-
1. 匿名 2021/09/03(金) 13:00:54
上がった方、又は残念ながら下がった方。
どんなタイミングや、条件での引っ越しましたか?
私は引っ越しの時は大体運動が良くない時にしてしまってるような感じです。
どんどん気力が無くなった来ています。
一度、実家に帰ってリフレッシュしたり、旅行等して運気を取り入れてたいのですが、今はコロナで出来ません。
風水はやりましたが、私には合わなかったです。
皆さまは家との相性とか気になりますか?+34
-26
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 13:02:06
>>1
主落ち着いて。波動が下がっているわよ+175
-5
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 13:02:16
+131
-4
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 13:02:40
方位のお祓い行ったよー!特に変わりなし。良くも悪くも+51
-2
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:03
残念ながら下がりました
義親が転がり込んできて地獄です+145
-3
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:08
引っ越しが関係あるのかわからないよね
、、+41
-7
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:25
今の家は運気がいいと思ってる
3方向バルコニーで、お風呂にも窓があって
朝も夕方もお日様を見ることができて、空気もきれいなんだよね+200
-4
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:27
私は風水で運気をアップさせたよー!
がんばれー!+53
-6
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:28
うん、気のせいだと思う。+50
-11
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 13:04:13
運気というか、風水というものはあながち馬鹿に出来ないな、とこの年になって思う+143
-4
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 13:04:30
うまくいかない・いってる ことを引越しのせいにしてるだけ
+14
-14
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 13:04:44
>>1
厄払い+10
-1
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 13:04:50
近場の旅行に出掛けてリフレッシュして+6
-1
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 13:05:21
隣人の騒音で引っ越した先の隣人がキチガイだった+115
-0
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 13:05:53
街中のゴミ拾いをするんだ!+6
-3
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 13:07:05
建物も間取りも好きだけど、住民が苦手
神経質な人がいる 安い家賃のところの人たちがうるさい+52
-0
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 13:07:25
>>1
5年前に引っ越した。
運気はだだ下がり(笑)
引っ越して旦那がすぐにキレるようになって喧嘩が絶えない毎日。
皆に羨ましがられるほどに家族仲は良かったのに旦那一人孤立状態。
シニアなのもあってか愛犬二頭が次々と手術が必要になり、
私自身も大けがをして5時間半に及ぶ手術を受け、
子供は精神疾患を患い障碍者年金を受け取るようになった。
風水は入居前に確認したけど文句なしの吉兆の家。
+105
-8
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 13:07:58
縁起とか運気とか何一つ信じてないけど引っ越しのたびに運気はあがってる
周辺の民度や家の設備や学校の評判や利便で総合的に選んでますよ
トピズレかな+49
-4
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 13:08:10
>>1
お掃除小まめにして、笑顔多く、最終的に居心地良くするのは、ご本人次第かと思います。+17
-13
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 13:08:30
上がるも下がるも自分次第でしょ
風水とかにこだわりすぎると自分を見失うよ+46
-12
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:03
>>2
日本語がすでに落ち着いていないものね。
運気うんぬんより落ち着こう。+58
-6
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:07
前にガルちゃんで書きましたが事故物件に住んでからいい事しかないです
結局運だと思うから気にしすぎると良くないよ しらんけど+49
-3
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:13
引越しする前に、というか、物件探しの前にその土地の氏神様にご挨拶参拝するといいって
引越し後のお礼と氏子になりました参拝もわすれずに+53
-1
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:42
とりあえず陽がよくあたる家ならそれほど気も滅入らないような。
そこそこの治安は大前提で。
あとは気のせいだよ。+38
-4
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:42
私も引っ越してから1年、ずーーーっと、子供の事や、ママ友、学校でのイジメやら…、もう悩みが尽きる事無く、メンタル参ってます。次から次へと訳の分からない事件が起こる感じ。
また引っ越すにしても、どこが合うのか分からないし、
ヘトヘトです。
合う土地ってあるんだなぁと体感してます。
+88
-1
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 13:09:52
>>1
気持ちめっちゃ分かります
運気下がったな…って思ったまま、引っ越しするお金もなくその場所で暮らしてるとこの世の終わりのような気分になる
お祓い行きたい……+56
-1
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:25
>>1
便乗してすいません!
