-
1. 匿名 2021/09/03(金) 08:19:11
引っ越しシーズンですね。
主も近々引っ越し予定で毎日物件を漁ってますが、良い物件が出ません…。
やはり年度末よりは動きも少ないですね。
同じように、今秋引っ越し予定の方はいますか?+37
-4
-
2. 匿名 2021/09/03(金) 08:20:14
秋って引っ越しシーズンなんですか?+119
-2
-
3. 匿名 2021/09/03(金) 08:20:31
秋って引っ越しシーズンなんだね+15
-2
-
4. 匿名 2021/09/03(金) 08:21:08
家族が増えるので引っ越します
今週末不動産に行く予定です!+15
-3
-
5. 匿名 2021/09/03(金) 08:21:14
ファミリーマンション見てるけどもともと3ldkの物件が少ない+動きがないから競争率高い…+47
-1
-
6. 匿名 2021/09/03(金) 08:21:55
引っ越しシーズンは春のイメージ+40
-3
-
7. 匿名 2021/09/03(金) 08:22:05
引っ越しシーズンは2月3月じゃないの?+39
-8
-
8. 匿名 2021/09/03(金) 08:22:29
アンケートとりたいんですけど引っ越しして
両隣、下の部屋に手土産持って挨拶はこの時期だとどう思われるんだろう?
挨拶きてほしい +
きてほしくない −
押して欲しいです+20
-74
-
9. 匿名 2021/09/03(金) 08:22:39
秋は転勤とかで引っ越す人が多いんだよね+49
-0
-
10. 匿名 2021/09/03(金) 08:22:47
去年に賃貸探してた時に良い物件が色々あって内覧した時に不動産屋からコロナで引越しした人の部屋だと言われて微妙な気持ちになった。
感染者だったのかの告知義務は無いもんね+33
-0
-
11. 匿名 2021/09/03(金) 08:23:20
>>7
1番の引っ越しシーズンは春先
2番目が秋+14
-1
-
12. 匿名 2021/09/03(金) 08:23:29
>>1
>やはり年度末よりは動きも少ないですね。
そりゃシーズンじゃないからや+8
-2
-
13. 匿名 2021/09/03(金) 08:23:30
9,10月転勤の会社も多いから引っ越しシーズンと言えばシーズンですね
新年度程は動かないけど+9
-0
-
14. 匿名 2021/09/03(金) 08:23:55
手土産 続き
挨拶にいったとして対面ではなく、起き配みたいな感じでメモと物を玄関に置かれるのと
インターフォン押して直接挨拶されるのどっちがいいですか?
起き配で会わない +
直接挨拶されたい −+7
-22
-
15. 匿名 2021/09/03(金) 08:24:36
探しても探してもピンとくるのがなかったり、すぐ無くなったり…
諦めて中古の家買ったわ
引っ越し業者10月が一番高いみたい
相見積もりした方がいいよ+5
-2
-
16. 匿名 2021/09/03(金) 08:25:08
>>8
家族連れで子供の生活音などあるならしてもいい気もするけどしなくても別にいいと思う
一人暮らしならむしろしない方がいい+28
-0
-
17. 匿名 2021/09/03(金) 08:26:08
>>16
子どもが冬に産まれる予定です+3
-5
-
18. 匿名 2021/09/03(金) 08:28:21
>>14
家の前に物が置かれてたらなんか怖い+16
-0
-
19. 匿名 2021/09/03(金) 08:28:25
10月新居に引っ越し!
楽しみ+11
-2
-
20. 匿名 2021/09/03(金) 08:28:34
>>8
がるちゃんは人付き合い希薄気味だからマイナス多いと思う
単身なら挨拶いらないけど家族がいるなら、せめてインターホン越しにでもしとくほうが無難
挨拶の品はここに置いときます
でも、実際にコロナ禍でもそんな人は居なかったです
数軒来たけど距離開けて、1分ぐらい喋ってさよなら〜+18
-2
-
21. 匿名 2021/09/03(金) 08:29:30
>>1
うちは戸建てに越す時だけ秋だったけど、
一般的には3月じゃないのかい?+12
-3
-
22. 匿名 2021/09/03(金) 08:29:55
>>2
10月転勤の会社も多いからじゃない?+31
-0
-
23. 匿名 2021/09/03(金) 08:31:05
>>10
コロナ不景気で給料減るからとかでない?
