-
1. 匿名 2021/08/29(日) 00:30:53
付き合って半年の彼氏がいます(お互いアラサー)
まだ具体的な話は出てないですがお互い結婚願望はあり、私自身は彼と結婚したいと考えています。
ただ、私の家庭環境が複雑なのがコンプレックスでなかなか言えずにいるのが悩みです…。
彼の家は両親共に健在で割と裕福な家庭で育ったようで、もしかしたら親に反対されてしまうのでは?と不安もあります。
似たような境遇の方がいればいつ打ち明けたのか、そしてうまくいったのか教えていただきたいです。
+144
-41
-
2. 匿名 2021/08/29(日) 00:31:32
最初に言わないと
どんどん言いづらくなるだけ+696
-5
-
3. 匿名 2021/08/29(日) 00:32:12
+166
-53
-
5. 匿名 2021/08/29(日) 00:32:44
>>1
それで反対されるならやめた方が良さそうじゃない?
+244
-0
-
6. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:02
複雑なのを知った上で付き合ったので、最初からかな+191
-2
-
7. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:11
結婚って会話が出たした頃+121
-8
-
8. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:18
父親が殺人で刑務所に入ってたらしい
最近知ったんだけど、言った方がいいのかな?
彼氏はできたことがない+7
-86
-
9. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:34
一番最初に言う。受け入れられる人じゃないと続かないし+305
-2
-
10. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:39
>>1
告白された時点で言うよ。特にアラサーなら普通に付き合っていれば結婚の話が出るのが自然だし、相手に伝えた時に微妙な反応されたり相手親に反対されたりして嫌な思いしたくないから。時間の無駄になる。+253
-13
-
11. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:42
別に聞かれたらでいいんじゃん
と思います+9
-32
-
12. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:42
結婚する前には言いました。
裕福で幸せに育った彼とは違う考えになるのは仕方ないことですよ。お互い譲り合いしながら幸せを作っていけばなんとかなりますよ!主さんも幸せになってくださいね。+204
-5
-
13. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:51
内容にもよるよね、大した事なければ別に気にしないと思うよ+106
-1
-
14. 匿名 2021/08/29(日) 00:33:52
お互いの実家に格差あるとうまく行かないよ+242
-16
-
15. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:12
わたしの父親はマツコ・デラックス
母親はKABA.ちゃん
兄弟もいて、兄がナジャグランディーバ
もう一人の兄はミッツ・マングローブ
弟はおぐねぇ
姉はアイバン
妹はがま口ホモエ+14
-48
-
16. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:29
>>4
何これ?
母親が撮影しているの?+110
-3
-
17. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:45
>>8
どうやって知ったの??
そこが知りたい+25
-1
-
18. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:48
付き合った当初に言いました
両親がいないこと
祖父母や親戚に育てられたこと+203
-2
-
19. 匿名 2021/08/29(日) 00:34:52
世の中が帰省するシーズンに、
時節の話題にからめて実家の話をしてみては。
最初の方で話した方がいいよ。
正直、家庭の事情で反対されるなら結婚しない方がいい。
義家族との付き合いも一生続くので。+241
-0
-
20. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:13
>>15
いや、メンツ濃いわwwww+26
-3
-
21. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:19
なんでもそうだけど違いの度合いが大きいのは色々難しいよね
+6
-1
-
22. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:19
私は、プロポーズされた時に伝えた。
結婚したけど、家庭環境の差って中々埋められるものじゃないと実感中。
決して悪い人達じゃないのに、とにかく、義家族と全く合わない…。+207
-12
-
23. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:41
>>1
結婚の話が出た時に打ち明けた。
結婚出来たけど、結婚後帰る場所がないと思われてモラハラ。
言わないでごまかしてた方が良かったかもと思う事がある。+156
-19
-
24. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:42
結婚するってなって振られたらダメージ大きいから、早めに言う。というか、付き合う前の段階で話すかな。+94
-3
-
25. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:46
実家に暮らしてた同士だったから結構早い段階で言ったかな
1ヶ月かそこら辺で言った気がする
もし変な反応された場合、付き合い浅い方がいざお別れになっても傷も浅いしね+91
-0
-
26. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:52
私もめちゃくちゃ複雑です
無理かも😇+49
-1
-
27. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:02
>>3
どちらかと言うと家庭環境複雑なのはKK側の方では+276
-4
-
28. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:07
>>1
複雑とはどの程度かによるかな
人殺して刑務所にいるとかは言って欲しい
離婚とか再婚とかで異母兄弟いる程度ならおいおいでいいと思う+188
-10
-
29. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:20
なんとなくそういう話題が出たときに話した
自然の流れで+8
-1
-
30. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:33
両親が一度離婚して再婚してるんだけど、いう必要ってある?
ちなみに籍は別々のまま。
+35
-0
-
31. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:34
>>15
がま口ホモエとか出てくる辺り、あなた本気でおネエが好きでしょ?+30
-1
-
32. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:36
付き合う前から小出しには話して、付き合って3ヶ月くらいでぜんぶ打ち明けたよ!やっぱり引かれないか、相手のご両親がなんて思うか不安だったな〜
付き合って3年、この間無事結婚しました💐+121
-2
-
33. 匿名 2021/08/29(日) 00:36:46
>>23
言っても言わなくても、モラハラされてたと思うよ。そういう人だったんだよ。+206
-1
-
34. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:04
片親が病気で亡くなっている場合はどうすればいいですか?+10
-4
-
35. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:12
>>1
私も母子家庭育ちで、その母親が毒親でなおかつ兄が10年以上の引きこもりだったから気持ちは分かる。(兄は今も引きこもり続けてるし)
けど、『打ち明ける!』とかじゃなく、1ミリずつジワジワ『滲ませる感じ』で小出しにしていくといいよ。
『実は聞いて欲しい事が…』とか言ってブワッとアレコレ一気に話すと相手も聞くの疲れるだろうし。
彼氏が何か雑談をしてきた時に、ちょっと笑いながら『家はちょっと複雑でさ〜w』ってライトに小出しで言ってみるといい。
事実を曲げる事はしないけど、言い方だけライトに小出しする…みたいな。
それで反応を見てみ。頑張って!+209
-14
-
36. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:18
>>8
どれくらい入ってたんですか?
出てきてからはお父さん何してたの?+6
-1
-
37. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:27
話ちょっとズレるけど
自分の好きな人が
めちゃくちゃ両親は愛してくれた
みたいなエピソード話してるの見ると
自分の気持ちは理解されないんだな
って悲しくなってくる+179
-6
-
38. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:35
>>1
迷惑がかかる可能性があるなら言うかな
でもこう結婚が差し迫ったときに言われると判断材料目の前に置くみたいで嫌だな。
もっと付き合って結婚意識する前に言っておけば今の結婚意識した時に安心できたと思う+6
-2
-
39. 匿名 2021/08/29(日) 00:37:43
話すだけで疲れてくるから聞かれない限り言わない。
聞かれても少しずつ小出しにしか話さない。
ぐいぐい聞いてくる人がたまにいるけど凄く苦手。+18
-6
-
40. 匿名 2021/08/29(日) 00:38:52
私は逆バージョンだったな。
家族の話題が私側しか出てなかったからなんとなくわかってたけど、仲悪いくらいなら問題なし。
親側が問題があるだけなら、ひどい言い方だけど先にいくわけだし。+32
-1
-
41. 匿名 2021/08/29(日) 00:39:16
>>8
彼氏ができて、結婚する雰囲気になってからでいいと思うよ
話して大丈夫な人にしかむしろ話さない方がいい
変な噂されるかもだし+111
-10
-
42. 匿名 2021/08/29(日) 00:39:42
今の夫には、わたしは父が外国人だから付き合う前に伝えました。アジア圏なので見た目では分からず、前彼からもプロポーズされてたけど相手の親が猛反対したから婚約破棄になった。なのでそれ以来先に言うようにしましたよ。+106
-0
-
43. 匿名 2021/08/29(日) 00:39:51
>>15
かまぐち
がま口じゃないわ財布じゃあるまいしw+9
-0
-
44. 匿名 2021/08/29(日) 00:39:56
父親がアル中、DV。兄がニートで母親は音信不通なんだけど、何処まで伝えるべきか悩む。彼氏には兄がニートな事と母親が音信不通な事は話してるけど父親がアル中DVな事は話してない。ここまでは言わなくてもいいかな?
+38
-10
-
45. 匿名 2021/08/29(日) 00:40:03
>>15
組合員最強集団やん+11
-0
-
46. 匿名 2021/08/29(日) 00:40:41
全然関係ないけど、昔嵐の櫻井くんが親から愛されて育った人がタイプって言ってて毒親育ちにはショックだった笑+186
-2
-
47. 匿名 2021/08/29(日) 00:40:57
後出しは信用失うよ
いつ言うの?今でしょ!!+22
-2
-
48. 匿名 2021/08/29(日) 00:41:00
>>15
ナジャの妹になりたいw+14
-0
-
49. 匿名 2021/08/29(日) 00:41:10
>>17
横だけど、知ってどうするの?+2
-9
-
50. 匿名 2021/08/29(日) 00:41:39
>>15
兄妹5人で、15さん合わせたら6人兄妹ってことでしょ?
こんなに育てようと思った父親マツコと母親KABA.ちゃんすげぇわって思って読んでたけど
リアルだったら爆笑ものだよ…+13
-2
-
51. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:12
わりと初っ端から
彼氏のほうがもっと複雑な家庭環境だったから言い出しやすかった+11
-1
-
52. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:17
>>23
帰る場所がないとか、付き合うだけならともかく結婚しても誤魔化せるものなの?+70
-0
-
53. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:42
>>14
結婚ってやっぱり家同士の結びつきだものね+96
-10
-
54. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:47
ちょっとトピズレかもしれないけど、「通信制高校卒」な事って大卒でも結婚前に言った方が良い?皆さんは恋人が通信卒って気にしますか?+10
-11
-
55. 匿名 2021/08/29(日) 00:43:00
付き合ってすぐ言うかな。
そーゆうので引くやつは一緒にいないし。+8
-0
-
56. 匿名 2021/08/29(日) 00:43:02
>>49
ただの興味本位に決まってるやん!+15
-0
-
57. 匿名 2021/08/29(日) 00:43:26
>>23
せっかくの思いで打ち明けたのに
彼はモラハラなの?
酷くない?+79
-4
-
58. 匿名 2021/08/29(日) 00:43:47
トピ画w+0
-0
-
59. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:03
>>49
知ってどうするかを知ってどうするの?+4
-3
-
60. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:06
>>37
とても分かる!
あ、よかったですね。って少し距離できてしまいがちかも自分なら。
恵まれた人には理解できるはずないとどうしても思ってしまうよね+76
-3
-
61. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:14
>>28
え、それだって結婚前に言わないのは
まずいんじゃないの?、+60
-8
-
62. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:19
清楚で真面目なところが好きって言われるけど、手は高校のときに付けたリスカの跡と背中にタトゥー入ってます。打ち明ける気はないのでお金が溜まったら両方消そうと思ってます。
辛い過去は忘れたら良いと思うので言わないです。
今まで話して良かったと思ったこともないし。+4
-16
-
63. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:36
>>50
再現してみてほしいwww+5
-0
-
64. 匿名 2021/08/29(日) 00:44:40
>>41
遅くない?自分が逆の立場なら早く言えよ。お前と付き合った時間がもったいないって思っちゃう。
男の人だってそうだと思うよ。+57
-10
-
65. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:00
最初に言った。
早めに言わないとタイミング逃してどんどん言いづらくなるし、仮にそれでフラれたら辛いよ。+24
-0
-
66. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:02
>>35
何かあざとくない?+5
-50
-
67. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:24
>>15
こういう人たちを一絡げにしてバカにしてるように見える、やめなよ+9
-4
-
68. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:36
>>1
結婚に至らずに終わりそうに3000点+37
-7
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:52
後々バレるなら今言ったほうがいい、それで縁が切れるならその程度ってことだ
うちは父親が前2で姉が自殺してるけど隠してもしようがない+30
-2
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:55
>>3
眞子さまって思い切りアヒル口だね+146
-3
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:55
>>15
ダイアナさんとアンジェリカさんは従妹ってところかしら+3
-0
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 00:45:59
>>30
私なら籍が別のままなら一応言うかな
結婚する時お互い戸籍謄本とか見て「あれ?」ってなったらややこしくなっちゃうかもだし
でも重い感じじゃなくて「そういえば、うちの両親さー」的な感じで言うかも+25
-2
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 00:46:02
>>66
あなためんどくさそうな人やなwww+8
-6
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 00:46:51
その複雑の内容によって変わりそう+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:01
複雑と言うかよくある母子家庭だけど付き合ってすぐ「そういえばウチ母子家庭なんだー」ってサラッと言った。
向こうも別に気にしてなかったよ。+38
-1
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:02
>>3
ずいぶん情けない表情してんなw+141
-5
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:16
>>27
いやいや、秋篠宮と紀子が両親ってのもたいがいやで。+116
-12
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:17
元彼が付き合ってすぐに「秘密にしてることある?」って聞いてきた。私は深刻なことは言うには早すぎると思って、「人間だからいっぱいあるよ~」っておちゃらけた感じで答えた。
けど、今思うと早い段階で聞かせて欲しかった、もしくは彼の母親に聞いてこいと言われたのだと思った。彼とは結婚話まで行かなかったから後悔も何もないんだけど。
ま、もしドン引きされるのなら早め早めがどちらにしてもいいだろうね。+28
-2
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:32
>>60
結局、似た環境の人じゃないと無理なのかな、って
相手の気持ちを理解できない
自分もされないんだと思うと悲しくなりますね
私と似た環境の人、多分めちゃくちゃいないですけど笑
あと幼少期の写真の背景がめちゃくちゃキレイなのも羨ましいですね
ゴミ屋敷だったとか言えない…+51
-2
-
80. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:35
>>15
ハードモードすぎて素敵😘+5
-1
-
81. 匿名 2021/08/29(日) 00:47:41
>>1
どんな良い環境の家でも何かしら問題あるよ。
相手の家にも。+47
-6
-
82. 匿名 2021/08/29(日) 00:48:15
結婚直前に彼氏から離婚歴がある事と子供がいる(元妻が育ててる)って聞いて断っちゃった
もう少し早く言ってほしいと思ったから、なるべく早く言ってあげた方が相手のためになる気がする+108
-0
-
83. 匿名 2021/08/29(日) 00:49:02
>>61
横だけど結婚前に言えば大丈夫じゃない。
だってまだ付き合って半年でしょ。
+27
-8
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 00:49:21
>>56
よこ。
だって娘なのに最近知ったなんておかしくない?
お母さんが隠してたのかな?
+7
-2
-
85. 匿名 2021/08/29(日) 00:49:25
>>82
その彼タイミング悪すぎるね
普通なら交際前に言うべき+80
-0
-
86. 匿名 2021/08/29(日) 00:49:31
>>54
まったく気にしない。
逆に通信制はどんなものなのか知りたいよ。+29
-3
-
87. 匿名 2021/08/29(日) 00:49:42
私も複雑です…。
付き合って3ヶ月の彼氏がいるけど、彼は家族の話よくしてくれるけど私はあまりしません。結婚とかの話は出てないけど、一生できない気がします。
というのも、姉が30歳のニートで一度も働いたことがありません。多分精神的な病気だと思うけど両親は何もしないし、一度も病院に連れて行ったことは無いです。
もうどうすればいいか困り果ててます。
普通の家庭に生まれるって奇跡なんだね( ; ; )+82
-2
-
88. 匿名 2021/08/29(日) 00:50:07
>>57
まあね。でも現実多いみたいですよ。
+24
-1
-
89. 匿名 2021/08/29(日) 00:50:46
>>8
逆にそんな凄い事、隠すとまずいんじゃないの?
+27
-1
-
90. 匿名 2021/08/29(日) 00:50:56
結婚前提にと言われたのでその時に言いました。
虐待、育児放棄の親だったので、親とは疎遠だと。
結婚式や私の親への結婚の挨拶はしたくないのでと言いました。+12
-0
-
91. 匿名 2021/08/29(日) 00:52:01
>>17
壁越しに「ガル子に言った方がいいかな…う〜ん…」って話してるのが聞こえた
私が生まれる前のことらしい
ちなみに相手は事故死とか
面と向かって話された訳じゃないから微妙なんだよね
「人○したの?」なんて聞くのは怖いし
それ以外でその話を一切聞いたことがなかったからタブーなのかな+25
-0
-
92. 匿名 2021/08/29(日) 00:53:52
弟が発達障害なのって言った方がいいよね?
付き合って半年。+60
-0
-
93. 匿名 2021/08/29(日) 00:54:28
>>35
わかる。
重い話になると聞く方も疲れるし大事になるから小出しにサラッと伝えておくのが大切だと思う。
だって複雑な家に好きで産まれてきたわけじゃないしそのせいで暗く生きていかなきゃいけないわけでもない。
幸せになる権利くらいあるよ。+96
-7
-
94. 匿名 2021/08/29(日) 00:54:54
私はここでも嫌われてる在日なのを隠してる…
彼には言えないし言いたくない。
結婚したいけど絶対反対されると思うから…
+11
-13
-
95. 匿名 2021/08/29(日) 00:55:03
>>87
姉1人パニック障害
姉2人目醜形恐怖症で遺書書いて自殺未遂した姉いるよ
リスカとかも見ちゃったな…
今は結婚して幸せそうだけど
私は社会不安障害
めちゃくちゃ凄い家だと思う笑+35
-2
-
96. 匿名 2021/08/29(日) 00:56:41
>>3
こんなワガママ放題贅沢三昧で育った人は違うでしょ
こんな人と一緒にしたら苦労した人が怒るわ+145
-8
-
97. 匿名 2021/08/29(日) 00:58:00
>>54
通信制って普通の全日制辞めた人行くんじゃないの?
何で普通の学校辞めたのかは気になるね。
何か問題起こしたのかな?とか、
その子の背景が問題あったのかな?とかって思うね。+11
-15
-
98. 匿名 2021/08/29(日) 00:59:23
多分、相当レアな話
元々ママ友(私の娘とママ友の第二子は友達)の第一子と私の長男が恋仲になった。
第一子は
「ウチの複雑な事情をどう話したら良いか?」
悩んでたらしいけど、元々知ってたから何とも思わない。
早くに言う方が楽になるよ。+18
-0
-
99. 匿名 2021/08/29(日) 00:59:45
>>17
祖父母やおじおばが余計なこと言ったんじゃない?
+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/29(日) 01:01:05
>>96
言い過ぎだから通報した+6
-33
-
101. 匿名 2021/08/29(日) 01:02:05
>>85
離婚経験等のことはともかく、結婚前にそういう話されると誠実さは感じないかも。
本人もいろいろ悩んだのかもしれないけどさ…+31
-0
-
102. 匿名 2021/08/29(日) 01:02:23
>>15+4
-3
-
103. 匿名 2021/08/29(日) 01:03:16
マイナスだろうけど私は黙ってた。
結婚後にどんどん状況が悪くなって白状したけど夫はさほど気にする様子もなく受け入れてくれた。無理してるのかもしれないけど。+11
-14
-
104. 匿名 2021/08/29(日) 01:04:19
友人関係の時に話していた+5
-0
-
105. 匿名 2021/08/29(日) 01:05:08
彼と知り合いデートをしていて、これ結婚しそうな本気なやつ!という事を肌で感じて、普段自己中女の私が彼には誠実でいたい。と思ったので付き合う前に打ち明けました。
もし、私の家庭が受け入れられずに数年付き合って別れるんだったら彼の時間を奪うことになるしそれも嫌でした。
彼に事実を話したら彼自身も、自分の家はこうでこういう時期があったよ。と教えてくれました。
私の家庭に同情する訳でも励ます訳でもなく、ただただ受け止めてくれて、凄く有り難く感じました。
これを打ち明けた次のデートで付き合いました!
後で彼に聞くと、言いにくい事を正直に言ってくれて真面目な良い子だと思ったし、辛い出来事を僕には話してくれたのが嬉しかった。と言ってくれました。
ちなみに私の家庭環境はガルちゃんでもボッコボコに叩かれて、自分なら普通の精神で生きていけない、海外に行きたい、受け入れてくれる家庭なんて居ないよ。と言われていました!!
毎日毎日不安で同じ事をぐるぐる考え続けて、一日中この事を悩み、アホですがわざと死にそうな行動をしてました!笑笑
彼と付き合った後も病んでましたが、彼のおかげで今は凄く心が楽になり人生ってこんなに生きやすいの!?と思うくらい頭とか心に張り付いて取れなかったものが剥がれ落ちた感じです!
+63
-1
-
106. 匿名 2021/08/29(日) 01:06:47
>>3
とっと結婚しちゃえば良かったのに
独身って事はズッーと皇族費が支払われて結婚となれば一時金も支払われる
K親子は一時金目的だろうが+8
-45
-
107. 匿名 2021/08/29(日) 01:06:54
>>37
私も…
旦那が普通の家庭に普通に育った人だから
私のような複雑な生い立ちの捻くれた人間のメンタルなんて
想像も出来ないようで、それが時折腹が立つし、
羨ましくもあり劣等感を感じる…+102
-2
-
108. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:31
私の兄が入籍予定で、兄から話を聞いてるとお嫁さんのご実家がどうも複雑そうな感じなんだけど、詳しくはこっちから聞けないじゃんって聞いてないらしい。
その人に会った両親はとっても素敵な子だったって言ってたけど、そこがずっと引っかかってる感じだった。
両親が直接聞く訳にもいかないし。
もし結婚するなら挨拶に行く前とか、結婚しましょうってなった段階で相手にお話しておいた方がいいかなと私は思います。+28
-0
-
109. 匿名 2021/08/29(日) 01:08:56
結婚して10年になるけど言っていません。
言ったところで何のメリットもありません。
因みに父は病気で亡くなってしまいました。この父にも随分振り回されました。借金苦で自殺未遂したり。+6
-2
-
110. 匿名 2021/08/29(日) 01:09:17
>>97
それは間違った情報
辞めた人ももちろんいるけど、働きながらとか持病の関係とか色々だよ+13
-2
-
111. 匿名 2021/08/29(日) 01:09:26
>>105
良かったね。包容力のある彼と幸せにね。
戻ってきたらダメだよ^_^+37
-0
-
112. 匿名 2021/08/29(日) 01:10:57
>>109
一番身近な人に隠し事してるって辛くないのかな。+8
-0
-
113. 匿名 2021/08/29(日) 01:13:19
>>108
いくら言いにくくても
本来はお嫁さんの方から言うべきでしょうね。
せめてお兄さんだけにでも。
隠して逃げようとしてるのかも知れないけど
そこからして誠実さが感じられないと思う。+27
-0
-
114. 匿名 2021/08/29(日) 01:15:29
ここにいる皆さんも家庭事情は様々だと思うけど、その事情を理解してくれるよりも、私のメンタルを理解しようと寄り添ってくれる気持ちが重要だなあ。「全然気にしないよ」って言われてもさ…って思っちゃう。+22
-0
-
115. 匿名 2021/08/29(日) 01:15:40
>>4
マジでこれなに??
白黒だしゾワーってくる+86
-0
-
116. 匿名 2021/08/29(日) 01:18:09
>>3
この写真を見てると
ホラーやストーカー、アスペとかの主演女優が似合いそう。
おそらくトラウマ級ですね。
+77
-5
-
117. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:39
>>14
断言するのもおかしいよ+48
-23
-
118. 匿名 2021/08/29(日) 01:24:45
>>1
どの程度かによりますが、早めに話しておいたほうがいいです。
相手が、自分と似たような育ちを希望していた場合は
「もっと早めに話して欲しかった」と言われてしまう可能性あり。
結婚は、家族や親戚絡みますからね。
頑張って下さい!+19
-0
-
119. 匿名 2021/08/29(日) 01:25:54
>>79
実家も義理実家もゴミ屋敷
負の連鎖は自分の代で断ち切ると決意してたから今の自分たちの家はめちゃくちゃ綺麗にしてる
いつか使うかも…の考えは無駄最低1年触ってないものは処分するとかかなり反面教師にしてます
ただ育つ過程で影響は受けてて根は片付けられない人間。考え方を変えて片付けられないから散らかさない!にしたらクリアできた
何があろうと絶対帰省しませんw+14
-1
-
120. 匿名 2021/08/29(日) 01:25:58
>>56
両親が昔離婚しててずいぶん連絡もとってなかったとか?+5
-0
-
121. 匿名 2021/08/29(日) 01:26:39
>>94
無知でごめんなんだけど、在日って何代目まで在日っていうの?
仮にあなたが結婚して子ども産んでも子どもは在日になるの?+15
-1
-
122. 匿名 2021/08/29(日) 01:26:42
兄の結婚相手。その弟と一緒に暮らしてた母親が逃げてどこかに身を隠したらしく、探してる弟から私の実家に知りませんかと電話かかってきた。結婚式以来親同士の交流がなかったので当然知るわけもなく、そう伝えたらそれ以来連絡こなかったけど、兄の嫁に事情聞いてもはぐらかされた。なんとなくDVとか金の無心かなと思ってるけど、うちの実家やもしかしたら私の家族(独立して家庭持ってる)の所にまで危害が及ぶんじゃないかとしばらくみんな不安に過ごした。それが直接の原因ではないけど結局兄夫婦は離婚した。縁切れて家族一同ホッとしてる。
という訳で、お付き合いしてる相手やその家族に迷惑が及ぶような人物が身内にいる場合は絶対事前に知らせるべきと思う。
+10
-1
-
123. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:27
>>2
新興宗教とかだったら早くに絶対に言ってくれ
後だしジャンケンとかやめてねー
ムリだから
+83
-2
-
124. 匿名 2021/08/29(日) 01:27:38
>>54
その後大学にいったなら気にならないけど、結婚を前提とした恋人だったらなんで通信を選んだか知りたい+22
-1
-
125. 匿名 2021/08/29(日) 01:29:21
>>121
日本に住んでる家族全員が母国を捨てて帰化するまでじゃない?(個人的には)+19
-0
-
126. 匿名 2021/08/29(日) 01:31:59
>>121
関東の沖縄アイヌ系かもしれない人から見ると弥生人含めて未来永劫に在日ではと思うのでは+0
-13
-
127. 匿名 2021/08/29(日) 01:31:59
>>37
わたしは、好きな人が愛されて育ったことをシンプルに嬉しく思うな〜
愛されて育った友達や夫が眩しく感じすぎて辛いときもあるけど🥺負け犬根性というか、考え方感じ方から違うよね💭ネガティブというか自分なんかっていう思考がしみついてる、、
でも幸せは自分で掴むもの、過去のことどうこう言ってたってもう仕方がないから、自分で未来を切り開いていくしかないよね〜+33
-7
-
128. 匿名 2021/08/29(日) 01:32:31
>>54
気になる+3
-4
-
129. 匿名 2021/08/29(日) 01:33:30
相手に親が新興宗教と隠されて結婚した人知ってる
絶対に確信犯だよね
酷いと思う
+17
-0
-
130. 匿名 2021/08/29(日) 01:34:36
>>2
最初に言ったらそういう問題はそっちで何とかしてくださいと突き放されて、次に付き合った人にも拒否された+22
-0
-
131. 匿名 2021/08/29(日) 01:35:09
>>129
靖国神社っていつ建立だったっけ+1
-0
-
132. 匿名 2021/08/29(日) 01:36:03
>>123
そうか がっかりぃ+7
-1
-
133. 匿名 2021/08/29(日) 01:38:25
>>113
家庭環境自体はそれぞれだからこちらが干渉することではないよね、と両親は自分たちで折り合いをつけているようです。
ただ少し話しはそれますが、ご実家にお金を毎月結構入れているようで実家暮らしだからなのか援助でなのか定かではないけれど偏見になってしまうのかもしれませんが母子家庭という事もあり兄が負担することになるんじゃないかだけがずっとモヤモヤするみたいです。
そもそも兄が全て話ができればそれで解決なのですが、兄の考え方も謎です。
なので、家庭環境などで結婚を悩んでおられたりする方はあまり気に病まず現実的な部分に関してはしっかりお話されたらいいと思います。+22
-0
-
134. 匿名 2021/08/29(日) 01:38:26
>>77
そのせいで、最初から良家の子息との縁談は見込めなかったわけだしね+63
-3
-
135. 匿名 2021/08/29(日) 01:38:43
>>59
いくら匿名だからってね
人が言いたくないような事を興味本位で聞くのは失礼ですよ
+9
-0
-
136. 匿名 2021/08/29(日) 01:40:25
人生イージーモードトピ?みたいなのたまにあるけど
あれ見に行ったことない笑+8
-0
-
137. 匿名 2021/08/29(日) 01:40:59
>>83
いやいや~はじめに言ってくれたらつき合わなかったのに…… になるね。。+12
-8
-
138. 匿名 2021/08/29(日) 01:41:09
>>130
何年か付き合った後に突き放されるより良かったじゃん+35
-2
-
139. 匿名 2021/08/29(日) 01:42:28
>>27
まだ思春期の悠仁さまからすると、家庭内が荒れてるように感じるだろうし、気の毒…。
+55
-2
-
140. 匿名 2021/08/29(日) 01:42:59
付き合う前に打ち明けたけど、実は僕も…と彼が話してくれた生い立ちの方が壮絶だった。+9
-0
-
141. 匿名 2021/08/29(日) 01:43:30
>>135
釣り針デカすぎるのに釣られてどうするん?
+4
-0
-
142. 匿名 2021/08/29(日) 01:44:09
>>1
そういうのを全部知った上で付き合うか決めてほしいから付き合う前にある程度話す
付き合ってから話して受け入れられないからごめんって振られる方が嫌じゃない?
アラサーなら尚の事そうだと思うけど+13
-0
-
143. 匿名 2021/08/29(日) 01:50:58
>>64
そういう風に思う人は、結婚を考えた時点で自分から相手に確認したらいいんじゃない?
人の弱味に漬け込む人だっているし、そんな事を自分からどんどん言うのはどうかと思うな
ちょっとレベルが違うと思う
私の相手がそうで、もししばらく言えなくても、納得できる理由かなと思うし+19
-8
-
144. 匿名 2021/08/29(日) 01:51:27
>>110
あながち間違いではない
9割方が全日制行くんだから働きながらだったら18歳で卒業できないイコール訳あり
+5
-9
-
145. 匿名 2021/08/29(日) 01:53:31
>>141
仮にこの人が嘘つきでも
このトピを見てる同じ立場の人もいるかもしれないし、悩んでるかもしれない
私はそう思いながらいつも真剣にコメントしてるつもりだよ+6
-0
-
146. 匿名 2021/08/29(日) 01:57:56
>>124
高卒認定で大卒はヤバいよ
高校中退しているから社会性や協調性がない+2
-13
-
147. 匿名 2021/08/29(日) 02:02:24
>>145
親が犯罪者なんていないよ笑
ここは落書き、そのエネルギーはリアルな世界で使ったほうが有意義だからね+0
-6
-
148. 匿名 2021/08/29(日) 02:04:04
中学生の時に姉が自死しました。
それ以来彼氏は出来ていません。親が厳しかったのもあり自己肯定感も低く、恋愛に全く興味が持てませんでした。
姉の事もあり説明する程の深い関係性を避けていたのかもしれません。
両親は共働きで家族間のコミュニケーションがとても不足している家庭でした。
今は妹と不仲で連絡止めてます。
そんな私も今年で27歳になり、2ヶ月前に久しぶりに彼氏が出来ました。
付き合う前に妹と不仲のことは話しましたが、姉のことはとても悩みましたが話していません。姉の事は結婚する相手にしか話さないと決めていたので、いつか姉のことを話せる程の仲(結婚とか)になった時に話せば良いという結論に至りましたが、これで良いのか今も尚悩み中です。
彼は私と違いとても愛され恵まれた環境で育っているので、たまに私の気持ちは分からないだろうなと切なくなる時があります。
育った環境が違いすぎて合わないかもと思う事が少し増えてきた気がします。
結婚願望があるわけでは無いのに、付き合う前から結婚できれば良いなと思えたからこそ、特別な感情を持っていたのですが、違いを感じるたびに切なくなります。
どこか冷めてる自分がいます。
同じ経験の方がなかなか居ないので結論が出す、どうしようもありません。
やっぱり環境が違いすぎるのかな…+25
-5
-
149. 匿名 2021/08/29(日) 02:06:57
>>105
もしかして○和?+7
-0
-
150. 匿名 2021/08/29(日) 02:09:51
>>93
ないよ!巻き込むな!不幸は伝染るんだよ!+10
-16
-
151. 匿名 2021/08/29(日) 02:13:38
うちは初対面でお互い片親を同じ病気で亡くした話してそこから意気投合したからさらっと言うのも手だと思うよー
今でもお互いのほぼ絶縁状態の親戚の愚痴とか言い合う。+10
-0
-
152. 匿名 2021/08/29(日) 02:17:14
>>42
失礼ですが何人ですか?+3
-8
-
153. 匿名 2021/08/29(日) 02:21:00
子供の頃から父親が短気ですぐ怒鳴る殴るで可愛がられたことなくアラサーになり一人暮らししてる現在は、5年ほど父親には会ってないしこんごも会いたくない
でもこんなことなかなか人には言えない+25
-0
-
154. 匿名 2021/08/29(日) 02:22:31
>>14
私のおばさんは姑に出来が悪いのは〇〇家の血筋にはいないって言われたのをうちの親に愚痴っててあんたは同じぐらいの家柄の人と結婚しなさいって言われた
昔だけどねー+29
-0
-
155. 匿名 2021/08/29(日) 02:23:59
>>139
>>27
悠仁様 御自身、御家族も……+16
-7
-
156. 匿名 2021/08/29(日) 02:25:31
>>4
こわ……+13
-0
-
157. 匿名 2021/08/29(日) 02:39:08
>>152
台湾ですが、第二次世界大戦以前に祖父母がこちらに移り住んでるので、帰化してきちんと働き納税してますし父も日本で生まれ育ち、台湾にいったことは無いです(笑)
コロナが収束したら行ってみたいです😊+92
-0
-
158. 匿名 2021/08/29(日) 02:39:59
>>3
まじうざい、こいつら。+94
-4
-
159. 匿名 2021/08/29(日) 02:50:14
>>37
幸せな家庭環境で育った人にはなかなか理解されないよね
元彼に親が嫌いだと言うと「自分を産んでくれたんだからそんなこと思っちゃいけないよ」って諭されて、あーこの人とはダメだなって感じたよ+84
-1
-
160. 匿名 2021/08/29(日) 02:54:39
>>22
プロポーズされてからは遅くない?1ヶ月とかじゃないよね。大事なこと黙っているって信頼関係にひび入らなかったのかな。
義実家もその辺引っかかっているんじゃない。+75
-10
-
161. 匿名 2021/08/29(日) 02:58:29
>>2
最初だよね。
ざっとコメ読んだけど結婚の話出たらとかプロポーズとか、タイミング遅すぎないかな?と思う。気にする人か気にしない人か先に確認しないとお互いに時間のムダになる。特に子供が欲しいなら。
これ男女逆で男がプロポーズまで黙っていたら、卑怯とか誠実さに欠けるとか言われるよ。女も同じだと思う。+57
-2
-
162. 匿名 2021/08/29(日) 02:59:22
>>23
両親が頼れないとやっぱり立場弱いよね
現実問題として
何かあった時に足元見られる+68
-1
-
163. 匿名 2021/08/29(日) 03:00:50
>>161
私も結婚の話出た後だと向こうは今更断りにくいし卑怯だと思う。+18
-0
-
164. 匿名 2021/08/29(日) 03:04:01
>>15
いとこにニクヨ姉さん+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/29(日) 03:06:25
>>35
>>66
「ライトに小出しに」って正確に伝わるのかな?
私も毒親育ちだから分かるけど、普通の親育ちにはその説明では伝わらないと思うよ。むしろワザと軽く伝えたと上手く誤魔化してと思われる可能性が高い、特に相手の親にね。
やっぱりあざとく感じてしまうな。+39
-4
-
166. 匿名 2021/08/29(日) 03:11:15
>>91
事故死と殺人じゃ全然違うじゃん?+50
-0
-
167. 匿名 2021/08/29(日) 03:11:18
重苦しく告白する感じじゃなくて
家族の話とかになった流れで明るめにこういう感じの家族なんだーって言うのがいいと思う
年月経つと隠してた感出るから早めがいいよ+2
-3
-
168. 匿名 2021/08/29(日) 03:11:37
>>163
似たようなトピあったね。家族に遺伝する障害者がいることをいつ伝えるか。プロポーズしてからじゃ相手も引っ込みつかないし、その理由聞いてやっぱりとはものすごく言いづらいよね。
でも、相手がどう思うかはわからない、自分の希望や結婚したい思いを伝える。なんてコメあって大事な事伝えられなかった相手の気持ち全然考えてないなと思ったわ。今回のトピでも意外とそういう人いるんだなぁ。+20
-1
-
169. 匿名 2021/08/29(日) 03:12:21
>>4
これなんなの?+40
-0
-
170. 匿名 2021/08/29(日) 03:13:03
>>134
えっそうなの?+18
-1
-
171. 匿名 2021/08/29(日) 03:14:39
>>91
殺人と事故死の意味わかってる?
+38
-0
-
172. 匿名 2021/08/29(日) 03:18:05
>>93
幸せになる権利くらいあるよ。
これは伝え方に後ろめたさを自覚して言ってるように聞こえるんだけどね。
好きで生まれたわけではなくても相手と家族になるなら誠実に伝えないとね。相手の親は見抜くよ。+19
-3
-
173. 匿名 2021/08/29(日) 03:18:57
>>3
トピずれはやめて+5
-26
-
174. 匿名 2021/08/29(日) 03:19:56
>>135
いや、そんなこと書いたら気になるよ+2
-0
-
175. 匿名 2021/08/29(日) 03:21:43
>>143
確認されないと言わないんだ
+3
-4
-
176. 匿名 2021/08/29(日) 03:29:20
>>137
ガルは経済力なくて離婚できない人ばかりだから…+8
-0
-
177. 匿名 2021/08/29(日) 03:30:13
>>44
言ったほうがいいと思う。何故なら介護や経済的に困窮した場合関係あるから。
縁切るとか援助しない、介護もやらないと考えていてもそういう親子関係だと向こうの親が反対する事多いんだよね。少なくとも騙して!と言われないようにね。+43
-2
-
178. 匿名 2021/08/29(日) 03:32:53
>>54
理由は聞いておきたい。
極端な話、バレエの為選ぶ子もいれば、退学処分の結果選ぶ子もいるから。+22
-1
-
179. 匿名 2021/08/29(日) 03:33:17
>>37
婚活アプリで条件が、お互いの家族を大切にする人、を見ると、うわ〜無理だ〜とおもってしまう+57
-1
-
180. 匿名 2021/08/29(日) 03:39:49
>>143
横だけど、付き合った相手の親が殺人犯したかどうか確認するの?
確かに人に知られないように用心した方がいいのはその通りだけど。+6
-1
-
181. 匿名 2021/08/29(日) 03:49:14
>>3
母親のDNAがとても大事だということをこの一家は証明してくれたね。+111
-3
-
182. 匿名 2021/08/29(日) 03:52:24
>>8
早く伝えてあげた方が良い気もするけど、
まずは彼の人となりを少しだけ見たほうが良いと思う。
言いふらされたり、その事に漬け込んであなたに悪い影響が出ないか。
あなたはあなたの幸せを掴む権利があると思うから。
でも結婚話が出そうな雰囲気まで待つことはしなくても良いと思う。それだと彼の時間を無駄に長く奪ってしまう気もするから。
+22
-1
-
183. 匿名 2021/08/29(日) 04:15:24
>>170
そりゃ……ねぇ
ある意味でKKとはお似合い+27
-2
-
184. 匿名 2021/08/29(日) 04:17:18
>>77
お前ら全員実名公表されて捕まればいいのに+9
-22
-
185. 匿名 2021/08/29(日) 04:17:53
>>8
彼氏ができてから悩んだらいいと思う+12
-1
-
186. 匿名 2021/08/29(日) 04:48:54
結構書かれているけどお互い結婚意識しだした時に伝えたわ。
こちらに両親がいないこと、体に絵がかかれた親戚が数人いること。全てを受け入れてくれた旦那には感謝しかありません+1
-1
-
187. 匿名 2021/08/29(日) 05:05:15
>>1
自分だったら一秒でも早く言って欲しい
両親居なくて施設育ちとかだったら嫌だ+15
-4
-
188. 匿名 2021/08/29(日) 05:22:59
>>185
いや、彼氏ができる前にちゃんと考えといた方がいいよ。大事な事だし。+5
-1
-
189. 匿名 2021/08/29(日) 05:24:09
>>14
格差って例えば?
学歴とかもはいる??+19
-0
-
190. 匿名 2021/08/29(日) 05:29:06
>>97
ええええ?
スポーツや芸術活動に専念しながらって子もいたよ。
でも、こーゆう偏見持った人も多いから早めにさりっと伝えてたほうがいいかもね。+5
-1
-
191. 匿名 2021/08/29(日) 05:33:03
相手が自分の家庭環境のこと、バツイチで子供がいるって告白してきたタイミングで言った。
家庭環境に関してはうちの方が酷いよって。ちょっと驚いてたけど、あれから30年ずっと仲良くやってます。+3
-0
-
192. 匿名 2021/08/29(日) 05:33:26
最初にいいました+2
-0
-
193. 匿名 2021/08/29(日) 05:45:38
>>3
なんの時の映像か知らないけど、秋篠宮様暗い顔ですね。
そして、こう見ると2人は似てる+94
-0
-
194. 匿名 2021/08/29(日) 06:00:11
>>28
家庭環境複雑って、ただ親が離婚しただけのイメージしかない。普通の家庭では複雑のイメージが付かない。ちゃんと説明必要。+9
-0
-
195. 匿名 2021/08/29(日) 06:07:57
>>4
グーグルレンズで調べてもよくわからなかった…怖いよ!+9
-0
-
196. 匿名 2021/08/29(日) 06:10:02
私のところも弟が高校受験に失敗して5年以上前から引きこもりです。
(元々小学生の頃から頻繁に問題を起こしていたけれど)
半年ほど付き合っている彼氏に未だに言えずに居るけれど、
結婚するしない問わず
>>35 さんのような感じでいつかは言えたらと思っています。
+1
-1
-
197. 匿名 2021/08/29(日) 06:11:44
>>91
交通刑務所?
なら言う必要ないよ
殺意が無いんだし
それに、あなたが生まれる前のことは、あなたには関係ないことよ+19
-7
-
198. 匿名 2021/08/29(日) 06:14:43
>>16
<これから写真の力が見直されてくると思う!> 「DVは地獄絵図」決して表面化しない家庭内暴力のリアルを撮り続けた女性写真家sharetube.jp<これから写真の力が見直されてくると思う!> 「DVは地獄絵図」決して表面化しない家庭内暴力のリアルを撮り続けた女性写真家カテゴリエンタメ・カルチャーニュース・ゴシップかわいいガールズ暮らし・アイデアカラダおでかけ・グルメレシピおもしろアニメ・ゲー...
+17
-0
-
199. 匿名 2021/08/29(日) 06:15:58
>>162
帰る場所がないのは事実だから、そこにいるしかないし、庇ってくれる親戚もいないから好き放題されがちよね。+33
-0
-
200. 匿名 2021/08/29(日) 06:19:42
>>70
パタリロの口にしか見えなかった+51
-0
-
201. 匿名 2021/08/29(日) 06:19:50
>>77
それでもお育ちは国民の誰にも勝てない
いくら紀子さまとか家庭内事情が複雑でもさ
早く眞子さまはこの空間から抜け出したいんでしょ
早く迎えに来て圭くんと。彼を白馬の王子だと思てるはず+2
-26
-
202. 匿名 2021/08/29(日) 06:24:33
付き合う前に。
ある程度仲良くなってから話して…理解してくれた人としか付き合わない…。
容姿結構褒められるから男性からよく来られるけど、親や家庭の話しして離れてった人もいるよ。
幸せな家庭で育った人には理解できないんだよね。
私も安心できる家で育ちたかったな。+21
-0
-
203. 匿名 2021/08/29(日) 06:26:46
>>194
離婚で複雑なんだ……。
私はむしろ、親に早く離婚してほしくてたまらず懇願したことがあったよ……。
それくらい地獄の毎日だった………+17
-5
-
204. 匿名 2021/08/29(日) 06:33:12
両親不仲は早いうちに話したほうがいい?+2
-0
-
205. 匿名 2021/08/29(日) 06:38:04
>>35
私も毒親育ちだけど、きちんと話した方がいい気がするなぁ
毒親育ちは自分が子育てするとき問題を起こしやすいと言うことを自覚してなさそうで、尚更不安を与えるよ+33
-2
-
206. 匿名 2021/08/29(日) 06:42:12
最初から全部話したよ
隠して付き合えるような甘い家庭環境じゃなかった😱
20歳で結婚して30年。ずっと仲良しです。+15
-0
-
207. 匿名 2021/08/29(日) 06:44:22
>>1
彼の家庭環境が垣間見えた時に言えばよかったのに
改まってご報告みたいに言わなくても、普段の会話の中でガル夫さんのお家って○○なんだねとか、ご両親優しいのね、うらやましいわ〜から連動してうちは家庭環境が複雑だったから…と話せばいいと思います+7
-1
-
208. 匿名 2021/08/29(日) 06:46:45
別れる手前。付き合ってるのも知らなくて親びっくり。+0
-0
-
209. 匿名 2021/08/29(日) 06:46:51
>>205
子育て、すごい戦いが来ますよね
こどもを愛すれば愛するほど、親に愛されなかった自分が浮き彫りになる
こんなふうに愛されたかった〜うらやましい〜ってね。実際はもっと激しい感情ですが。
+29
-0
-
210. 匿名 2021/08/29(日) 06:50:20
>>196
さらっと伝えてもシリアスに伝えてもいいけど、相手にとって重要なのは、両親が亡くなった後にあなたが弟の面倒を見るつもりかどうかだからそこは言ってあげてね+13
-0
-
211. 匿名 2021/08/29(日) 06:52:11
>>76
もうこういう仏頂面がデフォルトなのかと思ってたら、五輪の閉会式めっちゃ楽しそうな笑顔だったからびっくりした。開会式の天皇陛下の上品な暖かい微笑みともまた違うお祭り楽しんでる子供みたいな屈託の無い笑顔だった。+32
-0
-
212. 匿名 2021/08/29(日) 06:53:53
「虐待があったんで実家とは疎遠にしてる。あなたは関わらなくていい」とだけ話した。
夫だから愛してるからと言って、自分の心の傷を開いて見せても経験ないに人は理解できないし重たくなるだけ。
何もかも打ち明ける必要はなくて、対応だけを事務的に伝えるのが良いと思った。+15
-0
-
213. 匿名 2021/08/29(日) 06:54:07
>>93
身内に引きこもりがいるのは嫌かも…+8
-8
-
214. 匿名 2021/08/29(日) 06:58:03
具体的に結婚の話が出てからではいいのでは?
主さんは彼と結婚したいと考えていても、彼は結婚は違うなって考えてる可能性もあるし。+1
-3
-
215. 匿名 2021/08/29(日) 06:58:26
>>1
うちは幼少期に母が出て行って父と祖母に育ててもらいました。
付き合っていく過程で私は少しずつ話しましたよ。
彼は取るに足らない事くらい気にしないでいてくれたけど、お義母さんは反対してたようです。
「彼女と結婚出来ないなら、誰とも結婚はしない。」
と彼が言い切ってくれて結婚する運びになりました。
結婚後、明らかに姑に下に見られてました。
父が贈る心ばかりのお歳暮に「あんなにたくさん食べきれないわ!」と私に愚痴を言ってきたり、
帰省した時は主人の元カノの話をし始めて「あの子は元気かしらね?あの子と結婚してたらどうだったのかね」と言い出して、主人や義理姉に注意されたりしていました。
とても悲しくて辛かったです。
普通の家庭で育って味方になってくれるお母さんがいたらこんな扱いされなかったのかな…と思ったりします。それでも主人が絶対的に味方になってくれるから幸せだと思っています。
彼の気持ちや考え方を確認する意味でも、
主さんも付き合っていく中で少しずつ話してみてください。先々を考えるなら、お互いの心のうちを早いうちに知っておくべきかなと思います。
+33
-1
-
216. 匿名 2021/08/29(日) 07:03:35
隠すようなことでもないけど、まだ若く結婚など考えない学生の頃から母子家庭ということは付き合う前に必ず話してきた、それでも良くて好きになってくれる人しか私は信用しない。なぜなら小学生の時に仲良しだった友達の親が母子家庭だから仲良くしないでと言ったことを他の子から聞かされて、世の中にはそういう親や家庭があるんだなと深くショックを受けたから。死別による母子家庭で再婚もせず真面目な母なのにだよ!+17
-0
-
217. 匿名 2021/08/29(日) 07:07:36
ひきこもりや無職で親のすねかじり兄妹が居るとか先の見えない問題がある場合は結婚決める前に教えて欲しい。
片親ですとか(離婚死別に関わらず)ひとりっ子ですっていうのは事実として付き合ってる時に知っておきたい。+5
-2
-
218. 匿名 2021/08/29(日) 07:11:28
>>121
日本に帰化しなかったら何代経っても外国人、
つまり在日ですよ。+19
-0
-
219. 匿名 2021/08/29(日) 07:11:58
彼から結婚を意識した会話が出るようになった段階で(交際1ヶ月ぐらい)、
母親から虐待を受けていたことと、その為子育てに難有りの可能性が高いことは伝えた+4
-0
-
220. 匿名 2021/08/29(日) 07:12:53
私は結婚の話が出たくらいから言ったよ。
旦那の親は遺伝性のある疾患持ってたけど、子供産まれるまで言ってくれなかった。
それでも、自分の親の話は今でも義親にはネチネチ嫌味言われるし、周りに「うちの嫁は複雑な育ちだから、性格難で~」て愚痴ってるらしい。
自分達は遺伝性の疾患隠してたくせに…と思うけど、それを言うとトラブルになるから言わない。
結婚の反対まではされなかったけど、義親には嫌味と言いふらしされる可能性はあるよ+8
-0
-
221. 匿名 2021/08/29(日) 07:18:38
>>103
旦那家族を騙して結婚したようなもんだね+19
-1
-
222. 匿名 2021/08/29(日) 07:19:47
>>139
気づいてなさそうな坊ちゃん+15
-1
-
223. 匿名 2021/08/29(日) 07:19:48
>>8
私の父親そうでした
結婚して子供もいるけど言ってない
隠し通した
会わせてもいない
数年前亡くなってホッとした+20
-9
-
224. 匿名 2021/08/29(日) 07:20:10
>>139
気づいてなさそうな坊ちゃんだよね+16
-2
-
225. 匿名 2021/08/29(日) 07:22:29
家族のことは付き合う前〜付き合ってすぐに言われるし、こっちも言っておく。
どうせどこかで言わないといけないなら最初がいい。
うちも複雑ってほどではないけど片親だから伝えといて嫌なら離れるでしょ、と思っている(実際離れる人はいないし)
+2
-0
-
226. 匿名 2021/08/29(日) 07:24:50
>>216
可哀相
子供の環境なんて本人に一切責任はないのにね。
まして死別の母子家庭なら
逆にお母さん、よく一人で頑張ってきたって
褒めてあげるべきだわ。
今は簡単に分かれてシンママになる人が多いのに…+9
-0
-
227. 匿名 2021/08/29(日) 07:26:07
>>41
あなたも 知らなかったんだから言わなくていいと思う。会ってないお父様でしょ+1
-5
-
228. 匿名 2021/08/29(日) 07:26:53
>>215
旦那さん信じて頑張れ!
姑の嫌味は華麗にスルーしよう!
+13
-0
-
229. 匿名 2021/08/29(日) 07:27:40
>>4
ドナ・フェラートってNYのジャーナリストの取材した写真だね
英語から翻訳-ドナフェラトはフォトジャーナリスト兼活動家で、ドメスティックバイオレンスの取材とトライベッカのニューヨーク市周辺の彼女の文書で知られています+23
-0
-
230. 匿名 2021/08/29(日) 07:29:05
>>128
まー、訳あり野郎な感じするよねー+1
-0
-
231. 匿名 2021/08/29(日) 07:31:04
>>223
あなたはホッとしてるかも知れないけど、
旦那側からしたら、そんな大事隠されて
騙されてるようなもんだね。
バレなきゃ何でも良いって考え、
ちょっと不誠実に感じる。+32
-7
-
232. 匿名 2021/08/29(日) 07:31:47
>>203
それはすでに複雑な家庭なんだよ+27
-4
-
233. 匿名 2021/08/29(日) 07:32:02
>>66
よこ
これをあざといとは言わない
日本語勉強して+1
-4
-
234. 匿名 2021/08/29(日) 07:32:54
>>1
付き合って1年くらいの誕生日に言いました。
うちは家庭環境が複雑で、親とも絶縁状態。
彼との将来をしっかり考えたかったし彼も私と結婚したいといってくれていたので、家庭環境が複雑なことが結婚するときに弊害になるならここで今お別れした方がいいと思うと伝えました。
結果、今は彼の両親も説得して結婚しましたが話すのは早めに言った方がいいと思います。
説得に1年くらいかかりました。+8
-0
-
235. 匿名 2021/08/29(日) 07:33:43
>>165
じゃぁあなたはどうしてるの?+4
-1
-
236. 匿名 2021/08/29(日) 07:37:40
若い頃の言えない事は墓場まで持って行くよ(*^^*)+0
-0
-
237. 匿名 2021/08/29(日) 07:37:55
>>203
今では結構普通だけど親世代は片親育ちに偏見ある人いると思う。+14
-0
-
238. 匿名 2021/08/29(日) 07:38:47
言えること、言えない事くらいわかってるよ+0
-1
-
239. 匿名 2021/08/29(日) 07:38:56
>>233
合ってるけど。
あなたこそちゃんと勉強したら?+3
-1
-
240. 匿名 2021/08/29(日) 07:39:51
いつまでも過去のことウジウジ言ってる人が上手くいくわけがない。+0
-5
-
241. 匿名 2021/08/29(日) 07:44:29
>>70
こういう薄いアヒル口はかわいくない+41
-0
-
242. 匿名 2021/08/29(日) 07:53:21
>>173
一応誘導しておきます
秋篠宮トピはここです
+4
-1
-
243. 匿名 2021/08/29(日) 07:55:04
反対されるならやめた方がいい。
私も反対されるんじゃないかと思っていて、その通りだった。それからは恋愛するのが怖くなって、ちょっといい感じの人がいても「この人の親は私を受け入れるか」を最初に考えるようになった。
結局、若干難ありの夫と結婚した。夫は出会ったときに自分の家庭環境を打ち明けてきて、「大丈夫よ〜なんてことないわ〜」と、言って結婚した。夫自身はいい人だし気持ちはすごく楽。恋愛感情としては、前の人の方が熱い気持ちがあったけど結婚となるとやっぱり夫が最高。+11
-0
-
244. 匿名 2021/08/29(日) 07:58:25
>>231
もし自分が同じ立場なら誰にも言えないと思う
生涯独身を貫くだろうな+28
-0
-
245. 匿名 2021/08/29(日) 08:03:26
>>103
言いたくないこともあるよね。
旦那さん気遣ってるのかもしれないけど、気にしてないor気にしてないふりかわからないけど、優しい旦那さんだね。
+4
-4
-
246. 匿名 2021/08/29(日) 08:06:24
>>54
通信卒を気にすることはないけど、高校の話について結婚までに全く出ないのは不自然だと感じるかな。たいていは高校は私立でどこどこ行ったけど、帰宅部でバイトしてたとかなんとか、少しずつ話に出るものだと思うから。
隠すことでも恥じることでもなくて、今きちんとしてるなら無問題。+7
-0
-
247. 匿名 2021/08/29(日) 08:06:28
>>223
私なら…
もし、今の旦那の親が実は殺人犯でした。ってなってもビックリはするけど、嫌いにはならない。
むしろ、本当に辛い思いしたね。これからは一緒に幸せになろうって思うよ。
だって、刑務所入ってたのは親でしょ?子供関係ないじゃん。
幸せになる権利あるよ。+9
-17
-
248. 匿名 2021/08/29(日) 08:10:09
>>1
同級生で強行突破で結婚した子いたなぁ。
母子家庭で生活保護、離婚後に他の男との子どもできて、当時小学生だった同級生に世話を押し付けパチンコ三昧の母親。
その子が成人してからも市から親の生活の支援しろって連絡が来てて、(不正受給みたいな?)婚約者に言うか悩んでたけど隠して結婚した。
結婚=人並みの生活を送れるって気持ちが強くて何がなんでも結婚したいって意思がすごかった。交際時から車のローンや奨学金を彼氏に払わせてて一時破談になりそうな時、金の心配ばかりで愛情は全く感じられなかったw子なしでとりあえず一年は続いてるみたいだけどね。
+2
-2
-
249. 匿名 2021/08/29(日) 08:11:07
>>68
まだ交際半年でしょ?
楽しい時期だもんねー+1
-0
-
250. 匿名 2021/08/29(日) 08:14:08
>>2
逆だったらどう思うかな?
いよいよ結婚しようって時に告白されたら騙されてた気持ちになるんじゃない?
早く言って受け入れてもらえないなら諦めなよ+8
-3
-
251. 匿名 2021/08/29(日) 08:16:48
>>77
ロイヤル毒親
ひさひと様いつか爆発しそう+29
-2
-
252. 匿名 2021/08/29(日) 08:19:52
>>3
色々事情はあるんだろうけどもう少し明るい顔した方がいいと思う。+39
-0
-
253. 匿名 2021/08/29(日) 08:22:34
>>22
>>160
そうかな?家庭環境を義父母に伝えるのは結婚決まってからでいいと思う。そもそも家庭環境が複雑ってどの程度なのかなって思う。+10
-10
-
254. 匿名 2021/08/29(日) 08:25:27
>>52
叔父と叔母がいい人で力になってくれるとか架空の人物くらいは作り出せるけどさすがに親は難しそう。
でもそんな旦那だったら元々の性格がそうなんだからモラハラは変わらないと思う。+6
-0
-
255. 匿名 2021/08/29(日) 08:27:17
>>32
理解してくれる家族に出会えてよかったですね!
おめでとうございます!!(^^)+5
-0
-
256. 匿名 2021/08/29(日) 08:27:42
最終的にどうなるかはわからないけれど早いうちに
打ち明けといたほうがいい+1
-0
-
257. 匿名 2021/08/29(日) 08:28:15
告白された時に全て話して、それでも良ければ…と伝えました。
当時28歳で結婚を意識する年齢だったので、将来に望みのない恋愛はお互いにとって悲しく時間の無駄になると思ったからです。
彼の両親は反対もせず、むしろ本当の娘のように可愛がってくれるので、とてもありがたいです。
言わなきゃいけないことは、早めに言うのが吉です。+10
-0
-
258. 匿名 2021/08/29(日) 08:35:28
>>37
それは自分勝手すぎ
両親に愛されて育った人の気持ちがわからないと同じで相手は毒親で育った人の気持ちがわかるはずない+8
-7
-
259. 匿名 2021/08/29(日) 08:35:38
>>121
何代経ってるかが問題じゃなくて単純に帰化の手続きしたかどうかの話なのよ。帰化手続きしてれば一応日本人扱い。
帰化手続きせず日本で生活して子供や孫を作れば
本人も子も孫も全部在日扱い。
本人が出自明かしてるケースの在日で、有名所は
プロレスラーの前田日明や長州力。
(二人とも帰化済み。特に前田は被害者ぶる在日をすごく嫌っている。)
+5
-0
-
260. 匿名 2021/08/29(日) 08:36:34
>>248
そりゃそんな生い立ちなら歪むよね…
でも息子の嫁にはなってほしくないわー+9
-0
-
261. 匿名 2021/08/29(日) 08:37:14
付き合う前
かなり複雑だから引く人もいるし
付き合ってから話して振られるの嫌だから付き合う前には話してる
雰囲気で分かるじゃんね、この人と付き合うかもって
そうなったらなんとなく話するかなー+3
-0
-
262. 匿名 2021/08/29(日) 08:38:32
彼氏に打ち明けることより彼氏が自分の両親に打ち明ける時のほうがドキドキしない?
なんて思われるだろう、結婚反対されるのかなあ、とか。
彼氏が親に伝えた時の反応話を聞きたい。
+1
-0
-
263. 匿名 2021/08/29(日) 08:42:55
相手の親に反対されるというよりは、家庭環境や生活レベルの差があると、価値観の違いで自分達がうまくいかなくなることもあるよね。半年ならまたまだ楽しい時期だと思うけど。
+7
-0
-
264. 匿名 2021/08/29(日) 08:44:40
>>51
うちと同じ!!
私は兄が自殺未遂を繰り返して精神病棟に入院中だったんだけど、夫は暴力系毒親育ち。お互い実家と距離を取りつつ結婚して20年経つけど平和な家庭だわ。ちなみに兄は長い道のりだったけど回復して会社員してる。
本当、実家に問題がある人は同じ様に家庭環境に問題ありの人を見付けるのが手っ取り早いよね。+17
-1
-
265. 匿名 2021/08/29(日) 08:45:42
私は結婚するつもりなくて、彼に何もかもぶちまけちゃう感じだったから、結婚する年齢まで付き合って、フェードアウトされたかも、育った家の事は直接ハッキリ言えなかったけど危うい感じは伝わってたと思う
もっと上手く処理したかったなあ+0
-0
-
266. 匿名 2021/08/29(日) 08:48:39
>>181
雅子様との違いな。+57
-2
-
267. 匿名 2021/08/29(日) 09:01:15
>>81
このコメント見てちょっと安心した
教育虐待系の貧乏家庭育ちが故に、
何となく自分の周りには金持ち&育ちが良い人が集まってて
高校生くらいから徐々に「あぁ、うちはちょっと違うのかな」
って思っててコンプレックスだったけど
育ちがいい人も親兄弟だの従兄弟だのも辿れば
なんか色々あるはずだよね+2
-0
-
268. 匿名 2021/08/29(日) 09:10:17
親が離婚してて親の兄弟にも離婚家庭が二つ。2回目のデートで雑談に混ぜて言ったけど、裕福で健全家庭の彼にはけっこう驚かれた。離婚をしやすい遺伝子があると思われたかも!?+2
-0
-
269. 匿名 2021/08/29(日) 09:11:42
>>159
産んでくれたって言葉わたしも嫌い。
頼んでない。全く一切。+29
-1
-
270. 匿名 2021/08/29(日) 09:12:36
>>179
重苦しい息の詰まる価値観だよね+15
-0
-
271. 匿名 2021/08/29(日) 09:13:41
>>229
ほおお!
教えてくれてありがとう+5
-0
-
272. 匿名 2021/08/29(日) 09:14:05
>>203
うちも親は離婚せず別居してるだけで複雑とは言えないかな〜なんて思ってはいたけど、
怒鳴り合い殴り合いモノの投げ合いを目の前で繰り広げられてギスギスした家庭環境だった
家庭環境が複雑、って難しいよね
家族旅行とかせずとも円満な家庭はあるし、祖父母に会ったことはなくても円満な家庭もある
家族団らん、理想の家庭像が必ずしも=家庭環境が複雑ではない、
とは限らないし+0
-0
-
273. 匿名 2021/08/29(日) 09:15:14
>>1
どんな感じに複雑なの?+1
-0
-
274. 匿名 2021/08/29(日) 09:16:56
彼が毒親育ちで
恋人として付き合う前の 何回目かのデートの後で「言ってない事があって」と教えてくれた
教えてくれて嬉しかったよ
信頼してくれてるんだなって思って
+9
-0
-
275. 匿名 2021/08/29(日) 09:17:58
>>1
私は実は貴女と反対の立場です。
主人の生い立ちや家庭が複雑です、ある程度わかって結婚しましたが次から次へと色々な事が出てきます。想像を絶する位で複雑な心境です、でも本人は選べないんですよね
どのくらいの複雑さなのかわかりませんけど、言っておかないと後々面倒かと思います
将来お子様とか出来ればなおさらです+9
-0
-
276. 匿名 2021/08/29(日) 09:22:06
>>229
あなたのようにしっかりと写真に記述してくれればいいけどただ貼るだけは無断転載で著作権侵害だよね。+10
-0
-
277. 匿名 2021/08/29(日) 09:23:00
>>54
私は全然気にしないです
学歴 気にする人いるねぇ
私はその人の性格とか人間味にひかれて付き合う感じなので…
学歴はどーでもいいかな~+2
-6
-
278. 匿名 2021/08/29(日) 09:23:15
>>222
>>224
何を知ってるつもりでこんなこと言ってんだろ
マジでこういう類の人がまとめて何人か捕まんねーかなー+2
-8
-
279. 匿名 2021/08/29(日) 09:24:28
>>27
家庭環境超複雑だけど
親子仲がいいのはKKの方(笑)
+27
-0
-
280. 匿名 2021/08/29(日) 09:29:08
>>1
なかなか言うタイミングがわからなかったのと言い出す勇気がなくて、プロポーズされた時に嬉しい気持ちと自分の親に対する不安な気持ちとでぐちゃぐちゃになってしまって泣いて話しました。
結婚して4年目です。+5
-2
-
281. 匿名 2021/08/29(日) 09:33:11
>>215
お歳暮たくさん頂いたら御礼を言って余ったぶんは近所の人にお裾分けするのが普通
=ババアが異常
旦那さんや義理姉が怒るってそう言うこと+8
-0
-
282. 匿名 2021/08/29(日) 09:33:47
>>218
帰化しても気質や血が気になる+9
-0
-
283. 匿名 2021/08/29(日) 09:35:36
反対の立場でした!
旦那は両親離婚、育ててくれた方の親はだいぶ前に他界。
けど私の親は特に何も言いませんでしたよ(^^)+2
-0
-
284. 匿名 2021/08/29(日) 09:36:52
>>138
確かに!+2
-0
-
285. 匿名 2021/08/29(日) 09:41:47
>>181
そんな全時代的なこと言うのやめてほしい。
+9
-11
-
286. 匿名 2021/08/29(日) 09:44:03
私付き合って四年後に相手の母親が精神疾患持ってること聞かされて
すんごい戸惑ったし気軽に言えることではないけど、どうして言ってくれなかったんだろうって思ってしまった。早いほうがいいと思う。+9
-0
-
287. 匿名 2021/08/29(日) 09:44:50
>>76
秋篠宮、小室問題でこういう表情するようになっちゃったよね。+12
-0
-
288. 匿名 2021/08/29(日) 09:44:58
>>4
鏡に映ってる男性の股関、モロにツンツン映ってない?大丈夫?+12
-1
-
289. 匿名 2021/08/29(日) 09:45:36
付き合う前に言った
打ち明けて別れた人も居たけど受け入れてくれた人と出会えて結婚したよ
価値観が違う(旦那が幸せな家庭で育った)から今だにカチンとくる事あるけど
+1
-0
-
290. 匿名 2021/08/29(日) 09:47:55
去年結婚しました。
私の親は毒親(猛毒)です。
ある程度お付き合いが深まった段階で打ち明けました。
別れる覚悟で。
『薄々分かってたけど、今の君が俺にとっての君だから』と彼氏は言ってくれました。
彼氏は今の旦那です。
親と結婚するんじゃないし
どこの家にも問題ぐらいあるよと。
なので、うちは結婚式もしてないし親戚付き合いもないです。
旦那側とはありますが。
一番は主さんが真っ直ぐ生きていること、そして彼氏さんが受け入れる器があるか。。でしょうか。
+6
-0
-
291. 匿名 2021/08/29(日) 09:50:29
父子育ちだから家族の話になると会話がおかしくなって隠し通すにも限界があるので割とすぐに話す。
そしてみんな言う、めっちゃ複雑なのによくグレなかったね、そんな中で育ったとは思えない程明るいよねと。私自身ずっとその状態だし気にしないし慣れてるから初めて聞く人には重くなるのだけは避けてしんみりとは話さないようにはしてる。+3
-0
-
292. 匿名 2021/08/29(日) 09:57:31
>>250
何か書き方おかしくない?
2と同じ事を何で疑問形で書いてるの
読んでて“だからそうだって言ってるじゃん”
って突っ込みたくなる+2
-1
-
293. 匿名 2021/08/29(日) 09:58:23
>>267
分かる
私も自分の家族にコンプレックス強くて周りの家族が眩しくて勝手に皆が恵まれてると思って萎縮しちゃう
そうだね 冷静にみればどの家系も凸凹あるよね+5
-0
-
294. 匿名 2021/08/29(日) 10:26:07
>>1
家庭環境が複雑って中身による。
どう複雑なのかな?+4
-0
-
295. 匿名 2021/08/29(日) 10:30:56
>>94
在日だけは嫌だな。
どうしてかというと、在日の人、何人にもひどい目にあわされたことがあるから。
人を騙して利用してくるんだよね。
あなたのせいじゃないし関係ないのは分かるけど、在日で悪い人が多すぎるんだよ。+23
-2
-
296. 匿名 2021/08/29(日) 10:42:25
>>150
キモ。
何興奮してんの?w+1
-4
-
297. 匿名 2021/08/29(日) 10:44:27
>>212
それがいいよね。
うちも親から虐待されて縁を切ってるけど、どんな虐待されたとかは一切話してない。
話しても分からないだろうから。
一切かかわらなくていいとだけしか言ってないわ。
私が彼に打ち明けたのは結婚が決まってからだったけど、結婚が決まったのが出会ってから1週間だったから、付き合ってすぐ打ち明けたともいえる。
何もかも受け入れてくれた包容力には感謝してるわ。+5
-0
-
298. 匿名 2021/08/29(日) 10:52:16
>>146
自己紹介かな?+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/29(日) 10:53:17
>>282
前にYouTubeで観たんだけど、
日本で生まれ育った在日韓国人と
大学で日本に留学してきた韓国人と
やはり大学から留学して日本の企業に就職した韓国人、
この3人の対談、
一番日本を腐して反日だったのは
日本で生まれ育った在日韓国人でしたよ。
日本で生まれ育ち、世界第2位の経済大国日本の恩恵を
十分享受しておきながらもメンタルは反日。
だからこんな掲示板でも「日本ざまぁw」とかって
コメしてんでしょうね。+11
-0
-
300. 匿名 2021/08/29(日) 10:54:32
>>10
付き合う前のデートでお互いのことを色々話す時点か、それがムリでも付き合ってすぐの時点かな。半年も家族の話が出ない(出さない)のは不自然だと思う。+2
-0
-
301. 匿名 2021/08/29(日) 11:01:03
>>1
彼をメロメロにして、家族に挨拶はしたことあったけど、プロポーズ受けてから妊娠して結婚した。
ここに半分でも書くと壮絶認定される位ヤバイレベル。
私のせいじゃないならね、家族のことは。+2
-12
-
302. 匿名 2021/08/29(日) 11:06:15
>>3
眞子の呑気な表情
おやっさんの暗い表情
+53
-1
-
303. 匿名 2021/08/29(日) 11:09:17
>>2
ただのお付き合いじゃなくて結婚考えてるなら、早く言った方がいいよ。
後はそれを聞いて彼がどう思うかだけ、例え彼の両親が反対でも彼に理解があり守ってくれるなら大丈夫。
私は母親が多額の借金を残して失踪し行方不明、父親は酒乱のDVで警察沙汰になったりめちゃくちゃだけど、旦那と付き合ってる時に自然とお互い育った環境の話になってその時にありのまま伝えたよ。
普通の家庭に生まれたかったけど選べないから仕方ないし、彼に伝えて彼の考えを聞いてみたら?+22
-0
-
304. 匿名 2021/08/29(日) 11:12:57
>>14
特に女性側が裕福で男性側が貧困だとことごとくうまくいかないって言われてるよね
逆ならよくあるけど+20
-1
-
305. 匿名 2021/08/29(日) 11:21:14
>>94
隠すから余計不信感を持たれるんじゃない?
初めから本名で生きたら、
周りもそんなもんだと思うんじゃない?
私の団地にも本名で暮らしてる在日の人何人かいるけど
別にそうなんだ、って思われてるだけだと思う。
逆に隠してバレた時の方が
お互いに気不味いんじゃないの?
第一自分の国籍、嘘ついてるなんて罪悪感ない?
偽って生きてる事に疲れない?+9
-0
-
306. 匿名 2021/08/29(日) 11:25:00
>>129
本人が宗教してなくて、親と関わってないならいいんでは?+2
-3
-
307. 匿名 2021/08/29(日) 11:29:02
>>1
裕福に育った兄が複雑な家庭で育った方とデキ婚
職業など全て嘘でした
今はすごーく兄も苦労してる、嫁も含めてどんどんみんなの運が悪くなってる感じ+6
-1
-
308. 匿名 2021/08/29(日) 11:30:47
>>183
KKとは嫌味ではなくお似合いだと思う。
一般人でKKほど図太い人間っていないから、皇室でも上手くやれそう。
真子様みたいにメンタル病む方もいるから、本人に毒があるくらいの方がいいと思う。+15
-3
-
309. 匿名 2021/08/29(日) 11:35:51
若く見られる知人、10歳以上年下の方に告白されて付き合ってる。彼は勝手に5歳差ぐらいだと思い込んでいる。
知人には、彼に早く本当の年齢を伝えた方がいいと助言したけど、彼女は聞かれないから言わないと言う。
しかし、必ず知られる時が来るし、大きな事実ほど知った時の衝撃は大きい。
さらっと言えない事ほど、本人にとっても大きな事のはずだよね。+7
-0
-
310. 匿名 2021/08/29(日) 11:37:40
>>251
彼も彼で気の毒だ+9
-1
-
311. 匿名 2021/08/29(日) 11:38:51
>>300
うちは片親・身内に前科者がいる・私が高校中退してるけど告白された時点で「すごく嬉しい、でも実は…」って全部話すよ。でもこの時点で断ってくる男は一人もいなかった。寧ろ「正直に話してくれてありがとう!君は僕に心を開いてくれたんだね。これからは俺が守るよ。」的な感じで勝手に盛り上がってる。+8
-1
-
312. 匿名 2021/08/29(日) 11:47:22
主です!
たくさんのご意見を拝見し、早めに言うことを決意しました。
ちなみにどんな複雑さなのかというと
父はアル中パチンコ依存、愛想を尽かした母は私が小学生の時に不倫の末離婚→その後不倫相手と再婚し私は連れ子として一緒に暮らしました。父は数年前に他界し、母は上記に加えて新興宗教信者で毒親気味でもあります(私は宗教に全く興味なし)
本当に子供の頃から家庭環境がコンプレックスで、友人にもあまり言ってこなかったのですが…離婚と再婚、宗教に関しては絶対に言わないといけないので別れる覚悟で言ってみます!+10
-0
-
313. 匿名 2021/08/29(日) 11:48:45
>>2
前にこんな状況のトピあったよね。
きょうだい児の女性が彼氏にプロポーズされてもきょうだい児だって事言えなくて…みたいな。
何で付き合う前や付き合ってすぐ言わないんだ、彼氏の時間3年も奪ってるって言われてたから早いに超したことないよ。
家と家のつながりだからそこを受け入れて貰えなかったら結婚は諦めるしかないよ。+18
-0
-
314. 匿名 2021/08/29(日) 11:49:30
>>269
まぁ産むって決めたの親だしね、まともに育てる気がないなら産むなって思うよね。
私も産まないで欲しかったし。+19
-0
-
315. 匿名 2021/08/29(日) 11:51:46
>>22
遅くない?彼氏今更後に引けないよ。+24
-1
-
316. 匿名 2021/08/29(日) 11:52:58
>>24
私も付き合う前に軽い感じで話してみるかな。それでも告白されたら付き合う。+2
-1
-
317. 匿名 2021/08/29(日) 11:54:51
>>221
結婚なんて少なからず騙し合いだよね+0
-11
-
318. 匿名 2021/08/29(日) 11:55:11
>>46
こういう事をサラッと言える時点で愛されて育った子なんだよなぁ。羨ましいわ。この発言はデリカシーないと思うけど。+67
-4
-
319. 匿名 2021/08/29(日) 11:56:49
>>82
これはダメだわ。時間泥棒だったね。+21
-0
-
320. 匿名 2021/08/29(日) 12:04:24
>>307
その裕福さにも問題無かった?
私がそのパターンだけど、実家が裕福でも足の引っ張り合い酷く、普通の家庭に憧れたら、色々まずい相手と知らず結婚してしまったから+4
-0
-
321. 匿名 2021/08/29(日) 12:20:46
逆パターン?だけど、元彼が虚言癖すごくて、複雑な家庭環境だと説明されて、覚悟してご両親に会ったらごく普通の人だった
頭おかしい人だと思って別れた
どちらにせよ早めに教えてほしい+4
-0
-
322. 匿名 2021/08/29(日) 12:26:28
>>307
職業も嘘ってヒドイですね。
詐欺みたいに感じる。+4
-0
-
323. 匿名 2021/08/29(日) 12:28:39
>>305
偽らないと相手にされないんじゃない?知らんけど+5
-0
-
324. 匿名 2021/08/29(日) 12:29:27
>>143
親が殺人はなかなか言えないね。
私なら、遊び相手にしか思われてないような男には言わないわ。
本気で結婚を考えてくれて自分を思ってくれてると分からなかったら言えないわ。
だから簡単には人と付き合わないと思う
+7
-1
-
325. 匿名 2021/08/29(日) 12:41:23
>>312
亡くなった父のことはもう関係ないけど、新興宗教信者で毒親気味ってのがひっかかるね。
主さんがどれだけ母親と関わっていくつもりかどうかによるよ。
どのくらい親と交流するのか、夫にはどう影響するのか。
親に、宗教の話は一切させない、孫にも話さないと約束させるとかしたほうがいいよ。
そうでないと孫には会わせないとかね。
夫の親族や子供を守る覚悟をすることだね。
+9
-0
-
326. 匿名 2021/08/29(日) 12:52:50
>>320
いや、父は偉そうでしたが
足の引っ張り合いとかは皆無、むしろ兄は甘やかされて育った、という印象です。嫁さんは本当に複雑な家庭環境
友人でも育った環境がだいぶ違う夫婦は今うまくいってない+4
-0
-
327. 匿名 2021/08/29(日) 13:02:37
>>3
辛気臭いな
これが、第一なんとかなんだぜ!
第二なんとかはもっとアレだし
姉のカレシはアレだし
日本の未来が明るいわけ無い+15
-0
-
328. 匿名 2021/08/29(日) 13:13:15
>>255
ありがとうございます🥺家庭のことで辛い思いをした分だけ、みんな幸せになれますように+5
-0
-
329. 匿名 2021/08/29(日) 13:18:43
家庭も国籍問題もある……
結婚諦めてます+0
-0
-
330. 匿名 2021/08/29(日) 13:19:44
私は昔から3ヶ月付き合ったらと決めてます。+0
-0
-
331. 匿名 2021/08/29(日) 13:34:44
>>308
誤字だと思うけど、メンタル病んだのは雅子様だよね
+2
-1
-
332. 匿名 2021/08/29(日) 13:35:28
>>253
義父母に伝えるのは結婚する時でもまぁ良いかもしれないけど、彼氏に伝えるには遅すぎると思うよ。結婚出来て良かったね。+20
-0
-
333. 匿名 2021/08/29(日) 13:43:46
>>205
自分は乗り越えて大人になったと思っても子育ての時あれほど嫌だった親と同じ行動してしまうんだよね。
この子育て経験から親は相手の育ちで反対する事珍しくないし偏見とも言い切れないと思う。+8
-0
-
334. 匿名 2021/08/29(日) 13:48:23
>>231
こういう人かなりいるんだよね。結婚前に相手の素性調べるのも大事だと思ってしまう。正直最低だよ。+21
-0
-
335. 匿名 2021/08/29(日) 13:53:02
>>220
旦那は遺伝伝えてくれなかったの?貴方が結婚まで黙っていたことを旦那はどう思っているのかな。
似た者同士に感じるのだけどね。+1
-0
-
336. 匿名 2021/08/29(日) 13:54:23
>>223
それ逆にされたらどう思うの?+5
-0
-
337. 匿名 2021/08/29(日) 13:55:09
>>285
全時代共通ってことですね?+8
-1
-
338. 匿名 2021/08/29(日) 13:58:22
>>247
幸せになる権利あるよって
その前に相手は真実知ってから選ぶ権利あるよ
その権利無視だよね+13
-0
-
339. 匿名 2021/08/29(日) 14:07:07
>>247
私も「今」言われたのならそう思う。
もう結婚して12年で子供も小学生。
でも結婚する前ならどうだったか…
付き合い始めならどうだったか…
答えが出ない。+12
-0
-
340. 匿名 2021/08/29(日) 14:18:10
>>1
家族のこと聞かれる瞬間がある。何回か誤魔化してたけど、もういいやと思って言った。
個人攻撃ではなくてこう言う背景があって母はこう言う行動をしたと冷静に説明をした+0
-0
-
341. 匿名 2021/08/29(日) 14:19:25
>>34
死別はどうしようも無いと思う
+5
-0
-
342. 匿名 2021/08/29(日) 14:20:15
>>335
遺伝の話は伝えてもらってませんよ?
伝えてもらえなかったって書いてますよね?
結婚まで?結婚の話が出るまでなので、付き合って、結婚前提で…と話が出てすぐに私は伝えましたよ。
結婚前提なら家族同士の話になるのですぐに伝えました。
結婚まで黙ってるのと、結婚の話が出たタイミングで伝えるのと意味合い変わりますよね?
きちんと文面見てから返信してくださいね。+0
-1
-
343. 匿名 2021/08/29(日) 14:21:30
>>209
幼稚園の姪っ子をたまに預かるだけで浮き彫りになるから自分は子供持たないほうが良いかもとか思ったる+7
-0
-
344. 匿名 2021/08/29(日) 14:27:05
>>247
横だけど
これに結構マイナスついてるのって、加害者家族は幸せになったらダメなの?
加害者家族の弟さんが弟だってだけで、マスコミに追いかけ回されたり、婚約者に婚約破棄されたりで自殺されたってガルちゃんで知ったけど。
それと同じってことだよね?
私は身内に犯罪者は居ないけど、加害者家族が秘密にして幸せになることってそんなに悪いことなのかな?
ここにマイナスしてる人たちが現実に居るから、加害者家族のバッシングや、家族だってだけで傷つけたり、人生壊したりするんだろうね。+7
-5
-
345. 匿名 2021/08/29(日) 14:36:53
>>342
旦那の親って書いてるよね?結婚までって、短く書いただけなんだけどな。
+0
-0
-
346. 匿名 2021/08/29(日) 14:39:41
>>344
そういうことじゃない。貴方少しズレてるよ。+5
-0
-
347. 匿名 2021/08/29(日) 14:42:55
>>313
きょうだい児こそなぜ幸せになれないのか不思議でたまらない。
旦那や義家族に迷惑かけてないよね?+2
-5
-
348. 匿名 2021/08/29(日) 14:44:00
>>346
え?どこが?+0
-1
-
349. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:47
>>347
子どもに遺伝するから、それと将来的に介護の負担を考えてだと思うよ。さっきトピたったよ。+10
-2
-
350. 匿名 2021/08/29(日) 14:53:01
>>338
⬆︎こういうことです。
>>348
自分だけではなく2人で幸せになる事を考えるなら正直に伝えるよね?+1
-0
-
351. 匿名 2021/08/29(日) 14:53:45
色んな考え方のコメントあるけど…
早めに伝えた方が良いのは当たり前だけど、結局は当事者じゃないと育ってきた辛さとか、トラウマってわからないから、伝えにくいことあるのは凄くわかる。
私は、ごく普通?の家庭で育って今も普通の家庭作ってるけど、もし自分の子供の結婚相手が、複雑な家庭の子供や、犯罪者の身内や、きょうだい児等の状況だったとしても、まずは自分の子がそれを受け止められるか。
あとは、結婚相手の子がどんな子かによるかな。
どんな苦労や、困難にも乗り越えていける相手なら親としては応援してあげたい。
だって、私だって完璧な人間ではないから。
綺麗ごとなのかな?+6
-2
-
352. 匿名 2021/08/29(日) 14:54:00
>>342
やっぱりネチネチしてるわ笑笑
似てるよ笑+2
-1
-
353. 匿名 2021/08/29(日) 15:02:56
>>351
きれいごと。だと言う人も居るだろうけど…
特に、このガルちゃんは人のあげ足取り大好きだから…
あなたの、完璧な人間ではないから認めてあげたいって言葉凄く響きました。
ほんと、完璧な人間でもないのに人を叩きまくる、ちょっとした文面で嫌みを言うコメント見るだけで嫌な気持ちになります。
私もきれいごとかもしれないけど、認めてあげたいって思います。
でも、隠さず伝えてほしいな。+3
-1
-
354. 匿名 2021/08/29(日) 15:04:14
>>301
マイナスついてるけど、ほんと家族のことは301さんのせいではないよね+2
-0
-
355. 匿名 2021/08/29(日) 15:06:32
>>351
綺麗事だと思うよ。おそらく貴方はそうではないのかなぁ。私自身そういう育ちだからこそ分かるけど、やっぱりふとした拍子に出るんだよね。自分でも残念に思う。特に子育ての時にね、育ちって大事だなぁと。
それと、金銭面で迷惑かけてきたら恥ずかしいでしょう。将来的に介護もあるし、無関係というわけにはいかない。
貴方のように考える方ばかりじゃないのも身に染みてるから、世間の風当たりのいらぬ厳しさを我が子に感じさせたくないでしょう。
お子様も素敵なご縁があって貴方も幸せになるといいですね(^^)+9
-0
-
356. 匿名 2021/08/29(日) 15:13:13
>>3
税金返して+23
-0
-
357. 匿名 2021/08/29(日) 15:36:08
>>231
ちょっとじゃなくて、かなり不誠実
人として疑う+10
-1
-
358. 匿名 2021/08/29(日) 15:44:15
>>251
グレースケリーがそう。+3
-0
-
359. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:12
>>43
そんな言い方しなくてもいいのに~+0
-0
-
360. 匿名 2021/08/29(日) 15:49:44
>>149
コメ主です!!
何でしょう…?令和しか思いつきません💦
私の家はゲスい不倫関係の家庭です!+2
-1
-
361. 匿名 2021/08/29(日) 15:52:04
>>358
そうなの!?+2
-0
-
362. 匿名 2021/08/29(日) 15:56:21
>>307
そんなに言いにくい職業だったのかな…
例えば、親の借金返すのに風俗で…とかなら許せるけど…
本当にただの嘘つきなら嫌だね+1
-1
-
363. 匿名 2021/08/29(日) 15:58:01
>>107
めちゃくちゃ分かる、、、。
旦那の家族と会ったり、仲睦まじいエピソードを
聞くと、羨ましい気持ちと劣等感が押し寄せて
胸がギューっと押し潰されそうになる。
自分もこれから幸せになればいいんだって思うけど
複雑な家庭環境で渦巻く闇深い感情を旦那とは
一生分かち合えないと思うと虚しくなる。+24
-0
-
364. 匿名 2021/08/29(日) 16:17:31
>>1
私は交際を申し込まれる前に打ち明けました。
もし相手の立場だったら、家庭の事情で「え?」となっても雰囲気盛り上がれば盛り上がってるほど断り辛くなります。
相手に断りやすい雰囲気を用意してあげるのも優しさだし、こっちも傷は浅く済むのでお互いのためです。
一分一秒でも早く話した方がいいですよ。+6
-0
-
365. 匿名 2021/08/29(日) 16:45:08
>>137
難しいよね。
円満そうに見えるけどモラハラ家庭なんて
まったく自覚がないから、分かってたら付き合わなかったすら言えないし
+0
-0
-
366. 匿名 2021/08/29(日) 17:20:35
>>277
正直、普通に生活していて学歴の低い人に出会うことがない。
それでも出会ってしまうのならそれはもう運命。+1
-3
-
367. 匿名 2021/08/29(日) 17:41:30
>>23
ほんとこれ
1回目はこれで失敗した
2回目は訳あり同士で再婚して両親絶縁で快適+3
-0
-
368. 匿名 2021/08/29(日) 17:45:04
>>311
1人もいなかった、てことは複数と付き合って複数人が盛り上がってくれたのに
結局ゴールインしてないってことだよね+4
-2
-
369. 匿名 2021/08/29(日) 17:51:03
トピずれなんですが、家庭環境は裕福で両親健在(今でも帰省費用援助してくれるくらい)ですが、24歳の時通り魔に遭い、撲殺未遂で脳障害とPTSD発症したアラサーです。PTSDは半年前に寛解しもう心療内科は行ってませんが、日常生活には問題ないですが右半身麻痺等が残り、大学時代に専門職の資格取得したのでボチボチ働いています。とても正社員できる体力じゃないです。
一番病んでいる時に職場で出会って結納までした元婚約者は私がそういう状態なのに漬け込みキャバ嬢と遊びそれを追求したらビンタされたので慰謝料取って別れました。
それからちゃんとメンタル治してから、婚活はじめましたが、今付き合っている人には最初のデートでちゃんと言いました。正社員を求めるならそれは無理だから、これっきりにしてほしい…、それと婚約破棄の過去があるからキレイな経歴じゃないよ、と。
そこをサラッと受け入れてくれたので付き合って8ヶ月です。
しかし相手の家庭環境が悪く(母子家庭母親かなり毒)高卒当たり前+23歳の時に保護して飼い続けている捨て猫がいて義母になる予定の人が猫嫌いでかなりの嫌味言ってくるため、お別れを考えています。猫嫌いさえなければ…と思うと最初に言って欲しかったし、結婚して今はよくても子ども産まれて高校生になった時確実に揉めて離婚するだろうな…と直感的に思います。
家庭環境は最初から聞いていましたが、猫の事は母親に会ってから聞きました。
そう思うとお互いに受け入れたつもりでも合わない事ってあるかもしれないし、家庭環境、病気、金銭面の問題、宗教、事故事件の被害加害等は絶対に最初に言うべきだなと思います。
もうアラサーだし次こそ絶対良縁だと信じて今の彼とちゃんとお別れしてボチボチ頑張ります。+3
-1
-
370. 匿名 2021/08/29(日) 18:23:58
>>54
気にします。
型にハマるのが嫌いだから、友達関係でうまくいかなかったら何でも辞めていいって考えだったら私とは合わないから。
集団について行くの苦手(検査したことありますが発達のグレーゾーンだと思う)とかいじめられていたことあったし、友達関係は20歳くらいまで色々あったけど、折り合いをつけてうまくやってきたから、合わない人は敵って考えを大人になってしていたら価値観違いすぎる。+0
-0
-
371. 匿名 2021/08/29(日) 18:45:51
>>369
姑さんが猫嫌いってことだよね?
同居予定だったんですか?同居じゃなければ良いのでは?+2
-0
-
372. 匿名 2021/08/29(日) 18:49:38
>>347
将来親が亡くなったら必然的に兄弟がお世話しないといけないからね。親が亡くなったら施設に入る予定でそのお金も万全ですよって話なら良いと思う。+8
-1
-
373. 匿名 2021/08/29(日) 18:50:39
なんか、このトピみてたら、毒親育ちは幸せになれないって言われてるようで辛い。
自分自身は何も悪いことしてないのに、親のせいでいつまでも足引っ張られるんですね。
何も考えずに好きな人と一緒になりたい。
何も心配することなく結婚して子育てしたい。
そんなことが叶わないんですね。
私の将来お先真っ暗です+2
-2
-
374. 匿名 2021/08/29(日) 19:03:01
>>157
よこですが、台湾に旅行した事があって良い思い出しかありません。コロナ収束したら真っ先に行きたいです。良いところです。人も温かい。トピずれ失礼しました。+20
-0
-
375. 匿名 2021/08/29(日) 19:08:05
>>373
悲観的にならないで欲しいなと思います。
私は両親揃ってるけど毒親、私も性格が悪い💧
でも優しいパートナーがいるし、少ないけど友達もいる。健康で仕事できるのもありがたい。今日あったことを話しながらご飯食べたり笑って過ごしたり、幸せなを感じる事もたくさんあります。自分の人生です。
+6
-0
-
376. 匿名 2021/08/29(日) 19:13:19
>>37
気持ちわかる。
うちは親が離婚してるんだけど、その話をしたときに「よく耐えられたね」って言われて、じゃあ死ねばいいのか?って思ってしまった。
親が離婚すると決めたら子供は従う以外無いって分からないんだなーこの人って冷めてしまった、
+7
-6
-
377. 匿名 2021/08/29(日) 19:39:03
前に一度、結婚の話が出ていた彼氏に家庭環境を打ち明けたら、「生まれのいい元カノとヨリを戻して結婚したいから別れよう」て振られたことがある。
それをきっかけに、家庭環境が自分の決定的な、克服できない欠点に思えて、今の彼氏には隠してます。。。
でもいつかはバレるし、いつ言えばいいのか。。。+8
-1
-
378. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:20
>>1
主さんと逆の立場だけど今付き合ってる彼は付き合う前に電話で話してくれたよ!
当時は好きって気持ちはなかったけど自分の本来はあまり知られたくないであろう生い立ちを話してくれたのは嬉しかったよ。悪さして少年院に入ってたとかだったら引かれるけど家庭の事情で引く男は相手にしないのが一番!+2
-1
-
379. 匿名 2021/08/29(日) 20:03:11
>>30
夫がそうだけど、付き合って1ヶ月くらいで軽く言われたなぁ。
そうなんだ〜位しか思わなかったよ。
今では義母義父と仲良く飲むよー+2
-0
-
380. 匿名 2021/08/29(日) 20:20:24
>>87
私は引きこもり無職だけど、私の姉は普通に結婚してるや+2
-0
-
381. 匿名 2021/08/29(日) 20:27:53
>>23
私もモラハラされた。+2
-0
-
382. 匿名 2021/08/29(日) 20:52:13
>>368
付き合う時盛り上がっても笑笑、その後結婚となると冷静に考えるよ。親や親戚、子どもの将来をね。やっぱり親が反対するのも珍しくはない。そういう親戚要らないし関わりたくないのが本音。+4
-1
-
383. 匿名 2021/08/29(日) 20:53:58
>>377
前の彼氏が無神経で最低だけど、今の彼氏に伝えないのは不誠実だよ。+4
-0
-
384. 匿名 2021/08/29(日) 20:55:54
>>376
やっぱりちょっとひねくれてるよ。大変だったねという意味で言ったのではないの?+5
-1
-
385. 匿名 2021/08/29(日) 20:57:17
>>368
結婚してるし子どももいるよ+3
-1
-
386. 匿名 2021/08/29(日) 21:04:02
>>14
そういう意見がリアルでもガルでも言う人が結構多いからお金持ちの家の息子と結婚して人生賭けてみたよ。
貧乏な母子家庭出身だけどこれで終わってたまるかと思って。+6
-1
-
387. 匿名 2021/08/29(日) 21:04:33
>>235
ライトに小出しには言わない+3
-0
-
388. 匿名 2021/08/29(日) 21:05:27
>>87
なんとか精神科に連れて行けないのかな?
というか確か市町村に相談窓口とかあったはずだから電話するかググって調べるかした方がいいよ+0
-0
-
389. 匿名 2021/08/29(日) 21:08:49
最近こういうトピ多いね
1ヶ月以内に片親育ちトピと複雑な生い立ち育ちトピと今回のトピが立ってる。直近の過去トピふたつと流れは今回も同じだね。育ちは選べないけど結婚相手となるとちょっと…みたいに言われやすいという意見が多い+4
-0
-
390. 匿名 2021/08/29(日) 21:12:21
>>3
日本人ならこういうの貼らないの怒+1
-3
-
391. 匿名 2021/08/29(日) 21:15:03
出会ってすぐ言ってた。
でも2年前に家の事で結婚話が無くなって別れてから、新しい出会いがあっても話すのが怖くなってる。
付き合ってから話してダメになる方が傷えぐられるから、付き合う前には話すようにするけど完全トラウマ。+1
-0
-
392. 匿名 2021/08/29(日) 21:20:02
>>179
仲の良い家庭で育った人が良いです。っての見たけど、なんかなぁだった。
自分で選べないことを条件に上げる人とは分かり合えないよね。+8
-3
-
393. 匿名 2021/08/29(日) 21:40:35
>>4
子供かと思ったら、夫婦か+1
-0
-
394. 匿名 2021/08/29(日) 21:42:05
>>387
付き合う前か付き合い初期に言う?
それとも、仲が深まった頃に言う?+0
-0
-
395. 匿名 2021/08/29(日) 22:04:29
うち割と複雑だけど、姉2人共ふつうに結婚できてたよ。
ご両親良い人。
気にせず、「別に普通の家庭ですけど?」くらい堂々としてた方がいいと思う。自分に惚れてる旦那なら大丈夫だと思う。がんばって!
私は残念ながら自分に惚れてる男と出会えないんだけどね。別トピで女も男と同じ年収じゃないとダメという話題になってて、姉も私の周りも彼と300万以上は違うぞと思いながらも結婚するには年収上げなきゃなんだなぁと思ってるところ 笑+3
-0
-
396. 匿名 2021/08/29(日) 22:12:31
>>54
私の知り合い、中学不登校で通信制高校でて
販売員やら派遣OLやらやってる私と同じ底スペだけど
マーチ卒、年収800万くらいの男と結婚して子供産んでたよ。可愛ければ大丈夫なんじゃん。
大卒だし余裕でしょ。
+2
-0
-
397. 匿名 2021/08/29(日) 22:16:10
>>97
最初から通信の人もいるよ
訳ありが多いけど+0
-0
-
398. 匿名 2021/08/29(日) 22:19:11
>>143
「まさかとは思うけど親が殺人犯だったりする?」なんて聞くのが普通なの?+2
-0
-
399. 匿名 2021/08/29(日) 22:27:13
>>301
生まれ育ちは選べないものね+1
-0
-
400. 匿名 2021/08/29(日) 22:34:37
>>1
私もアラサー同士カップルです。
付き合って2ヶ月で結婚とかの話はまだ出てませんが、友達時代から割とお互いの家庭のことやどういう育ちをしたかはよく話していました。
でも私の家は片親で母が後天性の身体障害があり、障害者年金で暮らしている事は話してません。結婚を考えてるわけではないし、いつ言えばいいのか分からず。。+1
-1
-
401. 匿名 2021/08/29(日) 22:49:37
>>179
選択肢から消える自己紹介最初に教えてくれてありがとうって思って他探そう+13
-0
-
402. 匿名 2021/08/29(日) 22:50:36
父親が前科持ちになるかも
もう結婚諦めようかな+4
-0
-
403. 匿名 2021/08/29(日) 22:52:35
>>384
横
そうなんだろうけど、だったら「よく耐えられたね」じゃなくて「大変だったね」って言って欲しいね。+7
-0
-
404. 匿名 2021/08/29(日) 22:53:39
>>179
それ言う人、自分の実家を大事にしてもらうことしか考えてなさそうで嫌いだわ
嫁なんだから、俺の親の介護しろよ!え、お前の親の介護?そんなん知るか、お前の親なんだからお前がなんとかしろよって言うよ絶対+6
-2
-
405. 匿名 2021/08/29(日) 22:53:43 ID:lU2V3MkNZj
付き合おうって話になった時に伝えたよ。その前は言えないまま数年付き合って、結婚の話になった時に伝えたらそれもきっかけて別れた。どんな事情かは分からないけとわ、初めから受け入れてくれる人は受け入れてくれるし、受け入れてくれない人を説得するのは無理に近いから、早く話した方がよい。+4
-0
-
406. 匿名 2021/08/29(日) 22:59:38
>>197
言う必要あるでしょ
うちはどんな理由であれ人を〇〇した人と
身内になりたくない+4
-0
-
407. 匿名 2021/08/29(日) 23:31:36
早ければ早い方がいい。
好きになる前、なりそうな予感の時とか。
付き合うだけ無駄な人と付き合わない。+4
-0
-
408. 匿名 2021/08/29(日) 23:39:26
>>5
そうだと思う
付き合ってるだけならいいけど、結婚を希望するなら早めに言おう
それで彼本人や彼の家族が難色を示すようなら結婚後の生活も色々嫌な思いをするだろうから考え直したりしてもいいと思うよ
相手の反応見てみよう
一生のことだからね+2
-0
-
409. 匿名 2021/08/29(日) 23:42:12
>>400
結婚の話が出てないなら大丈夫じゃない?
でも1年以上付き合いが続いたら話して相手の反応みてもいいかも
相手からしたら義理の親になるのだから、一生関わることになるのだから+2
-0
-
410. 匿名 2021/08/29(日) 23:46:15
>>1
早めに言った方がいいよ
もしも最悪、別れる時辛いのはあなただから…
あなたと彼がそれでお互いOKでも、彼の親から猛反対→婚約破棄って話は周りでも時々聞く
別に家柄が悪くなくてもイチャモン付ける親は多いし、親に従う男も多い
そして男性側家族の肩書がいいと、そうなるパターンか結婚しても言いなりになるパターンもある
周りにも何人か居る+3
-0
-
411. 匿名 2021/08/29(日) 23:48:43
>>83
半年ならそろそろ話した方がいいと思う
アラサーだしお互いの時間が勿体ない+4
-0
-
412. 匿名 2021/08/29(日) 23:56:30
>>403
そうなると話しづらいよ。そこまでどう思うかはわからない。どちらも相手を気遣う言葉でしょう。+1
-0
-
413. 匿名 2021/08/29(日) 23:58:43
バツ2のこと話してないんだけど話した方がいいかな?+5
-1
-
414. 匿名 2021/08/29(日) 23:59:48
付き合って半年目くらいだったかな?デートの終盤に食事しながら「実は…」って家庭環境のこと(かなり重め)を話したら「なんとなく気づいてた」って言われて特に気にしてない様子だったから拍子抜けした。気を遣ってくれたのかもしれないけど。それ以来、その話については全く触れてこない。
今は結婚3年目だけど特に問題なく仲良くやってるよーー+5
-0
-
415. 匿名 2021/08/30(月) 00:03:00
>>44
私は元彼の父がアル中で別れました。
さらに兄が精神疾患だったらしいです。
あなたも本当は分かってると思うけど、母の音信不通より、兄の精神疾患より、何よりアル中ですよ。
ただ、親って選べないし本人悪くないし、本当に好きで尊敬できるなら乗り越えようと思えるからあなた次第。私はそう思えなかった+2
-0
-
416. 匿名 2021/08/30(月) 00:11:40
>>33
でもモラハラは自分より弱者に対して飲みモラハラ始動するよね
妻が頼る人がいないと分かるとモラハラ加速するよ
イジメも同じ
後ろ盾がないのは隠した方がいい+5
-0
-
417. 匿名 2021/08/30(月) 00:12:32
>>409
ですよね。遺伝するものではないけど色んな話をしていてもなんとなくここまでいうのは重い気がして言えずにいます。
でもこの間将来の親の介護の話みたいなのをしてた際に自分の思いを話したりはしました。お互いの家族の事について色々話すのでいずれは結婚とかもあるのかな…?+1
-1
-
418. 匿名 2021/08/30(月) 00:13:31
>>412
「よく耐えられたね」って相手を気遣う言葉なの?
私は人には言えないな…
親の離婚の理由がDVでコメ主も殴られててずっと耐えてたならまだわかるけど。それでも「よく耐えてきたね。頑張ってきたね」じゃないのかい…
幸せに育った彼からすれば、親の離婚→耐えがたい程の辛い事なんだろうか。+5
-1
-
419. 匿名 2021/08/30(月) 00:20:54
付き合う直前に言いました。誠実な人だなと思ったと言われました。いまの主人には感謝してます。なんでも早めに言うのが良いです。+7
-0
-
420. 匿名 2021/08/30(月) 00:36:20
付き合う時に話した。結婚を意識した時に話すのはズルいし、傷つけるのも傷つきたくもなかったから。
話をして付き合いをやめようと言う人はいなかったけど、付き合っていくうちに価値観のズレで別れた人はいる。+1
-0
-
421. 匿名 2021/08/30(月) 00:49:01
>>10
私もその時点で言った
それでもいいなら付き合いましょう、って。
あとにすればするほど言いづらくなるよね…+1
-0
-
422. 匿名 2021/08/30(月) 00:52:34
>>384
よこ、
両親が離婚?へー、よく耐えられたね。俺だったら無理だわーってノリでの言葉かなと思った
耐えるも何も、だって耐えるしか生きる術ないじゃん!って思ってしまうかも。+3
-0
-
423. 匿名 2021/08/30(月) 01:35:24
>>312
「隠していたことが信用できない」ってなる前に話した方がいいと思う
そういうのはラブラブな初期に話しておくほどダメージは少ない+6
-0
-
424. 匿名 2021/08/30(月) 01:50:52
>>22
卑怯なことをするからだと思う+2
-2
-
425. 匿名 2021/08/30(月) 01:51:53
>>23
最初から言ってたら、多分旦那さんとはダメになっていい人を捕まえられたのではと思う
ずるいことを考える人はずるい人にあたってしまう+2
-1
-
426. 匿名 2021/08/30(月) 02:09:11
>>37
でもあなたは相手のの愛されて育った気持ちも一生理解できないからお互いさまじゃない?
機能不全家族で育った人って絶対的な理解者を求めがちだけど、そんなもんこの世にいないよ
親子だって兄弟だって夫婦だって別の人間だから
ただ、弱っちゃう時があるなら愛されて育った人の方が愛を与えることができるからおすすめだよ+6
-3
-
427. 匿名 2021/08/30(月) 03:17:35
どっちがキツイかな?生ポ、宗教+0
-0
-
428. 匿名 2021/08/30(月) 04:05:05
>>187
金くれくれ言って来るおかしな両親がいる方がいやだよ
施設の頃の仲間が金の無心に来るのはつらいかもなぁ
結局上手く行かなくて施設同士結婚からの離婚多いね
どこかで連鎖断ち切らなきゃだめだよね+0
-0
-
429. 匿名 2021/08/30(月) 04:20:23
>>107
うちも「ご両親をそのように悪く言うものでない」と綺麗ごといいやがってと思っていたけれど うちの両親と時間過ごして
「とても気分が悪くなる あんなものの言い方をされたのは初めてだ」
と分かって来たので
「でしょ? あんたは他人だからいいけれどあたしゃ生まれた時からあいつらだよw」
と言うと
「ご愁傷さまですw」
という感じ 子供の頃のことも全部話しました
今は理解して「ああはなりたくないね」と言ってます
まあ本当のこと言われて 実の親のことを悪く言われて普通はつらいでしょうが私の場合は「やっとわかってくれました?」となるのが悲しいですね
親が死んだら普通はお悔み申し上げるでしょうが私の場合はいつも殺したいのを我慢してますんで すまなそうにされたら笑っちゃうかもです
御父母が死んだとなると皆さん落ち込むらしいですが 物心ついた時から虐待されているので逆に年寄を見ると吐き気がします え?死んだのに嬉しくないの? と思う子供でした
おばあちゃん子なんだぁ と言われるとあんなのがいいの?ポカン? でした
両親祖父母から愛される経験してみたいです
可愛がってくれた祖父母が死んでショックな子と
可愛がられた経験がない子では 前者の方がいっちょまえに苦しむんだよね 耐性がないだけだと思うけどね
+4
-0
-
430. 匿名 2021/08/30(月) 05:32:04
>>46
めっちゃ同じでびっくり笑
全然ファンじゃないのにショックだった
子供の頃から耳ふさいで耐えるしかできなくて、母親に子供がいなければ離婚できるのにって泣きつかれてた
大人になってやっと自分の安心できる家族つくりたいって夢見ても、こうやって区別されちゃうんだなぁ。って悲しかった
今でも他人の家族仲良しエピソード聞くと辛いし、私の家族知ったら軽蔑されるのかなとか思って壁作っちゃう
まぁもう仕方ないって半分諦めてるけどねw
+5
-0
-
431. 匿名 2021/08/30(月) 05:50:10
>>392
女性だって男性の身長とかハゲてないこととか条件にするじゃん。本人の非じゃないのに。
仲良し家庭で育った人が仲良し家庭の異性を求めるのは仕方ないと思う。+4
-1
-
432. 匿名 2021/08/30(月) 06:42:28
>>429
すごくよくわかるー。
私ならご両親の事をそんな風にとかなんとか言ってくるだけでその男無理ってなっちゃうな。子供の頃にまともそうな大人に助け求めてそれやられて説教されて親にチクられて暴力悪化とかの経験あるから、そもそも好きな人にこそその反応嫌すぎて言えなくなってしまったから結婚も出来なかったけど。そのせいだけじゃないかもしれないけど。
あと、私は両親が亡くなった時はやっぱり平気だったしむしろ元気だったかも。何も知らない親戚が、亡くなっても家にいて見守ってるからねって言ってきた時、こわっ!?何言ってるの??って意味が分からなかったよね。後から、あれは一般的には慰めの言葉だったんだなって笑+3
-0
-
433. 匿名 2021/08/30(月) 07:06:32
>>432
わかるー
先生が心配して親切でチクりやがってこっちは大変だよね
「いじめにあっているから心配です 無記名のアンケートに自殺願望があるように書いてあった」
みたいなのわざわ親に知らせるんだよ 親は大喜びだよ「あんたいじめにあってるんだってぇ?あんた死ぬんだってぇ?ニヤニヤ」
わかんないのかなこういう人間がこの世にいるってこと こういうヤツが人間産んで善意の顔していたぶりながら育ててるっての それをその教師(目をかけてくれてたから信じてたんだよ)に訴えたら「育ててくれた親になんだ お前は性格が悪い」
中途半端に支えるフリすんなら構ってくれるなと思うね 傷つけんなら最初から理解者ぶるなよ
トヨタかなんかの社長が社員を叱った後にこっそり家に電話して「今日は落ち込んで帰ると思うので労ってやってください」だって どんだけ平和思考なんだよ そんな親に弱みを握られるようなことされたらコッチが困るんだよ 会社で叱られてたと知ったら大喜びでバカにしてくるよ もっとおいつめられるんだよ 恵まれた環境で育ったヤツにはそういうのわかんないんだよね
親は子供を支えるものだと勘違いしてるんだよね いやみんながみんなそうじゃないから 世の中には逃げ場の無い弱い子供を追いつめて楽しんでる親ってのがいるから そいつらは子供から否定されると「育て方間違った」とくる 大人になっちゃもう人間は直せない 矯正されない腐った根性の
まま大人になったやつが子供産んで自分のおかしな価値観で育てて 世の中を知ってなんかおかしいぞ?と疑問を持った子供を攻撃してくるんだよ
自分はいつか本当の親が迎えに来てくれると信じていたよ
こいつらが親だと生まれる前に分かっていたら絶対にうまれなかったよ
親孝行が出来るような恵まれたやつらにはわかるまい
キチガイと血が繋がってしまっている苦しむなんかわかるまい
コロナで親の死に目に会えなかったー と文句言っているやつ
そんな親御さんでよかったですねと 死に目に遭えないことを悲しめる程大事な親でよかったですねと 恵まれ環境でお育ちになったのですね と言いたい
何も罪もない人が事故や事件にあったりしても わたしも何の罪もなかったのに自分で選んで無いのにあの女に着床しちゃったんですよ? 何も落ち度ないですよね? 自分では防ぎようがないですよね? と言いたい
+4
-0
-
434. 匿名 2021/08/30(月) 07:15:48
>>432
ちなみに
わたしリアルで「ご両親をそんな風に言うものでない」「ボクはいいけれど他の人には言わないほうがいいよ」
という偽善者にしか会ったことがありません
「わかるー」 なんて人会ったことがないです
逆に「わかるー」という人はレアなのでそういう人と一緒になってしまうと世の中の常識から外れてしまって大変かもしれないです
愛され恵まれ育った本当に優しい人に少しずつ理解してもらって 過ちは繰り返さないよう 自分がされたことを他人にしないよう 矯正のサポートをしてもらった方がいいと思います
自分はダンナと出会って 世の中にはこんなに優しい人がいるんだな と驚いてます
優しくされたように優しく返すだけでこんなに幸せなんだなと 子供も優しい子に育ったので家が幸せです
子供の頃は家が地獄だったので 家庭に恵まれるってこんなに幸せなことなんだな 外で嫌なヤツがいても家庭さえちゃんとしていればなんとでもなると感じています
人が手を上にあげると自分は身を縮めていたのに我が子はナデナデされると思って頭を出してきます
くっそ 恵まれて育ちやがってと とちょっと羨ましくて嬉しくて悔しくてやっぱり泣けます
自分も自分とダンナの子に生まれたかった
+8
-0
-
435. 匿名 2021/08/30(月) 07:19:17
>>318
ほんとだね
人の痛みのわからないヤツ代表だ
いつか天罰が下りますように+1
-0
-
436. 匿名 2021/08/30(月) 07:22:23
>>22
そうなんだ
わたしは義理家族が優しくて泣けて来る
発達だから嫁らしいこと何も出来なくて申し訳ないのに可愛がってくださってつらい+2
-0
-
437. 匿名 2021/08/30(月) 07:45:35
>>28
これに大量にプラスに驚き。
そういう経験のない家庭で育ってきた人にとっては、離婚や再婚、ましてや異母兄弟なんて十分複雑だよ…親戚にもいないし出会わないもん。
私なら、付き合う前でなくてもせめて1ヶ月くらいで話してほしい。
後出しは自己中心的で誠実さに欠けるから不信感が生まれてしまうよ。+6
-1
-
438. 匿名 2021/08/30(月) 08:13:20
>>203
実親があそこのウチは片親だーとか低学歴だーとか嬉々として吹聴しまくる糞だったけれど
まともなシングル母の方が糞実母に育てられるよりいいと思うけどね
がしかし世の中そうでもないんだね
逆にとっとと全部話して片親嫌いかどうか先に教えてもらって次に行った方がよさそうだね
シングル家庭で育つって過去のことだし もし高学歴だったりしたら ものすごく逆境で頑張ったんだなといい評価だけどね
それより 仕送りしなくてはならない親戚が大量に居るとか 介護する事前提とか フォローしなくてはならないニートの兄妹がいるとか 昔のヤンキー友達が群がってくるとか 親の借金を肩代わりしているとか 宗教関係 今進行しているそっちの方が重要じゃないかね
+1
-0
-
439. 匿名 2021/08/30(月) 08:18:07
>>430
他人の家族仲良しエピソードも辛いけど TVの「あいつ今何してる」もつらい
家は地獄学校も地獄だったので修学旅行に行けないコロナ禍可哀そう なんて羨ましくて仕方ない
学園物のマンガやドラマは吐き気して見られない 歴史小説なら楽しいけどねw自分関係ないから+4
-1
-
440. 匿名 2021/08/30(月) 14:58:52
>>361
そうだよ。+0
-0
-
441. 匿名 2021/08/30(月) 15:15:47
弟が11年前にキセルで逮捕(悪質だったので起訴も)されたみたいです。当時もう一緒に住んでなかったので5年くらい前まで知りませんでした。
今ミドサー独身で今まで付き合った人には打ち明けられなかった。これからも、これを打ち明けて結婚してくれる人は現れないと思うから一生独身かな+0
-1
-
442. 匿名 2021/08/30(月) 21:39:40
>>77
秋みたいなアホを血税で養ってさらに「様」つけて崇め奉ってる日本人が一番アホや+3
-3
-
443. 匿名 2021/09/01(水) 02:20:07
>>108
私は複雑な家庭環境育ちですが、自分から家庭の事を言わない時点で素敵な人ではないように思えます。+1
-0
-
444. 匿名 2021/09/01(水) 05:52:20
早めに伝えた方がすっきりしますよ。
結婚の話が出ている時、うちは兄弟がニートでまともに働いたことないことを伝えました。
嫌われるかなと思ってましたがそんなことか、大丈夫だよと言ってくれました。
カミングアウトするときすごく緊張しましたが、受けとめてくれた彼氏に感謝しています。+3
-0
-
445. 匿名 2021/09/01(水) 09:34:38
>>434
もう見てないかも知れないけど
あなたの書き込み読んで
涙が溢れてしまったよ…
良かったね、今良い旦那さんと子供さんに出会えて…
私は戸籍もない最悪な出自だったんだけど
貰ってくれた両親が考えられないくらい良い人で…
何で私はこの人達と血が繋がってないんだろうと
恨めしかったよ。
だから誰を恨むことなく育つ事が出来た。
本当にありがたいと思ってる。
そう思うと血の繋がりって何なんだろうと思う。
不幸な経験があるからこそ幸せは身にしみるね。
幸あれ!+1
-0
-
446. 匿名 2021/09/01(水) 18:31:44
>>402
どんな理由でなんですか?+0
-0
-
447. 匿名 2021/09/01(水) 19:42:58
両親が離婚、母親が精神疾患、妹が軽度の知的障害です。見た目には分かりません、少し抜けた母と幼い妹という感じです。元々子どもは欲しいと思っていません。今は彼氏はいませんが、付き合う前に言った方が良いのでしょうか?誠実だとは思うのですが、付き合う前の間柄の人に喋りたく無いと思う自分もいます。+0
-0
-
448. 匿名 2021/09/01(水) 20:06:06
両親が離婚、母親が精神疾患、妹が軽度の知的障害です。見た目には分かりません、少し抜けた母と幼い妹という感じです。元々子どもは欲しいと思っていません。今は彼氏はいませんが、付き合う前に言った方が良いのでしょうか?誠実だとは思うのですが、付き合う前の間柄の人に喋りたく無いと思う自分もいます。+0
-0
-
449. 匿名 2021/09/02(木) 19:32:18
>>3
この人達は宮内庁がお相手の素性をきちんと調べあげてるはずだから知ってたはずなのに、税金で支えられてる皇族の結婚なのだから止めなかった親も問題なんだよね。
一般家庭でも子供が連れてきた人を調べるなんて普通にお金払えば出来るし簡単なんだから、日本のプリンセスの相手の家庭が複雑なのは理解出来ても、頂いたものとして返さない借金やら婚約者がいるのに遺族年金不正受給の疑い、息子はよくわからない手法でいきなり渡米逃亡(何故か護衛付き)…、
曰く付きすぎるわ。+0
-0
-
450. 匿名 2021/09/02(木) 20:53:48
>>3
この親子は一線越えてもおかしくありません。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する