-
1. 匿名 2021/09/02(木) 12:21:47
二児の母です。
3年前に友人が出産し、使っていない育児グッズがあれば譲って欲しいと言われました。
我が家は第三子は考えていないので、ベビーカー、ベビーベッド、ハイローチェア、ベビー服などひと通り渡し、いらなくなったら処分して構わないと伝えました。
が、最近その友人から、「子供が成長し使わなくなったから返しに行く」と連絡が来ました。処分してもらって構わないと断りましたが、「処分するのも大変だから返したい」のことです。ちなみに車で30分ほどの距離です。
処分するのが面倒だから返却したいんだなともやもやしましたが、人から譲ってもらった育児グッズって返却するのが普通なのでしょうか。+26
-181
-
2. 匿名 2021/09/02(木) 12:22:44
失礼な人だなぁ+756
-2
-
3. 匿名 2021/09/02(木) 12:22:57
>>1
はっきり言うけど非常識な友人ですね+713
-1
-
4. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:01
普通じゃないよ。貰ったものは自分で処分するのが当たり前+581
-1
-
5. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:03
いやいやこっちも処分するの大変だから笑 って感じだよね
その理由正直に言わなくていいのにね+399
-1
-
6. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:19
普通ではありません+174
-1
-
7. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:28
こっちも処分するの大変だから、周りの誰かに譲ってあげて!って言ったら?+347
-1
-
8. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:31
>>1
譲ってもらっておいて処分が大変だから返したいってずいぶん自分勝手な友人だね。
私なら頭にきちゃう+436
-1
-
9. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:35
>>1
そりゃ、相手が非常識でしょう
処分までさせるなんて
使用料が欲しいくらいだわ+308
-2
-
10. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:37
図々しい人だよね
必要な時だけ使って処分はしないなんて、私ならレンタル量とるわ+182
-2
-
11. 匿名 2021/09/02(木) 12:23:48
お礼の品ならまだしも、失礼すぎるわ+139
-1
-
12. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:01
捨てるのにお金も手間もかかるの分かって返すのか……もやもやしますね。
私だったら「譲ってくれてありがとう、本当に処分していい?返そうか?」って聞いて、処分してくれって言われたら素直に処分しますけどね。+188
-1
-
13. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:02
図々しい上に失礼すぎるね。私なら返されても困るから不要ならそちらで処分してって伝えてもう関わるの辞めるかも。+120
-1
-
14. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:03
そんなタカリ体質な人縁切っていいよ
+145
-1
-
15. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:14
ちゃんとガツンと言った方がいいよ。
あなたのこと舐めてるよその友人+137
-1
-
16. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:28
処分していいよって言われて処分したのに、処分していいと言ってない!って逆ギレする人もいるから。+6
-24
-
17. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:31
それは都合良すぎでは?
レンタルならお金払ってって言う。+109
-1
-
18. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:39
そんなバカなこと言う人とはつきあわんでよろしい+16
-0
-
19. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:41
寧ろ何かお礼の品物でもくれるくらいしてもいいのに要らなくなったんで返しますって失礼だな+77
-0
-
20. 匿名 2021/09/02(木) 12:24:45
>>1
縁切っても良い覚悟でハッキリ言うけどな。
「貰っといて自分が面倒臭い、大変と思うことを人にさせるの?それって自己中で非常識だよ。」って。+199
-0
-
21. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:07
もしかして要るかも知れないから処分していい?って聞くのは有りだと思うけどそんな理由やだね。
ジモティーで0円にしたら持ってって貰えると思うけど。+55
-1
-
22. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:14
頂いたものをだから、元の持ち主にその後の行方をお伺いたてるって意味ならまぁ配慮を感じるが、
処分するのが面倒だと言う理由ならその非常識を突いてやる。+111
-2
-
23. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:22
私も返されたところで処分するの大変だから、そちらで処分してって言う。
処分費用を出したくないんだろうね、図々しいわ。+69
-0
-
24. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:23
>>1
やばい友人だね…+51
-0
-
25. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:26
こちらも処分するのが大変なので、
持って来ないでー!って私なら言うわ+29
-0
-
26. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:30
元々レンタルショップでレンタルすれば良かったのにね...料金もらいたくなるね。+23
-0
-
27. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:37
>>14
だよね。これからも、お古の子供服やおもちゃをたかりにきそう。+48
-0
-
28. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:40
そんな勝手な人だと返しに来た後でもしばらくしたら「やっぱり返して」って言い出しそう+26
-0
-
29. 匿名 2021/09/02(木) 12:25:45
リサイクルショップにでも持っていくか知り合いに必要な人がいないか聞いてみればいいのにね+9
-0
-
30. 匿名 2021/09/02(木) 12:26:16
車持ってて30分の距離運転してくるんから
そのまま近くのリサイクルショップに売りにいけばいいじゃんね(笑)+81
-0
-
31. 匿名 2021/09/02(木) 12:26:19
失礼
うちも親戚からいただいた大型グッズ、あちらが赤ちゃん産まれるとのことで返却すべきか悩んだけど不要とのことだったので自分で処分したよ
気持ちお祝い金に上乗せして御礼した+30
-0
-
32. 匿名 2021/09/02(木) 12:26:54
処分するのも大変だから…って事は粗大ゴミに分類されるような物かな?
そしたらお金かかるよね
非常識にも程があるし、連絡を絶ちたいね
かなり豪華な菓子折りなどのお礼があればまだマシだけど、絶対なさそう+29
-0
-
33. 匿名 2021/09/02(木) 12:27:07
>>22
本当、処分が面倒だから、ってやばいよね。
その面倒を主になすりつけて平気なの?
自分はただで育児グッズを手に入れられたんだから処分くらいしろ!と第三者の立場からその友人に忠告したいw+46
-0
-
34. 匿名 2021/09/02(木) 12:27:24
譲ってもらって尚且つ処分するのめんどくさいから処分お願いね~って
なんて自分勝手な人なんだ+14
-0
-
35. 匿名 2021/09/02(木) 12:28:21
>>1
主さんが育児グッズレンタル業者ならともかく
非常識過ぎて縁切るレベル+52
-0
-
36. 匿名 2021/09/02(木) 12:28:41
>>1
ありえないわ
なにそれ
最低だねその人、人の好意を何だと思ってんだろ+14
-0
-
37. 匿名 2021/09/02(木) 12:28:45
もう使わなくなったけど、処分しようか?
返したほうがいい?とがあればだけど、
いらないから処分していいよって言われてるのに、、
処分大変だから返すってすごいですね。
もう返信返さず受け取らなくていいのでは?
そしてもう縁を切ると言うか、関わらなくていいと思います。+31
-0
-
38. 匿名 2021/09/02(木) 12:29:10
>>1
普通じゃない
返して欲しいと言われない限り返却する方が失礼
譲る人は「譲る代わりに処分はよろしく!」って感じでしょ
レンタルサービスじゃないんだから都合いいときだけ使っていらなくなったら返すって何のつもりなのその人
+47
-0
-
39. 匿名 2021/09/02(木) 12:29:17
いらなくなったから返すというのはまだわからなくはないけど、処分が面倒だから返すって言われてムッとしない人はいないと思う。
「ちょっと都合よすぎない?」
くらい私なら言うわ。+5
-0
-
40. 匿名 2021/09/02(木) 12:29:26
最低だな
舐めすぎ
私なら共通の知人全員に言いふらすわ+19
-0
-
41. 匿名 2021/09/02(木) 12:29:28
シンプルに変な人+4
-0
-
42. 匿名 2021/09/02(木) 12:29:34
うちは転売されてたw+3
-0
-
43. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:20
そのご友人が非常識なだけ。
私なら縁を切るレベル。+5
-0
-
44. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:24
>>32
ベビーカー ベビーベッド ハイローチェア+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:32
>>1
そんな人いるの!?
主さんが次の子出来て返却とかならわかるけど…
それ友人じゃないよね?+27
-0
-
46. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:37
>>1
非常識な人とは縁を切ったほうがいいと思うよー。
何かとモヤモヤするより、そのほうがスカッとする!+20
-0
-
47. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:39
出典:up-to-you.me
+0
-1
-
48. 匿名 2021/09/02(木) 12:30:42
いらなくなったら処分してもらうの前提であげたんだよ、
処分だけうちに任せるなんてひどくない?
とはっきり言った方がいいと思われる+30
-0
-
49. 匿名 2021/09/02(木) 12:31:23
はっきり
失礼だよねって言ってあげる
もし返すなら綺麗に返してねって嫌味で返す+7
-0
-
50. 匿名 2021/09/02(木) 12:31:52
じゃあ返してもらうけど、その間のお金くれる?って言っていいくらい
捨ててねってことで渡してるのに返却するなら金渡すべきだよね
縁切るわ〜無理+18
-1
-
51. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:01
私なら譲ったものだし、置き場所ないし我が家には必要ない!ときっぱり断る。
なんなら、そこそこのお値段の焼き菓子でも贈ってこいやー!って思う。
譲った時に何かしらのお礼の品あった?+25
-0
-
52. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:04
もう譲ったものだし、うちでは使わないから返されても困る。
処分が面倒なら、使いたいって思ってくれる他の人に譲ったら?
って言っちゃうかも。+18
-1
-
53. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:10
>>16
でも主の場合は貸したときと今回と2回処分していいって言ってるから、やっぱりご友人がおかしいと思う。+21
-0
-
54. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:28
ちなみに車で30分ほどの距離です。
まさか取りに来いってことじゃないよね?+3
-0
-
55. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:29
ほんとガルチャンってたまーにタメになる。
そんな変な人がいるんだね。
そんな人にぶち当たったら頭真っ白になって返せないと思うけど、先にこういうの聞いておくとシミュレーションが出来して心構えが出来るわw+20
-0
-
56. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:46
すごく図々しいですね。
まだ他の人が使える状態で処分するのに気が引けるから、「使わなくなったんだけど、身近な人で譲る人いない?」って聞かれるなら分かるけど..。
使ったものを返却されてもこちらも処分に困るから、他の人に譲るか処分してともう一度はっきり伝えてみてはどうですか?+5
-0
-
57. 匿名 2021/09/02(木) 12:32:48
「貸して」と言っていたら返す。「ちょうだい」と言ってたら返さない。+1
-2
-
58. 匿名 2021/09/02(木) 12:33:12
貸したとか主さんが3人目妊娠したとかでない限り、返却に来るのはただの処分費の節約と処分する手間の放棄としか思えない。
貧乏性の人て買いたがらないし、粗大ゴミなどの処分費とかいう僅かなお金をケチるよねぇ。
+14
-0
-
59. 匿名 2021/09/02(木) 12:33:33
それってすごく失礼なことだよ。って言って縁を切りましょう。+22
-0
-
60. 匿名 2021/09/02(木) 12:33:51
卑しいな+5
-0
-
61. 匿名 2021/09/02(木) 12:34:07
>>42
処分方法はなんでも良くない?
売るなら返却してほしいってこと?+9
-1
-
62. 匿名 2021/09/02(木) 12:34:18
>>54
それもう不用品回収扱いだわい…+4
-0
-
63. 匿名 2021/09/02(木) 12:34:49
>>5
それをそのまま、言ってやっていいよね?
私なら、馬鹿なこと言って~!みたいに笑いながら、言っちゃうわ。+20
-0
-
64. 匿名 2021/09/02(木) 12:35:44
>>42
なんで転売したってわかったの?+3
-0
-
65. 匿名 2021/09/02(木) 12:36:18
>>1
このスレごと送りつけてやりたいね!
高価なものばかり貸してもらってあり得ないんだけど…そもそも身内じゃないとそこまで借りるの気が引けそう
私なら縁切って周りにネタとして話す+17
-0
-
66. 匿名 2021/09/02(木) 12:36:31
>>1
それは絶対断った方がいいよ!!!!
そしてもう関わらない方がいい。
そのうち、成人式の振袖貸して、とか言ってくるから。+35
-0
-
67. 匿名 2021/09/02(木) 12:36:40
>>1
私なら付き合いを切る
+5
-0
-
68. 匿名 2021/09/02(木) 12:37:44
その人、そのもろもろ要らないもの持って30分かけて主の家にやって来るも、手土産1つ持たずに、大した感謝もなく「来たよー」とか能天気にやって来る姿が目に浮かぶw+30
-0
-
69. 匿名 2021/09/02(木) 12:40:17
>>1
処分するのも大変って…主さんが処分しろって?本当に自分勝手で嫌な人だね、はっきり困るって言っちゃいなよ。+3
-0
-
70. 匿名 2021/09/02(木) 12:40:31
>>1
いやいや。
友人、非常識過ぎる。
譲ってあげたんだよね?
貸したわけじゃないんだから。
タダで手に入れたものの処分費ぐらい出せよ。
金額にしても購入費の十分の一くらいだろ。
あたしだったら、共通の友人に全部バラして、相手を孤立させるかな。+22
-0
-
71. 匿名 2021/09/02(木) 12:40:37
>>51
断ったら、あのときお礼にあれあげたよね??とかいってきそう
変な人だから(-_-;)+5
-0
-
72. 匿名 2021/09/02(木) 12:40:44
>>1
>処分してもらって構わないと断りましたが、「処分するのも大変だから返したい」
「あげたやつだからもう私のじゃないよ、自分で処分しなよ💢そこまで甘えないで」と怒っても良いんだよ+35
-0
-
73. 匿名 2021/09/02(木) 12:42:22
>>68
なんなら家の中に運ぶ手伝いさせられたり、お茶飲んで帰りそうだよね。+7
-0
-
74. 匿名 2021/09/02(木) 12:42:56
>>1 処分する労力と費用は支払わないってことでしょ?私ならさすがに腹が立って縁切る覚悟で言っちゃうかな。+5
-0
-
75. 匿名 2021/09/02(木) 12:43:51
>>9
本当だよね。レンタルのつもりだったんならレンタル料払ってよって感じだわ。+31
-0
-
76. 匿名 2021/09/02(木) 12:44:20
>>1
失礼すぎる
縁切っちゃえば?バカだし。+8
-0
-
77. 匿名 2021/09/02(木) 12:44:25
>>1
処分するのも大変だから返したいって…。
いや、こっちもだよ!って小嶋だよ!のテンションで言う。+5
-0
-
78. 匿名 2021/09/02(木) 12:44:58
>>1
主さん舐められてるね
今後の為にも縁を切る覚悟で相手の厚かましいを断ってください
私なら「ケチで非常識な親を持つと子どもは苦労するよね、可哀想に…」ぐらい言ってやります+10
-0
-
79. 匿名 2021/09/02(木) 12:45:36
>>68
来そう来そう、庭の自転車使ってる?とかこの靴うちの子好きなんだよねー
とかいってお下がりくれくれ言いそう+9
-0
-
80. 匿名 2021/09/02(木) 12:47:15
>>1
めちゃくちゃ非常識
そんな人縁切るわ+6
-0
-
81. 匿名 2021/09/02(木) 12:47:20
返しに来たその足で、新たに必要になった子育てグッズをかっぱらっていきそう。+5
-0
-
82. 匿名 2021/09/02(木) 12:48:02
>>72
売ろうとしたけど古くって買い取ってくれなかったんだよね、ここ壊れてるしとかさらにクレーム言ってきそう+8
-0
-
83. 匿名 2021/09/02(木) 12:49:19
失礼にも程があるでしょ
失礼でしょ、勝手にうちの家の前に置いていったりしないでねって言って縁切りたいね
本当に失礼だし衛生面でも嫌だわ+1
-0
-
84. 匿名 2021/09/02(木) 12:50:41
えー!そんな非常識な人いるの!?かなり衝撃。
譲った物を、使わないから他の人にあげようが、捨てられようが全っ然気にしないけど、返却はないわ。+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/02(木) 12:51:05
>>77
『えっ元々は◯◯のじゃん!!ッチ』ってわめき返してきそう
てか、本当にこんな話あるんだね…+4
-0
-
86. 匿名 2021/09/02(木) 12:53:35
>>1
譲って欲しいのくだりから非常識な感じ滲み出てるね。
自分からクレクレして来る人苦手。+10
-0
-
87. 匿名 2021/09/02(木) 12:58:03
処分代?そこまで困窮しているなんて知らなかったわ。でもガソリン代かかるから自宅管轄の処分場に持ち込んだほうがよいよ。ほかのもだせるし、こちらは気にしないでね。と親切に教えてあげましょう。+0
-0
-
88. 匿名 2021/09/02(木) 12:58:25
私は逆に譲り受ける時に、必要なくなったらこっちで処分しちゃうけど大丈夫?って聞いたよ。その人はおかしい人。+0
-1
-
89. 匿名 2021/09/02(木) 13:00:52
返しにいって処分代うかして、なにかその後の子供グッズくれくれするために自宅チェックしに来るのだから縁切ったほうが良いよ(笑)+5
-0
-
90. 匿名 2021/09/02(木) 13:03:00
次は無い
その人は友人から知り合いになったのだ+2
-0
-
91. 匿名 2021/09/02(木) 13:04:11
育児グッズ譲ってと言われて、使わなくなったら処分するの面倒だから返すって、常識なさすぎる。
丁寧に使ってるようなタイプに思わないし、こんなコロナ渦の中わざわざ大荷物持ってくるって、、
そんな図太くはなれたら生きるの楽だろうな+8
-0
-
92. 匿名 2021/09/02(木) 13:05:56
主さんの地域って処分料いくらくらいなんだろう?
うちが捨てた時はそれぞれ300円だったと思う
マットだけ500円かな?
2千円内には収まると思うんだけど
主宅に持っていく方が大変じゃない?特にベビーベッド
変な人+4
-0
-
93. 匿名 2021/09/02(木) 13:06:51
購入する分の費用浮いたやろ
粗大ゴミ代くらい払えや
こじきな友達だな+3
-0
-
94. 匿名 2021/09/02(木) 13:07:14
非常識だね。むしろ、「使ってあげていた」とか思ってそう。
私も友達に引越先の部屋が小さくて自分の棚がはいらないから私の小さめの棚と交換してって言われたから交換したら、数年後に大きい部屋に引っ越したからまた元に戻してといわれました。戻してあげたけど縁は切りました。+3
-0
-
95. 匿名 2021/09/02(木) 13:08:29
一度ハッキリ自分が思ってること友人に言ってみたらどうかな
その反応で疎遠にするか様子見にするか決めたらどうだろう
客観的意見としてはその人は友人ではないなと思う+1
-0
-
96. 匿名 2021/09/02(木) 13:12:02
>>1
最低
グッズをもらっておきながら捨てるの大変だから処分もこいつにやらせよ!ってことじゃん
クズだわ+6
-0
-
97. 匿名 2021/09/02(木) 13:16:41
貰ったもの(頼んでない、好意で)を取っておいて、その人がまた出産したら(若くで産んで、なんとなくまだ作るの示唆してた)きれいなままだったら返却しようと思ってるんだけど、失礼ですか?
ちなみに、お古貰って新品のおもちゃお礼に返したりしてて、うちはお古ばかりだなと思うことが少しばかりありました。+2
-0
-
98. 匿名 2021/09/02(木) 13:17:08
>>1
その人ベビーカーやチャイルドシートなど大型ベビー用品の宅配買取全国無料みたいなのにだしたら良いのに。+2
-0
-
99. 匿名 2021/09/02(木) 13:17:24
>>1
こっちから押し付けたならまだしも向こうから譲ってって言っておいて処分するのがめんどくさいとか常識無さ過ぎ。
私ならもう連絡取らずにフェードアウトするかな。
後々また子供服のお下がりとか要求されそだし。+6
-0
-
100. 匿名 2021/09/02(木) 13:17:54
>>1「ゴミになったから返すってこと?」って聞いちゃうわ。「そんなつもりじゃない」なんて返ってこようものなら「要らなくなったし処分面倒だから返せばいいやって思ったんでしょ?ゴミじゃん。非常識だよ」って言っちゃう。なんかこういう微妙なラインのこと黙ってられない。+1
-0
-
101. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:51
>>1返してもいいけど今後二度と関わるなくらい言いたい+7
-0
-
102. 匿名 2021/09/02(木) 13:18:52
その人は旦那や両親にも返したほうがいいよねって話してそうだねってなったのかな+1
-0
-
103. 匿名 2021/09/02(木) 13:21:26
>>1
>いらなくなったら処分して構わないと伝えました。
これ伝えてもなお持ってこようとしてるのは普通ではないと思う
処分が面倒なだけだよね+10
-0
-
104. 匿名 2021/09/02(木) 13:22:51
もしかして>>1のことゴミ捨て場だと思ってるんじゃない?「うちはゴミ捨て場じゃないよ〜^ ^」って教えてあげるといいかも!+3
-0
-
105. 匿名 2021/09/02(木) 13:24:15
うわわ…ドン引きだ…。
本当の友人関係なの?
上手く使われてない?(笑)
譲って『あげた』物だから、処分するなり譲るなり、貴女の好きにしてね!『コロナだし』
ってLINEして、今後は無視したら?
着払いで送りつけられるかな?ヒェ~💦+8
-0
-
106. 匿名 2021/09/02(木) 13:25:33
私は3年前に友達からもらったベビーカーもう乗らないし処分しようかと思ってたら、その友達が最近妊娠したから使ってないなら返して欲しいって連絡きました。
もらった時にもういらないから使わなくなったら捨ててもいいからね!って言われてたから、返すことになるならもっと綺麗に使えばよかったです。+1
-0
-
107. 匿名 2021/09/02(木) 13:26:39
>>61
貸してたものを転売されたって意味だと思ったけど+0
-4
-
108. 匿名 2021/09/02(木) 13:27:53
>>97
そしたらもう付き合うのやめるわ
お礼の金額が譲り受けるものの金額超えたら意味がないじゃん。+5
-0
-
109. 匿名 2021/09/02(木) 13:29:14
>>1
えー!びっくり、、
粗大ゴミのお金とか、ゴミ袋代とか払いたくないんだろうね。
私なら、「ごめんこっちも処分するの大変だし、あげる時にいらなくなったら処分していいって話してたから今更困るんだ💦メルカリとかに出して構わないからそちらで処分してもらえる?」って言う。
それでも聞かないならもう縁切り。非常識にもほどがある。+18
-0
-
110. 匿名 2021/09/02(木) 13:30:21
うちもベッド、バウンサー、歩行器など大きめのものもらった。
使用時期終わったらもう一回念押しでほんとに処分していいか確認して、知人に横流しさせてもらったよ。
確かに処分は大変だしお金かかるけど、失礼すぎて>>1みたいなこと出来ないわ。+5
-0
-
111. 匿名 2021/09/02(木) 13:31:07
正直、ベビー用品って気をつけていても汚れるから借りるとプレッシャー
特にコロナ禍だし、あげるから処分してって言ってもらえる方が気が楽+6
-0
-
112. 匿名 2021/09/02(木) 13:32:56
義理姉出産控えるから、うちも主さんが渡したのとほぼ同じグッズを必要ならどうですか?と聞いたんだけど。
その返信が もし借りられるなら借りたい!みたいな感じでした。
私はあげる前提で話しているけどこの返し方だといずれ返却されるのか?と少しモヤモヤしてますがどうでしょうか…+0
-0
-
113. 匿名 2021/09/02(木) 13:38:45
>>97
それはお礼しすぎでは
私もお古のおもちゃいただくことあるけど、正直お返しと言うほどのことはしてない
ありがとうございますって感謝するだけ
子どもが使うものだから部品が足りてなかったり、壊れてたりするし、捨てるよりは欲しい人にあげてそのまま処分よろしくってスタンスだと思ってるから
私も卒業したおもちゃは使うようなら知り合いにあげるつもりだけどお返しは求めないな、頼まれてないなら余計に+8
-0
-
114. 匿名 2021/09/02(木) 13:41:57
>>112
必要ならどうですか?って聞かれたら借りる前提で返信するなぁ
あげますよって言われない限り貰う前提での話はしにくい+4
-0
-
115. 匿名 2021/09/02(木) 13:43:41
私逆パターンある。
もう使わないからあげる。使い終わったら処分していいから。って言われたのに、のちのちその子の友だちに子ども産まれたから使わないのあれば返してって言われた…
返さないつもりだったから、洗濯して綺麗に返さなきゃじゃん…超めんどくさいなって事があった。
貰う時も手土産渡して返す時も手土産渡した。+4
-0
-
116. 匿名 2021/09/02(木) 13:44:50
そんな人初めて聞いたわ(笑)+0
-0
-
117. 匿名 2021/09/02(木) 13:44:51
>>68
そうそう。
で、お礼もそこそこに せっかくこっち方面来たからこれから○○行ってくるわー!じゃーね!
とか言ってサッサと去ってきそう+2
-0
-
118. 匿名 2021/09/02(木) 13:49:30
>>114
そうですよね。
私は全然あげる気ですが、向こうから貸して欲しいと言われたわけではないので
あげるつもりだから必要なくなったら処分していいよ、と言うのは厚かましいかな?汗+0
-0
-
119. 匿名 2021/09/02(木) 13:49:57
>>112
関係性にもよるけど、もう使用する予定ないからあげるっていうことがはっきり読み取れない状況なら、「あげるって言われてないのに貰う前提で話したら失礼かな?」と思って借りるっていう表現を選んじゃうかも!3人目考えてるかどうかなんて聞けないしねー
あげるって言ってるのに借りるって返されてたら、返却する気があるのかも笑
でも渡す時に使わなくなったら、処分したり売っていいからねって伝えれば普通の人は素直にそうすると思うよ〜+4
-1
-
120. 匿名 2021/09/02(木) 13:52:59
>>112
うちはもう使わないので、貰っていただいたほうが助かりますって言うのはどう?+3
-0
-
121. 匿名 2021/09/02(木) 13:56:39
>>119
>>120
そうですね。
一応、うちはもう使わないから とは添えたんですが
はっきり伝えた方が向こうも気安く使えると思うので
譲るって事と処分していい事も伝えようと思います!
+1
-0
-
122. 匿名 2021/09/02(木) 14:01:48
返したこと…ある!
子供3人いる職場の方からお古のセレモニードレス頂いたけど、お宮参りに行けず、着る機会が無かった。
我が家には思い入れは無いけど、くれたかたはお子さん皆が着ているから思い入れあるだろうし…と処分も躊躇われて。
着る機会が無かった旨伝えたら「じゃあ、うちが記念に取っておこうかな」と言ってくれたから返したんだけど…
こっちに気を使ってくれただけで、こちらで勝手に処分した方が良かったのかな。
このトピ読んでたら心配になってきた+7
-0
-
123. 匿名 2021/09/02(木) 14:03:19
>>97
返却しても失礼ではないと思います
おうち時間が増えてるのでおもちゃが多いのはありがたいです
気に入ってたら買い戻すかもしれないので返却ある場合は事前に言ってくれてたら助かるかも
一言いっておけばいらなかったら返却いらないよって言われると思います+0
-0
-
124. 匿名 2021/09/02(木) 14:04:13
>>1
うちももう使わないし、家の中物がふえて困ってるから今さら返されても困るよ~💦
これでどうかな?+5
-0
-
125. 匿名 2021/09/02(木) 14:04:48
処分するのも大変だから返却したい
自己中すぎやしませんかね…+4
-1
-
126. 匿名 2021/09/02(木) 14:07:37
>>122
ほとんど着ないセレモニードレスなら売れるし、捨てるにしても大した手間じゃないからそれでいいと思う+4
-0
-
127. 匿名 2021/09/02(木) 14:07:43
貸した→もらった
あげた→返す
こういうの結構よく聞きますよね
やっぱりベビー用品のお下がりはあんまり人に回さない方が良いのかな+2
-0
-
128. 匿名 2021/09/02(木) 14:09:34
>>97
あなたは好意で返却しようかと思っているのだから、先方にどうして欲しいか聞いたら良いのではないですか?
「もう要らないから処分して」と言われたら処分する、「ありがとう、じゃぁ返して」と言われたら返却する。
前に「あげると言われたから処分したら返してと言われた」というトピもあったし、人それぞれ。
でも、まだ決まっていないその人の出産まで保管してあげるの?
何を貰ったか知らないけど、大変じゃない?+3
-0
-
129. 匿名 2021/09/02(木) 14:09:56
>>122
セレモニードレスは思い入れあるだろうから返してよかったと思う。処分してもよかったんだろうけどね。+7
-0
-
130. 匿名 2021/09/02(木) 14:12:57
もうあげなきゃいいやん
せこそうだから売りに行けば?
って言うのは?ww+1
-0
-
131. 匿名 2021/09/02(木) 14:24:31
付き合いやめたほうがいいね+2
-0
-
132. 匿名 2021/09/02(木) 14:25:48
>>32
そうか、粗大ゴミは有料なんだね。
私の住んでる市は無料だったから知らなかった。+1
-0
-
133. 匿名 2021/09/02(木) 14:41:20
>>1
「譲って」は「安く譲って」それとも「ちょうだい」のどっちだろう。
後者だったらその時点でアウト。自分からちょうだい言う人に、ろくな奴いない。
思い出もあるベビーグッズだからこそ、知り合いが使ってくれることで気持ちよくサヨナラ出来るのに、更に古くなって帰ってくるとか最悪。+0
-0
-
134. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:21
いけずだけど
「メロンたくさん貰って余っているのよ〜でもあなたお口に合わなかったら返しにいらっしゃるからね、ご迷惑かけちゃまずいから他に譲った方がいいわね。」と言っちゃう。+0
-1
-
135. 匿名 2021/09/02(木) 14:45:56
>>122
あなたは優しい方だと思う。+0
-0
-
136. 匿名 2021/09/02(木) 14:57:23
「車がないから取りには行けないけど、〇日と〇日なら家にいるから待ってるよー。」
と言い放ってみるというのは?
「持っていくのが面倒だから、処分するよ。」
になったりして。+0
-1
-
137. 匿名 2021/09/02(木) 15:06:14
わかるー!いっぱい譲ったりお祝いもあげたのにお礼の一つもなし。どうゆう神経してるんだろう。+1
-0
-
138. 匿名 2021/09/02(木) 15:20:16
>>1
粗大ごみチケット差し上げたら?+0
-0
-
139. 匿名 2021/09/02(木) 15:25:13
>>97
おさがりにお礼は必要ありません
渡すのは最後の機会にしたい時に今までありがとうの意味で渡すのです
今後おさがりもらっても返さなくていいよ
今度向こうが出産したら今までもらったもの全部段ボールに詰めて渡してあげたらいいよ
+0
-0
-
140. 匿名 2021/09/02(木) 15:44:46
「持ってきてもらうのも悪いから、大丈夫だよ〜😋あげる!」って空気読まないフリして全力で遠慮する+2
-0
-
141. 匿名 2021/09/02(木) 15:52:35
義弟の所で3人目が生まれて、中古のチャイルドシート欲しいというから
私の友達から譲って貰ったの。
3000円くらいお返ししておくねと言ってあったんだけど、完全にスルーだったわ
本当ただありがとうって言って持ってっちゃった
立て替えた3000円頂戴とも言えず、もう金輪際都合つけるのはやめようと思ったわ
+3
-0
-
142. 匿名 2021/09/02(木) 15:59:08
>>19
ほんとだね
こういう人は100パーお礼はしない
育児グッツ買わなくてラッキー
もらったから返しちゃえば処分もしなくてラッキー
としか考えてないんだろうね+1
-0
-
143. 匿名 2021/09/02(木) 16:05:34
>>97
私はお礼しないってことが出来ないから
お下がりもらったらお礼しちゃうけど、でも新品のおもちゃ?は違うと思うなぁ…
一時期流行った高級食パンだったり
田舎なので果物が安く手に入るから
シャインマスカットや川中島桃とか
そういう自分じゃあまり買わない消え物をあげるかな
千円程度で
お礼しなきゃじゃなくて、ただ単に嬉しいからね。
ありがとう!の気持ちで。+3
-0
-
144. 匿名 2021/09/02(木) 16:27:03
はっきり断れないの?+0
-0
-
145. 匿名 2021/09/02(木) 16:52:49
>>106
渡す時には返してもらうつもりもなかったんだから、ボロボロでもしかたないんじゃない??
めいっぱい使わせてもらって、こんなんなってるけど…(ごめん)って気持ちでいいじゃん。改めてお下がり出せるものつけてあげたら?+2
-0
-
146. 匿名 2021/09/02(木) 17:15:22
逆に向こうからの申し出でベビー用品を譲っていただいて、そのときに品物の半額くらいのお菓子をお礼としてお渡ししたんだけど、使わなくなったら何も言わず処分してしまっていいものか…
こんなことも相談できないような間柄で物を貸し借りしたり、貰ったりしては駄目だよね。+3
-0
-
147. 匿名 2021/09/02(木) 17:46:39
いやいやいや!
こっちも子供大きいし返されても困るから!
誰かに譲るなり売るなりそっちで処分よろしく!
ってハッキリ言って下さい。+3
-0
-
148. 匿名 2021/09/02(木) 17:50:35
>>145
そうですね。このベビーカーすごくよかったよ!ありがとう!の気持ちを込めて返品したいと思います。
まさかベビーカーもらった頃は再婚してすぐに妊娠するなんて、誰も予想してなかったですよね。+0
-0
-
149. 匿名 2021/09/02(木) 19:38:02
買うお金がかかってないのだから、処分のお金くらいだしてほしい。と私は思ってしまう。
+2
-0
-
150. 匿名 2021/09/03(金) 03:33:28
まじでこんな馬鹿いるのか?
相手の気持ちが一切わからないんだな。
精神的に未熟な女増えたねぇ。+0
-0
-
151. 匿名 2021/09/03(金) 07:01:07
>>113
正直に言うと、お礼を積極的に買ったのは夫です。
両手を広げるぐらいの大きさの箱のおもちゃです。
ちなみに我が子には手のひらサイズのおもちゃとかそんなのでしたその時は。今は時々大きいのも買いますが…物が増えて散らかるのが嫌とのことで。
誕生日に、ものじゃないよ、まだ分かる年齢じゃないし、と買わなかったことも。(大きさのあげた時も先方の子は、その時の我が子より小さい齢でした)
先方は、我が子より年上の子がいるのでどうしてもおさがりをもらうことになります。
それはそれでとてもありがたいとは思っています。
なので、多分今後ももらうんだろうから買おう、と。
先方は、いいのに!先方の身内は、お古ばっかりなのに?(新品をあげるの?という意味)+0
-0
-
152. 匿名 2021/09/03(金) 07:01:53
>>123
書き忘れてすみません、返却するのは服です。
新生児服とかもきれいなままのものとかもあるんです。+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/03(金) 07:04:54
>>139
>今度向こうが出産したら今までもらったもの全部段ボールに詰めて渡してあげたらいいよ
これって失礼にあたりませんかね?大丈夫でしょうか+0
-0
-
154. 匿名 2021/09/03(金) 12:12:16
なんて勝手な人なんだ
買う時お金かかってないんだからそれぐらいしなさいよ
私は逆で、おさがり貰ったんだけど(こっちから頼んでない)もしもう1人産まれたら返してねと言われた。もう捨てたけど+0
-0
-
155. 匿名 2021/09/03(金) 18:12:15
>>153
仮に失礼に当たってもいいじゃん
『子供生まれたらいっぱい服必要だものね!
きれいに残してあるから持ってきたよ~』でOK
+0
-0
-
156. 匿名 2021/09/03(金) 20:49:15
主ブログしてる?今日アメブロで似たような内容のブログ書いてる人いるんだけど。+0
-0
-
157. 匿名 2021/09/03(金) 22:22:59
育児グッズじゃないけど義姉に貸した子どものラルフのスーツ返して欲しい
+0
-0
-
158. 匿名 2021/09/03(金) 23:39:17
>>155
失礼にあたってもいいというのは?そもそもお古をいつもくれてるということで失礼なことされてるから、とかですか?
お古とはいえ割ときれいなものもあったりするのでありがたい気持ちもあるため、疎くて…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する