感染者だったとしても、それから何百時間も経ってたら平気だろ。+23
-1
-
24. 匿名 2021/09/03(金) 08:31:20
公務員の引っ越しが9月なので早めに予約しないと埋まるよ〜と言われ、9月の中旬に決めました。
0120は予約でいっぱいなので、庶民は相手にしてない感じで値引き無し。
サカイに頑張ってもらいました。+11
-1
-
25. 匿名 2021/09/03(金) 08:35:55
コロナ禍で引っ越しが少なくなってそう‥
うちのマンション今年3月に3件引っ越していって
未だ空室。駅近だし立地も良いから出たら1ヶ月くらいですぐ決まるのに、今年は動きが少ないって大家が言ってた。+9
-0
-
26. 匿名 2021/09/03(金) 08:38:29
>>10
コロナで引っ越したっていうのは
収入面、コロナ不安から都心を離れる、転職
離婚とかいろいろあるから
コロナ感染したから引っ越したとは限らないのでは?+39
-1
-
27. 匿名 2021/09/03(金) 08:41:56
>>1
明日引っ越しです。
引っ越し業者も9月10月は繁忙期と言っていました。
引っ越し挨拶は戸建て購入なのでしました。
部屋中ダンボールの山です。+24
-0
-
28. 匿名 2021/09/03(金) 08:48:54
>>8
ファミリーなのか単身なのかで回答が違うと思うよ。
単身ばかりなら行かなくていいし、ファミリーなら挨拶した方がいいと思う。+10
-1
-
29. 匿名 2021/09/03(金) 08:49:30
>>17
横から。楽しみだね。
歩くようになったら敷物とか気を付けたほうが良いよ。
男の子だったり2階以上だと下からクレーム来る。マンションだと響くのが真下真上とも限らないけど。
うちは子供が二人でもう賃貸は無理になって家買ったわ。+3
-2
-
30. 匿名 2021/09/03(金) 08:51:12
出典:www.nuro.jp
+1
-0
-
31. 匿名 2021/09/03(金) 08:52:20
何にも考えないで団地に住んでましたがガルちゃんで団地差別偏見を目の当たりにし、ヤバいヤバいと戸建てを買ったので引っ越しが来月の予定です。
+6
-7
-
32. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:37
>>30
何かどうぶつの森みたいw+5
-0
-
33. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:43
>>24
それフリーダイヤルやろ?
0123ね。+15
-0
-
34. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:56
今夫婦で1LDKで次は2LDkのペット可が希望なんだけど、共働きの言い訳でなかなか進まない
次は防音きっちりした部屋がいい
そして引っ越しシーズンなら単身赴任も終わらないだろうか…隣人がクズすぎてやばい…+8
-0
-
35. 匿名 2021/09/03(金) 09:04:09
>>14
今月の連休に引越しです。
うちはインターフォン越しに挨拶させてもらって、在宅であればドアノブにかけさせてもらうかポストに入れさせてもらうと伝えて直接の対面はしないようにする予定です。
↑家を建てたハウスメーカーに聞いたらこうされてる方が最近は多いとのこと。
品物は食品はこのご時世なのでやめて、指定ゴミ袋にしました。不在だったら置きっ放しにせず再訪します。+9
-0
-
36. 匿名 2021/09/03(金) 09:06:20
秋じゃないけど今ちょうど引越しの荷造り中
引越しは何回もしてきたけど、こんなに疲れるものだったっけ…物が増えたのもあるし歳重ねたのもあると思うけど
ちょっと詰めては休み、を繰り返してる笑+8
-0
-
37. 匿名 2021/09/03(金) 09:07:14
>>34
お隣どんな感じなんですか?来年転勤かも、なので参考までにお願いします+3
-0
-
38. 匿名 2021/09/03(金) 09:09:34
家族が増えるので引っ越し予定+2
-0
-
39. 匿名 2021/09/03(金) 09:09:45
>>2
秋も結構引っ越し多いよ+18
-0
-
40. 匿名 2021/09/03(金) 09:09:49
>>10
不動産屋がわざわざ感染した人の部屋なんてマイナスな事は言わないと思うから、コロナの影響で引っ越したって事だと思う。
まぁ、それも印象の良い言葉ではないけど、世間話として話せるレベルの内容って事じゃないのかな。+24
-0
-
41. 匿名 2021/09/03(金) 09:14:36
>>5
田舎だとマンションないし中古マンションも売りに出ない。新築マンションもなかなか建たないよね。+3
-0
-
42. 匿名 2021/09/03(金) 09:16:29
>>2
ビジネスマンだと転勤時期で多いよ。
でも春の方が学生や一般家族もだから一番の繁忙期+2
-0
-
43. 匿名 2021/09/03(金) 09:17:01
>>8
賃貸住みですが、コロナ禍になってから引っ越して来た家族やカップルが何世帯かいるけど、みんな手土産持って挨拶に来たよ。
ドアを開けてちゃんと顔を合わせて挨拶した。
長話するわけじゃないしマスクしてたし気にならなかった。
正直、リアルではそこまで気にしてる人はいない感じ。
持ち家なら尚更ちゃんと挨拶しておいたほうが今後の為にいいと思う。
+24
-0
-
44. 匿名 2021/09/03(金) 09:19:57
>>35
横です。
指定ゴミ袋の包装ってどうしますか?
100均かなんかで袋を買って自分で作った熨斗を付ける感じですか?+2
-0
-
45. 匿名 2021/09/03(金) 09:21:02
10月末で今の賃貸が契約満了なので、基本清掃代がタダのもあり、引っ越しします。
不動産は、行きましたが家賃被りになるリスクが今は高いと言われ、9月末にもう一回探しに行きます。
待機中に荷物減らしに勤しんでる。
布団とパソコンをこのタイミングで買おうと思ってますが、パソコンはともかく布団って引っ越す前に買い替えて粗大ゴミに出しますか?
引越し業者さんにお願いする場合でも、新しい布団は買っておかないとなので、注文時期は引越し前のいつぐらいが良いのでしょう?
+0
-0
-
46. 匿名 2021/09/03(金) 09:22:44
>>5
東京だけど内見せずに決められたりして内見すら難しい、、
かと言って見ずに決めるのは怖すぎるし+9
-0
-
47. 匿名 2021/09/03(金) 09:24:31
>>10
(コロナの影響もあって)普段は空きが少ないような好物件が出てますよ~って意味合いで言われた可能性もある。
我が家も都心で今秋引っ越しだけど、狙ってた人気マンションに空き物件が数室あって好きに選べたから、同じようなこと不動産屋さんから言われたよ。
複雑な心境には多少なるけど、コロナ前の2019年末にも同じ物件で空室探してたけど、その時は全然空きが出なくて出たとしても即次の入居者が決まる物件で断念してたからラッキーと思った。
+7
-1
-
48. 匿名 2021/09/03(金) 09:30:47
一人暮らしで賃貸から今より少し会社に近い賃貸に引越す。
仮押さえしてる部屋の住み心地がいいかどうかは住んでみないとわからないけど、今のところよりは少しはましになるはずだからと思って決めた。
+4
-0
-
49. 匿名 2021/09/03(金) 09:36:39
>>1
離婚したので引越ししなきゃでーす!
市営住宅、順番が年単位…
早く来て~+9
-0
-
50. 匿名 2021/09/03(金) 09:37:44
はっはっはっは!ガキ産まれるんだぜ!マウント、いる?+5
-0
-
51. 匿名 2021/09/03(金) 09:38:22
>>44
大きなスーパーで購入し、サービスカウンターで相談したところ、ゴミ袋を二つ折りにして「ご挨拶」の熨斗紙をかけて頂けるとのことでお任せしました。袋は紙袋を購入したのでそれに入れて配る予定です。+5
-2
-
52. 匿名 2021/09/03(金) 09:43:54
>>10
ウイルスはそんな長く生きてないぞ
コロナでお亡くなりになってしまったとしても、単身で気づかれなければ事故物件だろうし
家族がいてならそんなプライバシー的なことは言わないんじゃ?+3
-2
-
53. 匿名 2021/09/03(金) 09:50:12
>>31
旦那さんにも「ガルちゃんで偏見差別があるから引っ越したい」って言ったのか気になる。+5
-0
-
54. 匿名 2021/09/03(金) 10:05:04
>>53
言ったよ。
けど旦那は元々戸建てに限らず引っ越すつもりではいたから私がその気になったからって感じ。
入居した時は所得が低くて数年で所得が上がってきて家賃と駐車場代が激安で生活費が潤って満喫出来始めたから私は団地でも別にと思ってたしエレベーターがない5階でジムやジョギングは続かないけど、階段の登り降りの強制的な運動をせざるを得なくて団地に入居してから脚がみるみる細く綺麗になりヒップアップもしたから団地が嫌とか思わなかったけどガルちゃん見たりYouTubeで素敵で広い部屋を見てたら団地の狭さにストレスを感じてきたって流れ。
+4
-3
-
55. 匿名 2021/09/03(金) 10:12:12
今月引っ越しです
飛行機乗らなきゃいけない
旅行じゃないのに うわーみたいな目で見られないか不安です+4
-1
-
56. 匿名 2021/09/03(金) 10:18:21
>>45
お届け日指定ができるならいつでもいいんじゃない?問い合わせフォームで聞いてみる。私は中堅小売チェーン店を利用したけど2か月先でもOKだったよ+0
-0
-
57. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:06
>>1
いいなぁ。11月に更新なんだけどもうそろそろここを引っ越したい。でもピンとくる部屋が全然見つからない。かれこれ部屋探しは3年目に突入です…。
見つからないのは引っ越すタイミングじゃないって言われるけど、こんな長い年月経っても見つからないってどういうことなんだ。+10
-0
-
58. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:20
したい、と思って探してるけど、都心で最上階、50平米2LDK以上、駐車場付きだとすげー高い。給料下がったから家賃削りたいんだけど。+0
-2
-
59. 匿名 2021/09/03(金) 10:26:20
>>54
そうなんだ~
私ももうすぐ社宅から引っ越すからなんとなく分かるよ〜
新しいところ楽しみだね!+3
-0
-
60. 匿名 2021/09/03(金) 10:26:26
>>51
ありがとうございます!
真似させてもらいます。+4
-0
-
61. 匿名 2021/09/03(金) 10:33:54
>>59
賃貸で広いところ探してたら戸建て買って住宅ローンの方が安いと知った。
賃貸マンションの家賃たかっ
+5
-0
-
62. 匿名 2021/09/03(金) 10:36:08
今現在スーモとかにあがってる物件以上、
まだ新たに物件増えるのでしょうか?
もう出る人は退去申告してて、その空く物件はもう載せてますよね?
+1
-0
-
63. 匿名 2021/09/03(金) 10:42:59
>>5
空きがやっと出来たと思うと、子供と同じ学校の子が住んでて候補から外れる。
相手も嫌だろうし、私も自分の家なのに落ち着かないんだよね。皆さん気にするのかな?しないのかな?
一軒家だと仕方ないよなってなるけど。。
引っ越したいけど、田舎だからファミリー向け賃貸で条件合うの本当にないよー。
戸建ては予算的に古い物件しか入れないし、神経質だから古い装備に耐えれない。。はぁ
転勤族じゃなかったら今頃家建てれたよなぁって。
+8
-0
-
64. 匿名 2021/09/03(金) 10:45:36
>>57
私はずっと気に入った物件が空くの待ってる状態です。
秋の転勤で空くのを期待していたけど、連絡来ませんでした(泣)
もうこの秋はダメかなぁと。+5
-0
-
65. 匿名 2021/09/03(金) 10:45:52
>>56
なるほど。狙ってるのがディノスオンラインの羽毛布団6点セットで、10月指定は出来るけど、末まで預かってくれるかは分からないのよ〜。
業者さんが知り合いなので、布団の処分について聞いてみる。
ありがとう+2
-0
-
66. 匿名 2021/09/03(金) 10:51:41
>>63
分かります!
