ガールズちゃんねる

「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

422コメント2021/08/31(火) 20:48

  • 1. 匿名 2021/08/27(金) 22:20:38 


    大阪市は「経済・ビジネス」や「交通・アクセス」の指標で全国1位となったほか、「文化・交流」でも2位だった。

    「生活・居住」は69位だったが、今回から新たに指標に加わった、行政サービスのオンライン化の促進などを評価する「電子自治体推進度」の評価がトップだったことで、昨年の92位より大幅に上がった。ただ自然環境など「環境」分野では136位と順位を落とした。
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価 - 産経ニュース
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価 - 産経ニュースwww.sankei.com

    森ビルのシンクタンク、森記念財団都市戦略研究所が発表した「都市力」ランキングで、調査を始めた平成30年以降で初めて大阪市がトップとなった。

    +62

    -23

  • 2. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:11 

    さすが大阪やねん

    +178

    -28

  • 3. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:15 

    吉村知事、対応早くて羨ましい他県住みです。

    +267

    -49

  • 4. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:19 

    23区抜きか…

    +140

    -12

  • 5. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:23 

    以外大阪ディスりが始まります

    +127

    -12

  • 6. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:24 

    ありごとうやで

    +4

    -19

  • 7. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:27 

    またこういう分からん指標を持ち出して…

    +21

    -9

  • 8. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:29 

    松本ってそんな栄えているの?

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:41 

    京都市、大丈夫なの?財政破綻するって言われてるけど

    +272

    -1

  • 10. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:47 

    2位が京都の時点で嘘松

    +213

    -7

  • 11. 匿名 2021/08/27(金) 22:21:47 

    治安はカウントされないのね

    +12

    -32

  • 12. 匿名 2021/08/27(金) 22:22:12 

    高崎が入ってない!!

    +1

    -18

  • 13. 匿名 2021/08/27(金) 22:22:24 

    京都は財政難じゃないの?
    トピあったよね?

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/27(金) 22:22:36 

    >>1
    だって知事ががんばってる感じだから
    小池さんとは比べものにならない

    +38

    -16

  • 15. 匿名 2021/08/27(金) 22:22:44 

    やっぱり維新の会が日本全体を統治すべきだ

    +7

    -37

  • 16. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:01 

    長野県松本市はなんで?
    城下町だし、盆地で、結構運転が大変だった
    魅力的な街で好きだけど

    +60

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:10 

    永住するならどっちに住みたい?
    横浜 プラス
    仙台 マイナス

    +183

    -73

  • 18. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:18 

    大 都 会 岡 山

    +10

    -24

  • 19. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:23 

    福岡レベルですら電車の中人が多くて通勤しづらいくらいだし
    東京レベルの大都会になると人が多すぎて逆に生活のしやすさは落ちる気がする

    +59

    -7

  • 20. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:57 

    >>1
    みなさん!!下をよく見て!!
    「東京23区は除く」ですよ!!

    +85

    -7

  • 21. 匿名 2021/08/27(金) 22:23:59 

    ありえんわ

    +4

    -2

  • 22. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:10 

    京都2位か。今年聞いたら違うだろうな。

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:33 

    東京23区を除くランキング

    都内は首都だから別枠計算何だろうな。それなら経済規模から交通網整備考えたら大阪市1位は納得だわ…

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:35 

    各評価を細かく見たい人はこっちの記事を。京都は3年連続1位だったみたい。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:50 

    >>18
    ずっと都内育ちで転勤で初めて岡山5年くらい住んでたけど住みやすかった

    +42

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:52 

    >>15
    維新はダメー!

    +35

    -23

  • 27. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:13 

    福岡は経済、ビジネスめちゃ弱くない?
    最低賃金も平均年収もかなり低いし貧乏県なイメージしかないけど

    +37

    -18

  • 28. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:16 

    大阪市民だけど、そうなの?生活してて全く実感ない。

    +31

    -6

  • 29. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:23 

    >>17
    どっちも嫌だわ

    +27

    -11

  • 30. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:26 

    なんの力かよく分かりませんがおめでとうございます

    +11

    -2

  • 31. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:47 

    京都と福岡...?本気か?

    +12

    -15

  • 32. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:49 

    大阪は安くて美味しいものであふれてるからなぁ~。

    +74

    -5

  • 33. 匿名 2021/08/27(金) 22:26:07 

    松本だけ県名つけなきゃわからないのかな、せつない

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/27(金) 22:26:08 

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2021/08/27(金) 22:26:25 

    >>17
    横浜に決まってるでしょ?
    東北とか九州みたいな不便な場所は無理

    +14

    -39

  • 36. 匿名 2021/08/27(金) 22:26:41 

    >>29
    なんでー?横浜も仙台もいいじゃん

    +26

    -5

  • 37. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:02 

    えー大阪は住みたくないな、なんか変な人と遭遇する率高そう。

    +19

    -46

  • 38. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:07 

    東京抜きでか
    まぁ首都だし別格だもんね

    +8

    -11

  • 39. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:25 

    >>1

    結局、大阪でギャーギャー文句言ってたのはサヨクだけで
    維新の政策が正しかったってこと?



      

    +38

    -20

  • 40. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:31 

    だれがどう決めたランキングなのよ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:32 

    >>3
    私名古屋です
    愛知…言わずもがな

    +15

    -9

  • 42. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:32 

    >>35
    日本とアメリカなら?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/27(金) 22:27:41 

    >>19
    福岡レベルでもそんな混雑してるの?
    人口ランキング9位だからちょうどいい田舎具合だと思ってた

    +11

    -23

  • 44. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:05 

    コロナ死亡率ナンバーワンの県とか嫌やろ

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:17 

    >>9
    京都が2位なわけない。
    京都住んでるから分かる

    +93

    -3

  • 46. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:24 

    >>34
    1位と2位の圧倒的な差よ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:43 

    >>27
    大企業ないからなぁ
    でもみんな程よく貧乏だけど物価が安いから暮らしていけるメリットがあるよ

    +23

    -6

  • 48. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:50 

    >>15
    維新のおかげで大阪は復活したからね
    自民、立憲よりいいのは間違いない

    +47

    -19

  • 49. 匿名 2021/08/27(金) 22:28:51 

    私も住んでて実感ないけど
    まぁ住みやすい場所にはおる

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:16 

    >>42
    国土も人口も生活も違い過ぎない?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:19 

    >>3
    そうか?
    緊縮財政しまくって、住民サービスに悪影響したり公務員減らしたりしたやん
    正規の公務員減らして、パソナの非正規派遣を使ってしてさ
    無能じゃん!

    +55

    -32

  • 52. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:36 

    こういうイミフランキングってマジで一位になりたくないよね、上位にすら�なりたくない

    +2

    -6

  • 53. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:40 

    >>37
    私は変な人に遭遇はしないけども、警察からの不審者情報メールは1日一回飛んでくるから多いねー

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:41 

    大阪、京都、滋賀、神戸って住んだけど、
    神戸が一番いいわ。次点で滋賀。

    +12

    -15

  • 55. 匿名 2021/08/27(金) 22:29:46 

    >>37
    大阪と福岡は性犯罪率が高いからね

    +12

    -30

  • 56. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:06 

    >>24
    さいたま市、意外と低いね
    結構住みやすそうだなと思うけど
    住んでないけど

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:31 

    1位の大阪。生活居住は69位って…
    なんかよくわからないランキングだね

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:40 

    関西いいと思う。

    +18

    -4

  • 59. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:40 

    京都って財政破綻まっしぐらじゃん

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:40 

    >>3
    早くない、普通。
    発表の仕方が派手なだけ。

    +39

    -11

  • 61. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:41 

    >>1
    大阪民国の癖に
    在日多すぎ
    治安悪すぎ

    +11

    -25

  • 62. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:41 

    大阪横浜名古屋はお金持ちのイメージだけど
    京都と福岡は貧乏なイメージだから意外

    +9

    -12

  • 63. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:46 

    >>17
    横浜出身だけどどっちも嫌だわ笑
    横浜ってイメージ先行の地域でハッキリ言って、そんなに暮らしやすい街じゃないよ。そりゃ一部の富裕層は別としても庶民的にはそんなに良い所では無いな。

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/27(金) 22:30:48 

    所詮は「東京を除く」...

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2021/08/27(金) 22:31:36 

    >>27
    九州は全体的に労働賃金も年収も低いんだよねぇ……
    でも福岡は都会な割に家賃も安くて住みやすいとは思う

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/27(金) 22:31:46 

    >>15
    このトピには維新がたくさんいるようね

    まあもともとガルちゃんのトピは
    やたら偏っていて世の中の常識とは
    かけ離れている場合があるから別にいいけどね

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:00 

    東京は危機管理能力最低レベル

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:06 

    >>1
    東京よりかは住みやすいと思うな

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:21 

    >>3
    吉村サポーターのこの早さよ…怖

    +27

    -6

  • 70. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:48 

    >>3
    あもす!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/27(金) 22:32:57 

    神戸住みだけど神戸市は地域格差がエグいと思う
    住みやすいのはごく一部

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:00 

    >>54
    大阪と神戸に住んだけども、
    若い時は神戸で、子供産んでからは意外と大阪がいいかなぁ
    そもそも住む場所によるけどもね

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:13 

    何で京都が二位?と思ったけど、交通は悪く無いし、文化もあるし、教育の場所だし、自然もあるし、政治力以外はいい場所だと思う。

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:24 

    東京は住みづらいよ。本当に。

    +7

    -3

  • 75. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:25 

    >>37
    大阪、東京は人口から経済規模も他の都市とは違うから、余所からも色んな人達が入って来る。だからある程度はヘンな人も居る。むしろ目立たない都市のヘンな人の方がある意味怖い。

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:34 

    >>1
    ランキング
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:37 

    >>1

    大阪なんて15年前までは
    サヨクが牛耳る公務員天国
    万年赤字体質の負け組自治体の筆頭だったのに

    よく復活できたね





      

