-
1. 匿名 2021/09/03(金) 15:54:51
中学生の時バレーボール部。
1つ上の先輩が怖かった。些細な事で、すぐにミーティングがあった。+37
-1
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 15:55:35
>>1
中学生の時って3年より2年が怖い印象がある+74
-1
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 15:55:54
中学の部活って、人生で初めて上下関係を教えられるんだよね。すごく先輩が怖い存在だった+57
-0
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:01
2個上の先輩は優しい
1個上の先輩は怖い
あるある+74
-4
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:02
3年生は優しかったけど、2年生は怖かった。+28
-1
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:14
女子だけが集まると意外と下ネタの話多いよね。
特に運動部+1
-16
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:26
+3
-0
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:27
+1
-0
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:28
私もバレーボール部。
ど田舎で、ソックスを二つ折りにしただの三つ折りにしただの、前髪が長いだの、下らなすぎる理由で因縁つける上級生ばかり。
+30
-0
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 15:56:53
中学、陸上部。
先輩みんなサッパリしてた。
高校、吹奏楽部。
地獄を見た。+16
-1
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 15:57:07
バスケ部
2つ上の先輩が荒れてる学年でめちゃくちゃ怖かった
気に入ってる子と気に食わない子の扱いの差が…+6
-0
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 15:57:21
テニス部
良い先輩と悪い先輩がいた。結構有名な部だったので、成績が大事で練習もキツくて、上下関係も厳しかった
自分が下級生の時厳しくされたから厳しくするって人と、自分が嫌だったから自分はしないって人にくっきり分かれる
人って面白いなと思ったよ
前者には近づかないという処世術を学んだわ+7
-0
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 15:57:31 ID:okjRz7PgpN
素敵な帰宅部+7
-1
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 15:57:57
ダンス部。クセの強い人が多かったから、馴染むのに苦労した。+4
-0
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 15:58:08
中学吹部
3年の先輩はメリハリがあって練習中厳しいけれど普段は優しい良い先輩だった。
2年の先輩は3年に上がった途端に威張って悪口ばかりの人がいて最悪だった。もちろんそうじゃない人もいたけど半々。+8
-0
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 15:58:11
「今の1年は恵まれてるよ!ウチらの時代は、、、」
30年後
「今の若い子のメイクってダサいよね!ウチらの時代は、、、」+18
-0
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 15:58:47
新体操部
先輩みんな可愛くて優しかった+4
-0
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:17
中学の卓球部
先輩は優しい人ばかりだった
でも同学年に絶対妥協を許さない系の性格キツイ子がいてそっちの方が憂鬱だった+2
-0
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:19
元バレー部です
3年生は優しかったけど、2年生は陰湿で怖かった+9
-0
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:21
中学卓球部
クラスでは三軍以下だろうけど後輩にはやたら厳しい+7
-0
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:26
演劇部。といってもアニメ好きの集まりだったんだけどこのキャラは私が好きだから好きになったらダメ!とかめちゃくちゃ面倒くさかった。+5
-0
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:42
テニス部入ってた。
部活以外の事で部室に呼び出しされて文句言われる。たかがちょっと早く産まれたからって偉そうにされるのが腹たって、即座に辞めた。
そして美術部入ったら、先輩がすごく優しかった。
+5
-0
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:50
バスケ部。特に怖い先輩はいなかったからか、憧れの先輩の事はよく覚えてる。美人で5番で文武両道的な方だった。たまにお手紙書いて思いの丈を伝えてた笑+3
-0
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 15:59:58
中学生の頃吹奏楽部入ってた
あれだけ忙しいのに勉強も部活も恋愛もしてる要領の良い先輩が多かった+2
-0
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:02
演劇部
明らかに今で言う腐女子、ビアンが多かった+3
-0
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:26
バトミントン部
小人数だったので和気藹々としていた。先輩も優しかったし、後輩にも、優しくした。+2
-2
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:28
テニス部
先輩くっそ怖かった+2
-0
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:38
たしかに1つ上の先輩めちゃくちゃこわかった
軟式テニス部だったけど、木製じゃないラケット使ってたりジャージのズボンの裾を折ってたりしてるといじめられた+0
-0
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:51
中高ソフトテニス部
中学の先輩はすごくこわかった。
スクワットを、先輩のラケットをかかとの下と太ももの上に置いてやったりした。
今思うと、いじめに近いけど、あのおかげで、根性はついたなと思っている。
高校は、先輩というより、顧問やOBOGの存在が恐ろしかった。
