ガールズちゃんねる

毎日食べたけど効果を感じなかったもの

224コメント2021/09/10(金) 11:59

  • 1. 匿名 2021/08/28(土) 12:29:32 

    3月から毎朝納豆を食べていますが、体調や体型に変化を感じません(楽だし好きなのでこれからも食べますが)

    みなさんもそういうのありませんか?
    毎日食べたけど効果を感じなかったもの

    +207

    -7

  • 2. 匿名 2021/08/28(土) 12:30:22 

    カロリミット

    +117

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/28(土) 12:30:29 

    カルシウムウエハース

    +71

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/28(土) 12:30:56 

    無塩トマトジュース

    +114

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:00 

    ハイチオールCホワイティア

    +64

    -2

  • 6. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:11 

    牛乳毎日のんだけど低身長ゴブリン体型ですわ

    +103

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:17 

    痩せると話題というサプリ

    +47

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:21 

    納豆、ヨーグルト、とまと

    +95

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:24 

    食べ物でなくて、すみません。
    トマトジュースは毎朝コップ一杯1年以上飲んでるけど、特になにが変わったとかない…

    +148

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:25 

    >>1
    育毛発毛効果があると聞きましたが変化ないですか?

    +20

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:25 

    ダイエット目的ならともかく
    食品で見た目に効果って無いわよ
    血液検査してきたら?だいぶ変わってるかもだよ

    +151

    -5

  • 12. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:30 

    甘酒
    甘酒メーカーまで買って、自分で作って毎日飲んだけど、特に変化なし。 
    美味しいから飲みすぎ注意なだけ。

    +78

    -2

  • 13. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:32 

    何事と限度と継続が大切だよ

    +4

    -9

  • 14. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:33 

    豆乳

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:35 

    サプリメント全般
    痩せるやつもお肌綺麗になるやつも全然効かなかった

    +42

    -8

  • 16. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:41 

    食べるハトムギ、半年間毎日食べたけどイボにはなんの変化も無しだった。でも普通に美味しかった。

    +80

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/28(土) 12:31:59 

    バナナ

    +14

    -9

  • 18. 匿名 2021/08/28(土) 12:32:12 

    お酢

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/28(土) 12:32:12 

    >>1
    付属の出汁は健康に良くないと聞きますが、どうでしたか?

    +12

    -16

  • 20. 匿名 2021/08/28(土) 12:32:36 

    もともと普通体型だったり普通に健康な人だと
    大きな変化を感じないから効果ないって思ってしまうだけかも

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2021/08/28(土) 12:32:41 

    ナッツ

    +34

    -1

  • 22. 匿名 2021/08/28(土) 12:33:10 

    >>9
    何でもないことが、健康の証なのかもよ!
    もし飲んでなかったら発症してたかもしれない病を抑えてくれてるとか!

    +198

    -6

  • 23. 匿名 2021/08/28(土) 12:33:21 

    徹夜続きがあった時、エナジードリンクやコーヒーを勧められたけど全然眠気が無くならなかった

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/28(土) 12:33:36 

    プロテイン
    なーにがタンパク質だよミロとかカロリーの塊だし鶏肉くえ

    +10

    -23

  • 25. 匿名 2021/08/28(土) 12:33:39 

    >>10
    私は効果なしです。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/28(土) 12:33:44 

    プルーン

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/28(土) 12:34:07 

    >>7
    運動、食事管理ちゃんとしました?

    それすらせずにサプリだけで痩せるなんてどう考えても無理でしょ。

    +12

    -14

  • 28. 匿名 2021/08/28(土) 12:34:31 

    >>23
    アジア人はカフェインが効きにくいという話を聞いたことがある

    +14

    -6

  • 29. 匿名 2021/08/28(土) 12:34:47 

    コラーゲンサプリメント

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2021/08/28(土) 12:34:53 

    >>1
    私は頭痛が増えた
    食べ過ぎて納豆嫌いになりかけてる

    +24

    -11

  • 31. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:05 

    >>15
    高橋真麻さんが推してるサプリ飲んでるけど・・・
    あまりって感じ。やっぱり個人差あるのかな。。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:25 

    漢方の薬局で1か月分1万円くらいの漢方薬。

    大けがした後の体力回復に聞くと聞いて買って飲んでた。
    2か月くらいしたけど効果を漢字かなかったのでやめた。

    +38

    -4

  • 33. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:34 

    何かを食べて、目に見えて何か効果があるってあまり無いと思うよ。
    でも例えば納豆とかの発酵食品は腸に絶対いいし、食べ続ける前より免疫力もあがっていると思う。

    でも不思議な事に、身体に悪い物を食べるのをやめるとすぐ身体の調子は良くなる。

    +117

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:36 

    >>17
    便通良くなるけどな

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:49 

    >>1
    生理が早まって量増えたよ

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2021/08/28(土) 12:35:59 

    効果を漢字かなかった→効果を感じなかった
    です。すみません。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/28(土) 12:36:57 

    >>1
    納豆は夜食べる方がいいらしいよ

    +109

    -1

  • 38. 匿名 2021/08/28(土) 12:38:00 

    ヨーグルト毎朝食べてたけど便秘も直らないし体調も特によくも悪くもなく…
    ある日からなんとなく夜にヨーグルト食べてみたら、よく眠れてお通じも良くなりました
    夜のほうが寝ているうちに腸まで届くのかな?
    あくまでも私個人の感想ですが

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/28(土) 12:38:26 

    業スーのどら焼き
    毎日3時のおやつに10個を一年間継続して食べていますが
    体重に特に変化はありませんでした
    毎日食べたけど効果を感じなかったもの

    +19

    -30

  • 40. 匿名 2021/08/28(土) 12:39:20 

    >>1
    じゃあ変わらず健康ということだね?
    それでいいじゃん。
    私も納豆食べてるからというより、納豆大好きで毎日温かいご飯と共に食べれて幸せ感じれることが健康的で幸せだと思ってる。

    +101

    -6

  • 41. 匿名 2021/08/28(土) 12:39:38 

    >>9
    血圧やコレステロールが下がるらしいけど、計ってないから認識していないだけとか?

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2021/08/28(土) 12:39:38 

    効果を感じた物がない

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/28(土) 12:39:57 

    >>1
    納豆食べたからといってシャキーンと元気になったりみるみるお肌がプリプリとかにはならないかも

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2021/08/28(土) 12:40:49 

    納豆は毎日ではないけど意識して食べるようにしてた時に、検査で血管年齢が実年齢−10歳だったから血液がサラサラになってるのかなと思った。

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/28(土) 12:41:15 

    >>27
    余計なお世話

    +10

    -8

  • 46. 匿名 2021/08/28(土) 12:41:21 

    >>12
    私も甘酒
    美容目的ではなく単に好きで買ってたけどとっても太る

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2021/08/28(土) 12:42:25 

    ヨーグルトにきなこたべてるけど便秘
    これに蜂蜜入れたらさらに良い言われ、たべてるけどお通じは変わらない
    体重は増えた

    +39

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:02 

    トピズレですが、特定のものをずっと食べるより、逆に洋菓子食べないとか、冷たいもの控えるとか、小麦粉系を控えるとかした方が身体が軽くなった。

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:10 

    >>22
    何でもないようなことが

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:14 

    >>22
    懐かしの高橋ジョージで再生

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:36 

    黒豆

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:49 

    >>38
    本当か分からないけど朝の空腹時にヨーグルト食べても胃液で乳酸菌も消化されちゃうからあまり効果ないって聞いたことある
    空腹時じゃなく食後とかある程度お腹満たされてる状態で食べた方がいいらしいよ

    +41

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/28(土) 12:43:54 

    >>1
    私、貧血がひどくて定期的に血液検査してるんだけど3か月くらいゆで卵を朝と夜に二個ずつ食べていたらコレステロール正常値だったのに上がってしまいました。
    それからゆで卵を納豆に替えて試しているからコレステロール下がったら報告したい。
    主さんも見た目とかではわからなくても内臓は元気になってるかもしれません

    +76

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/28(土) 12:44:00 

    人参ジュース
    1年飲んだけど色白にならない

    トマトジュース
    1年飲んだけど便秘は便秘

    ひまし油美容
    半年続けたけどシミは薄くならない

    バナナ
    いい感じのお通じ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/28(土) 12:44:04 

    >>49
    幸せだったとおもぉふー

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/28(土) 12:44:07 

    >>27
    なにもせずに痩せると書いてあったので試してみたのですが
    そんなおいしい話ないですよねwww

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/28(土) 12:44:50 

    >>1
    私も。私は1月から食べ始めて、確かに目に見えて効果が現れてないから本当に効いてるのか分かんないけど、きっと内側に効いてるんだと思います!
    血液がサラサラになったり免疫力が上がったりするそうなので。
    実際、私は基礎体温が上がった気がします。以前は35℃台だったけど最近は36℃台になってきました
    発酵食品はほんとに優秀だから私は毎日食べ続けます

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/28(土) 12:45:11 

    >>53
    3ヶ月続けて凄いね!

    続報求む

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/28(土) 12:45:12 

    >>1
    私は納豆毎日食べてたら、咳がやたら出たからやめた

    +7

    -9

  • 60. 匿名 2021/08/28(土) 12:45:24 

    ビタミンCサプリ
    5年くらい毎日飲んでるけど、ニキビ肌は変わらず
    安いから気休めで飲んでる

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/28(土) 12:45:47 

    >>23
    分かる
    ただの高いジュースって感じ
    普通に眠れちゃう

    +19

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/28(土) 12:46:06 

    >>59
    アレルギーになったかもな

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/28(土) 12:46:48 

    森永コラーゲンドリンク

    飲んだほうが肌がオイリー、吹出物

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/28(土) 12:46:50 

    >>46
    飲む点滴って言われているくらいですから、食事+アルファなら太るかもしれないですね。
    私は砂糖の代わりに調味料として使用する事が多いです。
    お肉を漬け込む時も柔らかくなるので使ってます。

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2021/08/28(土) 12:46:57 

    >>56
    たしかに、ある意味では"何もしなかったら"筋肉が衰えて、食欲もなくなり、痩せますね。
    入院していた時、カモシカ足になり痩せましたよ。

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2021/08/28(土) 12:47:27 

    >>16
    イボイボコロリ と唱えながら撫でて、ハトムギ摂取してみては?

    +6

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/28(土) 12:48:29 

    >>24
    あくまでも補助食品だよ...

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2021/08/28(土) 12:49:33 

    >>55
    何でもない夜のぉ~こぉ~とぉ~

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/28(土) 12:50:59 

    サプリ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/28(土) 12:51:38 

    >>5
    私はあれ凄い効いた

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/08/28(土) 12:51:39 

    ゴールドキウイ
    高かったのに…

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/28(土) 12:52:12 

    >>26

    プルーン食べて麦茶飲んで、ちょっと待つ。
    満腹感がすごい。
    ちょっとお菓子食べたい時に、プルーン食べて我慢する。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/28(土) 12:52:17 

    >>29
    30代だった時にコラーゲン粉飲んだあと…ひどいセルライトになった!痩せているけど。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/28(土) 12:52:20 

    >>41
    わたし、血圧とコレステロールの薬飲んでるけど、ビックリするくらい数値が下がって正常値になったよ。気になる人にはトマトおすすめしたい。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/28(土) 12:52:46 

    醤油を飲んだら熱が出ると聞いて2Lくらい一気飲みしたけど逆に体温が無くなった

    +1

    -12

  • 76. 匿名 2021/08/28(土) 12:54:09 

    もち麦ごはん。
    便秘に良いと聞いて半年くらい食べ続けてたけどあんまり効果わかんなかった…。
    自分には合わなかったかなぁと思って今はしらたきごはん挑戦中。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/28(土) 12:54:20 

    >>32
    漢方は特効薬じゃないから、長期で続けないと効果は分からないよ。最低3ヶ月かな。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/28(土) 12:55:31 

    >>15
    アトピーだからビオチンのサプリ飲んでるけど少しましな気がする..

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/28(土) 12:57:00 

    >>76
    まじかぁ...わたしもダイエットと同時にもち麦ご飯初めたんだけど食事制限も普通にしてるから効果があるのかないのかわかんないや。
    そしてやっぱ白米だけの方が好きだわ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/28(土) 12:57:41 

    >>1
    私は夜納豆で痩せました。ただ、黒酢をいれて酢納豆にしての食べ方ですが。
    痩せたけど、イソフラボン効果か、バストアップもしました。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/28(土) 12:57:43 

    >>53
    そもそも毎日ゆで卵2個は危険じゃない?

    +32

    -10

  • 82. 匿名 2021/08/28(土) 12:58:45 

    >>7
    この手のサプリのクチコミって、「食べすぎたけど体重変わってませんでした」とか「お守り代わりにのんでます」っていうのばっかりだよね。みんな薄々効果ないのわかってて飲んでるんだろうなーって思ってる

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/28(土) 12:58:54 

    カカオ86%チョコ。
    2年ぐらい2〜5個食べてますが、何も変化なし。
    ちなみに筋トレとランニングをしてるのでダイエット目的で食べてるわけではありません

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/28(土) 12:59:05 

    白湯
    飲んでても常にお腹痛い

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/28(土) 12:59:13 

    >>10
    亜鉛でホクロ髭とスネ毛が復活したわ。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/28(土) 12:59:46 

    >>75
    成仏して

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/28(土) 13:00:53 

    >>60
    ニキビだったらビタミンCと一緒にビタミンB2とB6はどう?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/28(土) 13:00:59 

    >>81
    文面から朝二個、夜二個で、合計4個かと思ってました。

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/28(土) 13:02:57 

    チアシードを入れたスムージー。
    6年続けてるけど、わたしの肌は綺麗にならない。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/28(土) 13:03:41 

    >>72
    一度に何個くらい食べるんですか?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/28(土) 13:05:14 

    >>1
    元から和食が多くない?
    うち朝、和食だったんだが子どもが4月から中学入って弁当必須になった。パート行くために7時半には私、家でなきゃいけないし。

    朝、パン食が増えた。そうしたら前まではパンのほうが朝重くて食べる気がしなかったのに逆転。ご飯のほうが重くて食べる気がしなくなった。

    そしてパン楽チンで…美味しいし。太りました。しかも間食増える。
     
    たぶん和食の味噌汁・もずくとか根株。メインとは別に追加することもある納豆や鮭フレーク、ご飯ですよ・味付きのりなどが体に良かったんだと思う。
    今、コロナで部活も停止になったし弁当作らなくてよいから元に戻し中だが味覚が変わってしまったので和食とパン食半々ぐらいにしか戻らない。

    +10

    -4

  • 92. 匿名 2021/08/28(土) 13:05:20 

    >>1 大好きで1日3パック食べてたら尿酸値のためやめるよう注意されやめたら下がった。1パックだと止まらないくらい好きだから食べることをやめたw

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/28(土) 13:05:53 

    納豆、ヨーグルトを毎日欠かさず食べていたけど、大腸内視鏡やってから何となく食べなくなっだけど、特に変化ないような気がする。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/28(土) 13:06:10 

    DHCのビタミンC
    尿が黄色くなるだけで肌になんの効果も感じられなかった
    普通に荒れるしニキビも出来る

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/28(土) 13:06:46 

    >>22 ポジティブで好き(笑)

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/28(土) 13:08:55 

    >>68
    二度とは戻へないよぉふー

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2021/08/28(土) 13:09:25 

    ヤクルト1000

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/28(土) 13:10:57 

    >>83
    私ももう何年も72%の方食べてる。
    変化は無い。
    けど何かが悪くなっていく速度が緩やかになるという効果のものだと思ってるから食べ続けているよ。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/28(土) 13:11:09 

    >>41
    悪玉コレステロール高いからトマトジュース飲んでたんだけど下がるどころか上がりやがってムキー!!ってなってた

    けどそういえば血圧が上130あったのが100くらいになって血圧低くなったなって思ってたんだけど、トマトジュースって血圧も下げるの?!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/28(土) 13:12:03 

    >>74
    それは薬で数値が下がったのよね?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/28(土) 13:12:47 

    >>75
    死んでるやないかい

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/28(土) 13:13:47 

    >>39
    一日のおやつに10個食べてんの?!

    このどらやき500円玉サイズとかじゃないよね?普通のサイズのやつ10個?!?!

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/28(土) 13:13:55 

    >>81
    何で危険なの?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/28(土) 13:13:57 

    >>21
    瞳の色変えたい

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/28(土) 13:17:13 

    >>6
    牛乳だからカルシウム目的だよね
    だとしたら必ず運動と睡眠がセットじゃなきゃ骨は伸びないよ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/28(土) 13:17:23 

    >>103
    約3ヶ月間も1日4個の卵を食べてたらコレステロールの過剰摂取だよ
    卵を納豆に変えたから下がったんじゃなくて
    >>53は毎日卵4個の悪い食習慣をやめたからコレステロール値が下がったんだと思う

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2021/08/28(土) 13:17:52 

    >>88
    そう4個ですよ!
    S玉って言うのかな。
    うずらの玉子に毛が生えたような小さい玉子ですが毎日食べてました。

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2021/08/28(土) 13:18:01 

    >>100
    もう何年も薬飲んでて、なかなか数値が下がらなかったので、今年に入ってからAmazonでトマトジュース箱買いして毎日飲んでたら、2か月くらいで効果が見えてきました。
    次の検診で数値が安定してたら、薬を減らすと先生から言われてます。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/28(土) 13:18:28 

    >>6
    ゴブリン笑

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/28(土) 13:18:43 

    >>16
    既に表に出ているイボにはイボコロリじゃなきゃ効かないように思う
    イボ予防ならハトムギを継続して摂り続けるのがいいみたい

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/28(土) 13:19:03 

    >>94
    私もです。肌にいいビタミン剤を飲んだら、ニキビがでる。飲みたくても飲めない。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/28(土) 13:19:05 

    >>9
    私はうんPが赤くなったよ

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/28(土) 13:19:49 

    >>107
    鶏卵S玉がうずらの卵に毛が生えたサイズって言ってる時点で感覚が狂ってる
    S玉でも立派な卵のサイズなのに

    +11

    -3

  • 114. 匿名 2021/08/28(土) 13:21:32 

    >>33
    これは有りますね。
    私の場合は受け付けなくなってから。
    引き算も大切だなと思いました。

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/28(土) 13:22:31 

    納豆は熱々のご飯の上に乗せると効果が半減するんだって。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/28(土) 13:23:14 

    >>39
    このどら焼き、近くの業務スーパーにないわ。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/28(土) 13:24:22 

    >>21
    太った

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/28(土) 13:25:48 

    >>113
    ごめん、そこにめっちゃ噛みつかれると思ってなくてS玉とは表記されていなくて見たことない小さい鶏卵なのよ。なんかヒステリーおこさせちゃってごめんね!

    +6

    -17

  • 119. 匿名 2021/08/28(土) 13:27:05 

    甘酒

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/28(土) 13:28:03 

    >>81
    なかやまきんに君は、毎日、全卵5個食べてますが、異常なしていってますよ。

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2021/08/28(土) 13:29:00 

    >>6
    逆に私は小学校高学年〜中学生にかけて、牛乳一日1L飲んでたら170cmになっちゃったよ…。
    母からも「水代わりに飲むな!」って怒られてたし、もう少し限度を考えればよかったわ。

    +25

    -2

  • 122. 匿名 2021/08/28(土) 13:31:08 

    >>80
    私も夕食で納豆食べてました。確かに痩せるね。
    また食べ始めようかしら。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/28(土) 13:31:31 

    >>9
    私は夜寝る前に飲んでます
    肌トラブルが少なくなったので
    効いてる気がします。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:04 

    >>115
    えぇっ!

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:04 

    >>6
    わかるw
    小中ずっとお昼牛乳だったけどゴブリンですw

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/28(土) 13:33:45 

    >>4
    私も。毎日500ml飲んでたけど全く変化なし。止めても変化なし。美白にもならず。

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/28(土) 13:38:48 

    >>16

    食品のハトムギはイボに効くほど成分なんか入ってないよ。皮膚科医がそう言ってた。
    イボ取りたいなら皮膚科へ。

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/28(土) 13:41:41 

    >>120

    胆石持ちや脂質異常の人は、やめといた方がいい。なかやまきんに君は、元が健康体だから。

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/28(土) 13:44:02 

    >>33
    納豆とかヨーグルトとかトマトとか、良いとされてるもの食べてるけど、一方でジャンキーなものも食べてたらそりゃ目に見える効果はないよって思う

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2021/08/28(土) 13:44:13 

    オートミール
    痩せなかった

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/28(土) 13:45:28 

    青汁‼️
    逆に効果ありなのは、オリーブオイル✋

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2021/08/28(土) 13:46:34 

    >>2
    毎日飲むものなの?ダイエット中たまに食べなきゃならない時の気休めに活用してた

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/28(土) 13:47:31 

    >>81
    たまご食べすぎ危険はもう前の話かと思った

    +59

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/28(土) 13:48:08 

    >>1
    お腹が張るからやめた

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/28(土) 13:48:39 

    >>117
    どのぐらい食べてますか?ベンピ解消してそのまま出てくるし便通ようなるけどなー
    1日15粒

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/08/28(土) 13:49:16 

    >>76
    もち麦は食物繊維多いから便秘に良いは正しい。考えられるのはもち麦たべても食物繊維が足りてない。
    それか私みたいに反り腰ゆえに腸腰筋と腹横筋が腸を圧迫し腸の動きを疎外してる。
    姿勢改善すると便通良くなるよ。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/28(土) 13:51:24 

    >>81
    私と同世代とみた。
    昔は卵は1日1個。それ以上はコレステロール過多って言われてたよね。
    あれは違ってたらしい。だいぶ前から覆されてる。

    +38

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/28(土) 13:57:03 

    >>22
    なるほど‼️
    続けてみようと思います😊

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/28(土) 13:58:17 

    >>99
    血圧を下げるとペットボトルのフィルム部分に書いてました。夫が高血圧で健康診断引っ掛かったので毎日コップ1杯飲ませるようにしてます。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/28(土) 13:59:22 

    >>128
    元が健康体ならコレステロール値は上がらないの?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:18 

    >>38
    ターキーやヨーグルトは眠気を誘う
    私は夜ヨーグルトだけにして5キロ痩せた

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:45 

    >>39
    どら焼のカロリーは固定カロリーとして体に組み込まれてるんだね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/28(土) 14:02:46 

    >>38
    乳酸菌やビフィズス菌の餌になるオリゴ糖が必要と聞いたが夜よりオリゴ糖って朝や昼のほうが摂りそうなのに不思議だね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/28(土) 14:03:35 

    >>1
    納豆は毎日のように食べない方がいいって
    どっかで見たよ
    何かの数値が上がってやめたら下がったとか

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2021/08/28(土) 14:03:58 

    >>140

    なかやまきんに君は、あれだけの筋肉あるくらいだから食べても筋トレやら運動でカロリー消費してるんだよ。
    運動もしない人が卵に限らず何でも食べ過ぎたら、コレステロール上がるよ。

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2021/08/28(土) 14:06:36 

    青汁。毎日飲んでたら太ったのでやめた。やめたらもとに戻った。
    たぶん青汁には罪はない。牛乳で溶かしてたから。牛乳が犯人と思われる。牛乳嫌いだけど青汁プラス牛乳は抹茶ラテみたいで美味しかった。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/28(土) 14:10:49 

    おからパウダー。
    ヨーグルトに混ぜてたべてたけど、効果ないし美味しくないからやめた。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/28(土) 14:12:40 

    >>39
    どこでもドア出してよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/08/28(土) 14:13:24 

    >>24
    ミロとプロテインは別物

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/28(土) 14:15:12 

    >>145
    それ古い↓コピペ

    「コレステロールは体内で合成できる脂質で、食事で摂取するコレステロールの影響は少ないということが分かってきたのです。摂取目標量を決める科学的根拠が少ないため、最新版の食事摂取基準では、コレステロールの目標量がなくなりました」(女子栄養大学栄養生理学研究室教授の上西一弘氏)

    ただ飽和脂肪酸から何個も食べるべきじゃないって医師もいるし(1日2戸まで)
    卵は脳梗塞と心筋梗塞のリスク低下するので脂質異常の人以外は何個食べてもOKって医師もいるから意見が別れてる食べ物。

    個人的に健康なら中庸精神で4個ぐらい食べてもいいと思う。

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2021/08/28(土) 14:19:03 

    >>85
    嫌な育毛効果w

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2021/08/28(土) 14:22:31 

    逆に効果絶大だったのはご飯
    どんどん体重が増えていく

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2021/08/28(土) 14:25:52 

    >>1
    目立った健康効果はわからないけど
    毎日食べてもうまくて飽きない事に驚いた

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/28(土) 14:26:54 

    >>10
    食べすぎると逆に抜けるって1日1か2パックまで

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/28(土) 14:26:59 

    >>96
    最後まで続いてて笑った!

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/28(土) 14:33:45 

    >>107
    鶏卵の黄身のサイズはそんなに変わらないから、Sサイズでもそんなに変わらないよ。

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/28(土) 14:36:44 

    >>96
    ファーーファーーファー ファ
    ファーファーファファ~
    フゥワァーーファファフワァ~~~♪📏♪

    +7

    -3

  • 158. 匿名 2021/08/28(土) 14:44:54 

    >>37
    私は寝る3時間前に食べてる
    なんとなく
    体に少しはいいかなぁと思ってだったけど

    毎晩食べるようになってから
    突発性難聴になったり
    メニエール病になったり

    何故か耳とめまいの病気に立て続けになった

    頭痛するし
    食べるの忘れた次の日は頭痛もめまいも起こさない

    偶然かもしれないけど気になるなら
    周りに毎晩食べるのやめたら?
    とアドバイスされてる

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/28(土) 14:46:26 

    >>17
    バナナダメだったなあ。お腹がくるしくなったし
    逆に体重増えちゃったね。体脂肪率アップ。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/28(土) 14:48:31 

    >>145
    年取ってくると1日1つでもコレステロールあがっちゃうよ、、、

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/28(土) 14:52:06 

    >>115
    うんうん。それで逆に納豆菌を増やすには食べる前に混ぜてからタレをかけてスタンバイさせておくことがいいってテレビで見たことがあるよ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/28(土) 14:54:10 

    >>1
    納豆食べる習慣がついてからイライラと生理痛が軽減しました
    プラシーボ(プラセボ)効果もちょっとあるかもですが、気軽に1日1パックをくらいを半年続けてみたのが良かったのかもしれません

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/28(土) 14:54:38 

    >>9
    食事の前にトマトジュースにオリーブオイル入れて飲むと高血圧だったか?血糖値だったかに効くとテレビでやってたよ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/28(土) 14:55:52 

    >>1
    ホカホカご飯にのせて食べてたら、効果減るよ。
    ついご飯も食べ過ぎちゃうし、血液サラサラにするナットウキナーゼが破壊されるという。食べるなら、別々に。

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2021/08/28(土) 15:02:45 

    >>79
    ダイエット効果はあると思います。
    便秘には効かなかったけどもち麦ご飯にしてから(私も食事制限あり)体重は落ちました。
    でもお腹スッキリしないのがどうしても気になってしまって断念。
    白米だけで食べるの美味しい気持ちもわかる!お米ってやっぱり甘い。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/28(土) 15:04:45 

    >>136
    なるほど反り腰。たしかに私立つ時反り気味に立ってるかも。
    姿勢気をつけてみます。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/28(土) 15:10:22 

    >>3
    カルシウムウエハース効果無しでした?
    今、毎日食べてます。

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2021/08/28(土) 15:34:51 

    >>22
    好きだわ、こういう人。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/28(土) 15:37:54 

    >>12
    私も❗️

    ヨーグルトと一緒に毎朝甘酒食べてるけど特に変化なし。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:28 

    >>150

    胆石持ちは、脂質制限されてるから卵の摂取量は注意が必要ですよ。
    脂質とりすぎると、石や砂が動くので。


    +1

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/28(土) 15:39:51 

    >>157
    wwwwwww

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/28(土) 15:51:49 

    ブルーベリー
    ドライアイにも眼精疲労にも特に効果なし

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:09 

    前にSNSで高価な美容液より1ヶ月毎日ヤクルトを飲んだほうが肌にきくというツイートが流れてきて、信じて飲み続けたけど肌は変わらなかった

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2021/08/28(土) 16:05:52 

    >>1
    私もここ数年、毎日朝ごはん納豆だけど特に変化を感じない。でも食べ物って今すぐわかるものじゃなくて十年後、二十年後に出てくるんじゃないかなぁ。積み重ねてくるものだから実感するのは難しそう。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/28(土) 16:22:32 

    >>73
    コラーゲン入りサプリメントって余計な部位に付着するイメージです。
    私は20代半ば頃脂肪腫が出来て切除しました。
    豚由来コラーゲン主体のファンケルのサプリメントが当時胸が大きくなる効果もあるってファッション雑誌や口コミサイトでも話題になっていたから二年間位毎日飲んでた。
    それ以来コラーゲン入りの美容サプリメントは怖いから買わない。
    フィッシュコラーゲンだったらどうなんだろう?とは思います。

    ちなみに胸は31歳まで成長し続けてGカップにまでなったからコラーゲンサプリや他サプリに頼る必要なかった。キャベツの千切り山盛りは長年食べるように心がけてる+適度な運動と23時までには寝て8時間睡眠、腸活とかした方が効果あると思うし、維持にもなってる。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2021/08/28(土) 16:24:21 

    妊活に効くと言うルイボスティー

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/28(土) 16:31:37 

    >>173
    ヤクルト1000効果ありましたよ!
    ソフールと1日おき交互に飲むようになって5ヶ月ですが、とても良い便が出るようになって肌も調子良い
    一番驚いたのはオムロンのカラダスキャンの体年齢がずーっと-8~10歳だったのがヤクルト1000飲みはじめて2ヶ月でいきなりスッと落ちて-10~13歳でキープされるようになったこと♪ソフールだけの頃よりもヤクルト1000との交互摂取の今の方が日中の身体の怠さも減って元気になりました♪

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2021/08/28(土) 16:50:20 

    トマト🍅

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/28(土) 17:43:17 

    >>122
    ね!痩せるけど、飽きちゃって、喉通らなくなって3か月位でやめてしまったけど、私もまた始めようかな。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/28(土) 17:44:23 

    続けたから現状維持なのか
    続けなかったら今よりもっとひどくなるのか
    どっちなんだろうといつも思う

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/08/28(土) 17:47:00 

    >>1
    見た目に変化は無くても、血液検査でわかると思うよ。
    コレステロールや中性脂肪の数値とか下がってるんじゃないかなと思う。
    継続は力なりなので、続けていれば肌とか見た目にも変化が出てくるかも知れないね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/28(土) 17:51:32 

    えごま油やアマニ油を毎日摂取して数年だけど効いてるのか効いていないのかサッパリ分からない。
    けど摂取してない場合よりいいのかもしれないから一応続けている。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/08/28(土) 19:18:51 

    >>1
    数ヶ月どころか5年間はほぼ毎日(たまにきらすこともある)食べてるけど何も変化ないよ
    もしかしたら食べなかったらどこか悪くなっていたようなことがあって、知らないうちに改善されてるのかもね

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/28(土) 19:19:43 

    >>1
    食べ物って全体のバランスがやっぱり大事なんじゃない?何かひとつを集中的に食べてもあまり効果はないと思う。

    私はアラフィフだけど、小学生から20代の頃ぐらいまで酷い便秘体質だった。でも30過ぎたぐらいで完全に改善した。正直、実家暮らしの頃よりも、自分で便秘に効果あるとされるものを沢山取り入れる食生活に変わったからだと思う。
    子供のころは母親に便秘改善の為に水分摂りなさい!って生温い水道水を飲まされて辛かったなーw

    医食同源とはよく言ったもので、そう考えると食べ物って最強だなと思う。
    美味しく食べて健康になれるんだもん。
    何事もバランスだよ。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/28(土) 20:13:03 

    >>1
    納豆食べ始めてから貧血治りました!

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/28(土) 20:27:37 

    食べ物ではないのですが、サプリ(ブルーベリー)を毎日食べていますが、全然視力が上がりません。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/28(土) 20:28:47 

    >>85
    私は薄毛で飲み始めてから3ヶ月が経った頃からモサモサ髪の毛生えてきましたw

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/28(土) 20:44:59 

    >>7
    それで痩せるなら世の中にデブはいません

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/28(土) 20:45:57 

    >>97
    私はヤクルト1000とミルミルS飲んでる
    ヤクルトさんオススメセットって教えてもらってから飲んでる。

    毎日なので出費はきついしカロリーは気になるけど
    私には効果があったからやめられない。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2021/08/28(土) 20:52:01 

    >>90

    ネットに1日5個までと書いてあったから、
    朝2個、夜2〜3個と決めています。
    プルーン大好きだから、
    めちゃくちゃ味わって食べています。
    食物繊維豊富なのでその後で水分取ると、空腹感が減ります。

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/28(土) 22:08:01 

    >>190
    ありがとうございます。
    参考に致します。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/28(土) 22:09:24 

    >>21
    快便

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/28(土) 22:23:25 

    ダイエットサプリは効かなかった
    でもビタミンとかミネラルは、体調良くなった✨

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/28(土) 22:43:07 

    >>131
    お通じに?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/28(土) 22:55:57 

    ヨーグルト!でも、今も花粉症です

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/28(土) 23:09:23 

    >>23
    眠いのに心臓バクバクしてソワソワして居ても立っても居られなくなる。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/28(土) 23:58:18 

    >>118
    じゃあS玉って書くなよW

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/08/28(土) 23:59:53 

    >>106
    そうそう。1日4個も食べてたら当然じゃんね。
    バカバカしい。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/08/29(日) 00:04:36 

    >>183
    肌は綺麗ですか?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2021/08/29(日) 00:06:12 

    >>5
    私もかなり続けたけど効かなかった。皮膚科で処方してもらったトランサミンとハイチオールなら効いた。たぶん内容量が少ないんだよね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/29(日) 01:04:04 

    >>10
    ないです。
    もう5年は毎朝食べてます。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/29(日) 01:38:26 

    サジー。
    疲れやすいし鉄分取りたくて2ヶ月飲んだけど特に効果を感じられず。
    やめて3ヶ月は経つけど何も困らないし変わらない笑

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/29(日) 01:53:57 

    >>194

    そうです‼️お通じに効果ありです🎵

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/29(日) 03:47:45 

    バナナ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/29(日) 08:02:38 

    >>126

    肌荒れも?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/29(日) 08:49:04 

    >>12
    甘酒!
    太った

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/29(日) 08:51:07 

    >>166
    水分が少なくて食物繊維ばっかり取っても便秘になりやすいって聞いたことあるけどそこは大丈夫なんかな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2021/08/29(日) 09:19:01 

    >>198
    もうその説は古いってコメントにも書いてる
    そうとう昔の話を信じてるばあさんだな

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/29(日) 11:19:11 

    >>141
    どんなヨーグルトを食べていましたか?
    甘いヨーグルトではダメかな?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2021/08/29(日) 11:33:27 

    >>208
    毎日毎日4個もバカみたいに食べんなって話W
    エサかよW

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/08/29(日) 12:03:30 

    すっぽん小町。疲れやすくて少しでも楽になればと思って買ったけど、まったく効かなかった。チョコラBBの方が効いた。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2021/08/29(日) 12:12:56 

    >>199
    33歳ですが、童顔でもあるので年相応にはみられないです!
    20代半ばくらいに見えるそうです!

    +0

    -3

  • 213. 匿名 2021/08/29(日) 12:31:07 

    >>189
    そうなんだね。
    3ヶ月くらい飲んでるけど、よくわかんない。
    効果あるなら続けてみます。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/29(日) 13:31:49 

    オートミールしばらく食べてたけどひどいふんづまりになったからやめた
    あとビタミンCもずっと摂ってるんだけど全くシミに効かない

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2021/08/30(月) 00:45:14 

    玄米

    なにか変わる?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/06(月) 22:35:02 

    >>10
    ないですね。ハゲ散らかしてます

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/06(月) 22:35:41 

    >>85
    それはいらない効果だねw

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2021/09/07(火) 00:48:53 

    >>6
    乳製品が大好きだったからか、運動してないのに骨密度が年齢平均よりも結構高めに出たよ。
    背は伸びなかったけど。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2021/09/09(木) 08:38:43 

    >>6
    飲まないよりは良かったのかも。
    うちは両親とも背が高いけど、私は乳製品も魚も野菜も肉も苦手で、さすがに思春期は結構食べてたけど小学校の給食が苦痛でしかたなかった。
    小学生の頃どうやって生きてたんだろうってくらい全然ごはん食べなかった。
    高校生なのに転んだだけで骨折したり、平均身長プラスα程度までしか伸びなくて、やっぱり幼いころからしっかり食べたほうが良いのかなって思う。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2021/09/09(木) 08:40:08 

    >>215
    やめてみて分かったけど、お通じが良くなる効果があると思う。
    個人差あると思うけど。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/09/09(木) 08:49:44 

    >>158
    それ、うちの母も同じこと言ってた。
    閉経前の不調にいいと思ってたらしいんだけど、むしろ悪くなったみたいだった。
    食べるより運動するほうがよっぽど体に合ってるし健康的って言ってた。

    あと、その数年後の今なんだけど、高血圧と脳腫瘍に悩まされてます。何の関連もなければいいけど、体質的に合わないって思ったらすぐ辞めないと危険よね。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/09/09(木) 11:30:44 

    >>6
    小中学校弁当の学校で牛乳だけ出す学校だったから飲んでたけど(今は牛乳好きだけど当時はそれ以外はそこまで飲んでなかった…)私もゴブリンでーすw
    年寄りになったらさらにミニゴブリンになる可能性があるかもしれんと思うとゾッとする…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2021/09/09(木) 22:37:04 

    トマトジュースに美肌効果があるなら、私はとっくに美肌のはず

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/09/10(金) 11:59:40 

    >>33
    すみません、
    発酵食品が「絶対腸に良い」とは限りません。
    過敏性腸症候群の人にとって納豆や豆乳などの豆類含む高FODMAP食品は、下痢や便秘を起こす場合があるのと、これとは別でヨーグルトが体質に合わず胃に不調を起こす人も居るので、自分の体質に合わないと感じるなら無理して続けなくても良いと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード