ガールズちゃんねる

実家が太い人が羨ましい

1081コメント2021/09/30(木) 23:15

  • 501. 匿名 2021/09/02(木) 17:49:44 

    実家太くて爺ちゃん土地持ちの金持ちだけど私ニートだよ?

    +3

    -1

  • 502. 匿名 2021/09/02(木) 17:49:47 

    うちは絵に描いた様な貧乏家庭で母は病気で中学の時に亡くなり本当にお金の面で苦労したから子供に同じ思いをさせたくない気持ちが強い。
    友達の家が金持ちで羨ましかったけど諦めてた

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2021/09/02(木) 17:52:51 

    >>464
    横ですが、職場って年収だけで決めなくないです?確かに年収って大きな要素ですけど職場の雰囲気や勤務時間、病院なら夜勤有無、通勤時間とか色々あるし年収1000万いかないなら続けるのが疑問とは思わないです。

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2021/09/02(木) 17:53:33 

    「太い」って言い方が、世間一般のちゃんとしたご家庭では使わない表現だよね
    ネットでは~とか、もう結構広まってる言い方だとか言う人がいたとしても、水商売から出た言葉なら尚更、現実世界のきちんとした家庭の人は「太い」と使わないんじゃないの
    「裕福なご家庭」とかの言い方ならわかるけどさ

    そもそも友達とか知り合いに、「あなたのおうちって、お金持ちなんだね」と言われても、普通の感性の人なら返事に困るよね
    それこそ嫌みで言われてるならば、言われたほうも嫌な気持ちになるし、天然で言われても、言われたほうが人柄のよい人なら、「うん、まあね」とも答えづらいわな
    お互い相当仲がよく気心が知れてて、ふざけてじゃれあっていて、お互いにその言葉に悪意ないとわかってる上で笑いながら冗談で言うならまだしも

    +8

    -8

  • 505. 匿名 2021/09/02(木) 17:53:35 

    >>497
    5億以上

    +1

    -1

  • 506. 匿名 2021/09/02(木) 17:54:02 

    >>499
    500万~600万で勝ち組なの?

    +6

    -2

  • 507. 匿名 2021/09/02(木) 17:57:17 

    >>498
    あなたのお母さまやり手ですね。

    家族親戚が医師、薬剤師が多く、地元医師会役員とも古くからのお付き合い。

    家族経営で事業も順調、このパターンも多いですよね。

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/02(木) 17:59:17 

    >>506
    私の知ってる薬剤師はみんな年収1000万以上ですよ。
    他にも書きましたけれどね。

    +2

    -11

  • 509. 匿名 2021/09/02(木) 17:59:53 

    >>508
    聞いたことないです。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2021/09/02(木) 18:00:41 

    >>35
    裕福でいいじゃんね

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:02 

    >>501
    ニートでも暮らせてるから羨ましいってことでは

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2021/09/02(木) 18:01:06 

    知り合いに、親が不動産たくさん持ってる人いるけど一回も働いたことないって言ってた。

    不労所得ある人生勝ち組だなって思った。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2021/09/02(木) 18:03:09 

    >>508
    経営者も兼ねてるとかじゃない限りあり得ないです

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2021/09/02(木) 18:03:46 

    >>458
    なんか品がないよね
    言葉として

    +5

    -2

  • 515. 匿名 2021/09/02(木) 18:05:29 

    実家が太い人を羨ましいとは思わないけど……
    実家の母からお小遣いねだられるのはやっぱりツラい、旦那の手前もあってさ

    母親の実家が貧乏で、母は嫁いでからもボーナス時に自身の実家へ「父公認」でお金を渡してて
    それを娘の私にも自身の常識を押し付けるんだよね……
    さすがに旦那には言わないけど、私へ「あなたのご主人は気が利かないね」って平気で言う。
    別に毒親でも無かったけど、今毒親化してるみたいでなんか嫌だよ。
    (私は夫に、お金を実家に入れる事を了承させたわよとも)

    旦那の親は帰省する度に、交通費の足しにとか、お小遣いと頂けたりすると余計に
    自分の実家へボーナス時期に少しまとまったお金渡すとか、言えない。
    母親にその事話すと「そりゃお金持ちなんでしょうね」って、ウチも裕福では無いけど
    決して貧乏では無いのに、母自身がそうだったからと、嫁いでも実家にお金入れる事が
    「親孝行」って思われるのは納得行かない……
    共働きなので私のお小遣いから、たまに1〜2万を「美味しいものお父さんと食べて」と
    渡す位では納得してくれないのかな?ホント嫌になる。

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2021/09/02(木) 18:06:05 

    >>503
    分かる

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/02(木) 18:07:08 

    >>1
    友達の旦那さん、関西で有名な企業を親戚が経営しててそのコネで仕事ももらえてお金もちだけど、めちゃくちゃモラハラで給料いくらかいまだに教えてくれなくて、毎月生活費○万円だけ渡されてそれで凌いでるって。
    でも例のごとく外面よくて誰もモラハラだって信じてくれないんだってさ。
    義実家もお祝いごとでお金くれるけど、旦那さんと仲悪くて会いには絶対こないし、そのお祝いのお金も旦那さんが持ってっちゃうらしい…

    まぁつまり義実家がお金もちでもこういうモラハラ旦那だと苦労するし、そこそこの収入で旦那さんがいい人ならそれが幸せだと思うよ

    +4

    -3

  • 518. 匿名 2021/09/02(木) 18:07:42 

    >>495
    薬学博士を優秀だと思わないって、あなたおかしいですよ。

    +2

    -3

  • 519. 匿名 2021/09/02(木) 18:09:11 

    >>4
    ノブがよくいうやつね
    力がある(お金がある)
    実家が太い人が羨ましい

    +19

    -1

  • 520. 匿名 2021/09/02(木) 18:11:34 

    >>64
    本当にこれ。
    まったく頼れない実家で、しかも転勤してるから遠くて(近くても頼れないけど)専業してる。
    実家が裕福でたくさん手伝ってくれて、バリバリ仕事してる人に、なんで働かないの?って無邪気に聞かれたよ。
    うちの親は、赤ちゃん産まれても会いにも来ないんだよ…。言い訳だって言われるかもしれないけど、保育園にも入れないし、保育園以外にも頼れる人と同じところにはいないよ。

    +20

    -1

  • 521. 匿名 2021/09/02(木) 18:12:13 

    金ないやつの嫉妬はまじで大好き

    +3

    -2

  • 522. 匿名 2021/09/02(木) 18:13:49 

    >>518
    さっきから突っかかってる人?
    世の中にはもっと優秀な職業もあるからそりゃ優秀と思うか思わないか個人差あるでしょ。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/02(木) 18:15:03 

    >>9

    アラフォーですが、私が大学生だった20年前、京都の私大に通うため下宿して、仕送り12万だったな。それプラスアルバイト5〜6万だからこの人と大体同じくらい。でも家賃は水道費込み四万で安かったけど。最近は奨学金で大学通う学生が多いらしいけど、氷河期でもあの頃はみんなこれくらい仕送りしてもらってたし、奨学金借りてる子とかいなかったな。やっぱり日本は貧しくなってるんだね。

    +66

    -9

  • 524. 匿名 2021/09/02(木) 18:16:11 

    さっきから薬剤師は高収入で優秀ってやたら書いてる人が1人いるけど怖いわー

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2021/09/02(木) 18:19:05 

    >>523
    別にそれくらいの仕送りはよくいるし、なんとも思わないけど、この人は「誰にも甘えられない環境に身を置きたかった」ってわざわざ答えちゃってるから突っ込まれてるんだと思うよ。
    この人の「甘えられない環境」っていうのが金銭面のこと含んでなかったんだとしてもいいネタにされちゃったね

    +30

    -0

  • 526. 匿名 2021/09/02(木) 18:23:50 

    >>522
    初めてコメした者ですが。
    世間一般的、常識で考えたら間違いなく優秀でしょう。

    そんなの普通、誰でもなれる、大して努力しなくても薬学博士号終了できる‥など

    こんな訳の分からない価値観、世界中で通用しないですよ。

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2021/09/02(木) 18:33:45 

    >>43
    お寺の娘がここに並ぶの?!!
    お金持ちのイメージなかったし、母は手伝い大変そうだし、お墓のそばに住むのや(家が遠いなら良い)、両親に何か憑いてきたら嫌だ…。

    +17

    -8

  • 528. 匿名 2021/09/02(木) 18:40:54 

    >>504
    いや、ここネット

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2021/09/02(木) 18:43:08 

    >>504
    もう結構です、その話題

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/02(木) 18:43:21 

    >>517
    実家太かったら、夫がお金くれなくてもそっちから貰えるじゃん
    そういう話をしてんのよ、ここは

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2021/09/02(木) 18:44:01 

    主さんはキャバクラ等の夜のお仕事をされてたのかな?もしかしたら、ご主人との出会いは職場?

    皆さんが散々言われてますが「太い」「金」などの言葉遣い。
    失礼ながらトピ文から溢れ出す下品さ、短絡的な性格を省みる必要性はあると思います。
    義理実家、親族との場でなんとなく浮いていませんか?

    まずは今の環境に感謝し、生活の中で主さんが得意なことを極めていくことから始めてみるのはいかがでしょうか?
    専業主婦でしたら料理でも掃除でもいいと思います。沢山、読書して感想をブログに書いてみる…とかね。
    面倒かもしれませんが自分に少しずつ自信がついてくると思います。
    頑張ってくださいね^ ^

    +3

    -10

  • 532. 匿名 2021/09/02(木) 18:48:04 

    >>9
    私ちょうどこの額の仕送り貰ってたけど、周りと比べると少ない方だった。東京だからかな。
    甘えと言われるのか。

    +9

    -6

  • 533. 匿名 2021/09/02(木) 18:48:18 

    >>389
    実家が太い で検索すると208万件ヒットするんだけど?

    +4

    -3

  • 534. 匿名 2021/09/02(木) 18:49:26 

    >>531
    がるちゃんやってる時点で同族だと思います!

    +3

    -2

  • 535. 匿名 2021/09/02(木) 18:49:51 

    実家が太いとなると、やっぱ5億は持ってるイメージかなあ

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2021/09/02(木) 18:51:31 

    >>524
    他人の話で熱くなれるのが不思議だよね

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2021/09/02(木) 18:54:22 

    >>388
    考えたら貧乏でバカでも可愛けりゃ金持ちに愛されて結婚出来るし、昔からあったよね

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2021/09/02(木) 18:54:34 

    >>512
    地主の同級生がそんな感じ
    不動産の管理はする筈だから、何もしないってことはないのかも?
    その子はすごく余裕がある人で、
    お金持ちであることをひけらかすことも無かったし、
    悪意あること言われてもそっか〜って感じだったわ

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/02(木) 18:56:03 

    >>1
    主です。太いっていう言葉くらいでこんなに言われるとは思わなくてびっくりしてます(笑)

    努力苦手なやつの言い訳と言われていますが、確かにそうだと思います。
    でも私もちゃんと働いていて自分の好きな仕事で働いてますし、夫と年収は同じくらいです。

    ただちょっとした時に価値観の違いが出てびっくりするなーくらいのことだったので、
    こんなに下品だの努力してないだの言われてびっくりしています…。

    +14

    -13

  • 540. 匿名 2021/09/02(木) 18:56:35 

    >>20
    聞いたことなかったけど
    太客
    太実家
    なんとなく意味分かったw

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2021/09/02(木) 19:14:24 

    >>42
    こんなおじさんたまにいる

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2021/09/02(木) 19:18:00 

    実家が太いという言い回しに対するレス多くて驚く。
    実生活で使わない言葉でも本や映画やドラマ、ネットで使われている言葉はいくらでもあるしそこまでマイナーな言い回しでは無いと思う。

    +13

    -0

  • 543. 匿名 2021/09/02(木) 19:21:25 

    >>542
    太いに反応してる人は年齢高いのかな(マイルドな表現)

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/02(木) 19:25:04 

    私の実家もまあまあ太いほうだと思ってたけど、上には上がいて、比べたらキリがなくて、でもこれからも生きていかなければいけないし、比べずに、自分で自分を楽しくすることだなあ、という結論に至る。
    夫の実家は正直言って太くないけど、夫は人と比べたりせずに、自分自身で充実して、誠実に生きてる。そこに惚れた。

    +1

    -1

  • 545. 匿名 2021/09/02(木) 19:27:34 

    >>1でもバイト位はしてた方が人間として成長してると思う。お金に困ってなかったり勉強が忙しくても社会勉強として。週一OKとか有るし

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/02(木) 19:29:13 

    太いって表現合ってる?
    太客とかから来てるんだろうけどなんか違和感すごい

    +1

    -4

  • 547. 匿名 2021/09/02(木) 19:30:04 

    金持ち相手の仕事してますが、下手に資産あると相続で揉めたり、子孫は自活する力が無かったりタカられたり騙されたり、妬まれたり、金目当ての人が集まってきたり、いろいろ問題はあるみたいですよ。
    余裕があって人当たり良い、金持ち喧嘩せずっていうのはほんとにそうなんですけど。

    +4

    -1

  • 548. 匿名 2021/09/02(木) 19:30:16 

    実家が金持ちでお金をかけてくれる
    これが羨ましくないわけがないでしょ
    実家が金持ちだけどお金は一切かけてくれなかった、ネグレクトと変わらんってなら話は別だが

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2021/09/02(木) 19:32:43 

    旦那の実家の土地電柱代くらいしか収入ない…

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/02(木) 19:33:21 

    >>2
    主さんの旦那さんのご実家は自分達で働いたお金だけど、こっちは血税だからね。
    このバカップルの顔は見たくないよ。

    +78

    -1

  • 551. 匿名 2021/09/02(木) 19:34:22 

    >>464
    薬剤師全員が執筆したり研究したり出来たらいいけど、
    枠があるんだからそこで働けない人も出てくる。

    皆が皆高収入で働ける訳じゃない。

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2021/09/02(木) 19:34:46 

    >>543
    かなり、お高いでしょうね

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2021/09/02(木) 19:36:42 

    >>43
    お寺は微妙。
    尼寺でつげるなら別だけど、男兄弟がついだらどうするのよ

    +15

    -1

  • 554. 匿名 2021/09/02(木) 19:37:05 

    大学時代の同級生にいつも全身ハイブランドでしょっちゅう高級レストランに行ってて親から2000万以上の車を買ってもらってる子がいて死ぬほど羨ましかった。おまけに顔も可愛くて、イケメンお金持ちの同年代彼氏にも愛されてる。その子のSNSを見てると本当に親ガチャ大成功で羨ましいなっていつも思う

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2021/09/02(木) 19:37:49 

    >>1
    配られたカードでってスヌーピーの名言だよね!私も大好き〜

    +0

    -5

  • 556. 匿名 2021/09/02(木) 19:38:41 

    >>448
    一人暮らししたことないんか

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2021/09/02(木) 19:40:00 

    世田谷に住んでるんだけど、地主さんが羨ましいなとよく思います。お金の心配なんてした事ないんだろうなって思います。

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2021/09/02(木) 19:41:53 

    >>539
    主さん、気にしない方がいいですよ。

    実家太いなんて、ガルでは散々使われてきた言葉です。

    皆さん主さんのことが羨ましいだけですから。

    自信持ってくださいね。

    +13

    -10

  • 559. 匿名 2021/09/02(木) 19:45:32 

    わかる〜学生時代からの友達がむちゃくちゃ金持ちのおうちの出身。目黒の高級新築マンションの最上階角部屋を親におさえてもらって購入(もちろん親が)。専業主婦でいつも優雅。とってもいい人なので嫉妬しないようにするのが大変。

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2021/09/02(木) 19:48:45 

    >>536
    >>524
    みんなが主さんのこと羨ましいからって"実家太い"で揚げ足を取ったり、薬学博士なんて羨ましくないとか言ってるから庇ってるんでしょ。

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2021/09/02(木) 19:51:52 

    ふと- 【太】

    接頭語
    「りっぱな」「壮大な」「神聖な」などの意を表す。天皇や神道にかかわる儀礼などに関する名詞・動詞に付ける。「ふと襷(たすき)」「ふと祝詞(のりと)・(のりとごと)」「ふと敷く」「ふと知る」

    太政大臣とか太い使ってるから立派なという意味で昔からあるんじゃないの?
    若い頃から明治あたりの小説とかも読んでたから最近ネットで流行っても違和感なかったわ。水商売言う人たちは年代限られてると思われる

    +2

    -2

  • 562. 匿名 2021/09/02(木) 19:52:27 

    >>489
    私の周りには実家がお金持ちの子が人が多いです
    ってシンプルに言えばいいのに
    夫が〜〜〜って文章から始まってる時点で自慢したいだけ。最初に持ってくる一文が一番アピールしたいことでしょ

    +3

    -4

  • 563. 匿名 2021/09/02(木) 19:54:33 

    親が歯科医の開業医なので、せびっている訳ではないですが援助してくれます。兄弟3人小学校から私立で大学院まで。親から貰ったファミリーカードVISAとダイナースは20歳の時から今でも持っています。子供にかかるものはもちろん食材も毎週のようにくれ旅行へ連れてってもらってます。だめな子供だ

    +1

    -2

  • 564. 匿名 2021/09/02(木) 20:08:53 

    >>64
    うちは実家が貧乏だけど
    確かに孫をものすごく愛してくれるし
    疲れたら帰ってきなさい。
    いつまででもいていいよと言ってくれる。
    それはすごく救われてるなって思う。

    +13

    -0

  • 565. 匿名 2021/09/02(木) 20:08:55 

    >>1
    そんな旦那と結婚できてる時点で勝ち組だし
    人によってはマウントに見えるよ

    +1

    -3

  • 566. 匿名 2021/09/02(木) 20:14:53 

    たぶん太いって言葉の使い方を毛嫌いしてるのはものすごくテレビを見た世代だと思う
    本とか文字で認識した人はそこまで拒否反応ない

    +9

    -3

  • 567. 匿名 2021/09/02(木) 20:15:01 

    >>125
    うわーわかる。そういう人たちって周りがどうにかしてくれるって甘ったれ出るから考えも甘いしすぐ周りに頼るのよね。
    うちの義姉もそうなりそうで怖い

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/02(木) 20:18:39 

    主さんの書きっぷり見ると意地悪さと下品さが
    伝わるから
    主さんは羨ましいママ友や知り合いの事を
    書いてると思う。

    主は実家は細いから旦那もダメダメ
    羨ましい知人は実家金持ちで同じく
    嫁の実家も金持ち。

    実家金持ちで博士号迄奨学金無しを
    小金持ち表現しないし
    博士号取れるような旦那の嫁が
    トピ立てしたり下品だったり
    どーみても内容高卒のはずが無いし。

    小金持ちって都会のお金持ちの人が
    謙遜して言うのであって、
    誰か他人や義理親に向けて
    言うのは失礼な事位、学んで欲しいわ。
    全体的に下品

    +1

    -11

  • 569. 匿名 2021/09/02(木) 20:20:24 

    >>229
    何でか気づかないのは不幸

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2021/09/02(木) 20:22:52 

    >>4
    デブ家族かと思った本気で

    +39

    -2

  • 571. 匿名 2021/09/02(木) 20:25:11 

    >>568
    あなたの下品さにはこのトピックで誰も勝てないと思うよ
    毒が漏れまくってて目を疑った

    +5

    -2

  • 572. 匿名 2021/09/02(木) 20:25:42 

    >>9
    コントなの?!
    仕送りの額‥

    +24

    -0

  • 573. 匿名 2021/09/02(木) 20:26:50 

    >>261
    わかる。わかりすぎる。
    義実家に育児丸投げイージーモード育児してる義理姉が羨ましくて仕方ない。
    このコロナ禍で私が倒れたら誰に頼ったらいいんだろうって、不安で仕方ない。
    転勤族で、旦那激務、身寄りのない土地でいつも神経張り詰めてる。
    何もなくても週末ご飯食べに行ったり子どもだけ泊まらせて自分は旦那とゆっくりできたり、あちこち連れてってもらって外食費や服飾費を出してもらったり、、、
    何かあった時頼れる実家が近くにあるのは本当に幸せだよね。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2021/09/02(木) 20:29:42 

    >>4
    バカそう

    +23

    -7

  • 575. 匿名 2021/09/02(木) 20:32:15 

    >>311
    うちもそれ。
    娘に甘くて嫁に厳しい姑なんなん?
    絶対将来面倒見たくない!

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2021/09/02(木) 20:32:48 

    >>5
    親ガチャ当たりでも本人が発達障害だと詰む、仕事も非正規を転々としてるし親に申し訳ない。

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2021/09/02(木) 20:33:08 

    >>394
    キムタクの娘のこと?

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/02(木) 20:35:56 

    >>394
    あの二人は美人姉妹で語学できるけど、容姿は親ガチャだけど語学に関しては本人の努力だと思うわ。

    +7

    -2

  • 579. 匿名 2021/09/02(木) 20:36:30 

    >>9

    貯金ゼロに甘えを感じるよ w

    +29

    -0

  • 580. 匿名 2021/09/02(木) 20:37:51 

    >>560
    いや、みんな主のこと羨ましいって…そんなわけないでしょ笑
    自分の旦那の方がハイスペックだし羨ましくもなんともないって人もたくさんいるだろうよ

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2021/09/02(木) 20:40:43 

    独身時代は親に援助する生活でなく

    結婚あとは離婚しても数ヶ月とか
    戻れる環境は欲しかったな..。 

    世の中、金としか思えなくなったよ。
    悩みの9割が金だからw

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2021/09/02(木) 20:41:02 

    >>461
    12月に結果発表らしいよ。
    年収1000万の中小弁護士事務所か2000万の大手事務所どこがいいか、みたいな話してるけど、まだ弁護士資格は持ってない。

    +15

    -0

  • 583. 匿名 2021/09/02(木) 20:41:23 

    旦那さんが金銭に困ってなかったのは事実だけど、だから努力出来たってわけでもないような
    もしかしたらお金なくても努力してるような人だったのかもしれない

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2021/09/02(木) 20:41:58 

    >>7
    本当羨ましくて仕方ない。

    最近家建てたけど、実家も義実家も援助どころかお祝いすらゼロだよ。
    実家はお金ないし、義実家は援助するのは義妹だけ。
    三人子供いるけど、子供の日とか誕生日とかも何もくれないし。
    おもちゃ屋さんでプレゼント選んでるおじいちゃん、おばあちゃん見るといいなぁって虚しくなる。

    +78

    -3

  • 585. 匿名 2021/09/02(木) 20:46:52 

    >>107
    キャバ嬢やらホストが太客言うから、それにちなんでるのかと思った。なんにせよ、普通に生活してたら聞かないよね。

    +31

    -5

  • 586. 匿名 2021/09/02(木) 20:51:41 

    親ガチャ×実家土地ガチャ

    ほんとこれにつきる
    実家の場所によってほぼ人生決まる

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2021/09/02(木) 20:52:22 

    それ私も最近すごく思っていました…

    私の親も年収900万から1000万ありましたが60歳で退職。
    奨学金無しで学校にも行かせて貰えて軽を買って貰い、結婚しましたが今はお米や消毒液類、栄養ドリンクなどを買って貰っています。
    家族が浪費家で実家にお金はないので結婚のお祝いは50万ほどでこれ以上は出せないと言われました。
    これで今まで十分感謝していました。

    しかし、ガルチャンで当たり前に数百万数千万の援助がある家庭が多いと知り、夫との家庭が不安で堪りません…

    夫の実家は自営業でご両親は凄く優しい方で大好きですが大きな援助はありません。

    援助があるお家でも節約して共働きなら私達夫婦はどうやって生活したら良いのか…

    世帯年収は20代で1000万あるので問題ないかと思いますが最近はお金が心配過ぎて株や単発のバイト(副業)を始めました。

    当たり前に子ども2人産んだり、注文住宅を建てて良いのか悩んでいて、中古にしたり子どもは1人にしようかと考えています…

    世帯年収同じでも同じような生活できるとは限らないですよね…

    +2

    -7

  • 588. 匿名 2021/09/02(木) 20:55:03 

    >>478
    その後も追われてるよねw

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/09/02(木) 20:59:34 

    たしかに羨ましい
    今の家族のもとに生まれて幸せだけど、無い物ねだりで羨ましい
    あんな家に住んであれ使って、これ買ってと楽しそう

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2021/09/02(木) 20:59:43 

    >>539
    夫が悲しいほど稼いでないのか、主がすごく稼いでいるのか、、、、
    それでも実家が太い夫は羨ましいw

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2021/09/02(木) 21:03:44 

    >>501
    ニートができるじゃん。ニートにみんな憧れているわけではないけど

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2021/09/02(木) 21:05:37 

    私立や県外(実家が本州じゃない)の大学は視野に入れられない感じだったから、実家太い人良いなー!と思っちゃうけど、自分よりもっと恵まれてない人も周りに居るから(学費全部奨学金とか)、どのポジションにもなれない感じがある笑
    まぁ親には感謝している

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2021/09/02(木) 21:14:54 

    >>1
    下品な文面。
    遠回しに「あーしの太い旦那」について披露したかっただけのような印象を受けた。

    +2

    -6

  • 594. 匿名 2021/09/02(木) 21:16:32 

    >>3
    これからもお金に困ることなく生活できる。うらやまー

    +55

    -0

  • 595. 匿名 2021/09/02(木) 21:18:02 

    >>488
    女の人が薬剤師なら勝ち組でしょう

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2021/09/02(木) 21:18:21 

    >>9
    この画像見つけてきた>>9さんがすごい‼︎
    グレートジョブ

    +4

    -2

  • 597. 匿名 2021/09/02(木) 21:18:49 

    >>350
    有機化学とかにいかないと

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2021/09/02(木) 21:19:19 

    >>60
    私も主さんの旦那さんと同じ薬学部を出て薬剤師をしてますが、確かに退学しないで済んだのは実家のおかげです。
    だから凄いのは私じゃなくて親。薬剤師が羨ましいと言われることはありますが親がすごいだけであって私は凄くないんだよなって複雑な気持ちになります。そして嫉妬されても…努力や才能に嫉妬するならわかりますがその人自身のスペックでないのを嫉妬する気持ちがわかりません。

    +2

    -3

  • 599. 匿名 2021/09/02(木) 21:20:05 

    >>533
    実際に使われてる言葉ならそりゃヒットするでしょ。ただ使う人の種類が違うのよ。

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2021/09/02(木) 21:22:15 

    >>298
    アラサー薬剤師です。手取りで言うとボーナス除いて32万くらいです。管理薬剤師になるともう数万高くなります。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2021/09/02(木) 21:22:34 

    >>584
    うちも同じです。援助期待してるのかって怒られるから周りには言わないけど、家建てても子供産まれてもお祝いほぼなし。

    +28

    -0

  • 602. 匿名 2021/09/02(木) 21:23:54 

    >>506
    女性でそれならかなりの勝ち組

    +1

    -1

  • 603. 匿名 2021/09/02(木) 21:24:36 

    世の中、妻の実家が裕福でたかる夫もいるけどね

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2021/09/02(木) 21:24:55 

    >>551
    研究者や大学残れるのなんて、テニスコートで
    ゴマ見つけるレベルしかいませんよ。
    一握りすらいない。
    ネットしか情報無いのがバレバレ
    世の中、そんな甘くない。

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2021/09/02(木) 21:25:56 

    >>550
    国民は秋篠宮家と小室家のATMではありません。
    もう 子供もいるとか...
    国民バカにされ過ぎですよね。

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2021/09/02(木) 21:27:58 

    >>584
    援助されたらされたで「金出したんだから」って入り浸るようになるパターンもあるから大きい買い物の援助はしてもらわない方がいいなと私は思ってる
    親との関係性にもよるんだろうけど

    +25

    -2

  • 607. 匿名 2021/09/02(木) 21:28:55 

    太い、は水商売で使う言葉ということを知らなかった

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/09/02(木) 21:29:35 

    >>571
    ガルちゃんは下品な人達多いから
    プラマイは全くアテにならないね。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2021/09/02(木) 21:31:35 

    だいたい品のある人がトピ立てなんかしないよ。

    下品な低学歴、貧乏で人格障害のような人
    ばっかりじゃん

    +1

    -2

  • 610. 匿名 2021/09/02(木) 21:31:54 

    >>144

    普通にまわりと同じように暮らしてたっていうけど、まわりのレベルが高いんじゃない?

    同じような友達が同じようなこと言ってたけど、やっぱりレベル高いよ。普段は感覚的にそんな離れてなくても、たまにとんでもなくズレたこと言うもん。あー、やっぱ金持ちの子だなぁってなる。

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2021/09/02(木) 21:32:25 

    実家太い方けどそれ以外がダメすぎるので太いだけじゃダメなんだよ
    金持ちで親の人柄が素晴らしくて何の疾患もなくて美人とまでは行かなくても弄られる容姿をしていない…ここまで揃わないと正直そこまで幸福度高くないよ

    +2

    -2

  • 612. 匿名 2021/09/02(木) 21:33:45 

    >>2
    きっしょ

    +23

    -0

  • 613. 匿名 2021/09/02(木) 21:34:35 

    >>9
    え?でも家賃自分で払ってるんでしょ?えらくない?

    +1

    -12

  • 614. 匿名 2021/09/02(木) 21:37:24 

    >>611
    そこまで望まないけど、賃貸物件借りる時に保証人になってもらえる親であって欲しかった…
    引っ越さないといけないのに、家賃と保証人のことで次が決まらず凹む

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2021/09/02(木) 21:41:24 

    >>614
    結局人間ってないものねだりなんだよね
    私はお金の苦労はなかったかもだけど、たとえお金はなくてもきちんと自立してそうなあなたみたいな人間になりたかったなあってよく思う

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2021/09/02(木) 21:42:34 

    >>64
    私の親は、資金援助と物資はかなり援助がありますが、帰ってくるなと言われます。孫を見たくないしんどいし疲れると…

    病みました。子どもが小さいうちは精神的な支えがいるよ。お金だけじゃない

    +4

    -1

  • 617. 匿名 2021/09/02(木) 21:43:48 

    >>91
    中の上ぐらいのお金持ちが一番夫婦円満な確率高そう
    超一流のセレブ育ちの人は経済的な苦労はしたことないだろうけど愛や情の部分は冷めてそう(偏見)

    +12

    -1

  • 618. 匿名 2021/09/02(木) 21:49:43 

    たぶんうちもわりかし太い部類だと思うけど、親が徹底的にお金に厳しくて、必要最低限のみ出してくれるタイプだった。結果周りのお金持ちの友達は大学の頃海外旅行行きまくりとかで、羨ましかったなぁ。
    大人になって、わたし名義で1000万貯金してくれてた通帳くれたけどそのうちの100万でも大学の頃援助して欲しかった。

    +2

    -6

  • 619. 匿名 2021/09/02(木) 21:51:30 

    >>1
    自分の実家、中太で感謝しないといけないのに周りが極太ばかりでなかなかw
    でも、極細なのに成功した人は素直に尊敬するよ!

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2021/09/02(木) 21:55:49 

    >>619
    素直に尊敬ってえらそうに。
    あんたは何もせず親のスネかじってるだけのくせに、よくまぁ他人の批評なんかできるね

    +0

    -3

  • 621. 匿名 2021/09/02(木) 21:57:43 

    >>580
    横だけど
    50コメまでだけでもこれだけ羨ましい羨ましいって書かれてるのに?笑

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2021/09/02(木) 21:58:46 

    >>1
    金あるからできる努力って、なんとなくわかるよ。

    金持ちの親を持つ友達は、資格学校のお金だしてもらってた。100万くらい。しっかりした資格とったら将来自分にプラスだし手当で給料あがるし、金は親がだすし、いいなーって思った。普通そんな額躊躇するし、払っても自腹だから、当分給料が減ったり貯金減ったりするのに。

    あと、子供が小さいときから教育に金かけられるからまわりのレベルが高い。まわりも教育熱心で子供もがんばってる人多いから、それが普通と思って努力するよね。親も頑張ってるからそういう背中も見てるかも。しかも息抜きで海外旅行行けたり、高くて美味しい有名なご飯屋さん行ったり、ブランドもの買ってもらえたりもできる。

    金持ちじゃないと、まわりが遊んでばっかでも自分はきっちり勉強して、自腹(もしくは会社の手当)で資格学校通うか独学で勉強して、息抜きは友達と遊ぶとか、ちょっと何か買うくらい。

    環境が思ってる以上に違うよね。この差をぶちやぶって努力して結果出す人とか、頭良い人は本当にすごい人だと思う。

    +15

    -0

  • 623. 匿名 2021/09/02(木) 22:01:05 

    私は両親いました。
    友人は死別でない離婚し高校から母子家庭だった。

    私は奨学金無料の高校を卒業し社会人へ。
    実家が生保受けるまで高校時代から、とにかくお金を入れ続けていました。友人は一定額を家に入れていたらしいが嫁ぐ時には一千万円位貯金していた。

    マイナス覚悟だけど、本当に羨ましかったよ。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2021/09/02(木) 22:02:10 

    >>152
    変な言葉だね。裕福とか恵まれてとかで良くない?

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2021/09/02(木) 22:02:47 

    >>9
    一人暮らし=自立って考えてるア◯多いよね!かわいい!

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2021/09/02(木) 22:06:21 

    実家が裕福って、ガルではどれくらいのレベルからなのしょう?
    あと、高学歴、高収入は?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2021/09/02(木) 22:07:46 

    >>584
    ガルちゃんだと姑と関わりたくない人ばかりなのに珍しいね

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/09/02(木) 22:08:02 

    >>30
    うちは父がそこそこ高収入で実家から大学に通ってたから貧乏ではなかったけど、母が厳しくて大学生活満喫できなかった。
    片道2時間近くかけて通ってるのに門限は20時だし、バイトしてみたいと言うと「今小銭を稼ぐより勉強して資格を取った方が将来稼げるでしょ」と言われて相手にされず。
    氷河期世代なので2回生になると資格試験の勉強を無理強いされるようになって全然遊べなかった。
    受かったけど、遊びたかったのはあの頃なんだよねw

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2021/09/02(木) 22:11:20 

    うちの実家は貧乏な上に両親共要介護だよ地獄だよ

    +4

    -0

  • 630. 匿名 2021/09/02(木) 22:12:12 

    >>1
    実家が太いって初耳だわ

    +4

    -6

  • 631. 匿名 2021/09/02(木) 22:13:21 

    母親専業主婦の家嫌じゃない?
    学校帰ってきておかえりーっていつも母親がリビングに鎮座してたら嫌だな

    学校から帰って、誰もいないリビングのソファに寝転がり、オヤツを食べながらテレビを見てまどろむのが好きだった

    そういう自分も専業主婦なんだけどね
    子どもが大きくなったら、いつも家にいる私がウザいだろうなと思う

    彼氏彼女も連れてき辛いしね

    +1

    -2

  • 632. 匿名 2021/09/02(木) 22:14:08 

    >>74
    太い金のなる木だよ

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/02(木) 22:14:56 

    >>64
    うちは実家が遠い上に貧乏毒母だから情けで初孫見せてやったら顔をバカにされてもうただ呆れるしかなかったです。孫が何人もいてその子達やその父母を生活面から毎日サポートしてる(同居もせずに)方々を私は知っているので、この人にそんな力は無いし、なんて幼稚なんだと思って何も頼らないと一瞬で心が決まった。私の様に実家に心理的にすら頼れない人間がいることが想像もつかない人達はラッキーよね。特に女性の場合、女親の力量が本当に影響大きいなと周りを見ていて思う。

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2021/09/02(木) 22:16:23 

    >>604
    出身大学と努力次第でしょうね。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2021/09/02(木) 22:19:56 

    >>1
    主さん、めっちゃ共感しました。
    私の夫の実家も小金持ちで息子2人を大学に通わせて一人暮らしもさせて、それぞれ息子たちが結婚してからもお祝いや生前贈与とかポンと渡すことができる実家。
    一方私の家は、高校から奨学金を母親が勝手に借りる手続きをして、それを貯めて大学入学の資金にしたり、大学在学中も奨学金毎月借りて通った。兄が1人いて高校中退してるから大学行くのは私だけなのに、両親ともに経済観念が甘い人たちだった。そして離婚もしてる。31歳で奨学金返済終わったけど、その後父から30万貸して欲しいと頼まれたり、母からも少額だけど頼まれたことある。なんか情けなくて悔しい。出産祝いとかもらうのも気が引けて辛いし、夫にも悟られたくない。
    幼少期から家庭内不和で、いつもハラハラしていたから、集中したり努力したりできないのかもと自分も思う事ある。言い訳がましいけど。だから大学もFランだし、自己肯定感もとにかく低くて、経済的にしっかりしている夫でよかったと以前は思ってたけど、法事で両家が集まる機会があってうちの家族が色々非常識だったりしたせいで、埋まらない溝というか、夫や夫の親からも軽蔑されてしまった気がして居心地が悪くなった。
    僻んだりするのも好きじゃないし、与えられたカードで頑張ろうって気持ちもすごくよくわかる…
    だけど、実家が太いと子どもも自然と優秀だったり自己肯定感高かったり、って感じがして、それに引き換え私は…って泣きたくなるときがある。
    払拭したくて、今新しい仕事始めて頑張ってるところ。自信つけて、夫への卑屈な気持ち消したい。

    自分語り長くなってごめんなさい🙏

    +10

    -4

  • 636. 匿名 2021/09/02(木) 22:24:22 

    >>7
    ド田舎の安い土地でもないのに土地と上物代丸々出してもらったり子ども(親からしたら孫)の学費も生前贈与や節目節目の祝金でペイ出来たりと結婚後も人生イージー

    +9

    -0

  • 637. 匿名 2021/09/02(木) 22:29:04 

    >>43
    神社の娘が良い

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2021/09/02(木) 22:29:11 

    >>599
    高齢者が使わないってのは、このトピ見てるだけで分かる

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2021/09/02(木) 22:29:36 

    >>1 家が貧乏だけど、自分を追い込むのが好きなので、努力するのは苦ではないです。



    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/09/02(木) 22:31:57 

    >>5
    親というか、余程の成金以外は家系の問題。
    そもそも代々その程度の家系なんだから、親責めても仕方ない。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2021/09/02(木) 22:33:27 

    不動産屋ですが
    平気で1000万ぐらい援助してくれる親御さんが
    結構いて商売ながらびっくりします。

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2021/09/02(木) 22:33:41 

    >>5
    やっぱり子供の頃どう過ごすか、つまりは親で人生決まる。

    +13

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:08 


    星回り
    割り切って自助努力

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2021/09/02(木) 22:34:25 

    苦労知らずは兎角叩かれがちだけど、穏やかで優しかったり、意外と地味に堅実で真面目だったり、家族にするには優しくて朗らかな子多いからそれはそれでいいと思うわ
    親なり先祖なりの努力の結果で実家に力がある訳だから

    +3

    -1

  • 645. 匿名 2021/09/02(木) 22:35:31 

    自分が稼ぐ>実家が金持ち>>>旦那が稼ぐ>旦那の実家が金持ち

    所詮旦那は他人だし。自分で稼ぐのがベストだけど不動産買う時とか実家からなにかと援助があるのは羨ましい。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2021/09/02(木) 22:37:29 

    >>387
    薬剤師ってそんなもらえる?旦那が看護師だけど夜勤しまくってやっと1000万ちょっとだわ

    +3

    -1

  • 647. 匿名 2021/09/02(木) 22:38:20 

    >>516
    >>503
    それはあなたが女性だからでは?

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2021/09/02(木) 22:38:27 

    >>463
    あなたも心に余裕がないコメントですね

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2021/09/02(木) 22:39:42 

    >>293
    主は勝ち組だよね。

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2021/09/02(木) 22:42:18 

    >>274
    タニマチは相撲用語、使うんだったらパトロン

    +0

    -1

  • 651. 匿名 2021/09/02(木) 22:43:54 

    >>9
    仕送りの相場わからないからなんともいえないけど、
    彼から発せられてる実家裕福オーラはめっちゃ感じる。

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2021/09/02(木) 22:44:33 

    >>6
    ずるいって小学生が使う言葉かと思ったわ。
    発想が残念。

    +13

    -5

  • 653. 匿名 2021/09/02(木) 22:44:51 

    テレビで見たけど裕福でも母親にバイオリンやらされてる子は可哀想だった、母親は専業主婦で少しでも音が変だとすぐ見にくるんだよ

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2021/09/02(木) 22:45:06 

    結婚式もマイホームも援助なしで自分たちでやったけど、周りは結構援助してもらってて心底羨ましい。
    私個人のお金だけどこの間車検やら色んなものの支払いが一気に重なって、給料前残高ギリギリで本当に焦った(;_;)
    定年までがっつりフル予定だし、専業でマイホーム買ってる友達ばっかりで、いいなーって比べちゃってしんどい。

    +9

    -0

  • 655. 匿名 2021/09/02(木) 22:45:20 

    >>625
    ずーっと実家よりは、少ししっかりはしそう。
    大抵は親がなんでもやってくれるでしょ?そうじゃない家庭もあるのはわかるけど。

    +1

    -1

  • 656. 匿名 2021/09/02(木) 22:45:33 

    >>584
    そんなもんだよ。
    上見ても仕方ない。

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2021/09/02(木) 22:46:07 

    >>532
    都内ならこの額では生活できないよ
    遊びや洋服にもお金使えない
    学生の半分は勉強なのに
    頑張ってる方だと思うけどね

    +7

    -1

  • 658. 匿名 2021/09/02(木) 22:46:12 

    >>293
    私も思ったw
    友人とかのはなしかとおもったら旦那....
    結局は自分も恩恵受けれるやんってなった。w

    +24

    -0

  • 659. 匿名 2021/09/02(木) 22:46:24 

    実家が太いのは、本当強いよね。

    結婚しても子供産んでも親から援助あるとそりゃ楽だよね。
    そういう人は羨ましいよ。

    +12

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/02(木) 22:47:08 

    >>541
    そうかぁー?
    実家が太い人が羨ましい

    +3

    -1

  • 661. 匿名 2021/09/02(木) 22:47:12 

    >>532
    家賃高いもんね

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/02(木) 22:49:02 

    昔の職場で子供が家建てたから1000万渡したって言ってたお爺さんいて驚いた。我が家はまだ家買ってないけど少なくとも実家からはそういうの無いな。義実家はあるらしいけどどのくらい貰えるもんなんだろう。

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2021/09/02(木) 22:50:01 

    >>9
    甘えまくりで
    もはや微笑ましいわ

    大学街民からすると
    坊ちゃんお嬢様(のご両親)が
    お金をおとしてくれて有難い

    いま親への感謝を述べてるとすれば
    問題ないさ

    +6

    -0

  • 664. 匿名 2021/09/02(木) 22:50:02 

    >>106
    うちの兄もこのパターンだけど、お陰で私と弟の学費はわずかとなり、バイト三昧でした。
    でも別になんとも思わないわ。
    楽しくやってきたし。

    +4

    -3

  • 665. 匿名 2021/09/02(木) 22:52:16 

    >>152
    下品なんだよ。お水じゃあるまいし。
    「旦那の実家が太い」なんて聞いたら、人間疑うよ。

    +10

    -4

  • 666. 匿名 2021/09/02(木) 22:52:46 

    >>464
    夫も私も元調剤薬局勤務の薬剤師でいまは開業してるけど、あたな本当に薬剤師?
    あなたが疑問に思ってることが疑問だわw
    薬剤師の6割は薬局勤務なのに、何がそんなに不思議なの?
    それとも、年収7〜800万くらいで頭打ちの薬局なんかでよく働けるね〜っていうマウント?

    +5

    -2

  • 667. 匿名 2021/09/02(木) 22:54:54 

    >>84
    医者ならともかく、薬剤師と結婚できた!ってイメージはないけどな。
    薬剤師って勉強大変だしお仕事内容も尊敬するけど、ものすごくお給料良いってイメージはない。
    ただ、奨学金なしで6年間私大いかせてくれたならご実家がそこそこ裕福でいいなとは思う。

    +18

    -1

  • 668. 匿名 2021/09/02(木) 22:56:39 

    >>1
    悔しいのかわからんけど、こういう事は考えても仕方ないし、時間の無駄かと。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2021/09/02(木) 22:57:20 

    >>664
    あなた良い人!
    普通ならお兄ちゃんばっかり!って捻くれちゃうよ。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/02(木) 22:58:15 

    >>152
    元キャバ嬢の主婦が使い始めたんだろうねー

    +5

    -2

  • 671. 匿名 2021/09/02(木) 22:58:34 

    >>19
    何言ってんだ?
    金持ちの旦那を掴み取るって……トピ主は恵まれた旦那がいる既婚者なw
    いきなりの頓珍漢ww

    +15

    -1

  • 672. 匿名 2021/09/02(木) 22:59:02 

    >>461
    結果待ちだけど、日本より難易度低いしほぼ合格間違いなし

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2021/09/02(木) 22:59:33 

    >>1
    配られたカードで勝負ってのが、他人事みたいでよくわからないけど、あなたが頑張って旦那より稼げば良くない???

    +1

    -7

  • 674. 匿名 2021/09/02(木) 23:03:24 

    >>341
    お金持ちの妄想はしないですが、羨ましいなとは思います。

    私は公立高校なのに奨学金借りて生活費に当ててたぐらいなので、もちろんその後も当たり前に進学したいなら奨学金で賄ってという家庭でした。
    奨学金の保証人にすら親はなってくれませんでしたよ。

    お金がない人ほど努力しなきゃとか書いている人がいますが、正直土台の違いを羨ましく思う気持ちはあります。学生の時は特に卑屈な気持ちになりました。

    妄想は虚しくなるから私はしないですが、いくつになっても親からの結婚祝い、住宅支援、相続等を聞くと羨ましいなーと常々思っていますよ。
    自分なりに努力してもなかなか勝てませんから。

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2021/09/02(木) 23:04:56 

    >>1
    努力しない人ほど、他人に嫉妬するよね。

    +6

    -7

  • 676. 匿名 2021/09/02(木) 23:06:23 

    >>637
    わかる
    寺は面倒くさいよ

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/02(木) 23:07:53 

    >>378
    製薬の研究開発に薬学部卒は少ないよ。薬局でパートなら最低賃金の倍以上の時給でいくらでも仕事があるから女性にはいいよね。この先、規制緩和が進んで需要減りそうだけど。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/09/02(木) 23:12:12 

    >>1
    薬学部、奨学金無しは凄すぎ。
    羨ましい〜

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2021/09/02(木) 23:13:17 

    >>16
    そうだよ!おまえだよ!!

    +11

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/02(木) 23:17:47 

    お金に余裕がある家の子の、のんびりした性格が羨ましい。わたしには一生手に入らないもの!!

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2021/09/02(木) 23:21:27 

    >>9
    こいつエスカレーターで近大なの?
    全て親の敷いてくれたレールに乗ってるね
    まさか実家から通える距離なのに仕送りもらって一人暮らし?

    +8

    -7

  • 682. 匿名 2021/09/02(木) 23:22:32 

    >>4
    方言ですかね?
    初めて聞いた言葉です。
    日常的に使う言葉なのでしょうかね?

    +16

    -3

  • 683. 匿名 2021/09/02(木) 23:26:33 

    >>9
    収入(家13万は仕送り)と支出が同額
    1円も貯金してないじゃん

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2021/09/02(木) 23:26:59 

    >>621
    文脈読めない人なのかな?
    羨ましいと思わない人もたくさんいるでしょうって言っただけでここまで絡んでくるなんて、可哀想な人だね…

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2021/09/02(木) 23:35:34 

    >>49
    東京でお金ないのも辛いよ
    国立大でバイト常にしてたけど、実家暮らしの家の子はバーバリーブルーレベルやクレージュ着てたり、親が医者でバーキンやヴィトンって輝いて見えたもん

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2021/09/02(木) 23:36:21 

    >>684
    はいはい、妬み嫉み僻みはもういいから 笑

    +0

    -3

  • 687. 匿名 2021/09/02(木) 23:39:08 

    うちも実家が小金持ちだから貧乏友達から嫌味言われる。でも旦那の実家は大金持ちだから小バカにされる事もある。板挟み。

    +4

    -2

  • 688. 匿名 2021/09/02(木) 23:44:14 

    >>467
    裕福なお家の子は、幼稚園から同じような子が集まる私立に行くから皆のほほんとしてるよ。
    小中高エスカレーターはのほほん傾向強し。

    +3

    -3

  • 689. 匿名 2021/09/02(木) 23:46:09 

    >>1
    実家が太いは羨ましいけど、努力する、しないは別問題では?

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2021/09/02(木) 23:46:43 

    >>515
    もう渡さなきゃいいじゃない。
    別世帯を構えてこちらにはこちらの生活があるから、って。
    あなたもいい顔をしたいって事はない?

    「渡す位では納得してくれないのかな?」じゃなくて、はっきり
    言わないと・・・。
    肉親でも他人でも、はっきり断わらない人には、
    骨の髄までしゃぶってやろう、みたいな輩が近づいてくる
    気がする。

    子供にたかるなんてクズだと思うわ。
    (体が不自由で、働けないとかではないんだよね?)

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2021/09/02(木) 23:48:11 

    三人きょうだい全員奨学金なしで大学通わせてくれて勉学優先でバイトは無理やり始めた私しかしたことない。毎年海外旅行に家族で行かせてもらってたのがどれだけお金がかかることか知って、不自由なく生活させてもらった。大人になって年収が数千万のすごさを知った。

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/02(木) 23:48:39 

    >>28
    金銭面以外の甘えじゃない?
    朝起こしてくれる、ご飯作ってくれる、お茶淹れてくれる、掃除してくれるとかの。
    まぁこれだけよく堂々と書けたなとは思うけど。

    +36

    -1

  • 693. 匿名 2021/09/02(木) 23:56:26 

    >>9
    私も東京の大学行ってて家賃入れたら20万は仕送りしてもらってたけど当時はそんな大変な事とは思わなかったよ…学生だし少しは大目に見てあげてほしいw
    自分が親になった今はすごく恵まれていた事って気付いたけどね。

    +7

    -11

  • 694. 匿名 2021/09/02(木) 23:57:03 

    >>646
    夫が病院薬剤師ですけど、年収1000万以上ですね。
    役職に就いてるので当直はしていませんが。
    夫の大学同期も出世して高給ですよ。

    +2

    -7

  • 695. 匿名 2021/09/02(木) 23:57:48 

    >>9
    でもこの人家賃込みでの仕送りだよね??
    あたかも13万自由に使えるみたいな感じになってるけど

    +9

    -3

  • 696. 匿名 2021/09/02(木) 23:58:22 

    >>277
    同じ事思ってた。がるちゃんでしか見ないし使わないけど太いってなんかゾワゾワする。普通に裕福でよくない?

    +22

    -2

  • 697. 匿名 2021/09/03(金) 00:13:31 

    >>2
    絶対に諦めない タカりっぷり

    +17

    -0

  • 698. 匿名 2021/09/03(金) 00:14:14 

    >>662
    うちは義家からマンション2回買ってもらいましたよ。

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2021/09/03(金) 00:20:14 

    >>112
    近大やん
    東京じゃなくて大阪の東にあるよ
    学校の近くやと四万くらいでワンルーム住めるはず
    学生向けアパートめちゃくちゃ多いしそこ住んだらいいのに

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/03(金) 00:31:03 

    >>471
    これたしか都内の大学

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2021/09/03(金) 00:31:07 

    >>310
    同じくw
    随時入金システムも一緒でバイトも結局4年間しなかった。でも周りもみんな同じような感じだったような?

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2021/09/03(金) 00:31:43 

    >>699
    この人大学は近大じゃないよ

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/09/03(金) 00:32:33 

    >>318
    一年生だしついこの間まで高校生だった子に対してガル民厳しすぎ。笑

    +4

    -6

  • 704. 匿名 2021/09/03(金) 00:34:45 

    >>703
    大学生で仕送りあるから甘えまくってる、というのもね。これ大学のパンフだし

    +4

    -3

  • 705. 匿名 2021/09/03(金) 00:35:57 

    >>651
    13万が家賃込みの仕送りならそんな見た目に表れるくらい裕福ではないと思うw

    +11

    -0

  • 706. 匿名 2021/09/03(金) 00:37:51 

    弘中アナも慶応親族で可愛くて芸能活動もして羨ましいけど嫉妬すごかただろうな

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2021/09/03(金) 00:42:19 

    >>680
    のんびりもいるけど、常に自分はお金もちの子というのに必死な人もいたわ。おそらくそこまで裕福ではなかったのかも

    +1

    -0

  • 708. 匿名 2021/09/03(金) 00:44:38 

    >>76
    私まさにこれ。高3のとき親に進学してもいいと言ってもらったのに、そもそも勉強嫌いだったから底辺高校行ってたし、もう勉強したくなくて就職した。今思えば行かせてもらえばよかったと後悔もあるけど、当時の自分だったら入学できても留年してたかもだし、仕方ないか‥。

    +7

    -3

  • 709. 匿名 2021/09/03(金) 00:48:17 

    お金ないよりは、ある方がいいに決まってる。
    何をするにも選択肢が違ってくるからなあ。

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2021/09/03(金) 00:49:53 

    >>667
    あなたは既婚でマイホーム持ってますか?
    薬剤師は社会的信用度が高いんですよね。
    頭金もそれなりに入れましたけど、銀行のローンの審査も翌日通りました。

    +3

    -5

  • 711. 匿名 2021/09/03(金) 00:57:37 

    >>4
    太客と勘違いして使ってそう。

    +9

    -1

  • 712. 匿名 2021/09/03(金) 00:59:22 

    >>64
    孫を可愛がってくれるってだけでもありがたいよね。
    私はこのトピで言う太い実家では無いけど、
    親は車買ってくれて、旦那の両親は大型家電を買ってくれたり、米やお野菜や卵をくれたり、孫のグッズも沢山購入してくれて、こういう些細なのが凄く有り難く感じる。
    旦那の両親も自分の両親も、全力でサポート体制でいてくれるから本当に恵まれてるな〜って思う。

    確かに、お家建てるときに土地もらったりとか、頭金をポーンっと出してくれるのとかは、良いなあとは感じちゃうけどね!

    +3

    -4

  • 713. 匿名 2021/09/03(金) 01:01:34 

    >>712
    車や大型家電買ってもらっていて謙遜されてもw

    +3

    -1

  • 714. 匿名 2021/09/03(金) 01:02:47 

    >>2
    その結婚を絶対諦めない根性を
    知人へのお金返却に?使ってくれてたら
    また印象は違ってたのにね

    +13

    -1

  • 715. 匿名 2021/09/03(金) 01:05:44 

    >>713
    このトピで言う、実家が太いっていう人の定義はもっと高価なもの買ってもらったりしてるじゃない?だからじゃ無いの?
    家建ててもらったり、お家の頭金出してもらったりしてる人が本当の実家が太いなんじゃないのかしら。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2021/09/03(金) 01:09:28 

    >>715
    仕送り13万で叩かれてるし、自動車なら300万500万はするだろうし、太いの基準がわからない

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2021/09/03(金) 01:11:19 

    >>716
    私の実家が太いってイメージって

    高級外車買ってもらえる
    土地もらえる
    マンションもらえる

    みたいな感じだったわ、、、。確かに基準人それぞれでわからんよね。

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2021/09/03(金) 01:11:39 

    太いとかカードとか独特な表現

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2021/09/03(金) 01:13:55 

    >>635
    主です、ほんとその通りだと思います!
    もちろん親が金持ちでダメな人もいれば貧乏でも頑張ってる人もいるから、自分がダメなのは言い訳だとはわかってる。金持ちですごい人も努力してるのも知ってる。
    だけどふとした時に自己肯定感の違いとか前提の考え方が違って、虚しいとまではいかないけどびっくりしますよね。。。

    +7

    -3

  • 720. 匿名 2021/09/03(金) 01:13:59 

    >>717
    トピ主さんのご主人の場合、薬学部入学から修士号修了まで約数千万ですからね。

    +0

    -1

  • 721. 匿名 2021/09/03(金) 01:16:37 

    >>317
    社会人になってお金稼ぐようになってから親の有難みが本当に身にしみてわかった!
    大学時代、常にお父さんにお願いすればすぐお金振り込んでくれるの、当たり前だとは思っていなかったけどやっぱりそこに甘えてた部分は大きい。
    わたしは結構パーパーに使ってしまうタイプだったから、よく後輩とか同級生とかに色々ご馳走してたな。笑
    それでもお金に困ることなかったのは、親のおかげなんだよね。ほんと馬鹿だったわ。笑

    +7

    -2

  • 722. 匿名 2021/09/03(金) 01:18:40 

    >>720
    なるほど!
    大学院で修士号取得まで出してもらえるのが実家太いなら、そう言う家庭は結構あるんじゃないかな???

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2021/09/03(金) 01:22:21 

    >>722
    私立中高一貫校、私立薬学部博士号修了まで行かせられるのは、サラリーマンでは無理な金額ですね。

    +0

    -2

  • 724. 匿名 2021/09/03(金) 01:26:04 

    >>523
    氷河期世代って社会に出るまで(就活まで?)は恵まれてたよねw

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2021/09/03(金) 01:27:58 

    >>1
    配られたカードで勝負するしかないって言葉まさしくだと思いました。もう私のカードはボロボロ、自分の努力もなく今の自分に嫌気しかありません。毎日自己嫌悪してますがもっと上の地点から頑張りたかった。

    +3

    -2

  • 726. 匿名 2021/09/03(金) 01:30:28 

    >>712
    ご主人のご両親もあなたのご両親も、お孫さんの為に全力でサポート体制でいてくれるっていうのは、金銭的援助よりも嬉しいことですよね。
    私はそう思います。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/03(金) 01:30:43 

    >>9
    軽い気持ちで名前ググったら今勤めてる会社のインタビューが写真付きであった
    ネットって怖いねw

    +15

    -1

  • 728. 匿名 2021/09/03(金) 01:42:18 

    >>635
    大変失礼ですが、結婚はご主人の実家から反対されませんでしたか?

    それともあなた様が大変努力されてかなりのハイスペックであるとかでしょうか?
    (東大卒や医師など)

    そのようなご主人と結婚されてきっと魅力的な方なのでしょうね。これからもお幸せにね。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2021/09/03(金) 01:43:31 

    >>723
    あーそっかそっか。トピ主さんのご主人は中学から私学か、、、。失礼しました🙏

    +1

    -1

  • 730. 匿名 2021/09/03(金) 01:44:28 

    >>728
    コメ主さん、すごく努力家で素敵な方なんだろうな。

    +1

    -4

  • 731. 匿名 2021/09/03(金) 01:50:37 

    >>1
    夫も私も実家がそこそこ裕福(幼稚園〜修士までずっと奨学金なし私立)だけど、努力するのは親からの期待という名のプレッシャーも関係してると思うよ。
    これだけお金かけてもらってるんだから真剣にやらなきゃな、みたいなことはずっと思ってた。

    就職したあたりからプレッシャーなくなって、純粋に親に感謝の言葉を伝えられるようになったかな…

    +1

    -1

  • 732. 匿名 2021/09/03(金) 02:07:55 

    人を羨んでも仕方あるめぇ。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2021/09/03(金) 02:56:14 

    普通に実家が裕福と書いたらいいのに

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2021/09/03(金) 02:58:04 

    >>9
    念のために通報押しました

    +2

    -4

  • 735. 匿名 2021/09/03(金) 03:01:10 

    実家は太いから真逆の位置の片親 そして毒親

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2021/09/03(金) 03:09:37 

    私も数十年前で仕送り15万だった。
    兄も同じ15万。
    でも似たような友人で付き合うから、それが
    裕福とは感じないんだよね。
    大学院行けば廻りも殆どそうだし
    だいたい薬学部とか美大音大辺りは、
    昔から医者の子とか裕福な子が行く学部だからね。その中に入ってしまえば普通なんだよ。

    +3

    -1

  • 737. 匿名 2021/09/03(金) 03:15:25 

    不満垂れる前に、努力して金稼げるようになったらいいのに
    しないんだろうねw

    +0

    -2

  • 738. 匿名 2021/09/03(金) 03:17:42 

    >>29
    ほんとさー
    なんで親ってあんなにお金あるんだろうねー

    +16

    -0

  • 739. 匿名 2021/09/03(金) 03:24:29 

    >>620
    一人暮らしで自立してます
    語弊があったらごめん

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2021/09/03(金) 03:40:00 

    いいなぁ。うちは地方だけど仕送り8万だったからマンションとかにはとても住めなくて35000円の木像アパートに住んで電話もテレビもない生活を1年続ける間に電話加入権とテレビのお金をバイトして貯めてやっと買えた思い出。でも大学の費用はすべて出してもらえたから感謝してます。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2021/09/03(金) 03:40:58 

    >>277
    そんないやらしい表現してぐちゃぐちゃ言うならてめーが太い親になれよと思う
    そしたら子どもには同じ思いさせなくて済むんでしょ?

    +7

    -0

  • 742. 匿名 2021/09/03(金) 03:50:20 

    >>710
    横だけど実家が裕福な場合地方だけど義実家が余ってる土地に結婚して2年経ったら家建ててくれました。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2021/09/03(金) 03:59:53 

    >>1
    スタートラインが違うのは明らか
    ただあなたの夫が美味しい立場ってこと??それならあなたもあやかってるんでしょ

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2021/09/03(金) 04:06:57 

    >>4
    主さんはお金がある事を言ってるんだろうけど、
    使い方間違ってる様な気がするけど、どうなんだろうね?

    なんか、水商売みたいで実家や義理実家などには使わなそうなイメージ。

    +24

    -2

  • 745. 匿名 2021/09/03(金) 04:07:23 

    >>1
    親がお金持ちだと子供も大変なんだよ。
    自分が育った環境を維持すること、子供にも同じような環境を与える事‥
    会社のオーナーだったら七光りで就職楽々でも、明らかに自分より優秀な人に囲まれてたら屈折するよ。
    徳光の息子みたいに開き直ってお小遣い貰いまくりで生活できないもん。お小遣い貰うにしても、相続税対策だよ♪って言うぐらい自分もちゃんと稼いでないとね。

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2021/09/03(金) 04:19:49 

    >>83
    生まれた家が金あっただけじゃん
    何を努力したんですか?

    +3

    -7

  • 747. 匿名 2021/09/03(金) 04:22:28 

    >>742
    上物だけなら安い
    しかも地方

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2021/09/03(金) 04:24:08 

    想像だけど、親が高学歴(これも「実家が太い」に含まれるよね?)だと、勉強教えてもらったり、受験勉強の雑談ができるから超有利だよね。
    私は親が高卒で、受験勉強していると親と会話が合わなくなる感じが嫌だった。受験勉強始めたのも遅くて、元々頭も悪いから、Eランク私大しか受からなかった。

    +2

    -1

  • 749. 匿名 2021/09/03(金) 04:32:26 

    私も以前は、よく人をうらやんでいた。
    でもある時からこう思うようになりました。
    前世で他人にいろいろして上げたから、今世でいろいろもらえるんだ、と。例えば美人でお金持ちの人は、前世で不美人で貧しいのに他人にはすごく親切だった、とか。だから今世で金持ちで優しい親の元に生まれた人は、前世で貧しいのに親孝行だった、人にも親切だったんじゃないかなあ。
     ただ今世で良い思いだけして還元?しなかったら、あるいは人に悪いことをして徳を使い果たしたら、次の人生ではまた下に逆戻りする。
     そう思って以来、うらやむ心や怒りが薄らぎました。

    +2

    -2

  • 750. 匿名 2021/09/03(金) 05:43:12 

    >>69
    商学部ならバイトできるじゃん

    +7

    -3

  • 751. 匿名 2021/09/03(金) 05:44:44 

    >>253
    たまでいいからそれを言葉に出してくれたら親御さん喜ぶと思うよ。勉強がんばってね。

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2021/09/03(金) 05:49:36 

    知り合いに親が実業家で入学祝いにマンション、結婚祝いに戸建て買って貰ってる子いた
    でも戸建ての近くの木が切り倒されることになったらそれが気に食わなかったみたいで、もう要らないって言い出してまた違う戸建て買って貰ってた
    我儘過ぎて理解出来ない

    +1

    -2

  • 753. 匿名 2021/09/03(金) 06:01:38 

    >>708
    私なんて昔だから地元のそこそこ進学校で
    後ろから30番位、クラスで後ろから3番位で
    今のFラン短大も全く及ばず就職した。
    昔は全入では無かったから評定平均3.0が
    最低Fラン家政科だった。
    今で言う平均60点以上。
    赤点40点で赤点ギリギリだったから無理。
    あの時代の短大卒は今の中堅以上だと思う。
    私も親は進学させたがって全国捜したけど
    私が入れる短大は全国捜しても無かった。
    やる気が高1後期で無かったから
    進学出来ても続かなかっただろうな。
    親には申し訳無いわ。
    兄は大学行けたけど中退してるし。

    +1

    -2

  • 754. 匿名 2021/09/03(金) 06:09:43 

    >>164
    初めて見たけど、商売?とかで「太客」と言うのと同じかなぁと思った。

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2021/09/03(金) 06:23:56 

    大学の時、卒業旅行であちこち行ってる子いたけど、親には、お金返さなくていい、って言われてたみたい。

    私は卒業旅行も教習所もお金出してもらえなかったから、働きながらヨーロッパに行くお金貯めて、
    自分のお金で免許を取りに行きました…

    まぁ、たくましい性格にはなったのかな笑

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2021/09/03(金) 06:24:13 

    婿養子で、母が死んだ後は、母の家族と揉めていた父がいる。家賃収入で、生活していた無年金の父は、相続の関係で、家を追い出され、軽費老人ホームに入居。
    でも、色々あり、今月から、家賃収入を母の家族に奪われて、無収入になってしまった。貯金は400万円しかなくて、これからどうする?と聞いても、年のせいもあり「わかんない。出来ない」と泣くばかり。
    毒親だった父と同居は出来ない。援助する気もないので、多分生活保護を申請する事になるけど、生活保護だけで、老人ホームにいられないし、金銭的にこれから、どうなっていくのか、不安でたまらない。夫には言えない。義両親はちゃんとした人達で、自分の親がこんなんで恥ずかしい、早く結婚して実家から逃げたのに、どこまで娘の重荷になるのか、これからどうしたら良いんだろう。こっちが泣きたい。

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2021/09/03(金) 06:33:47 

    >>690
    裕福では無いけど、母親の固定観念で「親孝行=お金」って考えてるんだよね……
    (父親も洗脳されてる)

    例えば私の実家に年始や夏に帰省したら、両親は旦那へ盛大にご馳走したり持てなしたりするの
    その上で帰宅時に娘の私へ嫌味を言うって感じです。
    旦那実家に行けば私も歓迎され、同じ事をして貰って居るし、その事を私の母に言っても
    ならばそちらの家にも「お小遣いなりを渡すべき、あなた達夫婦は非常識だ」と言われてしまって……
    何だか中元お歳暮が「お金」って考えてて、すごくイヤです。
    勿論、母には「そんなお金は無いし、非常識と思うならもう帰省は止める」とは言ってます
    案の定「親不孝者!」と言われましたけどね。
    現在コロナ禍で一向に帰省してませんが、もう実家へは行きたく無いなぁ……
    旦那は何も知らず「コロナ収まったら、真っ先にお互いの実家へ行こう」って、言うんですが気が重い。

    +5

    -0

  • 758. 匿名 2021/09/03(金) 06:34:53 

    義兄の実家がそんな感じ。
    実姉家族は家を建てる時に半額を贈与、5年後に舅他界で相続でローン完済して、実質1/10で自宅を手にした。
    中学から私立に通う甥っ子の学費援助は、姑からの名目で贈与税のかからない金額で大学卒業まで毎年。

    さすがに羨ましい。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2021/09/03(金) 06:47:18 

    >>584
    プレゼントは捨てたりできにくいし、いらないと思う。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2021/09/03(金) 07:07:01 

    >>683
    大学1年生でそんな貯金とか考えてた?

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2021/09/03(金) 07:23:29 

    >>22
    寒いよ

    +1

    -2

  • 762. 匿名 2021/09/03(金) 07:28:46 

    >>463
    主?

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2021/09/03(金) 07:33:12 

    実家が割と太い方だと思うけど、父親は仕事でほとんど家にいなかったし、母親もワンオペで余裕がなくて自己肯定感皆無のメンヘラが爆誕したよ
    お金があっても結局、愛情の注ぎ方と教育間違えるとダメ
    有名私立に入れてもらっても、病んでフェードアウトする人もいる

    +6

    -1

  • 764. 匿名 2021/09/03(金) 07:34:09 

    >>403
    MRは年収2000万以上とかもそれなりにいるからね。
    更に早期退職に応募してすると、退職金として年収3年分(6000万?)とかもらえる。もちろんやり手MRなら転職先には困らない。
    なのでこういう人達は下手な勤務医よりよっぽど高給取りだよ。
    でも仕事は本当に大変で普通の人には務まらないので、お給料は仕事に見合ったものだと思う。

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2021/09/03(金) 07:34:31 

    >>203
    見たことないよ

    +2

    -2

  • 766. 匿名 2021/09/03(金) 07:36:51 

    >>3
    そう?好きな人と自由に結婚も出来ないのに、国民から養ってやってるんだから有難がれと強要されるような人生、私だったら死んでもやだ

    +6

    -8

  • 767. 匿名 2021/09/03(金) 07:41:28 

    >>1
    お会いしたことないあなたに失礼な発言ですが、あなたみたいな方が私は大嫌いです。

    +1

    -10

  • 768. 匿名 2021/09/03(金) 07:42:58 

    地方の超田舎出身からすると首都圏に実家がある時点で羨ましいわ
    生まれながらに自分で美術館やルミネやオシャレカフェに自分の足で行けるの本当羨ましい
    病院や役所も学校や職場もコンビニも近いって最高じゃん
    一軒家だとペットも複数飼えるし
    そういう子たちはサラッと「子供たちが住む為だけのマンションの一室がある」「最新の家電がある」「伊豆に別荘がある」って嫌味なく出てくるから驚く
    大学卒業後も親から「無理して正社員にならなくていいよ、フリーターでいいよ」って言われてて実家が太いって凄いなーと思った
    ただ本人たちがその恵まれっぷりに気付いていないから、「お金ない」って言いながら新機種のiPhone買ったりソシャゲに課金したりSwitchやったり漫画大人買いしたりディズニー行きまくったり美容院やネイルをガンガン楽しんで「親がうざい」「家継いでとかうざ」「将来は生活保護でぬこ多頭飼いしたーい」「将来は甥っ子に面倒見てもらうからお年玉いっぱいあげてるの!」とか言ってるのを見るとモヤモヤする
    そのお金があれば資産形成とか資格取得とか出来るのに…!

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/09/03(金) 07:43:37 

    >>420
    あー、田舎住みだけどそういう人けっこういるわ
    田舎の地主なんて金にならなさそうなのに、田舎の人ってなんであんなにお金持ってるの?
    そもそもそういう親がお金持ちの人ばかりが地元に残って金銭面でも人手も親に頼って生活してる印象が強い

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2021/09/03(金) 07:48:05 

    うちは三人兄弟でまさにあなたの旦那と同じような道を全員が辿ってます
    父は3才と10才で親を亡くして誰の助けも借りず私たちを育てたよ
    ちなみに母親も貧しかったらしい

    全部とは言わないけど、生まれなんて関係ないし言い訳なのでは?

    +0

    -1

  • 771. 匿名 2021/09/03(金) 07:57:00 

    東京に来てから親にマンション買ってもらったという裕福なご家庭に驚いたけど、よそはよそうちはうちとしか思わなかった。
    我ながら諦めが良くてよかったな

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2021/09/03(金) 07:58:33 

    >>1
    先祖代々努力してきたから結果お金があるのよ

    +3

    -1

  • 773. 匿名 2021/09/03(金) 08:01:07 

    >>753
    当時の短大が今の中堅以上はないでしょ。青短は多少はマシだったかもしれないけど、それでも中堅以上ということはない気がする。短大だから、大学入ってからも大して学ばないしね。

    今の45才以上の頃の女子大は、さすがに今より大分評価高かったとは思うけどね。東大レベルの人も「そんな所行ったら嫁に行けない」ってお茶、東京女子大、津田、日本女子大とか行ってた時代だし。

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2021/09/03(金) 08:01:22 

    >>727
    元気そうでよかったよね。親戚の子を見てる気持ち。笑

    +10

    -0

  • 775. 匿名 2021/09/03(金) 08:03:25 

    >>447
    思った!主は水上がりかな?

    +10

    -3

  • 776. 匿名 2021/09/03(金) 08:06:02 

    >>504
    普通は「あなたの家ってお金持ちなんだね」なんて言われる機会あまりないけど、もし言われたとしたら「自慢に聞こえるような事何か言っちゃったかな」って気にすると思う。「お金持ち」なんて言ってくる人そうそういないし、言ってくる場合は不愉快に感じてる可能性が高そうだし。

    ママ友で「親が医者だから」「夫が経営者だから」「別荘が〜」「エルメスが〜」ってものすごく言ってくる人がいるけど、同レベルの人に言うならともかく、そうでない人の前で言う所は残念な人だなと思う。周りも大人だから陰口とかも言わず、笑顔で聞き流してるけどね。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2021/09/03(金) 08:07:48 

    >>9
    一般人を晒さないで欲しい。
    通報しました。

    +5

    -3

  • 778. 匿名 2021/09/03(金) 08:10:57 

    >>152
    中高生くらいの娘がいる人には違和感無いだろうけどね。

    うちの娘、そこそこ偏差値高い都内私立中の1年生だけど普通に使うよ。
    あの子の家おじーちゃんビル持ってて太いよーとか。

    JKJCみたいに、隠語みたいなのが当然のように使われるようになるんだろうね。
    言葉なんて所詮は生き物。

    +5

    -6

  • 779. 匿名 2021/09/03(金) 08:11:52 

    >>546
    おばさん達いい加減しつこいですよ。

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2021/09/03(金) 08:12:46 

    >>53
    お金持ちで優しい親だから何の努力もなく苦労もないとは限らない。私は金銭的なハングリー精神がないし親もやりたいこと何でもやらせてくれたから小学生の頃から夏休みに1人で海外でホームステイに行って言語の壁にぶち当たったり、習い事もプロを目指すようなクラブチームに入ってめちゃくちゃ厳しくしごかれた(両方自分が望んで始めたことですが)
    周りから見たら小学生の頃から海外に行きまくって英語ペラペラで、高くて普通じゃ入れないチームで習い事させてもらって、やりたいこと全部やらせてもらってイージーじゃんって思われるけど、実際はかなりの努力と根性が必要だった。

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2021/09/03(金) 08:17:15 

    >>1
    実家が裕福なのいいよね。
    長い間教育にお金かけてもらえるのがすごく羨ましかったけど、子供産んでからまた実家に余裕あるのいいなって思うようになった。
    子供(孫)に可愛い服買ってくれて、子育て頑張ってる自分にシッターやらハウスキーパー手配してくれて、旅行や別荘に連れて行ってくれて、学費も出してくれて、疲れたって言えばエステやら何やら手配してくれて、服欲しいといえばフォクシーでもバーキンでもポンと買ってくれて。(別にフォクシー好きではないですが)
    やっぱりケアされてる母親って余裕があるから、綺麗で優しくいられる人が多くて羨ましい。私は育児で疲れ切ってボロボロになったから。

    +9

    -0

  • 782. 匿名 2021/09/03(金) 08:22:06 

    >>601
    ありがとうございます。

    そうですよね、周りには言えないけどめちゃくちゃ羨ましいです。
    食費かからないくらい入り浸りの義妹なので生活費もあまりかかってないだろうし、車とかも買ってもらってる義妹を妬んでしまいます。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/03(金) 08:27:17 

    >>606
    ありがとうございます。

    確かにそうですよね。
    うちの義両親はとにかく口出ししていちゃもんつけてくるタイプなのでそうかもしれません。(子育ても一切手伝ってもらってないのに文句ばかり言います)
    今でもそうなのに家の援助してもらったらもっとすごくなりますね💦


    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/09/03(金) 08:28:54 

    >>584
    うちも兄の所にはせっせと援助してたけど私にはなかったな。昔から。
    私がお小遣い貯めたり頑張って欲しいものを買うと、ガル子だけ欲しいもの買ってお兄ちゃん可哀想!って兄は買ってもらえてたし。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2021/09/03(金) 08:30:08 

    >>627
    ありがとうございます。

    子育ても一切手伝ってもらっていないのに、援助かなりしてもらって育児まるなげの義妹がいるので、余計にそう思ってしまうのかもしれません。
    これで介護してくれるならいいけど、義両親は私にだけやらせるつもりでいるので。
    義妹が介護してくれれば義妹が援助してもらってるのも気にならないんだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/03(金) 08:31:43 

    >>656
    ありがとうございます。

    本当そうですよね。
    孫差別かなりしてくる義両親なので、いつか孫が産まれたときは自分は絶対にそんなことをしないよう子供たちの援助にも差をつけないつもりでいます。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/09/03(金) 08:32:00 

    >>778
    品がない

    +4

    -3

  • 788. 匿名 2021/09/03(金) 08:33:01 

    実家が裕福な友人は夫がモラハラだったけど、さっさと離婚して
    今は新築タワマン買って子どもと優雅に暮らしてる。
    彼女にも苦労はあるだろうけどすごく羨ましい

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2021/09/03(金) 08:33:03 

    >>759
    ありがとうございます。

    そうなんですね。でも確かにそういう方もいらっしゃいますよね。
    私は頂いたものはなんでも嬉しいと思ってしまう方なので…頂けるだけありがたいかなと😊

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/09/03(金) 08:33:55 

    >>768
    失礼だけど、偏差値低い学校とかの話?
    周りの富裕層って皆すごく教育熱心だし、そのせいか子供も小さい頃から将来の夢聞かれると「医者」「弁護士」「起業」「親の跡を継ぐ」とか、上昇志向の塊みたいなこと言ってたよ。親もそんな方針の人が多くて、フリーターで良いとか言ってる人聞いた事ないわ。
    とにかく子供にお稽古も勉強もやらせまくってる人ばかりだし、子供も大体それなりの結果出してる。
    もちろん勉強できる子ばかりじゃないけど、そういう子は絵や音楽やスポーツをとことんやらせてもらって、その道でそれなりの結果出してるし。

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2021/09/03(金) 08:36:15 

    >>784
    ありがとうございます。

    兄妹で差をつけられるのも悲しいですよね💦
    気づかないわけないのに…

    うちも義妹の子供の誕生日は盛大にお祝いしてるみたいだし、ひな祭りとかそういう行事も。
    それでうちの子を跡取りだから!とか言われても「?」て感じです。
    もう父の日母の日送るのやめようかなぁ。
    送ったものにも文句ばかり言われるので😵

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2021/09/03(金) 08:36:34 

    >>277
    指原莉乃も使うよね

    ファン=金みたいで不快
    水商売の女もお客さんの前では言わないのに

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2021/09/03(金) 08:37:22 

    >>4
    でもやりくりや節約の方が大事じゃない?
    うちは旅行や遠出もほぼ行ったことないし、外食も全然無い。
    本当につまらない家族の時間を過ごしたよ。

    私は教育だけじゃなくて家族との思い出や家族と楽しい時間を考えて欲しかった。

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2021/09/03(金) 08:38:56 

    >>776
    地方?
    そういうママ友って普通そういうコミニュティに
    いると思うけど。

    +2

    -1

  • 795. 匿名 2021/09/03(金) 08:41:06 

    >>33
    結婚するとめんどくさい。経済的な不安は少ないけど。
    義理姉が優秀で実家太いからわかる。
    学歴や仕事が優秀なのはご本人の努力もあるから素晴らしいことだと思うよ。
    ただ、実家が太いから金銭感覚が合わないんだよね。
    私の実家は皿は山パンの白い皿愛用のガチ庶民だったから、皿のブランドとかさっぱりわからない。
    (塾や大学には行かせてくれた)
    そういうのが疲れる。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2021/09/03(金) 08:44:13 

    >>769
    それ田舎都会関係ないよ。都会でもお金ある家ではよくある話

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2021/09/03(金) 08:47:25 

    >>757
    旦那さん、お金渡してる事知らないんだよね?
    もう、打ち明けた方がいいと思う。
    (旦那さんに味方になってもらって、757さんの実家には
    行かないようにする。)

    お子さんがいらっしゃるかどうかがわからないけど、もし
    いらっしゃるなら子供って成長するにつれて、教育費が
    うなぎ登りですよ・・・。
    ご自分たちの人生を第一に考えた方がいいと思う。
    ”帰省した時の盛大なもてなし"っていうのも、お金を要求するのに
    自分が後ろめたくないための(正当化するための)行動に見える。

    身近にこういう人がいるので、辛口になってしまったけど、
    お金を援助しなければならないわけじゃないのよ。
    援助って自分の意志でするものだから。


    +0

    -0

  • 798. 匿名 2021/09/03(金) 08:48:59 

    >>1
    才能と運がものを言う業界の人を相手に仕事してるけど、すごく思う。
    話聞けば実家が裕福な人ばかり。
    だからこんな博打な業界に飛び込めるんだなぁって思う。
    ダメでも保険があるんだよね。
    その中で後ろ楯なくハングリーな人ももちろんいるけど、その人達はバイトと掛け持ちしてやってるから、本来目指してる業界での活動にかけられる時間がないよね。

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2021/09/03(金) 08:51:15 

    >>768
    地方の公立自称進学高に行っていたけど、
    地元でCM流している会社の社長息子(お金持ちらしい)がいたが、ごく普通の生徒だったよ。
    地元じゃ有力県議息子も真面目な生徒だったよ。
    どっちも理系クラスで理系男子っぽいかんじで、国公立大学に進学した。
    親御さんの教育方針が大事よねぇ。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2021/09/03(金) 08:51:34 

    >>790
    横だけど裕福で勉学にも力いれてる層もあれば、勉学そこまで、でもお金はあるから私立中高いって、大学まではいっておきなさいという中途半端なのもいる。うちの義実家だけどw裕福というか中小経営にありがちも。義父も成り上がりタイプ

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/03(金) 08:51:48 

    >>794
    都心部だよ。
    今は私立でも普通の会社員家庭だっているし、お稽古なら更に色々な人がいるから、もう少し気を使って喋るよ。普通は自分のせいで子供が攻撃されないように配慮する。

    +2

    -0

  • 802. 匿名 2021/09/03(金) 08:54:56 

    >>164
    いやがるでも初めてみた

    +5

    -5

  • 803. 匿名 2021/09/03(金) 08:55:51 

    >>9
    >学生時代から野球が趣味で、社会人になってからも
    大阪のテレビ局と広告代理店のメンバーで結成されたマスコミリーグでプレイしています。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2021/09/03(金) 08:56:24 

    >>1
    色んなお金持ちと出会ったけど、立地の良い土地持ち地主が最強だと思う。

    +12

    -1

  • 805. 匿名 2021/09/03(金) 08:56:39 

    >>788
    わかる。子金持ちじゃなくて、資産10億なんて余裕で超えてるよなっていう家の子は、気軽に離婚してる。生活に全く困らないから、嫌な人と暮らす理由なんて無いしね。
    何度も結婚離婚繰り返してるのは、実家がものすごい資産家の人と、バリキャリで高収入の人だわ。

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2021/09/03(金) 08:58:46 

    >>5
    三田佳子の子供に生まれたかった

    +3

    -2

  • 807. 匿名 2021/09/03(金) 08:58:52 

    >>164
    私も30代だけどがるちゃんで初めて知った。
    実家が裕福、またはお金持ちと言うよね。
    あと資産家とか。

    +4

    -3

  • 808. 匿名 2021/09/03(金) 08:59:44 

    >>504
    いるよ、ママ友でお金の話ばかりしてる人
    あそこの家って金持ちだよね
    旦那さん何してるんだろう
    実家が太いんじゃない?
    みたいな下世話な話のオンパレード

    +3

    -1

  • 809. 匿名 2021/09/03(金) 09:01:18 

    >>796
    都会で土地あれば桁違いにお金持ちだと思うんだけど、田舎で価値のないような土地でも地主ならお金持ちだよねってことです
    田舎なんて給料も安いのに、持ってる人は持ってるから不思議で…

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2021/09/03(金) 09:03:14 

    実家が裕福だとお金目当ての男性が沢山寄ってきますよね。
    親戚がそういう男性と結婚して1億5000万円を取られてしまったので、私も男性に対して何目当てなのかって警戒してしまう。
    体目当てよりもお金目当てのほうが屈辱的だと感じる。
    女性でもお金目当てで男性選びをする方はいるけど、お金目当てで女性に近づく男性のほうが、したたかで手口が巧妙。
    詐欺師になれるんじゃないかと思ってしまうくらい。

    +2

    -3

  • 811. 匿名 2021/09/03(金) 09:06:53 

    >>135
    著しい共感性の低さはダメ人間に分類されないのかな?
    人間だれでも、いろんな思いを抱えながら頑張ってるでしょ。何そのダメ人間の烙印。あなたどれだけ立派なの。誰にも吐き出せない感情を吐き出す場所がガルちゃんだと思ってたわ!

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2021/09/03(金) 09:07:38 

    >>810
    大半は釣り合いの取れた家柄の男性やエリートと
    結婚しているよ。私の周りの友人たちは。

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2021/09/03(金) 09:07:53 

    実家がお金ある人本当に羨ましいよね。
    わたしは実家出た今もお金を毎月5万入れてるんだけど
    手取り13万でそれだと自分にも使えないし貯金もできないから空いた時間にコンビニでバイトしてる。
    早朝5:00〜8:00働いて9:00〜19:00まで本業そこからまた
    20:00〜24:00までコンビニ…それをほぼ毎日。なんのために生きてるのか分からなくなってきた。酷い親だったら縁切れるのになってどうしても思ってしまう。

    +0

    -2

  • 814. 匿名 2021/09/03(金) 09:09:11 

    同僚が、子供にお金がかかって大変っていう話の流れから「でもうち実家が太いんで…」って普通に言ってた
    ご実家は獣医さん
    何かとマウント取ってくる人だったから、それもその一つなのかなーと思った
    もともと嫌いな人だったのがより嫌いになったってだけの話なんだけど

    +2

    -1

  • 815. 匿名 2021/09/03(金) 09:12:39 

    >>805
    義実家中小でそんな億なんて資産なんてあるわけないのに義姉や義妹が出戻り。自分が裕福と勘違いして育った結果、義母も勘違いして育てた。
    将来おそろしい

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2021/09/03(金) 09:15:52 

    >>787
    あなたが若い頃に使ってた言葉も、当時の高齢者からは品がないと言われてたと思うよ
    時代の流れ

    +2

    -1

  • 817. 匿名 2021/09/03(金) 09:17:39 

    >>804
    都内の23区内の駅近の土地とかね。
    数カ所持っている資産家。
    実家所有の土地に注文住宅を建てたり
    してる。子供達も余裕で私立に通わせている。


    +2

    -0

  • 818. 匿名 2021/09/03(金) 09:23:08 

    >>810
    だから、そういう家庭の子女は親の知り合い関係で身元というか育ちが確かな人と結婚するケースが多いし、結局それがベストなんだよね。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:17 

    >>812
    810です。
    私の親戚と結婚した男性もエリートで優秀で役員にもなった方なので、どうしてお金に執着するのか不思議だったのですが、お金持ちほどお金が必要なんだろうなと今は思っています。

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:30 

    >>813
    ええええ、いい親なのかもしれないけど、それは頑張り過ぎだよ。仕送り少し減らしていいよ。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2021/09/03(金) 09:25:39 

    うちは貧乏な上に弟は一人で大便も出来ないしょうがい児、父親は暴力三昧。
    貧乏だから母は朝から遅くまで仕事なので、
    弟の世話をしながら家の事をして、夜は父親から暴力を受け、肋骨折ったまま学校行ってたよ。

    なので人一倍努力したよ。学校だって自分の力で行かないといけないから。
    親は食わせてやってる、誰のお陰で生きてられんだ、学費位稼げない
    なら学校行くなと言うから、奨学金借りるしかないし

    唯一の救いは顔が可愛かったこと。
    田舎なのにスカウトも来たけど、うちの家庭環境バラされて終わるぞと姉に反対された。一般人の中にいたら可愛くても、芸能界にいたら並みだぞ、とも。。
    確かにそうだわ、
    やっぱりお金持ちには敵わないよね

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2021/09/03(金) 09:30:11 

    支払い金額の大きいお客さんを
    「太客」
    って言うのは知ってるけど

    一般社会で使うのは下品でしかない

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2021/09/03(金) 09:31:13 

    >>813
    私は18の時から3万円づつ仕送りする為に、本業の他に深夜バイトもしたけど、
    生理止まったり胃潰瘍になったりして、結局働けなくなってしまったよ。
    当時の彼や、今の旦那がいるから生きていけてる。
    体壊す前にセーブした方がよいよ。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2021/09/03(金) 09:31:16 

    >>810
    親の躾もそうだし、親や娘も馬鹿なんだと思う。
    自業自得だと思う。
    大半は総合的に見て同レベルの男性と結婚している。

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2021/09/03(金) 09:32:50 

    >>719
    635です。トピ主さんは、年収も旦那さんと同等なら、努力もされてるし、卑屈になることはないですよね。
    旦那さんのご両親との関係も良好ですか?
    私は夫の優秀な弟嫁と比較されて軽んじられてるなと感じて切なくなる時があります🥲

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2021/09/03(金) 09:34:45 

    >>132
    実際問題、どうやったって過去は変えられないんだから子供には旦那のように、お金に困らないように努力しようって方が建設的だよね。
    >>132 は、旦那自慢と言うより努力しない自分を棚に上げて、努力している旦那を下げて環境のせいにしてる>>1がムカつくんでしょ。

    要は、環境さえ良かったら自分はもっと出来たはず!大成してるはず!と思ってるんだよね。こういうのも自己評価が高いって部類なのかな?

    少し前のトピで、活躍しているオリンピック選手を見て、自分もサポートしてくれる親がいたら!ってのと一緒。結果だだけ羨ましがって過程を見ていないんだよ。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2021/09/03(金) 09:34:51 

    >>764
    つまり務まってる人は仕事出来るって事ですね。
    高給でコミュ力あって出来る人魅力的ですね。
    婚活市場で人気らしいですね!

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2021/09/03(金) 09:37:12 

    金持ちで顔が良い人は最強だし、性格も良さそう。

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2021/09/03(金) 09:38:25 

    >>824
    家柄や学歴が良くないと採用されない企業で職場結婚をされたようなので、同レベルではありますね。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/03(金) 09:38:39 

    >>358
    このご時世、自分が雑誌に顔と名前を出すのをOKしたんだったら、どこで晒されるのも覚悟しないとダメじゃない?
    もちろん晒して問題ないって話ではなく。

    +4

    -3

  • 831. 匿名 2021/09/03(金) 09:39:30 

    私はマンションの頭金と
    子どもの塾代と学資保険は親が払ってくれたけど

    マンションそのものを親が一括で買ってくれたり
    子どもの授業料全額を祖父母が出してくれている友人も少なからずいる。

    羨ましいし妬ましくもあるけど(夫の親がしてくれているところは鬱陶しいだけだから論外!)
    上を見たらキリがない。
    自分の親がしてくれなかったことを考えるより、してくれたことに感謝して生きる方が絶対幸せだし、人として成長できるし周りをも幸せにできると思う。

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2021/09/03(金) 09:39:59 

    >>425
    夫婦でMRだけど、大手なら30後半で1000万いくよ。別に薬剤師資格の有無は関係ないけどね。うちも夫は文系学部卒。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2021/09/03(金) 09:40:06 

    全部のコメに目を通したわけではないけどトピ主さんの言葉尻をとらえてネチネチ言う人の多さにまず驚いた
    だいたい言わんとしてることくらい分かるだろうに一言言ってやらないと気が済まない人が多いのかな
    実家の経済力云々以前に意地悪な人が多すぎると思った

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2021/09/03(金) 09:44:29 

    >>827
    婚活市場で人気なの?

    転勤が多いのと、夫がコミュ力高すぎて浮気しやすい環境なのは難点かなと思う。もちろん全員が浮気するわけじゃないけど、基本誰にでも愛想良いし、コミュ力高いと好かれるし、お金もあるから、不倫しやすい条件は揃っちゃってるよね。妻の方にも夫を離さない魅力がないと大変だと思う。

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2021/09/03(金) 09:49:45 

    >>532
    支出の内訳も悪くないし、バイトもしてるし、私がこの子の親だったら十分自立して頑張ってると思うだろうな。

    ガル民的には大学そっちのけでバイト三昧して自分で生活費稼ぐほうが自立なのかね。

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2021/09/03(金) 09:52:30 

    >>805
    夫がエリートだったり、夫の実家も裕福だったり
    普通に幸せに暮らしてる人も多いけど、夫がモラハラ
    とかでも我慢しなくてよいよね。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2021/09/03(金) 09:53:45 

    別に太いというほど太くはないけど
    父親が企業の重役だったという話を友人に以前していたら
    ある日、急に「ガル子はお父さんがお金いっぱい持ってるからいいよね」とキレられた
    でも自分の親も自営でそれなりに余裕があるのになんのこっちゃ??だった
    お金の話や身内の話は友人とはあまりしない方がいいのかも

    +2

    -1

  • 838. 匿名 2021/09/03(金) 09:58:53 

    >>1トピタイが万人に通じると思ってる感覚からしてズレてる人だと思う

    +3

    -2

  • 839. 匿名 2021/09/03(金) 10:00:25 

    >>647
    私は女性ですが男性でもそういった考えの方はいますよ。いろんな考えがありますからね。だから1000万いかないのに続けるのが疑問とは思わないです。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/03(金) 10:04:38 

    >>1
    小金持ちだとか、太いとかいう言葉遣いを平気で使えるからやっぱり教養がないと思う。
    そしてそれをいつまでも親のせいにする所も。

    +4

    -8

  • 841. 匿名 2021/09/03(金) 10:08:02 

    ツイッターでは当たり前のように「太い」って言葉が使われてるからガルちゃん民のこのアレルギー反応にビックリ。
    わりと真面目な話題(生まれによって学習意欲のある子が大学に行けないのはどうなんだ、みたいな)でも
    当たり前のように使われてるよ?
    リアルでは使わない方がいいって、ここネット上でしょw
    スラングに近い表現使う人なんてそういないでしょう。
    「それは草」とかどこでも使う人いないでしょ

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2021/09/03(金) 10:09:10 

    >>2
    目線もアヒル口も気持ち悪い

    +8

    -1

  • 843. 匿名 2021/09/03(金) 10:09:31 

    >>1
    実家に限らず自分が欲しいけど、無いものにたいしてはいいなーって感情きっと皆あると思うよ?

    私の実家はお金はある方で世間体気にする親だから私も兄弟も当たり前に大学出てるけど、両親毒親で不仲。離婚してないだけで長年別居中。
    両親と普通の会話ができたり仲良しな人が本当に羨ましい。
    さらに私は精神的に弱くて、心療内科に通ってるから精神的にも肉体的にも強い人や子育て出来たり、バリキャリな人が羨ましいけど、専業主婦で羨ましいと言われたことや、夫婦仲はいいし容姿はいい方だからそれを羨ましいと思う人もいるみたいだし、本当人それぞれだよ

    +3

    -2

  • 844. 匿名 2021/09/03(金) 10:15:27 

    少し前にツイッターでもこの話題が少しバズって、その時は
    母親が専業主婦、兄弟二人奨学金なしで私立大学に入れられる時点で今の時代はもう十分太い、と言われてたよ。
    ここでは太いと言ったら五千万以上かな~とか言ってる人もいるし、
    現実とズレてるのはこっちなんじゃないかと思う。
    まあ下手に自分の親を太いとか言い出したら
    え!?そんなレベルで?本当のお金持ちは~
    の「本当のお金持ち」マウントがはじまるのは目に見えてるしねw

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/03(金) 10:17:14 

    >>841
    アレルギー反応の時間帯を見てると、夜はそうでもないけど朝昼にやたら噛み付くレスが目立つから、
    ガチで高齢者の集まりなんだなと思った

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/09/03(金) 10:18:49 

    >>310
    たしかに大学生までだと恵まれてる事に気づいてない事はよくある。でも社会を広く見られるようになると色々わかるじゃん。ガル見てても色々思うでしょう?

    長文で自慢話はいいから、自分は恵まれてたんだなって感謝する心を持ったら?もう大人なんでしょ。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/03(金) 10:19:12 

    >>833
    それ。
    意味を分かったうえでトピ開いてるくせに、何でもいいから罵りたいって意欲が伝わってきて下品。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/03(金) 10:21:39 

    お金持ちはお金持ちの苦労があるのよ。
    隣の芝生は青くみえる。
    そんな事気にするより自分の芝生をしっかり育てましょう。

    +1

    -3

  • 849. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:31 

    >>844
    専業主婦で子供の奨学金なしって別に普通
    じゃない?

    +6

    -2

  • 850. 匿名 2021/09/03(金) 10:22:54 

    >>848
    芝生って育ててみるとわかるけど結構大変なんだよねw

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/03(金) 10:24:03 

    >>48
    まあ、都内なら家賃で8か9は飛ぶよねワンルームでも
    で、光熱費だ交通費で13マン‥

    バイト代はお小遣いかなぁ

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2021/09/03(金) 10:24:44 

    >>423
    いるよねそういう人…。この男の子みたいなかわいいレベルじゃなくザバザバ親の金使って留学、遊学、旅行しまくって、「私は縛られない自由な人生生きてる!」みたいな。

    しかも「満員電車で企業の歯車しにいくみたいな人生ってつまらなくない?」とか言っちゃったりして、得意げだったりするからモヤっとする

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2021/09/03(金) 10:25:06 

    >>849
    うん、そう言う人もいっぱいいた。
    でももう、そうじゃないんだよと言われてもいた。
    だからバズったんだと思うよ。
    賛否両論ギリギリだから

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/03(金) 10:29:59 

    >>848
    そうかな?私はいわゆる玉の輿婚したから貧富両方の世界のいろんな人を見てきたけど、やっぱりお金持ちの方がトータルの苦労は少ないとつくづく思うよ。皇族クラスのセレブならそれこそうちらの知らぬ苦労はまたあるだろうけどさ。

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/03(金) 10:31:25 

    >>119
    だって自分から雑誌か何かの取材受けて収入と支出自ら公開してるんだからいいんじゃない?

    +20

    -3

  • 856. 匿名 2021/09/03(金) 10:33:01 

    >>844
    「太い」は語弊があるよね。「経済的に余裕がある」程度の表現が妥当。

    奨学金なしで複数の子を中学受験〜大学卒業までさせるのは勿論で、さらに結婚後家を建ててあげて孫の学費も残しとくぞくらいからが「太い」って感じ。

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2021/09/03(金) 10:34:31 

    >>856
    表現の基準だって人それぞれだから・・
    別に明確に決まってるわけじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2021/09/03(金) 10:34:38 

    >>700
    都内だとしてもワンルーム1kならもうちょっと安いとこ普通にあるよ。
    17マンの収入に対して家賃75,000はかけすぎ。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2021/09/03(金) 10:38:32 

    その最初の方で上がってる大学生の子を叩いてる人とか、
    本当に卑しくてみっともないと思う。
    「自立」って、経済的自立だけじゃないでしょうがw
    身の回りのこと自分でやるだけで十分自立だよw
    精神的に甘えたり頼ったりもできない、孤独さはあるだろうしね。

    +1

    -1

  • 860. 匿名 2021/09/03(金) 10:40:00 

    >>854
    それはあなたは金持ち一族中の金を稼げない側の人間だからだと思うよ。
    金持ち一族でもそんな人間ばかりではあっと言う間に衰退する。

    衰退しないって事は、金を稼ぐ人達がいるわけで、その人達は大変なんだよ。

    分かりやすい例では病院経営。
    ・子供は医者に必ずならなければならない。
    ・母親は子供を必ず医者にしなければならない。
    ・父親は病院を経営しなければならない。

    全員大変だよ。
    ここで、息子は医学部コース歩んでるけど、ボンクラ娘が諦められて音大とか行く家庭とかも多いけど、この娘以外は大変。



    +1

    -1

  • 861. 匿名 2021/09/03(金) 10:41:32 

    >>1
    主が一番得してるじゃん。
    夫の母と父が金を投じて、理想の高学歴高収入の息子に育て上げて、その完成形の美味しい所をいただけたんだから。
    配偶者に稼ぎがあれば、人生イージーモードだし、いいご家庭の息子と結婚したから、自分の子供にも援助して貰えるし、こねもあるじゃん。
    将来遺産も手に入るんだし。

    +7

    -0

  • 862. 匿名 2021/09/03(金) 10:44:19 

    >>858
    社会人なら17マンの収入で家賃7.5マンは微妙だけど、彼は学生で親も裕福そうだしまだ貯金の必要もないし、いいんじゃないの?