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:43 

    東京は外国の小国よりも経済力大きいから殿堂入りのランキング外は納得

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2021/08/27(金) 22:33:44 

    福岡はたしかに九州出身の人から大人気だよね
    大企業勤務だけど、九州の人達みんな福岡に転勤願いだしてる
    Uターン率かなり高いらしいね。
    そんな地元愛が強いってなんかすごいw

    +13

    -2

  • 80. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:13 

    >>1
    産経新聞さんでしたか
    それはそれは

    全日本の代表の意見ではなさそうですね
    フジテレビと産経新聞社さんの「架空回答」問題も
    ありましたし

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:28 

    >>5
    大阪だと何言ってもいいと思ってるよねw

    +67

    -3

  • 82. 匿名 2021/08/27(金) 22:34:40 

    >>3
    このコメにプラスばかりなのが怖い。。

    +39

    -11

  • 83. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:03 

    >>43
    東京の人からすると全然混んでないと思いますw
    でも福岡はコンパクトだけど地下鉄料金が高いってよく言われる。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:03 

    >>15
    維新なら色々改革してくれそう

    +7

    -17

  • 85. 匿名 2021/08/27(金) 22:35:24 

    >>62
    そこらへんみんな大都市だからお金持ちのイメージよ

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:33 

    >>51

    「緊縮財政しまくって、住民サービスに悪影響」なら
    ランキングでトップに来るわけないやん……

    どういう脳ミソしてるの……
      

    +9

    -15

  • 87. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:34 

    京都ってかなり企業多いんだよね
    京セラとか
    たくさん
    西日本は大きな企業が多いよ
    愛知県も含めて

    +16

    -2

  • 88. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:54 

    福岡ってもうすでに韓国とかB地区に支配されてるらしいけど安全なの?
    この前のトピでも手榴弾落ちてるとか
    ヤクザ対策部署?があるとか聞いたけど

    +2

    -17

  • 89. 匿名 2021/08/27(金) 22:37:22 

    >>19
    でも、福岡の電車って優先座席に誰も座ってない。
    大阪なんて押しのけて走って優先座席座ってるわ笑

    +14

    -14

  • 90. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:05 

    >>61
    在日多いの東京も変わらんよ。むしろ何で大阪に在日が住み着いたのか日本が半島を統治したからよ。それで労働力として日本各地に渡って来た。それがそもそもの間違い。


    +14

    -1

  • 91. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:06 

    >>32
    大阪の安い美味いが当たり前!な感じがすっごく好き。
    本当、食べ物は美味しい

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:25 

    >>61
    日本語がおかしくない?

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:32 

    京都市が二位って京都って経済ヤバいんじゃなかった?

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:45 

    >>37
    変な人はずば抜けて変だからよく分かっていいよ。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:49 

    >>85
    いや、実際に京都は破綻しそうだし
    福岡は他の大都市圏と比べると貧乏だよ
    むしろ福岡より北陸地方の方がお金持ちです

    +15

    -11

  • 96. 匿名 2021/08/27(金) 22:38:51 

    >>26
    パフォーマンスが派手なだけ。

    +10

    -8

  • 97. 匿名 2021/08/27(金) 22:39:23 

    >>2
    下手やな

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/27(金) 22:39:25 

    >>51
    それって財政破綻しかけてたからじゃないの?

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:01 

    >>65
    いうほど都会ではないよ
    本州に住んだことあったら分かるはず
    確かに九州の中では一番都会だけどね

    +6

    -20

  • 100. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:03 

    >>61
    大阪民国って言い方嫌い
    ばかにしてんの?

    +11

    -4

  • 101. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:12 

    >>98
    第二の夕張と言われてたね

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:23 

    >>42
    日本。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:25 

    >>84
    悪い方にね

    +5

    -4

  • 104. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:42 

    >>90

    統治する前から
    朝鮮人は密航してきたんだよ

    そもそも統治後だって日本とは別の国だから密航そのものが犯罪

    日本国内ですら不況で労働力は余ってたし
      

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2021/08/27(金) 22:40:52 

    >>77
    まあでもこの人らの恨みが凄いのよ
    太田房江さんとか平松さんとか自民立憲共産合体しての維新叩き、選挙の前のチラシとかも凄いし、ガルちゃんでも頑張ってる人いるよね

    +27

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:15 

    >>77

    ガルちゃんが嫌う維新が頑張ったからね。

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:29 

    福岡って交通、アクセスはむしろ弱くない?
    東京も大阪も遠いし、県民は飛行機のみに頼りっぱなしで選択肢がない

    +8

    -5

  • 108. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:43 

    >>90
    東京住んでたけど、案外在日が多くてびっくりする。
    オープンになってないだけ。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:59 

    >>92
    バカが興奮して書いているからよ😁
    とりあえずいちゃもん付けたいのよ
    どっかのカッペリーニかな…

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/27(金) 22:42:09 

    >>7
    大阪は食べ物が美味しいだけ。
    あとは魅力なんてないよ。

    +2

    -10

  • 111. 匿名 2021/08/27(金) 22:42:14 

    >>101
    立て直した橋本さんの力は評価するけどな。
    伝説の「公務員の国家斉唱」のめっちゃ失礼な記者との討論見て「この人には敵わんわ」と思ったよ。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/27(金) 22:43:17 

    >>86
    公務員減らしたせいで、特別定額給付金を配るのが日本一遅かったんやで?

    +7

    -11

  • 113. 匿名 2021/08/27(金) 22:43:46 

    横浜が1位じゃないんだね。
    東京の恩恵にあずかってると思うんだけど

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/27(金) 22:44:12 

    >>89
    え?福岡だけどいつも若者達やオッサンがふんぞり帰って
    優先席座ってて空いてるのなんて見たことない

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2021/08/27(金) 22:44:25 

    >>105

    そりゃ、年収1000万円貰ってたら
    恨み骨髄だわなw

    twitterとかでも維新に粘着してるサヨクの人よく見る

    橋下なんて知事退職後に
    「お前のせいで損したから賠償しろ」って
    公務員と癒着して美味い汁吸ってた地元の不動産業者に
    訴訟まで起こされてるしw
      

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2021/08/27(金) 22:45:00 

    >>15
    維新は減税と規制緩和を公約にしてるからね
    日本が良くなるに吉村総理しかない

    +9

    -7

  • 117. 匿名 2021/08/27(金) 22:45:02 

    >>98
    緊縮しなくても財政難を救う方法は超簡単なんやで!
    財政破綻論は崩壊した 苦境に陥った地方自治体を救うのは「超」簡単だ [三橋TV第392回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    財政破綻論は崩壊した 苦境に陥った地方自治体を救うのは「超」簡単だ [三橋TV第392回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...

    +2

    -7

  • 118. 匿名 2021/08/27(金) 22:46:47 

    福岡は男達の男尊女卑とセクハラが本当無理だったから絶対嫌だ
    マトモな男はみんな本州に脱出するわけだわ

    +8

    -9

  • 119. 匿名 2021/08/27(金) 22:46:47 

    >>51
    その正規の公務員に問題が多すぎた
    スーツ手当とかヤミ専従とか使いもしない高級車ズラリとか、もう色々

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/27(金) 22:47:03 

    >>51
    市民サービスの質は落ちたよ。

    +2

    -8

  • 121. 匿名 2021/08/27(金) 22:47:32 

    >>17
    横浜の良さが分からないから仙台

    +27

    -3

  • 122. 匿名 2021/08/27(金) 22:48:04 

    >>112
    特別定額給付金を配るのが日本一遅かった



    それは、

    「国民総背番号制だー」
    「国家が国民を管理するなー」

    ってマイナンバーの利用範囲を狭めてきた
    サヨクのせいじゃんw

    なぜ、「手作業で」市民に現金振り込むために
    高給取りの公務員たくさん抱えておかなきゃいけないのよw


    日本のサヨク頭悪すぎw
      

    +13

    -6

  • 123. 匿名 2021/08/27(金) 22:48:06 

    >>25
    住みやすいエリアは限られてるけどね
    どこにでも言えることか

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:08 

    >>8
    なんにもない。

    パルコがあるだけ

    +19

    -1

  • 125. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:35 

    >>105
    神戸から大阪市に引っ越してきたんだけど、
    大阪は夏すっごい暑いのに小学校にクーラーが設置されたの10年くらいしか経って無いと聞いて驚いた
    箱ものばかり作って財政難で、子供たちに皺寄せが来てたんだろうね

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:39 

    京都の2位って観光と在京企業に支えられてるだけやん。交通なんて新幹線で東京は近いけど、伊丹も関空も遠いし市内に至ってはごちゃごちゃしてるし市バスも地下鉄も…住む立場としては魅力を感じないけど。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:46 

    >>110
    いやいや他府県から来るとグルメ、娯楽施設、職業と色々とあるよ。テレビ番組何かでも関西ローカルって東京の番組とは違う面白さあるからね。って言うか、大阪が食べ物だけだったら殆どの都市は終わっている。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:48 

    >>117

    ドヤ顔で出してくるソースが三橋貴明www
      

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/27(金) 22:49:55 

    >>61

    在日多いというけど、日本の歴史を学んだら多いのは仕方ないと学習できるんだけどね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/27(金) 22:50:21 

    >>35
    九州は無理だけど、東北なら大丈夫かも。

    +6

    -8

  • 131. 匿名 2021/08/27(金) 22:50:31 

    >>118
    それ福岡関係ないよ
    周りにまともな男がいないだけ

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:01 

    >>1
    上位は経済的に恵まれてそう!だと思ったら
    福岡だけカツカツなんだね
    京都や兵庫や広島の方が恵まれてるねー
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +8

    -5

  • 133. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:45 

    京都市民だけど2位が京都ってのが意味がわからない

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:47 

    >>117
    簡単ならば、なんで昔太田房江はやらなかったの?

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:53 

    >>3
    仕事は普通。エンターテイナーなだけ。

    +10

    -5

  • 136. 匿名 2021/08/27(金) 22:51:57 

    >>17
    どっちも子育てには向いてない

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:06 

    >>42
    アメリカ!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/27(金) 22:52:32 

    >>61
    さっそく来た来た笑

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/27(金) 22:53:44 

    >>71
    海から離れて平坦地で交通の便が良くて治安が良いところありますか?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/27(金) 22:54:35 

    >>118
    福岡の問題は福岡特有の押し付けがましさ。転勤族は内心またかよって思っている。福岡最高でしょう?って言うお決まりのね。特に一度でも福岡から出た事無い人達はそういう傾向あるよ…


    +9

    -10

  • 141. 匿名 2021/08/27(金) 22:57:17 

    >>15

    維新はパイプカット今井氏の件で拒否反応。
    副代表という立場やったのに有権者に対しても説明なくしっぽ切り。

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2021/08/27(金) 22:57:26 

    >>4
    東京の場合は政府直轄の特別区がある時点で他の都市と比べたらいけない都市だと思う。

    +14

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/27(金) 22:57:39 

    >>11
    今めっちゃ改善されてる

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/27(金) 22:58:41 

    >>133
    私も福岡だけどなんで?って感じ
    周りも地元から出たとこない子ばっかりだから本州のことあんまり知らないしな〜

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/27(金) 22:58:41 

    >>17
    個人的に東北の人はなんか合わないから横浜かな。
    住んでみたらまた違うのかもしれないけど。

    +5

    -12

  • 146. 匿名 2021/08/27(金) 22:59:09 

    >>9
    この順位当てにならないって思った

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/27(金) 22:59:14 

    >>125
    え、大阪市立の小学校を卒業したけど、クーラーついてたよ
    先生が大阪市は貧乏だけど、伊丹空港が近いから、騒音で窓を締めるからクーラーがついてるって言ってたわ
    30年前だけど
    豊中市とかじゃない?ついてないの

    +1

    -7

  • 148. 匿名 2021/08/27(金) 22:59:25 

    >>112

    それって正規の公務員じゃないと出来ない内容の仕事なのか?

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/27(金) 22:59:26 

    >>8
    地元民の私もランクインしてる事にビックリ

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/27(金) 23:00:54 

    >>147
    天王寺区だけど、設置されたの10年ほど前でした。
    空港から遠いからでしょうかね?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/27(金) 23:01:09 

    >>140
    日本人って西に行くほど地元愛が強いらしい
    ってことは九州人の地元押し付けもまぁ納得
    適当に褒めておいてあとは放っておけばいいよ

    +12

    -4

  • 152. 匿名 2021/08/27(金) 23:01:11 

    >>134
    太田房江は財政難大阪の保留金まで切りくづして体裁だけつけといて、自分の退職金は満額8,000万以上貰ってるもんな〜嫌いだわ、今も国会議員になっているのが不思議

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:06 

    >>119
    自民党時代は酷かったよねー
    今は公園の草がぼうぼうなところくらいなぁ、不満は

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/27(金) 23:02:42 

    このランキング自己申告制?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/08/27(金) 23:03:23 

    >>1
    都市力でいえば名古屋が3位に入ると思うけどね。大都市の条件として地上に電車の環状線が通せるか非か?というのが都市開発でも言われている事だけど、東京大阪は地上に環状線が通っていて、名古屋は地上にはないけど地下に環状線が通ってるからね。環状線を通すという事は経済力・都市整備力・調整力・と、あらゆる課題をクリアしないと実現しないから日本で環状線があるのは東京大阪名古屋の三大都市だけなのよ。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2021/08/27(金) 23:03:41 

    >>107
    新幹線は?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/08/27(金) 23:04:21 

    >>151
    たしかに東北とかの人って
    東京とかに出てって
    戻らないイメージ多い

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/27(金) 23:06:00 

    >>140
    それって偏見じゃない?何があったのよ(笑)

    私5年福岡に住んでるけど、出身地なんてお互い挨拶程度で話するだけ。

    てか地元に熱い人って日本いや世界中どこでもいるよ。

    +14

    -3

  • 159. 匿名 2021/08/27(金) 23:06:38 

    福岡は男がタリバンで女を奴隷のように扱う街って聞いたけど

    +3

    -6

  • 160. 匿名 2021/08/27(金) 23:06:41 

    >>157
    田舎過ぎて戻りたくないんじゃないの

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/08/27(金) 23:07:16 

    >>140
    だから地元を発展させようと頑張る
    地元を捨てて都会人ぶる東北の連中とは違う

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2021/08/27(金) 23:07:24 

    >>135
    松井さんが辞めたら、この人一人では厳しそうな気がする

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/08/27(金) 23:07:25 

    >>156
    九州からはどこ行くにも長時間かかるしお金も高いから
    福岡民はあんまり使わないのよ
    とりあえず東京や大阪いくには飛行機一択!って感じ
    街中でも飛行機ビュンビュン低空飛行してるから身近な存在なんだよね

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/08/27(金) 23:07:37 

    >>155
    名古屋人だけど
    いいの名古屋は下のほうでw
    目立つと叩かれるから
    静かにしとこう

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:10 

    生まれも育ちも福岡です。
    押し付けがましくて本当にすみません。
    亭主関白な男の人は父親世代にはいたけど、今はそんなにいないと思います🙇‍♀️
    意外と転勤族多いです。
    でも福岡から出たことなくて自分も子供も同じ学校とか、実家の近くに住んでいる人が結構多いので、どうしても地元っこは地元っこで集まってしまって「地元最高!」みたいになりがちかも。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:44 

    >>160
    仕事が無いからね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/27(金) 23:08:46 

    >>155
    文化水準は低い
    ライブや芸術展も名古屋は飛ばされる
    全国ライブで札幌東京福岡大阪はお決まり

    +9

    -6

  • 168. 匿名 2021/08/27(金) 23:09:00 

    >>158
    横だけど有名な話だよ
    全然偏見とかでは無いと思う
    福岡って土地柄、そういう人たちが多いのは事実だよ

    +10

    -4

  • 169. 匿名 2021/08/27(金) 23:09:46 

    >>167
    東京と大阪の中間地点だからどっちも行けるじゃん

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/27(金) 23:09:58 

    >>167
    ほらさっそくきたやんw

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/27(金) 23:10:53 

    >>167
    横からだけど名古屋の人は東京も大阪も近いから
    当選した方をフラッと行くんだと思うな
    北海道や福岡まではアーティストが遠征してあげないと遠すぎるし

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/27(金) 23:11:26 

    >>154
    海外のビジネス誌でも大阪福岡は評価高いよ
    海外の方が評価している
    広島も
    来日した外国人野球選手やサッカー選手が引退後も残るほどのレベル

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:08 

    >>161
    地元を捨てるってwさすが福岡さん
    県民の一致団結がすごいねぇ
    確かに地元から出たとこない人多いですもんね

    +2

    -6

  • 174. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:14 

    >>171
    そもそもアーティストは北海道と福岡出身が多いから地元でやりたがるのよ
    福岡出身のミュージシャンだけでも錚々たるメンツ

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:15 

    わたし東京で生まれてこのかた東京以外に住んだことないけれど、出張で大阪に行くと何というか街の力?パワー?活気を感じる
    東京のそれとは全く別物の
    大阪好きだなあ

    +19

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/27(金) 23:12:56 

    >>173
    上京してきた福岡出身も団結しているよ
    地元のために頑張る政治家や実業家も多い

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/27(金) 23:14:15 

    将来的に人口減少は避けられないけど福岡と川崎はかなり人口増加が続く
    関西は人口減少が急速に
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2021/08/27(金) 23:14:35 

    いつもの叩きトピか

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/27(金) 23:14:54 

    >>165
    福岡県民が、県内には男尊女卑で低収入でろくな男がいないから
    女達は転勤で来た男を狙うハンターって聞いたけど本当?
    それでそのまま福岡で実家の近くにマイホーム買ってもらうのが勝ち組って聞いたけど

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2021/08/27(金) 23:15:44 

    >>1
    韓西には住みたくないっっっ!!!

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2021/08/27(金) 23:15:52 

    >>55
    Zが多いから

    +5

    -3

  • 182. 匿名 2021/08/27(金) 23:16:27 

    >>174
    そうなんだ!
    お浜さんしか知らなかったです

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2021/08/27(金) 23:17:48 

    >>154
    日本の都市特性評価 DATA BOOKというところが毎年出してる統計だけどかなり広い分野の統計から出してる結果みたいだけどね

    日本の都市特性評価 | 森記念財団 都市戦略研究所
    日本の都市特性評価 | 森記念財団 都市戦略研究所mori-m-foundation.or.jp

    森記念財団都市戦略研究所は、各都市の都市政策立案に資することを目的に、日本の各都道府県における主要都市を対象に、都市の力を相対的かつ多角的に分析し、都市の強みや魅力といった都市特性を明らかにしました。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/27(金) 23:17:51 

    >>176
    実業家多いんだ
    福岡の大企業ってひとつも思いつかないから知らなかった

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2021/08/27(金) 23:17:53 

    >>37
    実際のところ住んでみて思ったけど
    キ○ガイ遭遇率は東京よりも高く感じるな。

    +7

    -20

  • 186. 匿名 2021/08/27(金) 23:18:07 

    >>182
    福岡県が生んだアーティストというと、井上陽水、そしてチューリップ、郷ひろみ、甲斐バンド、海援隊、CHAGE&ASKA、松田聖子、長淵剛、チェッカーズ、KAN、MISIA、浜崎あゆみ、ナンバーガール、175R、草野マサムネ(スピッツ)、徳永英明、氷川きよし、椎名林檎、YUI、西内まりや、家入レオetc……もう書き切れないほどの数で、確かにこうして名前を並べるだけでも、男女共まさに日本の音楽シーンで一時代を作ったビッグネームがきら星のごとく、という感じだ。
    ではなぜアーティストの出身地が福岡に集中しているのか?ちなみに吉田拓郎、浜田省吾、吉川晃司、奥田民生、ポルノグラフィティ、Perfumeらを輩出した広島県も、アーティスト・タレントの量産県として有名だ。
    福岡県はなぜ“アーティスト王国”なのか?その秘密はノリの良さと意志の強さと心意気!?(田中久勝) - 個人 - Yahoo!ニュース
    福岡県はなぜ“アーティスト王国”なのか?その秘密はノリの良さと意志の強さと心意気!?(田中久勝) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    井上陽水、松田聖子、チェッカーズ…数多くのビッグアーティストを輩出し続けている福岡県。なぜこんなにも“福岡出身”が多いのだろうか?何十年も前から語られているこのテーマ、改めてそのナゾに迫ってみたい。

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2021/08/27(金) 23:18:27 

    >>180
    なら母国にお帰りチョンさん

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2021/08/27(金) 23:18:31 

    >>184
    福岡発祥の企業は多いよ

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:11 

    >>179
    福岡の女は同郷もしくは九州出身と結婚したがる
    むしろ転勤族は避けられる

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:49 

    へー、土地価値上がるん?市内住みだけど

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/27(金) 23:19:54 

    >>185
    歌舞伎町や足立区に勝るデンジャラスな街はないよ

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:12 

    >>177
    福岡って都道府県単位だとそんな人口増加してないから
    福岡県民がみんな福岡市内に集まってるんだね
    地元民の中でも一点集中とかあるんだ
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:25 

    >>5

    吉村知事もディスられるんじゃない?
    ガルちゃんで滅茶苦茶嫌われているし

    +12

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:26 

    >>167
    名古屋は絶対来るよー
    それよりも横浜に負けてるのがムカつく😖💢

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2021/08/27(金) 23:20:35 

    >>54
    滋賀は場所によるかなぁ。
    確かに滋賀と神戸は住む分には良いわな。逆に大阪と京都は住みにくいと感じた。
    けど遊びにいく分にはよい所じゃないの?自分はどっちも遊びにすらいきたくもないけど。

    +4

    -9

  • 196. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:04 

    >>61
    古いわ

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:47 

    >>140
    転勤で色んな地域住んだけど、確かに九州人の地元押し付けは飛び抜けて凄かったw
    福岡と熊本に2年ずつ居たけど、特に熊本人はウザかった。
    福岡人の方が潔くて自信持って堂々としてた印象。
    熊本は「何もないつまらんとこでしょ?」
    って言いながら「そんな事無いです最高です」の返答待ち。
    日本の中でも最強の構ってちゃんな人種だったわ。
    福岡には頭上がらないけど鹿児島の事は見下してる人多数。
    とりあえず熊本では
    空気がきれい
    水が美味しい
    食べ物が美味しい
    人が優しい
    って言っとけばご満悦。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:51 

    >>186
    主に昭和に活躍した人ばかりなんだ
    その世代でもまだライブやってるんだね

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2021/08/27(金) 23:21:55 

    >>192
    他の都市は外国人が増えるいるだけで実は日本人は減少
    福岡だけが日本人の増加率が高い

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/27(金) 23:23:41 

    >>98

    ガルちゃんでは大阪の過去の事は無かったことになっている。
    公務員切った維新が許せないらしい

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2021/08/27(金) 23:24:05 

    >>184
    TOTOくらいは知ってるよね

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/27(金) 23:24:29 

    >>188
    もっと地元に留まって頑張って最低賃金や年収あげてほしいよね!
    年収なんて、九州地方が全国でも最低ランクだもん
    こればかりは都会の人たちが羨ましい
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/27(金) 23:25:53 

    東京23区除く…ップ
    それで一位って言われてもねぇ
    あんな口ばっかりの小汚いところ、1位にはなれないよ。

    +1

    -9

  • 204. 匿名 2021/08/27(金) 23:26:32 

    >>179
    私の周りでは就職で福岡に残った子は転勤のない福岡の人と結婚したいって子が多かったです。
    そういう子はだいたい実家に援助してもらって実家の側に家を買うって感じ。

    東京とか県外に出た人は独身のままって人が多い気が…
    都市部の方が晩婚なだけかもしれませんが。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:03 

    >>199
    そっか増加といっても日本人だけじゃ
    ないもんね

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:26 

    >>201
    TOTOって愛知のノリタケって企業が母体で
    その昔、資源を求めて福岡に来てくれただけだから
    いつか愛知に戻されちゃったらどうしよう?
    お願いだからこのまま福岡に置いておいてほしいな

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2021/08/27(金) 23:27:46 

    >>9
    京都やけど店ぼろ儲けやし平均年収も高いのに何で経済破綻なんやろ?

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2021/08/27(金) 23:28:04 

    >>54
    私は東京から関西に来て今年で11年目だけど最初に住んだのが神戸(職場は大阪)だったけど坂道多いしTVや雑誌で紹介されないヤバイ場所も多いし2年半で大阪に引っ越したよ。大阪は有名な緑地がいくつかあるけど中心部には緑が少ないのがちょっと残念だけど、ファッションビルやショップの数や飲食店の数が神戸の非じゃないくらいに多いから私は大阪が便利で合ってるけどね。

    +23

    -4

  • 209. 匿名 2021/08/27(金) 23:28:20 

    >>191
    あなたの言い分も正しいんだが全体比で見たときやはり大阪ヤバイってなるんですよね。

    +3

    -9

  • 210. 匿名 2021/08/27(金) 23:28:31 

    >>199
    そうなの?
    福岡って人口比でかなり韓国人が多いから
    どのデータか知らないけど怪しいよね

    +8

    -4

  • 211. 匿名 2021/08/27(金) 23:29:06 

    >>207
    京都も昔の大阪みたいに公務員天国なんじゃなかったっけ?

    +26

    -2

  • 212. 匿名 2021/08/27(金) 23:29:17 

    >>207
    住んでる人が知ってなきゃいけない問題なのでは?

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2021/08/27(金) 23:30:35 

    こういうトピは揉めるから嫌だな
    毎日こんな感じのトピが上がって悪口で埋まる

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:02 

    >>42
    日本

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:24 

    >>199
    外国人労働者も仕事がある首都圏や大阪、愛知あたりに行くもんね
    福岡に来られてもガチで仕事ないから外人も困ると思うw
    県民でさえも仕事なくて困って都会に出てるのに

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/08/27(金) 23:32:27 

    東京除いたらそりゃ大阪が一位になるでしょ。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:10 

    福岡出身だけど3位は嘘だと思う。
    もっと低いよ。
    でもあちこち住んでみて思ったのが田舎だと思ってたけど意外と街だったんだなって思う。
    今は浜松に住んでるけど福岡以上に車ないと行動範囲が狭くなる

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:28 

    >>208
    東京の人にとって利便性重視だと大阪しかないでしょ、他に価値観を置いてる人は他の都市に魅力を感じるだろうし

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:44 

    >>129

    在日って99%密航者の子孫だけど?
    何が「仕方ない」の?



      
      

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/27(金) 23:33:52 

    >>203
    そりゃ東京は国策で維持している都市だからでしょう。霞が関が東京に財を集中するようにコントロールしている。そもそも条件が東京と他の都市とでは違う。

    +13

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/27(金) 23:34:59 

    >>163
    大阪名古屋行く時は新幹線で行くよ。東京は飛行機だけど。個人的に新幹線の方が楽。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/27(金) 23:35:46 

    >>191
    まぁ治安の悪さ、変人の大阪だと生野区、東成区とかかな。外国人多いから。
    寝屋川とかも不穏だけど。
    西成、新世界あたりは有名すぎて今はそうでもない、すぐ近くが天王寺だし。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/27(金) 23:36:19 

    地方都市最高だよー
    東京から人が減ってくれるといいな

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/27(金) 23:36:59 

    >>1
    福岡が一位だと思ってた
    正直、大阪なんて眼中にありませーん
    福岡オンリーワン!

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:43 

    >>77
    こうやってバッシングの対象を提供して成功したのが維新の会だからな。
    高級取り、公務員、オーケストラや文楽みたいなハイカルチャー、喫煙者刺青みたいな元々嫌われてる層…
    庶民の怒りを刺激しまくって現在に至る。

    なんかもう日本全体がそんな感じになっちゃったよね。殺伐としてるわ。

    +5

    -8

  • 226. 匿名 2021/08/27(金) 23:38:57 

    >>140
    逆に福岡から出た事ないから福岡の良さがよく分からない。これが当たり前だと思ってるから。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/27(金) 23:39:05 

    >>163
    福岡市内なら空港近いけど、北九州寄りなら新幹線で大阪行くでしょ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/27(金) 23:39:41 

    >>224
    オンリーワンなのは同意だけど
    名古屋と横浜に勝ったのがザマァだわ
    福岡県民はみんな名古屋と横浜大嫌いだよね
    三大都市は東京大阪福岡ってのが常識だし

    +0

    -10

  • 229. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:05 

    >>210
    それは嘘
    福岡は主要都市の中で一番在日韓国人が少ない

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:27 

    >>224
    わざとらしくないですか

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/27(金) 23:40:54 

    >>61
    コレと同じ事を色んなところで買い込んでるバカがいるけど書き込んでる本人が日本人ではない人が多いんだよ

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2021/08/27(金) 23:41:21 

    >>224
    >>228
    絶対同一人物でしょ…
    福岡の人で「地元が落ち着くし一番」って思ってる人はいても大阪に勝ってるとか本当ありえないから😂

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/27(金) 23:41:23 

    >>206
    えーそうなんだ
    福岡県民が作った唯一の世界的な大企業だと思ってた...
    なんかショック

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/27(金) 23:41:28 

    >>231
    訂正、買い込んでる→書きこんでる

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/27(金) 23:41:59 

    大阪って良い意味でいえば外国人受けがよくて悪い意味でいえば日本人受けがよくないからなあ。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/27(金) 23:42:14 

    >>210
    福岡は9位
    大きな政令市を抱える県の中ではかなり低い
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2021/08/27(金) 23:42:43 

    >>232
    むしろ大阪名古屋横浜に福岡が勝ってるポイントある?
    人口、経済共にボロ負けだわ恥ずかしいからやめてほしい

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/27(金) 23:44:23 

    >>236
    おーすごい!
    福岡はヤクザがすごい多いからそちらの人が頑張って追い出してくれてるのかな。感謝だね

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/27(金) 23:45:03 

    >>185そうかな?東京、大阪両方住んだ感想述べると、そんなに変わらん。それに場所と状況によるしね。新宿駅で女の子にばかり体当たりする変質者の事を朝の情報番組でやっていたけど、ああいうタイプは大阪で遭遇した事無いな。



    +14

    -3

  • 240. 匿名 2021/08/27(金) 23:45:09 

    >>222
    関西の場合は特定のエリアに隔離に近い感じで固まってるから逆に安心なんだよ。大阪の場合は東成区と生野区に在日の約9割が住んでるからそこに近づかなければいいだけだし。神戸・京都もほぼ固まってる。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/27(金) 23:45:46 

    >>215
    福岡に出稼ぎに来ても国の家族に仕送り出来るくらい稼げないと思う

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/27(金) 23:46:15 

    >>208
    坂道多いのがいいんじゃん。眺めも風通しいいし、いつも歩くわけじゃないんだから。

    +3

    -11

  • 243. 匿名 2021/08/27(金) 23:46:35 

    >>215
    福岡は人口増加しています

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/27(金) 23:48:27 

    >>105
    いやいや、維新サポーターも負けてない、
    2コメ3コメのよいしょの速さよw

    +3

    -8

  • 245. 匿名 2021/08/27(金) 23:50:49 

    >>105

    大阪市なんてヤクザよりタチ悪かったからな

    ・職員にスーツを税金で支給
    ・年金ネコババ
    ・残業代ネコババ
    ・出張代ネコババ
    ・生命保険ネコババ
    ・キャバクラ代ネコババ


    維新がこれを全部ぶった切ったら
    なぜかその維新が批判されるという地獄


    発展途上国レベルの民度



      

    +19

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/27(金) 23:51:00 

    >>236
    マクロな話しをすると、韓国に最も近いのが福岡と山口。昔福岡で炭鉱が栄えた頃は福岡がダントツに多かったんだよ。その後、炭鉱が閉鎖されて神戸港に在日が大勢渡ってきて、最終的にお金は集まる大阪に多く住み着いたのよ。福岡・山口を中傷してる訳じゃなくてあくまで在日の流れを話しね。
    ただし、去年まで連続4年間、大阪から在日が減少していて愛知や東京に流れているみたい。明確な理由は分からないけど、大阪は在日に対する風当たりが強いから離れて行ってる可能性が高い。人口は大阪市が連続4年間人口増で大阪府も去年初めて人口増に転じてる。

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:04 

    >>225

    そりゃ、市民の血税ネコババしまくったから
    公務員(とそれに連なる労組とサヨク)が叩かれてるだけ


    やりたい放題やってきたツケでしかない
      

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/27(金) 23:55:40 

    >>247
    自演乙、無駄に改行するクセ直さないと見てるとすぐにわかる。笑

    +0

    -4

  • 249. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:38 

    >>247
    はいはいまーた怒ってる。もういいよそういうの。

    +0

    -4

  • 250. 匿名 2021/08/27(金) 23:58:52 

    >>41
    え、名古屋いいじゃん。最近引っ越してきて子供の医療費18歳まで完全無料に小躍りしてます。税金も安いしちょっとびっくり。噂より全然いいよ!

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:19 

    >>241
    最低賃金上がるらしいよ!
    全国平均にはまたまだ及ばないけどね、、、
    本当に九州だけいつまでたっても激安だな
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/27(金) 23:59:38 

    >>1
    京都2位と長野9位だけが府に落ちない

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:10 

    >>206
    そうだったんだ全然知らなかった

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2021/08/28(土) 00:01:36 

    >>243
    ん?人口増加は関係なく
    とにかく企業が少ない、若い男達の県外流出、
    お金がないのが問題ってこと

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:07 

    >>60

    それはマスコミの仕事じゃない?
    他の知事も頑張っているし似たような事言っているのに、マスコミは大阪と東京しか報道しないし。

    +6

    -3

  • 256. 匿名 2021/08/28(土) 00:02:09 

    >>251
    東京依存度が高い神奈川が1000円台なのはわかるけど同様に東京依存度が高い埼玉はなんで低いの?神奈川も都会な場所は横浜駅周辺だけだし埼玉も大宮駅周辺だけで同じような感じに見えるけど。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:00 

    福岡ってコーラン読んだイスラム教みたい
    福岡教を勧めて他の異教府県には福岡教に改教もしくは排除する
    反社も産業だし融和性高そう

    +4

    -4

  • 258. 匿名 2021/08/28(土) 00:03:21 

    >>243
    首都圏や愛知の方が増加率あがってるよ

    +2

    -1

  • 259. 匿名 2021/08/28(土) 00:04:04 

    >>246
    昔福岡で炭鉱が栄えた頃は福岡がダントツに多かった


    いや、これは大ウソ
    歴史的に、在日が入ってきたのはまず紡績

    長時間労働
    低賃金

    この悪条件で日本人が寄り付かなかったから
    炭鉱なんて給料高かったから日本人ばっかりよ

    しかも戦後多くの在日は帰国したけど
    朝鮮戦争で日本に再入国(密航多数)
      

    +0

    -4

  • 260. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:11 

    >>28
    私も大阪市民だけど、個人的には東京からも大阪からも新幹線でつながっていてある程度都会でありつつ自然の多いイメージの静岡が住みやすそう。

    +1

    -5

  • 261. 匿名 2021/08/28(土) 00:05:21 

    >>246
    福岡は日帰りできるくらい韓国にかなり近いから
    コロナ前はそこら中にうじゃうじゃ韓国人がいたもんね
    落ち着いたらまた増えるのかな

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:51 

    >>245
    河川の清掃中に拾った財布から現金ネコババとかもやっていたねw

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/28(土) 00:12:38 

    >>250
    え!羨ましい。やっぱ名古屋って潤ってるんだね

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:18 

    >>236

    こういうデータを持ってくるのはいいけど、どこ調べ?
    騙されやすい人は疑わないけど、情報過多の今なら、信頼できるデータなのか元ネタ教えてほしいわ

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/28(土) 00:20:46 

    >>262

    そうそう

    そんで、税金ネコババを
    維新に咎められたら

    「維新は新自由主義だ! 橋下は独裁者だ!」

    もうメチャクチャだよ
      

    +8

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/28(土) 00:23:20 

    2020年~2025年に竣工予定の高さ100m以上のビル
    東京都:103棟
    大阪府:41棟
    神奈川:12棟
    愛知県:5棟
    福岡県:4棟
    兵庫県:1棟

    小売店数
    東京23区:73,316件
    大阪市:28,404件
    横浜市:19,985件
    名古屋市:18,679件

    飲食店数
    東京都23区:64,461件
    大阪市:26,438件
    名古屋市:16,750件

    ライブ&コンサートホール数
    1:東京都:452
    2:大阪府:324
    3:愛知県:118
    4:埼玉県:117
    5:北海道:110

    モデル&芸能事務所の数
    1位:東京都=353社
    2位:大阪府=202社
    3位:愛知県=67社
    4位:福岡県=62社
    5位:北海道=54社
    6位:神奈川県=50社
    7位:兵庫県=47社

    TVの全国キー局
    東京:キー局
    大阪:準キー局
    他都市なし

    標準財政規模(千円)
    東京府:3,411,288,144
    大阪府:1,577,203,546
    神奈川:1,371,078,618
    愛知県:1,340,003,624
    埼玉県:1,147,839,977

    若者人口比
    1位:東京都=11%
    2位:神奈川=7,3%

    +0

    -5

  • 267. 匿名 2021/08/28(土) 00:25:21 

    >>266

    若者人口比
    1位:東京都=11%
    2位:神奈川=7,3%
    3位:大阪府=7.0%
    4位:愛知県=6.0%
    5位:埼玉県=5.8%

    社会福祉費
    東京都=279,445百万円
    大阪府=173,479百万円
    神奈川=119,446百万円
    北海道=107,740百万円
    愛知県=105,389百万円

    病院の病床総数
    東京都=127,380床
    大阪府=108,584床
    北海道=98,526床
    福岡県=86,985床
    神奈川=73,834床

    医師数
    東京都=39,965人
    大阪府=23,114人
    神奈川=17,676人
    愛知県=15,072人

    看護師数
    東京都=86,033人
    大阪府=62,720人
    神奈川=51,503人
    北海道=50,849人
    福岡県=48,300人

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:01 

    >>8
    人本当に少ないイメージ。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2021/08/28(土) 00:26:55 

    >>261
    日帰りどころか高速フェリーで2時間だよ

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/28(土) 00:29:40 

    >>88
    乳首??

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/28(土) 00:30:50 

    >>266
    首都圏と大阪と愛知ばっかりじゃん!
    地方も頑張って活性化してほしい

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:34 

    どんな指標があるんだろ
    民度みたいなのがあるとまた違ってくるのかなと思ったり

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/28(土) 00:41:59 

    >>48

    関西は、サヨク一強体制の暗黒時代が長かったからね

    阪神大震災の時には、アンチ自衛隊の首長が
    自衛隊の救援活動を妨害しまくって
    市民を見殺しにしたり


    維新が勢力拡大するのは当然
      
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +4

    -6

  • 274. 匿名 2021/08/28(土) 00:42:51 

    長野市民ですが松本がランクインしてることに納得いきません

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/28(土) 00:43:18 

    >>4
    23区はそもそもこの集計では含まれてないって書いてあるけど?
    抜くっていうのは同じ条件、同じ括りで集計された時に使う言葉では?
    ちゃんと注意書き読んでね。

    +12

    -10

  • 276. 匿名 2021/08/28(土) 00:47:23 

    >>266
    面積はどうなってるの?
    教えて

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/28(土) 00:53:12 

    >>235
    ディスるやつらがいるんだよねー

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/28(土) 00:53:49 

    >>259
    大嘘なのは貴方の投稿だよ。
    福岡に最初に誕生した在日一世は炭鉱夫として働いていたって記録がある

    FNSドキュメンタリー大賞
    FNSドキュメンタリー大賞www.fujitv.co.jp

    FNSドキュメンタリー大賞全国に62万人いる永住権を持つ在日コリアン冷戦構造の崩壊と南北和解、そして世代交代…在日コリアンの社会は揺れている第10回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『ムグンファの歌がきこえる 〜福岡 在日コリアンの旅路〜』 (制...

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/28(土) 00:58:52 

    >>51
    でた。意味もわからずパソナパソナ。
    入札制度って知ってる?
    全国他の自治体もパソナは入ってるよ。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2021/08/28(土) 01:01:30 

    >>265
    この改行だらけの人、ひとりで何回書くねんw

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/28(土) 01:02:38 

    >>20
    ずこー
    そりゃ大阪1位になるよね

    +4

    -9

  • 282. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:04 


    私はよそからきたけど、大阪市めっちゃ住み良くて気に入ってるよ。
    子育て支援もかなり充実してるし。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:11 

    なんか最初のほうから大阪コンプの粘着質がずっと張り付いてるけど御苦労なこっちゃな。気合入れて投稿してるけどググったら嘘か本当か事実の湾曲か直ぐにわかるんやからそんな事に時間と労力使わずにもっと建設的な方向に向いたほうがいいで。じゃあ寝るわ、おやすみ!

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/28(土) 01:07:28 

    >>278

    おいおい、

    「福岡に在日が多かった」なんてどこにも書いてないじゃん
    むしろ引き上げるために「西日本各地から」博多港に在日が集まってきたと書いてある


    日本の最大の引き揚げ港だった博多港には大陸から戻ってくる日本人で溢れたが、同時に大陸へ戻る朝鮮半島出身者でも溢れた。西日本各地から集まったその数は日に日に増え



    しかも、今日日すでにデマと認定されて久しい
    「在日強制連行説」まで書いてある時点で噴飯モノ


    彼らの多くは強制連行され、日本へ徴用された人々



      

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2021/08/28(土) 01:08:14 

    福岡下げの人がやたら連投してるけど、そのまま信用しないでね

    +2

    -3

  • 286. 匿名 2021/08/28(土) 01:10:15 

    大阪市中心部に住むと本当に楽
    自転車と空いてるメトロでどこでもすぐ行ける
    東京と比べると家賃安い
    人も良き
    店は安くて旨い

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/28(土) 01:22:19 

    >>213
    数人が必死で連投してるっぽいよね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2021/08/28(土) 01:23:43 

    >>286

    大阪のメトロも、
    今でこそかなり使いやすくなったけど

    昔なんて、駅員が「オレは公務員だぞ」ってプライド高くて
    客を舐めてて、質問してもまともに答えてくれないし
    なんかあると客を怒鳴りつけたり
    やりたい放題った

    駅員が勤務中にタバコ吸って
    吸い殻をその辺にポイ捨てしたり
    何人も見た


    今は、維新が全部改革して使いやすくなったけどね



      

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2021/08/28(土) 01:24:21 

    最近の博多駅は関東に似てきた
    出張組も多いんだろうけど
    10年前は人が明るくておおらかだったけど
    最近は関東に似て暗くて殺伐とした人種が増えた気がする

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2021/08/28(土) 01:29:15 

    >>289

    博多は自治体ぐるみで東京のベンチャー企業とか誘致してるから
    だんだんと東京っぽい雰囲気になってるかもね
      

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/28(土) 01:30:27 

    >>8
    松本「浜田とどっこいどっこい」

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2021/08/28(土) 01:31:14 

    あー大阪で食べた米粉の串カツが忘れられない。。。
    意外と都内に米粉使ってる串カツ屋、ないんだねぇ。
    見た目は普通の居酒屋だったけどほんっとに美味しかった〜

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/08/28(土) 01:32:56 

    >>279

    パソナ、竹中と言えば+つけてくれると思っているんでしょ。
    ネット民って異常なくらい別の意味で竹中さんの事好きだと思う。
    竹中さんはメンバーの一人で他にも関与した人沢山いるだろうに、諸悪の根源というなら決定した小泉さんでしょ。

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2021/08/28(土) 01:33:31 

    >>278
    近代史だと日本で最初に朝鮮人が日本に正式に住み着いたのは東京。
    1876年に日朝修好条規が結ばれて東京に朝鮮公使館が設置されたのが日本初。
    当時は16人しかいなかった。
    その後、朝鮮人労働者の流入は日中戦争および太平洋戦争により増加していった。併合当初は土建現場・鉱山・工場などにおける下層労働者で単身者が多くを占める出稼ぎの形態をとっていたが、次第に家族を呼び寄せたり家庭を持つなどして、日本に生活の拠点を置き、永住もしくは半永住を志向する人々が増えた流れだけど、数字の統計に表れない密入国者は距離が近い福岡・山口に多かったのは事実だし、韓国から福岡・下関だと船で2~3時間だけど大阪だと16時間かかるし東京は更に時間がかかるから船で密入国してた時代にはあり得ない。
    最終的には福岡・山口は一時的な滞在場所になって経済規模が大きい東京大阪に多くの在日が住み着いたのが事実。
    中国人や韓国人は暮らしやすい環境でかつ経済規模が大きい街が好きなんですよ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2021/08/28(土) 01:48:04 

    >>294

    大半の在日は
    労働目的の移民だから都市部に多いのは理解出来るけど
    青森にまで入り混んでるのはびっくりした


    りんご農家で働いてたのか



      

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/28(土) 01:57:17 

    >>81
    せやねん!

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2021/08/28(土) 01:57:41 

    >>6
    ちゃうちゃう!
    おおきに!や!

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/08/28(土) 01:58:34 

    >>235
    全国民が憧れる都市、OSAKA!だからね。嫉妬されちゃうのも仕方ないね。

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/28(土) 02:07:33 

    >>193
    一部コアなファンがいるよ
    過疎トピ乗っ取りして仲間だけで語ってるの見たことある

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/28(土) 02:08:24 

    >>295
    北朝鮮の拉致事件の場合、福井県や新潟県など日本海沿岸、鹿児島県など東シナ海沿岸に工作員を密かに上陸させて拉致していたから南北朝鮮人が東北に行ってもおかしくはないけどね。特に閉鎖的な村とかは乗っ取りやすい。
    から敢えてそういうエリアに住んでる在日もいるし農家で韓国人嫁を受け入れ過ぎて韓国人に乗っ取られたような山形県戸沢村もあるし。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2021/08/28(土) 02:17:02 

    >>90
    東京は在日中国人が信じられないくらい多い。
    案外知られてないみたいだけど在日朝鮮人も比率は大阪の方が多いけど人数自体は東京は大阪に次ぐ2番目に多い。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/28(土) 02:24:44 

    >>185
    東京に住んでないからわからないけど
    市内に住んでてキチガイそんなに見ないよ
    年に二回くらい。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/28(土) 02:51:33 

    >>302
    釣り投稿だから相手にすると喜んでまた絡んでくるよ。
    そもそも大阪は東京の次に他県民比率が高くて他県出身者が41%もいる。(東京は46%)
    だから東京も大阪もそこに住んでる人間の統一した性格的特徴や傾向なんてある訳がない。大阪の他県民比率の上位都市は同じ関西圏と九州・沖縄だけど、関東大震災で大阪に移住した東京の人も大勢いて、その人達の子供や孫世代の人達が今でも大阪で関東炊き屋さんをやってるお店もあるからね。

    +6

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/28(土) 04:05:37 

    大阪って、ひったくりに注意!ってポスターが凄い多いよね

    最初見た時、そんなにひったくりが多いのか?!と思ってちょっと緊張した…

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2021/08/28(土) 04:18:39 

    >>258
    増加率トップは藤岡市

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/28(土) 04:28:24 

    >>250
    子育て世代には恵まれてるんだね。
    独身だからか良さを感じたことがないよ…
    税金も言うほど安くない。

    +5

    -4

  • 307. 匿名 2021/08/28(土) 04:30:19 

    >>181
    zって?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/28(土) 04:34:12 

    >>39
    維新が左なんだが
    保守層だよ!反維新は

    +5

    -6

  • 309. 匿名 2021/08/28(土) 04:35:10 

    >>107
    大阪から東京行くより福岡から東京行く方が飛行機代が安い
    6000円とかで行ける時あるし、片道2時間
    空港が博多駅に近いから日帰りで北海道にも行けるよ

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/28(土) 04:52:53 

    維新がダメな理由の1つ
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +1

    -5

  • 311. 匿名 2021/08/28(土) 04:57:37 

    >>185
    一体 大阪の何処に住んだのよ
    私 市内だけど
    数年に一回とか
    てか思い出せないくらいの頻度やわ
    大阪のオバチャンもいかにもZな人しか見た事無いし

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2021/08/28(土) 05:30:57 

    >>81
    でも大阪だと、ここにおったら何やってもええねん感もあるw 自分の土地だからって自由過ぎるだろって光景かなり見る。笑

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2021/08/28(土) 05:32:39 

    >>191

    いやいや、足立区は個性が強い人が多いけど、まともな人も多いからね!

    歌舞伎町みたいに狭いエリアでちょっと治安が…っていう程度のもんじゃないよ大阪(笑)

    +1

    -5

  • 314. 匿名 2021/08/28(土) 05:34:37 

    10年後に破綻する京都市が二位なんだー。
    なんでだろ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/28(土) 05:50:22 

    >>1
    なぜ五大都市で人口も200万人近くいる札幌が、人口50万人以下の金沢や松本に負けるのか謎。市内総生産GDPも桁違いなのにね。主観を元に作られた適当な指標なんたろうね。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/28(土) 06:15:36 

    >>315
    北海道は札幌も含めて貧乏だよ
    生活保護受給率は全国トップクラス
    地方交付金受給額は北海道がダントツの全国トップ
    札幌は産業が死んでるからね

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/08/28(土) 06:21:43 

    >>316
    寒冷地、豪雪地帯に位置する大都市圏(250万人規模)だから、冬の維持も大変だし、産業に特化して栄えた場所でもないから仕方ないのよ。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/28(土) 06:24:01 

    そもそも札幌自体が面積が多いだけでほとんどが田舎
    人口密度は低い

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2021/08/28(土) 06:36:21 

    >>315
    人口で格が決まるなら中国やインドが最高の国になるよ
    金沢は昔から裕福な地域
    加賀百万石は伊達ではない
    重工業が盛んで大手メーカーの発祥地
    そして松本がある長野は豊かな水資源に恵まれ精密機械が盛んな裕福な地域
    札幌よりもはるかに財政が良好です

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/28(土) 06:56:46 

    >>301
    わかりにくい書き方してるけど、圧倒的に大阪の方が多いんだね。
    知らなかったからびっくりした。

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2021/08/28(土) 06:58:25 

    >>226
    私も
    他県に住んだ事が無くて比較できないから、福岡のここが良いとか言えない


    旅行好きだから、福岡は観光するところが無いなーとは思ってる
    美味しいものは、どの都道府県にもあるし
    他県の人に聞かれてオススメした事があるのは"天ぷらのひらお"だけ
    でも、なんで天ぷらなの?みたいな顔されるけど

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/08/28(土) 07:01:45 

    >>316
    北海道は漁村の方が札幌より平均年収高かったりするからね
    札幌自体は同じ地方大都市の札幌仙台広島福岡の中で一番平均年収低いよ
    一番生活費かかるのに

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/28(土) 07:03:47 

    >>4
    市じゃないからなぁー

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/28(土) 07:04:41 

    >>321
    さすがに天ぷらのひらおしか知らない、おすすめしないのは馬鹿舌では?
    どこの県に住んでも安いジャンクフードか定食飯しか食べなそう

    +1

    -4

  • 325. 匿名 2021/08/28(土) 07:10:13 

    >>77
    こんな平和な時代が羨ましい
    今なんてギスギスしていて夢もないわ

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2021/08/28(土) 07:10:46 

    >>310
    いやこれ今年5月の大阪市会でしょ?
    この時勢で大阪市市会で話し合うこと違うと思うけど。
    ミスリードしたいようにしか思えないわ。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2021/08/28(土) 07:12:13 

    関西や九州は発祥や創業者の地元がここだったって大企業多いからポテンシャルはあるんだろうけどね
    とくに九州は関東にも関西にも遠いから優秀な企業も人材も出ていかざるを得ない感じ
    関西に比較的近い北陸や四国は地元に大企業がいくつか残ってたりするけど

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/28(土) 07:16:26 

    >>43
    椅子に座れないくらいで、東京みたいに外から押して詰め込んで乗るみたいなレベルでは無いね(両方住んだことがある)
    混んでるの基準が福岡と東京じゃ全然違う

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2021/08/28(土) 07:24:33 

    >>39
    政策を読んでみたけど、右でも左でも無かった
    どっちからも支持されない政策がある
    今回は他に適任がいないから選ばれたんだろう

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2021/08/28(土) 07:35:16 

    >>185
    私も東京都心→大阪市内南部
    変な人は東京より圧倒的に大阪の方が多いね~。あと救急車やパトカーのサイレン鳴らして急いで走ってく光景は、大阪市内きてかなり多く見る。

    市内だけじゃなくてお隣の堺にも行くけど
    2輪の乗り物のモラルが特に崩壊していて、違法行為してても平気な顔&お前が邪魔やって顔で睨んできたりするので住んでて怖い。

    +4

    -7

  • 331. 匿名 2021/08/28(土) 07:41:38 

    >>293
    もはや、バカ発見器になっちゃってる感。
    パソナが気の毒だよ。

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2021/08/28(土) 07:48:11 

    >>103
    既得権益でウマウマしてた人達にとってはそうだろうね。
    一般市民にとっては維新が住民サービスをよくしてくれて街をキレイにしてくれてもう大阪から離れられない。財政破綻寸前からここまで出来るのって自民にはムリだよ。共産立憲なんか欄外。

    +4

    -5

  • 333. 匿名 2021/08/28(土) 07:50:39 

    >>330
    機会があれば淀川より北に住んでみて。
    吹田、豊中、池田、摂津、箕面あたり。
    環境もいいしのんびりした住宅街。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/28(土) 07:59:40 

    転勤で福岡を出ていずれ帰るんだけど、帰省する度に福岡のいいところ無くなってる気がする…

    正直東京とかの芸能人が移住を勧めたりするの不快に思ってる福岡の人多いと思うよ。

    あと移住者が選ぶ場所って遊びに行くにはいいけど住むには不便って場所も多くて福岡の利点全然分かってないなって思う〜

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2021/08/28(土) 08:20:28 

    >>201
    創業者の生まれは東京だからね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/28(土) 08:35:06 

    >>45
    全く同じこと思った。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/28(土) 08:37:21 

    >>322
    都会度と年収は関係ない場合もあるからね
    北海道の猿払村の所得は一時期、芦谷市を超えて全国3位だったときがあるからね

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2021/08/28(土) 08:50:28 

    >>333

    北に住んでみたかったよー!
    やはりそうなんだね!
    とても住みやすいみたいでいいな、同じ職場で東京→大阪北部にしばらくいた知り合いも良かったよって言ってた。羨ましい…私は長らくの間ここに住まなければならない…

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2021/08/28(土) 08:50:45 

    >>1
    なぜに松本市のみ長野県がついているのだろう

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/28(土) 09:30:14 

    >>325
    えー、財政破綻したらそれどころじゃないのに?
    あのままだったら今頃はもう破綻していたんだよ
    マジで財政破綻してコロナとか悲惨すぎる

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/28(土) 09:53:19 

    >>180
    住んでくれって誰もあなたに頼んでないから大丈夫だよ〜

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/28(土) 09:59:33 

    廃藩置県の時に新政府の思惑で摂津国は真っ二つにされたけど、そのまま大阪になっていればもっと栄えていただろうね
    神戸や西宮も含むから

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/28(土) 10:00:06 

    >>330
    大阪市内南部は同じ大阪でも治安悪いから選ばないなぁ〜
    堺もやっぱり怖いイメージ
    でも、大阪なんて他府県から来た人はどこが良い悪いなんてわからないよね、だから知らずに危ない地域とかに住んじゃうんだろうけど閑静な住宅街もあるからそっちを選べば案外治安は変わらないよ

    +1

    -3

  • 344. 匿名 2021/08/28(土) 10:01:44 

    >>175
    結構175さんのような方々が大阪とか移住されると結構驚かれる
    時間とお金に余裕ができ自由に慣れるみたい
    今まで東京のマスコミやネットでの大阪に対するネガキャンがあまりにもひどく
    洗脳されまくっていたから無理もない
    個人的見解では東京から西の都市へのネガキャンが多いと思います
    マスコミなんか東京で悪い事件や不祥事がおこると東京とは言わず
    都下とか都民いう表現でごまかすらしい(東京のイメージダウンになるから)
    反面良いときは東京!東京!と連呼w
    大阪で何か起ころうものなら大阪がー!大阪がー!ってw
    大阪は治安悪いといわれますが今や東京の方が外国人も多く荒ぶれ状態で怖いです
    こういう偏向報道を知ってからTV・新聞見ないようになりました
    東京から大阪に来てうまくいかない人は初めから先入観で大阪嫌いの波長を出しているので
    誰ともうまくいくはずがないですよね



    +12

    -4

  • 345. 匿名 2021/08/28(土) 10:02:51 

    >>185
    どんな人がいたの?
    喧嘩とか酔っ払いや、自閉症の人が喚いてるのは見たことあるけど

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/28(土) 10:06:17 

    >>55
    特定の場所ではね。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/28(土) 10:07:25 

    >>191
    ドヤ街行った事ある?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/28(土) 10:17:44 

    >>347
    山谷とか西成とか?

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/28(土) 10:43:00 

    >>343
    なんか、あからさまなトラブルはたまーーに見るくらいなんですが、街中にいる人の表情とか目線?が怖い…ってなることが多いです(^_^;)

    他の都道府県では感じたこと無かったので独特だなと思ってましたけど、南大阪特有なんですね。。北方面のことはよく知らないのですが機会があったら行ってみたいです!

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2021/08/28(土) 10:45:32 

    >>334
    虚言症の人って事実と逆を言うんだね。

    +0

    -4

  • 351. 匿名 2021/08/28(土) 11:07:24 

    >>90
    労働力として入って来た人は大半が帰国してるよ
    被害者ぶってるけどね。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/28(土) 11:13:27 

    >>344
    NHKの中枢たる東京報道局「大阪はね、ゴミゴミした街だと決まっているんだよ。映像をかえなさい」
    大阪のイメージに合わないから、通天閣や道頓堀といった、
    もっとわかりやすい映像にしろという、まるで情報操作まがいの命令です(産経新聞)

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2021/08/28(土) 11:20:36 

    >>339
    松本市?どこソレ??レベルだから

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/28(土) 11:26:59 

    >>322
    その四都市の中でダントツに家賃は安いけどね。建物の機密性も北国仕様で立派。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2021/08/28(土) 11:29:27 

    >>89
    優先席いつも空いてて、座ったら変人扱いされる札幌は、9割の確率で優先先はいつも空いてる。ごともの頃親からも優先席には如何なる時でも座ったら行けないと教わった。だから札幌の地下鉄で優先席座る人は相当メンタル強いか転勤族。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/28(土) 12:23:56 

    >>124
    パルコといえば浦和思い出したwさあ問題浦和は何県だ?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/28(土) 12:32:23 

    このランキングを見るに
    外国人からの評価が高くて日本人からの評価が低い都市が上に来てる気がする。

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2021/08/28(土) 13:31:47 

    >>114
    うそ!?旅行した時、優先座席に誰も座ってないし「さすがだわ」と思った!

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:29 

    数年後、万博公園近くの実家に移住します。
    京都に住みたいな、とずっと憧れてきました。
    諸事情が許せば、実家を売却して
    京都に行きたいなあ、と思ってきましたが
    京都は財政事情が良くない。
    このまま万博公園近くにいた方が
    数年後、アリーナができれば
    地価が上がっていいかな、と淡い期待を抱いています。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/28(土) 13:45:42 

    >>357
    日本のマスコミの偏向なんて外国に全く通用しないし。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/28(土) 13:47:09 

    >>355
    ガラガラだからなの?
    満員で立ってる人がいても空いてるの?
    満員だったら優先席が空いててもたどり着くのが大変そうだね

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:22 

    >>330
    もしかして住之江公園住み?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2021/08/28(土) 13:53:28 

    >>27
    福岡は貧富の差があると思う
    車で営業回ってたけど、高級車多くて車間距離を十分あけてたわ
    ベンツのEやSは当たり前のように走ってるし、クラウンの限定色もよく見かけた

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/28(土) 14:07:23 

    >>1
    いつもの貼っとくね
    「都市力」大阪が初の首位 経済、交通で高評価

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/28(土) 14:16:08 

    >>77
    夕張のようになるのは時間の問題って言われてたよね
    ノックは女好きすぎて墓穴を掘ったけど金銭にはクリーンで
    ノックの時は大阪財政はそんなに悪くなかった
    ノックの次のおばはんの時財政は急激に悪化
    今維新が必死で財政立て直してるところ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/28(土) 14:16:50 

    >>18
    政令指定都市なのにランクインしてなくて悲しいね

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2021/08/28(土) 14:19:47 

    >>357
    大阪は確かに悪口も見るけど評価は高い気がする

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/08/28(土) 14:24:37 

    >>361
    座る場所が埋まってて、立ってる人が多い状況でも優先席はがらんとしてるか、お年寄りが座ってる感じかな。あまり学生やサラリーマンが座ってるイメージがないです。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/08/28(土) 14:29:23 

    経済力だけじゃなく都市としての個性や将来性ならわりと理解できるランキング
    個人的には大阪名古屋福岡仙台沖縄京都金沢横浜札幌の順だけど

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/28(土) 15:01:28 

    >>207
    人口の割に中小企業ばかりが多くて大きい企業が少ないので、そのぶんの税収が少ないらしい
    京都府内でも、近隣の小さい市のほうが財政状況は良かったりする(ひとつでも大きい会社があれば人口の少ない町は潤うから)

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/08/28(土) 16:03:52 

    >>20
    ん?何が言いたい?東京が一番だって、わざわざ主張したいのかな?

    +4

    -4

  • 372. 匿名 2021/08/28(土) 16:10:55 

    >>362

    東住吉です!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/28(土) 16:15:06 

    >>207
    固定資産税が少ないらしいよ。

    高層マンション建てらないし、税金取れない神社仏閣が多い

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:55 

    >>8
    「自然環境」で順位アップとか?行ったことないからイメージだけど。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/28(土) 16:25:26 

    >>275
    大阪の更年期障害の方ですか?

    +0

    -7

  • 376. 匿名 2021/08/28(土) 16:27:51 

    >>14
    イソジンだもんね!
    彼が国政に出ればイソジンで国を救ってくれるはず!
    イソジンを支持する大阪人カッコいい!

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2021/08/28(土) 16:29:57 

    >>84
    間違った方にね。
    大阪以外ではそんなに支持されてない現実。
    そして他の地方民は支持されてる理由が分からなくポカーンとしてるのが実情。
    大阪人独特の感性だろうね。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2021/08/28(土) 16:31:29 

    >>371
    ん?何が言いたい?スルー出来ないのかな?

    +0

    -3

  • 379. 匿名 2021/08/28(土) 16:33:27 

    >>24
    近畿は元々渡来系なので遠慮したい。

    +0

    -2

  • 380. 匿名 2021/08/28(土) 16:43:25 

    >>318
    札幌の郊外は田舎って感じはしなかったけど

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2021/08/28(土) 16:44:19 

    >>1
    神戸出身です。
    神戸は良い都市、そこそこ都会だと思ってたけど東京に住んで戻ってくると、神戸って田舎だなぁ不便だなぁと思った。店や遊ぶところが全然ない。
    田舎のわりに家賃は安くないし、福祉もあんまり…。
    比べたらいけないんだろうけど、潤沢な東京の福祉にはだいぶ劣る。
    神戸大好きだったけど、東京に戻りたい。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/28(土) 16:51:09 

    >>240
    鶴橋の焼き肉美味しいのに行ったことないの?キムチも種類が豊富だし豚足もいい。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2021/08/28(土) 17:06:38 

    >>356
    え、埼玉県じゃないの??

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/28(土) 17:29:16 

    今は住んでないけど、大阪は世界一住みやすい街っと思う

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2021/08/28(土) 17:35:58 

    >>373
    京都は観光ばかりに目を止められるけど、
    理由は固定資産税と住民税みたいね!
    神社仏閣の敷地面積凄く大きいもんね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/28(土) 17:39:59 

    >>1
    京都市が2位って…
    昨日のトピで財政破綻の予測してなかったっけ?
    どっちやねん

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2021/08/28(土) 17:42:13 

    >>1
    川崎市なくてワロタw
    東京にくっついてベッドタウンとして
    頑張ってるのに…武蔵小杉のタワマン浸水で
    イメージダウンかな?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/08/28(土) 17:43:46 

    >>356
    沖縄県でしょ?浦なんとかって

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/28(土) 17:55:10 

    大阪市住みだけど、このランキング嘘っぽい。

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2021/08/28(土) 18:05:47 

    >>373
    それは何百年前からわかってたのに、バブルの時代にガバガバな採算の見通しで東西線っていう地下鉄工事を着工してしまったのが大きい

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/28(土) 18:13:05 

    人それぞれ価値観が違うからね
    派手手好きで刺激が欲しい人は都心部の繁華街がいいだろうし
    インドア派はそこそこの地方都市でもいいだろうし
    アウトドア派は海や山のある田舎のほうがいいだろうしね
    私はインドア派なので地方都市でいい
    パーソナルスペースの狭い人混みの東京は無理だわ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/28(土) 18:55:35 

    大阪の道頓堀で深夜に女装して男のチンポ触ってくる変態がいる。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2021/08/28(土) 19:09:48 

    東京を抜いてるならまあ納得
    生活環境は良いとはとてもいえないけど
    大都市であることに違いはないし
    都市としての機能が整ってるのもそりゃ東京以外なら大阪だわ
    今まで一位じゃなかったほうが不思議だけど
    それだけ生活環境がマイナスだったってことかな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/08/28(土) 19:59:05 

    >>27
    食べ物家賃安いし、東京のような変な見栄はりいないし、子供を私立に入れる必要もないし、それなりに快適に暮らせる。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2021/08/28(土) 20:13:50 

    わーい松本市9位!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:18 

    ガルちゃんみたいなマウンティングギスギス人間少ないのが大阪の魅力

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:58 

    生まれ育ち東京だけど、大阪はほんといつ行っても都会だと思うよ。
    他の地方都市みたいな一極集中な感じもしないし、文化的にも「大昔から歴史的に都会」な空気が強い

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/28(土) 20:29:10 

    大阪府民ですけど、ミナミはコロナで外国人観光客が来なくて瀕死の状態だと思ってたわ。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/28(土) 20:31:19 

    >>1
    大阪生活しやすいよ。
    物価安いし、人がカラッとしてる。都市部は再開発が進んで街がきれい。特に梅田~中之島あたり

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/08/28(土) 20:38:36 

    >>1
    二位は財政破綻寸前の京都で
    四位も財政厳しい横浜??

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/28(土) 20:42:13 

    静かに暮らしたいなら大阪なら北摂エリア
    兵庫なら阪急神戸線から北側と今津線と甲陽線エリア

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2021/08/28(土) 20:47:37 

    >>27
    九州は出生率高いから日本第四の都市圏まで成長するんじゃないか?
    ただ賃金は安い

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/08/28(土) 20:50:12 

    >>41
    コロナもそんなに酷くならないし、長久手市がキテるからいいじゃない

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/28(土) 20:53:04 

    横浜よりは災害に強いさいたまが上かな

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2021/08/28(土) 20:53:59 

    >>99
    空港近いから、高さ制限あってビル~‼️って感じのがないからそこまで都会感はないけど、今高さ制限が緩くなったからこれからはバンバンビルが建つよ。
    天神ビッグバンという開発が進んでいるところ。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2021/08/28(土) 20:55:49 

    >>65
    低賃金なのに、最近地価の値上がりと人口増加で少しずつ家賃が上がってきてる😰

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2021/08/28(土) 20:57:38 

    >>328
    山手線で友達扉におしり挟まれてたもんな~(笑)

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2021/08/28(土) 20:58:14 

    >>90
    日本とアメリカが助けてなかったら、今頃ロシア領だったよ

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/08/28(土) 21:01:09 

    >>118
    男尊女卑の九州が東京や大阪より出生率高いけどね

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/28(土) 21:03:32 

    >>383
    正解

    >>388
    埼玉県

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2021/08/28(土) 21:03:51 

    >>107
    バスが発達してると思うなー。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/28(土) 21:07:37 

    >>140
    あなたは地元愛ないのー?

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2021/08/28(土) 21:09:53 

    >>140
    いや、おそらくせっかく福岡に来たなら福岡満喫してちょうだい!
    あそこもいいよ!ここ美味しいよ!ってお節介婆さんみたいな感覚だと思ってたわ(笑)
    それが他県からの人だと鼻につくのかね😅
    私は色々教えてもらえてありがたかったけどな~!
    何でもネガティブ、先入観に囚われすぎよ(笑)

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/08/28(土) 21:11:34 

    >>197
    まぁ、水美味しい、食べ物美味しいとか熊本良いところね!
    行ってみたくなっちゃった(笑)

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/28(土) 21:25:27 

    >>62
    名古屋お金持ちのイメージない。
    女の子本当ブス多かった。

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2021/08/28(土) 22:02:59 

    >>299

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/28(土) 22:07:29 

    >>8
    涼しくていいなと思った。
    松本城夏に行ったよ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/28(土) 22:14:13 

    >>33
    まー県庁所在地じゃないから

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/28(土) 22:22:41 

    >>18
    内容に反して文字が小さくてワラタ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2021/08/28(土) 22:25:48 

    >>37
    そんなことはありません。服装がちょっと変な人は居るかもですが。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/28(土) 22:54:55 

    >>2
    そこは、さすが大阪や!!やわ!

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/31(火) 20:48:13 

    >>319
    魅力は札幌が圧倒してる模様。いくら資源があるとはいえ、金沢や松本みたいな田舎に住むより、魅力的で都会な札幌に住みたい奴の方が多い。金沢や松本に住みたいとか言ってる奴見たことないわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。