私は本当は戸建て賃貸希望なんですが、考えてる家賃だとなかなか無く、3LDKマンションも候補にあるんですが、学校に近いので同じ学校の子居るだろうなと。
騒音問題とか出てきたら気まずいだろうし、玄関開けて知り合いの人居たら…と悩んでます。
築何年までを考えているんですか?+1
-1
-
67. 匿名 2021/09/03(金) 11:57:56
>>5
私も都内で探してます。60平米以上がいいんだけど全然でない。築30年で15万とかするし。+5
-0
-
68. 匿名 2021/09/03(金) 12:04:32
>>62
出ると思うけどー+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/03(金) 12:05:05
>>62
不動産屋に希望の条件伝えて、空きが出たら連絡もらえるようにしてるよ+1
-0
-
70. 匿名 2021/09/03(金) 12:07:50
>>40
そうそう。やむを得ず転職したりの転居もあると思うけれど詳細教えてくれる訳でもないから実際のところは分からないし、しっかり除菌している物件も出て来てるけど、せっかく大金出して引っ越すならと思うと躊躇してしまうんだよね。+4
-0
-
71. 匿名 2021/09/03(金) 12:17:01
10月に新築戸建てに引越します。早かったなぁ+2
-1
-
72. 匿名 2021/09/03(金) 12:22:06
>>57
わかります。わたしも更新するなら引っ越したいなーと思って探してるけど中々ないですよね。
そして初期費用高い涙
コロナで在宅勤務になったのでもう少し広い部屋に引っ越したいわ。+5
-0
-
73. 匿名 2021/09/03(金) 12:50:47
来月下旬に引っ越す。1Kマンションから3LDKに。結婚前提の彼氏と同棲するから。+4
-2
-
74. 匿名 2021/09/03(金) 13:44:05
>>1
騒音で悩んでて引っ越したいです。
毎日スーモ見てるけど、全然物件増えない…+10
-0
-
75. 匿名 2021/09/03(金) 14:33:16
引っ越しするって分かってるのに、家のどこから手をつけたらいいか分からない。みんなどこから段ボール詰めてるの?洋服とか?もう全然終わる気がしないわ…+2
-0
-
76. 匿名 2021/09/03(金) 15:50:01
>>35
うち、その方式でやろうとしたけど
インターフォンでの挨拶にはならず結局皆さん出てきて下さる…+0
-0
-
77. 匿名 2021/09/03(金) 16:16:40
>>37
なかなかいないタイプのクズだと思うので是非遭遇する事のないよう祈りますが、常に窓全開の爆音音楽(重低音、J-POP)女連れ込み長時間宅飲み(これも窓全開)、何かを思いきり振りかぶって殴りつけたような振動音が在宅のあいだは常時、の子供のいる既婚者男です
単身赴任終わって欲しい、本気で
+5
-0
-
78. 匿名 2021/09/03(金) 16:48:47
全然物件が出ない。コロナで例年より動きが鈍いのもあるみたい。イマイチな物件ばっかりで申し込みしてはやっぱりキャンセルの繰り返し。+6
-0
-
79. 匿名 2021/09/03(金) 17:52:04
タイムリー!!
今日、今から内覧に行きます!!+4
-0
-
80. 匿名 2021/09/03(金) 20:39:43
>>75
引越までにどんな生活をするか計画をたてて、使わないものをまず詰める。
軽い物は大きめの箱、重たい物は小さな箱に入れる。
特に絵本や図鑑、液体洗剤、液体調味料などの水物は小さな箱でも加減していれないと重くて持ち上げるのに一苦労なことになる。+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/03(金) 20:57:18
>>80
なるほど、重たいものをたくさん詰めてはダメですね。重さに注意して、とりあえず普段使ってないものから段ボールに入れてみようと思います。ありがとうございました!+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/03(金) 21:17:32
>>77
それは関わりたくないですよね!しかも単身赴任中に女の人連れ込むなんて、、、
引っ越しに期待してた方なんですがこういうことも考えておかないといけないですね。ありがとうございました。+4
-0
-
83. 匿名 2021/09/03(金) 21:37:06
>>82
私も引っ越しは楽しみの方が大きかったタイプなのですが、この現隣人のせいで恐怖になりました。
住宅購入も白紙です…1LDKにしては家賃高い物件なので隣人以外マナーの良い人しか住んでいないのに何故…という感じです。きっと単身赴任手当が高いんだな…というガッカリです…
まさに隣人ガチャというやつですね。ですが良き隣人、良き物件に出会えますように。
+5
-0
-
84. 匿名 2021/09/04(土) 09:01:04
別れて同棲解消するので来月の連休に引っ越しです。気分的にも今の所これと思う部屋は見つかっていないけど引っ越すしかない。今日も不動産屋さんに問い合わせを出してみようと思います。+2
-0
-
85. 匿名 2021/09/04(土) 12:20:52
物件を決めてきたのはいいけど、どうやって引越しよう。
一人暮らしだから、冷蔵庫と洗濯機だけが問題。+1
-0
-
86. 匿名 2021/09/05(日) 18:48:30
>>1
私も引っ越す予定です。隣の騒音と嫌がらせに耐えられなくてというより、隣と管理会社に仕組まれて追い出されます。泣き寝入り…、負け…、追い出される…、隣は万々歳…。と思うと本当に悔しい…。それでも引っ越しの日って、やっぱり挨拶とか(うるさくなるから)、何か持っていったりした方がいいんですかね…。何も挨拶とかしないまま出ていくのも、負け惜しみに思われるのも辛くて…。皆さんならどうしますか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する