    卒業後、最低でもこの生活を維持しつつ貯金できるくらいの稼ぎを得ればいいんだよ

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2021/09/03(金) 10:44:33 

    >>843
    お金ない家庭の方が、貧乏だから今月のやりくりどうするかとかの喧嘩ばかりで、仲悪いよ
    金のない家で円満で仲良しってない

    +2

    -2

  • 864. 匿名 2021/09/03(金) 10:45:58 

    >>863
    それは単純に馬鹿だからでは?
    偏差値が低い高校が荒れてるのと同じ理論。

    頭が良いけどなんらしかの理由でお金がないって夫婦なら、喧嘩なんてしないと思うよ。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2021/09/03(金) 10:49:25 

    >>834
    それは高給と出てきた医者のやパイロットにも
    言えることですよね。
    職業関係なく浮気する人は浮気しますよ。
    お金大してなくても、転勤なくても。
    生まれ持った気質が大きいと思いますよ。

    +2

    -1

  • 866. 匿名 2021/09/03(金) 10:49:58 

    >>860
    まさに私は御殿医から続く開業医と結婚したから嫁としてはあなたの書いてるとおりの事をしないといけないんだけど、子どもを医学部にというプレッシャーの事を考慮にいれても、それでもやっぱ金持ちのが人生イージーモードだなとつくづく思うよ。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2021/09/03(金) 10:51:31 

    >>866
    なら分かるだろうけど、公立に行ってる子供の母親の方が楽だよ。

    +1

    -1

  • 868. 匿名 2021/09/03(金) 10:51:45 

    >>864
    よこ
    「頭が良いけどなんらしかの理由でお金がないって夫婦」ってなんやねん。

    余程の変わり者夫婦じゃん

    基本的には賢ければ稼ぎはついてくるよ

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/09/03(金) 10:53:02 

    >>868
    普通にいるでしょう。
    別に頭の良さって偏差値だけじゃないんだから。

    あと、例えば氷河期で就職失敗したとか、介護で専業になってしまったとか普通にある。

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2021/09/03(金) 10:53:29 

    うちも兄弟三人私立大学奨学金なしだったって言ったら
    それだけでめちゃくちゃビックリされた。
    ガルちゃんで言っても鼻で笑われる程度の話だけどね
    でもネットってとかく現実と感覚が乖離しがち

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2021/09/03(金) 10:55:11 

    >>834
    横ですが…
    MRの奥様、何人か知ってますが可愛かったり美人な人が多い印象です。
    性格も明るくて優しい印象です。
    色々揃ってる人が選ぶ相手は自然と魅力的な人が多い
    んじゃないかな。

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2021/09/03(金) 10:58:22 

    >>313
    あなたは?笑

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2021/09/03(金) 11:01:17 

    金持ちで両親まともなら羨ましいかな。ただ、両親や片方の親が虐待する親とか不倫繰り返す親とかなら金持ちでも羨ましくない‥。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/03(金) 11:02:15 

    >>804
    私も地主家系ですが、地方都市の辺鄙な場所数カ所に小さい土地持ってるだけだから大したことないんですよね…
    どうせならもっと都会の地主が良かった

    +0

    -4

  • 875. 匿名 2021/09/03(金) 11:02:45 

    うちの夫も主さんと同じで実家が小金持ちで、中高一貫に通い、小さい頃は毎年正月に海外行ってたり、祖父から相続を受けて、株やちょっとしたアパートをもってたりする。不自由なく育ったからか自己肯定感が高くて羨ましい。

    義両親は旅行や外食にはお金を惜しまないけど、普段はすごく倹約家で、義父が夫の大学時代のお下がりの服を着ていたり、孫には夫のお下がりのおもちゃやぼろぼろの服をくれたりでもやっとする…。新品は誕生日とかくらいしかくれない。

    自宅資金とか、金銭援助は惜しみないし、特に口も出してこないからすごいラッキーだったと思ってるけど。

    +1

    -1

  • 876. 匿名 2021/09/03(金) 11:04:05 

    >>778
    ただの若者言葉だよね
    発祥は夜の世界からだろうけど

    +1

    -0

  • 877. 匿名 2021/09/03(金) 11:04:14 

    >>6
    例えば自分が努力して成功して財を成して、
    子どもや孫に苦労なく幸せに過ごして欲しいって当たり前の感覚だよ
    犯罪で得たお金とかなら別だけど、祖先の努力の恩恵を受けてるだけじゃん

    裕福になりたければ自分が稼いで、子孫まで楽に暮らせるようにしてあげたら?

    +5

    -1

  • 878. 匿名 2021/09/03(金) 11:04:55 

    私は、実家金持ちより自分で稼げる人が羨ましい。金持ちは、金には恵まれているけど幸福感は、人が稼いだお金では感じないし‥。

    +1

    -2

  • 879. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:24 

    >>778
    中1でそんな卑しいこと言う娘やだw

    +2

    -3

  • 880. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:34 

    >>764
    MR 2000万以上凄いですね!
    そこそこ大手なら支店長クラスになると1500~2000は普通に見込めるらしいですね。
    そうなると医者より稼いでますね。

    MR嫁は高給がゆえに医者嫁や製薬研究嫁に嫌味言われるって聞いたことあります。嫌味って大体嫉妬から来るんですね。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2021/09/03(金) 11:06:55 

    >>53
    裕福だからって苦労がないとは限らないよ。裕福でも虐待する親とか不倫繰り返す親とか変な親もいるしね‥。

    +2

    -1

  • 882. 匿名 2021/09/03(金) 11:07:59 

    >>848
    遺産相続もひとりっ子や孫がいないと大変だよ。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/09/03(金) 11:08:37 

    >>875
    それだけしてもらえば十分でしょう
    自分達も新品着てないならそういう考え方の人達であって悪気はないんだろうし。
    もやっとするって、感覚麻痺してない?w

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2021/09/03(金) 11:08:57 

    >>705
    私も仕送り額全然わからないんだけど、平均いくらくらいなんだろうね?
    家賃+5万くらい?
    でも5万で光熱費携帯代通信費食費交通費とかって考えたら足りないよね

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/03(金) 11:10:46 

    >>877
    なんか裕福だからってみんなが何も悩みないと思っているから嫌になりますよね。裕福でも親が虐待親とか不倫繰り返す親など変な親の元に産まれて可哀想な子もいるのに‥。しかも裕福だったら虐待されても親が不倫繰り返して辛くても不満言っただけで甘えと言われるから地獄だしね。

    +4

    -1

  • 886. 匿名 2021/09/03(金) 11:15:39 

    友人が離婚したんだけれど
    実家親の土地に建てた家なので旦那が出て行っただけで
    上物は慰謝料という形でもらったらしい(残債は親が払ってくれた)
    家も名字も変えていないので周囲は気づいていない
    とりあえず実家の仕事ちょこっと手伝って(銀行回りとかパートさんが休みの日の補助要員)
    お給料もらって厚生年金つけてもらってる
    最近は家を賃貸にして賃料も生活費とし、親の会社名義のマンションを
    社宅として借りて(ほぼタダ)で住んでる

    大金持ちでは無いけれど、それでも実家が頼りになるって羨ましい

    +1

    -2

  • 887. 匿名 2021/09/03(金) 11:16:24 

    >>9
    えっ?バイトも禁止だった私から見ると立派と思う。
    法学部でした。

    我が子は社会勉強を兼ねて、させようと思う

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2021/09/03(金) 11:22:03 

    >>9
    私の母、実家が資産家の為か仕送り金額未設定
    祖母の所有しているマンションの家賃が入る口座のキャッシュカードのみもらって上京。
    必要な時に引いていた。

    借りていたマンションや光熱費は父の口座から引き落とし。
    未だに金銭感覚ない。
    すぐタクシーのるし食材も高い紀伊国屋や成城石井で配達してもらっている

    私、大学生。小遣い一万円でバイトコロナ禍でしない

    +1

    -1

  • 889. 匿名 2021/09/03(金) 11:24:34 

    >>449
    確かに医者は感染リスクや訴訟のリスク
    パイロットは視力の寿命、また命の危険もありますね。
    コロナで上記どちらも更に大変な職業になりましたね。

    そうなるとローリスクハイリターンなMRは最強ですね。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2021/09/03(金) 11:28:52 

    >>870
    マジレスなんだけど、うちもきょうだい3人私立大学出てるし、母親は専業主婦。今は共働きが普通だけど、一昔前ならよくいたよねこういう家庭。驚かれるの?これってそんなに特別なのだろうか?

    むしろ学生時代、周囲が金持ちでうらやましいくらいだったよ(私立医とかの特殊な大学ではない)。何が普通かよくわからん。

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2021/09/03(金) 11:29:51 

    援助とかいう面ではなく、たしかに親がお金あるかどうかは重要だと思う。
    主に老後の面で。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2021/09/03(金) 11:34:29 

    >>886
    私の友だちのことかと思ったw

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2021/09/03(金) 11:35:53 

    >>890
    自分は驚かれましたね。
    自分も当たり前なことだったのでビックリしました。
    地方だったからかもしれないけど、うちの周辺や同級生にもっと裕福な家は少なかったと思う。
    今は少ないのかも?
    たしかに体感として奨学金もらってる人本当に多いなと感じる。
    奨学金って、よほど貧しい家の子がもらうものだとずっと思ってた。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2021/09/03(金) 11:36:27 

    >>780
    貧乏人からすると、やっぱりその努力できる環境でさえ羨ましいと思うよ
    同じだけ努力したってお金がなきゃ叶わないことの方が多いもん

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2021/09/03(金) 11:37:12 

    >>886
    特に専業主婦だと実家が裕福だと安心。
    実家が会社経営とかだとちょこっとお手伝いして
    給料出して貰ったりしている。
    友人がそんな感じで実家所有の億ションに住み
    子供もそのまま私立に通わせてる。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2021/09/03(金) 11:37:57 

    >>873
    虐待貧乏不倫を繰り返す家庭育ちからしたら、親がまともでなくともお金があるだけで勝ち組。
    少なくとも親が子供にお金をせびることはないだろうし
    私は親ガチャ失敗しました

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2021/09/03(金) 11:38:45 

    私からしたらまともな親がいる人が羨ましいよ。お金持ちじゃなくても、育ててくれた親がいるのは羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2021/09/03(金) 11:43:43 

    >>44
    そして主の子どもは実家が太い子になる。
    主は勝ち組では?

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2021/09/03(金) 11:43:46 

    >>9
    私も親に仕送りしてもらって私立大学を卒業したから何も言えない
    両親には感謝しています
    お父さんお母さんありがとう
    ちなみにうちはお金持ちじゃない

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2021/09/03(金) 11:44:06 

    >>22
    和みました笑ありがとうございます笑笑

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2021/09/03(金) 11:46:13 

    >>879
    SNSやってる子なら小学生でもフツーに使うよ

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2021/09/03(金) 11:47:48 

    >>849
    普通だと思います。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2021/09/03(金) 11:47:52 

    小学生でSNS・・しかも大人と同じもの?

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2021/09/03(金) 11:48:53 

    >>902
    だから今はもう(人によっては)そうじゃないんだよ。
    ツイッター見てきてごらんよ。
    カレー沢薫って人の漫画だよ

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2021/09/03(金) 11:50:10 

    >>858
    この人明治だけど安いところ探して定期かっても意味ないし、学生だから近場に住んでるんじゃない?-じゃないならいいと思う

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2021/09/03(金) 11:52:00 

    >>1
    私立の中高一貫は皆そんな感じですよ。
    大体親が大手勤務か医者弁護士や自営富裕層。
    都心にビル持ちで不労所得の子も居たし。
    だからここでよく話題になってる奨学金で進学なんて
    縁がないと思いますよ。

    +8

    -0

  • 907. 匿名 2021/09/03(金) 11:53:26 

    うちの親も離婚しちゃって母子家庭だったけど
    祖父母がそれなりにお金持ってたから貧乏ではなかったな
    ただ母親の金銭感覚がかなり狂っていて
    せっかく祖父母が用意してくれた学費を別のこと(宗教のお布施とか)に使ってしまい
    私は奨学金で大学へ行き返済中だよ
    祖父母には口が裂けても言えない
    うちみたいになるなら裕福でなくても堅実に金銭管理できる家の方が良いと思う

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/03(金) 11:53:46 

    >>901
    太いって言葉遣いより、その年齢で他人の実家の経済事情にめざとい感じが卑しくない?

    +5

    -2

  • 909. 匿名 2021/09/03(金) 11:55:08 

    >>456
    多分本人はちゃんとバイトもして一人暮らししてるから甘えてないって感覚なんじゃない⁈
    13万の仕送りは当たり前で意識してないんだと思う

    裕福な人って生活感覚が違うんだよね
    といっても自分もすごく貧困な人からしたら恵まれてるかもしれないしね

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2021/09/03(金) 11:56:17 

    >>901
    >>879
    下品な言葉だと知らないから使うんだろうけど、親が普通に使ってるよと言う様な言葉ではないよね。
    あまり良い言葉ではないから、使わない方が良いって教えてあげないとね。

    +1

    -2

  • 911. 匿名 2021/09/03(金) 11:57:16 

    何歳くらいでそういうことを意識するようになるか個人差あるよね。
    自分は遅かった
    早かった子に小学生くらいからとにかく金持ち金持ち言われてた。
    それでもよくわからなくてポカーンとしてた。
    たしかに、小学生からよその家の経済状況気にするって卑しいよなあ
    ああ、ああいうのを育ちが悪いって言うんだな、
    と気づいたのは大人になってから。

    +1

    -2

  • 912. 匿名 2021/09/03(金) 11:57:25 

    >>906
    普通のサラリーマンもいるよ。稼ぎはいいほうだろうけど。私立中高一貫=典型的な富裕層という時代でもないと思う

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2021/09/03(金) 11:58:02 

    >>9
    通報しました。

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2021/09/03(金) 11:58:48 

    >>909
    13万の仕送りが当たり前というのもわかるけどな。当たり前といいきるとダメだけど、そんなに珍しくことではないという意味でね

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2021/09/03(金) 12:02:23 

    >>742
    ごめんなさい。
    都内や横浜の億単位の物件のお話をしています。

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2021/09/03(金) 12:03:40 

    >>912
    横、私立によると思う。
    都内だと親所有のマンションや実家所有の土地億に
    注文住宅建てたりも多いよ。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2021/09/03(金) 12:03:54 

    >>576
    発達で仕事出来ないのですぐに結婚しましたよ こちらのガチャは大当たりでした
    親ガチャも外れてこんな家出てやる でも出ると金かかる 結婚してやる
    という強い動機があったからです 親ガチャに当たって環境が心地いいと結婚出来ないかもしれません
    男だったら今頃犯罪者だったかもしれません

    発達に産んだそいつが悪いんです 申し訳ないなんてない 財産食いつぶしてやればいいよ
    実家に私は行きませんが孫にはお小遣い貰いに行かせてます
    あんたが貰わないと従兄弟に流れるんだからあいつらの財産とれるだけとってやんな
    と言い含めてます

    +3

    -1

  • 918. 匿名 2021/09/03(金) 12:03:58 

    >>866
    私もそれ思います。私自身はお金持ちじゃないけど、母や父の周りがお金持ち。
    跡継ぎ問題はあるし、潰さないなどのプレッシャーはあるけど、やっぱりお金がないことでの苦労よりは良いとおもうし、お金持ちの方はみな気持ちがギスギスしていないのがいいわ。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2021/09/03(金) 12:05:42 

    >>1
    私大薬学部から博士号持ちで今大学にいるけど、多いねぇ。太い実家組。
    私も母親は専業主婦で実家太い。
    でももっと太い友人ばかり。
    都心に一軒家実家ありで自分も稼ぐのにマンション買ってくれた親を持つ友人が多い。

    ただ40目の前にして独身ばかり。
    人生うまくはいかない。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2021/09/03(金) 12:06:43 

    羨ましいよ

    自分で努力はしているけど、やっぱり妬んでしまう

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2021/09/03(金) 12:07:23 

    >>912
    都内だと富裕層は私立小からエスカレーターや
    私立中高一貫校へ行かせる家庭がが殆どだよね。

    +5

    -0

  • 922. 匿名 2021/09/03(金) 12:09:47 

    >>908
    逆よ
    むしろ小中学生くらいのほうが、あの子お金持ちとか口にしちゃう
    経済事情にめざといとか考えすぎw

    +5

    -2

  • 923. 匿名 2021/09/03(金) 12:11:09 

    裕福な家の子ほど気にしないよね、基本的に。
    下から上はよく見えるけど、
    上から下は見えないというか見る気にならない。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2021/09/03(金) 12:11:10 

    >>896
    でも私は、物理的にも精神的にも安定して育ちたいですね。

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2021/09/03(金) 12:12:32 

    >>109
    バイトもできない、遊ぶこともできないってくらい勉学に励まないと卒業できない学部

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2021/09/03(金) 12:13:23 

    >>112
    マンションじゃなくてアパートでもいいんじゃないか

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2021/09/03(金) 12:13:34 

    仕送りいくら出そうが各家庭の勝手でしょ。
    本当に嫉妬深いな

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2021/09/03(金) 12:14:30 

    >>909
    でも学生の本分は勉強で、自分一人の稼ぎで生活していくことじゃない
    よほど大金じゃなければ仕送りの金額について周りがとやかく言う筋合いはないと思うよ
    この人は自分のバイト代も生活費に当ててるっぽいし

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2021/09/03(金) 12:14:47 

    >>460
    フリーターや派遣はクズだというの?

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2021/09/03(金) 12:17:18 

    そもそも仕送り13万ってそこまで多くもないからこそ
    そんなことで絡んでる人達がひたすらみみっちく見えるw
    入学祝いで親にポルシェ買ってもらったとか言ってるわけじゃなし

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2021/09/03(金) 12:17:54 

    >>216
    最近じゃなくて前から、羽振りの良い客のことを太客と言うよ
    美容関係でもアパレル関係でも

    もちろんネットや裏で使う言葉であって、面と向かって言う言葉じゃないことはわかるよね?

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2021/09/03(金) 12:19:55 

    私は塾行かず3年の夏まで運動部で偏差値75、大学は学費を半額にしてもらい自力で学費を稼いで卒業、就職し年収1000万いじょうしです。
    自分の人生を自分で切り開いて達成感を感じています。
    自分の足だけで立つ感覚って大事だと思います。

    +1

    -4

  • 933. 匿名 2021/09/03(金) 12:21:43 

    >>912
    いくら大手でもリーマンじゃ都心の私立中高一貫は厳しいと思う。2馬力で稼いでるか実家の援助ないと。1馬力援助なしだったら相当カツカツの生活になると思うよ。

    +3

    -4

  • 934. 匿名 2021/09/03(金) 12:22:55 

    >>932
    あなたはあなたで勝手に生きていけばいいけど、
    価値観は人それぞれでしょ。
    あんまりそれを押しつけるようだと、
    認知的不協和起こしてるのかな?と思えるよ。
    つまり、本当は羨ましいと思ってる気持ちを抑圧してるんじゃないの?ってこと。
    あなたは立派だし、仕送りもらって大学に行ってる子も立派。
    全員立派でいいよね?w

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2021/09/03(金) 12:25:28 

    >>384
    めちゃめちゃ金持ちやん

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2021/09/03(金) 12:26:00 

    実家が太いって金銭的なことだけじゃなく、良い親が多いのも羨ましかったー!
    過保護ってわけじゃなくて、子供に目をかけてあげてるよね。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2021/09/03(金) 12:29:33 

    >>341
    お金持ちに生まれる妄想はたまにするけど、なにせお金持ちだったことがないから、妄想がはかどらなくて一瞬で終わる。
    妄想癖なんだけど、お金持ちになった妄想って思い返すと続いたことがないや。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2021/09/03(金) 12:29:43 

    あるある~
    羨ましいなぁと思う反面、それなりに嫌な思いもしてんじゃないかな?とか、上をみたらきりないから、金額が違うだけで案外あの金持ち羨ましい!と思ってんじゃないかな?とか考えたら、自分の環境が変わるわけじゃないから辞めた

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2021/09/03(金) 12:32:14 

    1が太いって言葉使いたかっただけのトピ

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2021/09/03(金) 12:35:39 

    >>855
    学生向けの冊子だよね、こんなところで晒されてぶん殴られる謂れはないから隠してあげてほしいわ。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2021/09/03(金) 12:36:23 

    >>16
    こう見ると可愛いね。

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2021/09/03(金) 12:39:02 

    >>804
    まじでそれ。金持ちが多い大学行ってたけど同期に原宿の一等地にビル持ってる家のお嬢様がいた。趣味でフィギュアスケートやヨットやってカフェ感覚でディズニーとか行ってた。(もちろん年パスではない)でもいい子でど庶民の私にも優しく普通に接してくれたw

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2021/09/03(金) 12:45:25 

    >>922
    私立小なんかだと賢い子多いから
    お父さんが医者や会社社長、有名企業の御曹司など
    自然とクラスメートの家庭環境を把握している子も
    多いよ。友人の家に遊びに行ったりもするし。

    +1

    -2

  • 944. 匿名 2021/09/03(金) 12:46:14 

    やっぱり実家が太いと、こうやれば人生上手く生きていけるんだとお手本みたいになるし、余裕があるのとないのでは全く違う。
    私は新卒時、無内定で親に急かされ急かされブラックに入った。
    友達は親が副町長になったり、市町村合併で市の重役になり、地元私立大学に就職…(専門学校卒なのに、、

    生きるコツ、全くわからなかった。
    今も微妙、アラフォー、、

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2021/09/03(金) 12:47:38 

    >>912

    当時中受の大手受験塾Nの塾生の家庭は
    平均収入1400万でしたよ。
    これはテレ朝のお昼のワイドショーの
    新聞発表コーナーで佐々木アナが言ってましたね。
    うちもその時、丁度そこに通っていて、
    そしてその年収も、似たようなものだったので
    はっきり憶えています。

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2021/09/03(金) 12:50:07 

    >>914
    そうなんだろうね...
    自宅から通えるところに奨学金借りてでないと大学いけなかった自分からしたら考えられないけど

    毎月13万だとそれだけで4年間で600万くらいでしょ、すごいなぁ

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2021/09/03(金) 12:50:44 

    お父さん一人なのか、
    二馬力なのかによっても違うよね。

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2021/09/03(金) 12:51:51 

    >>910
    下品な謎の上から目線あらわる

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2021/09/03(金) 12:52:18 

    >>7
    実家は、金持ちだけど援助してくれないよ!
    社会人になったらしてくれなくなった
    その分かなり貯めてるみたいだけどもう期待はしてない

    +1

    -1

  • 950. 匿名 2021/09/03(金) 12:53:18 

    >>932
    それと実家が太くて羨ましいか否かは、特に関係ないよ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2021/09/03(金) 12:53:21 

    >>912
    横だけど、普通のサラリーマンと言っても
    中学受験の塾代だって、3年の終わりから受験までで
    200万〜300以上は掛かるし、
    その後の中高だってピンキリだけど年間、
    100万弱は掛かる(初年度はもっと掛かる)として、
    普通のサラリーマン家庭は大変だと思う。
    やはり大企業の家の子が多いのは道理だよね。

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2021/09/03(金) 12:54:20 

    >>951
    大企業の家の子も、普通のサラリーマン家庭でしょw

    +6

    -2

  • 953. 匿名 2021/09/03(金) 12:56:23 

    >>890
    昭和から平成にかけて私たち兄妹3人は大学卒業した。
    母、専業主婦で地方から京都や東京に上京した。
    で3人とも奨学金受けていない。

    学費安かったよ。
    私、国立大卒だったけど30万しなかった。
    兄が明治の商学部で70万で高いと思ったの。

    税金だよ、奨学金増えた原因

    大学生の国民年金も支払い義務なし
    税金も年少扶養控除が廃止されたから子どもが小さいうちが貯金できるも夢となり

    何より特定扶養控除19歳〜22歳が廃止がでかい!
    大学の一番お金のいる時に控除なしは厳しい
    消費税や復興税
    見えない税金が搾取され給与は上がらない

    フルタイムで共働きして子育てしながら親の介護は家でと政府の言いなりになる国民性も問題あり
    もう少し税の流れや知識を得るべき

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2021/09/03(金) 12:56:49 

    >>825
    主です。比較的良好です。私は今のところ比較対象がいないおかげで、軽んじられてたりはないです…! かるんじられるのはつらいですね😭

    +2

    -0

  • 955. 匿名 2021/09/03(金) 12:59:06 

    >>7
    援助というか生前贈与。
    子供の学資保険なんて非課税だし。
    税金対策も兼ねている。
    うちも満額子供達にして貰った。
    でもその分は貯金してるけどね。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2021/09/03(金) 13:00:41 

    自分の家が金持ちでないなら、せめてお金持ちと結婚して子どもには苦労させない方がいいよ。
    私が今実感してます…
    塾代だけでヒーヒー言ってますよ。
    本当に教育費ってかかるね。
    これで子どもには大学は奨学金とか本当に申し訳ないと思うよ…

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2021/09/03(金) 13:00:49 

    >>767
    お!私たち気が合いますね。私もあったことない人に嫌いとかいう人が大嫌いです(笑)

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2021/09/03(金) 13:01:44 

    主いるんだ。

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2021/09/03(金) 13:02:46 

    >>933
    都心ともいってないですし、一馬力ともいってないです。普通のサラリーマン一家という意味です

    +1

    -0

  • 960. 匿名 2021/09/03(金) 13:03:18 

    分かるな~!うちは実家金ないのに何故か学歴主義だったよ。働くって行ってんのに大学行かせられた挙句途中で金が尽きたから働いて仕送りしろってなって私は200万の奨学金返済と仕送りと介護でボロボロ生活。今は返済も終わって結婚して親も死んだけど、子育てしててもやっぱ実家がしてりゃあな~って場面は多々ある。

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2021/09/03(金) 13:06:55 

    >>849
    大学生の国民年金も支払うのも普通だと思う。

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2021/09/03(金) 13:07:59 

    >>840
    プライベートでは使いませんよ。がるちゃんっていう匿名の場所でいちいち言い方とか悪口とかじゃなければ気にする必要ないし、それをいちいち書き込む意地の悪い人に教養がないとか言われてもね(笑)

    +2

    -3

  • 963. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:12 

    >>527
    寺はピンキリだと思う
    ギリギリのところもあればものすごーい金満な寺もあるから
    外車乗り回してしょっちゅうキャバに行ってる腐れ坊主とかも普通にいるからね
    >>43がいう寺はそういう寺なんでしょう

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/09/03(金) 13:10:23 

    >>710
    横だけど
    薬剤師叩き煽ってるでしょ
    やめてよ

    +4

    -2

  • 965. 匿名 2021/09/03(金) 13:12:27 

    ていうか別に大学生じゃなかろうがいくつになろうが、
    親に経済力があるなら永遠に子供養ったって全然いいと思う。
    法律に触れてるわけでもなし、生き方なんて個人の自由。
    それをとやかく言う権利なんて誰にもないでしょ。
    芸能人の親子とかそういうところあるよね。 
    経済的自立って義務じゃない。
    結局それ批判するのは恵まれない人間の僻みなんだよね。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2021/09/03(金) 13:14:08 

    女は金持ちと結婚するって方法もあるけど離婚したらパーだし(金持ちの男ほど離婚する相手には出し渋ったりする)、やっぱり実家が裕福なのが一番安定してると思うわ
    従姉妹は出戻りだけど実家が裕福だから何の苦労もなく悠々自適
    子供たちの学費や習い事も実家負担で、その辺の両親揃ってるサラリーマン家庭なんかよりよほどお金かけてる

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2021/09/03(金) 13:15:04 

    うちは実家が寺ですが、それを言うと99パーセント
    じゃあ金持ちなんだ、と返ってきます。
    経験から知ってるけど、世間の認識は確実に
    寺=金持ち。
    実際は>>963の言うとおりピンキリだけど、
    そこまで理解してる人なんてほとんどいない。

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2021/09/03(金) 13:15:59 

    >>941
    この角度だとドナルドっぽい

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:10 

    >>830
    それはさすがに通らないと思う
    その理論で行くと常に仮面つけて仮名で生活しないといけなくなる

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:39 

    >>289
    同じ医者ならおじいさんに感謝している貴方に見てもらいたいです。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/03(金) 13:17:41 

    >>952
    揚げ足取り?
    富裕層と言ってるの、分からない?

    +3

    -0

  • 972. 匿名 2021/09/03(金) 13:25:27 

    >>966
    本当にそう思う。
    実家が裕福なのが一番いい!
    羨ましい!

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2021/09/03(金) 13:29:05 

    >>11
    そんな旦那さん捕まえたあなたは
    勝ち組よ!

    +4

    -1

  • 974. 匿名 2021/09/03(金) 13:38:11 

    >>60
    実家が裕福でも家族の不和に心を痛めてないとは限らないじゃん。

    +2

    -0

  • 975. 匿名 2021/09/03(金) 13:43:48 

    >>121
    ちょっとw
    確かに私の母方の、祖母母私とみんな太ってるわ

    「太い客」とか言うもんね
    でもねえそんなこと今更言っても仕方ないじゃない
    もうすぐ50になろうとしてるけど現在の状況を淡々と受け入れるだけ

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2021/09/03(金) 13:44:14 

    めちゃくちゃ貧乏で育ち良くない方だけど太いって表現は初めて聞いた。

    +1

    -3

  • 977. 匿名 2021/09/03(金) 13:45:08 

    >>420
    夫の実家がまさにそんな感じ。
    結婚して私が都心から車必須の郊外に引っ越してきたので車を買ってもらい、結婚式の費用と家の頭金として1500万と土地300坪をもらった。家は全額出すと言ってくれたけどさすがにお断りして、ローン控除期間が終わったら前倒しで返済してくれると。ローン返済が始まったら毎年贈与税がかからない年100万を夫に振込むらしい。私と夫の誕生日とお正月には現金をくれる。畑と田んぼをやってるので米と野菜はいつもくれる。
    素晴らしいのは一切口を出してこないこと。車も結婚式も家も夫と私が全て決めた後で援助する話をしてくる。仏のような義両親。お金あるのに2人とも現役でお堅いところで働いてる。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2021/09/03(金) 13:46:04 

    >>289
    それわかります。学生時代いろんな医大の人と付き合ってきたし、私大病院に実習行ってたからわかるけど私立だと高級車ばかりなんですよね。元彼はZの改造車で友達は精神科の大病院の息子でベンツやレクサスとかって言ってました。
    でも国立だと良い車の人もいますが自転車だったり軽とか普通の人が多かった気がします。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2021/09/03(金) 13:49:39 

    >>919
    特に私大だと、ご実家が裕福な方が多いでしょうね。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2021/09/03(金) 13:51:58 

    >>962
    面白がって、ここのトピで使ってる人も多いのでは?
    私もがるで知った。こうも太いを繰り返されると
    自分も使いたくなるし耳から離れない。
    リアルでは使わないけど。
    それを叱る人がいるのも楽しい。

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2021/09/03(金) 13:52:21 

    >>8
    お金持ちってことだろうけど
    うちの実家、父以外みんな肥満だから
    そう言うトピだと思って覗いちゃった

    ちなみに私も120キロありましたが
    65キロダイエットしました
    一般的にはまだデブでしょう

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/09/03(金) 13:54:21 

    >>969
    横だけど雑誌と普段の生活は違くない?雑誌は断れる。

    +0

    -1

  • 983. 匿名 2021/09/03(金) 13:56:30 

    >>953
    安いですね、学費。私が通っていた2000年ごろの学費は国立大学が50万、私立は文系なら100万相場でしたね。
    今はもう少し上がったのかな?

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2021/09/03(金) 14:04:16 

    太いって何?変な言葉遣いしないで欲しい。
    裕福でいいんじゃないの?

    +0

    -3

  • 985. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:05 

    >>38
    東大は太くない人が9割だよ。
    努力できるかは個人の問題。

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:22 

    >>983
    >>853です。
    今年、上の子が受験生です。

    国立は入学金25万、学費66万
    私立理系は入学金30万、施設費学費は初年度130〜150万
    医学部薬学部は別です。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:33 

    >>965
    妬みは恐ろしいよね。一般家庭育ちなのに、育ちの悪い人に妬まれたことがある。
    もう異次元の考え方。思考回路がマイナスすぎて。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2021/09/03(金) 14:08:34 

    いいなー裕福な実家。私もまこさんみたいに守られて好きなことだけしてのんびり暮らしたい。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2021/09/03(金) 14:09:27 

    >>446
    母親の血をひいてるから。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2021/09/03(金) 14:15:09 

    >>53
    資産を維持できるように教育されるから、決してあまちゃんではない。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2021/09/03(金) 14:21:05 

    旦那親が小金持ちでも結構いいんじゃない?

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2021/09/03(金) 14:22:49 

    >>961
    私は惰性で30歳まで払ってもらっちゃってた、両親ごめん&ありがとう

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2021/09/03(金) 14:23:54 

    >>863
    お金が無い家庭の方が不仲になりやすいのは解るけど、低収入でも普通に仲良い家庭はいますよ。私の昔の知人は市営住宅住みですが家族仲良しですよー

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/03(金) 14:24:20 

    >>7
    実家はそこそこ金持ちだけど、母と姉が病的に性格悪いからまったく付き合ってない。
    当然援助もないけど、心の平和は貰えたはずのお金以上。まともな実家なら別だったかな。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2021/09/03(金) 14:27:31 

    >>727
    やめてよー。つられてググってしまったよ。
    営業さんなんだね。
    パンフレットやらHPやら載せられるのに抵抗ない子なのね。
    相変わらずいい人っぽかったね。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2021/09/03(金) 14:27:58 

    >>1
    なんか分かります。
    私も薬剤師ですが、実家が毒で、親は中卒で漢字もちゃんと書けない感じ、勉強してたら殴られる家でした。成績良いと生意気だって親から嫌がらせされて、塾とか行ったこともないし、ひたすら家事労働でこき使われてその後隠れて勉強、全部公立しかだめで、大学も必死で国立、友達がうらやましかったです。
    薬剤師として働き始めてからも、周りの人たちと馴染めないというか、世界が違う感じがしてしまいます。みんなゆったりと育ってる感じです。

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2021/09/03(金) 14:30:01 

    >>990
    結婚相手にも気を付けている。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/09/03(金) 14:33:20 

    >>1
    実家がお金持ちの人は恵まれてるし羨ましいけど、貴方自身が言ってるように、その子供達が成功してるのは本人の努力の賜物だと思うよ
    心配事がないから努力出来るというけど、日本で明日のご飯の心配したり、小中学校に行けない程貧乏な人なんてほとんどいないと思う
    結局は本人が努力するかしないかの問題
    ちなみに食べられない程貧乏な国の子はハングリー精神があって死ぬ気で勉強する
    日本人の貧乏な人が努力しないのは、相対的に貧乏ではあっても、食べられない程の貧困ではないからだろうね

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2021/09/03(金) 14:39:13 

    >>834
    転勤も会社によりけりですね。
    今は10年単位のとこもありますよ。
    転勤なら他の職業の方が多い印象です。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2021/09/03(金) 14:47:06 

    >>985
    あなたウソついちゃだめよ・・・。

    東大出身者の私立中高出身者の多さ、有名じゃない。
    合格者トップ20校位、検索してみたら?
    ずらっと私立が並ぶわよ。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード