-
1. 匿名 2021/08/28(土) 15:38:25
主は漫画をデジタル化しようか迷っています、皆さんはどうしてますか?+32
-5
-
2. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:11
好きな方読んだらえぇ+66
-8
-
3. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:12
デジタル+110
-14
-
4. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:12
漫画による
乙嫁語りって漫画が大好きなんだけどあれは絶対に紙じゃないと+107
-5
-
5. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:16
お金があったら2軍の漫画は全部デジタルにしたい+119
-1
-
6. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:25
大徳中学校は+1
-7
-
7. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:48
漫画も書籍もデジタル派
整理整頓する必要がなく楽!
かさばらないし!
+108
-13
-
8. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:54
>>2
いきなりトピ全否定+47
-0
-
9. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:56
私は紙で読んでコレクションしたいので買います。
本当はデジタル版の方が場所も取らないし、持ち歩けるのにね…。+247
-0
-
10. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:07
>>1
漫画に限らず、書籍ものは紙面で読みたい。なんかやっぱ違うんだよね。
馴染み方というか。+323
-4
-
11. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:09
紙のほうが読みやすい+232
-3
-
12. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:10
以前は紙派でしたが、場所は取るし昔買った漫画なんて置いてるだけで読まないけどゴミに出すのも一苦労で、デジタル派になった。+69
-4
-
13. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:21
読み捨てるのはデジタルかな。+60
-2
-
14. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:23
本当に好きな作品は紙
データ消えてもまあいいかぐらいだったらデジタル+179
-1
-
15. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:25
大好きな漫画は所有したいから紙で買う
更にめちゃくちゃ大好きな漫画は紙と電子どっちも買う
内容だけ読めればいいなら電子+148
-2
-
16. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:33
電子+3
-3
-
17. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:34
迷うよね〜
わたしも紙が良いけど、場所取るしもし自分が死んだら処分大変だろうしでデジタル移行してる
でもデジタルは見開きが微妙なんだよね+66
-1
-
18. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:35
デジタル。
場所取らないしどこでも読めるし、汚れとか折れが気にならない!+18
-1
-
19. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:35
手汗がすごいからデジタル+3
-0
-
20. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:37
神です+1
-1
-
21. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:48
デジタル!場所取らないし、いつでもどこでも読める!
明日、私は誰かの彼女みたいな漫画にハマって課金してしまったww+3
-3
-
22. 匿名 2021/08/28(土) 15:40:53
>>1
私はずっと電子派でしたが、紙のコミックレンタルが一番安いことに気づき近所のTSUTAYAかゲオで借りようか悩み中。
漫画喫茶もそうだけど、誰が触ったかわからないしベタベタするときもあるから潔癖だとキツい。
でも紙の方が読んでて疲れないのはなぜだろう。。
+47
-2
-
23. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:03
+22
-0
-
24. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:05
デジタルでお試し読んで気に入ったら紙で買う。+29
-0
-
25. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:11
配信元が無くなったら全部パァになると思うと二の足を踏む+84
-1
-
26. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:11
>>20
お前だったのか+13
-0
-
27. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:30
デジタルだと場所とらないからいいよね+10
-2
-
28. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:43
紙、スライドよりページをめくりたい。+17
-0
-
29. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:46
読んだあと売るから紙+21
-0
-
30. 匿名 2021/08/28(土) 15:41:59
お気に入りは紙
暇つぶしはケータイ+29
-0
-
31. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:03
なんだかんだやっぱり紙+9
-2
-
32. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:06
画で見せる漫画は紙
それ以外はデジタル
4コマとか紙の必要性感じない+17
-0
-
33. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:16
30巻超える漫画は電子にしました+6
-0
-
34. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:19
>>1
紙だったけど部屋の棚という棚がコミックだらけになってきて(笑)、ここ一年でほぼ全部メルカリとかラクマで売り払って電子に変えたわ。でもどうしても紙で持ってたい愛着の強いやつだけ残したけど。
すーっきりした。紙は丁寧に保管してもどうしても劣化しちゃうしね、ペラペラ戻ったりしやすくていいんだけど!+37
-0
-
35. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:27
>>1
何回でも読み返したいし今後も手放す気がない名作は紙じゃないとやだ+37
-1
-
36. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:30
紙で読む方が好き
だけど場所食って置いとけないから買わなくなった
たまに漫画読みたいなーて時は、適当に電子の無料分読んで誤魔化してる
そうこうしてたら紙も電子も漫画買わなくなった
漫画家さんには悪いけども…+13
-0
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 15:42:44
読むのは電子が多いけど
気に入った漫画は紙でも持っておきたい派!+14
-0
-
38. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:05
基本紙派です!BLやTL等は電子派。
先日清水玲子の秘密を花ゆめアプリで読もうとしたら脳や内臓が真っ黒に塗り潰してあったので
これは紙で読んだ方が良いなと思いました
それとも無料版だったから塗りつぶしてあったのかな+28
-0
-
39. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:06
>>2
これ書くやつ○ねばいいのに+2
-19
-
40. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:08
デジタル
場所を取らない、アップにできる、紙が色褪せない
ページも折れない、思いついたらすぐ買える+15
-0
-
41. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:16
デジタルでためし読みして、気に入ったら紙のコミック本を買ってるよ
デジタルにお金払った事ないわ+5
-0
-
42. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:18
デジタルもあるけど、お金払ってるのに手元にないのは損な気持ちになる。デジタルだからってめちゃくちゃ安いわけでもないからね。+24
-4
-
43. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:30
電子に慣れてしまった。読みやすい。
でも人に貸せない。+4
-0
-
44. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:51
かさ張るからデジタル派になったけど、課金が止まらない‥(;_;)+15
-0
-
45. 匿名 2021/08/28(土) 15:43:53
漫画を電子で読むなんて絶対読みづらい!と思ってたけど最近はもっぱらデジタル
場所も取らないし虫もわかない
小説だけは紙です+9
-0
-
46. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:00
メルカリでぐるぐる回ってる本があるよね
読んですぐ綺麗なうちに売るのが一番賢いかも+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:11
紙
目が疲れないから(近眼&乱視&ドライアイ)+9
-0
-
48. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:24
デジタル派
エロ漫画も気兼ねなく買える+6
-1
-
49. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:24
新しく買うのはデジタル
紙の漫画は処分してる+4
-0
-
50. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:34
>>7
デジタルですら整理したくなるのは異端オブ異端ですか?
+3
-0
-
51. 匿名 2021/08/28(土) 15:44:39
紙の方が読みやすい+9
-1
-
52. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:01
BLは電子、それ以外は紙+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:04
かさばるからデジタルに全部変えたけど、紙の方が読みやすいよ圧倒的に+17
-0
-
54. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:14
中古店が無くなるか、デジタルが中古と同じくらい安くなるかしないとどうしてもなあ+4
-0
-
55. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:25
デジタルだと二冊以上開いて見比べるってことが難しいんだよね
伏線回収された時とか絶対伏線箇所確認したくなるし
頭使ったりじっくり考察しながら読む系の漫画は紙がいいなあ+21
-0
-
56. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:40
エロいBLは電子一択
それ以外の1軍漫画は紙+6
-0
-
57. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:44
紙派なんだけど、集めてた漫画の最後の2冊だけ電子版でしか出なくなってしまったのはショックだった
売り上げとか厳しいのかもしれないけど、統一感がなくて困る+19
-1
-
58. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:55
+9
-7
-
59. 匿名 2021/08/28(土) 15:46:12
紙派だな
自分でもよく分からないけど、デジタルだとじっくり読めない+9
-0
-
60. 匿名 2021/08/28(土) 15:46:36
デジタル
一巻無料で読めるなんて良い時代になったね…
+8
-1
-
61. 匿名 2021/08/28(土) 15:46:37
見開きページの迫力感だったり、読んでる途中で少し前のページをパラパラと見返したくなる事あるから紙の方が好き
あと愛着湧いてくるから好き(笑)+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:04
あのページをもう一回読みたいなって時に、デジタルだとパラパラ~っとめくって探す事ができないのがツライ+24
-0
-
63. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:16
紙+5
-0
-
64. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:29
>>39
これは流石に言い過ぎだけど、ああいうコメはいらないよね+4
-2
-
65. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:33
デジタルだと積読が本当増える
日常的に視界に入らないから+15
-1
-
66. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:38
手放す可能性のある漫画は紙で買う。
お気に入りは電子にした。カラー版があるのはそちらを購入。+5
-0
-
67. 匿名 2021/08/28(土) 15:47:40
>>1
見やれてヤバいのは全部デジタル+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/28(土) 15:48:19
紙派
それ見ながら絵描くの好き+7
-0
-
69. 匿名 2021/08/28(土) 15:48:31
デジタルかさばらないし劣化しなくて良いんだけど、見開きとか対応してなかったりしてイマイチ。+4
-0
-
70. 匿名 2021/08/28(土) 15:49:10
>>48
エロ漫画、デジタルだと修正酷くない?+8
-0
-
71. 匿名 2021/08/28(土) 15:49:47
紙じゃなかったらなんか集中できないんだよね。紙の匂いとかめくる音とか好きだから絶対紙派かな+1
-0
-
72. 匿名 2021/08/28(土) 15:50:22
出産してからデジタル派
ながら読みできるの最高
+10
-2
-
73. 匿名 2021/08/28(土) 15:50:41
どっちもいる。+4
-0
-
74. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:07
古くて、紙の方は、売ってないなら、デジタル!
新しいのは、紙の方で、売ってるなら、紙派!+3
-0
-
75. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:36
そりゃ紙の方が絶対いいけど、よほど保存環境に気をつけないと小さい虫がわくしカビるし手垢で汚れるし置き場所は無くなるし私はいつか死んで誰も読まない汚れたマンガ本が遺される
と思ってデジタルに切り替えました
鬼滅とか、最近の流行漫画はデジタルで揃えたけど、やっぱり紙で読んでいた時代ほどは何度も読み返さないね+13
-0
-
76. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:45
電子で読んで良かったものや好きな作者は紙で買ってます。+5
-0
-
77. 匿名 2021/08/28(土) 15:52:17
>>10
私も紙!
デジタルは読んだ気がしない。+48
-1
-
78. 匿名 2021/08/28(土) 15:52:41
ワンピースの50巻目以降は電子でいいやって感じなんだけどそうすると統一感なくて嫌だなと思うオタク心+8
-0
-
79. 匿名 2021/08/28(土) 15:53:09
>>72
出産してから
この情報いる?+1
-16
-
80. 匿名 2021/08/28(土) 15:53:52
漫画はデジタル
専門書は紙+1
-0
-
81. 匿名 2021/08/28(土) 15:53:56
全部電子書籍かな
お金さえあればいくらでも買えるのと、読み放題プランでたくさん読めるメリット
元からブックオフやメルカリ等で売らない買わない主義だからもある
作家に還元したいから電子書籍派+11
-0
-
82. 匿名 2021/08/28(土) 15:54:50
ネットで読んで気に入ったらデジタル書籍を買う
その上で応援したいと思ったやつはお布施感覚で紙で買ってる
打ち切りの判断は紙の第1版の売れ行きで決まるらしいし+6
-0
-
83. 匿名 2021/08/28(土) 15:54:56
電子ってどこで買うの?+2
-1
-
84. 匿名 2021/08/28(土) 15:55:25
紙だとあのシーンは〇巻目のこの辺のページ!ってなるんだけどデジタルは全然思い出せない
+6
-0
-
85. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:02
デジタル!
引越しを繰り返すたびに、本の場所取りすぎ問題、重すぎ問題に直面した
どうしても残しておきたいお気に入りのやつ以外は結局処分してしまうし、汚れたり劣化したりで結局紙も永遠っていうのは難しい
デジタルは大手のところならそうそうなくならないだろうし(ヤバくなってもきっと買収されると思う)、どこでも手軽に買えてどこでも読めてっていうのが良い+12
-0
-
86. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:07
>>75
私も最近古くなってボロボロな漫画を電子書籍で買い直したよ
紙が劣化すると臭いや変色が気になってストレスになるから、劣化する心配のない電子に切り替えてよかったと思う
それに電子なら単行本手放した後に「捨てなきゃよかったー!」って後悔せずに済むしね+15
-1
-
87. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:22
>>79
横だけど寝てる子の横から動くと泣くけどすることないとかあるよ+10
-1
-
88. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:25
>>77
確かに内容は同じなんだけど、なんていうか、紙面の方が落ち着くの。+14
-1
-
89. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:43
>>78
新世界からにするとか。
ONE PIECEカラー版読みやすいよ+2
-0
-
90. 匿名 2021/08/28(土) 15:56:44
進撃の巨人ずっとデジタルで買ってたけど結局最後の方でハマりすぎて紙で全部買ったなぁ(笑)
BLも読むんだけど逆にBLは電子で買えばよかったなと今後悔してる。本数が多すぎるしバレたら恥ずかしすぎる表紙と題名のオンパレード。+7
-0
-
91. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:16
>>87
日本語大丈夫?+2
-7
-
92. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:38
ホントは紙のほうが好きだけど、置くところもないし、いい年して少女漫画が大好きだから家族の目も気になるので電子書籍です。+7
-0
-
93. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:40
紙とデジタルどちらも持ってるけど、家で読む時は紙。
デジタルはSNS通知が来たり、うっかり触って画面拡大or消去しちゃって集中できないから。+0
-0
-
94. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:48
電子派
置き場所に困らないし、紙の劣化もない
本当は紙で持ってるのも電子で買い直したいけど予算が足りない+14
-0
-
95. 匿名 2021/08/28(土) 15:58:41
断然、紙派ですね。なので名探偵コナンを全巻持ってるんですが本棚9割埋まってます。+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/28(土) 15:59:06
>>79
出産前は紙派だったみたいだし環境の変化の説明だから不要ではないと思うよ+8
-0
-
97. 匿名 2021/08/28(土) 15:59:46
>>79
私も横だけど気持ちはわかる。
・紙は破られる可能性が高い
・あやしながら片手で読めるのは楽
・寝かしつけの時に部屋を暗くしても読める+19
-0
-
98. 匿名 2021/08/28(土) 16:02:10
いつでも読めるしかさばらないから電子派!
dmmブックスの50%還元キャンペーンこのトピ見るまで忘れてた…
何冊か買い足そうと思ってたのに+4
-0
-
99. 匿名 2021/08/28(土) 16:02:34
>>1
漫画は基本デジタル
気に入ったものだけ紙で再購入
じゃないと家が本だらけになっちゃう+16
-0
-
100. 匿名 2021/08/28(土) 16:02:40
>>1
紙だと読まなくなった時に売れるけど、デジタルだと売れないし、友達やパートナーに貸せない…
ただ、夜真っ暗闇の中で寝転がって読むにはやはりデジタルが便利だよねー+6
-0
-
101. 匿名 2021/08/28(土) 16:03:29
好きな漫画は紙。
デジタルだと手書きの文字がボヤけて見えない事ある。+3
-0
-
102. 匿名 2021/08/28(土) 16:04:39
どっちもOK+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:21
最近週刊少年ジャンプの作品にハマってデジタル会員になったけど、場所取らないし月曜の午前0時に読めるし、なにか特別ページがあったとかで読み返してみたい過去の号もすぐに購入できるし気に入った+7
-0
-
104. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:22
>>1
紙の本を買いなよ。電子書籍は味気ない+5
-6
-
105. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:36
漫画捨てられなくて置き場がなくなってきたので電子書籍に切り替えました。クーポンとか配信してるし、送料もかからないし、置き場も必要ないし便利。+9
-0
-
106. 匿名 2021/08/28(土) 16:06:48
デジタルってどうやって買うの?+1
-2
-
107. 匿名 2021/08/28(土) 16:07:06
まとめ買いなら電子
連載追っかけるなら紙+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/28(土) 16:07:26
迷うんだよね+1
-0
-
109. 匿名 2021/08/28(土) 16:07:26
>>106
Kindleのアプリをスマホに入れてるよ!Amazonで購入します!+2
-0
-
110. 匿名 2021/08/28(土) 16:07:44
>>83
Kindleとかブックパスとかコミックシーモアとか、その他たくさんあるよ+6
-0
-
111. 匿名 2021/08/28(土) 16:07:59
デジタル派の人ってどこで購入してます?やっぱりKindleとかが多いのかな。私はhontoを利用してますけど、他にもいいところがないか気になるのでおすすめあれば教えてください。+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/28(土) 16:08:14
紙で読みたいけど、置き場が無いので電子版を購入してます。
どこでも読めるからこれはこれで便利だけどね。+5
-0
-
113. 匿名 2021/08/28(土) 16:08:17
手元にないと味気ないよね+2
-0
-
114. 匿名 2021/08/28(土) 16:09:54
>>22
デジタルで目が疲れるのは瞬きあんまりしてないからだよ前に検証番組でしてた+10
-0
-
115. 匿名 2021/08/28(土) 16:09:59
>>10
指で押さえながらパラパラと「どこまで読んだかなー」って出来るのは紙媒体の良さだよね。
だから何度も読むのは紙で、一回読んだらもういいかなってのはデジタルにしてる。+43
-0
-
116. 匿名 2021/08/28(土) 16:10:34
デジタルは安くならないからBOOKOFFで買うかTSUTAYAでレンタル+2
-2
-
117. 匿名 2021/08/28(土) 16:10:51
Kindleの、Kindle読むかAmazonプライム動画を見るしか能がないようなタブレットがあるんだけど、それで音楽聴きながら漫画読むのが最高に快適
うち古い木造住宅だからすぐ漫画に虫がつくから、本は電子のほうがいい+4
-0
-
118. 匿名 2021/08/28(土) 16:11:28
貸し借りできない問題に触れてる人いるけど、私はすぐに貸して貸して言う人が苦手だからデジタルにして良かった!
紙の本やCDを買ってた時代は、貸して返ってきたら手垢がついてたりお菓子が挟まってたり紙が折れてたり、CDだったらケースが割れてたり、とにかく汚されたり壊したりされて悲しかった!
そういう心配がなくなっただけでストレスフリー+13
-0
-
119. 匿名 2021/08/28(土) 16:12:30
>>106
支払い方法?買うところによって変わってくるけど、データダウンロードするときにクレカ払いか、キャリア決済か、LINE Pay、PayPay、楽天ペイ、図書カードNEXTとか選べた気がする。+1
-0
-
120. 匿名 2021/08/28(土) 16:12:54
>>116
え、デジタルはクーポンめちゃくちゃ出てるじゃん!
元値もたまに安かったりする
紙の方があんまりクーポン出ないよ+9
-1
-
121. 匿名 2021/08/28(土) 16:13:00
圧倒的に紙ですね。
なにせデジタルは目が疲れる+3
-0
-
122. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:14
デジタルが100円で出るようになったら間違いなく家の漫画の半分はデジタルに以降するんだけどな〜+1
-2
-
123. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:23
BLとかレディコミは紙の方が白抜き少なくて良い(笑)+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:54
>>9
私も紙でコレクションしたい派
見開きがよく見えるし、残りのページで結末まであと少しとか実感できるし、カバー外した部分におまけあったり、誤植を楽しんだり、不要になれば売ったり私にとってのメリット盛りだくさんだから
電子版はこちらの意思と関係なく改変されてることがあってすごく不満だったからもうお金は出さないと決めた+23
-1
-
125. 匿名 2021/08/28(土) 16:17:47
漫画と文庫はデジタルで、手芸の本は紙です+0
-0
-
126. 匿名 2021/08/28(土) 16:18:09
>>4
ワイド版でたの知ってる?
単行本で全巻もってるがワイド版買うか迷ってる。連載誌と同寸なんだって。
迷う。
+0
-0
-
127. 匿名 2021/08/28(土) 16:18:21
>>116
いや半額セールとか30%OFFとか普通にやってるよ
数ヶ月前に集英社半額セールしてたからほしいの全巻買ったし+6
-0
-
128. 匿名 2021/08/28(土) 16:18:23
デジタル派でipadにダウンロードして読んでる
老眼出小さい書き文字が見えなくなったので
拡大できて便利+9
-0
-
129. 匿名 2021/08/28(土) 16:19:10
絵も話も好きな漫画は紙
エロ漫画は電子+1
-1
-
130. 匿名 2021/08/28(土) 16:19:36
見開きは完全にデジタル版の方が綺麗
スマホで見てる人は知らんが+0
-0
-
131. 匿名 2021/08/28(土) 16:19:49
>>1
デジタル一番厄介なのは見開き1ページの絵が分割されちゃうこと。あれだけは興醒めしちゃうからデジタルは嫌。+15
-0
-
132. 匿名 2021/08/28(土) 16:20:15
>>126
豪華版のこと?
手が込んでてすごく綺麗だよね+3
-0
-
133. 匿名 2021/08/28(土) 16:21:52
タブレットで指一本でページめくれるし、見えにくい所はアップにできるからデジタル派。
お菓子食べながらマンガ本読むと汚れるし。
紙の本は全て処分して電子書籍で買ってる。
デメリットはもういらないと思っても売れない事。+6
-0
-
134. 匿名 2021/08/28(土) 16:23:30
KOBOが壊れるまで電子コミックも読んでた。Eインクで野外でも目に優しくてよかった。何冊入れても軽いし。あと初期は本一冊がバーで表示されてて紙の本みたいに2/3ぐらいにあったシーンを読み直したい時はバーの2/3を押せばその当たりになるから便利だった。
途中からページ数になってページ数なんか覚えてないよ!小説になるとそれぞれ厚さも違うのに!!ってなった。
またEインクの媒体が欲しいけど今は割引してなくて高いので紙。
スマホじゃ目が疲れる。+0
-0
-
135. 匿名 2021/08/28(土) 16:23:44
iPad購入して、電子にしたい!今のところ紙です。+1
-0
-
136. 匿名 2021/08/28(土) 16:24:32
漫画は電子、小説は紙です。
なんのかんので紙が疲れない気がします。+2
-0
-
137. 匿名 2021/08/28(土) 16:25:10
目が痛くなるからお気に入りの長編漫画は紙で揃える+0
-0
-
138. 匿名 2021/08/28(土) 16:25:48
何となくだけど、大好きな漫画家の作品は紙で買い、読みたいだけの作品や再購入はデジタルになってきてる。+2
-0
-
139. 匿名 2021/08/28(土) 16:26:55
漫画が原作の映画とかドラマなんかが気になったとき、その場でパッと購入してサッと読めるのが快適でいい。電子でなければ、凪のお暇みたいなタイプの絵柄の漫画は絶対読んでない+1
-0
-
140. 匿名 2021/08/28(土) 16:26:55
>>132
たぶん。それ。
箱入りで出版されたやつ。
絵が緻密だから豪華版買うか迷ってる。+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/28(土) 16:27:21
デジタルは見開きページのモヤモヤ感。
いまはまだ規格も提供会社も画一化してなくて、20年30年後にデータの権利がいつか置き去れるんじゃないかって不安も。
紙ページは紙の質感や焼け、染みにも思い出が宿るんだよなぁ。
作品によって格付け低めのものはデジタルでもいいけど。
ずっと持っておきたい格付け高めの作品は紙で買う。+5
-1
-
142. 匿名 2021/08/28(土) 16:28:26
本当は紙で揃えたいけど場所取るから電子書籍。でも電子だと殆んど裏表紙がないのよね。+3
-0
-
143. 匿名 2021/08/28(土) 16:29:18
風の谷のナウシカがデジタル化してくれないかなーと思ってずーっと待ってるけど無理なんだろうなあ+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/28(土) 16:29:34
紙派です。
私、さっきのシーンもう一度見たいとか、さっき何て言ったっけ?とか、ああ、こういうことか、とか割とパラパラと戻ったりしながら読むのが好きなので。+3
-0
-
145. 匿名 2021/08/28(土) 16:30:40
デジタルは目がしぱしぱ+2
-0
-
146. 匿名 2021/08/28(土) 16:30:55
>>79
横
自分も同様に出産してから紙→デジタルになったから共感できる。
出産後ってライフスタイルの変化が著しいから、情報として書いてもおかしくないと思う。+10
-0
-
147. 匿名 2021/08/28(土) 16:31:10
大好きな漫画は断然紙です!!
ガラスの仮面、NARUTO、鬼滅、などなど、
ずらーーっと並んでるの見るだけでテンション上がる🌼+4
-0
-
148. 匿名 2021/08/28(土) 16:31:41
>>111
わたしは普段はebook。金曜日はPayPay支払いで30%戻るとかやってるしクーポンとかもある。
他にはたまに50%ポイント還元するDMM、おみふりクーポンがあるまんが王国とかその時お得な所で。
LINEマンガとコミコ、ガンマは課金しないで利用してます。+0
-0
-
149. 匿名 2021/08/28(土) 16:34:37
基本電子書籍
特に気に入った作品は紙を買う+1
-0
-
150. 匿名 2021/08/28(土) 16:36:34
人に見られたくないものはさすがにデジタル
便利な世の中になったね+5
-0
-
151. 匿名 2021/08/28(土) 16:37:50
>>10
ある漫画の第一巻を買おうとしたら
どこのネットショップにも、実店舗にもない。
第一巻だけがない。
2016年発行だから、古い作品でもないのに・・・。
+6
-0
-
152. 匿名 2021/08/28(土) 16:39:05
>>83
漫画アプリのトピもあるよ+2
-0
-
153. 匿名 2021/08/28(土) 16:41:20
>>10
デジタルだと視力がますます悪くなりそうだから紙派+9
-0
-
154. 匿名 2021/08/28(土) 16:41:45
>>70
TLはデジタルしか買っていないが光っているのが普通だと思っていた+4
-0
-
155. 匿名 2021/08/28(土) 16:44:12
>>151
ちょっと話がずれるけど、1巻が売れないと続きが出せないっていう話を漫画家さんがSNSで言ってたな
運良く2巻以降を出版できたとしても、それ以上売れるかどうか分からない1巻の重版までは出版社も踏み込めないんだろうね+5
-0
-
156. 匿名 2021/08/28(土) 16:45:44
買うなら紙。
電子はただで読めるやつだけ読んでる。スパイファミリーとか。
電子本にはなぜかお金払いたくない。
電子は無料がデフォルトだとなぜか思っちゃう。作者からしたらとんでもない考えだろうけど。
電子は広告あってもいいから無料が良いな。+0
-0
-
157. 匿名 2021/08/28(土) 16:46:00
お気に入りのマンガだけ厳選して紙で購入してる♪
エロ系のマンガは楽天ポイントで買ってるから自動的にデジタル。子供の目にも触れないから一石二鳥!+4
-0
-
158. 匿名 2021/08/28(土) 16:47:14
お気に入りの漫画って何?+0
-0
-
159. 匿名 2021/08/28(土) 16:48:06
20年ぶりくらいに金田一少年の事件簿読みたくなって電子で探したら2万とかするんだよね
メルカリで買うと2千円くらいで買えちゃうのよね
で読み終わったらまた売れるし
3千円くらいで電子であったら迷わず買うのにな
+2
-0
-
160. 匿名 2021/08/28(土) 16:48:22
電子書籍に慣れてて、こないだ久しぶりに本屋に行ったら情報量に圧倒されて、私はもう紙の本を自分の目で探し出して購入するのは無理だなって思った
BLとか絶対無理だよ。なんであんなに背表紙に個性だしてくるのよ、見分けつかないよ+1
-0
-
161. 匿名 2021/08/28(土) 16:48:53
>>86
横だが分かる
私自身は紙とデジタルの両使いだけど、コミックは新品で買っても時が経つと紙独特の変な臭いしてくるのが嫌なんだよな
中古本屋に置いてあるそれと全く同じ
あれだけは何回嗅いでも慣れなくて読み返す気力削がれる…+10
-0
-
162. 匿名 2021/08/28(土) 16:49:03
>>155
逆に紙の1、2巻の売れ行きが悪くて3巻からは電子のみってのも良くある。
紙の1、2巻持ってるのに~3巻待ってたのに~。
で、無料で読める連載を読むことにして、電子の単行本は買いません。+2
-0
-
163. 匿名 2021/08/28(土) 16:50:49
デジタルでしか買えない漫画があって、でも配信会社が潰れたら見れなくなるのが怖くて全ページスクリーンショットとったよ
もちろん個人でしか見ないし悪用はしないけど+1
-1
-
164. 匿名 2021/08/28(土) 16:51:06
>>162
あ、ごめん、逆じゃなかった
>>155さんが書いてることと同じです+0
-0
-
165. 匿名 2021/08/28(土) 16:53:39
>>83
私はprimeに入ってるから、primereadingがあるので続き気になってKindleで買っちゃったり
楽天ポイントで買えるから、コミックシーモアで買ってる。+0
-0
-
166. 匿名 2021/08/28(土) 16:55:26
>>164
いや、合ってると思う。売れなくて1巻の重版をもらえないか3巻以降を紙で出してもらえないかっていう違いがあるもんね+0
-0
-
167. 匿名 2021/08/28(土) 16:55:34
>>127
横だけど、その集英社半額キャンペーンはどこのサイト?アプリ?でやってましたか?
基本、紙で購入していてLINEマンガの無料しか読んでないので詳しくなくて申し訳ないのですが、デジタルも気になってきました。+0
-0
-
168. 匿名 2021/08/28(土) 16:55:56
デジタルだと上手だな〜って思って読んでても
紙になるとあれ?ってなる漫画家さんいません?+0
-0
-
169. 匿名 2021/08/28(土) 16:56:01
基本電子派
繰り返し読みたい、紙でじっくり絵を見たいと思ったら紙を買う
ゴールデンカムイやよつばと!とかはそう
漫画は気軽にたくさん読みたいから電子の割引セールを狙って買う
でも元々紙で読むのが好きだから最初からレンタルの方がいいんだけど、しょっちゅう店に行けないし興味が途切れるんだよね 悩ましい
+1
-0
-
170. 匿名 2021/08/28(土) 16:56:21
無料で読める のを読んで続き探してもなくて
デジタルのみの漫画だったーショッ
ポイント買って 買ったけどさ。+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/28(土) 16:56:38
>>111
おすすめの漫画アプリのトピが参考になるよ+1
-0
-
172. 匿名 2021/08/28(土) 16:57:42
>>78
わかるもう意地になった
私は最新まで紙で持っちゃってるから恐ろしくて今更買い直せない+2
-0
-
173. 匿名 2021/08/28(土) 16:58:15
絶対紙派!ありえない!と思ってたんだけどデジタルで買ってみたら夜暗い中で子供の隣でも読めるし(私の気配がないと起きちゃう)目には良くないかもしれないけどすごく便利でデジタル派になった。+3
-0
-
174. 匿名 2021/08/28(土) 16:58:27
お気に入りのマンガが後々大流行して、1巻目から初版持ってるのとかなんか嬉しくなっちゃうし
本棚に並べたいから紙派。
でもそこまで残しておきたい!と思わないような気軽に買うのはデジタルもある。+2
-0
-
175. 匿名 2021/08/28(土) 17:00:40
基本的に紙で買っている。けど雑誌で追いかけたい漫画ができて買い始めたら収納がやばくなったのでデジタルに移行したい。+1
-0
-
176. 匿名 2021/08/28(土) 17:02:24
オタクだった兄が急死して、遺された大量の漫画本の処分が大変だったから、デジタル派になった
まだマニア受けの良い初版の美本とかならいいんだろうけど、ポテチ油の染み付いた汚い漫画本が4畳半びっしりなんて、誰からも必要とされない
私の愛読書もきっと同じ運命になるからと思ってデジタルに切り替えた。これであの世に持っていける+6
-0
-
177. 匿名 2021/08/28(土) 17:02:43
漫画喫茶とかで読みたいのは読んじゃって本当に欲しいと思ったら書店でコミックス買う+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/28(土) 17:03:10
>>160
わかる、BLはお洒落な絵柄で個性的なデザインの装丁が増えたのはいいけど本屋に並ぶとキラキラの塊で没個性なんだよね
昔はりぼんみたいなテンプレートの表紙が多くてレーベル見分けてチェックできてよかったなあ
+6
-0
-
179. 匿名 2021/08/28(土) 17:03:34
紙のほうが好きだったけど…たまに小さい虫が紙の上を歩いてるの見かけたり、挟まれてその虫が潰れてたり、日焼けや染みで汚れてく姿を見てたら必ずしも紙で読むのが良い訳じゃないと気付いた。黄ばみが酷い古い漫画も、スキャンする時に色の調整すれば綺麗になるし。夜ほど装丁が美しい本でない限り基本は電子書籍で買うか、自炊でPDF化してる。+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/28(土) 17:03:41
子供の目にふれても大丈夫なものは紙
そうでないものはデジタル+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/28(土) 17:04:48
>>179
自炊って自分で機械も揃えましたか?自炊業者に依頼しましたか?+1
-0
-
182. 匿名 2021/08/28(土) 17:06:04
>>79
私はそんな事無かったけど、気持ちはわかる(抱っこしながら寝てる時とか片手で読めるしね)から納得したよ。+6
-0
-
183. 匿名 2021/08/28(土) 17:06:33
心底好きな少年青年漫画は紙で集める
2軍やBLはデジタル
デジタルは夜中寝ながら読む+1
-0
-
184. 匿名 2021/08/28(土) 17:07:53
紙は引っ越しの時が大変だったこら、デジタルに移行。特別な物のみ紙です。+2
-0
-
185. 匿名 2021/08/28(土) 17:13:43
>>1
何度も読み返す、生涯手放す予定のない永久保存版のものは紙媒体で買います。
今のところ我が家にあるのはスラムダンクだけですが。+3
-0
-
186. 匿名 2021/08/28(土) 17:18:29
手に持った時の本の重さとかページめくった時の音とが紙の匂いとか感じたいから個人的にデジタルじゃない方がいい+2
-0
-
187. 匿名 2021/08/28(土) 17:19:53
>>1
全ての本がデジタル化してる訳ではないから無理だな…
ハードが壊れたらなくなるし。
自分にとって大事な作品は紙でもっとくべき。+2
-0
-
188. 匿名 2021/08/28(土) 17:21:34
デジタル派
紙だと、紙魚が発生するから+0
-0
-
189. 匿名 2021/08/28(土) 17:22:01
電子苦手だったけど、気がついたら最近は電子ばかりになってた
昔より読まなくなった(続きが気にならなくなった)っていうのもあるけど、紙は最近めちゃ高いし、電子のほうが安いし、1巻無料とかで読めちゃうし、単話売りしてるのだと飽きる前に続き読めるし
まだ紙で買ってるのもあるし、昔に買ったのは紙のままだけど年1でも読まないからもうコレクションみたいなもん
でも読みやすさは絶対紙だからなくなったら悲しい…+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/28(土) 17:22:31
>>1
出版社としては電子版を買ってほしいのだろう、最近は電子版『だけ』に特典つける作品(出版社)増えた気がする
この漫画結構面白くて買おうとしたらそれで、紙派の私は一気に萎えたから買わなかったしもう読みたいとも思わない
もちろん作品や作者は悪くないけどね+3
-1
-
191. 匿名 2021/08/28(土) 17:24:09
配給元が潰れる心配がなくてタイトル豊富なのってやっぱりkindleかね?+2
-0
-
192. 匿名 2021/08/28(土) 17:25:25
>>10
私の気のせいかもしれないが、電子版は紙に比べると頭に入ってこないし感情移入も紙ほどじゃないような?
キャラの名前やらなんやらも、なぜか紙版の方が覚えるのが早い気がする
もちろん電子版は場所を取らないメリットがあるし、手軽に買えるのもいいし、電子版が悪いとかじゃないんだけどね+21
-0
-
193. 匿名 2021/08/28(土) 17:31:24
単行本買って読むなら紙。+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:09
>>181
最初は1冊100円でやってくれる自炊代行業者に頼んでましたが、ダンボールに大量の本を詰めて送るのが面倒になったり、表紙はカラーページで読み取るとオプション代が掛かったりして費用が嵩んだので自分でスキャンスナップ(4万5000円くらい)を買ってやってます。裁断は安いペーパーカッター使ってるので力技で本を解体してます笑 デューロデックスの裁断機が欲しいけどこれも4万くらいするから悩み中です…。+1
-0
-
195. 匿名 2021/08/28(土) 17:37:33
>>160
でもBLは電子書籍だと修正がきつくて何してるかわかんなかったりするから、私はBLだけは書店で買ってる。+0
-0
-
196. 匿名 2021/08/28(土) 17:40:04
>>1
私は紙だな
未だに古本屋とかワクワクする
紙で育ったし+1
-0
-
197. 匿名 2021/08/28(土) 17:41:55
私は紙派。
もう一度確認したい場面やセリフなどすぐにそのページを開けるから。
+0
-0
-
198. 匿名 2021/08/28(土) 17:45:18
紙が好きなんだけど、
置き場所に困る+一度読んだら二度は読まない派なので、デジタル。+1
-0
-
199. 匿名 2021/08/28(土) 17:46:09
>>194
スキャナと裁断機で10万仕事になりますか…でも著作権とかの関係で絶対に電子化されないような本をたくさん持ってるならいい買い物ですよね、電子書籍だと、データを提供してる会社がつぶれてサービス終了したら…っていう不安もありますものね+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:36
紙で読むのが好きで、読み終えたら人気がありそうな本は図書館に寄贈してたんだけど、コロナで図書館も迷惑だろうなと思ってすっぱりデジタルに切り替えることにした+0
-0
-
201. 匿名 2021/08/28(土) 17:52:14
紙派だね、そのほうが読みやすい+1
-0
-
202. 匿名 2021/08/28(土) 17:59:30
紙だと私にとってはデメリットしかないからデジタル派+1
-2
-
203. 匿名 2021/08/28(土) 18:04:01
キャンペーンにつられて電子で買ってから紙派から電子派になりました
お金があったら紙のを全部電子で買いなおして部屋をスッキリさせたい!+4
-0
-
204. 匿名 2021/08/28(土) 18:04:44
>>1
タブレット以上ならデジタルでも良いと思う
歳のせいか、スマホ画面のデジタル漫画は見るの着かれるわ+2
-0
-
205. 匿名 2021/08/28(土) 18:06:04
目が疲れるから紙派だったけど、切迫流産で寝たきりになった時電子書籍の便利さに気づいた。
買ってすぐに読めるし、片手でスワイプだから楽だし、手元にタブレットさえあれば何冊でも読める。
でも本当に好きで何度も読み返すのはやっぱり紙で買うかな…。+3
-0
-
206. 匿名 2021/08/28(土) 18:07:13
>>126
乙嫁はワイド欲しくなるよ。
エマは単行本サイズで良い。+5
-0
-
207. 匿名 2021/08/28(土) 18:12:43
>>17
出版社によってはデジタルの方が見開きがきれいだよ。ページの綴じ目を調整して完全な一枚絵で見られて感動する。ただし、コミックスを単にスキャンしただけでトーンも潰れて、見開きもズレてる出版社がほとんどだけど。+0
-0
-
208. 匿名 2021/08/28(土) 18:28:57
>>192
私もそう。紙のほうが頭に入る。テレビで私と同じ年代の人はそう言ってたが…
中高からスマホ持ってた世代の子が紙だと頭に入らないと言ってて私と逆だった。何だと!!って凄くジェネレーションギャップを感じた。
紙や電子関係なく人間って慣れ親しんだ媒体の方が頭に入ってくるのかもね。+7
-0
-
209. 匿名 2021/08/28(土) 18:37:10
デジタルは目が痛くなる+2
-0
-
210. 匿名 2021/08/28(土) 18:38:45
デジタルはかさばらなくて良いんだけど、飽きても売れないのがな〜+2
-0
-
211. 匿名 2021/08/28(土) 18:42:51
完全にデジタル派
本棚1つ丸々空くメリットはものすごく大きい
元々あった漫画や本はほぼ全部自炊して電子書籍化したよ
本当好きな漫画だけ裁断済の本も取っておいてる+1
-0
-
212. 匿名 2021/08/28(土) 18:42:56
紙の匂いとかが好きでやっぱ書籍派だよ+2
-1
-
213. 匿名 2021/08/28(土) 18:51:58
一長一短
断捨離でデジタル派になった
紙は場所とるけど目に優しい
デジタルは場所とらないけど目疲れるのと読みたいページがすぐに出ないのが不便+3
-0
-
214. 匿名 2021/08/28(土) 18:56:52
>>181
私は1万円くらいの裁断機と中古で6000円で買ったドキュメントスキャナー使ってる
裁断機は元々同人誌作るのに持ってたやつで
50ページ程度までしか裁断できないのでカッターでいくつかに分けてから裁断
ドキュメントスキャナーは古くて遅いけど特に問題なし
安い代わりに手間暇相当かかるから数が少ないなら最新機種をレンタルしたほうが良いと思う+1
-0
-
215. 匿名 2021/08/28(土) 18:58:10
鬼滅やワンピースのような名作は紙
ちらっと読むだけなのは電子(レディコミ系に多い)レディコミ系はあんまり外に並べたくないので+2
-3
-
216. 匿名 2021/08/28(土) 19:00:26
紙派
でも、好きなやつだけ手元に置いてあれば満足だから、そこまで紙にこだわってるわけではないかな?+0
-0
-
217. 匿名 2021/08/28(土) 19:04:21
>>7
分かる、私も圧倒的にデジタル派。👍
けど、私だけかもしれないけど、何故か『紙』じゃない書籍って記憶に残りにくい気がする。
メモもスマホで取ると頭に入らず、ちゃんと紙に書いたほうが記憶に残る。
使ってる脳の領域でも違うのかな?
+15
-0
-
218. 匿名 2021/08/28(土) 19:06:30
紙のコミックスだけの書き下ろしとか見たいので、好きな漫画は紙派。
+0
-0
-
219. 匿名 2021/08/28(土) 19:10:13
>>199
本当それなんですよ。電子書籍で購入すると、サービス終了した時に買った書籍が読めなくなるリスクがあるので💦
私はカール事務機の裁断機を使っているのですが一度に40枚しか切れないので、一般的なサイズの文庫本だとしても手で3つくらいにむしり分割してからセットしてカッターで裁断する必要があり軽く腱鞘炎になります。スキャンスナップに4万以上出すのは仕方ないとして、裁断するだけの機械に4万⁉と思うと中々手が出ず現在に至るのですが…でも10000冊以上自炊した今では大人しく裁断機を買えば良かったと後悔してます😢
お金は掛かりますが、本当に本好きなら確実にQOL上がるのでおすすめです✨断捨離にもなりますし!私は書類なんかもひたすらスキャンしてます。+4
-0
-
220. 匿名 2021/08/28(土) 19:15:35
BL漫画とか小説好きだから今は電子書籍一択!+0
-0
-
221. 匿名 2021/08/28(土) 19:15:53
>>1
残しておきたい漫画は紙、色々見たい時はデジタルです。+2
-0
-
222. 匿名 2021/08/28(土) 19:18:15
学生時代読んでた小説は大人になってしばらく読めてなかったけど、
電子書籍にしたらスラスラ読めるようになって最近すごい読んでる。
もちろん紙媒体の良さもすごくわかるけど、
ねっ転んで読んでも手が痛くならない、かさばらずスペース空く、フォントや字の大きさ選べる、でめちゃめちゃ自分に向いてます。+2
-0
-
223. 匿名 2021/08/28(土) 19:31:53
本来は紙派ですが、2軍はデジタルになりました。
結婚したこともあり、漫画をバカ買いしてもバレない利点もあります。+3
-0
-
224. 匿名 2021/08/28(土) 19:40:30
ここ数年でデジタルに移行しました。
コレクション癖もあったのでよく読み返すお気に入りは紙で、何時間も読むなら紙のが疲れないしな
って思ってたけど30歳過ぎたら目が悪くなってきてデジタルのが読みやすい。
なんなら文字が大きいから目が疲れない。+2
-0
-
225. 匿名 2021/08/28(土) 20:00:20
電子書籍ってSDカードにデータ移せるんですか?+0
-0
-
226. 匿名 2021/08/28(土) 20:16:04
これだけ漫画が世にあふれる中、紙だけじゃもう買っていられないよ
長編漫画だと一作品揃えるだけでも結構なスペース取るし
私は途中まで紙で買った漫画はもはや意地で単行本購入してるけど、最近はめっきりデジタル派
外出なくても気軽に買えるというのが個人的な利点+2
-0
-
227. 匿名 2021/08/28(土) 20:17:29
>>215
まあ名作は飽きたらブックオフ行でも高く売れるから紙の方が良いかも。レディコミ系はブックオフでも10円とかそれ以下とかの買取なので電子の方が良いか。
電子だとEBOOKSとかなら金曜3割引きで買える。+0
-0
-
228. 匿名 2021/08/28(土) 20:26:07
紙派
でも2巻からデジタルになった作品が
あるんだけど、どうやって購入したらいいの?+0
-0
-
229. 匿名 2021/08/28(土) 20:40:30
ほぼデジタル派。紙は劣化するし数量が半端ないのでもう本棚には入りません( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )大日本印刷系の電子書籍で倒産の可能性がないため数年前から切り替えました。+1
-0
-
230. 匿名 2021/08/28(土) 20:42:48
>>15
私もこれだな
基本的にはデジタルで買って、何度も読み返したり時間が経っても読みたくなるのは紙で買い直してる
+0
-0
-
231. 匿名 2021/08/28(土) 20:47:12
自炊に興味あるけど裁断機とスキャナで結構するんだよね…
代行業者だと法律的に微妙だと聞くし
機材のレンタルとかサブスクがあればいいのに+1
-0
-
232. 匿名 2021/08/28(土) 20:53:00
>>126
北北西も出てるよね〜
どっちも欲しい+0
-0
-
233. 匿名 2021/08/28(土) 20:54:10
漫画じゃなくても本全て紙派。+2
-0
-
234. 匿名 2021/08/28(土) 21:21:50
>>79
子ども関係のキーワード見ただけで頭に血が昇っちゃうんだねえ…w+4
-0
-
235. 匿名 2021/08/28(土) 21:22:44
>>4
私のような人発見!!!!森薫さん大好き!彼女の作品は紙じゃないとダメですよねー!!!!!+1
-0
-
236. 匿名 2021/08/28(土) 21:23:45
紙派。漫画棚が埋め尽くされていくのが快感!漫画大人買い最高!+2
-0
-
237. 匿名 2021/08/28(土) 21:30:29
山岸凉子さん。
彼女の作品は紙しかないです。
山岸さんみたいに紙しかない作家が多い。+2
-0
-
238. 匿名 2021/08/28(土) 21:32:16
親や親戚の漫画読むの好きだったし、自分の子にも将来読んでくれたらなーって作品もあるからそういう本は紙で買ってる
聖闘士星矢とか読んでたよ
綺麗好きな人は紙の劣化とか気になるかもしれないけど私はズボラだから平気+1
-0
-
239. 匿名 2021/08/28(土) 21:32:57
>>9
好きな漫画ほど紙で飼いたい
そうでもない漫画はデジタル+8
-0
-
240. 匿名 2021/08/28(土) 22:00:25
紙派だったのに1度デジタルの便利さ知ったらデジタルでしか読みたくない。紙版は発売されるのにデジタル版が中々発売しない漫画がありそれに1番困ってる。続きが早く読みたい。+3
-0
-
241. 匿名 2021/08/28(土) 22:34:03
自分は漫画はやっぱり紙で読みたいと思っていましたが最近寝返りまして、デジタル派になりました。
自分荷物がたくさんあるのが苦手で💦
紙で読みたいっ!よりも荷物が増えなくて良いというのが上回りました。
+5
-0
-
242. 匿名 2021/08/28(土) 23:10:55
作家とのトラブルかなんかで、購入者に断りもなく電子書籍からデータ消された事件あったよね
その時に知ったんだけど電子書籍って本そのものじゃなくて「レンタル権」を買ってるんだってね
つまり将来的にデータに何かあっても泣き寝入り
なので本当に気に入ったものだけは紙で買うようにしてる
+5
-0
-
243. 匿名 2021/08/28(土) 23:11:13
てっきり「綺麗なデジタル絵が好きか、一品もののアナログ絵が好きか」って話かと思ったけど自分が持つならってことね。だったらデジタル。
中にはプレミアつくものもあるんだろうけど、場所を取ったりカビが生えたり虫がわいたりするからマメに管理しないといけない気苦労やデメリットのほうが大きい。+0
-0
-
244. 匿名 2021/08/28(土) 23:13:08
>>1
場所取るからデジタルで読んでるけど、見開きページとか読みにくいし本当は紙で読みたい
あと最近ワンピース無料公開してたから読んでたんだけど細かい書き込みがある漫画をスマホで読もうとするとめっちゃ目が疲れるわ+2
-0
-
245. 匿名 2021/08/28(土) 23:25:36
>>190
こういう描き下ろしって、大した事ないの多い。イラスト一枚だけとか。
この漫画はどうかわからないけど。+0
-0
-
246. 匿名 2021/08/28(土) 23:48:55
デジタル派!だけど、配信サイトが潰れたらどうしようという不安がある。+2
-0
-
247. 匿名 2021/08/28(土) 23:51:57
手元に置きたいのは紙。手軽に読むのは電子書籍。
ポーの一族は復刻版限定box買っちゃった。悔いはない。萩尾望都作品集で赤い方も持ってたけど。+1
-0
-
248. 匿名 2021/08/28(土) 23:55:11
紙派。
私が集め始めたマンガを上の子が続けて集め始めたから相談して買わないとお互い無駄な支払いになってしまう~。+0
-0
-
249. 匿名 2021/08/28(土) 23:57:34
「百鬼夜行抄」は紙じゃないと頭に入ってこない。
ミステリーじゃないのに叙述トリックが複雑。どうせ今回も叙述トリックだろう…と思って読んでるのに惑わされる。時系列誤認と人物誤認が上手いので読後すぐにまた読み返す。
+0
-0
-
250. 匿名 2021/08/28(土) 23:58:25
TLって、紙だと修正甘いんですか??+0
-0
-
251. 匿名 2021/08/29(日) 00:14:21
ずっと本だったけど今はデジタルです+4
-0
-
252. 匿名 2021/08/29(日) 00:25:49
ipadで少年漫画を読んでます!
見開きページとかも綺麗に見れるしちょうどいい😊
画面の明るさも調整出来るので便利。
少女漫画はスマホでさくさく読んだりお気に入りの作品は紙媒体で購入してます。+2
-0
-
253. 匿名 2021/08/29(日) 00:27:49
クーポンがたまってて電子書籍で買いたいのですが、読み方のコツというか姿勢が悪いのかすごい肩こりどころか体中が痛くなってしまうので基本一話完結のもの(ハコヅメ、スパイファミリーなど)。
伏線や細かいネタなどが気になってしまって読み返すゴールデンカムイみたいのは紙。
そうするとよしながふみの大奥や鋼の錬金術師も揃えたいんですけど、電子書籍だと向いてないかなー。
おすすめあったら教えてください。+1
-0
-
254. 匿名 2021/08/29(日) 00:29:22
>>1
絶対にデジタル
いつでもどこでも読める、
場所を取らないから大量に買える、
永遠に色褪せないまま手元に残せる、
そして最大の理由は
安いから!!
hontoみたいに全品20%オフのクーポンを
ほぼ常に配布してくれたり、
DMMみたいに年に3回、
50%ポイント還元の実質半額になるスーパーセールを
開催してくれたり、
とにかく紙では絶対有り得ないレベルの割引が嬉しい+4
-1
-
255. 匿名 2021/08/29(日) 00:30:15
>>237
あのカラー絵はもちろん紙で見たいのはやまやまだが、短編の題名を覚えられない私は一話ごと販売してほしいな。出版社が違ってたりするし。+0
-0
-
256. 匿名 2021/08/29(日) 00:35:42
>>246
基本、大規模な電子書籍サイトを展開できる
=それ相応の大企業か合同会社だけ
だから潰れることは有り得ない
もし何かが起きてサイトが終了することがあっても
購入済みのデータは保持されるか、
別の同業他社がサービスを買い取って引き継ぐことになる+1
-3
-
257. 匿名 2021/08/29(日) 00:42:42
漫画は電子派
ラノベは紙派
漫画は電子だと大きな画面で見られるのが良い
小説を電子で買うなら文字検索ができるところを選んだ方がいいよ+0
-0
-
258. 匿名 2021/08/29(日) 01:22:37
>>1
デジタルは目が疲れるから紙で購入。
場所を取るけど、見たいときにすぐ手に取って読めるので買っちゃう。+2
-0
-
259. 匿名 2021/08/29(日) 02:18:09
>>17
見開きというか、ページそのものの、画面下の方が見切れてない?
紙のと比較したら、電子書籍の方が何ミリか下の方カットされてるよね?+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/29(日) 03:42:23
>>208
電子が昔よりハードル下がってるのもあると思うよ
ネット見てたら広告ガンガン出てくるし、専用の漫画アプリもあるし、今や同人もオンが主流になってきてて画面で漫画を見ることに抵抗持つ人が少なくなってきていると思う+0
-0
-
261. 匿名 2021/08/29(日) 06:15:36
紙派です!+4
-0
-
262. 匿名 2021/08/29(日) 07:09:23
>>38
白泉社作品だとマンガパークでも無料で色んな人が利用するからか残酷な描写やエロ描写は加工してあったよ。(購入して読みたくなるようにって計算もあるのかなw)
それに紙の単行本に入ってるオマケページとか本編の間にあるカット、出版社によってはあるカバー下のイラストがアプリだと基本楽しめないので本当に好きな作品は紙でも電子でも単行本として欲しくなる。(電子書籍はサイトによってカバー下のオマケついてるかはマチマチ。)
乙嫁物語なんて紙の単行本の中にあるアンケートハガキも毎回丁寧なイラスト付きで出したくない!w
普通のハガキに質問事項書き写して送るわ。+3
-0
-
263. 匿名 2021/08/29(日) 07:11:39
>>237
山岸凉子先生の作品は電子で読めないから、最新連載作のレベレーションも中々続き出なかったけど紙で買い揃えたよ。+0
-0
-
264. 匿名 2021/08/29(日) 10:20:55
>>223
一緒だ笑
自分の給料でしれっと大人買いしてる
紙じゃなくても…と納得出来て、売る可能性のないものは電子にしてる買い替えも検討中+2
-0
-
265. 匿名 2021/08/29(日) 10:26:14
紙で読みたい。
紙の本が好き。紙の方が幸せ感じる。
広い家に住めたら図書室がほしい☺️💕+3
-0
-
266. 匿名 2021/08/29(日) 10:30:47
紙のみ。
デジタルで買うのはもったいない。
いらなくなったらメルカリで売れるし♡
ちょっとお試しで読みたい時も、メルカリならお安く買える。
電磁波浴びながら長時間の読書はきつい。
+4
-1
-
267. 匿名 2021/08/29(日) 10:37:56
こだわって作った表紙や本体・紙の匂い・手ざわり・・・私は紙の魅力に取り憑かれています。
先ほども届いたばかり(*´ㅂ`*)
今から読むのだ。+3
-0
-
268. 匿名 2021/08/29(日) 10:47:34
>>267
これ漫画なの?+0
-0
-
269. 匿名 2021/08/29(日) 11:01:07
デジタルで読んで気に入ったのは紙で買う。
デジタルはいつでもどこでも読めるのが魅力なんだけど眼精疲労がやばいw
紙で読んだとき見やすくて感動したくらい。
最近の漫画はデジタルからの書籍化が多いから高いよね〜+1
-0
-
270. 匿名 2021/08/29(日) 11:11:51
>>84
そうそう、不思議ね。+0
-0
-
271. 匿名 2021/08/29(日) 11:23:08
気に入った物ほどデジタルで買ってる。お気に入りが汚れたりするのが嫌だし、手放す気ないから売れない状態で構わない。+5
-2
-
272. 匿名 2021/08/29(日) 11:23:19
>>267
漫画ではないです。
「マカン・マラン」シリーズが大ヒットした作家さんの新しい本。といっても今年の4月ですが。
マカン・マランの方も紙で揃えています。+0
-0
-
273. 匿名 2021/08/29(日) 11:24:11
>>268 さんへでした。
+0
-0
-
274. 匿名 2021/08/29(日) 11:25:36
>>273
自己レス
返信先を間違えて
ややこしくなってごめんなさい。+0
-0
-
275. 匿名 2021/08/29(日) 11:52:07
>>1
本を切断するのに抵抗あったけど自然災害が多い昨今せっかく集めた本が読めなくなるのは嫌だと自炊を始めました。スマホ一台で好きな本が何冊も読めるのは荷物が減って良いなと思いました。終わりがまだまだ見えないですが最後の一冊まで頑張るつもりです。+1
-0
-
276. 匿名 2021/08/29(日) 12:15:54
>>17
見開きの全体をみようとすると画面が小さくなるんだよね。
タブレットならそれでも影響ないけど、スマホだとディテールがわかりにくくてつまらないんだよね。+1
-0
-
277. 匿名 2021/08/29(日) 13:25:44
最初はデジタル。本当に手元に欲しくなったら単行本紙で買う。+0
-0
-
278. 匿名 2021/08/29(日) 13:58:53
大体漫画アプリで無料で読めるところまで読んで、続きが気になったら電子書籍で単行本を続きから購入してる。
でも最近すごくハマった作品があってそれは手元に残しておきたいから久々に紙で全巻購入した。+0
-0
-
279. 匿名 2021/08/29(日) 14:49:21
>>181
裁断機とスキャンスナップを購入して電子化してます。
処分したくないけど、場所取ったり本の劣化も気になったので。
電子書籍で集めたモノもありますが、裏表紙やコミックの折返しのコメントなどが省略されてたりするので、紙の本を買って電子化してます。画像処理すると電子書籍で購入したのより仕上がり綺麗だったし(笑)私はコミックスデータはJPEGにしてます。+1
-0
-
280. 匿名 2021/08/29(日) 19:25:01
>>126
1冊2,420円だよぉぉぉぉ+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/29(日) 20:18:41
本当に好きな漫画はデジタルと紙と両方買っちゃう。
好きだからいつでも読みたいし、紙で手元に置いておきたい!
更に書店別で特典あるものはそれも買う。+3
-0
-
282. 匿名 2021/08/31(火) 23:10:49
>>1
未来人とかの話は眉唾だけど、紙の本は捨てるなって話だけはちょっと信じてる(いずれ紙で発行されなくなり、表現規制が厳しくなれば規制の弛い時代の既刊が電子で見れなくなる恐れがあるから)ので好きな本だけは極力紙で買ってる。+0
-0
-
283. 匿名 2021/08/31(火) 23:17:55
デジタルコミックは連載時カラーだったページはカラーで載せてくれっていつも思う+1
-0
-
284. 匿名 2021/09/05(日) 19:01:50
紙です。これは完全に私の問題だけどデジタルだと読んだ気になれないんですよね。+1
-0
-
285. 匿名 2021/09/08(水) 14:23:16
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する