03(金) 23:46:27 

    同じ「障害」と名のつくものでも人格障害は本人に原因あるんじゃね?って思ってしまう
    人格障害も気の毒な人とか思ってたらこっちが壊れる

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2021/09/03(金) 23:47:18 

    このケーキを均等に分けることができる年齢って何歳ぐらいなんだろう?
    6歳くらい?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:01 

    >>368そしてそんな酒鬼薔薇も今は結婚してのうのうと暮らしてる…あんなのと結婚する女も多分どこか狂ってるのだと思う。

    +88

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:08 

    >>1
    この本の紹介が去年から新聞によく載ってる、今更何で?
    LD(学習障害)

    これとは違うけど死刑囚が書いた【無知の涙】という本も教育を受ける事の大切さが書いてある。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:12 

    >>387
    人物のどよーんとした目が苦手だったんだけど、
    暴力事件を起こして女子少年院に入った、妊娠してた女の子の話で、
    出所後に自信を取り戻して、毒っぽい親から自立して
    少年院に入った時に産んだ子と2人暮らしをしたラストの、
    女の子が娘と一緒に自転車に乗ってる絵は、
    そういうジトっと目じゃなくて、晴れ晴れした顔してて、
    少しうるっとしてしまったよ。
    現実はそんなに上手くはいかないのかもしれないけど。

    ジトっとした目以外も描けるのに、ああいう絵で描いてるみたい。

    +59

    -1

  • 729. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:18 

    >>2
    どうしよう
    私もおねいちゃんのケーキが大きく見える

    +80

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:21 

    >>589
    この子たち
    あなたがカテキョに来てくれて
    本当によかった

    +163

    -0

  • 731. 匿名 2021/09/03(金) 23:48:23 

    >>82
    私が鬼滅の刃を苦手な理由
    感情が欠落した敵に対して味方側のキャラクターが「何のために生まれてきたの」って言ったからです…。その敵を討ち取った後、そのキャラクターは涙をポロポロ流して見せ、感情があるって素晴らしいとばかりに締め括られる。
    そういう脳の特性を持ってる人がいる事も知っていたから、なんて酷い話だろうと思いました。
    あぁいう作品が流行る日本は終わってる

    +17

    -34

  • 732. 匿名 2021/09/03(金) 23:49:22 

    >>722
    そういう意味ね。それは私も同感だよ。リアルでも認めたがらない親もいるよね。もう少しポジティブに考えてもいいのにね。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2021/09/03(金) 23:49:33 

    >>552
    近所の小3の男の子の親もそう。
    ママさん病院勤務でコロナで激務らしく、それどころじゃないみたい。
    一度一緒に旅行行ったことあるけど、チック?の奇声や癇癪がすごくて私も蹴られたりしてさすがにお付き合いやめたから助言ももうできないけど、いまでも仕事よりも療育行かせてあげればいいのにって思ってるり

    +53

    -0

  • 734. 匿名 2021/09/03(金) 23:50:23 

    >>1
    これを初めて見た時、ケーキを家族で囲んだりする機会がないくらい、悲しい幼少期だったから、切り方を知らないのかと思った。

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2021/09/03(金) 23:50:46 

    >>715
    それで私、他人の話が聞こえてるんだけど右から左だったり、10代の頃は自分の欠点と向き合うことが出来なかったんだなぁ
    父親暴れる人で灯油撒いて今からこの家とお前ら焼き殺すぞーとか言う人だったし
    浮気とかなんでもありだった
    分かりやすい毒親の父のことばかり恨んでたけど辛いしんどいお母さん可哀想でしょ?ばっかで現実的に逃げる方法考えたりとかして子供を守ろうという素振りすら無かった母親も同じぐらい毒だよなぁ

    +53

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/03(金) 23:50:48 

    >>714
    作業療法や言語聴覚療法は
    家庭環境や習い事では無理です

    +45

    -2

  • 737. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:21 

    >>24
    作者は、子供を殺してくださいという親たちって漫画描いてる方よね?

    +78

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:22 

    >>731
    これ本当最低の台詞
    こんなのアニメで放送したら炎上じゃ済まないと思う
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +13

    -26

  • 739. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:25 

    >>525
    うん、忘れちゃうんだよ
    だからこんな場面ではこんな風に振舞うってパターンを沢山覚えてイメトレしてるよ
    幸い日常生活なら反復練習の機会が多いから何とかなる
    でも学習してないパターンに遭遇すると困る…

    あなたも大変なんだね
    辛いことも多いだろうけど頑張ってね

    +32

    -0

  • 740. 匿名 2021/09/03(金) 23:51:50 

    >>1
    子供がこの傾向あり。今必死に算数の足し算からドリルでさせてるけど、何か根本的に上の子供と全然違う。
    他人の気持ちがわかっていないが、本当にわからない。だから平気で他人に鬼みたいな事を言ったりする。でも自分が言われたら、当たり弱い。

    発達障害の傾向はあるかも知れないけど、普通学級でやれてるからグレーなのかも。とにかく目が離せない。

    悪気がないじゃなくてわからないという一定の層を引き上げるには、多額の費用と時間がかかると思う。


    +33

    -1

  • 741. 匿名 2021/09/03(金) 23:52:24 

    >>82
    何かの感情を抑えこんでて感じなくなったとかでもないの?

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2021/09/03(金) 23:52:47 

    >>1
    これって、本当は知ってるけど、あまりに当然な答えを出したらつまらないから、お気遣いいただいて、エキセントリックな切り方をしてることはないのだろうか?と気になっていた。

    +1

    -3

  • 743. 匿名 2021/09/03(金) 23:53:41 

    >>387
    あのやばい時の四角い目の表現、秀逸だと思う

    +30

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/03(金) 23:53:44 

    >>134

    私、『正解』でも『非行少年と同じ解答』でもなかったw

    穴のあいた蓋が被せてある『水の入ったビーカー』を両手で持ち上げて蓋の穴から隣の『コルクの入った細い筒』に上手いこと水を注ぐのかと思ったわw

    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +24

    -12

  • 745. 匿名 2021/09/03(金) 23:53:46 

    >>718
    境界知能は70〜84
    85以上なら正常ですよ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2021/09/03(金) 23:54:01 

    ガルちゃんやってて思うのは、自分は障害がある、もしくはあるかも?って言っている人より、意気揚々と他人を叩きまくっている人の方が、この少年たちに近い気がする。

    最近ガルちゃん内で遭遇したヤバイ人たちは、群馬の夫婦に殺害された被害者の子をネタにしていた人たちですね。しかも、周りから非難されると「被害者の子が地味だから同情してもらえるのよ。派手だったら叩かれてたと思う」と変な方向に解釈してました。
    想像力も思いやりも色々欠けてて、怒りよりも気味の悪さを感じてしまいました。
    犯罪は犯さなくても、いじめとかは何の罪悪感もなくやってそう。

    +15

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/03(金) 23:55:05 

    >>732
    親が子の障害に気付かず、指摘されても認めず、子供が小学校の高学年くらいになって二次障害になり取り返しつかず…みたいなパターンもありますもんね。
    まぁその親も何かしらの障害ありって事も考えられますが。

    +9

    -3

  • 748. 匿名 2021/09/03(金) 23:56:49 

    >>11
    あのさ、その健常とされてる人たちの中には境界性だったり軽度知的障害や、実は発達障害だったのに気づかれなかった人達が多くいるって内容の書籍なのよ
    そもそも犯罪って、ある程度あたまのネジ外れてたり、善悪の区別がついてないからこそ起こるのよ
    勿論貧困から犯罪に走るケースもあったりするけど、かなり保障もしっかりしてる日本では割とレアケース

    +162

    -3

  • 749. 匿名 2021/09/03(金) 23:56:55 

    >>82
    想像力の無い人や人の気持ちが分からない人は健常者にも沢山いる。他人の気持ちを考えと問いても響かない人も沢山いる。
    発達障害と健常の違いは、「私はおかしいんだ」と自覚し、その自覚のせいで生き難さを感じてるかどうか。

    発達障害について調べれば調べる程、発達障害って何だろうってなる。

    +66

    -3

  • 750. 匿名 2021/09/03(金) 23:57:08 

    >>744
    触っていいのは下のやつだけw

    +38

    -2

  • 751. 匿名 2021/09/03(金) 23:59:09 

    >>747
    で、結局障害決めつけコメントになると…
    やっぱりガル民。

    +8

    -1

  • 752. 匿名 2021/09/03(金) 23:59:46 

    >>252 いるよね。 いやもしもでもそんな事起きないし!って話終わらせちゃう。
    障害なのかマウントなのかわからないけど相手の気持ちとか状況が読めないのかなって感じ。

    +60

    -1

  • 753. 匿名 2021/09/04(土) 00:00:04 

    世の中の意味不明な行動する人の大概は何かしらの障害があるよ。でもそういうと、必ずなんでも障害のせいにするなとか病名つけるな勢が現れるんですけど、でも障害でもなきゃ説明つかないことってあるじゃない。普通そんな事しないだろって事をする人って絶対何かしら診断名付きますよ

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2021/09/04(土) 00:00:16 

    >>708
    触って良いのは、針金と筒と蓋
    筒に蓋をして水が汲めるようにする(コップのように使う)という事では?