高校の先輩は厳しくも優しかったなぁ。
+4
-0
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:56
陸上部
全国出場当たり前の学校だったので、先輩より顧問が怖かった+3
-0
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 16:00:59
何でたった1年や2年早く生まれただけで威張ってんだこいつらって思ってた+9
-0
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:01
吹奏楽の同じパートの先輩がきつくて大嫌いだった。やな先輩に限って不細工
3年の先輩は優しくてキレイだったなあ+11
-0
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:10
>>1
吹奏楽部だったんだけど
説教の内容が挨拶のことばかりで
(遠くに先輩がいても走ってきて挨拶する)
音楽の事でもっと話し合おうよと思っていた+10
-0
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 16:01:10
中学生の時、バトン部でした。
先輩達はもれなく女子力高い。プライドも高いし嫉妬深い人も多く、部内では常に誰かしらがプチいじめのターゲットにされていた。
もちろん私にもターゲットの順番が回ってきたこともあった。+0
-0
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:15
出身中学一の美少女が部長をしていて部長目当てにコーラス部に入ったけどコーラス部のせいか先輩はみんな優しかった。
大好きな部長も凄い美少女なのに性格は男前で天国みたいな部活だった。
+4
-0
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:21
高校の時吹奏楽部
下手くそすぎて、先輩からめっちゃ睨まれてました+1
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:34
>>4
間に一学年挟むからこそ一年と三年は丁度いい距離感というか関係になれるんだろうね〜
二年は上にも下にもなるから修行の年だな
中間管理職のようなポジション+7
-0
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:37
合唱部
全国大会常連校だったので、めちゃくちゃ先輩が怖かった
しょっ中ミーティングという名の説教タイムがあった
一度だけ、先輩の言う事に意見したら「何言ってるの?上級生は神様と同じだよ!」ってキレられた+2
-0
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:55
吹部だけどいきなりキレる先輩とかいてほんとうざかった。何様だよって+2
-0
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:55
高校馬術部
大学漕艇部(ボート部)
高校も大学も先輩後輩和気藹々
今も交流あります+0
-0
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:58
>>3
小学校のときは上下関係なんて全然なかったのに、小6と中1のギャップが激しすぎると思う(笑)+14
-0
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 16:02:58
>>6
私はそんな覚えなかったよ。+1
-0
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 16:03:05
中学は陸上部
男にベタベタして気持ち悪いぶりっこの先輩がいたから「きも!」って思わず言ってしまった
後で「きもって言われたぁー」とか言ってたらしいけど
初めだけ良く見せようとする人達ばかりだったわ
結局やめたけど+0
-0
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 16:03:15
中学の時美術部入ってて、1年生はサイコロとか球体しかデッサン描かせてもらえなかった。
2、3年生はヴィーナス像。
顧問の先生が決めた訳じゃなく、3年生が決めたルール。
1年生数人で「私達もヴィーナス像描きたいです」って言ったら、部長から「基礎が出来てから言ってね?」。
デッサンに基礎とかある?
何を教えてくれる訳でもなく、1年生の存在は無視してるくせに。
先輩達より絵が上手い自信あったし、サイコロと球体描くために入部した訳じゃないわと思って辞めた。
数日後廊下で部長とすれ違って、私が退部届出したの知ってるくせに「最近部活来ないね?どうしたの?上手いからって調子に乗らないようにね?」って言われた。
+0
-0
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 16:03:40
陸上部
私より足の遅い先輩に指導されてもねぇ。。
逆に教えてあげようか? が本音。
2コ上の先輩は優しい。1コ上の先輩はいちいちうるさかったな。
今でも1コ上が苦手のまま。
+5
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 16:04:12
>>4
1年生にとっては3年生は憧れの存在
2年生はただただキツい存在だった+11
-0
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 16:04:28
バスケ部
先輩とすれ違う時は立ち止まって先輩が通り過ぎるまで頭を上げない ちょっと頭上げるのが早いとすぐミーティングで部室に呼ばれて正座で怒られたわ+1
-0
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 16:04:47
吹奏楽部。
学年やパートに関係なく、優しい先輩と怖い先輩の差が激しかった。
ちなみに中高一貫校だったから、中1のときは高2の先輩にすごくドキドキした。+1
-0
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 16:05:44
今思うと、部活の先輩って何であんなに偉そうなんだろうね?+12
-0
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 16:06:01
中学の時に吹奏楽部でした
前にも書いたけど顧問の先生や周りの人が分からないような陰湿なイジメを受けてたのに他ではイイコ演じてて信じてもらえなかった
あのクソ女絶対許さない
+2
-0
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 16:06:25
中学校 陸上部
田舎の学校なのでみんな兄弟みたいな仲良し
高校 簿記部
先輩めっちゃ意地悪陰キャで新入部員全員一斉に退部+0
-0
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 16:06:51
陸上部だったけど、3年がとにかく優しかった。部長がめっちゃ美人で面白くて大好きだった。2年は大人しくて余り記憶にないけど部長のおかげで雰囲気の良い部活だった。ほぼ毎日部室でお菓子パーティしてた。+0
-0
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 16:07:41
テニス部。
美人多すぎてビビったw
でもチャラチャラ遊びじゃなくて練習からしっかりガチでやってるのがかっこよかった。+2
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:06
吹奏楽部
とは名ばかりでビッグバンド編成専門だったから上下関係とか不要物持ち込みはゆるゆるだった。休みはほぼなかったけど。+0
-0
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:14
全国大会行きの新幹線で一緒になった他校のコと、先輩についての愚痴を語りあった思い出+0
-0
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:27
中学が超ゆるい吹奏楽部で、先輩も後輩も仲良くて楽しかったな。
上を目指す雰囲気じゃないから、本気で上達したい子には物足りない部活だったかも。私は部活大好きでした。+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 16:08:45
中学 吹奏楽、先輩は優しい人も多かったけど週一でミーティングという名目で体育館裏に呼ばれていた。そういう時代笑
高校はゆるりとした運動部で長閑だった。上下関係そんなに関係ない+0
-0
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 16:09:24
>>9
結局、先輩って言ったって所詮、子どもなんだよね。
根底には「かわいくしてズルい!」なのよ。
ほーんと子ども。+3
-0
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 16:09:40
バレー部
監督崇拝、上下関係えげつなかったよ。
その分やっぱり強かったけどね。
私は晩年ベンチだったけど…笑
おかげさまで、社会に出てすごく
役に立ちました。
口悪いけど、当時は本気で○ねって
思ったときもある。
+1
-0
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 16:10:28
>>12
前者は延々と続く嫁姑関係に繋がってゆくんだよね~+2
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 16:12:06
>>1
昔から一つ上から嫌われる
ってか、一つ上ってハズレの学年
中学は荒れてる学年だった
一つ上は二つ上を嫌ってる人多かった+2
-0
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 16:12:24
テニス部
ヒステリックな先輩が多かった
すぐ機嫌悪くなるからめんどくさかった+0
-0
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 16:12:52
バスケ部。
普段と違う角をみんな一緒に曲がって帰ったってだけでミーティングが開かれ「うちらの悪口陰で言うためだろ?分かってるし!」という言いがかりをつけられる。真面目な顔して聞いてると「なんかさっきから睨んできてる奴いるし?」と言いがかりをつけられる。
同級生も結局学年が上がると性格がキツくなって(吊し上げみたいなミーティングはしなかったけど)、私は万年補欠でカースト下位だったので結局上級生にビビり同級生にビビり下級生に気を使いって3年間だった。+1
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 16:14:47
手話・点字部
二個上の先輩は気が強い人が多かったけど 一個上の先輩は穏やかで優しかった。+1
-0
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:03
>>33
うちは電車の中にいる先輩にまでホームから頭下げてた
階段下に先輩いたら駆け降りて挨拶したりね+1
-0
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:22
中学の時の吹奏楽部
1年の時の3年生がめちゃくちゃ怖かった
3年生対2年生1年生みたいな
2年生が大会前に部活ボイコットして来なくなって2、3年生で話し合いみたいなのしてた頃もあったなー
3年生引退してから新一年生が入ってくるまでが大会もなくてきつくない、演奏会で色んな曲できて楽しい、パートの先輩独り占めで、1番楽しかったかも笑+1
-0
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:31
>>4
めっちゃわかるw
自分が3年になった時も1年生は可愛くて一個下は小生意気に感じた。
歳が近いとライバル視しちゃう+3
-0
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 16:15:57
>>41
そうそう。急に年上には敬語使え!って怒られるんだよね笑+6
-1
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 16:16:35
大学生だけど、先輩うざい。
下手くそなくせに+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 16:16:43
タカり屋ってイメージ。
水筒のスポーツドリンクとか麦茶全部飲まれた。土曜の午後練習とか長くて自分のだけじゃ足りなくなるから、自分の持ってきたのは最後に取っておくために下級生の水筒から「ちょーだい」「飲ませて~」つってかっさらって行く。
なので、下級生は生ぬるい水道水飲むか、重いけど2本持っていく。
持ち運べるドリンクサーバーはうちの部にはなかったから…(多分それも先輩しか飲めないだろうけど)+1
-0
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 16:17:18
バスケ部
中学、高校ともに先輩方にはとても良くしてもらった。私自身は万年補欠。
どちらかと言うとそれに嫉妬した同級生(スタメン)からの当たりが強かった。+0
-0
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 16:17:47
高圧的(バスケ部)+0
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 16:18:36
>>10
ちょっ、、
気になるwそんなに環境が違うもんなの?+0
-0
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 16:19:26
>>1
同じくバレー部。3年の先輩も怖かったけど、一つ上の2年の先輩も怖かった。
機嫌悪いと、八つ当たりしたり少し準備遅くなった時めちゃくちゃキレるから怖かった。
1人、レギュラーにはなれなかったけど、すらっとしてて色白で綺麗で優しい先輩は大好きだった。+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 16:19:41
>>14
同じダンス部。
熱く燃えてる子、モテたい子、何となく入ってしまった子(私)、
元々ダンス習ってて部活の練習が初心者モードでクソつまらない顔してる子
その4パターンだった。
問題は熱い子だったな。
ガンバロオオオ!!!おうううう!!このダンス出来ないとかアリエナイイイ!!!
(元々できる子からしたらこいつもド下手)
みたいな先輩。
モテたいから入部した系の子をすごい勢いでつぶしまくる。+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 16:19:55
>>37
2年生は先輩であり後輩であるからね+2
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 16:21:27
テニス部だった。
先輩は挨拶に厳しかったな。それでいて挨拶しても無視するし挨拶の声が小さいと呼び出し。
まあそういうことする人達は総じてテニスプレイヤーとしては成績残せてなかったけど。+0
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 16:21:59
うちの部活、自転車に乗ってる時に歩いてる先輩と行き当たった時は、いついかなる場合でも自転車を降り、先輩の視界からはずれるまで(正確には外れてからも背中に向けて数回)挨拶し続けなきゃいけないという謎の決まりがあった。
信号渡ってる時でもそれは絶対なので、車の人から見たら突然女子中学生が横断歩道の真ん中で自転車から飛び降り、「コンニチワー!コンニチワー!コンニチワー!コンニチワー!」と叫び続け、信号が赤になっても慌てて自転車を動かしながらコンニチワを連呼する異常な姿だったと思う。
今にして思うと(まぁ当時から思ってたけど)何様だよって感じ。+3
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 16:23:16
>>44
どうせその先輩だって今頃、絵で食えてないくせにな。+0
-0
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 16:23:21
合唱部
上下関係が厳しくて、あの時代が人生で一番大袈裟な敬語使ってた。
後輩と仲良くしただけで「お友達じゃないんだよ!」って怒られた。+2
-0
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 16:24:53
>>78
私も「こんにちは」連呼してたよー
先輩が複数いる時はその分やる決まりだった+3
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 16:25:09
>>12
うちの学校のテニス部は、ドロドロしてた。
テニス部の後輩がサッカー部のモテる先輩の事、カッコいいって言ったらそのサッカー部の先輩の同級生達であるテニス部先輩達にいじめられていた。+0
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 16:25:40
ダンス部!
男の先輩しかいなかった+0
-0
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 16:26:07
学校には普通に行くけど部活は強制的に入らされて辞める時は保護者呼ばれて理由言わされたり面倒で部活をバックレしてた(吹奏楽)
だから余計に先輩に目を付けられて怖かった+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 16:27:06
中高校、水泳部強豪の学校に行ってました。インハイ行きました。先輩はものすごく厳しかったけど最後にはご褒美くれました。この学校に入ってよかったと思っています。卒業した時、ショックで泣きましたね。淡い初恋です。女性です。+0
-0
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 16:27:22
女バスだったけど、美人でバスケのめちゃくちゃ上手いキャプテンが女王様扱いされ、他のレギュラーはその取り巻き、補欠は下僕という構図だった。
キャプテンの機嫌が悪いと、怪我の通院すら行かせて貰えず「部活終わってからダッシュで行きなよ(松葉杖でダッシュができるか、つーか部活終了の時点で病院閉まってるんですけど)」「朝行けば?(8時前にやってる病院なんてねぇよ)」とから、とにかく一部の先輩による理不尽地獄だった。+1
-0
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 16:28:51
今の中学生とかも部活はきちんと上下関係かはっきりしてるんですか?
現役中学生ママさん教えてー。
ちなみに私の中学生時代は吹奏楽部。
女の世界でドロドロな人間関係でした。+2
-0
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:06
先輩がだんだんフランクになってきて後輩と仲良く盛り上がるんだけど
なんかの拍子で後輩が「だよね〜」と言っちゃうと
先輩「あの子マジ失礼じゃない?💢」
となりますので心許すのはご用心!!+4
-0
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 16:30:41
中学バレー部。
ピアス開けてないかの抜き打ちチェックがあった。
まずはピアス開けた者がいたら挙手制。誰も挙手しなければ全員目を閉じろと言われて先輩が一人ずつ私たち後輩の耳たぶをチェックする。震えるほど当時は怖かったのに。今考えるとバカらしい。+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 16:31:04
剣道部。
先輩後輩、男女問わず、仲良しでした。
もちろん親しき中にも礼儀ありです。+0
-0
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 16:31:55
テニス部
一年生のとき三年生から呼び出され
廊下に並ばされて説教されてた
その三年生は市内大会、一回戦負けの激弱だったのに
私たち一年生は二年後、県大会まで
行けて誇らしかった!+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 16:32:13
>>81
そう!人数分、あれ何なんだろうね。しかも回数足りないと怒られた。数えてんのかよ几帳面かよ。
うちは、それにさらに「高い声で」という決まりがあった。「女子っぽいから」って。みんなキンキンした九官鳥みたいになってたり、地声が低い子はもはや裏声だったりして、他の部活の子から「うるさいし気持ち悪い」と言われてたよ…
想像してみて…九官鳥と裏声が一斉にコンニチワを叫び続ける地獄を…+3
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 16:33:26
たまに凄く賢い人がいる
部活でレギュラー(スポーツ推薦でスカウトされるレベル)なのは勿論、学業面でも成績上位で何でも器用にこなすのに驕らない人
そう言う先輩は理不尽な事も言わないから皆に慕われていたな+2
-0
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 16:34:41
ボランティア部
手話とか点字勉強してた
先輩は一人もいなかった+0
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 16:35:19
小学校のころは遊んでくれた先輩が中学入ったとたん先輩風吹かせてきて内心たかが1.2年産まれたのが早かっただけなのになにイキがってんだよって思ってたw
+0
-0
-
96. 匿名 2021/09/03(金) 16:35:38
>>2
3年が引退して来なくなると
今まで大人しかったのに急に態度が大きくなって
先輩風を吹かせる2年っていたよね〜+11
-0
-
97. 匿名 2021/09/03(金) 16:36:58
中学は吹部で顧問も先輩も鬼だった。+1
-0
-
98. 匿名 2021/09/03(金) 16:37:30
>>88
後輩から来た暑中見舞い(出すのがルール)に「大会頑張りましょうね」って書いてあってキレてた人いたなぁ+0
-0
-
99. 匿名 2021/09/03(金) 16:37:31
>>1
ミーティングという名の先輩からのイジメ。
顧問が休みの日に一人ずつ部室に呼ばれて正座。生意気な同級生はボロクソ言われてた。
私はおとなしめだったけど、それでも声が小さいとかで正座で注意うけた笑+4
-0
-
100. 匿名 2021/09/03(金) 16:38:16
今思うとバカらしい人間関係だった
子供にも悪影響しかない+0
-0
-
101. 匿名 2021/09/03(金) 16:38:46
>>1
美術、音楽の時の先輩は楽しくてよかったけど、テニス、バスケの時の先輩は上下関係が厳しいしキツイし嫌いだった。+2
-0
-
102. 匿名 2021/09/03(金) 16:39:08
とにかく理不尽。
優しい先輩もいたけどそういう先輩は大抵レギュラーじゃないから先輩の中でも地味で隠れてる。
1度「あんたらの応援が足りなかったせいでウチら負けんだよ。チィ(副キャプテン)泣いてんじゃん!どうしてくれんだよ!」と言われて、知らねーーと思った。だってこっちは声ガラガラになるくらいずーっと声出してたのに。普段レギュラーで偉そうにしてるのにこういう時だけ補欠のせいにするってプライドないのかよって、中学生ながらに思ったなぁ。
そしてそういう人は大人になっても居るって今は分かるので、あれはまさに社会の縮図だったんだなと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2021/09/03(金) 16:39:45
>>87
してるよ。うちの子運動部だけど。
今はラインでの連絡だから、媚び売る子は個別に先輩に媚び売りまくってるよ
学年の代表の座をGETしてたりしてさ。
上手いな~って思うねw
うちの子には来たこと無いけど、個別で注意したいな陰湿なのきたことある子もいるよ。
同学年がサボってたのを先輩にチクったりもしやすくなってる。
あの子サボリすぎだから先輩に言おう!とか言うのも、その子以外でグループ作られて話されてる
女は怖い。時代は変わってもそこは変わらない。+4
-2
-
104. 匿名 2021/09/03(金) 16:40:30
>>91
スカッとした!+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/03(金) 16:40:37
ボランティアの放送部。
先輩は優しかった。
しかし時間に追われていた記憶がある+0
-0
-
106. 匿名 2021/09/03(金) 16:40:51
夏合宿、皆んな同じ場所に行ってるのになぜか互いにお土産を買う決まりだった。
先輩へのお土産は気をつかうんだよ。+3
-0
-
107. 匿名 2021/09/03(金) 16:41:08
私の中学校って必ず部活に入らなきゃ行けなかった。
中学の頃は3年間美術部だったけど蓋を開けてみれば美術部とは名ばかりで先輩達が同人誌作ってた。
漫研には興味なかったから幽霊部員してた。+0
-0
-
108. 匿名 2021/09/03(金) 16:41:28
>>95
誕生日で言えば、うちの部活には4月1日生まれの先輩と4月2日生まれの同級生がいたので、たった1日(場合によっては数時間)の違いでなんぞこれって感じだよね。+5
-0
-
109. 匿名 2021/09/03(金) 16:42:02
大学で登山部だった。
四年生は神。+1
-0
-
110. 匿名 2021/09/03(金) 16:42:35
卓球部
めっちゃ厳しかった。優しかったのは入部した時だけだった
あと、先輩は椅子に座って練習サボってるのに1年だけ「終了」って言うまで走らされる
それもなかなか終了と言われなく200週走ったこともある
忘れられてたこともあった+3
-0
-
111. 匿名 2021/09/03(金) 16:42:36
吹奏楽部だったけどこわい先輩がいた
だから高校入ってからは帰宅部になったけど最近テレビで吹奏楽部の密着取材とかやってるの観るのも辛い
トラウマがよみがえるんだよな+3
-0
-
112. 匿名 2021/09/03(金) 16:42:54
>>102
まさに社会の縮図ですね。
お気に入りには優しい、いいスポットをあたえる。+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/03(金) 16:44:10
大学生の時、4年生は神、3年生は平民、2年生は奴隷、1年生はゴミだと言ってる体育会系の部活があって、人づてに聞いただけでヤベェところだと思ってたら不祥事起こして解散になった。+4
-0
-
114. 匿名 2021/09/03(金) 16:44:31
剣道部。
男子の先輩は、小学校の時通ってた道場が一緒だったり、大会で顔見知りだったりしたので、お兄ちゃんって感じ。
女子の先輩は、ほとんど幽霊部員で空気みたいな存在でした。+0
-0
-
115. 匿名 2021/09/03(金) 16:44:36
>>102
言いがかりも甚だしい!+1
-0
-
116. 匿名 2021/09/03(金) 16:45:03
>>102
そうね、社会は理不尽って学生時代に身をもって学んだ事は無駄じゃなかった、とも思うよ+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/03(金) 16:48:53
文化系の部なのに、返事は大声で「ハイ!」って叫ぶ様に言わなくちゃならなくて、他の生徒から「怖っ」っていつも恐れられてた+0
-0
-
118. 匿名 2021/09/03(金) 16:49:59
>>2
中学は弱小バスケ部。
3年生は地区予選にも出られないくらい弱かったので、新入生には優しかった。
2年生はヤンキーかぶれの先輩がいたので、怖かった。最初は根暗な私を嫌って風当たりが強かったのですが、私の親友が他の部活でいじめられて、私と同じがいいと転部。数ヵ月でベンチ入り。私もメキメキ上達してその子とペアでベンチ入り。まじめに練習していたので、先輩もだんだん対応が変わって信頼されるようになった。
チャラついて、ブリブリしていた同級生の風当たりが激しくなった。最終的には2年生に呼び出しされて締められていた。+0
-2
-
119. 匿名 2021/09/03(金) 16:50:35
中学の時、卓球部。先輩達メッチャ偉そう。たかだか一年二年早く生まれただけなのに。。球拾いも「遅いよー」とか平気で言ってくるし。(うるせーなー)て思ってたの思い出したw+1
-0
-
120. 匿名 2021/09/03(金) 16:51:33
高校時代、あんなに厳しくて怖かった先輩が、卒業後OGとしてやってきた時、チャラチャラふわふわ大学生になっててビックリした。+0
-0
-
121. 匿名 2021/09/03(金) 16:53:11
ティモンディの「野球部の挨拶」ネタを見ると何言ってるか聞き取れなくて意味不明で笑えるけど、ふと思い返してみると私も中学生の時にバスケ部で呪文みたいな応援コールを甲高い声で叫んでたな…ランニング中の掛け声とか、みんなもう声が裏返っちゃって下手くそなカラオケみたいな状況でさ…+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/03(金) 16:53:45
クラスでなんかの機会に集合写真撮ったんだよね。
それを部活の時見てたら一つ上の先輩が「見せて〜」
うちのクラスの女子1人1人指差して
「コイツ嫌いまじムカつく」
「この子ブスじゃね?」
「この子の家ボロいんだよね〜」
絶対に自分もいない所でなんか言われてるだろうな…て怖かったな〜+1
-0
-
123. 匿名 2021/09/03(金) 17:00:20
男女混合の剣道部
42歳だけど、
女子の先輩、厳しくないし
優しい人しか居なかった。
男子は、別ね。+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/03(金) 17:04:42
バドミントン部
なんかカースト上位っぽい人が1年2年で集まっていた。自分は地味だったから存在してないような扱いされた。そのくせ廊下で会ったら挨拶しろだの、どうでもいい事にグチグチ言ってきて本当に嫌だった。その二年生連中気が強い癖に男子の前だとブリッ子で…
たまたま友達のお兄ちゃんが三年生のサッカー部部長だったからその子といるとその子に媚びそう売ってるのが更に嫌で一年生の二学期に退部した。
+1
-0
-
125. 匿名 2021/09/03(金) 17:12:55
演劇部
コンクールで舞台の後に学生同士でお互いに感想言う慣わしがあって
うちの学校と同じ演目やった学校があって、私の一つ上のイキった先輩がそこの学校の演劇部に「あそこは〜したほうがいい、○○じゃダメだと思う」って大勢の前で駄目出ししたんだ。
そしたら見に来ていた向こうのOBが怒ったらしく、うちのその先輩謝りに行ったんだけど、色々言われたらしく泣いて戻ってきた。
そしたら先輩を慰める変な展開になってしまいそうなので、同じ学年の友達とそーっと別の電車で帰ったな。+0
-0
-
126. 匿名 2021/09/03(金) 17:13:04
中学ソフトテニス部
一時期一緒に組んでた先輩がめっちゃ気分屋ですごく気遣った!
でも全体的には下ネタ好きギャルとしっかり者キャプテングループがあってバランス取れてて面白かった+0
-0
-
127. 匿名 2021/09/03(金) 17:18:26
女子バスケ
ユニフォーム着て試合に出てる3年よりも控えの2年がとにかく怖かった。
お弁当のおかず取られるし、水は飲ませてもらえない。1年はバッシュ履くのも禁止。
バスにも乗れずに背中にボール背負って自転車で試合会場まで行ってた。
今思うと、ボール位バスに乗ったよね?って思うわ。
※ただし、バスケ部にお姉さんがいる妹の立場の1年は先輩みんなからめちゃくちゃ可愛がられてた。+1
-0
-
128. 匿名 2021/09/03(金) 17:23:55
>>127
あったわ〜バッシュ禁止令!+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/03(金) 17:26:47
>>9
私もど田舎バレー部。
校内では知らない人はいないくらい、上下関係が厳しかった。入部してすぐ言われたのは「女を捨てろ!」でした。
経験者で次の代には確実にレギュラー入りする同級生には、その辺は甘かった。あと、サッカー部又は野球部にカレシがいたり、その部活の人から気に入られている子は、あまり先輩達は嫌がらせしたりしなかった。
雨で外部活の男子が体育館で練習していると先輩達はもちろん、同級生も女子になり、ブリブリして声出しも女子に。がモテない組みはここでいつも以上に声出ししないと男子がいなくなった後で先輩に怒られるので、必死でした。100人前後の男子相手に数人で声出しって、勝てるわけないやろ~
+0
-0
-
130. 匿名 2021/09/03(金) 17:28:37
>>128
わかってくれて嬉しい(笑)
バッシュ履けた後にも1年みんなのバッシュを体育館に並べられて『バカ』とバッシュで文字を書かれたこともあります...。+2
-0
-
131. 匿名 2021/09/03(金) 17:29:58
陸上部
緩すぎた
個人競技は緩くて最高+0
-0
-
132. 匿名 2021/09/03(金) 17:32:29
>>1
他校ですが、親友が進学した高校。
バレー部の一年生が上手な選手ばかり20人近く入部しました。親友もその一人。
が、3か月後には2/3に。半年後には半分。年末には二人残して全員退部していました。
親友も半年で退部。会って話を聞いたら、2年生が1年生にレギュラー取られてしまうから一人ずついじめ抜いて退部させた。残った1年生は、先輩に媚びまくって、自分もレギュラーなりたいから先輩のいじめに加担していた。+0
-0
-
133. 匿名 2021/09/03(金) 17:34:38
空手部
先輩達と一緒に燃えまくりでした。
先輩が引退する時は号泣してしまった。
今になれば謎ルールもあったけど、それ以上に良い先輩達に巡り会えました。
空手衣は白いので、生理の時は休んで良かった。
厳しくも楽しい日々でした。+2
-0
-
134. 匿名 2021/09/03(金) 17:37:02
私は上が謎ルールや理不尽ばかりだったので、下級生にはしたくないタイプでした。
競技が強くなるのと全く関係ない事ばかり。
意味わかんなかった。+1
-0
-
135. 匿名 2021/09/03(金) 17:37:31
弱小テニス部
いびりとかなかった。+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/03(金) 17:38:22
高校の吹奏楽部
1~3年みんな仲良かった。
部活休みの日に先輩と遊びに行ったりしてたよ+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/03(金) 17:40:44
>>96
よこ
後輩で、1年生の時は良い子に見えたのに、2年になった途端、後輩いびりを始めた子がいて驚いた+0
-0
-
138. 匿名 2021/09/03(金) 17:44:25
>>134
それあったなー
3年になった時、私の代で廃止した理不尽ルールが幾つかある
でも2年生に「先輩達はあまい」って陰口言われた
自分たちがやられて辛かった筈なのに、上に立ったらそれを下にやりたい人もいるらしい+0
-0
-
139. 匿名 2021/09/03(金) 17:50:03
中学吹奏楽部
3年生には気に入られてたと思うんだけど、
2年生からの修学旅行のお土産が私にだけ配られなかった。
嫌われてるんだと初めて知ったわ。+1
-0
-
140. 匿名 2021/09/03(金) 19:27:55
>>10
陸上部だったけど、基本個人種目だから足引っ張るとかなくて楽だったかも。でも合宿中の荷物運びとかはもたついてるとすごい怒られたなぁー。+0
-0
-
141. 匿名 2021/09/03(金) 19:33:31
バスケ
女だけどカッコイイ先輩いて
怒ると厳しいが全体的に陽キャ明るい
バドミントン 陰湿 目をつぶらせて文句ガンガン言ってくる 陽キャ少なめ+2
-0
-
142. 匿名 2021/09/03(金) 20:04:48
高校時代の二つ上の先輩に憧れたなぁ♡
マーチングバンドでドラムメジャー(指揮者)だったんだけど、可愛くて可愛くて!!
顔も可愛いんだけど、それ以上に人間性が素晴らしかった!あんな可愛い人を他に見たことがない♡+0
-0
-
143. 匿名 2021/09/03(金) 20:06:59
>>18
あっ・・・同じ同じ。
私も中学時代は卓球部。
先輩にそこまで嫌な記憶は無いけど、
同級生でキツい子が居て、そっちで
大変だったな。+0
-0
-
144. 匿名 2021/09/03(金) 20:36:53
水泳部、男子の先輩が面白くて優しい。女子の先輩は怖くはないけど、冷たい感じがした。
男子の先輩と楽しくお喋りしてるときに女子の先輩がやってくるとさっきまでの盛り上がりがどこか行ってしまう。+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/03(金) 20:37:56
>>42
私も。
女子ってそーゆーのあんま無くない?
+2
-0
-
146. 匿名 2021/09/03(金) 20:48:08
推薦枠欲しくて3年生しかいない放送部に入って無事に部長コースゲットした
なぜか自分のしたにただの放送部なはずなのに新入部員が10人くらい入ってきてびびった+0
-0
-
147. 匿名 2021/09/03(金) 21:07:17
一個上の先輩が好きだったのに、顧問の女の先生に誰の目から見てもガチ恋してて、なんと卒業後20と40で結婚した…
あ〜思い出すと胸がギュッとなるわ。+0
-0
-
148. 匿名 2021/09/03(金) 21:35:43
>>2
高校の時もそうだったな。+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/03(金) 21:40:35
麻原彰晃が選挙に出た時に流れていた曲
♪しょーこーしょーこー しょこしょこしょーこー
あーさーはーらー しょーこー
って部活中に歌ったら、しょうこ先輩が泣いた。
そして他の先輩に「泣いちゃったじゃん!」って怒られた。
先輩との交流もないから名前なんて知らなかった。
+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/03(金) 21:48:36
吹奏楽部です。
マーチングは毎回全国大会にいけるけど、コンクールは県大会止まり。無駄に厳しい部則と無駄な長時間練習。
イベントいれすぎで、体力消耗。高校入る前までは地方大会とかいってたのにレベルダウン。
そして、私は途中で辞めて入試に専念しました。商業高校だったので100人中進学したの10人くらい。文武両道の高校に行けばよかった。。+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/03(金) 22:36:11
高校時代吹奏楽部だったけどほんと辛かった。
ストレスで過呼吸になる子がすごく多かった。音楽を楽しむために部活入ったはずなのに音楽以外の辛い事が多くてトラウマです。+1
-0
-
152. 匿名 2021/09/03(金) 22:44:55
陸上部
2コ上の先輩達が1コ下の学年をいじめたらしく、私達が入部した時は2年の先輩は一人もいなかった。
確かに言葉や態度がキツい先輩が多かった。
大会でリレーに出てもバトンミスしたりオーバーゾーンしたり。
各々の気が強すぎてうまくいってない感じだったな。+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/04(土) 00:48:31
バレーボール部入ってた。
球拾いのとき嫌いな先輩にはドッチボールなみの強さで渡してたわ(笑)+0
-0
-
154. 匿名 2021/09/04(土) 01:10:32
>>7
うわ、なつかしいw+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/04(土) 02:04:21
>>2
先輩は1個上より2個上の方が優しいイメージ+2
-0
-
156. 匿名 2021/09/04(土) 02:04:34
バスケ部。さっぱりした人が多くて楽しかった。
今の子の部活て先生がフランクで先輩との上下関係もうるさくないし仲良く楽しそうにしてるんだよね。先輩と一緒にご飯食べたり混ざって一緒に帰ってきたり自分の時代では考えられなくてびっくりしてる。+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/04(土) 07:17:57
中学でバスケ部。
先輩は何人かを除いて嫌いな人ばっかり。
卒業して外であっても無視してる。
もう関係ないし
コロナだから尚更話しかけないで欲しい。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/04(土) 11:21:23
>>12
こんな先輩になったらダメだよ〜って言いながら自分たちは甘やかす
後輩はダメみたいな感じが嫌だったな+0
-0
-
159. 匿名 2021/09/09(木) 11:37:55
>>68
年上に敬語を使うのは当然ですよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する