引越し準備でギックリ腰になってしまい、役所へ手続きが行けなくなってしまいました!
保険証返納や転出届って、2日前のギリギリでも大丈夫ですか??
調べてたらみんな1週間前までと書かれていて、ベッドで寝ながら焦ってます。。。
+19
-1
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:34
引っ越し運気下げりトピ3個ぐらいみた気がするのは夢かな+2
-1
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:38
ごめんなさい、大変厳しいようで申し訳ないのですが本人の努力次第ではないでしょうか。
実家に帰っても変わらないように思います。+4
-11
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 13:11:13
>>17
持ち家なんですか?+16
-0
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 13:11:20
>>1
そういうのを気にしてる時点で運気下がってると思う
私全く運気を気にしたこともなく、イヤなことがあっても落ち込んでも引きづらない
そもそも自分の運の良さに感心してるくらい
ご先祖様のおかげなのかなと思ってる+61
-8
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 13:12:06
>>1
そんな主にはいい壺とブレスレットがあるんだけどどう?
これ買った人はみんないい運を取り入れられたんだよ!+9
-6
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 13:12:45
>>17こういう事もあるんですね。
お家がどうこうではなく、その土地が合う合わないなんでしょうね。
引っ越しは考えられてないんですか…?
随分大変そうだから、難しいのかな…。
+70
-0
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 13:13:08
>>1
引っ越しで家の雰囲気や環境変われば最初は疲れたりするもんじゃないの?+4
-1
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 13:13:51
下がった。
なんかのトピにも書いたけど、去年ボロアパートから都心の新築タワマンの高層階に引越したけど、
体のあちこちが悪くなって病院いろいろ行って精密検査ばっかりしてる…パニック障害にまでなった。
ボロアパートの時はカビやコバエの環境だったのにすこぶる元気で病院なんて行かなかったのに。
+63
-1
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 13:16:00
>>27
なんなら引っ越してからやってる人いない?めんどいけど。
期間は調べたら14日前後だし、2日前なら余裕だよ。
+20
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 13:16:21
>>35
高層階が合わないとか?+49
-0
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 13:16:21
私はやっすい日当たり悪いマンション選んで運気下がった
20歳~26歳までの貴重な時間を無駄に過ごしてしまった
明らかに湿度が高く(年中70%台)て両隣の部屋の奴もイカれてて警察呼んだこともある
ワンルーム一人暮らしなのに誰かの足音がするし、たまに部屋の中から煙草の匂いもする(換気扇の外等あらゆる場所を調べたが明らかに部屋の中から煙草の匂いが発生してる)
公表されてないだけで事故物件だったのかも
その部屋に住んでた頃は仕事も長続きせず自殺まで考えてた
引っ越しして普通の部屋に住み、あの部屋の異常さを再確認させられたよ
住まい選びはかなり重要です+83
-1
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:13
内覧した時になんとなく具合が悪くて、ここはダメな気がすると思ったけど、住民は変な人いないし、バス停とスーパーが近いし快適。運気は上がった気がする。+19
-0
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:53
>>1
神棚でも置いて日々感謝でもしてみたら変わるんじゃない?+4
-1
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 13:18:05
>>36
ありがとうございます!!ちょっと安心して静養します😭 週明けには歩けるようになってる筈と思って。。。+8
-1
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 13:18:18
>>22
どんな事件が起こった部屋なんですか?
+9
-1
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 13:18:48
>>17
絶対その家離れた方がいいやん+61
-0
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 13:19:04
引っ越しして旦那以外の人と会話しなくなってから運気めちゃくちゃ上がったよ!
自治会(笑)とかご近所付き合い(笑)とかしなくて良くなったから夫婦の時間も自分の時間も増えたし、ストレス無くて毎日幸せ
+23
-1
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 13:20:09
>>27
うち転出届は郵送で貰いましたよ+6
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 13:20:26
前より近所が静かで知らない人ばかりで人の目を気にしないで良いだけで気持ちが伸び伸び出来てる
前は川沿いのアパートで台風とかくる度に近くのスーパーの駐車場に車を避難させていたけど今はハザードマップ状も比較的安心な所
方位占い?とか引っ越しのタイミングとかみたけど家族揃って良い所なんてなくて妻の私が運気の悪い時期、方位に引っ越しした
引っ越しして2年経ったが今の所何も悪い事はない
+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 13:21:18
>>27
いつも引っ越してからやってます。
そう言えば毎回「事前にできたんだ?その方が安心だから今度は事前にやろう」と思うのに忘れてまた事後手続きになります。+13
-0
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 13:21:23
前に占い行った時に吉方位に引っ越すのがいいっていうのを聞いて、過去の引っ越した方位考えてみたら確かにちょっと関係なくもない気がしたから、今後ちょっと気にしてみようと思ったくらいかな。+7
-0
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 13:22:43
>>35
地上から離れるほど、湿度や気温、気圧も微妙に変わるよ。7、8階以上になると敏感な人には違いが出てくるかもね。長期のうちに慣れる人がほとんどだろうけど。+49
-0
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 13:23:35
>>1
騒音で引っ越しした先も騒音に悩まされた
のちに時期を調べたら最悪だったから次に引っ越す時は方位と時期を調べてから引っ越す+15
-0
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 13:23:47
日当たり風通しが悪い家に引っ越したら、心身共にボロボロになった。
健康じゃなければ色々上手くいかなくなる。運気ってよりカビなんかの影響なんだと思った。+29
-0
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 13:26:43
>>5
それは地獄!!なんできたの??+31
-0
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 13:26:44
>>1
どっぷりとかじゃなくて風水的にいいもの置いてみたり、毎日水回り掃除してみるとか??
家相とかその人にとって方向の良し悪しがあるからそういうのも関係してるのかも+7
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 13:28:48
>>20
わかります。
知り合いが占い?風水?を信じ過ぎている感じで。
ちょっと何かが上手く行かないと家のせい、となります。
何度も吉方向に引っ越し、家も3回買って、その家に引っ越す間も1度中間地点に引っ越し、そこからまた新家に引っ越してます。
それでも思うように行かないらしい、、。汗
と言うか、そんなにお金持ちなのだから、他に目を向けたらきっと良い方向に向く気がするのだが。
ほんとに自分次第ですよね。
+27
-1
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 13:31:03
>>14
隣人ガチャ+29
-0
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 13:32:15
>>17
引っ越されていつ頃からそういった事が起こり始めましたか?+13
-1
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 13:33:24
>>14
見るからにキチガイなら引っ越す前に気付けたかもしれないけど、最初は笑顔の隠れキチガイも多いからね
家買った場合、隣近所にキチガイや猫餌やり放し飼いがいた時は最悪だよね+40
-0
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 13:34:02
>>42
事件ではないですよ 自殺です 常識的な人だったらしくきれいに住まれてたのかリノベーションもほとんど要らなかった 元のうちよりキレイだったw+17
-0
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 13:37:35
吉方位というのもあります
気になる方は調べてみてください+8
-1
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 13:38:11
引っ越しって、精神的にめちゃくちゃストレスかかるよ!
引っ越し先が良い悪い関係なく、新しい所に慣れるまで結構時間がかかるから。
わたしは家買ってワクワクしながら引っ越したけど、生理遅れたし、爪も凹んだ。
+38
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 13:40:24
>>45
>>47
安心して痛みと戦います!+4
-1
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 13:41:58
引っ越しすると体調崩す人多いけど引っ越し疲れと慣れない環境変化もあると思う
家はコツコツ工夫していくことで次第に住みやすくなるんじゃない?+27
-0
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 13:42:21
前に住んでたマンションは、ボロいけど当時の彼氏の部屋へ転がり込んで別れてからも名義変更してそのまま住み続けた。なぜかお金が貯まる部屋だった。
その後引っ越して今住んでる新しめのマンションは全く貯まらない。転がり込んだ頃の貯金がみるみる減って、働いても働いても赤字。
どちらも家賃同じで、今のマンションは職場も近くて交通費かからない場所なのになぜだろう。+29
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 13:44:42
>>23
ちょっとズレるのですが、お稲荷さんの祠を潰して作られた土地とかってどうなんでしょうかね?何となく気持ち悪くて。+6
-1
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 13:45:15
前の家より
運気は上がった気がする!
でも北の部屋を物置状態にしてるから、
風通したりしたほうがいいのかなーって思ってるところ…+15
-0
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:02
>>5
私も〜、家作ったのに〜!!+8
-0
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:28
引っ越したら隣人がやたらと騒音にうるさくてハズレだったかなと思ったけど
でも生活音の範疇たと思ったからきちんと対策したうえで毅然と対応したら相手出てったよ
運気が……ってしょぼくれてても仕方ないよ 自分で出来るとこはやろう+3
-5
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:34
いつもあった壁に電気のスイッチがないから、暗闇で壁をまさぐるとか、体が同じ覚えるまでが地味にすとれすだったりするんだよね。あと、ワクワクって言う幸せ感も実は体にはストレスだったりするみたいねw+7
-0
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 13:47:36
>>37
そうかもしれないですね…
エレベーターの乗り降りもストレスです。+12
-0
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 13:49:00
>>49
そういうのがやっぱりあるんですね…
低層階がいいって今では思います。+14
-0
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 13:50:34
>>31
引きづる❌
引きずる⭕
+1
-1
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 13:52:48
>>50
自分が神経質ということはない?知り合いがずっと騒音で眠れないって言って、普通に静かめの住宅街なのに神経質だなと思ってたら糖質だった。+4
-4
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 13:55:17
近所に有名な家があるわ。
入る人入る人みんな同じような
病気や怪我をするのよ。
戸建てなのにすぐ売りに出されて
不気味なので地元民は買わない。+42
-0
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 13:58:49
>>14
賃貸だとすぐ引っ越しも検討出来るけど
買ってたら地獄ですよね。
親戚は築5年でギブアップして
中古物件に引っ越したわ…。+31
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 14:03:38
引越しのたびに方違いさんに行くので今のところ運気が上がりも下がりもせずにすんで助かってます+5
-1
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 14:06:27
>>1
運気気にして家族が一番よい時期に引っ越ししようと日にち決めてた。
引っ越しの2日前に義理父が亡くなり引っ越し予定の日は告別式になった。
ことはある。
結局、運気のよくない時期に引っ越しするはめとなった。
実際、引っ越ししてからあまり運気よくないです。
※引っ越し屋さんにはキャンセルの電話入れたのに
なぜか予定の日にやってきた。。という。+17
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 14:07:40
>>10
昔の人が言う事って何か意味がある事が多いよね。+32
-1
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:03
>>1
転勤族で頻繁に異動するから節約のために社宅に入ってるけど方角や時期なんて気にしたことなかった
その土地の雰囲気みたいのはあるけどあまり気にしてないなー(´・ω・`)+11
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:42
>>16
同じく。家自体は気に入ってるのに近所が嫌。
+12
-0
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 14:10:01
>>75
方違いさんって何のことかと調べたらそういう神社があるんですね
詳しくないけどお札とか家に奉ってなくても行ってもいいんですか?+5
-0
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 14:11:49
>>64
>>64
ちょっと怖いよね。。私も物件探してる時に朽ちた祠がある土地があって、角地で日当たりも良かったんだけど怖くてやっぱりやめた。そこに家建てて何かあったら絶対それのせいにしちゃうだろうしね。+17
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 14:12:59
>>17 風水と家相は別物だけど、家相的には問題なしの家?+21
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 14:14:17
>>19
横から失礼、やってもダメな時あるんだわ。
引っ越した時は綺麗にしていますので。
家族がそれぞれの運を持ってるから、そんなに一気に落ちる事って普通はそうないんです。
+9
-0
-
84. 匿名 2021/09/03(金) 14:15:54
家族全員、吉方位の時期にマンションに、引っ越して3年。コロナ禍の中でも幸せに暮らせてる。窓からの景色、高台で風が通るかを重点にマンションを決めました。
契約日、引っ越しの日もプロに頼んで日を選んだ。そこまでやって本当に良かった。+9
-1
-
85. 匿名 2021/09/03(金) 14:16:15
>>72
神経質と言ってくる人もいましたね
解決すると手のひら返すように
「解決して良かったね騒音で大変だったもんね」と言われたので縁を切らしてもらいました
+9
-0
-
86. 匿名 2021/09/03(金) 14:17:41
>>2
なんでも波動ヤバっ。+5
-6
-
87. 匿名 2021/09/03(金) 14:18:27
>>17
引っ越しできないの?
さすがに家離れた方がいいレベルでは…
持ち家なら貸すとか+36
-1
-
88. 匿名 2021/09/03(金) 14:21:07
>>1
住んでから何もかもうまくいかない、全てが最悪な方向に。北海道釧路です。+6
-0
-
89. 匿名 2021/09/03(金) 14:21:20
>>70
私も一階建ての部屋に住んでた時がよかったです。
+12
-0
-
90. 匿名 2021/09/03(金) 14:22:18
丁字路の突き当たる家ってやめたほうがいいんですよね?
立地も値段もいいかんじの建売があってすごく迷う。+9
-0
-
91. 匿名 2021/09/03(金) 14:24:36
>>88
釧路は湿原があるからジメッとした暗いイメージがある
玄関に盛り塩したり窓辺にサンキャッチャー置いたらどうだろうか
あと水回りはこまめに掃除するとか
+3
-0
-
92. 匿名 2021/09/03(金) 14:25:57
>>73
中古物件を探してたらいい条件の築浅を見つけたんだけど、築5年で3回も住人が入れ替わってるんだよね…
うーーーんと迷ってるうちにまた売れちゃったんだけど、次の住人がちゃんと住み続けられるのかすごく気になる。そのうちまた売り物件として掲載され出したらかなり怖いかも。+30
-0
-
93. 匿名 2021/09/03(金) 14:28:03
>>89
分かります。実家が戸建てなんですが、地震があったりするとすぐ外に出れる安心感もありますし、知らず知らずに高層階はストレスが溜まってるんだなと最近思います…+21
-1
-
94. 匿名 2021/09/03(金) 14:29:15
>>7
うちかと思いました!笑
ベランダで夕日や星を見るのが癒しです。
とにかくベランダに出るだけで気持ちよくて、洗濯物を外に干すだけで運気があがるような気がします。+35
-0
-
95. 匿名 2021/09/03(金) 14:30:04
>>67
うちも隣人がうるさい人で困っています。毅然とした対応とは何をされましたか?弁護士さんなどの第三者を挟むべきなのか迷っています。+9
-0
-
96. 匿名 2021/09/03(金) 14:30:21
>>91
サンキャッチャーは火事になる事あるよ。
+8
-0
-
97. 匿名 2021/09/03(金) 14:33:48
まずはトイレ掃除からやってみる?
金運上がるらしいよ!+5
-1
-
98. 匿名 2021/09/03(金) 14:40:10
>>78
いいな。
転勤あるって。+1
-0
-
99. 匿名 2021/09/03(金) 14:44:28
>>14
もう三回隣人ガチャ失敗してる。そうゆう運命なのかな。+17
-0
-
100. 匿名 2021/09/03(金) 14:44:36
>>85
「解決して良かったね」って普通に当たり障りがない相槌だと思うけど何が不満なの?縁を切るとかこだわり強すぎん?+11
-0
-
101. 匿名 2021/09/03(金) 14:45:05
>>10
日当たりとか風の流れとか、住環境を快適にする類のやつが結構あるよね+26
-1
-
102. 匿名 2021/09/03(金) 14:48:50
引越先の家が食器や物がとにかく落ちる家で夜中も寝室に頻繁に来客がある家でした。霊道ってあるのかな、と人生で初めて思った家でした。+20
-0
-
103. 匿名 2021/09/03(金) 14:57:09
>>1
鬱病が改善した
多分日当たりとか関係してるんだと思う+34
-0
-
104. 匿名 2021/09/03(金) 14:58:33
>>98
それはそれで大変なんですよ
社宅だから子供がうるさくないように気を遣ったりゴミ出しでも素っぴんボサボサ頭パジャマだと行けなかったり(笑)
社宅の奥様方の人間関係がグチャグチャだったりストレスも多いですよ+16
-0
-
105. 匿名 2021/09/03(金) 15:00:55
>>96
安物じゃなくきちんとした物は火事にならないですよ
光が拡散される物なら大丈夫なんですよね
+3
-3
-
106. 匿名 2021/09/03(金) 15:01:17
前に住んでたところが相性良かったけど、そこに住んでる人たちの気質が自分と似てて居心地が良かった
あと気候が自分に合ってた
そういうのとは別でスピリチュアルな話かな?不幸なオーラで満たされてるような陰気な土地とかあるよね+26
-1
-
107. 匿名 2021/09/03(金) 15:14:24
>>54
私のママ友にもいます。
最初は方角に合わせた色の飾りをするくらいだったのに、どんどん深みにハマって行って。
今は名前の文字を変えています(づ→ず みたいな)。
何か良くない事があると全て「気」のせい。
妄想も強くなっていってご主人もうんざりしてた。
ここ数年、私は会ってないけれど、最近会った友人からさらに酷い事になってるって聞いてちょっとゾッとしました。+10
-0
-
108. 匿名 2021/09/03(金) 15:17:06
集合住宅から平屋に越してリフォームして大満足でずーっと家に居たいくらい気に入ってます
今年1人になって堕ちてたけどもう何も不安無くなりました
やっぱり戸建てで生きてきたから集合住宅は無理だ+26
-0
-
109. 匿名 2021/09/03(金) 15:25:27
この春に引越しをして、物件自体は良かったのですが、引越しした翌週に母親が救急搬送され、先月私はぎっくり腰になり未だに仕事が出来ない状況です。
方位は気にして引っ越しましたが、玄関が鬼門というのがまずかったようです。。。
どうにかなるかなと思いましたがやはり、ついていないので腰の様子が落ち着いたら年明けあたり引っ越す予定です。
これまでは方位やら鬼門を気にしたことがなかったので方位ばかりに気を取られてしまいました。
次はきちんと見極めて引っ越す予定です。
兎にも角にも災難です。。。
母親はまた今月入院予定です。
片親なのでかなり負担です。+14
-0
-
110. 匿名 2021/09/03(金) 15:31:10
運気が下がってるなんて気のせいよ。膝の着圧スパッツを履くといいよ。末梢が締まって血圧がる感じと固定感でサクサク動けるよ。引っ越し関係でやることが多くて滅入ってるだよ。+5
-3
-
111. 匿名 2021/09/03(金) 15:33:25
>>38
怖。誰か一緒に住んでたんだね😭+5
-1
-
112. 匿名 2021/09/03(金) 15:34:11
>>104
私も転勤族の子供で社宅に住んでだけど、母は大変そうだった
行動を逐一見て悪口いう人がいたので、社交的な母も社宅は嫌だと言ってた
ある日妹が近所の奥さんから、うちの洗濯物の干し方で文句言われたらしい
なんで母じゃなくて子供に言ったんだろう?
出て行く時も、引っ越しの時はご近所が手伝いに来るので、引っ越しの前の日母は全ての家具を動かして裏の埃を掃除機で吸ってた
ここまでしないといけないのかと、子供心に思った+23
-1
-
113. 匿名 2021/09/03(金) 15:53:15
>>5
それは下がりまくりだね…
何とか阻止出来なかったの?+14
-0
-
114. 匿名 2021/09/03(金) 16:10:06
収入は増えたし我が家の家族は仲良く生活してる。
姉とは縁が切れた。都合良く使われてたから切れて良かったかも。穏やかに過ごしてます。+11
-0
-
115. 匿名 2021/09/03(金) 16:12:36
あまりその手のことは信じていませんが、実体験を書きます。結婚して賃貸に1年…その間に旦那は障害者になり、私は子宮外妊娠しました。厄年もあるのかな?
これは引っ越そうと1年後に分譲…3年半経ちましたが、旦那は転職先が決まり、この前赤ちゃんが産まれました。いまとても幸せです。+29
-0
-
116. 匿名 2021/09/03(金) 16:39:47
宜保愛子さんの家相みてみー。YouTubeとかにあるよ。アップ方法も。+11
-0
-
117. 匿名 2021/09/03(金) 17:02:00
>>100
あちこちで絡むのやめれば!
そもそも相手にするほうもするほう!+3
-2
-
118. 匿名 2021/09/03(金) 17:07:45
>>3
タイトル:夜逃げ
って頭に浮かんだよ
ごめんなさい+0
-1
-
119. 匿名 2021/09/03(金) 17:42:44
>>17ですが、
やっぱそんな酷い?(笑)
今まで結構運よく過ごしてきてるので、引っ越して今までの分がイッキにきたのかな?なんてノー天気に考えてたけど、持ち家なので引っ越しはなかなか難しい。
ちなみに引っ越し当初は何事もなく過ごしてきたけど、半年目くらいからいろいろ起こりはじめたかなぁ。
家相は見てないので見てみます!ご心配ありがとう。
+29
-1
-
120. 匿名 2021/09/03(金) 17:54:02
日当たり良く、窓から見える景色が最高な鉄筋コンクリートの賃貸ですごく楽しみだった
いざ引越しして何故か家に近寄りたくないので、出来るだけ数日間はビジホを利用してしまっていた
住んでみたら壁が薄い薄い薄い
スライドドアの開け閉めが壁ドンの代わりで寝不足になる
日夜時間問わず、浴室使用時、お手洗いでさえ隣人がイラついてた
意味がわからなかったよ
静かにキッチンで食事してたらさ、洗面所から鋭いもので壁をガンガン殴る音がした
一人暮らしなのに、絶対に誰かがいた
そのうち、トイレから異音して両隣が怒ってた
何かがいたんだよ
+14
-1
-
121. 匿名 2021/09/03(金) 17:57:24
>>1
引っ越して金運が全くなくなった。
引っ越し前に貯めた1000万円、投資で溶かして、入るお金もどうでもいい事で流れていく。
怖いくらい湯水のようにお金が出ていく。+16
-0
-
122. 匿名 2021/09/03(金) 18:51:59
>>64
絶対やめた方がいい。
祠潰して建てた家があるけど、家主が精神的に壊れてきてる。おかしな事ばかり言って、近所トラブルだらけだよ。+14
-0
-
123. 匿名 2021/09/03(金) 19:43:20
>>23
氏子になれるなんてすごいですね!
うちはよその人は氏子にはなれません。
町内会に入って子どもができたら入れます。+2
-0
-
124. 匿名 2021/09/03(金) 19:53:57
気学の先生に、方位が良くないからその地に根をつけないように2ヶ月に一回はどこかに泊まれって言われてる。じゃないと病気とかになりやすいんだって。だから今年いっぱいはちょこちょこ実家に帰るつもり。+10
-1
-
125. 匿名 2021/09/03(金) 20:25:15
アプリのココナラで頼んで吉方位とかタイミングとかみてもらったけど家族3人揃って良い時期や場所はなくて大黒柱の夫を1番に考えた
引っ越して三年経つが良い事は家族みんなにあったけど悪いことはまだない
+13
-0
-
126. 匿名 2021/09/03(金) 20:45:38
転勤族で基本的に社宅だからそこに住むしかない。
少しずつ時間かけて自分が心地よいと思うような片付けをしてるよ。
4月に引っ越してきて、さっそく辛いことあって逃げたい気持ちになったけど何とか5ヶ月経った。
隣人はめちゃくちゃ良いおっちゃんで私たち家族を可愛がってくれて安定して過ごせてる。
ありがとうございます!+9
-0
-
127. 匿名 2021/09/03(金) 21:53:10
>>107
54です!