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2021/09/04(土) 00:00:53 

    >>517
    うちの子みたいなパターンもありますよ。うちの子はブスがダメで。ブスが嫌いです。
    家だと賢いな〜と思うくらいの態度だったのが、保育園では先生が呼んでも返事をしない顔も見ない言うことを聞かず、心ここにあらず状態でした。言葉使いも悪く雑でブスなおばさんの保育士でした。2歳児検診の担当は若いかわいい方でした。ハキハキ答えてお利口さんと太鼓判。保育園で問題無しでした。と伝えると、え?本当に?もう一度ちゃんと診てもらったほうがいいですよ?と言われ、先生はうちの子の発達が遅れていると感じていますか?と聞くと、返事もしないしそうだと思います。と言っていました。
    子どもだってブスや乱暴で下品なおばさんの言う事は聞きたくないということを知って欲しい。その後、幼稚園へ転園しましたが、先生方が上品で細やかで素晴らしい園でした。
    先生もピンキリだから、選びたいですね。


    +2

    -74

  • 756. 匿名 2021/09/04(土) 00:02:03 

    なんか、レッサーパンダ男事件思い出したな
    あの事件も知的伴う自閉症の男が犯人で子供の頃から知的に問題があって明らかに勉強が出来なかったり、してたけど周りが見過ごしてた
    きちんと療育受けれてたら殺人事件起こすまでにはならなかったんじゃないのかなぁ…

    父親の暴力もあったんだから児相なりが介入して支援してれば被害者は出なかったし、妹は悲惨な人生送らずに済んだかもしれない

    +4

    -1

  • 757. 匿名 2021/09/04(土) 00:02:14 

    >>1
    普通に考えると、ベンツのマークみたいに3等分にするんだけど、
    思考力の問題なのか、後の展開を考えられないのか、
    真っ先にとりあえず半分に切って、
    その後はなす術もないから残りを更に切ってる。
    この本には他に似た図形を描く問題もあるけど、
    図形を描くのもやっぱり、このパーツをこの大きさで描いたら
    後に入れる図形が入らない、とかの
    後先考える系の思考がネックになるのかな。
    だからまず半分に切っちゃうし、印象の強いパーツから適当に大きく描いちゃう。
    等分の問題は、不公平な等分が人からどう思われるかとかの客観視点の有無かな。

    +9

    -1

  • 758. 匿名 2021/09/04(土) 00:03:02 

    >>132
    初めて見る人はあのコマだけ見てもギャグとは分かりづらいよね。1の内容と関係あるのかと真面目に考えちゃう。イミフwwで正解なのに、意味不明(困惑)ってなっちゃったわ

    +102

    -3

  • 759. 匿名 2021/09/04(土) 00:03:04 

    >>724
    人格障害は大抵ベースに発達障害ありますよ
    元々人の気持ちを察しにくいからどうしても自己中になってしまう。認識出来ないものを尊重するって難しいんでしょうね

    +1

    -3

  • 760. 匿名 2021/09/04(土) 00:03:15 

    >>632
    側から見たら丸わかりの子供なのに、頑なに認めないんだよね。虫歯とかみたいなモノで、こちらからしたらただ適切な治療を受けさせてあげて欲しいだけなのにさ。放置すれば、虫歯みたいに悪化するからさ。
    なのに、過剰に発達じゃないと言い張る親は、発達を見下して差別して生きてきた人達だから認めたくないんだよね。

    +82

    -0

  • 761. 匿名 2021/09/04(土) 00:03:42 

    >>438
    そして、子供は沢山、困難を抱えたまま適切な時期を逃す

    +25

    -0

  • 762. 匿名 2021/09/04(土) 00:04:30 

    >>17
    3等分に切れない人をフォローしてるのかも

    +1

    -12

  • 763. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:43 

    >>129
    認めないよ。まず、そんな事頭になさそう。

    +43

    -0

  • 764. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:46 

    >>755
    発達に問題なくても性格にめちゃくちゃ問題あるやんけ

    +83

    -0

  • 765. 匿名 2021/09/04(土) 00:05:47 

    >>200
    私も。
    因みにADHD、IQ93です。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2021/09/04(土) 00:06:38 

    >>760
    それは親にならないとわからない感情かも
    子どもに障害があると、どうしても自分のせいだって思ってしまうから認めたくないんだと思う

    +11

    -14

  • 767. 匿名 2021/09/04(土) 00:07:14 

    >>759
    発達障害の知識をもう少し学んでから発言したらどうかな?偏見差別に繋がる可能性もあるので。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2021/09/04(土) 00:08:37 

    >>113
    一番下担当の人、口パサパサしそう

    +35

    -0

  • 769. 匿名 2021/09/04(土) 00:08:42 

    >>687
    逆に聞きたいんだけど、孤独をこじらせたからって硫酸を買ってムカつく後輩にかける人は珍しいでしょ?
    日本では滅多にない犯罪だからこんなに問題視されたんじゃん
    ムカつく人に仕返ししたい!って気持ちはわかるよ
    でも実際に仕返しすることはまた別の問題よ

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2021/09/04(土) 00:09:20 

    >>58
    小中同じだった同級生の姉が未成年で結構話題になるくらいの事件起こした。がるでも何個かトピあるくらいの。
    当時学校で見たこともあったし、その同級生とも普通にクラスメイトとして話してたけど、どちらもちょっと変だけどでも精神疾患があると思えるほど変な人ではなかった。でも事件起こしてない方の同級生は、朝黒板にオ○ム真理教事件万歳とか書いて生徒指導室呼ばれてたりはした。
    普通に接してる限りでは子供同士ではわからないくらいの、見て一発でわかるような明らかな異常者が事件起こすわけじゃないから怖いと思う。

    +18

    -1

  • 771. 匿名 2021/09/04(土) 00:09:21 

    本当に困ってる人は別として、自分のできない事は普通の範囲と棚上げして他人に向かって発達だのアスペだのって馬鹿にして揶揄ってたのが問題だと思う

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/04(土) 00:09:33 

    >>738
    カナヲちゃんも親の虐待が原因で感情が欠落してしまった子だよ?

    +45

    -2

  • 773. 匿名 2021/09/04(土) 00:09:45 

    >>2
    実際には平等なのに
    少年には本当にこう見えているんだよね。精神障害だよ。
    なんでもズルいズルいって思い込んでしまう病気。

    +85

    -12

  • 774. 匿名 2021/09/04(土) 00:10:59 

    >>119
    まあ、古本でも売ってるし、読んで得た知識が頭の片隅にあってもいいような本だったよ。
    レッサーパンダ男あたりから、もう長年この問題については言われているし…

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2021/09/04(土) 00:11:05 

    >>755
    ブスと口きかない?
    いや、あんたの性格の悪さが遺伝してるやんけ
    あんた性格ブスだよ
    顔と違って性格ブスは直せないだろうけど

    +73

    -0

  • 776. 匿名 2021/09/04(土) 00:11:23 

    親が発達障害に違いない。夫が発達障害に違いない。でも自分は絶対に健常者。みたいな人は障害に差別意識あるんだろうなって気がする。
    こういう極端思考になってしまうのも、本人の気質と育った環境なんだろうね。

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2021/09/04(土) 00:12:04 

    ケーキの3等分でふとglobeのロゴ思い出した

    +4

    -1

  • 778. 匿名 2021/09/04(土) 00:13:47 

    >>40
    いやまあ、切れるは切れるけど、三等分ということには絶対ならないのがわからんのは、もうダメだわwww

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2021/09/04(土) 00:14:05 

    >>462
    いわゆる老害と呼ばれてる人でも、なんとかなりますか?

