-
1. 匿名 2021/08/28(土) 20:13:49
手先が器用で手作りなどすぐにある程度のレベルまで行けるのですが飽きっぽいために続きません
本当に器用貧乏だと自覚しています
器用貧乏の人いますか?+85
-2
-
2. 匿名 2021/08/28(土) 20:14:17
面倒くさいが勝つ+48
-1
-
3. 匿名 2021/08/28(土) 20:14:25
器用貧乏ってそういう意味だっけ+65
-2
-
4. 匿名 2021/08/28(土) 20:14:56
私は不器用貧乏+18
-0
-
5. 匿名 2021/08/28(土) 20:15:25
作る喜びより、買って手に入れる喜びの方が強い。+8
-1
-
6. 匿名 2021/08/28(土) 20:15:37
何でも人より上手にできるけど、何一つプロレベルではない。お金にならない+108
-1
-
7. 匿名 2021/08/28(土) 20:15:41
>>1
>>3
器用貧乏とは
なまじ器用であるために、あちこちに手を出し、どれも中途半端となって大成しないこと。また、器用なために他人から便利がられてこき使われ、自分ではいっこうに大成しないこと。+140
-0
-
8. 匿名 2021/08/28(土) 20:15:42
それ器用貧乏?+12
-0
-
9. 匿名 2021/08/28(土) 20:16:01
器用貧乏の定義ってそんな感じだったっけ?+11
-0
-
10. 匿名 2021/08/28(土) 20:16:02
高倉健「不器用ですから」+5
-1
-
11. 匿名 2021/08/28(土) 20:16:28
はーい!
なんでもそつなくこなせるけど、これ!って突出して特技ですって言える物はない+65
-2
-
12. 匿名 2021/08/28(土) 20:16:41
>>4
下に同じく+5
-0
-
13. 匿名 2021/08/28(土) 20:17:13
スポーツ器用貧乏だよ
どんなスポーツでも人並み以上に出来るけど向上心もないから何にもなれない+12
-1
-
14. 匿名 2021/08/28(土) 20:17:32
>>7
そうそう、いいように使われてでも大事にはされない、って意味に思ってた
自分自身、主みたいに割となんでもできるんだけど詰めが甘くてそれ以上のレベルには行かない。でも自分で器用貧乏の認識なかった。+33
-0
-
15. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:11
器用なら貧乏にはならないよね+4
-4
-
16. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:16
主婦だから逆に器用貧乏でよかったと思う+6
-2
-
17. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:29
何でもそつなくこなせるけど、ただそれだけ。+8
-0
-
18. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:45
どんな商売もできるが、何ひとつ習得していないヤツ+5
-0
-
19. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:56
勉強もそこそこ出来る
運動もそこそこ出来る
絵もそこそこ上手く描ける
歌もそこそこ上手く歌える
字もそこそこ綺麗
どれもまぁまぁ褒められる程度
でも何にも特技がない+68
-0
-
20. 匿名 2021/08/28(土) 20:19:00
呼びましたか?何にも器用に出来なくて、生きるの辛くなってきます。完全なる社会不適合者です。もう会社の人に会うのが億劫になってきました。+5
-4
-
21. 匿名 2021/08/28(土) 20:19:12
>>1
ということは創造力がないのですね
何も生み出さない働きアリですね+0
-0
-
22. 匿名 2021/08/28(土) 20:19:24
私もそうです
習い事レベルならトップクラスだけど、それ止まり。
兄は学歴だけは超一流でこちらはやっぱり成功してます。+7
-0
-
23. 匿名 2021/08/28(土) 20:20:08
>>6
私だー+8
-0
-
24. 匿名 2021/08/28(土) 20:20:18
よく言えば万能
悪く言えば器用貧乏
ゲームしてると器用貧乏キャラは使い勝手悪くてほぼパーティに入れない。
単体だと良さそうだけどね。+0
-0
-
25. 匿名 2021/08/28(土) 20:20:21
+2
-4
-
26. 匿名 2021/08/28(土) 20:20:53
器用貧乏、ある程度まではなんでもすぐに習得できて、他人に褒められるんだけど、努力と根気がないとでプロになれないのよ+12
-0
-
27. 匿名 2021/08/28(土) 20:21:25
>>7
器用貧乏です。
色々器用なので仕事にしないの?って聞かれるけど仕事で稼げるほどじゃないんだよね。
そこまでの情熱もスキルもないし…
趣味で気になったことを色々やってみるのが好きです。+46
-0
-
28. 匿名 2021/08/28(土) 20:21:44
それって才能でもあるよ。
器用なの羨ましいよ。+18
-1
-
29. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:02
何をしても、努力をせずに80点まではすぐに到達する。
ピアノコンクールは地方大会までて全国には行けない。
書道も特選ばかりで特別賞みたいなのはない。
油絵は最年少で県で表彰されただけ。
作文も文部大臣賞の下の賞だった。
努力してないから、特別悔しいこともないんだけど、何も残らない。+38
-1
-
30. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:06
私もそうだと思う
でも物心ついた時からずっとそうだったから自分が器用だという自覚なんてなくそれが当たり前だと思ってた
もっと早く器用なことに気づいていれば今何者かになれてたのかなぁ〜と思う+5
-0
-
31. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:09
私は何をやっても偏差値58~60くらいの出来
何をやらせてもそれなりに出来るけど飛び抜けてない
特別不得意なものはないけど人より優れてるものもない+4
-1
-
32. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:23
>>1
何をやっても吸収は早い
でも極めるまでに飽きてしまう+8
-0
-
33. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:56
素人からは褒められ、プロから見るとお話にならない+41
-0
-
34. 匿名 2021/08/28(土) 20:22:59
あーあるかも。なんでもそれなりに出来るから〇〇さんにやってもらおう!と言われがちで、おまかせされがちで特にお礼もされない。
でも職場にそういう人が他にもいるので、まぁいいか…と思ってる。+4
-0
-
35. 匿名 2021/08/28(土) 20:23:09
+0
-0
-
36. 匿名 2021/08/28(土) 20:23:53
楽器も洋裁も料理もそこそこ出来るけど全部中途半端。
努力が嫌いだから仕方ない…
+11
-1
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 20:26:02
主の意味ではなく、ほんとになんでも出来るけど、なんでも中途半端だよ。
勉強運動音楽その他もろもろ、全部そこそこ。+5
-0
-
38. 匿名 2021/08/28(土) 20:27:06
器用さだけで生きてるw
+0
-0
-
39. 匿名 2021/08/28(土) 20:27:16
器用貧乏にすらなれない人間もいるんだよ...
+10
-0
-
40. 匿名 2021/08/28(土) 20:28:10
極めてプロになるのって一握りじゃないの?+5
-0
-
41. 匿名 2021/08/28(土) 20:30:39
>>7
うわーほんとこれだわ
器用だからそこそこ上手くできちゃうんだよ
最近はユーチューブでヘアカット技術を見て私にも出来るかなって家族で試したら、良いように利用されるようになった
こういう事だよね、器用貧乏ってと思う
プロじゃないから見返りも求められないしさ
ま、もうやってやらんけど笑+34
-0
-
42. 匿名 2021/08/28(土) 20:31:45
何やっても最初からだいたい上手くできる
でも向上心がない
手作りものとか、始めてすぐに上級者向けのものでも作れるから、ちょっと経つとオリジナルで作ろうとするんだけど全然センスがなくて面白くなくなってしまってすぐやめちゃう
編み物 フエルト つまみ細工 ビーズ レザークラフト
どれもまぁ売れるくらいのものは作れる
とりあえず道具と材料はたくさん用意してから始めたい性格だから色々と買ったけど すぐ辞めるから使わなくて 押し入れに材料ものすごくたくさんある
どれもそれなりの大作を作れるくらいの材料ある
今は刺繍を始めたけど すでにちょっと飽きてる+14
-0
-
43. 匿名 2021/08/28(土) 20:32:21
サマルトリアの王子+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/28(土) 20:32:45
公務員してる
我ながらいい選択したと思っている+2
-1
-
45. 匿名 2021/08/28(土) 20:34:21
なんでもすぐできてしまってつまらない
仕事もすぐ飽きてやめてしまうから
起業することにした
これも飽きるかな?
+2
-0
-
46. 匿名 2021/08/28(土) 20:35:19
最初からできるからそこそこ褒められてきたよ。そんでそれ以上やる気ないの。
みんなより上に行くまで努力し続けられる人に憧れる+9
-1
-
47. 匿名 2021/08/28(土) 20:39:09
>>7
そういう意味なんだね
貧乏だけど器用にこなすからお金かけなくてもそこそこ身の回りのものなんとかなる、ってかんじかとおもってた
こき使われるって部分も含まれることを覚えておくわ+4
-0
-
48. 匿名 2021/08/28(土) 20:45:49
色々なことが普通よりちょっと上手くできるんだよね
そして何も突出してない
何が向いているのか自分でもよくわからない
何者にもなれない人生だった+6
-0
-
49. 匿名 2021/08/28(土) 20:49:12
>>42
わかるわ
手先器用で色々作れるけど、作ったものは自分で欲しくないんだよね
売ればいいじゃんと思うけど、やりとりするのも面倒だし+6
-0
-
50. 匿名 2021/08/28(土) 20:50:28
>>33
わかるー
自分ではどれぐらいのレベルか分かってるから、出来るよ!とも言えないんだよね+2
-0
-
51. 匿名 2021/08/28(土) 20:54:18
実際に働き始めると、それなりになんでもこなせる方だから職場では重宝されるんだけど、履歴書に書けるような事が何もないので、採用されるまでに時間がかかる+6
-0
-
52. 匿名 2021/08/28(土) 20:59:16
>>33
それすぎて笑ってしまった。
ちょっと教えられるとできるから褒められるけど、突出して何かができる人にはなれないからなんの意味もない。
まあ、趣味は選択肢が多いから人生は楽しめるかも??+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 21:15:02
>>11
出来るようになるまでそんなに苦労しないから、執着ないのかもね。だからある程度まで行くと飽きるんだろうね。+5
-0
-
54. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:23
別に器用貧乏でもいいんじゃないかな。
一芸に秀でていたからといって成功者になるのは一握りだろうし。
いいんじゃない?
「芸は身を助ける」だし、その種類が多いってことで。+5
-0
-
55. 匿名 2021/08/28(土) 21:26:35
>>53
横だけど、そうかもね
自分ができることは全部、大したことじゃないと思ってる+7
-0
-
56. 匿名 2021/08/28(土) 21:28:14
私も器用貧乏
ある程度はそれなりに出来るが、これといって突出してできることやれるものがない+2
-0
-
57. 匿名 2021/08/28(土) 21:31:39
好きなことひとつない
趣味もない
一つの物事に集中して極められることが本当にすごいと思う+0
-0
-
58. 匿名 2021/08/28(土) 21:46:30
>>29
アタナタすごいよ。過半数はそれ以下の人生だし+8
-0
-
59. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:24
小さい頃から植物、観葉植物、寄生植物、食虫植物など好き。
音楽がない生活は考えられない。
動物好き。海も好き。
クロスワード、ナンプレ、クイズ好き。
占い多種、タロット、ホロスコープ。ミステリー、エッセイなど読書好き。
車の趣味からスポーツカー好き。
ベッドカバー、カーテンなど手作り。
帽子、マフラーどまりの編み物。
映画好き。洋服、ヘアアクセ好き。
書ききれないほどまだある。好きが止まらない。だけど何一つ手に職になってはいない。ガッカリでしょ?+6
-0
-
60. 匿名 2021/08/28(土) 21:58:09
器用貧乏は不器用と一緒だと思ってる。
特技に書けることもなく、人には言いように利用され、会話には困らないけど何もつながりゃしない。+5
-1
-
61. 匿名 2021/08/28(土) 22:06:04
>>29
わぁー同じだ!ここの皆さんと話合いそうで嬉しい。
私は、29さんの音楽がスポーツになったバージョンのような感じかな。成績もオール5に近かったのだけど努力した訳でもなくそれが当たり前だったし、ありがたみもなけりゃ執着もない。
何より、肝心のハングリー精神や継続力がない😂+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/28(土) 22:07:25
何やってもそれなりに出来るから「新しい分野に手を付けること」が趣味みたいになっちゃってる
興味が向いたものを1から覚えるのは楽しくて仕方ないけど
ある程度形になったら興味がなくなっちゃう
不器用なら諦めも付くんだろうけど何でもある程度出来てしまうから逆にタチが悪い+5
-0
-
63. 匿名 2021/08/28(土) 22:11:57
多趣味だし、色々それなりにできるけど、どれもずば抜けてはいない。でも色んなジャンルにちょっとずつ詳しいから、会社ではオールマイティキャラとして使われてる。色々仕事振られるけどそれなりに楽しんでます。OL天職だと思う。
ビジネス法務検定2級、英語検定2級、秘書検定3級、衛生管理者、メンタルヘルス、SAP、日本語文章能力検定2級、介護事務、TOEIC670点、西洋占星術、Excelパワポ、リボン技能、ベビーマッサージ、WEBライティング、フランス語3級、ISO内部監査員、個人情報保護、ホームページ作成などなど。
幅広いジャンルに対応可だけどズバ抜けて詳しいものもできるものもないんですよね。+6
-0
-
64. 匿名 2021/08/28(土) 22:26:30
>>63
すごい。それだけ出来たら貧乏というよりもっと良い言葉を授けたい…!+5
-0
-
65. 匿名 2021/08/28(土) 22:43:11
器用貧乏って手先が器用とかだけの話じゃないよね+0
-0
-
66. 匿名 2021/08/28(土) 23:24:33
昔NHKでロシアトップのバレエ学校の
男子生徒たちに密着した番組を見て
そこで1人の生徒が「才能があっても
情熱がなければ続けられない」って言ってて
その言葉が忘れられずずっと覚えてる。
たしかに情熱がないんだよなぁ…何にも…😞+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/28(土) 23:27:28
今会社で事務やってるけど
知らないこととかを自分で調べて
勝手に覚える器用さはあるから
仕事は結構向いてるのよね…
でもこんなことで役に立っても
嬉しくないのよね…🤷♀️
+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/28(土) 23:29:09
ミシンが少しばかり出来るので、頼まれてばかり、ちゃちゃっとでいいから〜とか言われても寸法、裁断、アイロン、かなりの労力!ミシン壊れちゃった!って何年も壊れたまんま、器用貧乏脱出?+2
-0
-
69. 匿名 2021/08/29(日) 00:19:22
>>47
出来る事であっても言わないでおく。
「コレ、作ったの?」って聞かれても
「minneだったかなぁ〜…忘れたわ」と嘘ぶく。
材料費出さない人ばかりに作らされたから。
+5
-0
-
70. 匿名 2021/08/29(日) 00:20:54
>>20
器用貧乏さんではない。+4
-0
-
71. 匿名 2021/08/29(日) 00:22:56
>>6
初めから人より早く上手く出来る
でも、コツコツやらないから
コツコツ派に抜かれる(笑)
+6
-0
-
72. 匿名 2021/08/29(日) 00:23:48
わたしだ…
でも職場ではいいように使われてるだけな気がする。
職場ではトップが変わって色々やり方変わったりしてみんな大変だったけど、できるならやってみたいな感じで仕事どんどん回される。感謝も特にされないし。
今まで学校でも、成績も良くて、作文とか絵、音楽も出来た。生徒会とか学級委員とか任されたり。
でも、特技といえるほどのものは何もないし趣味と言えるほどのものもない。
何か飛び抜けたものがある人が羨ましいよー+2
-0
-
73. 匿名 2021/08/29(日) 00:26:23
>>19
グサッってきたわ!!すべて当てはまる!!
なんとなくでやり方がわかるから必死に努力したり練習したりしないんだよね~
こうすればいいだけでしょってそれで中の上ぐらい出来るからどんどん追い抜かされるよね
+3
-0
-
74. 匿名 2021/08/29(日) 03:45:01
>>19
これの何が短所なのか分からない。+4
-0
-
75. 匿名 2021/08/29(日) 03:46:35
>>26
お前は何かのプロなの?+0
-0
-
76. 匿名 2021/08/29(日) 03:47:50
>>29
有能じゃん。+0
-0
-
77. 匿名 2021/08/29(日) 03:48:55
>>31
偏差値60は別に器用では無いよ+0
-0
-
78. 匿名 2021/08/29(日) 03:49:37
>>33
そういう人がほとんどでしょ+1
-0
-
79. 匿名 2021/08/29(日) 03:52:05
>>54
優秀だよねかなり+0
-0
-
80. 匿名 2021/08/29(日) 03:53:41
>>63
優秀じゃん+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/29(日) 03:54:38
羨ましい+0
-0
-
82. 匿名 2021/08/29(日) 05:51:08
私は裁縫とかレジンとかそういうのできないから器用貧乏です+0
-0
-
83. 匿名 2021/08/29(日) 15:17:41
>>19
全てが特技じゃないですか!+1
-0
-
84. 匿名 2021/08/29(日) 18:32:56
資格いっぱいあるのに仕事が続かない+0
-0
-
85. 匿名 2021/09/01(水) 13:56:27
いーーなーーーーー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する