そう言えば私も、ママ友さんにもいらっしゃいました!
風水をかなり気にされていて、玄関入ると黄色いものが置いてあり
でも家の中はゴチャゴチャで、髪の毛だらけ、汗
まず部屋を片付けたら、心の乱れ?も整って来そうなのに
まさにご自身の名前も読み方を変えていらっしゃいます!
信じる者は救われる、、のでしょうか
+0
-0
-
128. 匿名 2021/09/04(土) 01:09:49
みんなどうやって方位とか調べてますか?
初心者ですみません。+0
-0
-
129. 匿名 2021/09/04(土) 07:17:06
>>128
方位磁石でしてる。
スマホのアプリにもあるよ。
それと不動産屋さんで部屋を決める時にもらった間取り図に方位が載ってるからそれを参考にした時もあるよ。+4
-0
-
130. 匿名 2021/09/04(土) 07:29:06
>>63
私も今の家に引っ越してからお金が貯まらない。
前の家は節約も苦にならずにどんどん貯金が出来たのに
占い師さんに言ったら、前の家は名義が彼氏だったんだけど、その彼氏の名義が良かったみたい。
+2
-0
-
131. 匿名 2021/09/04(土) 07:34:09
>>90
確か海老蔵さんの家がそうだったと思う+1
-0
-
132. 匿名 2021/09/04(土) 11:15:32
>>17
日当たりかな?若しくは元、池とか沼地とか川沿いの近くとか。+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/04(土) 11:18:11
>>90
風水で良くない土地の一つ。
因みにうちの近所は滅多に引っ越しはいないのにそこは最近引っ越した。あと個人的に曲がる際に門とかごみを置いてたらそれらにぶつかって傷出来たり破けそうなイメージ。+3
-0
-
134. 匿名 2021/09/04(土) 11:59:30
>>90
関西とか狭狭でそんな家沢山あるよ…+0
-0
-
135. 匿名 2021/09/05(日) 10:23:37
>>88
日照時間と鬱の関連性みたいなの聞いたことあるよ
夏場の釧路は霧が多くて日照時間少ないから
親戚が公務員で転勤多いけど北海道だと釧路、東北日本海側とかは年間日照時間少なめだからメンタル系変調きたす人がいるって言ってた+1
-0
-
136. 匿名 2021/09/07(火) 14:08:15
>>71
横だけど教えてくれてありがとう!+0
-0
-
137. 匿名 2021/09/09(木) 18:09:57
こんばんは!
今妊娠中で今の家だと狭いので、赤ちゃんが生まれる前に新築に引っ越して赤ちゃんのお部屋を作りたいなと思い建売を検討中なのですが、引っ越したい時期と方位を調べたところ暗殺剣にあたるらしく、やめた方がいい。と書いてありました。
実際に暗殺剣にあたる方位に引っ越して暮らしてる方いらっしゃいますか?+2
-0
-
138. 匿名 2021/09/30(木) 05:37:59
>>1
運気下がりました。病気、浮気、収入激減、DV勃発、歩行困難など書ける範囲だとこの程度です。
決められた期間内に決められた場所決められた予算で空いてるとこを探さなくてはならなかったので、じっくりは選べませんでした。
引っ越し先の住人も変わっていて監視壁が強いです。
野焼き、肥溜め、虫、山風などの問題もあり窓を開けるのは春夏秋冬どの季節も適しません。
不可解な怪奇現象もあり、お祓いもしましたが一時的になくなるだけですぐに又怪奇現象が
起き始めます。同じマンション内で火事騒動が2回ありました。
一刻も早く出て行きたいのですが姑が阻止して旦那は言いなりなので取り敢えず身を置いてはいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する