ガールズちゃんねる

松葉杖で生活した経験がある方

87コメント2021/09/30(木) 22:17

  • 1. 匿名 2021/09/01(水) 10:36:20 

    通勤途中の怪我で足を骨折しました。オペをして、ある程度リハビリをしましたが全荷重になる前に退院となり、あとは外来でリハをすることになりました。現在は1/2荷重なのでまだ足を地面に付けることは出来ません。入院中は車椅子でしたが、退院したため松葉杖で生活することになりました。しかし、その生活が未知過ぎて不安です。1人暮らしなので、買い物や通院時の公共交通機関の利用についてが特に不安です。家も、エレベーターのない建物の3階のため階段の登り降りが大変でした。実家は飛行機の距離のため頼れません。コロナ禍なので友人や同市に住んでいる姉に気安くお願いすることもできないです…。

    松葉杖で生活した経験がある方、いましたら体験談やアドバイスお願いします。
    松葉杖で生活した経験がある方

    +26

    -0

  • 2. 匿名 2021/09/01(水) 10:37:30 

    小学生の頃は松葉づえってヒーローみたいな特別感あったよねw

    +48

    -8

  • 3. 匿名 2021/09/01(水) 10:38:10 

    松葉杖を脇に当てないように

    +24

    -2

  • 4. 匿名 2021/09/01(水) 10:38:47 

    松葉製のつえって見たことないなぁ笑

    +0

    -20

  • 5. 匿名 2021/09/01(水) 10:39:31 

    >>1
    去年靭帯を切り手術しました。
    松葉杖がないほうが楽な時もあるから、先生と相談するといいですよ。お大事に。

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2021/09/01(水) 10:39:51 

    松葉杖で生活した経験がある方

    +1

    -33

  • 7. 匿名 2021/09/01(水) 10:39:56 

    >>4
    は?松葉杖って松葉の形に似てるから松葉杖っていうんだよ。

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2021/09/01(水) 10:39:58 

    まさにタイムリーな小室母

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2021/09/01(水) 10:40:39 

    >>5
    全荷重になってないなら松葉杖不要にはならないと思う

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2021/09/01(水) 10:40:54 

    鞄はリュック
    生活時間にはかなりの余裕を持たせる 動きはどうしても時間かかっちゃうからね 後疲れるから活動も休み休みになるし

    +37

    -0

  • 11. 匿名 2021/09/01(水) 10:40:58 

    部活で骨折して

    +1

    -1

  • 12. 匿名 2021/09/01(水) 10:41:20 

    松葉杖大変だよね
    下りの階段が怖くて慣れるまで辛かったなー
    私は買い物は通販頼りでした
    今はもっと便利になっているはずなので検索してみては?

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2021/09/01(水) 10:41:22 

    >>8
    あれは仮病だろう

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2021/09/01(水) 10:42:09 

    理学療法士です。
    一人暮らしでの骨折、松葉杖生活とのことでさぞ大変かとお察しします。
    今回の怪我が通勤途中とのこと。おそらく労災保険が使えると思いますが、労災の補償内容について、職場の人事から説明は受けられましたか?
    もしまだでしたら、いろいろ使える保障があるかもしれませんので説明をお願いすることをお勧めします。

    両手松葉杖ですと長距離移動や階段が最も困難な動作と思います。アパートの階段はゆっくりでも昇るしかありませんが、移動はタクシー、買い物は宅配などを上手く活用してみてください。タクシー代について、上述のように労災や会社の互助会費から出してもらえることもありますので会社と相談してみてください。

    自宅内の移動はキャスター付きのスツールが便利です。シャワーは、介護用のシャワー椅子など高さと手すりのあるものが良いでしょう。

    +33

    -5

  • 15. 匿名 2021/09/01(水) 10:42:20 

    >>6
    杖使ってないじゃんwww
    小脇に抱えて歩いてるだけwww

    +35

    -1

  • 16. 匿名 2021/09/01(水) 10:42:37 

    >>6
    まじで持ってるだけのダミーの松葉杖やん
    どの足の補助してんの?
    お腹も出てない?

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2021/09/01(水) 10:43:36 

    買い物は暫くネットスーパー利用した方が良いよ。
    雨の日は滑りやすいですい。
    私は転んだ事があります。
    電車は結構、冷たいもんで1ヶ月間の通勤で席を譲ってくれた人は2回だけでした。
    通勤はリュックにして定期入れはリール付きをリュックに
    つけておけば便利かもです。

    +23

    -0

  • 18. 匿名 2021/09/01(水) 10:43:39 

    松葉杖の間はいつもリュックをしょっていました。
    慣れれば階段も登れますが、極力迂回して段差の少ないルートを選びました。

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/09/01(水) 10:43:45 

    >>6
    スキー骨折した後輩が松葉杖の間は時差通勤していいって言われてたんだけど、
    途中から痛くないほうで杖ついてたりしてて
    時差通勤できるからもう使わなくていいくらい回復してるのにわざわざ松葉杖使ってたってわかってドン引きしたよ

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2021/09/01(水) 10:43:48 

    高3の春休みに階段から落ち捻挫…母親に「病院行け」言われ「やだ~ぁ」って言いながら行った。
    休み中に完治しなかったら短大の入学式松葉杖だったのか

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/09/01(水) 10:44:44 

    重度のネンザで1カ月くらい松葉杖だった
    本当に不便だったな
    一人暮らしならネットスーパーとか利用できるものはどんどん利用したほうがいいよ
    足のケガって無理すると悪化して長引くからね

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:06 

    30後半の時にアパートの階段で滑って
    左足首を複雑骨折しました
    手術→入院も言われましたがせずに治療する事に
    狭いアパートで松葉杖はつきにくく
    また一人暮らしも難しかったので実家へ戻りました
    最初は物凄く松葉杖つきにくかったのですが
    コツを掴むと結構簡単にできるようになりましたよ
    (手や腕だけでしようとせず体重を上手く乗せる感じ)
    トイレ、お風呂となかなか大変でしたし
    外出先も制限されました
    中には邪魔扱いするジジババがいて
    私は松葉杖の人を見かけたら優しくしようと思いました
    片足だけでも大変だったので
    普通に歩ける事の素晴らしさを実感しました

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:14 

    >>7
    それ釣りでしょ?多分

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:36 

    お風呂はギブスをした足を袋に入れて口を縛り、水が入らないようにして座ってシャワーを使いました。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2021/09/01(水) 10:45:47 

    >>3
    最近はそうだよね。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2021/09/01(水) 10:47:13 

    >>6
    労災おりるまでのポーズですからw

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2021/09/01(水) 10:47:20 

    >>1
    友人も玄関に荷物おいてもらうとかならコロナ禍でもやってくれると思うし
    姉は頼りなよ! 
    階段から落ちてまた怪我でもしたら大変だよ
    買い物はネットや姉にお願いして極力外出しなあほうがいいよ
    重いものは持ったらだめ

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/09/01(水) 10:47:37 

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2021/09/01(水) 10:47:56 

    >>6
    けがをした人に松葉杖を届けに行くところですか?1本だけでいいんですか?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/09/01(水) 10:48:26 

    松葉杖もだけど、ギプスしてた頃は毎日のシャワーが大変だったなー
    ゴミ袋かぶらせて水が入らないように気を付けても入っちゃうし
    あとギプスも交換してもらっても1日経ったらすぐ匂うしストレス溜まった
    いろいろ大変だろうけどお大事に頑張ってください…

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/09/01(水) 10:49:16 

    >>26
    バイト先のケーキ屋近所なんだけど
    さすがにケーキ屋にも不義理でオーナーブチ切れたらしいよ。もう来てないらしい。
    週刊誌情報だけどインタビューしたらしいからまあまあ信憑性高いと思うw

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/09/01(水) 10:49:26 

    >>3
    どうしてですか?
    骨折したときは両脇に松葉杖を当てて体重を乗せていました。

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2021/09/01(水) 10:50:17 

    昨年靭帯損傷で杖は突かなかったけど、足元って人は気づかないものだから、人混みではぶつかってくる人がいる。
    だから、杖をつくことにしたらそれが減った。
    優先席近くにいても譲ってくれない人が多いよね。私はサポーターしてるときに松葉づえの人に譲ってあげたことがある。
    できれば人が多くない時間に乗るとかできればいいけど。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/09/01(水) 10:51:14 

    >>6
    詐欺師

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/09/01(水) 10:51:54 

    >>32
    横。脇を痛めるから最近では脇に当てないような使い方を指導してたよ。
    自分で使ってないから詳しいことは知らないけど。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/09/01(水) 10:53:14 

    >>6
    私はたとえ片方でも、松葉杖で手にバッグは怖くて持てない。ショルダーかリュック。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2021/09/01(水) 10:53:44 

    >>1
    お姉さんは頼っても良いのでは?
    リュックサックで貴重品だけポシェットにして。
    私松葉杖のとき、家の中ではまぁまぁ歩いてたよ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/09/01(水) 10:54:31 

    3ヶ月してました
    何をするにも不便です
    手足が使えないので買い物が困ります
    スーパーによって介助がある店もあるので利用してみて
    リュックが便利だよ
    買い物しても階段だと大変だからネットスーパー、店で買い物した商品を届けてくれる店を利用したら?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/09/01(水) 10:56:01 

    近くなら私がサポートしてあげたい
    あの歯がゆさと不便さは本人しか分からないからね

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2021/09/01(水) 10:58:04 

    ギプスですが、
    編み目状のギプスもあって、
    お風呂の時、ビニールを被せなくても良くて
    凄く便利でした。
    編み目状だから蒸れないし。
    「編み目 ギプス」で検索すると出てきます。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/09/01(水) 10:58:12 

    >>32
    私は指導で、あまり体重をかけないように腕でも支えるようにと言われたよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/09/01(水) 10:59:22 

    松葉杖で生活した経験がある方

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2021/09/01(水) 11:02:19 

    コメ主です!コメントありがとうございます!

    オペ済なのでギプス固定はもうしていません。金具の入った装具をつけています。お風呂の時はその装具を外して何もつけていない状態でお風呂に入れます。

    姉は今年子供が生まれたばかりなので、それもあり頼ることは難しいかなと思っています。

    現在は両松葉です。担当のリハビリの方曰く、あと1ヶ月くらいで全荷重にはなれそうです。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/01(水) 11:15:24 

    漫画やドラマとかで、未だに松葉杖のつく方間違ってるのあるよね。
    痛めた側と同じ手に持ってるの。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/09/01(水) 11:20:24 

    片足だけの負傷でも、松葉杖は2本借りたほうがいいよ
    片側だけついてると、もう片側の腕に全負担かかるからとても疲れる
    杖に慣れるまでは、歩くたびに負傷した脚が振り子状態になるので、段差で爪先をぶつけないように注意してください
    ↑この時の痛みは今でも鮮明で、もう20年くらい経つのにいまだに思い出しては悶えている

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2021/09/01(水) 11:23:27 

    >>1
    姉妹仲が悪いとかではないのなら実の姉は頼ったほうがいいよ。
    近くに住んでいる妹が骨折して3階に一人暮らしで明らかに大変なのに頼ってもらえなかったら心配だし悲しいと思う。
    感謝の心を忘れずに逆にお姉さんが困った時は助けてあげれば大丈夫。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2021/09/01(水) 11:27:53 

    >>6無駄にボディライン見せるの本当に好きだな

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2021/09/01(水) 11:28:39 

    とりあえず、松葉杖で機関銃の真似はした。

    想像以上に階段が大変だった。
    助けてくれる友人がどんなにありがたかったか。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/01(水) 11:30:00 

    3ヶ月間松葉杖生活経験しました。怪我したばっかりの時は松葉杖がうまく使えなくて転びそうになったり物が持てないからイライラすることがありましたが全荷重になって松葉杖卒業になったら嬉しい反面、相棒のようにお世話になった松葉杖とのお別れに寂しくなったのを思い出しました。松葉杖生活大変だと思いますがお大事にしてくださいね!

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/09/01(水) 11:33:12 

    >>2
    廊下歩くと周りがざわつくよね

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/09/01(水) 11:36:41 

    来週退院なんだけど
    杖付いて歩ける距離80㍍

    近くのコンビニさえ行けない😵
    家のことは出来そうだけどお風呂とか不安

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/09/01(水) 11:39:41 

    真夏に松葉杖とギプスだったときは死ぬかと思った
    これからなら涼しいからよかったね

    松葉杖ついてるときは意外と優しい人が多くてびっくりしたよ
    知らないおばちゃんにドア開けてもらったり、エレベーター譲ってもらったり色々

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/09/01(水) 11:40:29 

    >>2
    おっしゃる通りで。。その期間だけちやほやされました。

    足を骨折して1ヶ月松葉杖を使いました。休み時間には、「チョッと使って歩いていい?」と順番待ちの列ができたりもしました。

    ギプスがとれ、松葉杖を卒業すると魔法がとけたように地味な児童に戻りました。あの栄光を取り戻すためには、松葉杖よりインパクトの強い車椅子しかないと、本気で思ったりしました。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/01(水) 11:46:16 

    >>1
    昔バイク事故で膝をやって、太ももからふくらはぎまでギブスしてた、膝曲げるリハビリで先生が1,2,グッて力入れるんだけど、それが痛くて、でも我慢して通ったお陰で普通に曲げれるようになった。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/09/01(水) 11:49:46 

    慣れるまでは少しの距離でも歩くの大変だよね。
    誰か付き添ってくれる人がいれば安心だけど…
    私が不器用で運動神経悪いのもあるけど、慣れてひょいひょいっと使いこなせるようになったのは1ヶ月経ったあたりだったわ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:25 

    >>1
    右足折れたときは車も使えなくて困った…

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/09/01(水) 11:54:31 

    足骨折して40歳で両腕松葉杖経験
    最初の頃筋肉痛で全身バッキバキ
    体重のかけ方おかしかったのか、右手首がずっと痛かった
    地べたにお尻ついて座ってしまうと立ち上がるのが大変だから椅子推奨

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/01(水) 12:04:22 

    >>6
    私アキレス腱切ったことあるけど、こんなのありえないよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/09/01(水) 12:35:15 

    ギプスをつけている時は、松葉杖あった方が歩行に時間がかかった。
    なので、家や社内ではなしで移動していたし、自転車通勤していたのですが、ギプスなしの足をうまく使って自転車乗っていた(松葉杖でバス停まで行くことを考えたら、自転車の方がかなり楽だったよ)

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2021/09/01(水) 12:42:08 

    靱帯部分断裂で松葉杖を貸与されましたが、自宅の前の道が坂道で200mぐらい続くため、上りはともかく下りが危険すぎて松葉杖を使って歩くことは不可能でした。
    医者からは怒られましたが、どう頑張っても無理だったので、高齢者の方が歩行に使っておられるような杖を最初は2本、少し良くなってからは1本使っていました。
    あと、通勤時にエレベーターのある出口に出ようとすると、職場の方向とは真逆だったので、めっちゃ遠回りになるため、毎朝30分くらい早めに家出てました。
    早く治るといいですね。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/09/01(水) 12:42:56 

    ネットスーパー
    ウーバーフル活用できそう

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/09/01(水) 12:46:58 

    >>1
    大変でしたね
    私も足指骨折した経験があり 数週間 片方だけ松葉杖借りました
    同じくエレベーター無しの4階で手すり使ってうまい事乗り切った思い出…

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/01(水) 12:51:46 

    松葉づえ期間、買い物は全てネットスーパーを頼りました。
    慣れるまで大変ですよね…
    使い始めてすぐ自宅前の3段の階段で盛大に転けて心が折れ、あまり外出しないで引きこもり 家の中はケンケンで移動してました。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2021/09/01(水) 12:55:31 

    ヨコだけど
    ギプスとれた時は左右の足の太さが全然違ってびっくりしたのと、お風呂で垢が面白いくらい出るから楽しかった(笑)
    早く良くなりますように…

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2021/09/01(水) 12:55:50 

    室内の移動だったら、キャスター付きの椅子が便利。
    あと、慣れてくると大股?で使えるようになって早歩き並みになれる。
    但し、雨の日は要注意。デパートやオフィスの床や鉄板は滑る。エスカレーターの乗降口やマンホールも滑るから気をつけてね。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/09/01(水) 12:56:58 

    >>19
    本人にしか分からないこと、見た目だけで判断しちゃだめだよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/09/01(水) 13:01:17 

    >>32
    脇めっちゃ痛くなるよー!
    でも腕で支えるのも、手が痛くなる笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/09/01(水) 13:02:32 

    お風呂のときはギプスにラップをまいてましたよ〜

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/09/01(水) 13:30:56 

    >>19
    片方の松葉杖のときは痛くない方でつくんだよ。結構みんな間違えてるけどね。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/01(水) 13:39:21 

    高校の時捻挫して短い期間松葉杖だった時あったけど
    恥ずかしくてほぼ使いませんでした。
    めっちゃケンケンしてました。笑
    今思えばそっちの方が恥ずかしいかも…

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/09/01(水) 14:00:08 

    私は慣れなくて、使うのをやめてしまったわ。
    骨折した時に一本だけ使おうとしたけど・・・

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/09/01(水) 14:57:31 

    まさに今松葉杖1週間です。
    これがあとひと月も続くのかと思うとゾッとします。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/01(水) 15:20:50 

    >>6
    脇丸出しで松葉杖って、痛いと思うんだけど
    松葉杖使うほどではないってことだよね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/09/01(水) 15:23:28 

    なれるまで大変よね、どっちの足を出したときに出すのか分からなくなる😅普段無意識に手と足交互に出して上手く歩いてるんだな~って思った。
    脇痛いし腕筋肉痛なるし座るの良いけど、立つとき一苦労だよね。
    くれぐれも車やタクシー乗るときに、外に立て掛けたまま忘れないように😂←何度かやったwww

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/09/01(水) 15:49:29 

    いい年をして、かかとから先を折りました
    松葉杖とサンダルみたいなやつ、用意しました
    そのころから、ネットスーパー使い始めました
    お風呂は、絶対お湯が入ってこないパッキン付きの
    専用のカバーみたいのありますよ おかげで肩まで浸かれました
    ネット上で、松葉杖生活を詳細にアップしてあるのとか見て
    参考にしたり、励まされました
    階段、気を付けてくださいね 早く良くなりますように

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/09/01(水) 15:50:46 

    お買い物はネットスーパーで済ませる
    全荷重になったら恐れずに歩く

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/09/01(水) 15:53:23 

    >>73
    松葉杖は脇に当たらない高さだから
    脇が出ていても問題ない
    まっ、この人はパフォーマンスだけみたいだけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/01(水) 17:38:20 

    お風呂入る時、ギプスカバーあると便利ですよ!Amazonで購入できます。
    松葉杖で生活した経験がある方

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/09/01(水) 19:02:54 

    斜め掛けの鞄が通院などで出かける時は重宝しました。
    私は夜中にトイレに行くのに狭い家で松葉杖を使うのが面倒だったので、わざと自分が手をつく事が出来るように椅子などを置いておき、それに捕まって立ったり歩いたりしてましたよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/09/01(水) 19:25:01 

    私も去年2週間ですが松葉杖で生活しました。
    松葉杖が無くなっても脚の筋肉がなくなり、階段も降りれませんでした。トイレや着替え、ギプスをしてる脚を持ち上げるだけで大変です。
    リハビリ本当に辛かったです。
    主さんどうか頑張ってください。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2021/09/02(木) 03:00:33 

    自宅でも松葉杖大変なのでコロつきのイスに脚のせてシャーッと廊下を移動してました。
    スーパーまではタクシーで送迎、スーパーにレンタル車椅子があるので借りて買い物しました。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/09/02(木) 07:23:12 

    >>41
    私はあばら辺りに当てるように指導されました。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2021/09/02(木) 09:37:30 

    松葉杖で駅で突き飛ばされること数十回
    杖を蹴るだけでなく、体当たりしてくる人も多い
    中にはわざと狙って体当たりしてくる人も
    段差は片松葉で手すり掴まったりして上り下りするけど
    摑まるところを掴もうとすると逆上して蹴られたりもする
    東京都です

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/09/02(木) 13:00:01 

    痛みはほとんど無いけど、股関節に負荷をかけない為に松葉杖生活を2ヶ月ちょいやってます。二本借りましたが、両手がふさがって不便なので外用と屋内用に一本づつ分けて使ってます。
    大分慣れたけど、来週手術するのでまた最初からやり直し…

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/09/30(木) 22:12:34 

    >>6
    このババ○の画像見るとほんと胸糞だわ
    今ちょうど松葉杖生活でガルで同じ人いないかな〜って思ってたから

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/30(木) 22:13:22 

    >>41
    腕がしんどいよね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/30(木) 22:17:45 

    >>43
    主さん今トピ検索したのですが杖外れましたか?
    私は家の中では、片松葉です

    旦那のおかげで生活できてるので、外に出るのは来週の通院ですが
    旦那は休めなさそうなので
    1人でタクシーです
    ちょっとは良くなってるといいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード