-
1. 匿名 2021/09/02(木) 14:26:55
夫は中高私立一貫、その後某私大薬学部に博士課程含め10年間奨学金なしで通ってて、母親は専業主婦の小金持ちです。
友達にもそんな感じの子がいたりして、そういう人たちは心に余裕があるからか、努力してる人も多いです。
自分は努力が苦手だからすごいなともちろん尊敬はしていますが、一方で、でもその努力できるのは金があって他のことを心配する必要ないからだよなーなどと、羨ましく思ったりします。
配られたカードで勝負するしかないとはわかってますし今の年齢だともはやなんでもいいやって思いますが、実家が太い大学生だったらなーなど妄想がとまりません(笑)+1255
-139
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 14:27:36
+40
-411
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 14:27:40
あの二人羨ましい+239
-24
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 14:27:43
実家が太いとは+780
-52
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 14:27:53
親ガチャ+566
-11
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:09
本当ずるいよね。自分ではなんの努力もしてないのに。+113
-159
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:11
正直親の援助あるのはクソ羨ましい
+1586
-14
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:21
太い?+138
-27
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:24
+63
-523
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:27
>>1
太いって、水商売の隠語?
お金持ちってことだよね?+80
-97
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:39
そんな夫と結婚できたんなら
あなたの言い方をすると、あなたも太いんじゃない?+1063
-3
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:40
>>4
お金持ちって事じゃない?+366
-4
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:41
博士の嫁て自慢したいんか+35
-26
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:51
そういう相手と結婚できた自分の幸運を感謝せよ。+609
-0
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:52
こればっかりはどうしようもない。+79
-2
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 14:28:59
僕のこと!!+355
-1
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:01
>>9
甘えまくりやんけ(笑)+1093
-5
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:05
実家が太い?+31
-8
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:14
>>1
十分じゃないですか?
教育費を人並み以上かけてくれるご両親、恵まれていると思います
これからはご自身で仕事で稼ぐか、お金持ちの旦那を掴み取るか自分次第
恵まれていると思います+44
-37
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:19
実家が太いって言い方普通なの?方言?+36
-49
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:20
小金持ち笑+7
-2
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:21
実家が太いってそう言うことか。
実家の両親がぽっちゃり体型な人かと思って、うちのことだ!ってなって開いたら違った。
トピズレすみません。
+376
-18
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:23
>>5
結局コレなんだよね
産まれてくる子も選べなければ、親も選べない
運でしかない+418
-3
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:29
世の中本当に親次第だからね+308
-3
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:31
>>9
せめて名前隠してあげて+436
-12
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:33
太いって使い方は方言?
初めて聞いた+27
-42
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:33
どんなに羨ましくても100年後は同じように死んでるんだなと考えると不思議+79
-20
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:35
>>9
13万も仕送りも、もらっているのに、誰にも頼らずって、言っていいの??+1069
-5
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:48
>>1
私もまぁまぁ太い方だった。
で、今は三児の母。
子どもたちにも太くありたいから、仕事頑張ってるよ!
親程には出来ないかもしれないけど+209
-18
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:54
お金に苦労はしなくても躾が厳しくて自由がなかったとかもあるからね
どっちが幸せなのかわからないわ+10
-13
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:55
そりゃうらやましい!!
お金持ちで優しい親のもとに生まれたい+181
-0
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:55
そりゃ羨ましいよね、そりゃそーだ
苦労なんてわざわざ買ってまでしたくないよ
そうでなくても向こうから勝手にやって来るしさ
ちぇっ!!+275
-2
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 14:29:57
優秀な旦那と結婚できましたと言う自慢にしか聞こえない+160
-38
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:08 ID:aKOMAxGQWX
実家が太いってどのレベル❓
実家が富士急とかオリックスとか❓+11
-13
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:20
まぁ裕福なご家庭で育ったなら「太い」て表現をするくらい下品な子にはならんな。+298
-39
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:24
努力できるかどうかって親の財力よりは本人の資質次第じゃない?私の夫も親金持ちだけど、全然努力家じゃないよ。+47
-4
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:25
私も親がちょっと金持ちで何でもかんでもお金出してもらってたけどあまり良くないよ。
最近思うけど努力怠るし有り難みも感じなくなる。
弟なんか親に甘えきってお金遣い荒すぎだし。
中間がいいですね。+120
-13
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:28
>>1
実家が太くない人ほど努力しなければいけないのに…
こうやって格差社会がひどくなるのね。+267
-8
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:36
>>1
職場に実家が太い男がいるけど、
性格が卑屈でねちっこくて女々しくて面倒くさいよ。
親から大事にされ何不自由なく暮らしてきたんだろうけど、
そのせいか少し怒られるだけで卑屈になって面倒。+34
-17
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:40
とはいえそんな旦那さんと結婚できた主さんは、そういう人と縁があったわけなのよ。
これから主さんは太い?家庭に仲間入りなんだから。+121
-0
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:42
間接旦那自慢+65
-5
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:47
+77
-2
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 14:30:53
資産家、社長令嬢、お寺の娘
に生まれたかた
+151
-12
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:00
>>1
そんな夫と結婚できたら勝ち+319
-5
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:28
実家が太い
読み方:じっかがふとい
育った家庭が裕福である(裕福な家庭に生まれ育った)という意味で用いられることのある俗な表現
俗な表現
上品でない言葉遣いのこと
+116
-11
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:28
>>6
もう悲しいほどに卑屈すぎる。+142
-12
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:36
ほんとに実家太いと結婚にも有利だよね。
あっ、実家は細いですけどwww+69
-2
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:38
>>9
商学部に通うのに13万の仕送り?!!
すごい優しい親御さんだね+618
-8
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:51
私は奨学金借りて国立大学に通ったよ。
田舎の大学でつまらない4年間だったな。
苦痛すぎて病んだし・・・
お金あったら東京の大学に通って楽しみたかった。
+32
-13
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:54
>>33
ひねくれてるねぇー+28
-17
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 14:31:56
太い(笑)
太客とか夜の世界だけの言語と思ってたわ+47
-9
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:05
結局自虐風自慢ってこと?+26
-3
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:09
>>6
しょうがないよ。親は選べないしね。
親が甘々で努力せずにイージモードで裕福な人はいいなと思う反面、
苦労なく大人になって大丈夫かな?って気もする。
浮きそうだし・・
+15
-31
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:12
本当羨ましいよ。
実家さえ金持ちで援助してもらえるなら、結婚相手が低年収でもやっていけるもの。
+78
-3
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:16
>>1
旦那が太いならいいじゃん。
うちは実家も自分達も貧乏夫婦だよ。+246
-0
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:22
>>35
太いって言い方するのは知らない方がいいって事ね+84
-4
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:24
>>1
うちもそんな感じ
両家とも貧乏よりは恵まれてると思うけどね
+38
-1
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:45
>>6
なんか哀れな人+59
-10
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:51
こういう人は実家が金持ちでも勉強しないさ。
単に自分に甘いだけ。+8
-3
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 14:32:55
余計な心配がないから勉強に打ち込めるよね。家計や家族の不和に心を痛めていると勉強に打ち込めないし投げやりにもなる。+94
-0
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:03
知人の同僚(男)に、不思議な人がいる
給料はそれほど変わらないだろうに、その人は子供が4人いて全員小学校から私学で、家を2軒買っていて、円満だけど別々に暮らしてるから毎週末もちろん自腹で九州から関東を新幹線で往復している
会社からの給料ではまずあり得ない生活ぶり+47
-1
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:08
>>6
私実家めちゃくちゃ貧乏だし、高校の時バイト代すら生活費に当てられてたけど、裕福な家庭で育った人の事をずるいとは思わないよ。+99
-18
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:09
私の友達は実家が太く、ママに買ってもらったブランド物や外車をのりこなし、
大学時代はヒマだからとお金には困っていないのに
バリバリにバイトをして洋服を買いまくり、
就活で皆がヒーヒー言っているなか
親のコネで大企業に合格→即就活終→海外旅行など謳歌
そして大企業に入社して誰よりも早く社内結婚
実家太い人は人生イージーモードすぎん??って思ったね
優しい旦那さんと子どもにも恵まれお金には困らないし順風満帆すぎる・・・+144
-2
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:10
お金はそこそこでも孫を可愛がる愛情があって娘が育児で困ってたら助けてくれる実家がある人が羨ましい+88
-1
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:11
>>1
昔は思ったこともあったけど
それすらも受け入れて諦めがつくときが来るよ
悪い意味の諦めではなく+40
-1
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:11
下品だね、、+13
-6
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:17
>>9
めちゃくちゃ甘えてるぅ+349
-1
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:17
金持ちの子供も辛いけどね
何やっても親の力
自分の努力を他人は絶対認めてくれない+10
-5
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:29
>>48
商学部に、の意味がわからない+80
-11
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:31
>>53
大人になってから悟ったけど、子どもの頃から苦労して育った人間より裕福な家庭で愛情をうけて育った人間の方がメンタルも強いよ。+188
-5
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:35
普通の家庭で育ったけど幸せだよ+4
-3
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:41
実家が太いなんて言い方普通はしないよ
主、普通に使わない方が良いよ+21
-13
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:43
「太い」って言葉下品だよ
もともと水商売の方々が使ってた言葉です
まずは言葉遣いを直す努力をするなど、他人羨む前に出来ることはあるはずです。+27
-18
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:50
実家の庭に太い木でもあるんか+32
-3
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 14:33:56
>>1
夫は…から妄想ってこと?(´・ω・`)?+15
-4
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:16
>>1
自分は努力が苦手だからすごいなともちろん尊敬はしていますが、一方で、でもその努力できるのは金があって他のことを心配する必要ないからだよなーなどと、羨ましく思ったりします。
主は努力が苦手なんだからお金があってもしないと思うけど?
勉強がもっとしたかったけどお金がなかったとかじゃないわけだし
+57
-22
-
77. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:23
特別お金持ちじゃなくてもいいけど
進路を希望通りに選べたり、やりたい習い事が出来るのは羨ましい
大金もらわなくても、何かのお祝いや野菜くれるとか、そのレベルでも充分羨ましい+71
-0
-
78. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:26
>>60
どうせ勉強しても進学できないよ、させないし
って言われていた成績優秀だったクラスメイト、頑張ってたけど辛そうだった
だって、どんなに良い成績を取っても無駄なんだよ
頑張れないわ+54
-0
-
79. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:29
>>20
なんとなくでわからないの?+41
-28
-
80. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:30
実家が太いって聞いたない
トピ名見た時デブの家族のことかと思ったww+12
-11
-
81. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:54
>>4
なんか下品な言い方で嫌だわ+411
-39
-
82. 匿名 2021/09/02(木) 14:34:56
>>79
わからないよ、今ここ読んでわかったよ+14
-11
-
83. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:10
>>6
羨ましいって気持ちが妬みに変わってる。ずるいとか何も努力してないくせにって言葉は良くないよ。+65
-12
-
84. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:11
>>1
って事は、旦那さんは薬剤師?
そんな人と結婚できたって事は、充分主も太い家の人だよ。+115
-7
-
85. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:12
え、実家が頼れないからこそ人一倍努力するんじゃないの?
+10
-3
-
86. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:20
めちゃくちゃ貧乏で育ち良くない方だけど太いって表現は初めて聞いた。+22
-4
-
87. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:23
>>26
お水用語だったりするよ(金持ってる客=太客)
そういったドラマや漫画の影響でメジャーになった感じ+10
-5
-
88. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:28
齧れるスネのある親がいて羨ましいとは思う+10
-0
-
89. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:32
実家がデブ一家かと思って来たら違ったwww+12
-4
-
90. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:33
>>1
私も中高一貫私立育ちの旦那さんと同じ立場。奨学金というものがピンとこなくて、成績優秀な人がご褒美でお金もらえるのかなー?みたいな感じ。心に余裕があるというか、のんびりはしてると思う。+75
-9
-
91. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:45
>>1
親ガチャじゃないですか?
私の親はゼネコンでしたが、母にDV、子供に愛情がなく、理想通りに育たなかった腹いせに虐待、金も最小限しか与えず、兄弟仲も最悪、私は20で家を出ました。
親が別に金持ちじゃなくても普通に仲良しでいる家庭の方が羨ましいです。+120
-8
-
92. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:47
>>1
なんか、、太いっていう表現からして、なんか
下品。水商売じゃないんだから。
+54
-31
-
93. 匿名 2021/09/02(木) 14:35:59
最近裕福=「太い」って使う人いるけど、普通の言葉?
