-
1. 匿名 2020/05/15(金) 08:28:30
関係者によると、当初は今月6日までとされていた緊急事態宣言が延長されたことが大きいという。大半の学校が3月から続けている活動休止によるブランクが延びる一方で、7月上旬から本格的に開幕する地方大会までの準備期間は短くなった。
万全ではないコンディションで臨んだ場合、熱中症など健康面の不安が強まる。感染リスクも、減らすことはできてもゼロにはできない。選手の安全を担保できないと判断した模様だ。甲子園大会と同時期に開幕予定だった全国高校総体(インターハイ、8月10日)と全日本大学野球選手権(同12日)が中止を決めたことも影響したとみられる。+279
-17
-
2. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:14
かなしい+877
-44
-
3. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:34
中国本当に滅んでくれ+1509
-25
-
4. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:38
仕方ないとはいえ球児たちが気の毒すぎる+1880
-29
-
5. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:38
夏には収束してるのになんで?+13
-272
-
6. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:48
仕方ない+382
-33
-
7. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:49
楽しみにしてたのにな
学生はもっと辛いよね+759
-16
-
8. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:51
今年の3年生はほんとに可愛そうな年になっちゃったね+1764
-17
-
9. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:54
あ〜球児と私の夏が…
仕方ない😫+167
-76
-
10. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:54
仕方ないことだけど、高校球児達のことを思うと悲しいね+652
-11
-
11. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:59
むしろまだやるつもりでいたのか!とビックリ
残念だけどムリだよね~+451
-247
-
12. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:04
こればっかりはもう仕方ないのかな、、+196
-4
-
13. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:22
残念だね。
甲子園は次があるってわけじゃないからね。+783
-18
-
14. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:23
今年の学生は本当可哀想だね。。
インターハイもないし、甲子園だけあるのもね、、
本当可哀想としか言えないな。+894
-9
-
15. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:25
冬にやればいいのにね
受験があるから無理か…+13
-40
-
16. 匿名 2020/05/15(金) 08:30:51
今年の三年生、かわいそうだな…
野球に限らずだけど、不完全燃焼だよね、どの部活も。+880
-4
-
17. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:04
努力は無駄にならないよ
+17
-29
-
18. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:08
今年で最後の子かわいそうだ
春も夏もつぶされたコロナ(🇨🇳)に…+536
-5
-
19. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:10
自粛はみんな同じだから+45
-45
-
20. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:11
今年出るはずだった子達に何かしてあげれる事があればいいけど…
夢は甲子園だから代わりでは意味ないかT_T+204
-20
-
21. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:13
これはどうでもいい
今年ワールドカップの年じゃなくてよかった+20
-152
-
22. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:22
どうしようもない事だけど、野球頑張ってた子供達と親御さんを思うと切ない+554
-13
-
23. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:28
休校休校って騒いだ人達のせいだわ+15
-59
-
24. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:28
インハイ無くなったのに甲子園はやるなんて言ったら本当に他の高校生が可哀想だしね。
これは仕方ないと思う。+651
-21
-
25. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:29
>>15
冬にやったらケガ人続出しそう+26
-3
-
26. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:33
この大会にむけて小さい頃から頑張ってきた子もいると思う。本当に可哀想。+583
-13
-
27. 匿名 2020/05/15(金) 08:31:59
春も夏も中止とか3年生辛いな+378
-5
-
28. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:22
当たり前でしょ。判断遅すぎる。+74
-67
-
29. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:23
しょうがないじゃん+54
-52
-
30. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:27
日本の夏の風物詩が…。
プロ野球興味無いけど高校野球は好きなのよ!+215
-42
-
31. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:32
>>15
勉強もしなきゃいけないからねぇ+88
-2
-
32. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:32
>>21
ワールドカップなんでどうでもいいです+255
-19
-
33. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:51
ドラフトどうなるの?+105
-7
-
34. 匿名 2020/05/15(金) 08:32:56
プロでもなく大学野球でもなく甲子園が夢って子いるもんね+342
-3
-
35. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:00
自粛厨の犠牲+9
-30
-
36. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:03
この機会にスポーツ推薦がなくなればいいと思う。学業第一になるべき。+142
-111
-
37. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:22
>>20
県単位で代替の大会をする方向みたいだけど、これも県によって差があるかな…+88
-3
-
38. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:30
三年生はもう引退するってこと?+82
-1
-
39. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:38
延期して来春にすればいいのに+5
-29
-
40. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:43
コロナは中国が意図的に広めたんだよ
これを国際社会が許したら中国はまたやるよ+380
-14
-
41. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:50
>>8
可哀相な+203
-11
-
42. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:52
>>8
春の選抜の時にガルちゃんで同じ感じのこと言ったら
「え、まさか3年生も試合出ると思ってたの?w」って言われたけど
甲子園て受験勉強か何かで3年生は出れないの?+49
-24
-
43. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:53
朝ドラからの、栄光は君に輝くを楽しみにしてたのに。
8時16分。ちゃーんちゃらららららーら♫ちゃららららーららー♫+92
-20
-
44. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:54
>>5
部活も長らく停止していて、その間は簡単な自主トレくらいしかしていないだろうから、6月から練習を再開してもケガの心配が出てくるの。
それに、夏には終息していないよ。+298
-6
-
45. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:06
夏の楽しみの一つが消えた…+39
-10
-
46. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:15
高校3年生の夏の大会は、特別なものだよね。夏で終われず、なんとも言えない気持ちになります😢+184
-5
-
47. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:23
>>25
そうなの?
夏も暑すぎるからどうかと思う
応援してるだけで死にそうになるくらい暑いよ+10
-11
-
48. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:24
>>3
ついでに南北朝鮮も+177
-9
-
49. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:29
>>21
むしろワールドカップより甲子園の方が楽しみにしていたのに+116
-18
-
50. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:31
将来の億単位の収入が無くなった子もいるかもな+16
-12
-
51. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:32
>>33
スカウトはその年の甲子園だけ見てるわけでないから有力選手には影響はないんじゃないかな+123
-4
-
52. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:34
しょうがないと思うよ。
他の高体連とかもだめなんだし、そもそも練習できてるところとできてないところ(感染状況による)あったりするわけだし
でも高野連なら無理やりやると思ってたわ。正直安心した+79
-3
-
53. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:57
命優先。+28
-5
-
54. 匿名 2020/05/15(金) 08:35:06
確かにね。
練習どうするのか?からだもんね。+16
-0
-
55. 匿名 2020/05/15(金) 08:35:17
>>42
出るよ+98
-1
-
56. 匿名 2020/05/15(金) 08:35:46
>>42
甲子園出るレベルの学校なら3年生は夏で引退のはず+152
-0
-
57. 匿名 2020/05/15(金) 08:36:03
無観客で開催してもいいと思うけど、宿泊先が~バス移動が~あれが~これが~と何にでもクレームつける一部の人たちへの配慮で中止にしたっぽく思える
+9
-22
-
58. 匿名 2020/05/15(金) 08:36:13
>>38
どうなのかな。
まあ事実上の引退だよね。+60
-0
-
59. 匿名 2020/05/15(金) 08:36:16
「君達の悔しさは計り知れないと思う。先生も悔しい。世の中に出れば理不尽なことが山ほどある」と涙ながらに生徒に説いた先生がいたね+119
-0
-
60. 匿名 2020/05/15(金) 08:36:41
>>42
センバツは新チームでやるものだから3年は無理。
+86
-0
-
61. 匿名 2020/05/15(金) 08:36:51
せっかく甲子園に行くために努力してきたのに悲しいね
燃え尽き症候群になる子がでて来ないといいね
野球だけじゃなくほかの部活でも違う形で努力が報われるといいけど難しいかな+83
-2
-
62. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:04
高野連関係ないところで、オンラインゲームで全国大会やったらどうかな…とも思うけど選手たちのことを思うと軽はずみな言動かもしれないとも思う…。そんな気持ちになれたらぜひやってみてほしいな。おうちで応援する!+3
-23
-
63. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:06
>>42
ほとんどが春で引退+6
-17
-
64. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:17
本当に可哀想
一生中国恨むよ…+94
-2
-
65. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:19
>>5
なんで夏には終息してるって分かるの?
身勝手な憶測はやめた方が良い+117
-7
-
66. 匿名 2020/05/15(金) 08:37:30
でも決行とかになっても困るよね。練習できるところとそうでないところもあるだろうし。せめて延期とかが出来ればいいんだけど、難しい。やるせない。+26
-1
-
67. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:01
甲子園、ドラフトとかにも関わってくるのになぁ+6
-7
-
68. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:09
>>59
これを他の若い子より先に経験したということだよね。+63
-2
-
69. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:29
せめて無観客でやらせてあげることはできないのかな+5
-20
-
70. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:41
今年の高3と大1は本当に可哀想+12
-3
-
71. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:50
>>29
しょうがないことなんだけれど、甲子園に出るために努力してきた子達したらしょうがないで片付けられないよ+95
-7
-
72. 匿名 2020/05/15(金) 08:38:55
毎年やってたのがないのは寂しいな。+7
-2
-
73. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:00
>>60
そういうことか!ありがとう。+20
-0
-
74. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:06
>>11
さっきスッキリで7月に結婚式やる人取材受けてて、やるつもり!?って思った。
私には関係ないことだけど、まだこの時期結婚式やる人いるのか〜ってびっくりしたわ。+107
-13
-
75. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:12
マスコミがスポンサーについてるかどうかの違いだけで高校の部活の公式戦っていうのは他の競技と同じだし中止は当たり前。これで朝日新聞が中国許せないとか書いたら凄いと思うけど+17
-0
-
76. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:19
中国の初期収束の遅れで、世界中の行事に迷惑掛けてるのに、今だにうちらが発生源では無いと言う厚かましさ。
+75
-0
-
77. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:23
>>15
サッカーは冬だけどね。+13
-3
-
78. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:24
今の高三だっけ?受験やら何やらの制度も一気に変わったのって。何だか嫌なこと続きだね…。+26
-0
-
79. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:32
>>50
大丈夫。
これだけで判断されるわけじゃないから。+28
-0
-
80. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:33
>>15
受験なくても冬の屋外で素手でボール投げるのは無理+23
-1
-
81. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:36
>>44
終息はずっとしないよ。
今ぐらいの感染者数で数年推移。+2
-24
-
82. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:42
>>57
他が中止なのになんで甲子園やるんだって声も出てたみたいだね
なんか幼児や学生達がコロナ広めてるようなこと言ってた老害もいたね
+8
-8
-
83. 匿名 2020/05/15(金) 08:39:42
知り合いをコロナで亡くした私からしたらどうでもいい話題だわ。+7
-28
-
84. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:05
>>37
県単位じゃ意味ないよね…地方予選と同じだし
+25
-0
-
85. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:05
文武両道の公立高校ならいいけど甲子園出場だけが売りの私立なんかはダメージ大きいよね
まあそういうとこはOBの力も大きいから寄付なんかも集まるだろうけども+39
-1
-
86. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:09
いやー、、まじか…そうなるとは思ってたけど…高校球児可哀想…高3の子は夏の甲子園のために頑張ってたのにね…つらいなこれ…+61
-3
-
87. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:10
甲子園以外にもいろいろ中止になってるもんね…
インハイや吹奏楽のコンクールも中止になったみたいだし+72
-0
-
88. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:26
>>47
冬はプロでもやらないよ
野球は攻撃時にベンチにいる時間も多いから身体が暖まらない+51
-0
-
89. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:31
>>25
サッカーは冬だけどね。+3
-5
-
90. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:46
>>77
サッカーはずっと走ってるからなあ+15
-0
-
91. 匿名 2020/05/15(金) 08:40:46
>>47
応援してる方が熱いよ。甲子園の場合、ベンチはエアコンががんがんついてるし熱中症予防の凍ったドリンクとかたくさん置いてあるから意外と快適て彼氏が言ってた。+30
-3
-
92. 匿名 2020/05/15(金) 08:41:16
>>50
甲子園出てなくてもプロからスカウト来る人もいるからね!+35
-0
-
93. 匿名 2020/05/15(金) 08:41:27
この世代のピッチャー選手生命伸びるかもしれないね+36
-0
-
94. 匿名 2020/05/15(金) 08:41:29
これだけ悔しいことはないだろうね
怒りをぶつける相手がいないから尚更+27
-0
-
95. 匿名 2020/05/15(金) 08:41:53
>>30
こういう人が高校生を殺すんだよね+8
-21
-
96. 匿名 2020/05/15(金) 08:41:53
だれも悪くない悪いのは中国+40
-0
-
97. 匿名 2020/05/15(金) 08:42:18
>>89
野球とサッカーて全然違うじゃん
+16
-0
-
98. 匿名 2020/05/15(金) 08:42:28
>>33
金足農の吉田投手だったっけ?の様に、ほぼ無名からプロに行くシンデレラボーイは一握りで、大多数の注目選手はもっと前からスカウトの目に止まってるからドラフトは関係無いよ。+120
-1
-
99. 匿名 2020/05/15(金) 08:42:36
甲子園出場を夢見て親元離れて強豪校へ行く子もたくさんいるのに本当に気の毒だ。
なんとか振り替え試合とかさせて貰えないかな+32
-2
-
100. 匿名 2020/05/15(金) 08:43:03
仕方ない
みんないろんなこと我慢してる
球児には頑張って乗り越えてほしい+13
-5
-
101. 匿名 2020/05/15(金) 08:43:37
>>57
甲子園に遠征するのも選手1人1人にお金が掛かるんだよ
勿論親御さんの負担もあるのだけど、地元民からの寄付金も含まれてたりする
それが集まるわけないよね、こんなご時世じゃ。
誰々が文句言うからとかじゃなくて、もっと深刻なんだと思うわ+34
-1
-
102. 匿名 2020/05/15(金) 08:43:57
就職や進学にも関わってくる一大イベントなのにね…+10
-5
-
103. 匿名 2020/05/15(金) 08:44:05
旦那にルール教えて貰いながら去年初めてテレビで見て、今年も応援する気満々だったのにな…
コロナが憎い。+6
-17
-
104. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:01
>>81
なんか分からんけどイラッとしたわ+17
-7
-
105. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:30
>>51
今年はね。
でも来年以降には影響はあるだろうね…+14
-1
-
106. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:34
まだ始まってもないのに夏が終わった気分+25
-2
-
107. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:39
>>42
3年は新3年だよ。4月から3年と2年の
学年が出るわけ。大会のある3月の時点では
1年と2年。3年は卒業しているので。
+69
-0
-
108. 匿名 2020/05/15(金) 08:46:37
中には大学行ってからも続ける人もいるかもしれないけど大体の球児が高校で終わりだよね。
甲子園を目指して小さい頃から野球してきた子たちだっていっぱいいるだろうに。悔しいよね。
野球に限らず他のスポーツもだけど!
ほんと中国許せないね。+56
-0
-
109. 匿名 2020/05/15(金) 08:46:48
野球部5チーム、ネット会議で決意 「今できることを」 | 高校野球サイト:バーチャル高校野球 | スポーツブル (スポブル)vk.sportsbull.jp新型コロナウイルスの影響で夏の大会の開催が不透明ないま、何ができるのか。愛知県内の公立5校の野球部員たちが、インターネット上で会議を開き、考えている。 「夏の大会は特別。厳しい状況は分かっているけれ
行動を起こしている学校もあるみたい
甲子園だけが高校野球ではないと思うから(慰めにはならないかもしれないけど)、何か別の形で思い出が残せたらいいなとおばさんは思います+9
-3
-
110. 匿名 2020/05/15(金) 08:46:57
>>57
インハイも中止なのに無観客で甲子園だけやる
とか無理だろ+36
-2
-
111. 匿名 2020/05/15(金) 08:47:23
オリンピックも中止でいい、これを機にやめちまえ!とかいう人いるけど、スポーツ好きとしては、このコロナでどれだけの選手や学生が悔しい思いをしているかと思うと本当につらい。ほとんどのスポーツの現役生活は長くないからね…。これでプロ入りをあきらめる球児も多いと思うと悲しい
+29
-7
-
112. 匿名 2020/05/15(金) 08:47:27
明石商や仙台育英とか、去年夏に見た2年生の成長が楽しみだったのになぁ
仕方ないとは言え残念だよ+38
-1
-
113. 匿名 2020/05/15(金) 08:47:45
ガルおば大勝利!!+0
-15
-
114. 匿名 2020/05/15(金) 08:48:02
>>5
誰が夏には終息するって言ったの?
根拠もないこと言うなよ+68
-2
-
115. 匿名 2020/05/15(金) 08:48:26
>>57
それぐらいやらないと他の人に迷惑かけるでしょ?
コロナで今頑張ってる医療に携わってくれてる人に政治家呼び掛けで家にいてる人に他のスポーツをする人々に野球だけ特別視することに申し訳ないと思わないですか?
クレームは当然だと思います
+9
-2
-
116. 匿名 2020/05/15(金) 08:48:27
>>105
来年は開催してほしいが…このまま収束して薬も開発されてほしいな+17
-0
-
117. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:00
ま、仕方ないよ+7
-2
-
118. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:03
>>57
クレームじゃなくて事実だな+10
-3
-
119. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:15
他の部活の子たちもだけど、大会すら開催されず終わりじゃ気持ちの整理もつかないよね…+28
-0
-
120. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:24
>>113
気持ち悪い+7
-0
-
121. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:28
ほんまにかわいそう。
子どもたちの我慢が無駄にならないように大人もクラスター作らないように頑張らないとね。+20
-3
-
122. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:46
>>57
総体は中止で野球はするってのは批判ありそう。
中には「野球は特別だから」って話す人もいるけど。どの競技も選手にとっては特別だよ。+53
-0
-
123. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:48
>>81
ごめん、横だけど面倒くさい人だね。
こういう人、苦手だわ。+19
-12
-
124. 匿名 2020/05/15(金) 08:49:51
中学生の全国大会も地方大会も中止。3年生は流れで引退。そして受験もどうなるか。声をあげたい子供たちはいっぱい。涙を流して受け入れている球児。中3、高3だけじゃない、休校中の子供達はよく頑張っていると思う+71
-0
-
125. 匿名 2020/05/15(金) 08:50:09
どの学年もそのときそのときの行事や経験があるからみんな可哀想なんだけど、やはり最終学年はつらいよね。高校三年生いるけど、野球部に限らずどの部活動どこれを最後(人生としても)にする子は多いしね+21
-0
-
126. 匿名 2020/05/15(金) 08:50:11
かわいそう
かけがえのない思い出ができるはずだったのに
お金じゃ取り戻せない大事なものが失われた+12
-5
-
127. 匿名 2020/05/15(金) 08:50:48
可哀想だけど、仕方がない。
甲子園球場徒歩5分圏内に住んでますが、プロ野球も延期になってるし駅近くの飲食店とかは野球観戦者で保ってた様なものだったから、近隣のお店の経営状態も心配+20
-0
-
128. 匿名 2020/05/15(金) 08:51:20
コロナ世代かわいそ😭+3
-7
-
129. 匿名 2020/05/15(金) 08:51:27
これを機に真夏を避けるわけにいかないかな
見てて心配になる
秋だとあまり遅いと3年生は受験の問題があるけど+9
-2
-
130. 匿名 2020/05/15(金) 08:52:07
人生の予定が狂うだよな+9
-1
-
131. 匿名 2020/05/15(金) 08:52:32
>>102スカウトうんぬんなら、もう決まってるだろう。3年の甲子園で大活躍してそこからプロに〜なんて人よりも、もっと前から決まってる人がほとんど。+9
-1
-
132. 匿名 2020/05/15(金) 08:52:34
>>89
アホやん+4
-0
-
133. 匿名 2020/05/15(金) 08:52:48
学生さんは本当かわいそう
私なんか専業主婦だから、1年や2年生活を規制されても痛くも痒くもないけど、学生の頃の一年って人生においてとても大事な時期なのにかわいそう+69
-4
-
134. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:29
>>89
野球は素手だから+2
-1
-
135. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:38
日本はなんとなく他のスポーツより野球を特別扱いしてるから高校野球は無理やり押し通すかと思ってた。
高校野球好きだけど、他のスポーツやってる子達も我慢させられてるのにかわいそうだもんね。+12
-0
-
136. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:38
>>74 自分達の事しか考えてないんでしょう。しかも7月なんて迷惑すぎるw暑くて皆マスクなんてしないじゃん+16
-16
-
137. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:52
プロ野球選手になるために小学生のうちから計画立てて努力してた子や親もいるだろうからこれは辛いね……。+9
-2
-
138. 匿名 2020/05/15(金) 08:53:53
>>127
そういう儲かってた店って内部留保っていうか
貯金ないのかね。ソッコーだめになるもんなの?+7
-2
-
139. 匿名 2020/05/15(金) 08:54:30
他の部活の大会も中止になってる中で開催したら「なんで野球だけ」ってバッシングされるだろうし、それも気の毒だよね+7
-0
-
140. 匿名 2020/05/15(金) 08:55:09
>>32
球児は可哀想だけど、オリンピック選手はどうでもいいってこと?
人生かけてるのに可哀想…+3
-20
-
141. 匿名 2020/05/15(金) 08:55:17
>>50大丈夫だよースカウトマンはもっと前から見てきてるから今まで結果出してきてる子にはちゃんとスカウトくるよ+19
-0
-
142. 匿名 2020/05/15(金) 08:55:17
子供達ばかりを閉じ込めて、大人はストレス発散。そんな姿を見せたらダメだと思う。大人も自粛辛いけど、何ヶ月も休校中で外出できない、大会が中止の辛さは今の大人は知らないから、安易になぐさめられない。。+52
-4
-
143. 匿名 2020/05/15(金) 08:55:26
地方大会もあるし、そうなるとクラブ活動を野球だけ始められるのかと言えばそれは無理。どのクラブも活動していないし(地域によるだろうけど)
あくまでも学校のクラブ活動の一貫+7
-1
-
144. 匿名 2020/05/15(金) 08:55:54
悲しい😭😭😭毎年甲子園見ると青春思い出す。
+11
-2
-
145. 匿名 2020/05/15(金) 08:56:06
かわいそうだけど、仕方ない。+7
-1
-
146. 匿名 2020/05/15(金) 08:56:06
本当に本当に本当に可哀想
小さな頃から甲子園夢見て努力してきた子が大半だろうに
遊びあるいてる大人たちよ、恥を知れ+19
-11
-
147. 匿名 2020/05/15(金) 08:56:44
>>131
プロ注はそうだけど甲子園の活躍次第で六大学とかに進学出来た子とかはいたんだろうなあ。セレクションがあるとは言え甲子園の活躍が進路に直結するよな。とか思った+5
-2
-
148. 匿名 2020/05/15(金) 08:56:51
>>98
そうだよね。
近所の子が野球の強豪高校に通ってるけど、注目される選手は中学の時から「○○地方の○○中学にすごいのがいる!」とか、チェックされてるって言ってた。+36
-0
-
149. 匿名 2020/05/15(金) 08:57:23
>>133
学生時代って一番の青春時代だもんね+20
-1
-
150. 匿名 2020/05/15(金) 08:57:32
>>129
長期休暇じゃないとだし、夏休み開催は動かないと思う+7
-1
-
151. 匿名 2020/05/15(金) 08:57:40
>>50
さすがに億稼ぐような子はボーイズあたりから目立ってる。
ただ、大学の推薦などで使えるレベルだと番狂わせあるかも+23
-1
-
152. 匿名 2020/05/15(金) 08:58:10
全国の球児や保護者、関係者を思うと辛すぎるよね。
私の夏もこないわ…+4
-12
-
153. 匿名 2020/05/15(金) 08:58:22
>>147
それも前から決まってる。
甲子園で左右されるほうが少ない。+4
-0
-
154. 匿名 2020/05/15(金) 08:58:34
>>46
なんとも言えないなら何にも言うな+2
-10
-
155. 匿名 2020/05/15(金) 08:58:50
>>33
有力な選手は1年から注目しているから甲子園が全てではない。+17
-1
-
156. 匿名 2020/05/15(金) 08:59:34
>>151
それも前から決まってるよ〜
+2
-0
-
157. 匿名 2020/05/15(金) 08:59:54
プロにいけるいけないもだけど、高校3年の学生生活ををほぼ活動なくおわる学年なんだよね。
高校時代っていいときなのに+16
-0
-
158. 匿名 2020/05/15(金) 09:00:18
ガル民の望み通りの結果になったのに「かわいそう」ってなんだそりゃ🤔+7
-8
-
159. 匿名 2020/05/15(金) 09:00:36
>>155
中学生から言われてる人とかもいるからね。
高3の夏で何かが変わる人(吉田みたいな)
は実はあまりいない+26
-0
-
160. 匿名 2020/05/15(金) 09:01:31
>>138
甲子園球場の周りは住宅街だから、野球シーズン以外は赤字経営に近いと思う。
夏の集客で、赤字を補填してるだろうし、和民とか母体が大きい飲食店は大丈夫だろうけど、個人店は難しいのかもね…+8
-0
-
161. 匿名 2020/05/15(金) 09:01:35
>>156
いや、全てきまってないよ。大学も様々だから+2
-2
-
162. 匿名 2020/05/15(金) 09:01:51
中国責任取れやー+9
-1
-
163. 匿名 2020/05/15(金) 09:01:55
真夏の炎天下で選手の体調がどうなるか分からないしね
つい最近の中国では、体育の授業でマラソンしてた生徒が目や鼻から血を流して倒れたニュースも流れてたし
後悔するはめになってからでは遅いので、今回の決断は良いと思う
+15
-0
-
164. 匿名 2020/05/15(金) 09:02:27
>>153
そんなことないよー。去年の飯塚くんはu18後に進路変更して早稲田に決まったし立教の推薦は甲子園ベスト8位上だし甲子園の活躍で進路が決まる場合も多いよ。強豪校はセンバツ明けくらいに大学の推薦の話しがくるけど今年はセンバツもないしね、かわいそう。+8
-3
-
165. 匿名 2020/05/15(金) 09:03:20
>>161
決まってないところもあるんだね。+2
-0
-
166. 匿名 2020/05/15(金) 09:03:45
わずかな希望を抱いて甲子園から徒歩2分のホテル予約したままにしてたけど、ついにキャンセルする時が来てしまった。悲しい。+4
-10
-
167. 匿名 2020/05/15(金) 09:04:12
ただの甲子園ファンの私ですらこんなに悲しいんだから本人たちの気持ちを思うと。。
命にはかえられないけど、小学生の頃からここを目指して頑張ってきた子がたくさんいるからね。
なんと言っていいのか。+10
-7
-
168. 匿名 2020/05/15(金) 09:04:30
野球頑張ってきて、甲子園が夢で走り続けてきた子達がどれ程いるかと思うと辛すぎる。
夢叶えるチャンスすら無くなったまま卒業迎える事になる子が出てくるんだろうね…+13
-8
-
169. 匿名 2020/05/15(金) 09:04:32
今回ばかりは本当に仕方ない
インフルエンザが流行ってるってれべるじゃない
今回の子だけがかわいそうなんじゃない
+2
-14
-
170. 匿名 2020/05/15(金) 09:05:52
選抜出場校は夏に切り替えて頑張ってきたのに、、+12
-0
-
171. 匿名 2020/05/15(金) 09:06:40
>>164
そんな特異な例だしてもねえ…+2
-3
-
172. 匿名 2020/05/15(金) 09:06:47
可哀想。
なんだかんだ、高校世代では一番注目を浴びるイベントだし選手も命懸けで目指してるものだもんね。+7
-2
-
173. 匿名 2020/05/15(金) 09:06:55
この年代って修学旅行も体育祭も文化祭もないの?+16
-0
-
174. 匿名 2020/05/15(金) 09:07:00
>>33
ドラフトは、甲子園で活躍した選手だけが対象じゃないよ。
最近で言えば、佐々木朗希選手の様に早くからスカウトの目に止まっていて甲子園に出なくてもドラフト一位指名されるよ。
+47
-1
-
175. 匿名 2020/05/15(金) 09:07:56
高校生がかわいそう〜とかいいつつ
「自分の楽しみが無くなったのがやだ」
って人多そう。+4
-8
-
176. 匿名 2020/05/15(金) 09:08:09
>>36
本当にそうだよね!
大学は勉強して行くところ
勉学疎かにして高学歴名乗ろうだなんて図々しすぎる。+47
-28
-
177. 匿名 2020/05/15(金) 09:08:31
高校総体やコンクールも中止になってる中で野球だけ特別扱いになっても不満が出るだけだしね。+5
-0
-
178. 匿名 2020/05/15(金) 09:08:37
>>165
そりゃ甲子園でない地方大会の結果提出する生徒もいる。名の知られていない大学で名の知られていない生徒込みでの話ね+3
-0
-
179. 匿名 2020/05/15(金) 09:09:21
>>174
もちろんそれはそうだけども、中村奨成くんとかの例もあるので何が起こるか分からないのが甲子園。+8
-0
-
180. 匿名 2020/05/15(金) 09:09:39
昨年甲子園開催中に急にハマって、今年は始まる前からもっと注目して応援するぞ!って思ってたのに…
センバツも中止になってしまって、夏こそは!!って思ってたのに…
選手の気持ちを考えると悔しくて仕方ない
中国まじで滅べよ
恨んでも恨みきれない+3
-9
-
181. 匿名 2020/05/15(金) 09:10:14
>>14
インターハイは何年も前から募金してたけど、お金が集まらなかったのも一つの原因。+1
-8
-
182. 匿名 2020/05/15(金) 09:10:34
>>8
頭悪そう+14
-9
-
183. 匿名 2020/05/15(金) 09:11:35
>>171
特異かな?六大オタだけど夏の甲子園後に決まるこけっこういるよ。+10
-0
-
184. 匿名 2020/05/15(金) 09:11:58
>>151
ダルビッシュや桑田は中学時代からめちゃくちゃ有名だった+9
-0
-
185. 匿名 2020/05/15(金) 09:12:06
ヤフコメ見ると、地方大会はさせてあげたいとか
近隣県の地方大会の優勝者同士で親善試合やったらどうか?とかあったけど、
何のために中止になったかわかってない人
いるんだなあと思った。+23
-1
-
186. 匿名 2020/05/15(金) 09:12:18
>>173
修学旅行は二年生で終えてるのは多いと思う(二年生の2月3月ならやれてないかもしれない)。体育祭文化祭は公立もだと三年生も参加で最終学年でラストだけどなさそうだね。私立だと三年生参加なしは多いかも
+9
-0
-
187. 匿名 2020/05/15(金) 09:12:52
体育会系はバカを育てるから無くなったらいいと思う+10
-10
-
188. 匿名 2020/05/15(金) 09:13:53
3年生は不運だったね。
春も夏もなかったらドラフトにも影響しそうだ。
まぁドラフトもどうなるのかって感じだけど。+2
-4
-
189. 匿名 2020/05/15(金) 09:14:32
>>3
中国が滅んだところで球児達の夢は一生返らないとわかってはいるけど…
それでも、さっさと滅びろクソ中国と思ってしまう
マジでなんなんだよあのクソどもは
+157
-3
-
190. 匿名 2020/05/15(金) 09:14:34
>>187
勉強のできる体育会系もいて超一流企業や外資からすごい好まれる
東大や京大の運動部出身は強いし外部推薦やっていない慶應経済の体育会出身も就活で無双している+2
-2
-
191. 匿名 2020/05/15(金) 09:16:17
>>180
自分が悔しいだけだよね…+2
-3
-
192. 匿名 2020/05/15(金) 09:17:08
>>36
どうしてそう思うの?
勉強はイマイチだけど、スポーツはずば抜けてる子供にもチャンスを与えるべきだと思う。
東大とか京大ってスポーツ推薦あるっけ?
偏差値バカ高い学校ってスポーツ推薦取ってないと思うよ。+15
-29
-
193. 匿名 2020/05/15(金) 09:17:30
>>187
陰おばよしよし+1
-2
-
194. 匿名 2020/05/15(金) 09:17:59
これで甲子園だけが特別じゃないなら断固中止と騒いでた外野は満足かな?
例えば今年のみ有効の数千万円もらえる金券があって、換金しようとしたら、コロナで換金所が閉鎖。
関係ない人が、飲食店も閉まってるし換金所だけが特別じゃないから当たり前、仕事が本業だから仕方ないとかやいやい騒いだら腹立たない?
お金とスポーツは比べる対象にはならないけど、外野はもう騒がなくていい。
お望み通り中止になったんだから。+2
-2
-
195. 匿名 2020/05/15(金) 09:19:33
「しょうがない」の一言では済まされないくらい本当に悔しいね…
どうか球児たちに報われて欲しいな+7
-2
-
196. 匿名 2020/05/15(金) 09:19:37
>>192
筑波はスポーツ推薦あるよ
サッカーバカや野球バカ、陸上バカ、バスケバカなど大量に入れている
まともに受けたら偏差値だけなら準旧帝クラス+13
-1
-
197. 匿名 2020/05/15(金) 09:20:10
別にどうでもいい
野球部ばかり贔屓してる風物詩なんてもう無くてもいい
部活なんて他にもたくさんある+5
-9
-
198. 匿名 2020/05/15(金) 09:21:42
バカらしい
他にも中止になって悲しんでいる人多いのにたかが甲子園ごときで大袈裟
つまらないし
+3
-16
-
199. 匿名 2020/05/15(金) 09:22:30
>>75
高校野球は好きだけど、他の競技とちがって特別扱い感はすきじゃないわー。高野連がきらいなのかな。夏は熱中症やばいのに歴史がーとかいってこだわり強かったり今回みたいに当初は無観客とか言ったり
+10
-0
-
200. 匿名 2020/05/15(金) 09:22:45
悲しんでいるのは甲子園ファンだね+2
-0
-
201. 匿名 2020/05/15(金) 09:23:23
>>84
中3の子供がいるけど…
地方大会ても予選会でも、一つの区切りとして大会を開催して欲しいと思ってる。
もちろん感染状況によるけどね。
ずっとこれまで部活に打ち込んでて、はい今から引退ね、受験ね、って言っても中々切り替えられない。
甘いと思われるかもしれないけど、部活一本でやってきた子供はそんな気持ちだと思うよ。+10
-21
-
202. 匿名 2020/05/15(金) 09:23:26
うちの子の高校の野球部、色んな都道府県から来てる。みんな寮住まいでクラスター起こしちゃいけないから寮閉鎖中。野球部員、実家に戻ってて学校すら通えてない。甲子園なくなってどれだけ落ち込んでるだろう。可哀想。+7
-8
-
203. 匿名 2020/05/15(金) 09:23:41
>>198
他の中止になって悲しんでる人同様に野球部だって悲しんでいいじゃん。+10
-1
-
204. 匿名 2020/05/15(金) 09:25:43
野球はルールすら知らないけど、甲子園って全球児の夢の舞台みたいなものなんでしょ?
まだ私も社会に出て数年しか経ってないから視野が狭いけど、社会を知らない学生の視野はもっと狭くて学校生活が全てだからコロナよりも甲子園なんだろうと心中を察する。
無観客でもいいから何とか開催してあげてほしかったと思ってしまう。無念すぎるだろう。冬とかにできないものなのかな、甲子園っで。バスケならウィンターカップあるけど。+11
-3
-
205. 匿名 2020/05/15(金) 09:26:02
>>171
ドラフト下位の選手って、そんな人多いんじゃないかな?
試合見ながらスカウトが色々チームと話し合って決めてそう。
ドラフト下位でも入れるのと入れないのって全然違うよね。
上位でも活躍しない人もいるし。+10
-1
-
206. 10代後半以上若くない 2020/05/15(金) 09:26:17
あんな暑い場所で野球してることが今まで違和感あった
春の選抜だけでよくない?あまり若くないのに熱中症になるよ+5
-6
-
207. 匿名 2020/05/15(金) 09:26:52
野球嫌いがさっきから気色悪いコメしてるけど、命懸けで何年もかけて目指している舞台が無くなるというのは、どんな種類だって規模だって悲しい事でしょう。
何かを本気で目指した事ないんだろうね。+7
-6
-
208. 匿名 2020/05/15(金) 09:27:33
野球よりサッカーの需要のほうがあるけどね
+5
-16
-
209. 匿名 2020/05/15(金) 09:28:22
夏の甲子園できるかも→「ふざけるな中止しろ!!」
やっぱり中止します→「球児達がかわいそう…」
🙄+4
-12
-
210. 匿名 2020/05/15(金) 09:28:35
自業自得よ
自ら中止にせざる+2
-4
-
211. 匿名 2020/05/15(金) 09:29:24
>>209
コメントしてる人がちがうんだろ+9
-0
-
212. 匿名 2020/05/15(金) 09:29:40
仕方がない事とは言え、一生の思い出になるかもしれなかったのにって思うとやるせないね…
コロナが落ち着いたら元高校球児が集まるマスターズ甲子園で今年卒業する高校球児のための大会を開催して欲しい+7
-1
-
213. 匿名 2020/05/15(金) 09:29:50
別に球児のことより医療従事者応援しています
球児は家でゴロゴロしてな+4
-13
-
214. 匿名 2020/05/15(金) 09:30:22
>>201
甲子園までの移動や宿泊も考えると開催は難しいでしょうけれど地域なら可能かもしれないですよね。+16
-4
-
215. 匿名 2020/05/15(金) 09:30:29
来年には終息してるだろうから、選抜の代わりにやればいいよ+1
-1
-
216. 匿名 2020/05/15(金) 09:31:11
甲子園のために色んな事も犠牲にして頑張ってきただろうに、本当に気の毒…
オリンピックが無くなった程だから仕方ないのかな+8
-1
-
217. 匿名 2020/05/15(金) 09:32:31
>>1
この際だから、年々厳しくなる炎天下での試合も一考してほしい。+8
-5
-
218. 匿名 2020/05/15(金) 09:33:19
三年生の胸中を思うと気の毒でならない。こればかりは延期という話ではないから。+8
-1
-
219. 匿名 2020/05/15(金) 09:34:15
>>209
選手の心情的には可哀想だけど、現実的に考えればそりゃ中止だろうねって事だよ。+8
-0
-
220. 匿名 2020/05/15(金) 09:34:18
トピずれだけど、NHK合唱コンクールはどうなるだろう。発表をやきもき待ってるんだけど…
吹奏楽もインハイも甲子園も中止だし、難しいよね。+5
-5
-
221. 匿名 2020/05/15(金) 09:34:20
本当に欲しい選手は例え甲子園が無くても噂を聞いてスカウトマンが動くから頑張れ!+3
-0
-
222. 匿名 2020/05/15(金) 09:35:24
残念だけど仕方ないね。
毎年楽しみに見てたけど
ほんと今年の3年生は可哀想。+5
-0
-
223. 匿名 2020/05/15(金) 09:35:48
>>190
それは一部の人。
大半は筋肉脳のバカが幅きかせてるからやっかい。一緒に仕事したくない+4
-4
-
224. 匿名 2020/05/15(金) 09:35:55
>>208
そういう話じゃねーだろ。
頭悪いな。+2
-2
-
225. 匿名 2020/05/15(金) 09:35:56
1年生から(もっと前から?)辛い練習も頑張って、ようやく3年生って所で春、夏ともに中止はキツいね…。+5
-2
-
226. 匿名 2020/05/15(金) 09:36:14
仕方ないね、他のスポーツ大会やライブも禁止だし
こいつらだけ特別扱いしても批判続出する+3
-1
-
227. 匿名 2020/05/15(金) 09:37:19
高3は残念だね、高1が犠牲になればいいのに+1
-7
-
228. 匿名 2020/05/15(金) 09:37:24
今年高3の息子を持つ母です。
甲子園を夢見て小学1年生から
野球を続けてきました。
膝の故障で手術をし、ボールが顔に当たり
鼻が骨折しても負けずに頑張ってきました。
そんな頑張りを見てきたので子供の気持ちを
考えると涙がでます。
+20
-5
-
229. 匿名 2020/05/15(金) 09:37:43
コロナが終息したと仮定し9月くいプロ志願届けの前に全国10ヵ所くらいで12球団高校生プロテスト(最終合否はドラフト指名になると思うか)を実施しないかな?その日だけは大人数で大変だと思いますが。+0
-2
-
230. 匿名 2020/05/15(金) 09:38:48
他のマイナースポーツは中止でもいいけど、甲子園だけは開催してほしかったな。残念+1
-12
-
231. 匿名 2020/05/15(金) 09:38:56
頂点を極める目標は失ったけれど…今まで頑張って来れた球児の努力は無駄ではないと思いますよ!+5
-1
-
232. 匿名 2020/05/15(金) 09:39:37
>>18
たぶん秋も冬もだよ。
そして来年の夏オリンピックなんて開催したら、日本は取り返しのつかない
状況になりそう。+1
-4
-
233. 匿名 2020/05/15(金) 09:41:20
球児の夢って…
野球の特別扱いいい加減うんざりする
ただの高校生の部活におおげさな+3
-14
-
234. 匿名 2020/05/15(金) 09:41:45
本当に中国には制裁を与えないとだめ。トランプ筆頭に。
夏の甲子園まで中止とかひどすぎる…+6
-1
-
235. 匿名 2020/05/15(金) 09:42:22
>>198
心ない言い方。あなたの方がバカみたい。+5
-3
-
236. 匿名 2020/05/15(金) 09:43:02
修学旅行が県立高校の普通科ではないとこ行ってたから、インターハイ行ったのすっごい楽しかった!
インターハイないなんて悲しいだろうなー。+3
-2
-
237. 匿名 2020/05/15(金) 09:43:41
全て引っくるめて、クソチャイナのせいだよね
申し訳ない気持ちは微塵も感じられず、それどころか恩を売ってこようとする
マジで一晩で滅んでくれないかな+12
-0
-
238. 匿名 2020/05/15(金) 09:44:32
甲子園なんてどうでもいいわ
なくても全然困らない+8
-17
-
239. 匿名 2020/05/15(金) 09:45:14
秋じゃダメなのかい?+0
-5
-
240. 匿名 2020/05/15(金) 09:45:30
水泳も春に続き夏のジュニアオリンピックも中止になっています。感染者が出てしまうと益々状況は長引いてしまいますしワクチンや薬の開発を応援するしかないですよね…。+5
-0
-
241. 匿名 2020/05/15(金) 09:46:46
>>150
休みじゃないとできないもんね。
あと自己レスだけど、夏は3年生は関係なかった。+2
-2
-
242. 匿名 2020/05/15(金) 09:46:50
>>230
野球オタってみんなこんな感じだけどなんでそんなに偉そうなの?
野球ってなにがそんなにすごいの?世界的にマイナーだよ+5
-6
-
243. 匿名 2020/05/15(金) 09:47:09
>>238
そりゃババアは困らないでしょ。球児が大変だねーって話よ+8
-1
-
244. 匿名 2020/05/15(金) 09:47:17
>>233
ただの部活じゃないから甲子園がこんなに
話題になるんじゃないの?
ただの部活なら高野連もここまで悩まない。+7
-4
-
245. 匿名 2020/05/15(金) 09:50:20
将来就職したとき営業トークに使えて有利だよ!+2
-1
-
246. 匿名 2020/05/15(金) 09:51:36
つらいつらいつらい
高校生はもっと悔しいよね
毎年観てるけど9回からのどんでん返しとか
吹奏楽とか
コロナでみんな大変な思いしたからこそ、夏は一丸となって盛り上がりそうだったけど、+11
-1
-
247. 匿名 2020/05/15(金) 09:52:31
>>244
何十年もマスコミがごり押ししてるだけだよ
それに本気になる馬鹿の多いこと…+2
-9
-
248. 匿名 2020/05/15(金) 09:52:33
>>1
小さい時から甲子園に出る事を最大の目標にしてきた青少年たちのメンタルが心配
自暴自棄になって野球を一切辞めていきなりサッカーを始めてしまうかも知れない+5
-5
-
249. 匿名 2020/05/15(金) 09:54:06
関西に住んでると甲子園の時期はうるさくてしょうがないからなくなってよかったよ+3
-9
-
250. 匿名 2020/05/15(金) 09:54:33
辛いよね
インハイも中止になったし
コロナホントに憎い
毎年、甲子園楽しみだったのに残念過ぎる
悲しい+4
-0
-
251. 匿名 2020/05/15(金) 09:55:03
>>242
日本じゃ一番と言っていいメジャースポーツだよ
この件では特別扱いしろはおかしいが、特別思い入れある人は多いんだろう+10
-4
-
252. 匿名 2020/05/15(金) 09:56:37
>>251
じしいとばばぁは思い入れあるんだろうね+3
-9
-
253. 匿名 2020/05/15(金) 10:00:34
春の選抜が中止になる様子を監督から報告を受けて泣いてる球児を見て、私も泣いてしまった。
青春を全部野球に注いで、おしゃれだってしたい年頃なのに、丸坊主にして先輩に怒られたりしながら、頑張ってたのに…
自分の出身校野球強くて甲子園も行ったことあるから余計に辛かった。
野球してる子って小さい頃から甲子園を夢見てるよね…。+27
-5
-
254. 匿名 2020/05/15(金) 10:02:08
なんで未来ある若者たちの夢が奪われてるのに、じじいどもはパチンコ行ったり、どっかの誰かさんみたいにゴルフ行ってホステス呼んだりしてるんだよ。
+28
-2
-
255. 匿名 2020/05/15(金) 10:02:39
>>3
もうすぐ滅びそう+42
-0
-
256. 匿名 2020/05/15(金) 10:02:48
まあ授業優先になるよね+1
-0
-
257. 匿名 2020/05/15(金) 10:03:09
>>1+3
-21
-
258. 匿名 2020/05/15(金) 10:04:38
逆に有望な投手は甲子園ないほうがいいんだよね酷使されないから+5
-1
-
259. 匿名 2020/05/15(金) 10:06:45
>>257
これ野球漫画ですよ+5
-1
-
260. 匿名 2020/05/15(金) 10:09:00
高校球児の親ですが、寮に入り夜遅くまで毎日毎日キツい練習をしてきて何て声かけていいかわからない。しょうがないなんて無責任なこと言えない。+23
-4
-
261. 匿名 2020/05/15(金) 10:09:11
>>194
八つ当たりがすごいけど、それならあなたが自分の住む街に働きかけて、あなたの街で開催したら全たら?
この状況で、あなた以外の近隣市民から賛同を得られるなら、だけど。
甲子園近隣住民だけど、私から見たらあなたは立派な“無関係の外野の人”だよ。
+3
-6
-
262. 匿名 2020/05/15(金) 10:09:21
ちうごく👎😄+1
-1
-
263. 匿名 2020/05/15(金) 10:09:32
>>148
小学校から強豪シニア、公立中だけど強豪校に入学する為に転居、高校はスポーツ推薦で、その先は…と続く。+2
-0
-
264. 匿名 2020/05/15(金) 10:09:51
>>1
早くガキどもの阿鼻叫喚が聞きたいw
マスゴミは学校に凸しろ 笑
+4
-9
-
265. 匿名 2020/05/15(金) 10:15:06
甲子園のない夏なんて、、、
悲しすぎる+19
-3
-
266. 匿名 2020/05/15(金) 10:15:17
甲子園まで中止になった。悲しい。球児たちの頑張りを思うと可哀想だ。仕方ないとはいえ、コロナや中国やWHOや習近平やテドロスが憎い。
甲子園まで中止になったんだから、だんじり祭りもさっさと中止にするべき。9月なんだから時間がない。むだな税金使う城をライトアップ即断するなら、だんじり中止をさっさとしてほしい。+13
-0
-
267. 匿名 2020/05/15(金) 10:16:05
今の甲子園って私立の宣伝の場って感じ+5
-8
-
268. 匿名 2020/05/15(金) 10:19:01
今年の3年生は1回も公式戦に出る事なく引退か。気の毒に+8
-0
-
269. 匿名 2020/05/15(金) 10:21:10
>>247
あなた暇人なのね。
文句ばっかりしか言えないのね。
ここでストレス発散でもしてるのかな?+3
-3
-
270. 匿名 2020/05/15(金) 10:21:11
野球やっていた弟がいるので高校球児達や親御さんのことを思うと胸が痛いです。
小学校上がる前から甲子園を夢見てきたので、本人の努力はもちろんですが、土日に親は応援に駆り出され、母同士の人間関係でひどいストレスの中、子供の為にと頑張ってる姿を見てきました。
(母同士のカーストを子供ながらに感じた。スポーツチーム怖い。)
野球以外やってこなかった子が多いと思うので、変な道に逸れず新たな目標があれば良いのですが…+10
-2
-
271. 匿名 2020/05/15(金) 10:21:15
五輪、ワールドカップがなくなるより
甲子園中止のほうがだいぶショック+26
-6
-
272. 匿名 2020/05/15(金) 10:22:01
本当にかわいそうで中国への怒りがわきます。
休校に関してのニュースでもテレビは、学童がーとかお昼ご飯がー、とか小さな子持ちばかりを話題にするけど、、
高校生とかはどうしてるんだろうと心配に思ってたよ。
進学校の子なら学校なくてもマイペースで勉強してそうだけど、中堅以下の高校生はどうしてるんだろう。部活に力を入れて就職や専門学校に行くつもりだった子とか+5
-4
-
273. 匿名 2020/05/15(金) 10:22:11
>>70
中3と小6も
あと中2で修学旅行がある学校ならその学年も
来年から就職する予定の子達も厳しいと聞くし
みんな可哀想+9
-1
-
274. 匿名 2020/05/15(金) 10:23:12
よかった。
熱中症の心配もあったし。
秋にやればいい。+3
-3
-
275. 匿名 2020/05/15(金) 10:23:39
野球やらなくなった子たちが、時間と体力をもてあまして良くない方向にいかないか心配。+5
-3
-
276. 匿名 2020/05/15(金) 10:24:43
仕方ない、て簡単な言葉で済ませられない…
でも、どうしようも出来ない
本当に辛い
親元から離れて 寮で生活して、辛い練習もしてきた子達、それを支えてきた保護者、指導者 みなさんの事考えても辛い
どうか、早く収まって+7
-3
-
277. 匿名 2020/05/15(金) 10:24:59
嘘でしょ・・・
高校球児の引き締まった身体や、プリプリしたお尻見ながらビール飲むのが毎年の楽しみだったのに・・・(´;ω;`)+3
-4
-
278. 匿名 2020/05/15(金) 10:26:16
>>257
興味ないのにトピきて、わざわざ画像まで投稿することないのに+3
-3
-
279. 匿名 2020/05/15(金) 10:27:05
まーたホリエモンが噛み付いてんな。+1
-1
-
280. 匿名 2020/05/15(金) 10:27:13
甲死園になりかねないからね〜+1
-0
-
281. 匿名 2020/05/15(金) 10:28:48
>>254
わかります。パチンコや遊びを自粛しない大人のコメントばかりワイドショーとか流すけど、、
部活や勉強できない中高生の嘆きを連日放送すればいいのに。パチンコがーとか言ってる大人が恥ずかしくなるよ+16
-0
-
282. 匿名 2020/05/15(金) 10:29:18
解除されたんだし、できるじゃん
中止にする必要がない+0
-2
-
283. 匿名 2020/05/15(金) 10:30:18
>>260
そうなんですね…高校球児のお母さんも色々とサポートありますよね。春の選抜に選ばれてた子も、選ばれてなかった子も、夏はきっとできる!って希望をもってたはずなのに。
こんなことで夢が奪われてしまうのが悲しいし、腹が立つ。
+6
-4
-
284. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:05
ショーーック+2
-0
-
285. 匿名 2020/05/15(金) 10:31:59
>>281
家いてもストレス溜まるからパチンコ来ました!とか、別にあたしはー、コロナになってもいーし。とか、子供とパチンコきましたー。とか言ってるバカな大人がインタビュー答えてたよ。
恥ずかしいよ。本当に恥ずかしい。+9
-0
-
286. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:01
>>283
気持ちはわかるのだけど、しょうがないとしかいえない。+2
-4
-
287. 匿名 2020/05/15(金) 10:33:07
人生で1度の甲子園がなくなってしまう子がいるのは本当に気の毒。
でも、長い人生、甲子園だけが全てではないことをいつか納得してもらえればいいな。+7
-3
-
288. 匿名 2020/05/15(金) 10:37:28
>>277
気持ち悪い
+0
-0
-
289. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:46
>>271
私もです。
高3は人生で一度しかないからね…。
辛いな、これ。高校球児不憫すぎるよ…+7
-0
-
290. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:41
無理を承知で…
高校野球もインターハイも
時期をずらしてでもやってあげてほしい。無理なのかなあ。観戦ルールとかも作って。きちんと守るから。一生懸命頑張ってきた高校生たちが悲しむのは辛すぎる。+5
-3
-
291. 匿名 2020/05/15(金) 10:40:54
まっつぁん…+11
-2
-
292. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:26
>>277
変態+0
-0
-
293. 匿名 2020/05/15(金) 10:43:23
>>5
冷静に考えてみ、地方大会が出来ないのに夏の本番出来る訳がないじゃん。予選も踏まえて中止にしたんでしょ。+49
-0
-
294. 匿名 2020/05/15(金) 10:44:52
来田くん見たかった+0
-0
-
295. 匿名 2020/05/15(金) 10:47:00
甲子園まで…
ぺこぱが本当に時を戻してくれたらいいのに。+2
-0
-
296. 匿名 2020/05/15(金) 10:47:02
>>21
サッカー選手にとったらあなたがどうでもいい+11
-0
-
297. 匿名 2020/05/15(金) 10:47:44
今までの活躍を見て、ドラフトや大学への推薦が決まるといいね。
でも毎年恒例の楽しみが、また減った!
悲しい。+1
-0
-
298. 匿名 2020/05/15(金) 10:48:02
>>286
高校球児には、しょうがないなんてとてもじゃないけど、いえないな…。+7
-1
-
299. 匿名 2020/05/15(金) 10:51:42
>>98
吉田輝星くんは全然無名じゃないよ
甲子園前からずっと注目されてた+27
-0
-
300. 匿名 2020/05/15(金) 10:56:16
野球で将来、プロへ行ける子なんてほんの少しなんだし、甲子園が無くなったぶん勉強に力をいれたらいいよ。+2
-4
-
301. 匿名 2020/05/15(金) 10:58:54
仲三河くん見たかった。 コロナが終息し大学野球に進んだらいっぱい観に行く😭+4
-0
-
302. 匿名 2020/05/15(金) 11:03:23
みんな我慢してるから仕方ないーとか、軽く言う人いるけど…
大人が旅行や趣味娯楽を我慢しているのとは、ちょっと次元が違うと思う…
子供たちは今までの生活ほぼすべてを奪われているよね、学校、頑張ってきた部活や習い事とか。
もちろん現在の状況で開催できないのは頭ではみんな分かってるけど、仕方ないよ~の一言ではすまされないよね。+23
-4
-
303. 匿名 2020/05/15(金) 11:10:41
甲子園だけやったら不公平+10
-6
-
304. 匿名 2020/05/15(金) 11:11:06
地方大会やって兵庫に全国から集結はまあ無理だよね。強行するかなとも予想してたけど、もし感染者だそうもんならと考えたら責任取れないと踏んだんだろう。
進路が影響する子にはまだ時間あるから何か案を出したいところね+4
-0
-
305. 匿名 2020/05/15(金) 11:11:48
仕方ないというのは理解しているがひたすら悲しい
+10
-0
-
306. 匿名 2020/05/15(金) 11:12:51
今調べたら代替え案結構出てるじゃん
甲子園がなくなるのは悲しいけど、目指す場所が変わっただけで試合が出来なくなったわけじゃない
代替え案も何もなく中止ってだけなら当事者達は仕方ないって言葉で片付ける事なんてできないけど、そうじゃないんだから腐らずに頑張ってほしい+2
-0
-
307. 匿名 2020/05/15(金) 11:14:01
>>273
高3だけなぜ就職予定で考えるの?
ほとんどの子は専門学校や大学に行くよ+1
-14
-
308. 匿名 2020/05/15(金) 11:14:38
生活そのものに困って、スポーツ続けられない子も出てきてるはず+5
-0
-
309. 匿名 2020/05/15(金) 11:24:22
大人がパチンコ屋に行列作って、釣りに行っていたり、少し前までは高齢者がマスクやトイレットペーパーに行列作って…。
見本にならない自制出来ない大人が少数派とはいえ、存在する中で、子どもにだけ、我慢を強いなきゃいけない事が申し訳ない。球児や夢の舞台を諦めざるを得なかった子達はどんな目でそんな大人を見ているのだろうか…大人が見本になりたい。
+11
-0
-
310. 匿名 2020/05/15(金) 11:28:17
残念だけどプロを目指している子はu18を目標になんとか頑張ってほしい。
出るにしても選手選考をどうするのか難しそうだけど
いい方法があるといいな。+4
-1
-
311. 匿名 2020/05/15(金) 11:30:19
田舎だけなら大丈夫だったのかもね・・
秩序正しければ・・
ただわかるでしょう
これが東京とか大阪とかあるとね・・+6
-1
-
312. 匿名 2020/05/15(金) 11:30:47
>>300
そんなのやってる本人たちが一番わかってるし、その上で甲子園が夢なんでしょうよ
野球は高校までって子も多いのだし+7
-1
-
313. 匿名 2020/05/15(金) 11:32:10
身勝手な方が多いものだからね
動きまくっちゃってね
可哀想にね、本当に+7
-0
-
314. 匿名 2020/05/15(金) 11:36:29
地方、地区大会はやる方向で動いてるみたいだから良いじゃん
東西にわけて東は神宮って案も出てるし+2
-5
-
315. 匿名 2020/05/15(金) 11:37:53
>>1
自粛してをトーン落としてくんだから
開催してもいいいんじゃない?
開催してほしい。三年生は翌年出れないし+8
-3
-
316. 匿名 2020/05/15(金) 11:45:30
WBC2023まで開催中止だよね
U18も今年は無理だよ
国際大会はワクチンが出来るまで無理だと思うけどね+1
-1
-
317. 匿名 2020/05/15(金) 11:53:24
>>42
高3は地方予選で負けた時点で引退になるよね。
優勝すれば甲子園まで部活は続くよ。
+13
-0
-
318. 匿名 2020/05/15(金) 12:08:11
無観客でもダメなのかな…?
まぁ練習不足だとか現実問題もあるか…
私がモヤっとするのは、前に開催方向かって言われてる時に、ここでもツイッターでも高野連に野球だけずるい!贔屓!野球はどれだけ偉いわけ?とか妬み的なの書かれてたこと。
開催したらそういう苦情も多いんだろうな。+8
-4
-
319. 匿名 2020/05/15(金) 12:09:24
3年生の子 かわいそう+4
-1
-
320. 匿名 2020/05/15(金) 12:10:19
>>16
第2波が来ている地域があったり、陰性になった人が再び陽性になっている例が沢山あることを思うと、来年だって絶対に開催できるとは言い切れないと思ってる。+19
-0
-
321. 匿名 2020/05/15(金) 12:10:43
想定の範囲内です…+2
-1
-
322. 匿名 2020/05/15(金) 12:11:41
>>36
最近ホームレスを殺した野球バカ達いたよね。
不愉快な事件だったわ。+37
-2
-
323. 匿名 2020/05/15(金) 12:15:46
甲子園出場するような強豪校の選手たちは本業の学勉よりも野球!野球推薦で大学!プロ野球選手!ってかんじだから人生左右されるね+4
-0
-
324. 匿名 2020/05/15(金) 12:16:12
>>302
いや、仕方ないの一言だろ。
環境によって左右されることは全部「仕方ない」で片付けた方が後々サッパリするよ
恨み言を言っても覆ることではない+11
-1
-
325. 匿名 2020/05/15(金) 12:22:35
授業しないのに部活するのもおかしな話だし当然だね+8
-0
-
326. 匿名 2020/05/15(金) 12:22:50
>>36
スポーツ推薦自体は否定しないけど、スポーツクラスという名の下に、練習の合間に申し訳程度に勉強させてる高校は考え直してほしい。
プロで活躍出来ればいいけど、出来ずに道を踏み外す輩が少なくないのは、基礎学力が身に付いていないのも一因だと思う
+52
-1
-
327. 匿名 2020/05/15(金) 12:26:11
球児たちに砂だけでも配ってほしい+0
-6
-
328. 匿名 2020/05/15(金) 12:27:57
>>140
21さんに言いました。あくまで。+1
-2
-
329. 匿名 2020/05/15(金) 12:29:00
当たり前+0
-0
-
330. 匿名 2020/05/15(金) 12:30:47
致し方ない事だけど可愛そう。+0
-0
-
331. 匿名 2020/05/15(金) 12:34:20
夏の風物詩が…
知ってる子が出てるわけでもないのに応援して感動させてくれるってなかなかないよね。+6
-1
-
332. 匿名 2020/05/15(金) 12:34:46
>>318
前に選抜大会は無観客で動いてた
その時に言われたのが、せめて保護者だけでもだよ+0
-0
-
333. 匿名 2020/05/15(金) 12:46:07
時期をずらしてでもやらせてあげたい。+1
-2
-
334. 匿名 2020/05/15(金) 12:46:44
>>326
学生時代に体育科の教科書を見せて貰ったけど
ひらがなが多すぎてびっくりした
今は流石にこんなんじゃないよね…+12
-0
-
335. 匿名 2020/05/15(金) 12:49:49
>>241
余計な補足しなければよかったー。また自己レスです。3年生も夏出るんだったね。間違えた。
卒業時期の春は出ない、というのを、最後の試合は出ないって認識してこんがらがった。
3年生の夏なんて、秋のドラフトにめちゃめちゃ関わってた。+0
-0
-
336. 匿名 2020/05/15(金) 12:53:48
これだから同調圧力はウザい。+0
-0
-
337. 匿名 2020/05/15(金) 12:57:24
知り合いの高三息子さん強豪校で甲子園目指してたけどある程度中止覚悟して、すぐ大学進学にむけて
猛勉強中。野球部同級生から裏切り者と言われ
大変だけど理不尽なときだからこそやってやると
のこと。かわいそうというだけでは時間だけすぎていく。高三進路指導は1秒でも早くその生徒にあった進路先を一緒に決めてあげてほしい。+16
-0
-
338. 匿名 2020/05/15(金) 13:00:08 ID:vnBGGmmu78
仮に9月入学になったら
"夏の甲子園"ってのが無くなるのかな?
年々、暑さも厳しくなってきてるし
2月3月の甲子園でもいいかもね?+1
-1
-
339. 匿名 2020/05/15(金) 13:06:19
野球やってる高校3年の息子に、かける言葉もありません。
夏の大会の為に、外出もせずひたすら自粛して、家の前での素振り…
今、いろいろ解除の方向に向かっている中で、中止にするなら、選抜中止の時に夏も中止決定して欲しかった。
+10
-1
-
340. 匿名 2020/05/15(金) 13:17:08
三年の息子がいます。
いつか甲子園に出たいとずっと練習頑張ってきたから、かなりショックをうけてる。
このために頑張ってきたことは思い出にして今は勉強がんばるわ!言ってました。
+13
-0
-
341. 匿名 2020/05/15(金) 13:19:06
>>5
ここは自粛こそ正義!
みたいな人が多いから下手な事言わない方がいいですよ+5
-6
-
342. 匿名 2020/05/15(金) 13:20:15
考えてみたらプロ野球ですらまだ開幕の見通しがたっていないんだものね。高校野球なんて無理だよ。
+1
-0
-
343. 匿名 2020/05/15(金) 13:20:24
最終的には、誰も責任取りたく無いから中止にするんだろうね。子供の夢とか関係なし+1
-2
-
344. 匿名 2020/05/15(金) 13:23:12
>>4
甲子園を目指して強豪校に入って努力し続けてきた子達、特に親御さん含めて3年生がかわいそうだね。+145
-3
-
345. 匿名 2020/05/15(金) 13:26:08
>>343
責任を取りたくないっていうか、とれないでしょ。
もし、高校野球がきっかけで球児が武漢ウィルスに感染したら?誰か死人がでたら?練習不足が原因で取り返しのつかない大怪我をしたら?結局嫌な思いをするのは本人たちだもの。+3
-0
-
346. 匿名 2020/05/15(金) 13:27:52
>>337
えらいじゃない。本当にその通りだと思う。同情するばかりが優しさじゃないよ。+4
-0
-
347. 匿名 2020/05/15(金) 13:44:59
>>337
報われて欲しい。大人も子供も皆コロナに巻き込まれてこれまでの生活が奪われ苦しい思いしてるけど、こういう思考になれる人間はどこでもうまくやっていけると思う+6
-0
-
348. 匿名 2020/05/15(金) 14:15:21
>>1
甲子園や他の競技のインターハイとか3年生はある意味オーディションのような舞台だから、それが無くなったらスカウトとかどうするんだろうね。
2年生までの実績?
部活やってる子みんな悔しいだろうな。+7
-1
-
349. 匿名 2020/05/15(金) 14:20:29
プロ野球のオールスターが中止になったんだから妥当だろうな。+0
-1
-
350. 匿名 2020/05/15(金) 14:20:35
こればっかりは運命としか言いようないよね…
自然災害と一緒にするのは良くないのは承知してるけど、
得体の知れない中国の未知さを一生恨むしかないよ本当+6
-0
-
351. 匿名 2020/05/15(金) 14:23:16
>>3
【米国】中国がコロナのワクチン情報をハッキングか FBIが警告&捜査へ | 保守速報hosyusokuhou.jp1: ガーディス ★2020/05/14(木) 06:27:39.33 ID:EF+xAKO89.net米連邦捜査局(FBI)と国土安全保障省は13日、新型コロナウイルス感染症を巡り、中国がハッキング…
【尖閣周辺で日本漁船を追尾】中国報道官「中国の領海で違法操業する日本漁船を監視した」「日本は騒ぎ起こすな」 | もえるあじあ(・∀・)www.moeruasia.net1: 電気うなぎ ★ 2020/05/12(火) 03:41:14.71 ID:pBpNsWgV9尖閣追跡で中国報道官「騒ぎ起こすな」 日本に責任転嫁尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入した中国…
+25
-1
-
352. 匿名 2020/05/15(金) 14:27:16
今は何言っても綺麗事になってしまうけど、君たちのその悔しい気持ちやこの経験は、必ず生きてく上での糧になるからね。おばちゃんは願ってるよ。頑張れ。+16
-2
-
353. 匿名 2020/05/15(金) 14:29:29
これを期に秋開催にしてあげて
夏は暑すぎる
毎年、真夏に開催して批判殺到しているのに中々変わらない
+21
-2
-
354. 匿名 2020/05/15(金) 14:31:37
これを機に真夏のクソ暑い時期に開催をやめて10月頭とかにしないかな
日本の夏は年々蒸し暑くなって東北や北海道ですら大変なのに、大会は昔の風習ままで選手や応援に行く生徒も保護者も大変だもの
死人が出ないのが不思議なくらい
+14
-1
-
355. 匿名 2020/05/15(金) 14:31:45
高3球児の長男。甲子園の為に頑張ってきた。遊びも我慢して、練習終わっても自主練して、帰ってきても素振りして。弁当は頑張って三合食べて身体大きくした。本当に可哀想。
本人はしゃーないって言ってるけど…
どんな言葉かけたらいい?やってきた事は無駄じゃないし!って。孝行球児だ。+24
-5
-
356. 匿名 2020/05/15(金) 14:36:56
>>353
試合勝ち続けたら滞在期間増えるし、夏休み期間でないと実質無理なんだと思うよ。+5
-1
-
357. 匿名 2020/05/15(金) 14:38:42
>>352
そんな風に思ってくれる方がいて嬉しく思います!
うちの高3球児に伝えます!+5
-1
-
358. 匿名 2020/05/15(金) 14:51:10
>>345
でも、地方大会は各都道府県の判断に任せるとか言ってる時点で責任逃れの気がしてしまいます。
高校野球だけ特別ではないけど、大会の歴史からみて他の大会とは重みが違うと思う。
+2
-2
-
359. 匿名 2020/05/15(金) 14:52:04
熱中症も心配だしいいんじゃん?+5
-1
-
360. 匿名 2020/05/15(金) 14:54:48
>>353
大学受験を控えている子もいるからね。あまり長々と部活動させるわけにはいかないてしょ。+24
-1
-
361. 匿名 2020/05/15(金) 14:55:16
>>355
本当に辛すぎる
+6
-0
-
362. 匿名 2020/05/15(金) 15:00:32
>>4
ここからプロの目にとまってスカウトされて、プロ入りしたい!と思ってた子達は機会がなくなったことは本当に可哀想。
だからといって開催して!とは全然思わないけど、ずっと練習してきて辛いだろうね、+74
-0
-
363. 匿名 2020/05/15(金) 15:01:38
>>358
じゃあ、誰かが責任を取ったら死んだ人が生きかえるわけ?+1
-0
-
364. 匿名 2020/05/15(金) 15:03:54
>>362
スカウトされる子は大会前からツバつけられてますよ+16
-0
-
365. 匿名 2020/05/15(金) 15:10:31
トータルいろいろ考えると開催中止は理解できる決断と頭では分かっているけど気持ちがついていかない😭
甲子園大好きで去年久しぶりに甲子園行ったけどやっぱりあの舞台は本当に皆キラキラしてる!
頑張ってきた子達を思うと本当に心が痛い、、、+2
-2
-
366. 匿名 2020/05/15(金) 15:12:19
>>364
だよね。別に甲子園だけがアピールの場じゃないし。なんだったら中学生の頃から目をつけられている。+10
-3
-
367. 匿名 2020/05/15(金) 15:16:50
しかたないけどかわいそうだね
強豪校にスポーツ推薦で入って
寝る間を惜しんで練習して
やっと3年目にレギュラーを取れた子もいるよね
コロナが落ち着いたら何か思い出になるようなイベントしてあげてほしい+5
-2
-
368. 匿名 2020/05/15(金) 15:22:31
大会に出場するために部活をやるという考えは、もう捨てたほうがいい。
今後の人生においてその競技を長く楽しむための部活という方向にシフトチェンジするタイミングなのでは?+4
-4
-
369. 匿名 2020/05/15(金) 15:29:54
>>1
確かにかわいそうだけど、野球だけじゃないよ。
他のスポーツやってる子達もみんなかわいそう。
+19
-0
-
370. 匿名 2020/05/15(金) 15:34:00
興味ない。どうでもいい。+3
-1
-
371. 匿名 2020/05/15(金) 15:34:02
当然の判断だよ。
他の部活も不本意ながらもコロナのために足並み揃えて中止にしてるのに、野球だけ特別扱いなんて許されない。+10
-1
-
372. 匿名 2020/05/15(金) 15:34:08
>>368
プロ野球や甲子園に憧れて野球始めるんだから、野球やってる少年には夢の舞台なんだよ
それに野球が一番趣味で続けにくそう。高校で最後って人多そう。
相手いないとできない上に人数多いし、場所も道具も必要だし、ポジション決まってるし+4
-3
-
373. 匿名 2020/05/15(金) 15:43:36
学校はずーっと休校だしね。
今年に関しては勉強の方が大事だと思うから、部活動は仕方ない気はするなぁ。+7
-0
-
374. 匿名 2020/05/15(金) 15:54:21
>>34
そうなんだよね、
野球に興味ない人からすればたかだか高校時代の一大会と思うかもしれないけど、
プロになる以上に甲子園に出場したいという球児が大勢いる
でも今年の3年生は甲子園を目指す最後のチャンスが永久に消える
予選で敗退するのとはまた違う悔しさがあるだろうな。本当にやりきれない
本当にクソコロナだよ2020年をまるごと賠償しろや+23
-2
-
375. 匿名 2020/05/15(金) 16:10:09
>>74
私も同じやつみた。
元々3月結婚式の予定が延期で7月にしたんだよね…
7月も結構リスク高いと思うんだけど…
オーダーメイドのドレス作った!!って言ってたから
どうしても!って感じなんだろうな。
+4
-8
-
376. 匿名 2020/05/15(金) 16:10:31
会社が潰れる失業者が増えるって言ってる中、高校野球なんてどーでも良いよ。
これを機に高校野球の特別待遇とスポーツ推薦をなくして欲しい。+5
-12
-
377. 匿名 2020/05/15(金) 16:12:15
妥当ですね+3
-0
-
378. 匿名 2020/05/15(金) 16:13:40
>>13
甲子園だけじゃないよ、次がないのは+12
-1
-
379. 匿名 2020/05/15(金) 16:42:17
じゃあ大人たちはあと最低三ヶ月は模範的な行動しないとですねー
とくにセンバツ叩いてた人たち是非行動でしめして下さい!
あ、なんか今日珍しく、スーパー混んでたなぁ…
+4
-1
-
380. 匿名 2020/05/15(金) 16:43:25
ショック受けて帰ってくるだろうな…なんて声掛けてあげたらいいんだろう…+5
-1
-
381. 匿名 2020/05/15(金) 16:48:39
よく最近は野球だけ特別扱いするな、とか野球だけじゃないって感情論で語る人増えたけど
野球は元から特別なんだよ
まぁ今の日本だとこれ理解するのはなかなか難しいとは思うけどね
逆にすぐ中止が決まったインターハイのほうを疑問に思うことが日本人が本当にすべきことだったりする
野球って多くの人が思ってるようなものじゃないんだよ実はね
とくに高校野球は+4
-10
-
382. 匿名 2020/05/15(金) 16:57:03
可哀想だけど仕方ない。ピンチはチャンス。
スポーツ推薦入学が厳しくなったらシフトチェンジして今から受験に向けて勉強を頑張るのみ。+7
-0
-
383. 匿名 2020/05/15(金) 17:02:40
>>304
山形県は10日連続感染者ゼロだから甲子園があったら密なバスで休憩挟みながら東京まで高速通って6時間ぐらいで東京から兵庫県までまた何時間か往復で万が一、甲子園出場した高校から野球部から感染者が出たらと思うと不安だし怖いし甲子園中止判断より可哀想だよ。+1
-1
-
384. 匿名 2020/05/15(金) 17:03:44
インターハイも大学野球も中止になっちゃったし、
高校野球だけやるってわけにはいかなかったんだろうね
+6
-0
-
385. 匿名 2020/05/15(金) 17:06:33
春は仕方ないとしても夏まで中止は
かわいそうだな
しょうがないんだけど、2回も甲子園に出れるチャンスが奪われてしまってるから
これは野球に限らず他のスポーツも3年生は特に悔しいと思ってると思う
+2
-3
-
386. 匿名 2020/05/15(金) 17:24:54
残念だけどこれだけは仕方ありません。
+6
-0
-
387. 匿名 2020/05/15(金) 18:13:51
高校総体もないんだから仕方ないんじゃないかな?野球だけ特別扱いもおかしな話+7
-0
-
388. 匿名 2020/05/15(金) 18:17:39
本当に可哀想だけど、仕方ない…
悔しさと悲しさでどうしようもないだろうけど、これからの長い人生、腐らないで真っ直ぐ生きてほしい。
去年の…↓「大エンディング」熱闘甲子園 2019年8月22日放送 - YouTubeyoutu.be熱闘甲子園、毎年恒例の「大エンディング」。 新時代に刻んだ第一歩! 101回目の夏を締めくくりましょう! ◆熱闘甲子園 番組ページ https://www.asahi.co.jp/netto/ ◆熱闘甲子園 Twitter https://twitter.com/nettoh_koshien
+4
-0
-
389. 匿名 2020/05/15(金) 18:24:31
今まで頑張ってきた子達がこんなに辛い思いをしてるのに、パチンコや飲みに行ってる大人、クルーズ船から降りて遊びに行った大人、この期に及んで的外れな政治家、許せない。+8
-1
-
390. 匿名 2020/05/15(金) 18:27:33
クソ中国のせいでこうなるのは本当な悲しいよね。後悔しか残らないもん+5
-0
-
391. 匿名 2020/05/15(金) 18:29:04
甲子園出るような子達は昔から
ここ目指して1年中休みなく
ひたすら野球野球の毎日送って
きただろうに本当に可哀想……
日本プロ野球の皆さんせめて
高3の子達だけでも良いから
日本内のプロ選手で1番好きな選手
個々に聴き取りして名前入で
サインでも送ってあげてよ。。
全てを悲しいだけの思い出に
しないであげて欲しい。+7
-2
-
392. 匿名 2020/05/15(金) 19:03:19
>>3
これにマイナスする人ってあちらの国の人?+33
-1
-
393. 匿名 2020/05/15(金) 19:25:09
>>341
正義というか、それしか感染を防ぐ方法が無いもんね。
ワクチンがまだでは、自粛しか方法無い。
高校球児は可哀想だと思うし、私も高校野球好きだから残念だけど…。+3
-1
-
394. 匿名 2020/05/15(金) 19:40:58
>>238
なんでわざわざそれを書き込みにきたの??+4
-1
-
395. 匿名 2020/05/15(金) 20:01:38
>>140
21さんに言いました。あくまで。+0
-1
-
396. 匿名 2020/05/15(金) 20:22:03
私立強豪校野球部3年の息子がいます。
仕方ないこととはわかっているし、野球だけしたら叩かれるから…と思ってたようだけど、やっぱり中止が確実になってくると、さすがにまいっている。
休校中も家で出来るトレーニングを頑張って来たのに。+3
-1
-
397. 匿名 2020/05/15(金) 20:33:45
>>353
春のみでいい+1
-0
-
398. 匿名 2020/05/15(金) 20:36:48
高校野球だけ特別待遇じゃなくて良かった!
+1
-0
-
399. 匿名 2020/05/15(金) 20:51:06
命は大事だけど
これが本当に良い選択なのか分からない
+3
-0
-
400. 匿名 2020/05/15(金) 20:53:09
ウインタースポーツ系の大会も中止かなあ
予選は夏の終わりから始まるし+1
-0
-
401. 匿名 2020/05/15(金) 21:06:45
>>394
脳に障害があるからでしょ
野球アンチに限らず、アンチは空気読めないし
リアルでは嫌われ者のクズが多い+7
-1
-
402. 匿名 2020/05/15(金) 21:07:52
昔から甲子園のファンなので
甲子園がない夏は本当に悲しい
何か別の形でチャンスをあげてほしいな+5
-3
-
403. 匿名 2020/05/15(金) 21:11:57
ブラバンの、変なラッパ🎺聴けないのか(/--)/+2
-0
-
404. 匿名 2020/05/15(金) 21:18:44
>>106
わかります!
甲子園がないと何を楽しみに過ごせば、、+6
-2
-
405. 匿名 2020/05/15(金) 21:20:26
選手と選手の家族だけとかでもダメなのかなぁ
可哀想だな。屋外だしさ。
でもそうするとなんで野球だけってなっちゃうよね。
+9
-0
-
406. 匿名 2020/05/15(金) 21:23:11
インターハイも中止だしね、仕方がない。
アスリート達はこの期間に基礎や食事などを見直せると前向きに話しているけど、伸び盛りの子ども達にとって相当なブランクになってしまうことは確実だよね。せっかく上がってきた日本のスポーツのレベルがここで谷になってしまいそう。うちの子はスイミングやってるけど、プールなんて来年の夏まで入れないんじゃないかと危惧してる。+8
-3
-
407. 匿名 2020/05/15(金) 21:37:19
プロ入りとか野球推薦狙ってた人は特につらいね
進路にかかわってくるから
もちろん今後野球とは関係ない道に進む人もつらいとは思うけど
+5
-0
-
408. 匿名 2020/05/15(金) 21:59:59
野球好きな夫が、無観客でもやればいいのになどずっとうるさい。
他の部活の大会なども中止になってるから仕方がないよと言っても、でも高校野球は将来かかってる子もいるし~とか…。
こういう野球好きがいるから野球が大嫌いになる。+26
-4
-
409. 匿名 2020/05/15(金) 22:02:34
いくら高校入ってからプロ注目されてても、甲子園でプロ決まる子とかもいると思うし残念+4
-0
-
410. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:26
えっあれインターハイを甲子園でやってたんじゃなかったの+0
-0
-
411. 匿名 2020/05/15(金) 22:09:33
プロに行くべき選手がプロへ行けて
大学野球を目指している子が大学へ入れて
そうなる予定だった子達の将来が、変わりませんように。
高校で野球を辞めてしまう子達も、形は違っても何か満足と達成感を持てる、学校生活でありますように。+2
-2
-
412. 匿名 2020/05/15(金) 22:10:57
知り合いのお子さんは、母子家庭だけど、
高校からは親元を離れて、甲子園に出るために、地方の強豪高校へ進学した。
そこまでしたのに、中止…、甲子園を目指す球児や、家族がほんとに、気の毒。+11
-6
-
413. 匿名 2020/05/15(金) 22:11:43
職場と小学校の役員内に強豪野球部のママがいるけど、やれ遠征だやれ練習だと忙しいらしく仕事に来てもグッタリ、役員の仕事も休みがちでイライラさせられっぱなし。
だから正直ザマーミロって思ってしまう。+7
-7
-
414. 匿名 2020/05/15(金) 22:14:04
スポーツができればもてはやされる時代は終了しました+10
-0
-
415. 匿名 2020/05/15(金) 22:17:53
>>378
そうなんだよ!
球児だけがかわいそうみたいなの良くないよね。
陸上も、サッカーも、バスケもバレーも、柔道も、テニスも、バドも、ラグビーも、他にも頑張ってたみんながかわいそうだよ。+32
-0
-
416. 匿名 2020/05/15(金) 22:23:41
息子が高校3年生、野球部です。
小4から9年、周りの友達が、バイクやバイトで楽しんでる中、野球一筋で頑張ってきました。
もちろん、プロにいけるほど上手くないし、全然勝てない最弱チームだけど、
野球をやれる最後の年、試合をやらせてあげたかった
本人は言わないけど、ショックだと思うし、親としても残念で涙が出ます+20
-5
-
417. 匿名 2020/05/15(金) 22:29:19
センバツに続き夏もダメか・・・もうガッカリだ スポ推狙いの球児のセレクションはどうするんだろう+1
-2
-
418. 匿名 2020/05/15(金) 22:41:54
>>355
甲子園出場できるくらいの強豪校なの?
+1
-2
-
419. 匿名 2020/05/15(金) 22:46:07
>>379
貴方もだよ!
スーパー行ってるじゃん+3
-1
-
420. 匿名 2020/05/15(金) 22:53:21
優秀な選手はとっくにスカウトが目をつけてて、甲子園出られなくてもプロ入りするじゃん
球数制限もしない、暑い時間を避けて試合することもしない
全然 生徒のことなんて考えてない
観客も問題視しない
お金儲けの残酷ショー
+11
-1
-
421. 匿名 2020/05/15(金) 22:53:29
命あっての物種とはいえねぇ…早くワクチン出来ないかなあ。+2
-1
-
422. 匿名 2020/05/15(金) 23:00:51
>>21
ワールドカップとお前も一緒につぶれてしまえ!!!+1
-0
-
423. 匿名 2020/05/15(金) 23:16:43
>>74
別の番組だと思うけどリモート結婚式やってた
招待客はキチンと正装していて宅配されたお食事をテーブルに置いて晴れ姿を見ていたよ
離れて暮らすおばあちゃんもその姿見て目頭おさえてた
こういう状況だから我慢しなきゃならないことを沢山受け入れて辛いこともあったと思うけど、いいお天気の中お嫁さんはニコニコしてとってもかわいかったし、お幸せにって強く強く思いました
+13
-0
-
424. 匿名 2020/05/15(金) 23:21:38
高校2年生の野球部の息子がいます。ほとんどの子が小学校の低学年から毎週土日もなく、中学・高校になれば夏休みもお正月も返上で、最後の夏甲子園を夢見て頑張ってきたはずです。親御さんも含め悔しい気持ちは計り知れません。
しかし、この状況ではどうしようもないと、当の本人達は心の奥底で理解しているはずです。その先を見つめ、歩き出してる子もいるはずです。
高野連が最終判断を発表したら、外野がどうのこうの言わないであげてほしい。Facebookでは今年から9月入学にしろだのなんだの…。現実を見つめ出した球児達の心を乱さないであげて欲しい。
我が家でも、来年も無理かもしれない。それでも後悔のないように頑張ろうと話しているところです。+6
-3
-
425. 匿名 2020/05/15(金) 23:27:08
今年の小学6年、中3、特に高3。
かわいそうすぎる。
2度と戻らない青春の1ページ。最後の1年。
なんでこんなことに。+9
-1
-
426. 匿名 2020/05/16(土) 00:03:27
球児も、その親御さんのことも考えるとやりきれない気持ちになるね。沢山の事を犠牲に3年間頑張ってきただろうに+3
-1
-
427. 匿名 2020/05/16(土) 00:11:44
可哀想。
せめてコロナ落ち着いたら甲子園に
立たせてあげて欲しい。
砂も持って帰ってよ。+3
-1
-
428. 匿名 2020/05/16(土) 00:11:50
>>401
ホントにそうですよね。個人の趣味嗜好なんて聞いてないのに、わざわざ 私はどうでもいいとか興味ないとか、書き込みにくる人の気持ちが理解できません。+3
-1
-
429. 匿名 2020/05/16(土) 00:30:47
将来の夢は甲子園でプレーすることです。夢ではありません。必ず実現させますって野球少年の夢を奪い去った武漢のやつら許さない!+5
-1
-
430. 匿名 2020/05/16(土) 00:35:36
高校野球とかどうでもいい
にわかファンばっかりやん+5
-0
-
431. 匿名 2020/05/16(土) 00:43:01
高校野球だけが残念ではない
我が家は小1、小6兄弟の
最初で最後の運動会がみたかった
二度とないのはみんな同じ+13
-1
-
432. 匿名 2020/05/16(土) 01:03:33
高校球児の親です。
小学校からずっと頑張ってきたのに…
辛すぎる。+5
-6
-
433. 匿名 2020/05/16(土) 01:15:56
>>389
コロナより鬼滅が大事~♪
ってインタビュー答えてたバ〇が居たよ
新刊を買いに来た書店で+0
-0
-
434. 匿名 2020/05/16(土) 01:19:48
やったところで1人でもコロナでたら中止って条件だろうに。
そしたらコロナ出た高校はかなりのバッシングを受けることになるだろう。
だっとらやるよりやらないって選択は間違ってない。+9
-0
-
435. 匿名 2020/05/16(土) 01:21:29
今日さ母校の野球部寮近く通ったら、ムキムキの高校生が必死に走り込みしてたよ
その姿見て涙が出てきた
必死に体作って練習して甲子園目指してさ
かわいそすぎるよ+10
-1
-
436. 匿名 2020/05/16(土) 01:25:05
>>301
私は明石商業みたかった…
監督も+5
-1
-
437. 匿名 2020/05/16(土) 01:35:37
兵庫県民ですが、安心しました。
甲子園でクラスター発生したら恐ろしいので。中止は残念ですが、やはり命が大事。
これ以上自粛を長引かせるようなことはどうしても避けたい。+7
-0
-
438. 匿名 2020/05/16(土) 01:53:23
>>437
近隣の皆さんのリスクに思い至っておらずハッとしたわ
そうだよね。球児だけのことじゃないもんね+5
-0
-
439. 匿名 2020/05/16(土) 02:03:08
幼稚園、小学生からの夢が...と思うと胸が痛い。+2
-5
-
440. 匿名 2020/05/16(土) 02:07:06
>>261
結局、中止に対してブーブー言ってる人って、高校野球の開催と自分や自分の家族の命が無関係の人だよね。
自分たちの夢を叶えるためなら、見ず知らずの誰かが死んでもお構い無しなんだろうね。
+4
-1
-
441. 匿名 2020/05/16(土) 02:10:54
仕方ないとは可哀想だよね。甲子園に限らず、成長期に満足のいく練習できなかったら、他の世代よりもレベルも低くなりそう。今の世代は狭間の世代とか言われるんだろうな。。。
本当に可哀想。+1
-1
-
442. 匿名 2020/05/16(土) 02:38:21
>>3
国が滅びるんだと、十何億人もの中国人が世界中に散らばるから、国じゃなく中国“人”が滅んで欲しいね。+8
-1
-
443. 匿名 2020/05/16(土) 02:43:18
>>8
卒業式(卒園式)入学式が出来なかった1年生も可哀想+4
-1
-
444. 匿名 2020/05/16(土) 02:44:58
大阪で常にベスト16には入ってる高校の子、23時ぐらいに道路でバドミントン大会してるよ!自主練の一環だって。
月極駐車場で大縄跳びとかねw+0
-0
-
445. 匿名 2020/05/16(土) 03:08:16
野球大好きだから悲しいな、、、。
私もずっとスポーツやってたから少し気持ち分かるけど、
最後の区切りがないってどれ程辛いことか…。
試合のために練習するし、
キツいだけの基礎練だって耐えるし、
最後の試合に勝つために仲間とぶつかり合って意見言い合うもの。
インターハイなかった子たちも含めて、
モヤモヤが消化しきれなくて
だらけてしまったり、勉強しなきゃいけないのに出来なくなってしまったり、
最悪の場合非行に走ってしまう子もこれから出て来ると思う。
普通に引退出来た私たちですら
部活終わったら気が抜けるし、切り替えが苦手な子は
受験期にも関わらず、迷惑そうにしてる後輩たちの部活にしょっちゅう顔出してしまうもの。笑
それだけ一生懸命そのスポーツに打ち込んできたし、
人によっては勉強よりずっと大切なものを手に入れられる時間だよね。
甲子園やインターハイの代わりになるものはなくても、
部活頑張ってきた子たちの心の支えになることが何かできないかなあ、、、。
+2
-0
-
446. 匿名 2020/05/16(土) 03:37:24
選手達の気持ちを考えると、凄く胸が痛くなる。3年生にとっては最後の夏だし甲子園に掛ける想いが強くなるからね。けれど現状新型コロナウィルスは日本では毎日感染者が出ている現状だし、大きな大会だからこそ感染のリスクが高くなるんだよね。命を守る為には中止という方向性に関しては意義ないけど、選手の心が不安かな。。。+1
-0
-
447. 匿名 2020/05/16(土) 03:44:42
ワクチンや特効薬が出来ないと、今の状態が永遠に続く事になるけど、どうするの?+0
-0
-
448. 匿名 2020/05/16(土) 04:12:23
仕方ないけど悲しい
そして、ドラフトはどうなるのだろう
プロ野球もどうなるかわからない状況が続いたら、新規獲得も枠が減ったりするのか+1
-0
-
449. 匿名 2020/05/16(土) 04:13:38
夏もBe togetherできない+1
-0
-
450. 匿名 2020/05/16(土) 04:27:53
>>3
また観光で来るんだろうな。今度は何を買い占めるのかな?+2
-0
-
451. 匿名 2020/05/16(土) 04:30:12
>>425
中国でしょ?+0
-0
-
452. 匿名 2020/05/16(土) 04:30:24
>>450
土地じゃね。そうはさせないけど。+1
-0
-
453. 匿名 2020/05/16(土) 05:08:19
悔し涙を流す球児が容易に想像出来て切ない。。。+5
-1
-
454. 匿名 2020/05/16(土) 05:26:12
>>4
今年の高3可哀想すぎない?
コロナといい大学入試といい+19
-0
-
455. 匿名 2020/05/16(土) 05:29:07
>>43
その曲の作曲家がエールの主人公なんだよね+3
-0
-
456. 匿名 2020/05/16(土) 05:30:50
スポーツに肩入れするつもりないけど無観客でなら色々やっていいと思う…
(オリンピックはリスク高いけど)
せめてマスク着けながらでもさ
そりゃクラスター発生したらっていう懸念はあるけど、もっとどうでもいいこと世の中普通にやってるよね+2
-1
-
457. 匿名 2020/05/16(土) 06:36:21
>>5あなたのおかげで収束できますように
+0
-0
-
458. 匿名 2020/05/16(土) 06:42:09
>>26
得に強豪校は3年しか甲子園に出るチャンスないとか多いし…言葉が出ないわ+4
-0
-
459. 匿名 2020/05/16(土) 06:49:22
たくさんの競技で開催する高体連の総体と違って
高野連開催の高校野球ならコントロールしやすいと思うけど
世間の圧力と万が一の危険には勝てないんだろうね+1
-0
-
460. 匿名 2020/05/16(土) 07:27:07
なぜ?プロ野球は開催されようとしてるのに?+1
-0
-
461. 匿名 2020/05/16(土) 07:33:02
>>98
地方大会にスカウトマン見に来てたよ+1
-0
-
462. 匿名 2020/05/16(土) 09:00:30
>>408
野球ってなにか特別扱いみたいなところがね。野球部って保護者やOBもうるさい人が多くて大変なんだってね。
他のスポーツだってずっと続けてきて泣いてる子達がいっぱいいるから野球も当然だろうとしか思わないな。+7
-0
-
463. 匿名 2020/05/16(土) 10:43:52
野球だけずるいおばさんの勝利+1
-1
-
464. 匿名 2020/05/16(土) 11:16:10
個人的にはオリンピックよりも高校野球が楽しみだったのに😭+1
-0
-
465. 匿名 2020/05/16(土) 13:36:57
>>428
いろんな意見があっていいと思います。+2
-1
-
466. 匿名 2020/05/21(木) 10:59:48
当たり前でしょ。
駄目なものは駄目。
無理なものは無理。
その為に費やしたら時間だの練習量だの関係ない。
なぜ無理なのかは自分で考えなさい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今夏の第102回全国高校野球選手権大会(8月10日開幕予定・甲子園)を主催する日本高野連と朝日新聞社が、新型コロナウイルス感染拡大の影響で同大会を中止する方向で最終調整に入っていることが14日、分かった。今春のセンバツも中止となっており、開催を求める声が現場、ファンからも上がっているが、選手らの健康と安全を最優先したとみられる。20日の大会運営委員会で正式に決定する見込み。夏の甲子園の中止は、米騒動の1918年、戦局が深刻化した41年に次いで79年ぶり3度目となる。