-
1. 匿名 2021/08/29(日) 19:40:55
「コロナ感染症への対応では保健所や医療関係者、宿泊先の方々に大きな負担をおかけしました。主催者として大変申し訳なく思っております」と陳謝。「こうした状況の中でも大会開催の意義をご理解いただき、多大なるご協力をいただきました。ありがとうございます。徹底した感染対策に努めて参りましたが、東北学院と宮崎商の2校は試合の辞退という結果になってしまいました。選手の皆さんの無念を思うと本当に心が痛みます」とした。
+12
-66
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 19:41:59
時代遅れ
軍国主義+26
-71
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 19:43:22
感染対策徹底するんであればプレイ中の選手にもマスクをさせてやらせた方が良かったと思います。+9
-81
-
4. 匿名 2021/08/29(日) 19:43:22
オリンピックの批判したのに高校野球はチアや吹奏楽まで入れて開催だもんな+394
-14
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 19:44:34
>>3
死ぬぞ+63
-5
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 19:44:37
それにしても長い話だったわ+156
-0
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 19:44:53
甲子園まで来たのに、勝ち上がったのに、コロナで辞退せざるを得なくなった選手たちが気の毒でならない+360
-6
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 19:45:23
はいはい自分達は楽しめてよかったですねー+55
-19
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 19:45:35
やるにしても本当に必要最低限の人数にするとかしてほしかった
応援団やブラバンとかいらない
小学生じゃないんだから引率の先生の数ももっと減らすとか開催や参加学校側が配慮しろ
+320
-8
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:03
>>3
たしかにサッカーみたくずっと走ってるわけじゃないからできなくはなさそうだね。+12
-19
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:06
結構、密が目立ちましたね。+104
-4
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:09
勝ったも負けたも出られなかったも選手たちには一生の思い出+17
-2
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:28
>>6
ほんと。
選手は疲れてんだから、30秒くらいでいいのに。
+167
-1
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:39
もうちょっと関係者減らしてでも優勝チームはもっと喜びを爆発させてほしかったね+8
-0
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:50
オリンピックも高校野球も感染対策をしてるんだからやって良かったと思うけどな。何でも批判批判で疲れるよ。+97
-22
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 19:46:57
スポーツは優遇される不思議
+34
-11
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 19:47:00
>>7
ほんとうにそう
陽性になった選手の気持ちのケアは大丈夫なのかな
できる限りの対策はしていたんだろうに、気の毒+144
-2
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 19:47:25
今回ほとんど関西圏しか残らなかったね。
正直泊まりがけで来てる選手と
家から通える範囲の選手じゃ
フェアじゃないよね。
甲子園球場じゃないとダメなのか?
暑すぎるし、天候とか、体調も心配になる。+11
-25
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 19:47:26
甲子園観れて本当に良かった。
試合に関わる方々が尽力されて開催が叶った今年の甲子園。
球児達の笑顔や涙に胸が熱くなりました。
来年はどの出場校もコロナ感染で辞退することなく大観衆の中で球児達が活躍できる事を願っています。
一視聴者だけど本当にありがとうございました。+104
-38
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 19:47:33
>>10
野球のユニフォームはサッカーよりも分厚いし暑いよ
熱中症がヤバイ
+48
-2
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 19:47:48
>>3
クソワロタ+0
-1
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 19:48:18
>>1
だから中止にしろって言ってたんだよ、みんな!
誰も高校野球なんか興味ねーし。
もうテレビ中継するな
もし中継したかったら、今度からAbemaTVでやり!+14
-36
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 19:48:52
なんで甲子園は
観客入れて開催するんだろう
パラリンピックも観客入れていいんじゃない?+17
-20
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 19:48:53
>>7
一生に一度だからね。
甲子園で引退試合させてあげたいよ。
+87
-11
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 19:49:00
記念写真はマスク取ってた。せめて黙っていればいいのに何か喋ってた。+9
-7
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 19:49:00
>>18
場所変えますか?って球児にアンケートとったとしてもほぼ甲子園継続派じゃないかな+57
-5
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 19:49:29
主催者としてはとりあえず謝った方がいいと思うけどね。
事実にコロナで辞退した学校もあったし+47
-0
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 19:49:37
とりあえず東京ドームじゃだめなの?
炎天下、雨で延期、関西のジメジメした天気
熱中症不回避なのに、
時代に合ってないよね+23
-17
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 19:50:14
大雨の中の試合も気の毒だった
甲子園の舞台に立てたからには、思いきりプレーしたかっただろうに+91
-2
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 19:52:31
>>1
次からは雨の日も出来るように甲子園じゃなくて屋根ある球場てやれば??
ホテル宿泊代足りなくて募金募ってた学校あったし、もう無理して甲子園でやらなくても良くない??
地球の気候おかしくて毎年暑かったり大雨だったりするしそろそろ高校野球も変わろうよ
+85
-0
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 19:52:48
こうした状況の中でも大会開催の意義をご理解いただき、多大なるご協力をいただきました。ありがとうございます。
病院勤務だけど別に相談もなく2000人までOKブラバンOKで勝手に開催してたじゃん…
なんだかなあって感じ+76
-1
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 19:53:21
>>3
正気ですか?+10
-0
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 19:53:39
>>3
こういう人がクレーム入れたりするんだろうね+28
-0
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 19:54:24
さぁ!甲子園終わったから朝日がオリンピックネタ叩きだすぞ+14
-0
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 19:54:38
>>2
これ軍国主義なの?+8
-0
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 19:56:13
>>28
甲子園とは別物になっちゃう
高校球児は幼い頃から甲子園のマウンドに立つのが憧れ+16
-10
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 19:57:27
>>26
伝統って作る努力と残す忍耐が永いからこそ価値があるもんね。
+6
-3
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 19:57:55
>>36
でも、7〜8年東京ドームでやれば
憧れが東京ドームに変わるでしょ+9
-18
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 19:58:08
>>6
なんかたまに同じことを言ってない?て箇所もあって、もうちょい推敲の余地あったのではと聞いてて思った。+21
-0
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 19:58:19
>>22
これは極論だけど関西はNHKとABCの2局で放送してるのは無駄だと思うからどっちかにすればいいのに+15
-0
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 19:58:48
>>1
終わったタイミングで「言っときゃいい」てのもどうかと思うけど、高野連って球場所在地の西宮市民に対してはつくづく眼中にないよね。+23
-0
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 19:59:05
>>38
東京ドームでしたい高校球児少ないと思うんだけど+6
-10
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 19:59:54
甲子園は特別だからプロに入って阪神以外のチームに入団しても甲子園で阪神と試合する時は特別な気持ちになるらしいね+7
-2
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 20:00:09
辛辣なコメントが多いけど、わたしはいい挨拶だと思って聞いてたけどなぁ。
+9
-16
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:14
>>44
テレビでエンタメとして観てる層は、自分に被害は一切なく娯楽100%なんだから、そりゃそうだろ。+8
-1
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:18
>>44
毎年あんな感じなんだよね+0
-3
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:21
>>4
主催は朝日新聞だっけ。
ダブスタも良いとこだよね。+105
-1
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:25
>>28
勘弁してくれ
アクセスの良い都会だからみんな隠れて遊んじゃうし、人が多いからバレにくい
今回もコロナに感染して療養中だった子たちが警備を騙して街中で遊んでたし
東京ならもっと簡単だよ+11
-0
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:30
閉会式途中でEテレに切り替わるのやめてよ。録画途中で切れてた…+8
-0
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 20:01:43
>>9
ブラバン録音でもよく聞こえたので今後も炎天下のなかわざわざ吹奏楽部の生徒さんに演奏させる必要ないんじゃ…と思ったよ
甲子園の球場で演奏するのが目標です!て生徒は好きにすればいいけど+68
-3
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:19
>>46
年2回だよ。+2
-0
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:24
>>38
東京に押し付けないで
他県から持ち込まれて感染者広がるし困るよ+9
-4
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:36
>>40
主催は朝日だから、NHKが止めるべきかな+4
-0
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:57
>>38
甲子園の価値を分かって無さ過ぎ。+8
-7
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 20:03:31
>>35
坊主、行進、サイレン+7
-7
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 20:03:38
>>52
巨人が、自球団にメリット無い事するわけないから心配無いよ+7
-0
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 20:04:28
ブラバンはリモートでモニターで十二分やろ
コロナだけじゃなく熱中症の心配もなくなるしさ
吹奏楽=トランペットとか口で吹く楽器が大半みたいでノーマスクだし
これなら普通の観客のほうがマシじゃん+24
-0
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 20:08:06
>>6
開会式も、あの炎天下でこの後試合する選手もいるんだから手早く済ませてあげてよ!と思ったなあ
話が長けりゃ立派ってもんでもないのに+44
-0
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 20:08:47
けど甲子園トピではこの曲なんの曲?とか盛り上がってたのも事実なんだよなあ+2
-3
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 20:10:16
コロナだけじゃなく今年は天候不良にも悩まされて大変だったと思う
過密になった近江とか本当よくやったわ+4
-1
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 20:14:42
>>40
仮面ライダーの最終回間際のいいところが甲子園で振替えになるなんて、関西に引越して来るまで知らなかったよ…+4
-0
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 20:17:12
>>59
はじまってみれば面白かったってのと運営が素晴らしかったってのは別問題ではあるからね+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 20:18:06
>>60
兵庫との試合すごかったわ+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 20:19:12
>>40
2局でやってるの関西だけなの?
昔から、応援してるチームがピンチになったらNHKと朝日を切り替えてたわ。そしたらピンチ切り抜けるのよ。(多分そうなった時記憶ばかりが残ってる。)+4
-2
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 20:19:13
>>7
ここまで頑張ってきた選出達の気持ちを考えると、雨で順延も多かったし、気の毒すぎる。+11
-3
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 20:26:31
>>4
録音していたよ+39
-5
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 20:28:23
>>9
コロナ禍の中では、ブラスバンドやチアはいらなかったと思うけど、引率者は減らさない方がいい。
いくら子どもじゃないとは言え、ものすごく体力つかうし健康管理も必要だから。
あと、ちょっと嫌なこと言うけど、団体スポーツは部の人間関係も難しい。
体調悪くても、出たいが為に無理してる子や、関係が上手くいってない子に気づく為にも、引率者は減らせない。+22
-9
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 20:31:24
>>45
クーラーのついた部屋で見てましたよ。
で、あなたには何か被害があったんですか?+2
-2
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 20:31:36
>>7
自分が陽性者にならないか、周りに陽性者が出ないか毎日ピリピリしてたと思うと甲子園やる事に無理があったんだと思う。
色んな意味で可哀想。
甲子園に限らず学校行事を無理に行うのも精神的にキツいと思う。+24
-2
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 20:31:59
閉会式で吹奏楽入れてやってたよね意味不明+5
-0
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 20:32:30
>>26
変えるとしたら、今から野球を初める子が選手になる頃じゃない?
その子たちは、聖地○○ドームを目指す。+9
-1
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 20:32:31
近畿は自分の高校で練習できるのは別にいいの?これはオッケーなの?+0
-1
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 20:35:05
>>4
ブラバンは収録音源+15
-12
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 20:40:18
朝日新聞は他に謝ること沢山あるだろう
+8
-1
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 20:46:30
>>73
緊急事態宣言出るまではブラバン入れてなかったっけ+37
-1
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 20:48:52
トーイン菅生とコロナ辞退の東北学院に関しては感情的に納得は出来ません。来年こそは本来の高校野球を期待します。子供にとっては一生に一度です。+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 20:49:22
>>28
あなた高校球児?
なぜそこまであなたが意見しなきゃいけないのかが謎。
何でも思い通りにしたい人かな?
ちょっと一つの意見にこだわり過ぎている気がする。
+3
-6
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 20:49:46
閉会式は体育座りとかできないのかね。立ちぱなしはキツそう。+1
-1
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 20:53:35
>>5
サッカーやラグビーやバスケならね。
+2
-3
-
80. 匿名 2021/08/29(日) 20:54:20
>>20
そうだよね。
ソックス履いてストッキング履いてスラパン履いてアンダー着てユニフォーム。
黒いスパイクで人工芝だと尚更暑い。
でもそれでも徹底的に予防するならベンチに居るときはマスク着用。
その間体を冷やせるように対策をしといてあげるとかね。+2
-0
-
81. 匿名 2021/08/29(日) 20:54:51
>>64
意味不明+1
-0
-
82. 匿名 2021/08/29(日) 20:55:22
>>76
じゃあ全競技そうしなきゃ+1
-0
-
83. 匿名 2021/08/29(日) 20:55:50
>>20
だったらどこかのドームでやればいいよ。
+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 20:56:21
甲子園が実家で今東京に住んでいます。
今回の大会は選手以外が観戦すると聞いて、甲子園の近辺がコロナの危険に晒されることを大変危惧してました。でも幼い頃から甲子園球場近辺の、高校野球での収入が頼りのお商売されてる方がたくさんいることも知っていますし、今年この状況で開催できたことは、複雑ではありながらよかったのかと。でも去年開催されなかった年代の球児の気持ちも考えてしまいます。今年の方が深刻な状況なのにって。本当に気の毒。
今年東京大会の決勝が東京ドームで初めて行われたのですが、やはり高校野球の雰囲気ではなかったです。
高校野球は野外、そして本大会は甲子園球場で、というのは球児も観戦する側も同じ想いかと思うのですが。
今大会も素晴らしいプレーをありがとうと球児の皆さんに言いたいです。+12
-1
-
85. 匿名 2021/08/29(日) 20:57:11
>>73
あれ?
いたような。+20
-0
-
86. 匿名 2021/08/29(日) 20:59:04
>>7
バッハのマネ
せんても
いいのに+1
-1
-
87. 匿名 2021/08/29(日) 20:59:15
>>73
元々はチアガールもいればブラバンもいたよ
1チーム5000人まで入場を認めてた
観戦拡大と選手に感染者が出た事でルールを変えたんだよ+40
-0
-
88. 匿名 2021/08/29(日) 21:00:19
>>71
昔とは気候が違うんだから変えていっていいと思う。
本気で選手のこと考えたら甲子園にこだわるべきじゃない。+7
-1
-
89. 匿名 2021/08/29(日) 21:00:35
>>28
なんで
東京?+4
-0
-
90. 匿名 2021/08/29(日) 21:01:35
>>74
www
確かに+0
-0
-
91. 匿名 2021/08/29(日) 21:02:47
>>36
洗脳されてるからねー
変えれば慣れるもんだって
+7
-2
-
92. 匿名 2021/08/29(日) 21:02:58
>>26
ドームある所で
回したらいいのか
関西圏中心は
つまらんよ+6
-1
-
93. 匿名 2021/08/29(日) 21:03:56
>>28
福岡もドームあるよ+3
-0
-
94. 匿名 2021/08/29(日) 21:04:42
>>87
オリンピックでは家族も観戦出来なかったのに当初5000人づつ入れてたのはお金のためだよ
観客を入れなくて収益が減ったから人当たりり1500円徴収したらしい
朝日はクラウドファンディングで1億集めようとしたけど全く届かなかったみたいだし
コロナ前は6億とか儲かってて高野連はウハウハだったんでしょ+12
-0
-
95. 匿名 2021/08/29(日) 21:05:15
>>47
マスコミは
だんまり
フジロックは叩かれてるけど+15
-0
-
96. 匿名 2021/08/29(日) 21:07:26
長野と宮城や
山形と埼玉県なんて近い県なんだから甲子園球場に行かなくてもよかったかも
甲子園球場でやる意味あるとは思うけど+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/29(日) 21:07:34
謝るくらいなら、最初からやるな。時代遅れ共。+4
-0
-
98. 匿名 2021/08/29(日) 21:07:42
>>83
保護者の持ち出しが増えるだろうけどね。
クーラー完備の室内野球場って野球OBの募金で出来そうなのに。
+4
-0
-
99. 匿名 2021/08/29(日) 21:10:43
>>98
OBと、朝日の関係者と、高校球児に自分の青春重ねてるおっさん達が出せばいい。
NHKは受信料じゃなく職員のポケットマネーからよろしく。+7
-0
-
100. 匿名 2021/08/29(日) 21:11:52
>>91
朝日が変えないだろ+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/29(日) 21:11:54
>>93
北海道や東北から福岡は旅費かかりすぎない?+7
-1
-
102. 匿名 2021/08/29(日) 21:12:18
試合途中のコールドゲームの時もそうだけど、天気は予想できるし、サスペンテッド方式さっさと取り入れればよかった話。一生に一度の甲子園で柔軟性無さすぎた。+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/29(日) 21:12:58
>>92
103回の歴史があるものを他所でやるなら新しく大会を作ればいい+4
-2
-
104. 匿名 2021/08/29(日) 21:15:48
>>103
歴史っていっても結局カネでしょ?
+6
-1
-
105. 匿名 2021/08/29(日) 21:30:37
モーニング娘を観たかったな。+1
-0
-
106. 匿名 2021/08/29(日) 21:31:40
すみません 間違えです+0
-0
-
107. 匿名 2021/08/29(日) 21:36:38
>>38
阪神甲子園球場は元々高校野球のために
作られた球場だよ。
それをいきなり東京ドームに変えてもね…
甲子園をドーム状にできればいいんだけどな。+8
-3
-
108. 匿名 2021/08/29(日) 21:38:02
でも儲かったのでまたやります
でしょ?+1
-2
-
109. 匿名 2021/08/29(日) 21:39:04
甲子園の砂を思い出にと持って帰る子も多いんだから、甲子園でやる意味というか憧れが強く根付いてる。見てるだけのガヤの大人が他の場所でやれとか言うのはお門違い。+3
-6
-
110. 匿名 2021/08/29(日) 21:41:17
>>44
極限状態でコロナ対応してくれてる医療施設に負担かけて「私の楽しみ奪わないで」ってか?+8
-2
-
111. 匿名 2021/08/29(日) 21:44:17
>>109
親や指導者やマスコミが幼少期から洗脳してるからです。
+5
-4
-
112. 匿名 2021/08/29(日) 21:44:56
>>107
でも高校野球以外にも使ってるでしょ?
+2
-2
-
113. 匿名 2021/08/29(日) 21:45:00
>>110
鼻息荒いな〜+3
-2
-
114. 匿名 2021/08/29(日) 21:45:29
>>112
横
あんたさっきから屁理屈祭りだね+4
-3
-
115. 匿名 2021/08/29(日) 21:45:52
>>111
高校野球になんの恨みが?+3
-5
-
116. 匿名 2021/08/29(日) 21:46:04
>>114
即自分にプラス乙w+0
-5
-
117. 匿名 2021/08/29(日) 21:46:28
>>116
即あなたにマイナスw+4
-0
-
118. 匿名 2021/08/29(日) 21:49:37
>>111
甲子園で歴史作ってきたことがそんなに嫌なの?高校ラグビーの花園も洗脳なの?長年の積み重ねてきた歴史が洗脳になるなら、洗脳だらけの世の中ですね。
じゃあこれからは東京ドームでやるってことにしても、それも洗脳になりますよね、、、+7
-3
-
119. 匿名 2021/08/29(日) 21:51:31
>>101
ネタでしょうw+0
-0
-
120. 匿名 2021/08/29(日) 21:54:26
>>66
ブラバンは途中まで入れてたよ
無知が多すぎるhtps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/21/kiji/20210821s00001002133000c.html?amp=1&__twitter_impression=true+17
-0
-
121. 匿名 2021/08/29(日) 21:55:36
朝日新聞や
高野連だから
甲子園は変わらないだろうね
暑さや雨は対策しないとね
ただでさえ野球離れ
若い子してる+3
-0
-
122. 匿名 2021/08/29(日) 21:55:39
>>120
あれうまく貼れなかった
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/08/21/kiji/20210821s00001002133000c.html?amp=1&__twitter_impression=true
+0
-0
-
123. 匿名 2021/08/29(日) 21:55:52
自分達は謝れば許されると思ってるのがさすが上級国民+2
-0
-
124. 匿名 2021/08/29(日) 21:58:02
甲子園終わったし朝日は全力でパラリンピックの批判するのかな。+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/29(日) 21:59:32
>>52
兵庫でも勘弁ですわー。
もうお腹いっぱい、球児達の夢を奪わないで〜って感動の押し売りが。
そうやって歓迎する人らの地域で開催すりゃいい。+3
-3
-
126. 匿名 2021/08/29(日) 22:12:08
>>6
バッハといい勝負だった+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/29(日) 22:14:52
>>110
そんなことどこに書いてますか?眼科へどうぞ。+3
-1
-
128. 匿名 2021/08/29(日) 22:26:21
>>19
誰に言ってるの?鳥肌立った+1
-7
-
129. 匿名 2021/08/29(日) 22:29:28
>>40
ねったまくんじゃんけんに全力を注ぐ視聴者がいるから朝日放送は必要だよ。
なんならサンテレビに移動した後も、ねったまくんじゃんけん引き継ぎして欲しいくらいよ。+2
-0
-
130. 匿名 2021/08/29(日) 22:32:19
甲子園の近くに住んでて、今日通ったけども
とてもとても静かに開催されていた
観客がいないことでずいぶん違う
昨年もこの形で行えればよかったと思う+5
-5
-
131. 匿名 2021/08/29(日) 22:42:16
>>52
高校サッカー方式に
したら
決勝のみ甲子園とか+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/29(日) 22:43:50
>>64
ないかな
決勝とか地元がいい所まで
いったらたまにやる+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/29(日) 22:45:31
野球は試合時間長いから
見ないよね
若い子は+2
-0
-
134. 匿名 2021/08/29(日) 23:01:41
>>60
近江と桐蔭は日程見た時点で諦めたもんな。勝ち進んだところで1週間に5試合しなきゃならないのは流石に無理あった+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/29(日) 23:02:00
コロナ辞退もだけど、雨天コールドも可哀想だった。最後までさせてあげてほしかった。+3
-1
-
136. 匿名 2021/08/29(日) 23:02:41
去年から打って変わって、今年はえらい欲張った印象。+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/29(日) 23:04:27
選手たちに罪はない。
ただ、閉会式とハイライトで月一回放送の【ワンワンわんだーらんど】の放送が中止になったことに憤っている…!!選手の表彰式終わったら遅れてでも放送してほしかったよ。
2歳児、テレビの前で正座してこのおじさんの話聞いてたよ、わんだーらんどないと知って号泣よ
+1
-1
-
138. 匿名 2021/08/29(日) 23:04:48
>>135
菅生と桐蔭だよね。コールドになったのはルール上納得するしかないんだけど、ピッチャーが滑ってまともに投げられなくなった時点で止めてやるべきだったよな+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/29(日) 23:45:51
>>6
試合の後マスクして長い話聞かせて…もうやめてあげて〜と思いました。+3
-0
-
140. 匿名 2021/08/29(日) 23:49:20
今日で高校野球も終わりお疲れ様でした+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/30(月) 00:36:17
>>3
は?
無理。無理。+2
-0
-
142. 匿名 2021/08/30(月) 01:00:09
やらなきゃよかったやん+1
-1
-
143. 匿名 2021/08/30(月) 01:01:40
>>73
閉会式にブラバンがいて生演奏しててびっくりした+7
-0
-
144. 匿名 2021/08/30(月) 02:01:28
野球関係者ってなんか選民意識あるから苦手+4
-1
-
145. 匿名 2021/08/30(月) 03:05:32
>>20
うちの子、小1から野球やってる高3だけど、
あの子達自体は暑さなんてなんともないよ。
みんな小さい頃から暑かろうが寒かろうが休みの日は早起きして練習してきたんだから。
それに耐えられない子はとっくに辞めてる。+3
-3
-
146. 匿名 2021/08/30(月) 08:24:25
コロナ辞退もだけど、雨天コールドも可哀想だった。最後までさせてあげてほしかった。+0
-1
-
147. 匿名 2021/08/30(月) 09:06:13
>>55
軍国主義ってそんなもんなの?+0
-0
-
148. 匿名 2021/08/30(月) 11:14:14
>>138
あれば酷かったね
田んぼで野球しとる
みたいで
+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/30(月) 11:15:49
>>146
高野連や上層部がね
+0
-0
-
150. 匿名 2021/08/30(月) 11:16:49
>>144
わかるかも
世界でマイナー言ったら
キレまくるから+0
-0
-
151. 匿名 2021/08/30(月) 16:21:33
>>94
そのクラファンを運営してるサイトが朝日新聞関連なんだよね、手数料取る気満々じゃん
今までの毎年の6億円以上のお金何に使ってたんだと言いたくなるわ+3
-0
-
152. 匿名 2021/08/30(月) 20:32:29
コロナ禍の長時間バス移動、試合開始3時間前には必ず到着、すぐバス降りて指定場所で立ったまま待機(団体入場するため)、やっと応援席入っても1時間以上経ってから試合開始、始まったら球場の外には出られない、救護所は選手優先、お年寄り多数でほぼ治療は受けられない
炎天下、熱帯夜、コロナ禍に生徒動員させておいて「コロナや熱中症に気をつけましょう」
いやいや無理よ
連れてって責任問われるのは教員
苦しい思いをするのは応援生徒
選手たちは自分の部活動だからいいけど、応援を強いられてる生徒や教員が多すぎる+0
-0
-
153. 匿名 2021/09/07(火) 21:32:21
>>67
それが事実なら、そもそも高校生の部活として異常だよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…閉会式で、大会会長の中村史郎・朝日新聞社社長が閉会の挨拶を行った。