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2021/09/04(土) 00:14:16 

    >>766
    でも、その結果、もっと自分の子供が困る人生になったら、イヤだから、一歩踏み出して行くしかないと思う。

    +37

    -0

  • 781. 匿名 2021/09/04(土) 00:15:44 

    >>134
    全く思いつかなかった
    なぞなぞかなと思ったw

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2021/09/04(土) 00:16:13 

    >>755
    いつかいじめの加害者になるのでは、とあなたが不安に思わないあたり、あなたの教育なんでしょうね
    人に危害与えないうち考え直された方がいいですよ

    +66

    -1

  • 783. 匿名 2021/09/04(土) 00:16:17 

    >>503
    この本が全てだと正しいと思う人もまた何かのビョーキw

    このトピで話し合ってる人が本をすべて肯定してると本気で思うのならちょっとヤバイよ。…とまあこういうことを書くと斜め上の反論をされるかマイナスつけられるんだろうけどさ。敢えて。

    +3

    -0

  • 784. 匿名 2021/09/04(土) 00:16:36 

    >>24
    目の描き方がこわいよね

    +53

    -0

  • 785. 匿名 2021/09/04(土) 00:18:39 

    >>7
    同意。
    どうせ無罪なんだし。

    +21

    -8

  • 786. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:00 

    >>749
    定型と呼ばれる普通の範囲に収まってない人が発達障害に該当する
    だから知的障害持ちもいれば、凄い天才もいる
    喜怒哀楽が激しすぎる人もいれば、感情がほとんど無い人もいる
    過剰も不足も度が過ぎれば普通じゃないから

    +19

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:11 

    >>671
    あら、いいわね。

    +37

    -0

  • 788. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:22 

    >>251
    男の犯罪率は女の10倍らしい。
    子供の頃から問題行動を起こすのは男の子の方が多い

    +174

    -1

  • 789. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:29 

    >>746
    でも、地味だから同情されるのはあると思う。
    高校生なのに不純異性交遊に乗り出して、不倫して殺された、なんて、美少女がやったら、美人は調子に乗って、とか言いやすくなると思う。

    学生時代、大学の先生に、「本物のブスには、ブスって言えないの」って言われたことあるから、本物のブスって、みんな遠慮してると思う。

    逆に言えば、美人は美人に見られるために、ブスだと思っても言わないで我慢してることとか、すごいあると思う。ブスが調子乗ってんなー。って黙って怒りを溜めてることとかもあると思う。

    +1

    -5

  • 790. 匿名 2021/09/04(土) 00:19:42 

    >>415
    面倒だからやっつけでテキトーに描いちゃったんじゃないの
    上手に描けば報酬あるからって描かせたら本気で描いたかもよ

    +11

    -6

  • 791. 匿名 2021/09/04(土) 00:20:06 

    実際非行に走るのって気に留めてもらいたいから始まるパターン多いよね、愛情不足うんぬんの前に今の世の中承認欲求が強い子が多いと思う。SNSのせいとは言わないけど、少なからず時代と共に不良と呼ばれる子の対処の仕方も変わってくるよね。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2021/09/04(土) 00:20:42 

    >>453
    え、私も算数は4年ぐらいから本当に分からなくて先生になんで分からないのって怒られた。そんなこと言われても分からないもんは分からないんだよなぁ。中学からは赤点ギリギリ、高校は文系クラスで理系科目はなし。
    私、学習障害なのか…。

    +113

    -3

  • 793. 匿名 2021/09/04(土) 00:21:42 

    >>753
    「何かしらの障害がある。脳に何か問題がある」
    「発達障害に決まってる。知的障害に決まってる」

    言い方の問題なんじゃない?
    決めつけるような言い方は障害の誤認識に繋がる可能性もあるから、言葉は選んだ方がいいって事だと思う。

    +2

    -1

  • 794. 匿名 2021/09/04(土) 00:22:12 

    >>227
    わかるー!私も同じ考え

    +16

    -0

  • 795. 匿名 2021/09/04(土) 00:22:50 

    >>755
    その子はブスやおばさんがダメって事じゃないと思う
    若くて可愛いけど言葉遣いが下品で態度悪かったらそちらを嫌になるだけで

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/04(土) 00:23:27 

    >>749
    他人の気持ちを理解出来ず、それを教えても全く響かない人は既に健常じゃないよ
    人格障害っていうの
    人格障害は自分の異常性を認識してない人が多いよ

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:02 

    >>755
    これも発達障害の拘りなんじゃないの?
    ちょっと異常

    +56

    -1

  • 798. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:33 

    >>753
    それが通らないのは自分にとって都合の悪い人を全て障害呼ばわりしてる人がいるから

    +1

    -1

  • 799. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:34 

    >>31
    針金でコルクの入った筒をビタンって倒して、蓋と筒で挟むようにしてひっくり返せば出ない?
    書いてて思った私頭悪そうだ。

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:37 

    >>1
    非行ではなく発達障害で草

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2021/09/04(土) 00:24:55 

    >>648
    横だけど冗談通じるどうこう以前に「何がずるいってビッグライト〜」とかデーブスペクターみたいな冗談かましてくる人いたら絡みづらいしめんどい

    +21

    -24

  • 802. 匿名 2021/09/04(土) 00:25:35 

    >>796
    ガルちゃんに多いね
    他人の気持ちを理解出来ない人が多い

    +11

    -0

  • 803. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:02 

    >>108
    …?
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +86

    -2

  • 804. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:21 

    >>82
    性格、性別、あらゆる事象がグラデーションなんだよね。
    マイノリティかもしれないけど、普通って人それぞれ。

    +22

    -0

  • 805. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:35 

    >>753
    例え損害の小さなことでも、普通の人はこんな言動しないな…ってのを見逃さないのって大事だと思う
    人格障害に巻き込まれる人はだいたい「あの人も理由があってあんな嘘をついたんだろう」って見逃してきて巻き込まれてる
    普通の人はそんなに嘘つかないし、そして嘘つきは泥棒の始まりだって本当にそうだと思う

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/04(土) 00:26:50 

    >>648
    ドラえもんのビックライト自体を知らなかったから何のことだろう?と思って聞いただけなんだ

    みんな教えてくれて優しい人で良かったよ

    空気読めなくてごめんね

    +65

    -3

  • 807. 匿名 2021/09/04(土) 00:27:01 

    セータ「セツーコ‼️ナニタベテマスカー‼️ソレワシノドロップデスヤンカ‼️タベタラアキマヘンワ‼️」

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2021/09/04(土) 00:27:36 

    児童相談所で常勤心理士してますが、家裁に行かずになんでこっちきた?みたいなケースもよく取り扱います。性加害や家庭内暴力、ペット殺しまで様々。育つ環境と親のまっすぐな愛情ってとても大事です。
    わたしが子どもたちに関われるのは子どもにとってはほんの少しの短い間だけれども、その中で治療された経験が、いつかあたたかいファンタジーになって、どこかで何かが救われるようにと願いを込めてセラピーしてます。

    +34

    -0

  • 809. 匿名 2021/09/04(土) 00:27:50 

    >>612
    ドラえもんの道具なんだ

    初めて知りました。教えてくれてありがとう!

    +17

    -1

  • 810. 匿名 2021/09/04(土) 00:28:43 

    >>607
    ドラえもんのビックライトの存在自体を初めて知りました

    そういうことだったんだね、教えてくれてありがとう!

    +23

    -3

  • 811. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:10 

    >>806
    大丈夫!気にしなくていいよ。
    嫌味な人はスルースルー。

    +49

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/04(土) 00:29:17 

    >>648
    ビッグライトを知ってる人もいれば知らない人もいる

    +44

    -0

  • 813. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:20 

    >>669
    食べ物で人を例えないからわからない。
    チー牛てどちらかと言うとヤリラフィ達が食ってねぇ?

    +7

    -0

  • 814. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:38 

    発達障害者の親は拷問ものだね

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2021/09/04(土) 00:30:54 

    >>790
    こういう検査?テスト?をするとき、非行少年たちは意外と積極的に真剣に取り組むらしいよ
    テキトーじゃなくて真面目にやっててこうなるから問題なんだと思う

    +39

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:20 

    >>31
    触って良いのはこれだけって指定がないから全部触っていいんだよね
    だから筒を逆さにしてコルクを出すだけでオッケーだよね

    +4

    -12

  • 817. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:21 

    >>60
    頭が悪いからでなく不器用さとか慣れてない、イメージしにくいってことでしょ。
    同じように9等分しろって言われたらできる?

    +38

    -0

  • 818. 匿名 2021/09/04(土) 00:31:37 

    とりあえず発達障害とか知的障害に反応して叩きたいだけの人は、この本を読んだ方がいいよ。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/04(土) 00:32:02 

    >>200
    私も最初水入れるんでしょ?って思ったけど触ったらダメって書いてあって、色々考えたあと針金でさすの?って思ったよ。
    あー、長さ足りないから無理だよねってなって結局正解わからなかった。

    +48

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/04(土) 00:32:43 

    >>810
    ちなみにスモールライトもあるよ〜!

    +26

    -1

  • 821. 匿名 2021/09/04(土) 00:33:00 

    >>774
    やだやだやだ
    レッサーパンダ男とか居たわーーー
    何したか調べて来る。。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2021/09/04(土) 00:33:00 

    >>817
    うーんイメージしにくいな

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/04(土) 00:33:09 

    >>227
    それやる。綺麗に切り分けれないとケンカになる

    +10

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/04(土) 00:33:36 

    >>300
    そういう得意な事を伸ばしてあげられる家庭環境じゃないから非行に走るんじゃない?
    もの凄く荒れた中学校にいたけど、めちゃくちゃいじめて来る男がいて、兄妹が10人もいた。
    凄く字が上手で書写の先生は褒めてたけど、結局高校にも行かず(兄弟みんな中卒)、覚醒剤で刑務所に居るって聞いた。
    ウチの子も発達障害があって育てるの大変だったけど、勉強にハマるタイプだったので、幸いにして好きな道に進んでいます。

    +21

    -0

  • 825. 匿名 2021/09/04(土) 00:35:02 

    >>33
    私、数字苦手
    パッと計算できないよ
    かけ算九九でつまづいた
    その後ずっと算数出来なくて数学ももちろん出来ない
    でも生きてこれたよ 計算機やレジのおかげでバイトも出来たよ

    +64

    -1

  • 826. 匿名 2021/09/04(土) 00:35:48 

    >>115
    ここで出てくるレベルの境界知能の子でも、家族の誕生日の度にケーキでお祝いするような家の子は3等分の意味がわかるんだと思う。知能が低いだけでなくてそんな経験が無い、家庭環境に恵まれない子たちが犯罪を犯してしまうのかなと思います。

    +27

    -1

  • 827. 匿名 2021/09/04(土) 00:36:24 

    >>60
    ケーキを5等分に切る時に計算式から教える人も見た事ないんだけど…

    +128

    -3

  • 828. 匿名 2021/09/04(土) 00:36:32 

    >>1
    これって非行少年だから、大人に反発してからかって適当に書いたものを間に受けて本にしてしまったんじゃないのかな。
    今頃みんな釣られてるって非行少年に笑われてるかもよ。

    +3

    -8

  • 829. 匿名 2021/09/04(土) 00:37:44 

    >>415
    数分眺めて、そのあと記憶に頼って書かせたみたい。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/04(土) 00:38:26 

    >>20
    率の話なのに

    +33

    -4

  • 831. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:04 

    >>826
    よこ
    誰かが切り分けるのを見てたら、あーこうやって切るんだなって覚えちゃうもんね
    頭で考えなくても

    +16

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:14 

    >>31
    問題が悪くない?

    +42

    -1

  • 833. 匿名 2021/09/04(土) 00:39:46 

    >>814
    子供の頃にホールのケーキなりビザなり、切り分ける体験があるかないかってのは家庭環境の差
    それに発達の問題が絡むと非行少年いっちょあがりって感じ。

    +4

    -1

  • 834. 匿名 2021/09/04(土) 00:40:38 

    >>60
    5等分なんて大体で切るしかなくない。分度器使うわけにもいかないし。

    +88

    -2

  • 835. 匿名 2021/09/04(土) 00:40:47 

    >>33
    私も算数とか勉強がそんな感じ+不登校だったんだけど、中3の先生がむっちゃ良い先生だったのと親に高校行きたいって言ったら、高校受験用に優しい家庭教師を見つけてきてくれたお陰で、なんとか高校入れた。高校の担任に後で聞いたら、私の入試試験の結果むっちゃ良かったらしいから、周りの環境は本当に大事だと思う。むっちゃ感謝してる。
    あなたみたいな先生や大人ばかり周りにいたから頑張れたんだと思う。

    +29

    -5

  • 836. 匿名 2021/09/04(土) 00:41:04 

    非行少年って、たまに、引き立て役をやってれば絶対大丈夫だから、みたいな感じでそれを死守しようとしてたところを見たことがあるけど、この非行少年も、そういう感じで、絶対にできないことを相手に信じさせることとかを目標にしてたんじゃないの?

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2021/09/04(土) 00:41:23 

    >>828
    新書で食いつきやすいタイトルだと反発するのは理解するけど、
    読んでみたらわかるよ。

    +5

    -1

  • 838. 匿名 2021/09/04(土) 00:42:34 

    >>229
    初めてこの本の存在を知ったときにそう思えなかった。
    髪を染めたり親もヤンキーのイメージの子で想像して、その子が発達グレーや発達障害とは思わなかったから。
    母体の喫煙とかアル中とかで発達グレーが産まれるイメージも無くて。もちろんそれに限らないと思うけども。

    +1

    -7

  • 839. 匿名 2021/09/04(土) 00:42:44 

    >>836
    ちょっと何言ってるか分かりません

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/04(土) 00:43:18 

    >>15
    知的の方だとおもう

    +163

    -3

  • 841. 匿名 2021/09/04(土) 00:43:34 

    >>402
    挨拶一切して来ないって言われてたり、ゆでたまごって名前で店で働いてたり、子供3人実家に置きっぱにしてたりして元々周りからやばいって言われてたよ

    +154

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/04(土) 00:43:47 

    >>711
    本当にこれ。
    犯罪者に何でなるかの原因に育った環境も大きいとの考えに至らない人もまた問題ありなんだよね。短絡的な人が増えた。それも環境が大きそう。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/04(土) 00:44:15 

    >>813
    チー牛最近娘から聞いたけど、やりらふぃーとは?

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2021/09/04(土) 00:44:17 

    >>713
    「おばけポーズ」の絵ではないと思うよ
    手は腰の位置で手のひらが見えるように傾いてしまう何らかの精神疾患がある人の例えじゃないかな

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/04(土) 00:45:19 

    私も発達だと思うけど世代的にひっかからずに大人になれた
    数学壊滅的にできなかったし
    中3の時の担任に普通にしゃべれないの?とイライラされたり
    真面目すぎたりその真逆いったり
    今でも生きづらい部分ある
    今現在困っている子は救われる世の中になってほしいね

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/04(土) 00:45:26 

    >>2
    包丁…もなかなかすごいよね

    +20

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/04(土) 00:45:38 

    >>553
    想像しないから、ではなくて、想像できないんだよねー

    +127

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/04(土) 00:45:59 

    >>60
    ケーキなんて等分にしなくていいんだよ!
    大きいの食べたい人もいれば小さいやつちょっと食べたい人もいるんだから!

    +50

    -4

  • 849. 匿名 2021/09/04(土) 00:46:34 

    >>38
    ビックって笑

    +46

    -3

  • 850. 匿名 2021/09/04(土) 00:47:12 

    >>134
    真ん中に穴が空いてて、親切に蓋が置いてあるならそれで穴を塞げばいいじゃない
    取りにくいコルクで蓋するある必要あるの?って思っちゃった

    +5

    -1

  • 851. 匿名 2021/09/04(土) 00:47:28 

    >>287
    うさみちゃんの話と松尾芭蕉の話と聖徳太子の話好きー。

    +31

    -0

  • 852. 匿名 2021/09/04(土) 00:48:17 

    >>806
    ビックライトって言われても想像つかないよね。ビッグライトだから。

    +38

    -1

  • 853. 匿名 2021/09/04(土) 00:49:14 

    >>392
    その後を想像できなかった今、逮捕されてどう感じてるんだろ?なんで私が逮捕?とか逆ギレなのか、後悔してるのか?

    +46

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/04(土) 00:49:48 

    >>321
    一個を4人て!
    ピザならわかるけど

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/04(土) 00:49:52 

    >>825
    私は高校で九九マスターしたよ。
    そろばんやらされて、覚えざるを得なかった。

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2021/09/04(土) 00:50:22 

    >>808 追記です

    被虐待と非行は密接な関係です。
    例えば、お父さんから日常的にかなり激しい虐待を受けていた場合、子供がトラウマを受けます。そうすると、お父さんに似た声が聞こえたり、大きな物音がトラウマの引き金になって、パニックを起こしたり、まるで虐待されている場面にいるように錯覚して暴れ回ることがあります。
    また、感情コントロールの方法も親から教わってない(感情を抱えてもらってない)ので、易刺激性が強く、ほんの少しのことでキレたり暴力を振るいます。
    これが未治療のままだと、キレやすい大人ぬなって、家庭環境の悪いひとたちとの親和性も高いので非行に走っていきます。

    愛情不足はわかりやすい形で、嗜癖依存や盗癖に繋がります。なので万引きや金銭持ち出しが常習化して、一時的なさみしさを物で埋めたりします。

    両親から抑圧的に抑え込まれたり、母親機能が低下していると、自分の立ち位置や存在を守って誇示するために弱い者へ攻撃が向きます。それが動物への虐待や、幼い子どもや妹、弟への性加害に繋がることもあります。

    ただ、子どもたちは本当に傷ついていますが、不安を隠すために強がる傾向があります。わたしたち心理士は、彼らの傷つきや痛みを理解して寄り添い、彼らが自分の人生と対峙して未来を歩むのにただ伴走するだけです。

    長々とすみませんでした。

    +22

    -1

  • 857. 匿名 2021/09/04(土) 00:50:30 

    >>840
    夫の両親が取材に答えてたけど、ずっとゲームの世界にいたって言ってたね。多分引きこもり?
    なのに急にデブが同居するようになって、(実家で同棲ってクズ案件)籍入れててもお嫁さんって感じではなかったみたい。
    妻もやばいけど止められなくてズルズル犯罪に巻き込まれる夫も発達の問題ありそう。
    SNSって怖いわ。

    +111

    -2

  • 858. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:34 

    ケーキを正確になんて切れないじゃん。大きくなったり小さくなったりして、兄弟喧嘩したりして、そんな経験をして大人になる。
    等分に切れない事が重要じゃなくて、等分に切る経験が無い事が問題な訳で、この本はそういう事が言いたいんじゃないの?

    +3

    -15

  • 859. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:38 

    >>321
    具やトッピングがあるならともかく、違うなら気にすんな。

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:46 

    >>134
    えー!空気鉄砲みたいに筒に何か詰めるのかと思っちゃった💦
    私もダメだわ

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2021/09/04(土) 00:51:57 

    >>818
    家庭環境も悪かったりね。
    一番の原因は知能指数が低いんよね。
    女子高生の事件の犯人みたく考えなく妊娠出産したりが出来る。

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2021/09/04(土) 00:52:37 

    >>490
    わざわざ再現したw

    +3

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:32 

    >>738

    ネタバレするけど、カナヲちゃんは日々親から暴力を振るわれた上に人身売買され、童磨も利発な子どもだったけど親にいわゆるカルト宗教の教祖に仕立てられましたよ。

    二人共猛毒親に振り回され、カナヲも胡蝶姉妹がいなかったら、無惨に心の隙を狙われ鬼になった可能性もあります。

    +35

    -2

  • 864. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:42 

    >>857
    失礼ながら、実家もボ⚪くなかった?
    男のほうの親御さんはまともそうだったけど、女のほうの親は出てこないね、とっくに亡くなってるとかかな。

    つーか誘われて殺すとか、思い付きで殺すとか、魔が差しそうになったら市街地で解放してやれやと思うわ。

    +64

    -1

  • 865. 匿名 2021/09/04(土) 00:54:54 

    >>825
    九九とかもケーキ同様
    親が見て何が得意か苦手か見極める指針にはなると思う。
    苦手だからってダメ娘じゃないもん。
    残念な親なら「うちの子はアホ」で終了かもしれないけど。

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:08 

    >>681
    知的障害や発達障害の人は体幹の弱い人が多いからじゃないかな
    全員が当てはまる訳じゃないけどね

    +26

    -0

  • 867. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:19 

    >>476
    三角比!

    +20

    -0

  • 868. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:30 

    >>33
    分数と小数点とか距離速さの計算とかでつまずいた
    私が通ります
    そろばんも玉が動くだけで計算の仕方がわからず、親にはただ怒られるだけで何も解決せず今に至ります
    お金の計算や採寸したり空間を把握するのが今も苦手

    +48

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/04(土) 00:55:36 

    >>801

    私が書いたけど
    元ネタ知らなくて通じない人もいるだろうし
    冗談通じなくても
    例えばつまらないって言われても平気だけど
    絡みに行ったわけでもないのに
    めんどいなんて言われたくないよ
    失礼

    +21

    -4

  • 870. 匿名 2021/09/04(土) 00:56:09 

    >>857
    息子は仕事してたって書いてあったよ。

    +10

    -0

  • 871. 匿名 2021/09/04(土) 00:56:13 

    >>864
    トピズレなので他でやって。

    +3

    -7

  • 872. 匿名 2021/09/04(土) 00:57:09 

    >>490
    半分にしたら駄目じゃね???

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/04(土) 00:57:42 

    >>849
    あっ気づいてなかった恥ずかしい笑
    ビッグですね!

    +21

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/04(土) 00:58:55 

    >>713
    兄がやってたかな。そして体幹が弱いのかも。

    +4

    -0

  • 875. 匿名 2021/09/04(土) 00:59:00 

    >>864
    うーん
    ひたすら優しさだけで出来ているみたいな男性じゃなかった?
    ウチの子も発達障害なので馬鹿にする意図はないんだけど、(幸い友達も多く得意な道に進んでます)
    友達いないと人間関係のトレーニングもできてないし、過度に空気読まなきゃ!って他人に流されがちな気がする。

    だからインタビューに答えてるご両親も私には被害者に見えた。

    +35

    -4

  • 876. 匿名 2021/09/04(土) 00:59:03 

    >>648
    横だけど
    あなってが親切で言った言葉も裏ばかり嗅いで素直に受け取れないひねくれた育ちの人?

    +8

    -3

  • 877. 匿名 2021/09/04(土) 00:59:23 

    昨日、ブックオフで購入して読んだ!元彼や元旦那を思い出した…そーゆー事か…って。

    +2

    -0

  • 878. 匿名 2021/09/04(土) 00:59:57 

    >>858
    他人と分ける経験がないから想像できないとかの話かと思ってた

    +3

    -1

  • 879. 匿名 2021/09/04(土) 01:00:22 

    >>858
    本読みました?

    幼児にイタズラした少年は何故イタズラしたか上手く説明出来なかった。
    そもそも犯罪をしてしまうのは脳に障害があったり知能が低いのではないのか?という視点から見た漫画であって
    ケーキの取り合いしてそこで思いやれたりするっていう漫画ではないよ。

    +19

    -1

  • 880. 匿名 2021/09/04(土) 01:00:45 

    >>745
    著者が現代の日本は最低でもIQ100無いと社会に付いて行けず、その躓きが犯罪や精神疾患に繋がると言っていたので。正常範囲でも社会から取り残されるのですね。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/04(土) 01:01:05 

    >>828
    狡猾な子は無邪気なフリしてそういう事をしてのけるよね。
    意外とそれもあるかも。
    私はこの本が、ある種の独断と偏見で書かれてる気がしてる。
    少年犯罪を全て発達障害で片づける人がこのトピにもたくさん現れていて不気味。

    +3

    -5

  • 882. 匿名 2021/09/04(土) 01:02:05 

    >>64
    がるって>>17に書いているようなとんちんかんというか見方が変と思う人って結構いる。こういう人って高確率で同性とは交流できてないんだろうなと思ってるしネットの書き込みですらこっちの感覚がおかしくなりそうになる時がある。本人望んでではないだろうけどあまり関わりたくない。

    +173

    -5

  • 883. 匿名 2021/09/04(土) 01:02:14 

    ケーキの図ってって、変な風に3等分にしてる人は犯罪者予備軍とかって意味じゃないよね?

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2021/09/04(土) 01:03:38 

    発達の二次障害で犯罪を犯す人は実際いるから早期療育は大事
    あとサイコパスは子供の頃に動物ぎゃくたいしがち

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2021/09/04(土) 01:04:46 

    ケーキが切れない非行少年達は、この本だと哀れな加害者といった扱い方だけど現実社会だとケーキがちゃんと切れる普通の非行少年や狡くて悪い大人に痛めつけられて犯罪実行犯になり責任擦り付けられる側よね。

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/04(土) 01:05:13 

    >>879
    えっ漫画じゃないよね。
    漫画も出たの?

    +4

    -3

  • 887. 匿名 2021/09/04(土) 01:05:25 

    >>882
    同性と交流できてないってどのレベル?
    あなたはただマウント取りたいだけな気がする。

    +2

    -62

  • 888. 匿名 2021/09/04(土) 01:05:29 

    >>1
    これ見た時に、子供達に聞いちゃったわ
    丸いケーキを3人で分けたいけど、どうすればいいかな?って
    結果見て安心した記憶があります

    +1

    -10

  • 889. 匿名 2021/09/04(土) 01:06:02 

    朝鮮進駐軍の末裔の創価学会に、みなさん警戒して下さい、近親相姦ためし腹で先天的な精神異常です創価学会では悪は善で嘘は真イジメは正義と洗脳して、嘘も貫きとうせば真実になる、事実も口裏を合わせれば変えられる、嘘をついて騙される方が悪い精神病は甘えや怠けで、自殺は逃げ精神病工作、電磁波犯罪、集団ストーカー、に対する言い分は治療してやっている、鍛えてやっている、人格を矯正してやっている、救ってやっている、ユダヤの手先の半島人に警戒して下さい、悪をなせば成すほど功徳を積む、基本的にすべてを責任転換です、証拠さえ取られなければ何をしてもいい、

    +0

    -5

  • 890. 匿名 2021/09/04(土) 01:06:24 

    >>766
    それって結局は、親自身のエゴだよね。子供が苦労して苦痛を感じたまま生きる事よりも、自分が障害者の親になってしまうのを認めたくないだけ。今まで自分が障害者を下に見ていたからこそ、認めたくないんだよ。
    色々、それらしい理由を並べたって苦しんでる子供よりも自分の体裁が大切なだけ。子供に対する愛からくるものじゃなくて、自分自身が大切なだけの自己愛。

    +43

    -0

  • 891. 匿名 2021/09/04(土) 01:06:48 

    >>718
    多分って何。
    ちゃんと病院で調べたら?
    自閉症スペクトラムのうちの娘でも128ありますよ。

    +1

    -5

  • 892. 匿名 2021/09/04(土) 01:07:01 

    >>883
    犯罪者になりやすいタイプ?もしくは騙されるタイプ?
    環境が良ければ普通に過ごせる
    環境一つで一気にアウトな方向へ

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/09/04(土) 01:07:17 

    >>27
    ケーキの問題では無く、円を平等に3等分する事が正常に出来るかというテストでは?

    +32

    -1

  • 894. 匿名 2021/09/04(土) 01:08:36 

    >>879
    境界知能の場合、環境や経験でケーキを切れるようになる。環境や経験が無いからケーキを切れない。

    そういう意味かと思うけど。
    ちなみに新書ですが…

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2021/09/04(土) 01:08:45 

    >>766
    認めても認めなくても
    親は自分を責める時期はあると思う
    子供の困難が想像できるから

    +23

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/04(土) 01:10:26 

    >>123
    ただの円でもいいんだけど「自分だけじゃなくそれを受け取る相手がいる事を考えられるか や 共感性の有無 も問題に含まれてるんだと思うよ
    だから一般人がより感情移入しやすい食べ物にしたんだと思う

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2021/09/04(土) 01:10:46 

    >>883
    そうではないと思うけど、本の中の切り方、実際に見たらビックリしない?
    本だとただの円だけど、実際のケーキは苺とか色々載ってるよね。
    丸いホールケーキを切る体験がないってのは色々な家庭環境が推察出来るんだと思う。
    コストコのでっかい四角いケーキで育った人以外は。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/04(土) 01:13:04 

    >>680
    すみません、横ですが参考になりました。私にも娘がいてちょっと天邪鬼というか、勉強なんかしなくていい!と言うとやる!!と言って燃えるタイプなので、馬鹿な私はここぞとばかりに、そのような発言を多々していました。反省しました…

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2021/09/04(土) 01:13:17 

    >>897
    そうそう。家庭環境の推測。サイコパス判定じゃないって意味。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2021/09/04(土) 01:13:43 

    >>273
    最後のありがとうもテンプレートで言ってるだけなの?
    私はあなたが冷たい人には見えないなぁ。どちらかというと優しいし、賢く見えるよ。
    見当違いのコメントごめんね。

    +31

    -1

  • 901. 匿名 2021/09/04(土) 01:14:13 

    >>156
    一度縦に切ってしまったあとその事に気づければまだギリ大丈夫なんだろうけど、この本の人達はそうじゃないんだろうね

    +18

    -0

  • 902. 匿名 2021/09/04(土) 01:14:19 

    >>885
    そう。
    付け込まれたり利用されそうだから怖いんだよ。
    取り敢えず宗教やマルチだけど、SNSとはね。

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2021/09/04(土) 01:14:45 

    >>879
    本当に本読んだ?

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/04(土) 01:15:36 

    >>870
    仕事はしてたのね、失礼。
    でもゲームの世界のみに生きてたって言ってた。

    +25

    -1

  • 905. 匿名 2021/09/04(土) 01:15:40 

    うちの旦那、ケーキはまず真ん中で切るって言ってショックだった。
    ホールケーキは家で親が切ってたので切り方分からないそうですw
    でも勤続年数20年越え年収1千万超え犯罪歴ゼロ借金ゼロです。
    友達もそこそこいます。

    +5

    -7

  • 906. 匿名 2021/09/04(土) 01:16:24 

    勉強してなくて三等分って言葉が何となくしかわからなかったとか?
    同じ大きさに3つに切ってって言ったら切れたりしないのかな

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2021/09/04(土) 01:17:59 

    >>669
    横だけど、なんかドヤって意図分からない人いるんだ〜とか言ってるけどネットスラングなんて皆が皆知ってるわけじゃないし
    あ〜伝わりにくかったんだなぁと思えないあたりどうかしてると思う
    あと非行と知能と顔と性格それぞれなんら関係性ないわ

    +23

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/04(土) 01:20:41 

    >>905
    まず真ん中は別に間違ってなくない?
    大抵は偶数等分に切り分けるし。

    +12

    -1

  • 909. 匿名 2021/09/04(土) 01:20:48 

    >>218

    てきとうすぎわらた
    あなたの性格きらいでない

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/04(土) 01:23:26 

    女子は暴力的犯罪は少ないけど
    犯罪に巻き込まれてたり
    AVや風に落とされてるのはいるなーとおもう

    +12

    -0

  • 911. 匿名 2021/09/04(土) 01:23:41 

    >>206
    でも針金だから曲がってるところ伸ばせば届きそうではあるw

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2021/09/04(土) 01:24:59 

    >>880
    100以下ならかなり人数いるよね。
    犯罪までいかなくても躓いてる人は多そう。精神疾患予備軍みたくなってたり。

    でも、犯罪までしてしまう人って、やっぱりどこかの線引きが無いんだろうなって気がする。虐めや差別をする人も。その線引きが無い原因が知能なのかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2021/09/04(土) 01:25:36 

    >>52
    私、田舎で育ったアラフォーだけど特別支援学校も支援学級もなかったからそういう子も一緒に授業うけてた
    テストはほぼ0点で自分からしゃべらない子だった

    +39

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/04(土) 01:25:51 

    >>905
    三等分の話?
    誕生日ケーキを3人で分けるなら、4等分して一切れずつ食べて、次の日のおやつに誕生日の子が一切れ食べる!それで解決❤︎

    +17

    -1

  • 915. 匿名 2021/09/04(土) 01:26:11 

    >>9
    筆者は認知機能の弱さを指摘してますよ
    認知機能はIQなどで測る知能指数とは異なる概念ですが、知能が弱いと認知も弱いことがあるので、一緒くたになりやすいかもですね

    +21

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/04(土) 01:26:57 

    >>510
    まさに!私も分数で止まった。
    中学入ってプラスとマイナスや累乗なんて出てきたらもう真っ暗。
    でも本読むの好きだったし、映画や暗記ものも得意だったから理系以外はまあまあ出来てたのと、教育に興味のない親だったから気付いてもらえなかった、、大学までずっと数学と物理の時間は地獄だった。何言ってるか全くわからない。未だに理系コンプ根深い。

    +65

    -0

  • 917. 匿名 2021/09/04(土) 01:27:02 

    >>31
    これ前見た時は答えられたんだけど
    今なんか答えられない

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2021/09/04(土) 01:28:17 

    >>453
    私も算数が全くわからない…
    でも他の教科はなぜか毎回全部100点に近い点数で、合計点で合否が決まる高校受験でかなりの進学校に受かってしまって…
    今思えばそれが間違いで辛い人生の始まりだったと思う

    +81

    -2

  • 919. 匿名 2021/09/04(土) 01:28:42 

    正直、そういう施設の子は3等分に切ってくれという注文を理解できていないケースも多そうだなと思った。

    等分という概念がわからなかったり知らなかったりした場合、「適当に3つにわければいいんだ」って思ってこういう分け方をしそう。

    等分の定義からちゃんと説明したのかな?

    +2

    -1

  • 920. 匿名 2021/09/04(土) 01:30:14 

    >>280
    確かに
    「三等分」って言われてトピ画みたいに切るのも「(寸部の狂いも無く)三等分」って考えるのも、どっちも極端でおかしいと思う

    +28

    -0

  • 921. 匿名 2021/09/04(土) 01:31:05 

    >>7
    処分までは思わないけど、知的障がい者実際身近にいたら絶対関わりたくないよね…面倒だし受けるストレスや尻拭い半端なさそう…

    +36

    -9

  • 922. 匿名 2021/09/04(土) 01:31:30 

    >>881
    矯正プログラムをわざと失敗して更正が上手くいってないという結果を出しているということ?
    何度も再犯して社会に適応できないという印象を著者に与えるためだけに
    人生かけておちょくってるの?
    デメリットしかなくない?

    +5

    -2

  • 923. 匿名 2021/09/04(土) 01:32:37 

    >>766
    発達障害があっても生きていける
    ていうか今活躍してる人の85%は何かしら発送の偏りがあるよ。
    それを受け入れられないっていうのは完全に親の知識不足。
    特性を活かして伸ばせば収入だって困らないのに。

    +31

    -3

  • 924. 匿名 2021/09/04(土) 01:33:42 

    >>279
    正直クズだと思うよ。子供がいるからしないって自制できるなら、子供がいなくてもしないって自分の意思で自制できるはず。ただの言い訳。甘え。

    +43

    -37

  • 925. 匿名 2021/09/04(土) 01:36:17 

    >>924
    横ですが、そんな分かりきった無神経な事を堂々とレス出来るあなたもだいぶ生きにくそうですね。

    +25

    -13

  • 926. 匿名 2021/09/04(土) 01:36:54 

    私、この本の著者のセミナーに参加した事あるんだ

    記憶している限り、ケーキを切れない背景には軽度の知的障がいがあって、なおかつ普通の家庭で普通の暖かい生活が乏しくてケーキを囲んでお誕生日を祝うって事をしてもらえなかった。って事
    再犯者の大部分が低いIQで一般的なお金を稼いで生活を営む事が困難で更生が難しい。
    だから刑務所内で生活プログラムを組んで更生に繋げていくみたい。少しは効果あったみたいな事言ってた。
    男性で多いのは窃盗と恐喝。女性は売春と薬物だって。結局はお金がなくて男は窃盗でお金を得て、女性は売春でお金を得るしかないんだって。

    これを聞いて悲しい現実だなって思った。
    生まれた時点の家庭環境で決まってしまうんだよ。
    お話をしてくれた刑務官の人はとても辛抱強い信念を持った人でした。
    刑務所って叩くネット民いるけど、今の生活を営む事が出来なくなったらどうするんだろう?
    話を聞いて誰でも転落する可能性がある事を感じて欲しいと思います。

    +38

    -0

  • 927. 匿名 2021/09/04(土) 01:37:11 

    >>922
    おいおいおいおい

    本気にしたらあかんよ。

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2021/09/04(土) 01:37:56 

    >>881
    あー、真面目にテスト受けるのがダルいわって。人を欺く演技派?

    +0

    -2

  • 929. 匿名 2021/09/04(土) 01:39:06 

    >>648
    ビックじゃ分からんてw

    +17

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/04(土) 01:39:57 

    丸型じゃなくて長方形のケーキでも出来ないのかな???三等分の意味わかってないだけ?

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/04(土) 01:40:38 

    初め3等分出来なかった笑
    少し悩んで分かった笑

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/09/04(土) 01:40:56 

    >>14
    子供の頃、勉強がかなり出来て常に優等生だったんだけど、親の夫婦喧嘩やモラハラ、暴力、不倫なんかをずっと見てきて
    ある時プツンと糸が切れてから、学校に行けなくなりそこから人の話を耳で理解できなかったり、記憶力が悪くなった
    暗記とか得意だったのに全く駄目になった

    どうにか働き出して20代なのに仕事を覚えるのに苦労した、電話も耳からだと理解出来なくなってて大変だった
    今は兎に角何でもメモを取る

    +96

    -1

  • 933. 匿名 2021/09/04(土) 01:42:49 

    >>879
    コメ主は思いやりの話をしているのではなく、育った環境の話をしてるんじゃないの?
    実際に著者も同じ事を言ってる。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2021/09/04(土) 01:43:02 

    >>368
    ぶっちゃけ法で決められてるから

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2021/09/04(土) 01:44:35 

    >>922
    でも人生かけておちょくってる方が、三等分できないよりはまだ信憑性あるんじゃない。非行少年なんだから世間の常識は通用しないでしょ。

    +1

    -5

  • 936. 匿名 2021/09/04(土) 01:45:12 

    とりあえず少年法は撤廃してほしい

    +1

    -1

  • 937. 匿名 2021/09/04(土) 01:45:54 

    >>377
    理解する知能がないんだから罰で体感させるしかないと思う。可哀想だけど動物のしつけと一緒。これをやったら自分が辛い目に遭うって体感で覚えるしかないと思うわ。じゃないと繰り返す。

    +3

    -5

  • 938. 匿名 2021/09/04(土) 01:46:28 

    >>266
    あなたのコメントを見て自分を疑うということも大事なんだと思った

    +18

    -2

  • 939. 匿名 2021/09/04(土) 01:47:04 

    >>589
    滅茶苦茶いい先生だね
    自分が子供ならあなたに出会いたい
    担任になってほしい、きっと滅茶苦茶好きになる

    +130

    -0

  • 940. 匿名 2021/09/04(土) 01:47:11 

    >>319
    私がこの本読んで印象的だったのがここ。
    根本の考えを直すっていうより、犯罪へ走る気持ちを抑制するトレーニングなんだよね。うろ覚えだけど、印つけちゃいけない部分を指示通りスルーできるかとか、そういう訓練。
    再犯ってあるけど、そもそもこういう人達にとっては反省してるかとか更正したかとかの話ではないんだろうと思った。

    +45

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/04(土) 01:48:09 

    >>935
    さすがに非行少年を馬鹿にしすぎでは…

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/04(土) 01:48:16 

    >>33
    それもう学校の範囲じゃなくて家庭の問題だよ。学校は一斉授業でその後に個別対応したところで時間限られてるし、他にもやることあるし、学校側は検査するように家庭に勧めてうまくいけば検査して対応策考える。それが学校だけでは無理なレベルなら保護者か特別支援、塾、家庭教師にお願いってことになる。

    +34

    -1

  • 943. 匿名 2021/09/04(土) 01:49:12 

    >>599
    それの意見交換とはなんだ?w

    +14

    -0

  • 944. 匿名 2021/09/04(土) 01:50:29 

    知的障害って遺伝多くない?親戚で祖母頭ポー、母親頭ポー、娘も頭ポー

    3世代で女ばかりいでんしてる。そしてこの3人糖尿病

    +1

    -5

  • 945. 匿名 2021/09/04(土) 01:53:04 

    >>266
    ケーキなんだし、適当に5等分でいいと思うんだけど…
    正確に5等分にこだわる人も珍しいよ

    +27

    -4

  • 946. 匿名 2021/09/04(土) 01:53:06 

    >>510
    公文の先生が分数をきっちり終わらせないとその後の算数や数学は全てわからないと言ってたなぁ
    たしかにそうだった。だからやっててよかった公文式

    +73

    -3

  • 947. 匿名 2021/09/04(土) 01:54:47 

    >>944
    貴方のコメントの方がヤバい

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/04(土) 01:54:50 

    >>26
    秋篠宮家とか小室圭とかな
    あの辺が1番いらない

    +26

    -3

  • 949. 匿名 2021/09/04(土) 01:56:06 

    >>587
    うせやろ…

    +4

    -1

  • 950. 匿名 2021/09/04(土) 01:56:10 

    >>752
    だって、あなたと話してもメリット無いから時間のムダ。

    そう思ってんだから話す必要なし!

    +7

    -8

  • 951. 匿名 2021/09/04(土) 01:56:17 

    こういう事実をどんどん世の中に知らせる事です。それを知れば差別につながるとか瀬戸内寂聴や立憲民主党やテレビTBSみたいなきれい事があまりに蔓延してるんです。
    中には全く人への思いやりが欠落してるケダモノっているんです毎日とんでも事件起きてふるじゃん。。

    +6

    -5

  • 952. 匿名 2021/09/04(土) 01:56:27 

    >>372
    同級生に足し算・引き算はできるけど、掛け算・割り算はできない人がいた。
    その人の場合だと掛け算の授業が始まらないと気づかなかったのかも?

    +64

    -0

  • 953. 匿名 2021/09/04(土) 01:56:35 

    >>618大卒なんて気取った嫌なやつら
    中卒で働くのが親孝行で立派な子供
    学歴なんてなんの役にも立たない
    子供はたくさんいる方が勝ち組
    少ない親は子だくさんの私たちを妬んでいる

    +0

    -49

  • 954. 匿名 2021/09/04(土) 01:58:25 

    >>886
    横、漫画もあるよ

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/04(土) 01:58:46 

    >>772
    でも最終的に泣きました
    結局感情の動きがあるのは素晴らしいって結論です。生まれつき無い人はどうしたらいいの?

    +7

    -6

  • 956. 匿名 2021/09/04(土) 02:00:31 

    >>648
    この手のトピって自分は健常者側っていうアピール合戦になるんだよね

    +35

    -1

  • 957. 匿名 2021/09/04(土) 02:00:51 

    >>905
    生活経験なさすぎない…?頭は良さそうだけど賢くなさそう

    +1

    -3

  • 958. 匿名 2021/09/04(土) 02:01:21 

    等分にこだわるより
    >>31が分からない方が衝撃なんだけど。

    +2

    -5

  • 959. 匿名 2021/09/04(土) 02:02:07 

    なんかこういうトピで知的障がい者で犯罪者を擁護する人いるけれど、実際そういう障害持った加害者に殺されたケースも沢山あるわけだから、可哀想、弱者だからって特別扱いする必要は全くないと思う悪いことを悪い理解できない、相手の事を思いやれない思考回路ならそれ相応の対策が必要だと思うわ。

    +5

    -5

  • 960. 匿名 2021/09/04(土) 02:03:00 

    >>319
    人を殺したい衝動を抑えられない人って、障害者も健常者もいるけど、障害者の方が訓練の効果は大きそう。良くも悪くも自分に素直だろうし。
    健常者の場合は変に知能もあるから訓練の成果も出なさそう。

    でも、そもそも人を殺したい衝動を抑えられない時点で更生は難しそう。ものすごくマイノリティすぎる。

    +34

    -0

  • 961. 匿名 2021/09/04(土) 02:03:30 

    >>318
    私にはあなたの考えも認知の歪みと一種に思います
    ちゃんと記事を文章の意味どおりに読めてますか?

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2021/09/04(土) 02:06:31 

    >>949
    うせやろ?
    人を見下す前に日本語を書こう

    +10

    -1

  • 963. 匿名 2021/09/04(土) 02:06:31 

    >>252
    理論的な男に多くない?
    発達障害の中の自閉とかアスペルガーの類なのか疑ってしまうことあるからそう思わないように気をつけてる

    +20

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/04(土) 02:06:50 

    >>960
    目には目を歯には歯をでよいと思う。更正するくらいなら最初からするなとしか思わないわ。三つ子の魂百まで。人の本性は変わらない。

    +12

    -1

  • 965. 匿名 2021/09/04(土) 02:07:24 

    >>14
    女子高生コンクリ殺人の主犯格6人中5人は家庭内暴力受けて育ってる。残りの1人も機能不全家族だったみたいね。
    家庭環境本当に大事。

    +92

    -0

  • 966. 匿名 2021/09/04(土) 02:07:33 

    >>6
    アラフォーだけど、クラスにそういう子いたけど、ほったらかしだったなー

    +164

    -1

  • 967. 匿名 2021/09/04(土) 02:09:35 

    >>965
    出生ガチャがハズレだったのね

    +19

    -2

  • 968. 匿名 2021/09/04(土) 02:10:36 

    これって、事実に発達障害のある子達が非行に走っちゃうことがあるけど、それは育つ環境が大事ってこと伝えたいんじゃないの?
    本人達も生きづらさを感じてるはずだし…発達障害があっても周りのサポートがある環境にいたら二次障害なんて起こらないと思うし。
    結局二次障害ある子だと思うんだよね

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/04(土) 02:10:46 

    >>924
    出た、""""""甘え""""""
    もうその言葉流行ってないからやめな

    +48

    -11

  • 970. 匿名 2021/09/04(土) 02:11:18 

    >>863
    でも結局彼女は泣いたから物語の結論は感情が動いて良かったねって事じゃないですか。
    あの漫画、全体的に他人の気持ちがわかって感受性豊かである事こそが人間の美徳でそれが出来ない者は存在そのものが悪って価値観で満ちてますよ。
    扁桃体の障害などで生まれつき感情が動かない人たちも世の中にはいるんですが。

    +9

    -7

  • 971. 匿名 2021/09/04(土) 02:11:39 

    >>963
    女性は共感し合ってコミュニケーション取るけど、男性はそうでは無い人も多いからね。男性脳を理解出来ない人は発達障害ってすぐ言ってしまいがちなイメージかなあ。

    +7

    -5

  • 972. 匿名 2021/09/04(土) 02:12:04 

    >>962
    そんなので見下されてると思うの?被害妄想だよ。

    +4

    -4

  • 973. 匿名 2021/09/04(土) 02:12:17 

    >>966
    昔はそこまで勉強しなさいって感じじゃなかったしね
    そういう支援の見方がまだあまり発展してなかったんじゃないかな

    +48

    -0

  • 974. 匿名 2021/09/04(土) 02:13:17 

    >>971
    男性でも上手くコミュニケーション取れてる人は女性脳ってことなの?

    +9

    -0

  • 975. 匿名 2021/09/04(土) 02:14:06 

    >>31
    私は針金をコルクの入っている筒にキツく巻きつけてクルッとひっくり返すプランだわ
    無駄に水をこぼしたくない

    +13

    -1

  • 976. 匿名 2021/09/04(土) 02:15:54 

    >>959
    犯罪者を生育歴が可哀想だからって擁護するんじゃなくて、そうなってしまう背景を考えないと同種の犯罪は防げないんでは?
    例えばだけど(飛躍してごめん)
    夫のモラハラで心を病んだ妻がワンオペ育児していた三つ子を殺してしまったとしたら
    頭がおかしいからそんな男に引っかかった
    育てられないのに三つ子産むなんておかしい とかって女だけ叩いて終わり、じゃ救われないでしょ?
     

    +23

    -0

  • 977. 匿名 2021/09/04(土) 02:16:19 

    >>954
    そうなんだ、ありがとう。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/04(土) 02:16:23 

    >>952
    計算の仕組みはわかるけど数の概念がないから掛け算割り算できなかったんだと思う
    2年生のかけ算がまず最初のポイントだからやってもやってもできないのは怪しいね

    +17

    -0

  • 979. 匿名 2021/09/04(土) 02:16:44 

    >>965
    だからってあんな酷い事件起こすなんて
    先天的な異常者だ
    家庭環境悪いからって
    みんながあんな事件起こさないよ

    +59

    -6

  • 980. 匿名 2021/09/04(土) 02:17:44 

    >>979
    群衆心理もあるし、足立区だからね。
    不幸な巡り合わせだった。

    +30

    -1

  • 981. 匿名 2021/09/04(土) 02:19:40 

    >>12
    私も同意!!!
    必要ない人間だもの

    +10

    -21

  • 982. 匿名 2021/09/04(土) 02:19:49 

    ケーキの切り方なんて
    みんなベンツマークだと常識を
    知っているから出来るだけで
    知らなかったら非行少年みたいに
    切る人多いでしょ
    まぁ家庭環境含めて足りないって
    内容だけど

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2021/09/04(土) 02:20:05 

    >>31
    「触っていいのはこれだけ」の筒はコルクが入った筒、蓋はビーカーの蓋だと思って(大きさ違うけど絵が下手なんだと思った)正解見ても意味がわからなかったのは私だけ?

    +14

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/04(土) 02:21:15 

    >>959
    相応の対応には賛成だけど、そうならないようにどうしたらいいかって本なんだよ。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2021/09/04(土) 02:22:22 

    >>981
    そういう言葉は回り回って
    いつか自分が言われる番になるんやで

    +26

    -3

  • 986. 匿名 2021/09/04(土) 02:24:19 

    >>983
    私もコルクの蓋だと思ったが
    流石に正解見たら理解で来たよ

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2021/09/04(土) 02:25:17 

    非行歴もない普通の一般人だと思うけど


    3等分 難易度高すぎない?

    +1

    -1

  • 988. 匿名 2021/09/04(土) 02:30:19 

    知能は普通でも家庭環境が悪くて犯罪に走る子もいるしね。少年犯罪を未然に防ぐにはまずは家庭環境だと思う。
    境界知能の子も家庭環境と親のとコミュニケーションで犯罪まで至らない子も多くなると思う。

    +6

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/04(土) 02:31:06 

    >>966
    実際中学以降どんな人生だったか知らなくない?
    大人になって落ち着く人も多いらしいんだけど。

    +26

    -0

  • 990. 匿名 2021/09/04(土) 02:31:49 

    >>981
    電車内で刺して来るかもしれないのに

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2021/09/04(土) 02:34:32 

    私も発達障害だけどケーキ7等分とか羊羹9等分とかめっちゃ得意です

    +6

    -1

  • 992. 匿名 2021/09/04(土) 02:34:45 

    >>987
    何等分だろうと、ホールケーキを切る時は中心を通らないとお店で食べる様な形にならないと感覚的に分かるかどうかは体験が全てだと思う。
    それを知らずに育てられたって事が言いたいんだよ。

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/04(土) 02:34:52 

    >>687
    両親いる頃からおかしかったんじゃないの?
    体育でぶつかった相手に仕返しして骨折させたりとかのエピソード見ると

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/04(土) 02:35:30 

    >>991
    私もグラム単位で正確に切り分けられます。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/04(土) 02:36:14 

    >>11
    これを読んだ一部の人達が、あたかも障害のことを全部知った気にさせてしまう本。事件がある度、犯人は発達では?と馬鹿の一つ覚え。
    健常者は非行に走らない。非行に走るのは障害者だけだからだ。と安心したい人達ばかり。
    最近は敬語が使えない人、クレーマーな人、謝らない人
    も浅はかな知識で根拠は無いけど発達認定されます。

    +57

    -28

  • 996. 匿名 2021/09/04(土) 02:37:27 

    この本、図書館で予約中。読めるのまだまだ先

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2021/09/04(土) 02:38:23 

    >>134
    >>31

    こうかと思った。蓋には穴開いるんだから針金で開ける必要あるのか?
    「ケーキの切れない非行少年たち」について語ろうPart3

    +16

    -10

  • 998. 匿名 2021/09/04(土) 02:38:51 

    >>830
    マジョリティという言葉は知ってるのに
    率、割合は知らないのかな…

    +11

    -1

  • 999. 匿名 2021/09/04(土) 02:40:21 

    >>996
    そうなの?
    出てだいぶ経つけど。
    ブクオフにあると思うよ。

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2021/09/04(土) 02:43:53 

    問題は問題を抱える脳の構造が遺伝してる場合だよね
    親も同じ脳の構造してる脳が傷ついている大人だった場合
    脳機能の障害者が子供を育てることになって
    親に言っても親自身が脳が傷ついてるタイプだから分からないっていう
    別の人に育てられれば遺伝的構造に異変があっても気づいて修正できるけど
    親自身が自分の脳を疑っていなくて理解してないんじゃ仕方ない
    あたおかな人があたおかにあたおかな子供を作りだして自分はあたおかじゃないと思う
    子供もあたおかなのに親と同じく自分のあたおかさに気づけないでまたあたおかに
    もしくはあたおかをわかっててももうあたおかになりすぎてあたおかを正当化して生きてる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。