+8
-12
-
94. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:13
>>9
何が凄いって仕送りや奨学金なしが甘えではなく当たり前のことだと思ってることだよ
そういう環境にいられて幸せだなあ+693
-0
-
95. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:18
実家が太い妄想が止まらなくなったよ
相撲部屋か???+5
-3
-
96. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:18
お水用語だってなんで知ってるの?
普通知らなくない?+4
-14
-
97. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:30
>>70
それ!
貧困の連鎖って確実にあるよね+93
-0
-
98. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:39
>>1
うらやましい、って夫の実家が裕福なんでしょ?
それが既にうらやましいんだけどw+97
-0
-
99. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:45
>>6
美人を妬む人と同じ思考+47
-7
-
100. 匿名 2021/09/02(木) 14:36:46
>>93
初めて聞いた+6
-3
-
101. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:24
>>34
読売、ソフトバンクかも知れんぞ+8
-0
-
102. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:27
>>93
普通ではないと思う
知らずに使うとけっこう恥ずかしいと思う+14
-3
-
103. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:43
同級生の話しだけど、早めに結婚出産して即実家へ戻った
戻れる実家があると我慢する必要も無いんだなとつくづく思う
お金が無くて離婚にふみだせないってよく聞く話しだから
人生の困り事はたいていお金が解決するよなぁと密かに思ってる+66
-1
-
104. 匿名 2021/09/02(木) 14:37:57
>>96
小説とか読めば分かるよ+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:00
>>1
『カネ』って言う人苦手。
まぁ人のこと羨んでも仕方ないとはいえ、お金が無いとどうにもならないことは世の中多いよね。
でもお金があってもどうにもならないこともそこそこあると思うわ。+59
-10
-
106. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:06
>>1
後某私大薬学部に博士課程含め10年
努力のような、金あるゆえの過ごし方のような+77
-3
-
107. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:07
>>4
あんまり聞き慣れない?言葉だよね+486
-29
-
108. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:30
>>5
親が金持ちで優しくて人格者のところに生まれた子は親ガチャSSR、UR引いたようなもんだよね+112
-0
-
109. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:35
>>48
何学部ならいいのよ(笑)+98
-1
-
110. 匿名 2021/09/02(木) 14:38:40
彼氏がそうだけど、ほんとにちょっとした事でそれを感じるから自分が惨めになったりする(笑)
大学生の時国家資格の勉強死ぬほどしてたと言ってるけどバイトしなくて良くて予備校にも通えて一人暮らし出来る環境ってそれだけで恵まれてるよね。
と大学にすら行かせて貰えなかった私は思います。+42
-0
-
111. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:02
努力苦手な妻に実家が太いから努力できたんだねとか思われるって可哀想やな+12
-4
-
112. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:09
>>48
東京でマンション借りて生活するならそれくらい送金する+74
-0
-
113. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:30
>>96
小説とかに普通にでてくるけど
寿司屋や居酒屋の「あがり」なんかもそうだよ
普通に読書する人ならわかる+5
-1
-
114. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:38
>>1
「そういう人たちは心に余裕があるからか、努力してる人も多いです。 」
「自分は努力が苦手だからすごいなともちろん尊敬はしていますが、一方で、でもその努力できるのは金があって他のことを心配する必要ないからだよなーなどと、羨ましく思ったりします。 」
↑
ごめん。言い訳に聞こえる。
家が小金持ちで心に余裕があるから努力できるわけじゃないよ。むしろぬるま湯に浸かって育ってきたからハングリー精神無い人も多い。
一方、家が貧乏だったから反骨精神で成功してる人もいる。
どんな環境で育っても努力や向上心はその人次第。
+22
-27
-
115. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:48
>>63
その人うらやましい
きっと健康でスタイルも良いんだろうな・・・
+33
-1
-
116. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:55
>>104
下品な小説読んでるんだなあ+1
-14
-
117. 匿名 2021/09/02(木) 14:39:58
全然実感ないけどうちの旦那の実家も(今は義母だけ)裕福。
やっと『墓に金は持っていけない』事に気づいてくれたらしくお金くれるようになった。
+3
-2
-
118. 匿名 2021/09/02(木) 14:40:02
旦那に嫁の実家太いんだよね
とか言われてたら私なら嫌だな
すっごいお金あてにされそう+54
-1
-
119. 匿名 2021/09/02(木) 14:40:08
>>9
一般人を晒すのはやめたら?
それに甘えるって金銭的な意味以外にもあるでしょうに。+100
-59
-
120. 匿名 2021/09/02(木) 14:40:54
>>1
そんな太い実家の旦那と結婚出来た貴方が羨ましいわ+30
-3
-
121. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:01
>>4
うちは親も従姉妹も女性陣は65キロ超えばかりだよ
+447
-9
-
122. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:16
>>11
実家が太い大学生だったら私も高学歴高収入になってこんな旦那と結婚しなかったのになー
って意味じゃね+103
-3
-
123. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:23
>>91
仲良しな家庭って一生関係のない世界だわ
中流ぐらいの両方がまともで愛情のある親元に生まれた人が羨ましい+57
-0
-
124. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:30
>>96
あなたも普通知らないよって単語を今知れた訳でしょ。
ググれば即出てくる時代で何を言ってるの+9
-1
-
125. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:31
>>103
義姉がそれだけど、50半ばにもなると親がいなくなったときの不安でうちの旦那に頼ろうとしてきてる。実家やや太めだからとずっと自分で何か考えたりする人ではないから。義姪も私の子供と仲良くさせて将来はうちの家族と共に生きていこうとしてるから本当に厄介+8
-0
-
126. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:32
実家が太いで通じない人もいるんだね
私はわかったけど…住んでる地域とか年代によるのかな。
ちなみに私は両親他界してるので実家も何もないけれど、友達から手厚い援助を受けてる(金銭的なことはわからないけど、子育てで親がいなかったら育てられないと言ってた)のを聞くと、どんな形であれ助けがあるのはめちゃくちゃ羨ましい。+10
-8
-
127. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:36
>>116
あなたは昔の文学小説も読んだことないのですね笑+6
-1
-
128. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:46
実家が裕福な人って事か。+9
-0
-
129. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:00
>>61
実家が太いんだよ。それか遺産相続が何億だったり。+45
-0
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:02
>>16
むしろジャイアン一家の方想像した+22
-2
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:03
太い=金使う=金持ち
水商売用語ですね+5
-2
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:07
>>1
何が言いたいの?大学生に戻るわけじゃあるまいし
旦那の実家が太い自慢?
うちは旦那の親がシングル貧困で学歴もないけど独立して今は企業役員の倍は稼ぐよ
だから実家云々の羨ましいとかはほんとにない、稼ぐ男、稼げる人の努力や根性は尊敬してる+15
-25
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:13
私は自分も夫も実家は一般よりは裕福だけど、どっちも厳しい親なので、全然援助ない。
実家が裕福で「甘い」人じゃないとあんまり旨味はないかもね。
大学時代は貧乏生活過ぎて住んでた場所もヤバくて、友達みんなに心配されてたほどでした。
卒業後にたまたま会った友人に実家(の会社)を知られて「信じられない!葉牡丹食べられるかどうか気にしてた子が社長令嬢だったとは 笑」と言われて二人で大笑いした。
+4
-16
-
134. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:15
>>118
まず太いって言い方が下品だなぁって思う+16
-8
-
135. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:46
>>1
ダメ人間の立てたトピやね
あんたが成功しない人間なのがわかる
極貧の実家からでも才能があり努力して大成功する人っているけど
主はそれにはなれないで死ぬタイプ
妬み深い性格に加えてと才能のなさと努力をしない道楽さ
だから成功しない+25
-21
-
136. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:53
まあお金持ちは羨ましい
最低でも年収5000万以上のところ
うち1600万くらいで兄弟三人だから援助はあるけど、相続はあまり見込めない+7
-2
-
137. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:57
>>51
私も実家が太いっていう表現はじめて聞いた。水商売以外一般人はなかなか使わないよね。+11
-7
-
138. 匿名 2021/09/02(木) 14:42:59
高校から大学院まで奨学金をほぼ満額まで借り卒業しました。
就職して繰り上げ返済で有利子を全て返済した頃、あれ?私、こんなに無理して稼いだのにまだ無利子借金ある、借金なければすごい額の貯金だったのに、、と突然苦しくなり、今でも胸がぎゅっとする時があります。
ずっと学費生活費の心配をして、返済したらしたでようやくゼロになる、、きついです。+51
-0
-
139. 匿名 2021/09/02(木) 14:43:05
>>93
使う人いる?たった今知った言葉だわ。+4
-3
-
140. 匿名 2021/09/02(木) 14:43:37
>>121
それは太いわ+184
-0
-
141. 匿名 2021/09/02(木) 14:43:41
>>5
この言葉嫌い+48
-36
-
142. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:00
>>63
そこまでいくと違う世界の人って感じで比較対象にならない…+23
-1
-
143. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:00
トピ主のご主人のような経歴だけど、社会に出るまで自分が恵まれてる自覚がなかった
実家には感謝しているし、正直に言うと自分は運がいいなーって思ってます
お金や家族の文化レベルだけが全てじゃないけど、やっぱり影響は大きいなと感じる+7
-1
-
144. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:08
>>1
お金に苦労した事はないかな。
父が会社経営してて、都内に自社ビルなどもあり賃料とかも入ってたので、どちらかと言うとお金がある家だったと思うけど、凄い贅沢に暮らしていた訳でも無く、普通に周りと同じ様に暮らしてた。
勉強に関する事や習い事なとはなんでもやらせてもらえたけど。
そのおかげで、今でも普通の金銭感覚を持ててると思う。親がしてくれた様に、子供達にも興味のある事は伸ばしてあげらる様にしたい
+14
-6
-
145. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:31
主って何歳なんだろうw+6
-0
-
146. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:31
>>20
リアルでは聞かないな+36
-7
-
147. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:33
>>121
いやあまり太くないよ。100kg位でないと!+70
-1
-
148. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:35
>>132
何に張り合ってるの+11
-3
-
149. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:38
>>5
親ガチャが外れたとしても国の安全ガチャは当たり。
総合的に何等が分からないけど、日本に生まれて親と普通で好きなことできてお腹いっぱい食べれてそれなりに満足出来てたら当たりと思うことにしてる。
上見たらキリないし、いいなあと羨むなら自分がそこにいけるように頑張る。+136
-11
-
150. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:41
私も所謂実家が太いとされる状況で大学院まで奨学金なしの一人暮らしだったけど、その実家の豊かさを維持していくためには努力しなきゃいけないと思ってそれなりに努力してきたかな。
今も所謂バリキャリとして仕事してる。
実家が太くなければ、そのハングリー精神で仕事を頑張る人もたくさんいるし、結局はその人次第だと思う。+9
-3
-
151. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:42
>>132
何が言いたいの?
うちの旦那が太い自慢?+15
-3
-
152. 匿名 2021/09/02(木) 14:44:50
>>1
実家が太い
意味がわからなくてちょこっと調べたらTwitter発祥らしい
2017年頃から使われ出したとのこと
実家が金持ち、裕福で良くない?
+51
-4
-
153. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:00
>>35
これ自分の夫の実家を「太い」って表現してるんだもんね、意味はわかるけど普通はそんなこと言わないよね+74
-4
-
154. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:33
>>132
さらっと旦那が太い自慢してて草+22
-3
-
155. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:34
実家が太いって表現はツイッターじゃ数年前から見るよ
なんか元々は資産の多さ関係なく子どもの支援を惜しまない実家のことを指してたはず+1
-1
-
156. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:59
>>1
妄想が止まりません笑
なんで?笑笑+19
-0
-
157. 匿名 2021/09/02(木) 14:46:06
>>152
人脈とかで言うパイプが太いと混同してきてるのかな+20
-1
-
158. 匿名 2021/09/02(木) 14:46:08
>>152
Twitter発祥というか水商売用語らしいけど+16
-0
-
159. 匿名 2021/09/02(木) 14:46:27
>>27
確かに自分や同年代の友人は死んでるけど
いま裕福であれば孫・ひ孫に残せるものも多いでしょ
子孫にも苦労を負わせずにすむのは羨ましいよ
+18
-0
-
160. 匿名 2021/09/02(木) 14:46:51
見た目普通の若い子が「実家太いと強いよね」って話してたよ
若い人はそんな言い方するんじゃないの+4
-4
-
161. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:10
主みたいな人って、ないものねだりだけして努力しない人で、得るものもそれなりなんだろうなと思う+2
-3
-
162. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:11
>>132
本気で言ってるのかネタなのか分かんない。+8
-2
-
163. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:12
>>155
育った家庭が裕福である(裕福な家庭に生まれ育った)という意味で用いられることのある俗な表現。実家の両親が経済的に豊かな暮らしを送っており、子もその恩恵を受けて恵まれた暮らしをしている、という状況を指す意味合いが色濃い。
って書いてた+1
-0
-
164. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:13
>>4
ガルちゃんでしか見たことない言い方だわ+50
-28
-
165. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:17
>>48
何となく、仰りたいこと分かります笑+33
-5
-
166. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:19
>>4
身体のことかと思ったよ
どこの表現なんだ?+134
-7
-
167. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:33
>>36
同感。
義弟は母子家庭の貧困家庭で育ったけど奨学金で国立大出て起業して今社長やってるよ。
ものすごい努力家。
+15
-0
-
168. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:33
貧乏育ちと金持ち育ちじゃスタート地点が違うのはその通りよね。
私が生活費を稼ぐためにバイトしてる時間に金持ちの子は親からお小遣いもらって自分の夢や将来のために行動できる。
+26
-0
-
169. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:36
学生時代は進学とかよりも、お小遣いめっちゃもらえて羨ましいなーくらいしか思わなかったなw
バイトばっかしてた学生生活はめっちゃ楽しかったしいい思い出だから別に今となってはどうでもいいんだけど、社会人になって親から援助してもらえてる友達とか見ると、必死に働いてるのが少しバカらしく思えてくる🙁+9
-0
-
170. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:41
>>4
もともと水商売の世界の言葉でしょ、財力あって盛大にお金を使ってくれるお客を太いって表現した。
その後アイドルにお金をつぎ込むオタクにも使われるようになり広まってきたけど、上品な言葉遣いではない。
義理の実家のこと太いとは言わない方が無難だと思う+294
-5
-
171. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:43
昔合コンで知り合った社長の息子がコンビニのバイト決まったら父親からお祝いにアウディ買って貰ったって言ってて親バカだなーって思った。+2
-0
-
172. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:44
>>4
キャバクラが太客と言うもんね。+169
-0
-
173. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:52
>>28
二世タレントで「親の名前にあやかってない」って言ってるやつも大体これ。
たとえ七光りを隠してのし上がったとしても
売れるようになるまでの生活は便りっぱなしで苦労してないパターン。
ベースが違うんだよね。+123
-1
-
174. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:53
実家が細い人が多そうなトピ+5
-1
-
175. 匿名 2021/09/02(木) 14:47:53
>>11
そうだよ
さりげなく自慢してるんだよ+208
-5
-
176. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:04
>>152
変な言葉だよね+15
-0
-
177. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:11
旦那が太い人が羨ましい
ってトピタイだったら明らかにデブだと思うよねw+6
-0
-
178. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:13
>>1
うちも夫の実家が太い
夫:小中高は私立→大学大学院は超名門
私:小中高は公立→大学はいわゆる中堅
なんだけど、やっぱり教育に関する金の掛け方違うなーって思った。
普通の塾だけでなくそろばんにバイオリンにピアノにバレエにお習字等、習い事の数もすごかった。
私は習い事とかほとんどなく、妹たちの面倒見て過ごしてたのになー
羨ましいなーと思いつつ、マンションの頭金の大半を出してくれたのでありがてぇって気持ちでいっぱいです…+31
-2
-
179. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:20 ID:aKOMAxGQWX
実家がトイレやキッチン・食器のTOTOだけど、「結婚相手に困らない」
相手は勝手に見つけてきてくれる。ただこれだけだよ😆+2
-5
-
180. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:23
>>158
ずっと昔からある水商売用語ですよ
しかも客が太いかどうかはお水だけで生きてくような人じゃないと気にしない+9
-0
-
181. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:26
確かに実家が裕福は勝ち組だよね
環境が整ってるから優秀な人は益々優秀に、人生経験も人より多く自己肯定感も高いでしょう
やる気ないタイプの子でも親が死んだ後も無職貫けるけど貧乏は親の生死関係なく衣食住揃わないもんね
超絶糞人間に育ってもお金で示談揉み消し出来るけど貧乏は実刑
+27
-0
-
182. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:35
>>4
金持ちってことだろうなと察するけど、旦那の実家を太いって表現してるのはネット上でもあまり見ない
自分に置き換えて、夫や彼氏の実家が太いとか細いなんて思わなくない?+172
-4
-
183. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:49
>>174
うちは実家が中肉中背です。+2
-0
-
184. 匿名 2021/09/02(木) 14:48:56
>>135
昼間からガルちゃんやってるやつが何語ってんだ(笑)+14
-3
-
185. 匿名 2021/09/02(木) 14:49:02
>>1
前の彼氏がお父さんが公務員の中でも出世した人
お母さんが特殊スキルを使った在宅ワーク
本人も弟も難関資格持ちだった
家族全員もちろん大卒で、生活の心配も学費の心配もしたことないって中の上くらいの家庭環境の人だった
私は父親が家族捨てて蒸発するような人で、祖父母に育てられたけど極貧
なんとか高校までは行ったけど大学なんてとんでもなかった
彼との会話で、大学行きたかったなーって言ったら、奨学金もらってでもいけばよかったじゃんってあっさり言われて、自分は金銭的になんの苦労も無く進学したのによくそんなこと言えるなーって思ってかなり冷めた+24
-4
-
186. 匿名 2021/09/02(木) 14:49:08
私の実家、お金持ちでも何でもないし私は大学にも通ってないけど(資金と自分のやる気不足)、
高卒ながらに必死に社会の勉強して経営者になって今では裕福だよ
もちろん運もあって成功したと思うし、元々良い環境で育った人の方が選択肢も多く成功しやすいと思うけど、裕福な家庭の子でもやる気がなかったらそれまでだし、結局は自分自身の問題の方が大きいと思う+4
-3
-
187. 匿名 2021/09/02(木) 14:49:09
うちもかなー。
両親は開業医だし一人っ子。
生前贈与あり、まごの学費と新築マンションもらった。+14
-3
-
188. 匿名 2021/09/02(木) 14:49:33
>>175
あれか、匂わせマウンティングと同じやり方か+68
-1
-
189. 匿名 2021/09/02(木) 14:49:35
>>1
主はその…、旦那さんの実家からのおこぼれ?みたいのは受けてないの?+9
-0
-
190. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:04
うちの上司、両親とも医者で、学生時代は月30万の仕送りだったらしい。社会人になって仕送りは打ち切られた上に初任給が23万だったとき、どうやって生活して良いか分からなくて絶望したらしい。
親がお金持ち羨ましい+15
-0
-
191. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:07
ちょっとトピズレだけど、実家が自営業や会社経営で就活せずに何の苦労もせずに社会人デビューってのもなんだかズルい。+4
-1
-
192. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:08
>>158
太客とは言うけど実家が太いとは言ってなかったでしょ+4
-4
-
193. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:13
>>182
主もしかして水商売してたとかかな?+32
-3
-
194. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:21
実家が太いと妻は専業主婦で余裕あるからか、子供もすれてない確率高いよね
そして似たようなすれてない人にひかれあい、太い同士結婚パターン
正の連鎖だね+9
-1
-
195. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:27
>>160
誕プレに親から数十万円のピアスもらった~って言ってた同じゼミの子を友達と実家が太くて羨ましいって言ってたわ+5
-1
-
196. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:45
>>192
そこからの派生でしょ+7
-1
-
197. 匿名 2021/09/02(木) 14:50:47
>>175
このセリフを言ってほしかっただけだよねー
わぁまんまとコメントしてしまったー!
+68
-0
-
198. 匿名 2021/09/02(木) 14:51:06
>>152
水商売の、『太客(金払いの良い客)』から来てるんでしょう。
きちんとしたお家では使わない言い方だと思うけどまぁ意味は分かる。+13
-0
-
199. 匿名 2021/09/02(木) 14:51:14
夫が中小企業のサラリーマンで、私が専業主婦だけど、みんなからなんで働かなくてやっていけるんだろーと思われてる。
実家太くて祖父の代からの遺産あるしそれを資産運用してる。父と母も高給取り。私は一人っ子+3
-0
-
200. 匿名 2021/09/02(木) 14:51:24
旦那の実家が太い()=遺産が多い=自慢+5
-0
-
201. 匿名 2021/09/02(木) 14:51:47
>>198
意味も分からなかった。勉強になったわ。+5
-0
-
202. 匿名 2021/09/02(木) 14:51:53
親がケチな家庭で育ったけど、自立してからは実家がお金持ちな人を羨ましいとか考えた事ないな
学生の頃なんかは、実家がお金持ちで何でも持ってる友人は羨ましかったけど。
お金持ちな旦那と結婚した人も結局は努力の結果だと思うし+1
-3
-
203. 匿名 2021/09/02(木) 14:52:05
>>182
あなた、まだまだガルちゃん初心者ね+7
-9
-
204. 匿名 2021/09/02(木) 14:52:13
>>193
それで太客つかまえたとか?それなら不釣り合いな相手との結婚も納得だし+26
-1
-
205. 匿名 2021/09/02(木) 14:52:25
>>152
実家の家族全員がメタボなのかと思ったw+12
-1
-
206. 匿名 2021/09/02(木) 14:52:51
>>141
私も嫌いです。いつからこの言い方する様になったのかな?+26
-14
-
207. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:02
>>177
>旦那が太い人が羨ましい
体型と思わないかも私…笑+7
-0
-
208. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:03
>>1
なぜ今大学生の時こうだったらなーとか思うんだろう
今が幸せなら過去の事なんて何とも思わないと思うんだけど+21
-3
-
209. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:09
>>194
実家太い人見てると専業主婦で子どもに向き合うのに積極的なお母さんかバリバリ働いてるお母さんが多い印象
どっちもメンタル安定してて明るい人が多い+23
-0
-
210. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:20
>>84
薬剤師は実家が太くない人がなるしねぇ
旦那さんが薬剤師で月60くらいの手取りと聞くけどそのくらいかな?でお嬢様と結婚してる人は知らないなぁ
医師は両家共に裕福が多いよ、開業医はほぼそうだし+6
-26
-
211. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:35
>>180
カタギから見たら、お水だけで生きていく人も
お水に片足突っ込んでるだけの人も同じです。+7
-0
-
212. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:36
>>9
実家ではバアやが居て みたいな生活だったかな?笑+112
-1
-
213. 匿名 2021/09/02(木) 14:53:48
この不景気の時代はとくにそう思うね。
共働きでもカツカツな家庭ばかり
実家が太いと専業主婦できたりでイージーモード+15
-0
-
214. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:00
>>175
親ガチャに当たっただけの家事も育児もできない世間知らずの男の奴隷として尽くす貧乏女が羨ましいの?+4
-6
-
215. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:07
どんなに実家がお金持ちでも
妻が底辺だったら辛いだろう+6
-0
-
216. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:27
>>20
なんか最近ガルで見るけど、水商売の人がお客さんに太客とか言うのと同じイメージで下品に感じる。
うちは実家裕福だけど、知り合いにそんな言われ方したら不快だな。+58
-8
-
217. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:28
>>1
太いとか金とか、主さん下品な感じ…+36
-9
-
218. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:39
>>1
何が言いたいのかわからない。旦那の実家が金持ちで何が羨ましいの?
実際お金がない実家の人のほうが努力すると思うけど。
「実家が太い大学生だったらなーなど妄想がとまりません(笑)」
実家が太い大学生だったら何を妄想するのか詳しく。+15
-5
-
219. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:52
水商売ってワードが乱舞してる
さすがガルちゃん+8
-0
-
220. 匿名 2021/09/02(木) 14:54:52
>>93
まぁ下品に聞こえるよね
水商売用語から来てるのだとしたら+6
-2
-
221. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:18
>>177
私アソコを思い浮かべたわ。
だからがるちゃん卒業できねーんだな+1
-3
-
222. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:26
>>207
まあお下品!w+1
-1
-
223. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:30
恵まれてる子が愚痴愚痴
文句言ってたらほんと腹立つ
結局はぱぱままに助けて
貰えるじゃないの!
+4
-4
-
224. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:49
>>185
奨学金って無利子や返さなくていいやつの事だと思ってる人も多いし、そう勘違いしてたんじゃないかな?
短大卒の友達に私も大学行きたかったのに!奨学金なしで行けて羨ましい!って何回か言われたことあるんだけど、なんて返したら正解なのかほんとわからない。+8
-2
-
225. 匿名 2021/09/02(木) 14:55:57
>>20
普通じゃない思うよー。リアルでは聞いたことないし、主さんが水商売上がりなのかと思った。+40
-4
-
226. 匿名 2021/09/02(木) 14:56:13
そりゃあ羨ましいけど、親に援助しないといけないような家じゃなければそれでいい+6
-1
-
227. 匿名 2021/09/02(木) 14:56:14
ネットスラングなんだからリアルで聞いたことないのが普通では
若い人は普通に使うみたいだけど+3
-3
-
228. 匿名 2021/09/02(木) 14:56:49
>>116
横だけど、自分の無知を誤魔化す為に人のことを下品とか言わない方がいいよ。
上品ぶってるけど、そういうのってすごい下品なやり方だよ+8
-0
-
229. 匿名 2021/09/02(木) 14:56:50
こう言うトピで車買ってもらったり家買うのにほとんどだしてくれたって書いたらめちゃくちゃマイナスされたんだけどなんで?
私からしたらそんなの子供の頃から普通の事だし周りもそうだから何にも珍しい事じゃないのに。+11
-6
-
230. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:06
>>224
そういうの困るよね。確かになんて返していいのか分からない。+5
-1
-
231. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:36
>>35
水商売のバイトでもしてたんかな?+43
-3
-
232. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:40
>>1
努力云々って言ってるけど一般家庭で努力しない人は実家がお金持ちだったらもっとやらないよ
もともと努力する人が裕福だったら相乗効果すごいけど+19
-6
-
233. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:42
>>229
自慢しなきゃいいと思うよ+18
-1
-
234. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:50
実家が都内で不動産持ってる友人知人が数人いたけど羨ましかったよ
「無理して就職活動しなくてもうちの土地でカフェでも開いたら?」と親が言ってくれたとか(結局その子はコネ無し実力で就職)、独り暮らしや結婚の新居が一等地の親の持ちマンション
+7
-0
-
235. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:52
>>35
友達世田谷生まれ育ちで代々お金持ちだし政治家の家系だけど言うよ+6
-15
-
236. 匿名 2021/09/02(木) 14:58:14
>>93
ネットの言葉っていうか、ちょっと下品な話では出てくる言葉って感じ+3
-0
-
237. 匿名 2021/09/02(木) 14:58:31
>>229
それを当たり前だと思ってなければいいと思う
世の中そうじゃない家もあるってことを知った上で発言すればいいんだよ+18
-1
-
238. 匿名 2021/09/02(木) 14:58:47
>>48
事務バイトの給料と同じ😭+25
-0
-
239. 匿名 2021/09/02(木) 14:59:09
実家太い人羨ましいよね
片親で貧乏だったから辛かった。頑張って奨学金で私大行ったけど。女版小室圭だよ+7
-0
-
240. 匿名 2021/09/02(木) 14:59:42
>>216
私は経済回す、お金落とすも違和感あるなあ。
普通に暮らしてる中で使ったことないや。
私も実家がほんの僅かに資産があるけど、実家が太いも使わない。他人から言われたら不快。+18
-6
-
241. 匿名 2021/09/02(木) 14:59:47
>>214
どこにもそんな事かいてないじゃん
+9
-0
-
242. 匿名 2021/09/02(木) 14:59:47
>>229
あなたが世間知らずだからじゃない?
+8
-2
-
243. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:07
>>1
私の親は貧乏で、今振り返ると本当に恥ずかしい子供時代でした。
親が不動産持ってたり、大企業の役員だったり、お金持ちの子がうらやましいなー、と思っていたけど、学歴も就職も自分はかなり上の方になれました。
結局、最初から色々持ってると努力しなくなるんだと思う。+11
-3
-
244. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:20
いわゆる、楽しげなカレッジライフ満喫 みたいなのは羨ましいかも。私も専門学校しか出てないから。
大学出てもあんまり就職先ないよ~手に職も良いよって言われた氷河期後期世代だから…+0
-2
-
245. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:27
>>1
貧しい暮らしや心の余裕のなさで、モチベーションが上がらないっていうのはあるあるだと思う。+11
-2
-
246. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:28
>>216ヨコ
普通に品性下劣だなと思われるからリアルでは使っちゃダメだよね。
言葉の位置付け理解しつつ、ネット上で半ばふざけて使うくらいなら良いけど。+19
-2
-
247. 匿名 2021/09/02(木) 15:00:29
>>229
自分もそれくらい普通派
でもお金関係は自分じゃ普通と思ってることが他人の嫉妬を買うこともあるからねえ・・・
リアルじゃ似たものどうし仲良くなるけどネットは色んな人がいるからマイナスされやすいかもね+8
-3
-
248. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:21
>>239
誰かを騙してなければ小室圭じゃないよ、胸をはれ+11
-1
-
249. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:45
>>243
厳密に言えば努力しなくてもいいが正解。+4
-0
-
250. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:51
>>2
こっちは神経が図太い人ね。+112
-2
-
251. 匿名 2021/09/02(木) 15:01:56
>>235
政治家?
それなら納得じゃん+14
-0
-
252. 匿名 2021/09/02(木) 15:02:15
>>229
言ってもいいと思うよ
ただ周りにいるすべての人がそうとは限らないからガチで同程度の育ちの人にしか言わない方がいいよ
冗談抜きで憎まれるよ
大学時代の友達も結構そういうこと言うタイプだったけど(パパにマンション買ってもらったとかベンツ飽きたから5回しか乗ってないけどまた新しいの買った、とかね)
同じサークル内に児童養護施設出身の子がいて、その子の前でもバンバン言うから一度他の子に窘められてた+5
-2
-
253. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:40
>>9
この画像見て笑ってたけど、実際今、自分も毎月約10万は負担してくれていることに申し訳なくなった。
家賃3万、生活費5万、光熱費諸々…
もちろん毎年の100万を超える学費も。ほんとすんません。+171
-19
-
254. 匿名 2021/09/02(木) 15:03:41
>>248
ありがとう。そう言ってもらえると画面越しだけど泣けます。これからもっと稼いで母のために家を買うのが目標です。
つらいけど頑張る。本音では親に援助してもらえる人たちが羨ましくて仕方がない+6
-1
-
255. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:23
実家が
とトピタイつけてるのすごいやらしい
親が金持ちじゃなくてムカついた貧乏人の子供集まれ〜
でいいやん+6
-2
-
256. 匿名 2021/09/02(木) 15:05:52
>>35
確かに
普通は
ご実家の援助が手厚いとかそういった表現するわ+31
-9
-
257. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:09
>>148
132だけどうち息子が中高一貫私立校の高校生なんだよ
だから私が今主さん旦那さんの母親の立場になるかな
うちの息子が将来このような浮ついた嫁なら嫌な感じだなぁ、と
旦那の実家が太いって何?あてにしてるのかしら?+4
-11
-
258. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:28
>>4
ガルちゃんで見慣れすぎて違和感なくなってた
+12
-15
-
259. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:41
>>44
そう思った+77
-0
-
260. 匿名 2021/09/02(木) 15:07:54
>>253
申し訳ないなんて思うより、勉強しっかりしてくれれば親はそれで十分です+83
-2
-
261. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:01
結婚して子供もいるけど、実家が裕福って本当羨ましいよ。
親の援助で注文住宅建てて、子供が小さいうちは親に預けられる。
うちは実家も貧乏だから父も母もまだ現役で働いてるし、休みは貴重な時間だから援助はおろか子供預かってもらってリフレッシュなんて事も出来ない。+21
-0
-
262. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:09
>>170
普通の企業(メーカー)でもたくさん買ってくれるパイプの太い顧客、みたいな言い方はする。
まぁ下品な響きだよね。+37
-1
-
263. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:09
スネ夫の家レベルを実家太くて羨ましいって言うならわかるけど、奨学金無しで進学できるとか大学生なのにスマホ代親が負担してくれるとかそういうレベルでも太いって言う人いるからよく分からん+1
-2
-
264. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:11
>>233
こんなの自慢にもならないわ(笑)+3
-5
-
265. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:25
>>237
なるほどね!ありがとう!+0
-0
-
266. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:34
>>242
ブーメランですか?+0
-3
-
267. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:40
中高私立出身だけど、
確かに太いとか使わない。
最近ガルで見て意味はなんとなく
わかっていた。
そういう違いはあるのかなぁ?
公立出身でもちゃんとした御家の出身なら
スラングって使わないイメージあるけど。+1
-2
-
268. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:50
>>19
ちゃんと読んでる?+40
-0
-
269. 匿名 2021/09/02(木) 15:09:58
29歳独身月20万親から小遣いある+1
-5
-
270. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:14
>>112
そっか…。やっぱり結構かかるよね。+16
-0
-
271. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:32
>>253
学生時代はそれが当たり前と思ってそうやって考える人の方が少ないと思うから、
感謝の気持ちを伝えるだけでも十分立派だよ
+42
-3
-
272. 匿名 2021/09/02(木) 15:10:42
うちの子もそんな感じ。院まで行けば良いと言ってるし、芸術系なので卒業後も働かなくて好きな活動していれば良いと思ってる。
お金があるからできる事だけど私たち夫婦はごく普通の家庭育ち。子供が羨ましいとよく2人で話してます。+4
-0
-
273. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:14
>>152
例の握手券&総選挙商法CDのファン界隈でよく聞いたよ
○○には太オタがついてるから上位確定、みたいな。
+2
-0
-
274. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:31
>>235
政治家とか芸の世界の人みたいにタニマチがいる人たちなら普通に使うんじゃない?+8
-0
-
275. 匿名 2021/09/02(木) 15:11:43
>>253
一生懸命勉強してくれれば良い。それが親孝行。+59
-2
-
276. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:10
実家がある程度お金持っててもどこに使うかによるよね
一生遊んで暮らしても有り余るお金がある家庭は知らんけど
+2
-1
-
277. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:12
>>10
実家が裕福とかお金持ちとかでいいのに最近太いって使いたがる人いるよね
なんか気持ち悪い表現だなぁって思う+92
-9
-
278. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:17
>>269
同じく29歳独身
未だに実家住みでたまに洋服買ってもらうこともある+3
-2
-
279. 匿名 2021/09/02(木) 15:12:53
>>277
なんかTwitterとかだと知った言葉を使いたくてしょうがないのが使ってる感じがするw+35
-1
-
280. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:04
>>267
ガルで見たスラングで吹き上がるのなんてネットがリアルの人たちなんでしょ+3
-1
-
281. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:41
>>164
私もガルちゃんで覚えた。お金持ちや学のある人達を「どうせ生まれがいいから…」って嫉妬していることがほとんど。+18
-1
-
282. 匿名 2021/09/02(木) 15:13:42
あぁ、自慢ですね。分かります。+6
-0
-
283. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:07
音大生や美大生はみんな実家太い+16
-0
-
284. 匿名 2021/09/02(木) 15:14:59
>>283
医大生もじゃない?+7
-0
-
285. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:33
両親が医療系で正直高収入で、助けられてきました。
実家にはたくさんの本があり、子どもの頃から読書や勉強の習慣が自然とできて、自分も医療系に進みました。
金銭面はもちろん、自分も高学歴になれるような環境がはじめから整っていたことに一番感謝しているかも。
結婚して子どもができた今も実家に助けられることがたくさんあります。+1
-2
-
286. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:41
>>268
出だしから読んでないと思うw+23
-0
-
287. 匿名 2021/09/02(木) 15:15:44
>>269
同年代
実家の側に一人暮らししてるけど、いい物買ったから食べにおいでとかよくある
いい歳なのに甘やかされてる自覚はあるけど、ありがたく受け取る+0
-0
-
288. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:00
>>277
なんか家族をATM扱いする表現極まってんなと思うわ+37
-0
-
289. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:23
私、国立の医学部出身だけど、
同級生は学生なのにアウディとか、ボルボとか、シーマとか、とにかく高い車に乗ってた。
私なんて6年間軽自動車だぜ!
同級生100人中、軽自動車なんて私含めて2人だけ。
でも、貧乏なのに軽買ってくれたおじいちゃんに感謝してたよ!
ちなみに、車が無いと生きていけない田舎の大学。
+27
-0
-
290. 匿名 2021/09/02(木) 15:17:34
>>229
なんで?って聞いてるけど自分の中で答え決まってそうな言い方だね。
自分には普通でも世の中にはそうじゃない人もいるっていうのは知ってるよね?
知らないなら世間知らずにもほどがあるし、知ってるならかなり嫌味ったらしい言い方だよ。
こんな事言うと貧乏人の妬みって決めつけられそうだけど、金持ちほど妬まれないように生きないとね。
+5
-0
-
291. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:30
実家が「太い」
人をお金でしか判断していないのかな?印象悪いから使わない方がいい+3
-3
-
292. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:32
>>22
私の母が丸いけどなぜ羨ましいのか?と思っちゃった。+16
-1
-
293. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:52
>>259
私も、途中からマウントかよって思ったわ+57
-5
-
294. 匿名 2021/09/02(木) 15:22:48
>>269
年間240万だよね、税金どうしてる?+3
-0
-
295. 匿名 2021/09/02(木) 15:22:54
私の友達もいつもファーストクラスのビジネス貸し切っていとことかとハワイやヨーロッパばっかりいってる。
車も世界に数台しかないやつとか乗ってる
仕事してない
365日旅行いってます?ってくらい旅行三昧。たべてるものもホテルも本当にすごいのばっかり。
ごめんなさい、正直可愛くないです。100キロも超えてる。
それでも実家が大金持ちで働かなくていいってうらやましい。
あんな高級外食三昧したい
家にシェフや寿司職人さんに来てもらいたい
フルーツは千疋屋以外食べたことないから
給食はいろいろ食べれて楽しい思い出っていってた+5
-0
-
296. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:33
太い自体が金品が豊かである、蓄えがあるって意味を持つから使い方としては間違いじゃない
まあ太客のイメージがあるから印象は良くない言い方だよね
ネットスラングだし、そりゃ何でも言えちゃう若い子くらいしか口に出さないわ+2
-0
-
297. 匿名 2021/09/02(木) 15:23:35
>>239
全然違うよ!他人に集ったり騙したりしてないでしょ?KKとなんて一緒にしたらダメだよ
+6
-0
-
298. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:00
>>84
薬剤師って給料良いの?+8
-5
-
299. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:26
大金持ちちゃうけど
自分の親は真面目で一生懸命働いてるから
不満に思ったことない。
+9
-1
-
300. 匿名 2021/09/02(木) 15:24:52
自分の子が大人になっても数百万を援助する親っているよね。羨ましいけど、子供がダメ人間だわ。+1
-1
-
301. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:12
>>6
その分期待もプレッシャーも大きいことわかってる?背負う物何もない程気楽なことないから分からないか?+22
-10
-
302. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:59
>>269
贈与税かかるよ+1
-0
-
303. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:06
起業家とかも、親が金出してくれたり支援ある人と無い人とだと、資金に余裕があるスタートがきれて全然違ったりするよ。
親が安定した会社やってるとか、まじ強い。+9
-0
-
304. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:07
>>1
でもそんな夫と家族になれて財産を自分の我が子に引き継げるから主もラッキーだね🤞+16
-0
-
305. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:15
>>284
横だけど、医大生って卒業したら大抵医者になるか研究医になるかでまずは就職するでしょ。
でも、美大音大生って就職活動すらしない子多いし、就職したくても出来なかったとしてもあまり焦らない子多いんだよ。働くとしても趣味程度で大丈夫だったり。全ては実家のおかげ。
もちろん、みんながみんなじゃないよ。+16
-0
-
306. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:20
>>278
それくらいは別に良いけど、他人に言うのは止めといた方が無難
恥ずかしいことだから+2
-2
-
307. 匿名 2021/09/02(木) 15:27:39
私大を奨学金と週6バイトしながら通ってた時、友達は車は親に買って貰えるし私服はアルマーニでゼミ終わったあとビリヤード行こうぜ〜とか言ってて東京のお金持ちってすごいなって思った
私立行った私が馬鹿だったんだけど、経済格差を思い知らされた笑
ご飯すら行く時間もお金もなかったし、完全にあっち側の人達からしたらなんでこの大学来たんだろうって思われてだろうし実際浮いてたわ+15
-0
-
308. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:03
>>1
自分が努力できないのが実家が裕福じゃなかったからって?いい大人でこんな戯けた言い訳する人初めて見た
+11
-8
-
309. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:25
>>305
実家が太いという意味では同じだよね
でも音大美大の子はたしかに趣味のために大学に行ってる感じはするね+1
-0
-
310. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:37
>>94
ごめん。私も当たり前だったから、これにこんなプラスなのが驚き。むしろ、うちは月額いくらとか決まっておらず、常に口座に20万入ってて、お金減ったら月額に親が20万になるようお金を足してくれるシステムだったから、月にいくらという概念はなかった。ただし、別に散財するように育てられておらず、節約をかなり小さい頃から植え付けられてる。地方にしては小金持ちだけど、都会に行ったら並みだろうなー。+10
-43
-
311. 匿名 2021/09/02(木) 15:28:50
近所の
家と土地を親に買ってもらって
しょっちゅう親が孫守りに来てくれて
食材やおもちゃも買って貰って、
自分の遊ぶお金のためにパートに出てる人に
「あなたは働いてないから気楽」って言われた時悲しかった。
私は全部旦那と自分のお金と労力でやってるし
育児しながら仕事は今は無理だからしてないだけ。+9
-1
-
312. 匿名 2021/09/02(木) 15:30:19
それいいだしたら芸能人の子供、大手企業社長の子供、石油王の子供、政治家、総理大臣の子供…上をみたらコネとお金だけで楽して生きていけそうな人はいっぱいいますよ。確かに運次第だし羨ましいですよね😉+5
-0
-
313. 匿名 2021/09/02(木) 15:30:33
>>147
うちの実家自己破産してるけど、父親88キロ、母親115キロ。
ちなみに姉は82キロ。
太いでしょ。+37
-1
-
314. 匿名 2021/09/02(木) 15:30:40
>>2
最強の太実家を持ちながら最低最悪の男に捕まったね。+142
-0
-
315. 匿名 2021/09/02(木) 15:31:14
>>1
その実家が太い人が、旦那になったんだから良くない?
ラッキー嬉しい!って思って感謝しとけば?+17
-1
-
316. 匿名 2021/09/02(木) 15:31:26
>>35
太いってなに?だもんね
普通は
そんな言葉、知らなかったわ
知らないで育った+19
-6
-
317. 匿名 2021/09/02(木) 15:31:45
>>310
私もどちらかというと当たり前というかありがたみを感じることなく親のお金で大学出たけど、
社会に出て世間を知ったら、親が大学まで入れてくれるのは当たり前ではない、
感謝すべき事だと知ったよ。世間知らずだったんだなって思う。
あなたも今知ったということで、これからは親に感謝したらいいと思うよ。
ガルちゃんはいろんな人が居るからここにいるだけでも世間を知ることも出来る。
+44
-2
-
318. 匿名 2021/09/02(木) 15:32:37
>>9
これで自分は自立してます!全部独りでやってます!甘えてないです!って言えちゃうのが若さダヨネ+273
-1
-
319. 匿名 2021/09/02(木) 15:33:16
>>35
完全に水商売の言い方だよね…
太客、細客。
+46
-4
-
320. 匿名 2021/09/02(木) 15:34:27
>>1
なぜ努力もせずそのような素晴らしい方と結婚できたの?主のご実家も同じだからではないの?
+4
-0
-
321. 匿名 2021/09/02(木) 15:34:39
>>253
女の子ならもっといい所住んだらどう?+14
-0
-
322. 匿名 2021/09/02(木) 15:35:39
夫婦共に実家に恵まれていなかったからこそ
努力した。
恵まれている我が子は
努力なんて一切嫌いな子供。
どっちの方が得なのかわからない。+4
-1
-
323. 匿名 2021/09/02(木) 15:35:40
>>1
なんか言葉遣いと文の内容がめちゃくちゃ下品
旦那さん嫁選び失敗したな…+13
-4
-
324. 匿名 2021/09/02(木) 15:35:44
>>116
林真理子に謝れ笑+2
-0
-
325. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:00
>>311
わたしも義妹と義母にそう言われてる。
義妹は実家住みだから家事も育児も親任せで、親に子守させて仕事と嘘ついて彼氏とデートしてたり。なんだかなーと思うよね。仕事してたほうが楽な人もいるのにね。+2
-0
-
326. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:01
>>1
私自身が主の旦那みたいな感じだけど、同じような格差感をしてしまいました。
太い側としては、ホレタハレタのマジックが消えた瞬間に損したと思う。
主は安く育って、高級に育った旦那を得たのだから、コスパ最高だね。+33
-4
-
327. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:05
>>288
しかも実家が太いって他人に使う言葉だからなおさら感じ悪い
ひがみ根性出しすぎ+19
-2
-
328. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:10
>>141
私も嫌い
子どもは親を選べない、のはわかる。
でもガチャっていう言い方が嫌
子ガチャも然り
子どもに言われたらショックだなぁ~+21
-14
-
329. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:29
>>300
税金対策でしてるんだよ、甘やかしてるわけじゃない+3
-0
-
330. 匿名 2021/09/02(木) 15:36:43
ははは、、実家が太いのは大優勝だよねー。
子供達にも影響出るし、羨ましい限りよ+2
-0
-
331. 匿名 2021/09/02(木) 15:37:02
>>1
そんな実家が太い旦那と結婚できたんだから良かったじゃん。旦那はその太い実家とやらで何の仕事についてるのよ。それが一番聞きたい所。+7
-0
-
332. 匿名 2021/09/02(木) 15:37:33
>>6
義父が起業して一代で財を成し、義兄はその跡を継いだけど、50過ぎても勉強の日々だよ。
その分優雅な生活してるけど、努力もプレッシャーも半端ないと思う。+18
-1
-
333. 匿名 2021/09/02(木) 15:38:14
>>1
でもそういうご主人と結婚したあなたも、世間一般から見たら上位にいる人なんじゃないかなあ
底辺にいたらそんな夫と巡り合う機会すらないでしょ+10
-0
-
334. 匿名 2021/09/02(木) 15:38:46
>>310
自分も当たり前だったからガルちゃんのこういう話はけっこう驚く
学業に専念できるようにお金だけは出すから!って言ってくれた両親に感謝+28
-2
-
335. 匿名 2021/09/02(木) 15:40:31
>>1
「夫は」が既に妄想なのかしら~+5
-0
-
336. 匿名 2021/09/02(木) 15:41:04
うちの旦那バイク3回車2回買ってもらってる+0
-0
-
337. 匿名 2021/09/02(木) 15:41:28
>>106
同じく私大薬学部卒で、30年前の当時も旧帝レベルでないと私立の修士博士では大手メーカー研究開発には入れなかった。長くお金と時間をかけても学部卒と比べて旨味が少なかった。
だから院に進むのは勉強好き(まだ働きたくない)な豊かなお家の子だった。+7
-1
-
338. 匿名 2021/09/02(木) 15:42:40
芦屋大学の学生は羨ましいとかすっ飛ばして笑うわ+0
-0
-
339. 匿名 2021/09/02(木) 15:42:45
>>301
背負うものある人もいればない人もいるよ
+0
-0
-
340. 匿名 2021/09/02(木) 15:42:55
>>107
ね、あんまり聞かない言い回しだね。+56
-4
-
341. 匿名 2021/09/02(木) 15:42:56
>>1
主です。お金があることを太いとは普段は言いませんが、ネットの見過ぎなのか普通に表現してしまいました…だからそこをつっこまれて結構びっくりしてしまいました。
別に自分は特別貧乏な家庭で生まれたとかでは無いですが、そういった友達とかに「お金持ちだね」っていうと普通だよと言われることが多く、なんとなく不思議な気持ちがしていて、夫もまさにそうで余計身近に感じたのでトピをたててみました。
でもお金持ちに生まれる妄想、みなさんしますよね??+16
-12
-
342. 匿名 2021/09/02(木) 15:43:23
>>341
ネットでも「実家が太い」みたいな言い方見たことないけどw+8
-7
-
343. 匿名 2021/09/02(木) 15:44:30
太いって言い方に対して 下品とか普通は遣わないとか本当どつでもいい
しつこすぎ
それよりトピに沿った内容を話そうよ!+8
-0
-
344. 匿名 2021/09/02(木) 15:44:35
うちは父はメーカー地方工場勤務、母は地元の私立クリニック勤務の共働き、
周りの子がブランド物の服着ててもうちはヨーカドー、外食は月に1.2回、旅行は年に一回一泊県内か隣県近場。
みたいな感じで特段裕福ない家じゃなかったけど、
本だけは惜しみなく買ってくれたのと、
兄にもわたしにも奨学金や生活費の心配をせず、好きな大学を選ばせてくれたのには本当に感謝している。
さ+5
-1
-
345. 匿名 2021/09/02(木) 15:44:51
実家が太いなんて見たことない言葉、意味も想像できないって書き込みの多さがババちゃん~+6
-2
-
346. 匿名 2021/09/02(木) 15:45:43
>>1
分かるよ。
私自身が貧乏な母子家庭出身なのと、そういう境遇の子供は学歴が似るから、(高卒になったり、頑張っても1年制の専門学校が最終学歴になったり…)周りにもけっこうそういう子がいたんだよね。
で、自分のように貧乏な家の『親』って共通点があるなと思ってた。
●貧乏な状態が苦しいから『とにかくラクになりたくて』子供に高卒で働いて欲しがる(家にお金を入れて欲しい)
●子供が『奨学金で大学に行く』と言っても、『ここからさらに4年間は家にお金を入れれもらえないこと』がイヤで進学に反対する
●そもそも、貧乏な親はもともと自分自身が『学びや教育に価値を感じていない傾向にある』と言われる。
なぜ親自身も貧乏かというと、『学びに価値を感じて来なかったから』。
だから子供にも勉強が必要とは思っていない。目先のお金の方が大事だと思っている。
●貧乏人は『長期的思考ができない』と言われる。つまりバカ。
大学に行く4年間を我慢した結果、子供の未来に大きなリターンがあるとしても『目先の学費を払わないこと』を選ぶのが貧乏人。
(ただし、冷静に子供の学力などを考えた上で『あえて』高卒にさせるのがベストな場合もある)
うちの親も振り返ってみると上記に当てはまりまくってる。
だから貧乏だし、子供にも貧乏になるような知恵しか教えられなかったんだと思う。
貧乏な親がいない人は、貧乏な親の独特の思考回路が分からないから『ぜんぶ子供自身の責任』って事にしてくる。
世の中には、目先の利益しか考えられなかったり、子供の将来より『今の自分の辛さから開放される事』に重きを置く親がいるという現実を、恵まれた人は知らない。
貧乏な親は、基本的に『勉強なんて1円にもならない。そんな事より今すぐ働け』と思っている。
+43
-0
-
347. 匿名 2021/09/02(木) 15:46:04
実家が太いって金銭的なことを言うのかもしれないけど個人的には「困ったらいつでも帰れる場所、頼れる人」であることが強いと思う。
人生で躓いた時にもう後がないのと実家に帰って一休みしなさいって言ってくれる家族がいるのとでは大きく違ってくる。
+13
-0
-
348. 匿名 2021/09/02(木) 15:46:15
>>319
普通、世間一般のご家庭では、「裕福」「裕福な」と言いこそすれ、「太い」は言わないよね
+9
-4
-
349. 匿名 2021/09/02(木) 15:46:24
高校の時、大学進学拒否されたから仕方なく夏休み返上で就職活動してたけど、面倒だから専門行くって夏休み遊びまくってたけどやっぱ就職したいって夏休みの就活してなかった子が言い出して、でも親が役員だからか先生たちも急だけどその子の就活付き合ってて、その子今有名どころのサロンのチーフ。車も200万までなら買ってくれるって言われたらしくて車も買ってもらってコロナ禍マスク生活の始まりあたりには20超えてたけど歯列矯正のお金50万親に出してもらってた。私は高校3年間のバイト代はたいて車買って、歯列矯正できる金なんて無いのに、。親ガチャ重要+1
-2
-
350. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:21
>>337
理科大でも創薬にはルートがないと聞いたことがある。
というか創薬は薬剤師免許を持っていないと聞いた。+6
-0
-
351. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:24
>>301
むしろ貧乏な方が色々背負ってプレッシャーあると思うよ+20
-1
-
352. 匿名 2021/09/02(木) 15:47:43
>>70
若い時の苦労は買ってでもしろって言うけど、しなくていい苦労はある。
恵まれた環境で得る物は多い。+74
-1
-
353. 匿名 2021/09/02(木) 15:48:02
こういうの読むと、実家ガチャってあるよね。って思う。
年収650万・貯蓄5000万・持ち家あり独身なら45歳で早期退職して旅行を楽しめる?(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回は、45歳で退職したいという独身女性からのご相談です。現在は親
+5
-0
-
354. 匿名 2021/09/02(木) 15:49:13
>>341
しません、終わり+13
-2
-
355. 匿名 2021/09/02(木) 15:49:50
>>345
こんな下品な言葉知らなくてもいいと思うけど+3
-4
-
356. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:01
>>341
主「お金持ちだね」
友達「普通だよ」
うわー友達可哀想+14
-5
-
357. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:03
>>6
上を見たらキリがないけど下を見てもキリがないと思う。世界で見ると日本人に生まれただけで勝ち組らしいし。+30
-2
-
358. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:03
>>9
これ、大学生協か何かの部屋選びパンフレットだよね。名前や顔を他で晒すのはダメでしょ。+163
-10
-
359. 匿名 2021/09/02(木) 15:51:17
>>345
想像は出来るけど、ごく一般の普通のまともなご家庭では、そんな言い方しないからじゃないの
裕福なご家庭、頼りになる実家とかなら、まだ普通の表現だけどね+2
-3
-
360. 匿名 2021/09/02(木) 15:53:57
>>49
わかるよ
わたし家から通学できる大学しか行かせてもらえなかったから、東京の大学に行けたら良かったな〜って思う
大学行けただけよかったのかもだけど+5
-0
-
361. 匿名 2021/09/02(木) 15:54:46
>>22
私水商売しててお金持ってる人に対して「〜が太いとか」ニュアンスよく使うからトピ開けたら内容と意味が全く違ったw
この主さん太いってニュアンスどこで覚えたんだろう??財力あるとか言う言葉使えば良くない??日常生活で太いとかニュアンス使ったら周りに引かれるから止めた方がいいよ〜。+10
-2
-
362. 匿名 2021/09/02(木) 15:55:46
こんな下品な掲示板で上品ぶってもなあ+9
-3
-
363. 匿名 2021/09/02(木) 15:55:56
>>341
出来ない言い訳を言っている人には
一生言っていろと思っている。+7
-1
-
364. 匿名 2021/09/02(木) 15:56:19
>>156
もう過ぎたことを妄想するより、ご主人の為にも前向きになれたらいいのにね+5
-0
-
365. 匿名 2021/09/02(木) 15:56:45
主さんと同じで旦那の実家が小金持ち
だけど我が家には全く援助なくどっちかといえば貧乏
ニートで親の援助のみで
一人暮らししてる義妹が羨ましい!+0
-1
-
366. 匿名 2021/09/02(木) 15:57:08
実家太いとか言うのとは違うかもしれないけど、高校生のころヴィトンのバッグとかプラダの財布とか持ってた子の収入源が謎だった+0
-0
-
367. 匿名 2021/09/02(木) 15:57:48
>>229
裕福な人が集まるトピだったら、私も同じ〜とプラスのほうが多く貰えたんじゃない?+5
-0
-
368. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:27
>>341
妄想はしないけど実家が太いは普通に使うよね。
もちろんリアルでは使わないけどさ
+9
-8
-
369. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:39
>>356
友達に「お金持ちだね」とか言わないよね普通。貧すれば鈍するってことなのかな…私も気をつけよう。+19
-3
-
370. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:43
裕福な家庭、誰もが知っている有名大学卒達がウジャウジャいる政府が揃っている今現在の日本の結果を見れば分かる。+1
-0
-
371. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:47
頑張って自分の子供にとって太い実家になれば良いじゃない
一代で成り上がる人もいるし+1
-0
-
372. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:51
トピ主さんのお考えでいいと思いますよ。
いいじゃないですか。
トピ主さんご夫婦も太い親御さんになられて。
お子さんには不自由させることはないですよね。
充分恵まれていると思います。+3
-0
-
373. 匿名 2021/09/02(木) 16:02:39
>>341
正直いって、その環境がごく普通なんだよ、そのお友達としては
凄いね!と言われても、いや?別に普通かな……と
今はわからないけど、昔の私立の中高一貫とかは普通に、親が医者、歯医者、弁護士、大企業勤めの親御さんとか当たり前にいたし、それが当たり前の環境な人が殆ど
もっと上なんて、それなりの名門私立の中高一貫に行けば、それこそ財閥の人とか、文人の子供や孫、教科書に載ってるような人が家系にいる人とかいるだろうし
うちのそれほどでもない私立の中高一貫にも、華族だか皇族関係たか知らないけど、その集まりに出なきゃと部活を休む先輩がいたし、教科書に載ってる文人の孫娘も、どこぞの知ってる企業の会長の孫娘とか、お祖父ちゃんは高名な日本画家の子とかもいて(この子達は、下の私立小学校からあがってきた子達。中学受験組よりもいい家が多い)、別にその子達も普段から自慢もしないし、普通なんだよね
凄いね!とかセレブだね!とか言われたとしても、いえ、そんなことは……と。
言われても戸惑うと思う
そんなもんかと
+7
-1
-
374. 匿名 2021/09/02(木) 16:04:07
いつも職業トピなどで叩かれてる薬剤師ですけど、男性薬剤師になるとこうも世間の評価が違うんですね。+4
-0
-
375. 匿名 2021/09/02(木) 16:04:37
>>219
というか、ババアが上品ぶろうとしてるのが虚しい+5
-2
-
376. 匿名 2021/09/02(木) 16:04:41
お金に苦労はしたことがないけど病気持ちで苦労しまくって独り身確定です。
むしろあなたが羨ましい。+2
-1
-
377. 匿名 2021/09/02(木) 16:04:59
>>141
私も嫌い
そもそもこっちは最初からガチャなんてやってない
自分で引いたクジでもあるまいしガチャって認識がおかしい+36
-8
-
378. 匿名 2021/09/02(木) 16:05:32
>>298
横だけど差がある
製薬の研究開発職とかだと30代で年収1000万超えるくらい
薬局の薬剤師だと30代で役職ついてたら年収600万〜800万くらい
病院薬剤師だと30代でも年収500〜600万くらい
ただ定年後も高時給で自由に働ける
+27
-3
-
379. 匿名 2021/09/02(木) 16:05:35
>>1
実家太いけど毒親だから縁切った。
財産は親の面倒見てる姉に譲るつもり+4
-1
-
380. 匿名 2021/09/02(木) 16:06:19
うちの旦那もそうだわ。
高専→国立大学2年に編入→大学院卒なんだけど、奨学金無しで1人暮らし&潤沢な仕送り。なんだったら歯の矯正とかもやってもらってる。
わたしは貧乏母子家庭育ち。『貯金貯まってきたから歯の矯正しようかなぁー。』って言ったら、『なんで小さい頃にしなかったの?』って…。大学の奨学金も借りてたし、やっと返済終わって余裕が出てきたからやろうと思ったらこの発言。
なんの心配も苦労もない人はいいなぁと思った。
+7
-1
-
381. 匿名 2021/09/02(木) 16:06:35
>>116
すみません、桐野夏生のファンですが普通に出てきます。+3
-0
-
382. 匿名 2021/09/02(木) 16:06:50
実家がお金持ちは羨ましいけど親もいつまでも生きてる訳じゃないし援助にも限りがあるから結局自分の実力が無いと詰むよね。+6
-1
-
383. 匿名 2021/09/02(木) 16:08:00
>>309
卒業した学科と関係ない仕事に就くなら
結局は普通の大学だって趣味みたいなもんじゃん+4
-0
-
384. 匿名 2021/09/02(木) 16:08:14
>>34
個人的には世帯年収5000万〜かなと思いました。+7
-3
-
385. 匿名 2021/09/02(木) 16:09:24
>>1
太いって、方言?どこの地方ですか?+1
-7
-
386. 匿名 2021/09/02(木) 16:09:46
>>24
本当そう思う、周りみても 既婚者も独身も正社員も非正規も実家金持ちならまず貧困にならないし
余裕あるからか性格いい子が多いわ+35
-1
-
387. 匿名 2021/09/02(木) 16:11:12
>>298
病院薬剤師ですけど年収1000万以上です。
病院にもよりますね。+9
-4
-
388. 匿名 2021/09/02(木) 16:11:43
>>3
ほんとうに。
銀行で使い物にならなかったのに
法律事務所に入れて英語しか出来ないのに
NYのロースクールに自費出さないで住み心地いい部屋に住めて
生活費も出してもらって
恐らく渡航費も出してもらって羨ましい限りです。
ICUの文系はそんなに高くないけれど
まあ全額自己負担だった訳でもないし
何から何までラッキーな男です。+167
-3
-
389. 匿名 2021/09/02(木) 16:12:08
>>35
そういやガルで初めて見た言葉だわ。表現とか色々。人種のるつぼだなと思うわ。普段周りにいないタイプがゴロゴロいる。+14
-4
-
390. 匿名 2021/09/02(木) 16:12:51
>>1
でもその時って気づかなくない?
よっぽど貧乏じゃなきゃこんなもんかぁーでその環境で育つ。
私は自分が恵まれてる事に気づかずグレた時期があります。学校も勝手に中退しました。
入学金や授業料、そんなもの気にした事もなかった。
大人になって自分の子供が同じ事したら殺意わくレベルのクソガキだったと思う。
自分が恵まれてる事をあの時自覚してれば違う人生あったなと思う。+0
-0
-
391. 匿名 2021/09/02(木) 16:13:27
親(DNA)と家(カネ、育つ環境)で99.999%きまったようなモモン+3
-0
-
392. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:25
>>369
【貧すれば鈍する】
貧乏をすると、毎日その生活のことばかり考えるようになるから、人は知恵や頭の回転が衰えてしまい、賢い人でも愚かになるという意味。
まさに主の言いたいことだね。+11
-0
-
393. 匿名 2021/09/02(木) 16:14:32
>>1
中高一貫校通ってたけど、母親が教育ママ・自殺未遂、父親が浮気・モラハラ・結婚離婚を繰り返すとか家庭環境が複雑な人多かった
もちろん羨ましい気持ちは否定しないけど、小さい頃から競争を煽られて大人にコントロールされ続けるのもなかなか大変だよ+5
-2
-
394. 匿名 2021/09/02(木) 16:15:22
>>388
そっち?私は木村さんちの姉妹を想像したw+11
-0
-
395. 匿名 2021/09/02(木) 16:16:17
>>345
本当は意味が分かったうえで、罵る為だけに書き込んでるよね。しかも一人で何回も。+4
-2
-
396. 匿名 2021/09/02(木) 16:16:20
妬みっぽく嫉妬深い性格の人ってほぼ育ちが貧乏だからその逆で性格良い人多いよね+3
-1
-
397. 匿名 2021/09/02(木) 16:17:07
>>389
あなたも読み手には、そう思われているんだよ。+1
-3
-
398. 匿名 2021/09/02(木) 16:17:41
>>387
それ高い方じゃない?
すごいね。
医者とそんなに変わらないね。+8
-0
-
399. 匿名 2021/09/02(木) 16:18:21
>>368
使わないよ普通は+9
-5
-
400. 匿名 2021/09/02(木) 16:18:56
>>362
しかも何ら上品ぶれてない+3
-3
-
401. 匿名 2021/09/02(木) 16:18:56
旦那のお母さんは育ちは下町で、スナックとかしか働いた事ないのに、義父はいいとこ育ちで、それに染まって、けっこう贅沢な生活していたから、食べ物とかも私はそんなの食べないわ!とか、けっこうめんどくさい。
かと言って、なにか援助はないw
+3
-0
-
402. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:09
実家太いってガルでよく書かれていますよね。
叩きたいからって今さら何言ってるんですか。+12
-3
-
403. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:11
>>298
MRの可能性もあるかな
薬剤師よりMRの方が高給なので
薬剤師の資格持ったMR沢山いますよ。+22
-0
-
404. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:16
>>395
1人だと思い込みたいんですね、了解です+1
-3
-
405. 匿名 2021/09/02(木) 16:19:57
>>393
2号さんの子供もいっぱいいた。+1
-0
-
406. 匿名 2021/09/02(木) 16:20:07
>>403
どちらにせよ勝ち組ですね。
+6
-1
-
407. 匿名 2021/09/02(木) 16:20:34
>>394
木村さんて誰?と思ったけど分かったw
両方とも太くて羨ましい。+17
-0
-
408. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:00
ガルちゃんに若手が来ない理由が瞬時に分かるトピ+1
-2
-
409. 匿名 2021/09/02(木) 16:21:26
>>395
あなたこそ何回も書き込んでそうw+0
-0
-
410. 匿名 2021/09/02(木) 16:22:02
>>402
私は初めて見たよ。いつもいるわけじゃないからかもだけど。+1
-3
-
411. 匿名 2021/09/02(木) 16:23:13
>>398
ありがとうございます。
医師ほどではないですけどね。+4
-1
-
412. 匿名 2021/09/02(木) 16:24:36
うちは夫婦共に、実家は並の家庭。
いま住んでる地域はちょっと田舎。
子供の友達の家庭は祖父母が農家とか、アパート経営してるとかで、土地持ちだし財産あるし、食料は親戚同士でまなかって食費かからない、敷地内に家建てて井戸水が出るとか、そんな感じ。
夫はまあまあ高収入に入る部類で、保育料は高い、医療費負担も免除にならない、家のローンは自分で払うし、食料も買っている。
周りの家庭より明らかに質素な暮らしなのに、周りは低所得で保育料安いのに、なんか不公平を感じる。+3
-1
-
413. 匿名 2021/09/02(木) 16:24:41
友達の実家は大金持ちじゃないけど米はタダで貰える、実家の敷地内のマンションに住んでいて家賃タダ、夏はでっかい庭ででっかいプール。
子供達はコロナで行くところないから自転車で庭を駆け回り、猫は日向ぼっこ。庭にブランコ、砂場、鉄棒あったよ。もう公園やん。
+2
-0
-
414. 匿名 2021/09/02(木) 16:25:20
>>398
そんなもらえるとこあるの?びっくり
+3
-0
-
415. 匿名 2021/09/02(木) 16:26:33
>>387
初耳!
都内の有名私立病院とかですか?
+2
-0
-
416. 匿名 2021/09/02(木) 16:27:13
>>389
確かに
私も「太い」という言葉をガルちゃんで知ったわ
ホステスさんとかがお客の懐具合を形容して、「あの太客は」とか使うのかね?と思ってトピックを眺めてた+4
-1
-
417. 匿名 2021/09/02(木) 16:28:08
>>403
MRは高給+住宅手当や営業手当が別に付くから超高給ですよね。
羨ましい!
+12
-0
-
418. 匿名 2021/09/02(木) 16:29:42
>>403
MRって先生に物凄く気を遣わなきゃ行けないしストレス半端ないから羨ましいかな。。+3
-2
-
419. 匿名 2021/09/02(木) 16:32:32
私自身、ルックスには恵まれなかったけど経済状態を踏まえると良い家庭に生まれてきたわ。
こればっかりは運でしかないよね。+3
-1
-
420. 匿名 2021/09/02(木) 16:32:33
>>7
私の実家は愛情はあるけど計画性はイマイチで、私は大学時代に生活費は全て自分でバイトしてやりくり・学費は全額奨学金という、所謂苦学生だった。
奨学金の返済が大変だったから結婚式とかもこじんまり…。
かたや旦那の弟嫁の実家は田舎の地主で。
旦那の弟は嫁親のコネで入社。
結婚式はオーストラリアに(コロナ前)親のお金で。
結婚祝いにチワワ2匹買ってもらって、更に嫁親の土地に嫁親に頭金もらって新築一軒家(しかも100坪ちかい)建てて。
今もお米と野菜は買わずにすむ生活だと。
親戚で集まると、旦那の弟が「嫁ちゃんの実家はすごいんやで!」と自慢を始めるのが正直しんどい。+37
-1
-
421. 匿名 2021/09/02(木) 16:34:36
>>418
いい先生も沢山いるみたいですよ。
そりゃ向き不向きあるかもしれないけど。
他の職業もそれなりに人に気を遣うよ。
+4
-0
-
422. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:24
>>418
それ以上に待遇がいい。
大手のMR嫁知ってるけど裕福で羨ましい。
+5
-0
-
423. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:45
>>9
これ見て友達で「親に頼らないで1人で生きていく!」って言って親の金で海外留学という名目でイタリア行って毎日買い物と美味しそうなレストランで食事、高級アパートメント住まいだった子思い出した。
やっぱり親の金に依存してるの無自覚なんだね…+237
-2
-
424. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:55
いざとなっても頼るところが無い。
+0
-0
-
425. 匿名 2021/09/02(木) 16:36:58
>>414
私の知り合いの男性薬剤師はみんな年収1000万以上です。
"セレブ病院"でクグると出てくる病院などは高給ですね。
製薬会社で新薬の開発、大学教授になったりとか。+2
-2
-
426. 匿名 2021/09/02(木) 16:38:51
>>341
「実家が太い」自体はネットスラングとして定着してると思うよ、ガルしかやらない人は見ないかもしれないけど
他人の懐事情に口出すのは良くないな、たとえ褒めてるつもりでも良い気分にならないよ
お金持ちだねって言われたらワタシなんか~って始まるのか?今嫌み言われたのか?って考えちゃうから、本当に潤ってても「普通だよ」としか返せないわ+6
-0
-
427. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:10
>>415
"セレブ病院"でクグると出てくる病院などは高給ですね。
製薬会社で新薬の開発、大学教授になったりとか。+0
-0
-
428. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:20
>>420
すごいけど嫁の実家自慢する弟はプライドねーのかよってかんじでイラつくね。+53
-0
-
429. 匿名 2021/09/02(木) 16:39:53
>>314
だから、世の中って公平なのかな?と思った+21
-1
-
430. 匿名 2021/09/02(木) 16:40:00
>>418
大変です
お金稼ぐのが好きって人には向いてます
あとどんな先生を相手にするかが8割+3
-0
-
431. 匿名 2021/09/02(木) 16:41:07
>>64
切実にこれです
悩み相談するとみんなそうやって子育てしてきたであんただけじゃないで終わりすぐ自分の苦労話にすり替えられる
時々すごく切なくなる+16
-0
-
432. 匿名 2021/09/02(木) 16:43:47
そこそこ稼いでる同僚が
「貯金全くない!寧ろいつも支払いでマイナス\(^o^)/」
って言ってたんですが最近知ったがお家が裕福な家庭だった。
だから貯金しなくても家がなんとかしてくれるんだろうね。ある意味ハッピーすぎて羨ましい。+1
-0
-
433. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:16
>>415
家が薬局で自社ビル持ってたり
(クリニックビルで1Fが門前薬局)
ドラッグストアチェーン展開してる
地主系が多いかな、趣味で薬剤師やってる感じ
そんなのもいます。+4
-0
-
434. 匿名 2021/09/02(木) 16:44:50
>>48
これプラス学費だもんね+38
-0
-
435. 匿名 2021/09/02(木) 16:45:11
>>430
お疲れさまです。
MRされてて尊敬です。
大金稼ぐ仕事で大変じゃない職業ってないですよね。
パイロット、医者等…
+2
-0
-
436. 匿名 2021/09/02(木) 16:45:34
>>1
まあ解るね。でも、それは生まれ持ったもの。ここでどうしても格差生まれてくる。もがいて作る人も居るけどね。どうしても連鎖はしやすい。+3
-0
-
437. 匿名 2021/09/02(木) 16:45:51
>>425
ネタじゃなくて旦那が薬剤師だけど、そんな貰ってないよw
というか私も薬剤師。+11
-0
-
438. 匿名 2021/09/02(木) 16:47:51
>>425
薬剤師で年収1000万って本当ですか?
聞いたことないです。
MRになって1000万超えならよく聞きますが
+2
-1
-
439. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:43
実家から5~6,000万くらいは入る予定だけど
毒家族だったし、コミュ障運動音痴でまともに友達できたことないし、職場でお局にいじめられたこともあるし
旦那には見下されてるし、育児も上手く行かず子供を怒鳴れば通報されるし自分もきっと毒親予備軍だしで
全然幸せじゃないよ。+0
-1
-
440. 匿名 2021/09/02(木) 16:48:45
>>421
夫が薬剤師ですけど、けっこう友達感覚だったりします。
ダイビングのライセンス取りたい先生がいて、プライベートでグアムまで行って面倒見たり
機材選び付き合ったり。
(コロナ前)+4
-1
-
441. 匿名 2021/09/02(木) 16:49:12
>>425
男性薬剤師 見栄をはっているのでは
+5
-2
-
442. 匿名 2021/09/02(木) 16:49:36
>>1
うちも似たようなものだけど、今特に過去を振り返ったりはないかなぁ。夫の実家のおかげで子どもたちにも少しは心に余裕のある子育てを出来ていると思うので感謝しかない。+0
-0
-
443. 匿名 2021/09/02(木) 16:52:45
知り合いの女性も実家が金持ちで大企業にコネ入社
母親がモデル並みの美人なので、その女性も容姿端麗
自信満々で余裕がある
服も靴もかなり高級(6~7万するワンピースとか)
持ってる物は全部高くて私には一つも購入できない様な物
結婚相手は長身で俳優並みにカッコ良くバリバリ仕事ができる男性
違う世界を近くで見るのはあまりにも辛い
+6
-0
-
444. 匿名 2021/09/02(木) 16:52:46
>>60
夢も追えるよね。
いくら興味があっても貧乏な時点で美大や音大は無理だし。
俳優とか漫画家とかバレリーナとか不安定な職業は全部夢で終わる。+11
-0
-
445. 匿名 2021/09/02(木) 16:54:36
>>1
お金の心配しなくていい、
余裕があるって羨ましい。
ワシは、田舎でで2人姉妹。
妹いるし、公立しか無理って言われたよ。
結局私大しか受からず奨学金借りた。
+3
-0
-
446. 匿名 2021/09/02(木) 16:55:50 ID:gVMqKEPPB8
>>2
フィーリングが合うんやろな+20
-0
-
447. 匿名 2021/09/02(木) 16:56:24
>>81
水商売で「太い客」とはいうけど、それ以外で同じ意味合いで「太い」って使うのは聞いたことない。+61
-5
-
448. 匿名 2021/09/02(木) 16:58:28
>>48
必死でバイトしなくてええやん
お小遣い程度+2
-1
-
449. 匿名 2021/09/02(木) 17:00:15
>>435
パイロットは視力悪くなったらアウトだしコロナで危うい職業になりつつあるよね。+3
-0
-
450. 匿名 2021/09/02(木) 17:00:18
>>116
もしかして小説読んだことないの?
+2
-0
-
451. 匿名 2021/09/02(木) 17:00:24
>>440
分かります。
MRですが友達感覚でフットサルしたり
苦手なゴルフは断ったりしてます。
医者もMRに感謝してくれてるんで、ひどい態度する医者は看護士や周りの人にも態度悪いと思いますよ。
+5
-0
-
452. 匿名 2021/09/02(木) 17:01:49
>>9
社会に出てない学生叩くのも大人気ない気も…
そりゃずっと何不自由ない生活してきたんだろうから、バイトして家事するだけで自立気分も仕方ないよ
20歳そこらなんて自分もこんなもんだった
+97
-8
-
453. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:24
>>16
スネ夫、前髪正面から見るのこんなだったのね。笑
+20
-0
-
454. 匿名 2021/09/02(木) 17:02:29
>>341
友達にお金持ちだねなんて言わないよー。
ママ友にすぐ私の家庭がお金持ちお金持ちって言う人がいるけど、本当に普通の家庭なのにってイラっとする。
子供が大学に行きたいなら奨学金なしで行かせてあげたいと学費保険や貯金頑張ってるのに、
その人は奨学金なしなんてお金持ちだね、とか言ってくる。
私からしたらママ友の生活の方が外食や旅行も多くしてたし、子供も3人いるしペットも多頭飼いで裕福なのに。
って、今書いてて思ったけど、私の家庭よりあなたの家の方がお金持ちだよ〜って言ってほしかったのか?
色々深読みしてしまうからお金の話はどんなに親しい人にもしない方がいい。+20
-1
-
455. 匿名 2021/09/02(木) 17:03:39
>>319
細い客は貧乏な客ってこと??+5
-2
-
456. 匿名 2021/09/02(木) 17:04:11
>>9
でもバイトしてるだけ偉いんじゃない?+119
-3
-
457. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:37
>>428
むしろ親子ぐるみでそんな男探したんだと思うよ
金で娘夫婦を思い通りに出来て万々歳でしょう+13
-0
-
458. 匿名 2021/09/02(木) 17:05:55
>>416
わたしは指原が太客と言って金をたくさん落とす人のことだと言って知りました+3
-1
-
459. 匿名 2021/09/02(木) 17:07:33
>>11
でも残念ながら下品な女と結婚しちゃってこれから堕ちていく一方だろう
+18
-6
-
460. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:24
>>456
勉強しながらだしね
正直、フリーターや派遣のこどおじやこどおばより偉いと思う+16
-9
-
461. 匿名 2021/09/02(木) 17:08:31
>>2
この人って結局弁護士になったの?まだ学生?+8
-0
-
462. 匿名 2021/09/02(木) 17:09:52
>>461
ニート+21
-1
-
463. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:20
>>11
なんか最近こういう卑屈なババァ増えてげんなりする
マウントするつもりもないのにすぐマウントマウントって言うし
貧乏の僻み丸出しで見っともないってことにそろそろ気づいて。心の余裕がない人たちよ。+20
-18
-
464. 匿名 2021/09/02(木) 17:12:35
>>438
>>437
本当です。
ヘッドハンティングなので厚待遇ではありますけれど。
逆に男性薬剤師で年収1000万いかないまま続けているのが疑問です。
専門薬剤師として最先端医療の現場で役職に就くとか
学会の講演、医学書の執筆依頼など来ませんか?+4
-8
-
465. 匿名 2021/09/02(木) 17:13:15
義理実家が太かろうが旦那に問題ありだったら幸せでは無いし年収が良くてもワンオペだったら嫌だから今の暮らしで良いわ。+4
-0
-
466. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:11
反対じゃない?実家が太いと努力しなくない?
私はそのタイプで楽なほう楽なほうと流れて、でもなんとかなってるという人生。
結婚して専業主婦で旦那の収入普通だけど、実家から生前贈与やら教育資金贈与してもらってのほほん
なんの資格もスキルもない。努力したことないかも。+1
-5
-
467. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:30
実家が太いと何もしてなくても貧困家庭の子から妬まれて意地悪されたりする事もある
祖母もそうだったって聞いて、いつの時代もそうなんだなって思った
+2
-1
-
468. 匿名 2021/09/02(木) 17:14:33
>>109
医療系とか理系学部?+13
-0
-
469. 匿名 2021/09/02(木) 17:15:20
>>380
矯正って夫婦になっても自分の貯金でやるもの?+0
-0
-
470. 匿名 2021/09/02(木) 17:15:42
>>313
うわー…色んな意味で凄い+19
-1
-
471. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:20
>>9
大阪住みだけど働いてる私より良いとこ住んでるじゃんw家賃もうちょっと抑えられそうだけどなぁ…+63
-1
-
472. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:46
金持ち芸能人2世見てても親子超えられないんだなって思う。+1
-0
-
473. 匿名 2021/09/02(木) 17:17:52
>>451
今の若い先生たちって、そんな酷い扱いする人少ないと思いますよ。+3
-0
-
474. 匿名 2021/09/02(木) 17:18:30
>>473
そう思います。
態度悪い先生は周りからも嫌われてます。
+3
-0
-
475. 匿名 2021/09/02(木) 17:20:00
実家が自営業で土日関係なく働いてた両親。
そりゃ何不自由なく育ててもらって、留学とか好きなことさせてもらっていたけど、平日ただいまって言っても家に誰もいないのは本当に寂しかったな〜
専業主婦のお母さんが羨ましかった、、
いうて、そんな金持ちじゃなかったわ笑+0
-1
-
476. 匿名 2021/09/02(木) 17:20:06
>>20
学校では習わないけど、みんなが使ってるからなんとなくわかってくる言葉だよね
私も寒い奴って言い方わからなかった
+2
-5
-
477. 匿名 2021/09/02(木) 17:20:56
>>25
どうして?まだ大学生だし恥じる事ないんじゃないですか?+9
-13
-
478. 匿名 2021/09/02(木) 17:21:37
>>9
この人と玲子さんをいつまでも晒すのはやめろw+66
-3
-
479. 匿名 2021/09/02(木) 17:23:13
>>403
薬剤師って調べると低収入って出てくる。
平均500万~600万らしい。
なら1000万以上もらえるMRになる人が多いのも納得です。
+9
-1
-
480. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:11
>>451
最近のMRは昔を知る人からすると、信じられないほど楽になったらしいね+5
-0
-
481. 匿名 2021/09/02(木) 17:26:54
>>51
あとサラ金の取り立ての人が、「あいつは実家が太いから取りっぱぐれはないだろう。徹底的に追い込む」とか言いそう+0
-1
-
482. 匿名 2021/09/02(木) 17:27:52
>>387
病院薬剤師って薄給激務の印象。+12
-1
-
483. 匿名 2021/09/02(木) 17:28:35
>>9
うちの実家依存の義理妹は毎月20万仕送りしてもらってたよ 金銭感覚イマイチ合わない+22
-2
-
484. 匿名 2021/09/02(木) 17:29:02
>>480
パワハラ激務じゃなくて
超高給なら最高ですね
+1
-0
-
485. 匿名 2021/09/02(木) 17:29:25
>>482
薬剤師もピンキリですから。+5
-0
-
486. 匿名 2021/09/02(木) 17:29:38
>>482
薄給だけど激務ではないな
+1
-0
-
487. 匿名 2021/09/02(木) 17:30:03
>>43
この辺りは突き抜けてないとヤの稼業に狙われちゃうからコワイ+7
-1
-
488. 匿名 2021/09/02(木) 17:30:59
>>406
薬剤師は勝ち組ではないかな
+4
-4
-
489. 匿名 2021/09/02(木) 17:33:38
>>33
えー別にそうは思わなかったな
ガル民らしいコメントだね+14
-10
-
490. 匿名 2021/09/02(木) 17:38:21
>>457
小室みたいな男ってわんさかいるのか…+8
-0
-
491. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:42
>>429
我々の税金を使って贅沢三昧してるんだから公平じゃなくない?
秋篠宮家が痛がる要素ない+31
-1
-
492. 匿名 2021/09/02(木) 17:39:54
>>463
ちょっとー、何泣かしてんのー!
謝んなよー!+0
-0
-
493. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:19
>>11
妻や旦那の実家のお金を自分のものみたいに思う人多いもんね+24
-0
-
494. 匿名 2021/09/02(木) 17:40:32
>>43
社長令嬢もお寺の娘もピンキリよ!!+44
-1
-
495. 匿名 2021/09/02(木) 17:41:29
>>33
そんなに特に優秀な旦那さん!羨ましい!!って思わないけどな。
+3
-6
-
496. 匿名 2021/09/02(木) 17:43:31
ひがみ癖のある私は周りの裕福な人々は皆親からの援助だと思ってしまう+1
-0
-
497. 匿名 2021/09/02(木) 17:44:51
親の遺産がいくらくらいだと太い実家なの?+1
-0
-
498. 匿名 2021/09/02(木) 17:47:30
>>479
父が医師、母が薬剤師で母が父の門前や他の医師の門前で十数店舗経営してるけど父の年収の倍以上って言ってた。でも他の医師は父の知り合いだから父のおかげでもあるけど。+6
-2
-
499. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:23
>>488
どう考えたって勝ち組でしょう。+2
-3
-
500. 匿名 2021/09/02(木) 17:48:35
>>497
個人的には3億以上と思ってます。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する