-
1. 匿名 2015/05/02(土) 11:36:23
私は子供の頃から肩こり、頭痛がひどいです。
薬にばかり頼りたくないので、自分でお灸や指圧をしています。
お灸のお勧めは、せんねん灸の「せんねん灸の奇跡」という煙の出ないタイプです。
普通のお灸だと煙が出て、部屋中臭くていられませんが、これは大丈夫ですよ。
指圧のお勧めは、中山式快癒器という寝転んでツボを押すものです。
首や背中の筋を押すと、かなり良くなります。+35
-6
-
2. 匿名 2015/05/02(土) 11:37:39
旦那に肩揉んでもらってます。+6
-4
-
3. 匿名 2015/05/02(土) 11:38:26
はい?+5
-20
-
4. 匿名 2015/05/02(土) 11:38:33
+2
-5
-
5. 匿名 2015/05/02(土) 11:38:51
それ、あんまり効果無いらしいよ+4
-13
-
6. 匿名 2015/05/02(土) 11:39:02
+1
-3
-
7. 匿名 2015/05/02(土) 11:39:03
既に主の中で解決してるトピ+60
-4
-
8. 匿名 2015/05/02(土) 11:39:24
宣伝?+20
-2
-
9. 匿名 2015/05/02(土) 11:40:12
何のためのトピだかよくわからない+31
-3
-
10. 匿名 2015/05/02(土) 11:41:06
このトピのびなさそう…+7
-2
-
11. 匿名 2015/05/02(土) 11:41:23
たまに凄いデブが指輪してるの見るけどセックスとかどうしてるのかな〜やっぱ捕食してんのかな〜とか考えちゃうよね+5
-16
-
12. 匿名 2015/05/02(土) 11:41:33
+17
-1
-
13. 匿名 2015/05/02(土) 11:42:39
+22
-2
-
14. 匿名 2015/05/02(土) 11:42:46
仕事中にやっています↓+10
-2
-
15. 匿名 2015/05/02(土) 11:53:09
鍼灸師さんにツボ押してもらうとめちゃくちゃ痛いのに自分だと痛くない
なんか押し方とか場所が違うんだろうなぁ
自分でやってる方、上手く自分のツボがここだってわかりますか?+17
-0
-
17. 匿名 2015/05/02(土) 12:11:07
妊娠中に逆子になり、足の指にお灸をすえるといい、と産院で言われやりましたが、逆子がなおりました❗️
お灸もバカにできないんだな…と思いました。+26
-0
-
18. 匿名 2015/05/02(土) 12:30:24
7 解決してたってトピにしてもいいじゃん。
トピ主さん、同じ様な人と情報交換したいのかもよ?
ここぞとばかりにわざわざ嫌味っぽいコメする人ってなんかなあ・・+42
-2
-
19. 匿名 2015/05/02(土) 12:36:12
病院で待ってる時とか電車のってるときとか時間あったら
マッサージしてるよ。
身体の不調はだいたいが血流の悪さだから
ほぐしてやるといい。+15
-0
-
20. 匿名 2015/05/02(土) 12:47:29
千年灸の奇跡、扱いむずかしくないですか?下手なのか火傷します。
あったかくなったのでやっと窓全開でお灸できますよー。
私は千年灸の奇跡起こさないノーマルタイプ使ってます。+9
-1
-
21. 匿名 2015/05/02(土) 12:48:29
6
こんなに爪伸びてる人に指圧されたくないw+9
-0
-
22. 匿名 2015/05/02(土) 12:54:36
肩甲骨の痛みが酷かったのでせんねん灸を母にやって貰っていました。
効果はあったのかイマイチ分からないです+5
-0
-
23. 匿名 2015/05/02(土) 13:09:30
生理不順で遅れてやると必ず翌日くる!
お灸だけは信じてる+8
-0
-
24. 匿名 2015/05/02(土) 13:38:55
16
なげぇよ!!+12
-0
-
25. 匿名 2015/05/02(土) 14:14:38
ツボ関係で鍼もいいかな?シールみたいになってる鍼してる
円皮鍼(えんぴしん)ってやつ
生理前の浮腫が軽減されるよ+10
-0
-
26. 匿名 2015/05/02(土) 14:21:15
薬効かないから、たまーに家でお灸してます。
効果というか線香とかの匂いが好きで心と体がすごく安らぐ!
添えた後には、スーっといろんな不調が取れてる(かな)?
指圧は本を買ってしてます。マッサージがとてもうまいので☆
美容院でしてもらった後に、自分でまねしてみたり+3
-0
-
27. 匿名 2015/05/02(土) 14:27:14
青竹ふみのプラスチック版を通販で買ったよ
足がつらい時に踏み踏みしてます
結構気持ちがいいよ+6
-0
-
28. 匿名 2015/05/02(土) 16:19:43
指圧って自分でしない方がいいっていうよね?
でも肩凝ってるときとかついしちゃう(>_<)+3
-1
-
29. 匿名 2015/05/02(土) 16:58:21
20. 奇跡起こさないにじわじわきたw+10
-0
-
30. 匿名 2015/05/02(土) 17:00:57
マッサージくらいなら自分でしてもいいのでは?
自分じゃツボがわからないから大体の場所を軽くさするくらいでもいいらしいよ+1
-0
-
31. 匿名 2015/05/02(土) 17:48:56
足のリンパ流す時にツボ意識するといいよね
あと、腹痛時の合谷ぱない+3
-0
-
32. 匿名 2015/05/02(土) 18:12:38
鍼灸通いまくって、じぶんでもできるんじゃないか?って思って、Amazonで鍼買って、自分でうってます!たまに失敗して青あざつくってますが、、、笑 それでも、かなり効果あります!+4
-2
-
33. 匿名 2015/05/02(土) 19:49:48
硬式テニスボールの上に背中をゴロゴロ。+3
-0
-
34. 匿名 2015/05/02(土) 20:48:32
鍼灸って効果あるの?+2
-0
-
35. 匿名 2015/05/02(土) 21:03:01
カッピング(吸い玉)も結構良いよ+5
-0
-
36. 匿名 2015/05/02(土) 21:08:19
鍼灸通ってて、行かない日は毎日自分でお灸してます。
三陰交という女性によいツボは毎日。
生理前後は血海、冷えには大衝とか、いろいろ調べて自分に合うツボ探すのが楽しいです。
最初は効きが悪いと感じる人もいますが、毎日やってるとジーンと染みるようなひびきがあります。
せんねん灸の竹生島使ってます。+6
-0
-
37. 匿名 2015/05/02(土) 22:20:00
自分でするならマッサージよりストレッチの本当が効果あると思う。+1
-0
-
38. 匿名 2015/05/02(土) 22:21:34
せんねん灸の煙の香りで癒されてる。奇跡起きてるよ?+1
-0
-
39. 匿名 2015/05/02(土) 23:50:59
お灸って(せんねんきゅうとか)やった事無いんですが、失敗すると火傷するってどんな風に失敗するんですか?
興味あるんで実際にやってる方、メリット、デメリット教えてください。
精神的な事、婦人科系の病気の軽減をしたいです。+1
-0
-
40. 匿名 2015/05/03(日) 02:57:30
単純に火に触っちゃったり、意外と貼り付けすぎてて貼ったとこ赤くなったりする
場所によっては貼りづらいし、体勢を維持するの辛かったり(煙出るし)
肌弱い人は、とりあえず短めにそこまで熱くないやつを貼りやすいところに貼ってみたら?+0
-0
-
41. 匿名 2015/05/03(日) 07:29:17
土踏まずを押します。立ち仕事の後とか疲れて押すと痛気持ちいいんですよね〜
か、胃が悪いのか?+0
-0
-
42. 匿名 2015/05/03(日) 09:44:14
ゴルフボールを背中でゴロゴロ。
肩こりがひどい時は壁がゴリゴリとすごい音が鳴り響きます( ̄□||||!!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する