-
1. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:08
おそらく拒食症かなにかなのではないかと思います。
食べることは楽しいことで、なにを食べようとか
想像したりここの食べ物トピも好きです。
料理も好きでやっています。
なのに、いくらおなかが空いても食べものを目の前にすると食べる気が一気に失せます。
これを食べたら太っちゃうんだなとか考えます。
ですが、食べないと体が動かなかったり、運動もできず、腸のリズムも乱れます。
そしてなにより反動で食べる過食がひどいです。
食べるべき時にたべられず、食べなくていいときに
冷蔵庫に居座ってアレコレ食べ続けては苦しくなって
→その次の食事まで食べない方が…→痩せたいから
食べないでいよう→過食
これを繰り返しています。
痩せたいし食べたいし食べたくないし
食事は気持ちの変わりようで食べたくないとなります。
食事がうまくできなくてと話しても家族にも
先生にも冗談や軽くあしらわれたり
食べろ食べろと過食をすすめられたりします。
+97
-11
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:13
ストレス抱えていませんか?
+102
-0
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:15
食事は食べたい時に食べるのが1番だよ+135
-4
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:16
>>1
誰かと一緒に食べるのは?+8
-0
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:16
病院行こう+146
-2
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:32
病院へ+35
-1
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:33
摂食障害かな?+56
-0
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:41
病院に行こう!+30
-1
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:50
無理して食べなくてもいいよ。
食べられる量だけ、食べて。+34
-1
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 13:08:59
>先生にも冗談や軽くあしらわれたり
この先生っていうのは何の先生?
まさか精神科の医者が摂食障害を軽くあしらったりしないよね+109
-1
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:04
私はカロリー表示が気になる
見て確かめてしまう。+36
-1
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:13
>>1
何か精神的なものが影響してるのかね。+35
-0
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:14
身長体重教えてほしい+8
-5
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:15
摂食障害なのではと思うから専門の病院に相談しに行ってみてもいいと思うけど・・・
>食事がうまくできなくてと話しても家族にも
>先生にも冗談や軽くあしらわれたり
↑この「先生」は教師?それとも医者?+53
-0
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:19
周りの人に理解してもらえないのはつらいね+24
-1
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:23
昔から少食です
もう少し太りなよって言われるのがすごいストレス
食べたくても入らないんだよ+31
-2
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:37
>>1
病院へGO+21
-1
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 13:09:47
食べても軽くヨガとかウォーキングすればどうかな+15
-1
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:09
病院行ったほうがいいよ。+10
-1
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:12
ガチの人やん、お大事に+13
-4
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:16
食べるべき時っていつだろ。
好きな食べればいいのでは?
誰かに言われて食べるものではないし。+10
-1
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:23
後々過食してしまうのがわかってるなら、「今食べておかないと後で食べすぎて余計太る」っていう脳内変換ができたらいいけど、そう簡単な問題じゃないよね・・・+7
-0
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:28
私は素人だけど、読んだ感じ、医療とかカウンセリングの手が必要な人だと思ってしまった
過食のレベルにもよるけど……
嘔吐があると胃酸で歯とか溶けちゃうんだよね?+30
-1
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:48
>>1
拒食症かなにかなのではないかと思う時点で
病院受診してみたらどう?+29
-1
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:49
>>11
私もだけど見出したら大抵の物買えなくなるから、健康維持は運動でやろう。+6
-1
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 13:10:57
なんだろう、精神的なもののようだよね+10
-1
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:02
摂食障害だね。
病院だな…
私は病院行かなかったからか、高校2年で発症して完治したの23くらいだった+31
-1
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:23
摂食障害です
病院へ行きましょう+23
-0
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:26
自分で作ったごはんに飽きてきて食べたくないとかかと思ったら、予想以上にヘビーだった。+31
-2
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:39
痩せたいって事は太ってるの?+3
-3
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:55
あなたのいう痩せたい!って思いで想像している体型は、食べずに痩せることでは得られないよ
健康的に食べて、尚且つ運動もしてやっと手に入れられる
食べなきゃ
まずは病院へ+10
-1
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 13:11:56
>>1
>>これを食べたら太っちゃうんだなとか考えます
これが原因だよね。極端なまでに太ることを恐れているんだと思う。過食と拒食を繰り返す摂食障害じゃないかと。+44
-0
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:10
>>1
基礎代謝分だけ摂取すれば問題ない。こだわりすぎ+4
-2
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:11
太りたくない理由は何に起因しているんだろう。
・いま痩せているから太りたくない
・いま普通体型だから太りたくない
・既に太っているからこれ以上太りたくない
・体型そのものより太る事=悪い事、怖い事、周りに変な目で見られる(思い込み)etcという外的要素が心配+9
-0
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:29
>>1
先生と言うのは、医者じゃなくて学校の先生とかでしょうか?
まともな医者にかかるしか無いですよ。摂食障害は家族にも理解して貰えないことはあります。それは仕方がないので、自分でちゃんと病院を探しましょう。若い時は不健康でも痩せてさえいれば、という思考回路になりがちだけど、年齢を重ねるごとに健康こそが第一と気付きます。でも気付いた時には遅い事が多いので、早めに病院にかかって下さいね。+22
-0
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:36
私も少し近いかも。ダイエットで1日1食にしています。前はこの1食を楽しみにお肉、ご飯、食後のデザートを食べていたのですが、最近は食べたいと思うだけで実際、目の前に用意しても食べられずに終わってしまいます。摂食障害の始まりですかね。
+16
-1
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:38
太らないカロリーを計算して必要ちょうどの量を食べたらいいんじゃない?
私も持病の関係でカロリー管理しないといけない時があってそうしてたよ+0
-0
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:39
トピを開けたものの私が軽々しくコメントできるものではなかった
病院に行こう+19
-0
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:47
+4
-4
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:49
>>1
まずあなたは本当に痩せる(ダイエットする)必要があるのかってところだよね。
明らかに太ってるならダイエットすればいいし、痩せてるなら気にせず適量を食べたらいい。
痩せてるけど体型が気になるなら筋トレすればいい。+4
-6
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:50
吐いてないなら、大丈夫よ。+9
-4
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 13:12:50
お粥とか胃に優しい食事をしばらく続けて、一旦体をリセットしてみるのはどう?+1
-1
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:04
普通にご飯の時間に食べたら良くない?どうせその後食べるんでしょ+5
-4
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 13:13:30
>>1
自分でも見逃さざるえない、深刻な「悩み」があるんじゃない?+6
-1
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:11
暑くて食べる気しない+7
-0
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 13:15:44
摂食障害って病院で治るの?+2
-1
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:53
ダイエットの知識がなさそうだからちゃんと勉強したら?
脂肪を燃焼するエネルギーすらないと痩せないし、動かないと痩せないよね
摂食障害の人は知識不足だなぁとよく思う+2
-12
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 13:16:55
先生に軽くあしらわれるのなら病院を変えてみるとかは?+5
-0
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:14
>>1
もしかして、お若い方かな?
摂食障害かもしれないですね、実は私も若い頃経験があります。生理は大丈夫ですか?私は止まりましたよ、病院の受診をお勧めします。
因みに私の場合はたまたま環境が変わった事で一年程で治りました。お大事にね+11
-1
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:24
>>4
過食しないように、家族に見はってもらっています。
たべないといいながら頭の中は食欲があふれたような感じです。
そして過食中はたいてい食後です。食べものをもって
部屋にかけこんで食べてしまいます。昨日嫌でも
食べればよかった、自分が悪いとなります。
気持ちは罪悪感だらけですが食べ物を詰め込む時間しか自身を解放したりラクになったりしないです。
他の趣味にもてつかずで、ただ本能で食べてしまいます。味はあまりしないです。+9
-2
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 13:17:45
食べる食べないより、なぜそこまで「太りたくない」と強く思うようになったのか、原因を知ることが先かと。
よくあるのは、
「彼氏や好きな人に痩せろと言われた」
「太ってると言われた」
など。誰かの何気ない一言が、心に深く刺さって抜けず、「痩せなきゃだめなんだ」と言う強迫観念に苦しんでる女性は少なくないみたいです。何か心当たりはありませんか?+16
-0
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:21
>>1
問題点を絞り込もう。
先生が治せない時点で、原因が全く違う。
先生って免許持ってる??+4
-0
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:22
>>5
もう精神科に通院しています。べつの症状で入院もしました。+8
-3
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 13:18:54
読んだ感じ病んでるよ。話聞いてくれるカウンセリング受けた方がいい+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:04
>>53
主さんですか、
絶対拒食症だと思うけど??
トラウマあるんでしょう??+8
-0
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:25
>>1
別のトピにも書いたけど、私はダイエットアプリあすけんを始めてから、ほぼ毎日同じものしか食べられなくなったよ。でもそれだとどうしてもストレス溜まるから、お酒飲む時にお菓子買い込んでドカ食いしちゃう。お菓子はローソンや無印良品の低糖質シリーズやSUNAOのアイスとか高カカオチョコレートとか食べるけど気がすむまで食べて、翌日朝の体重が1キロ位増。体重はすぐ戻すから太りはしないんだけど適量を食べることが出来ない。毎日違うメニューが食べられない。私も摂食障害だなぁと思ってる。+25
-0
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 13:20:35
見た感じに心配な感じだと周りの人は、病院に行くようにすすめる
言い方がおおげさなのか本当に深刻な話なのか、見えないし参考になる身長体重を教えて欲しいってコメントしたらマイナスつく。ガルちゃんで相談するのなら、ある程度の情報は欲しい+13
-0
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 13:21:46
他の方も言ってるけど一度ちゃんとした病院にかかるべきかな?って思うよ。
食べたら太っちゃうかなって事はダイエット目的だよね。食べずに痩せるって言う考え方を改めた方がいいと思うな。食べたって運動をすれば痩せる事を理解するといいね。+6
-1
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:03
拒食症の時は、リンゴを一口かじるのも(一個じゃない)めちゃくちゃ葛藤があった。
友だちとの旅行の前夜は、旅行中に食べる物のカロリーが分からないので行くのが恐ろしくて眠れなかった。
食べる前に、めちゃくちゃカロリーを考えてしまう。
食べたら〇〇しなきゃ太っちゃう!の恐怖が常にある。
こういう事があれば、カウンセリング行ってみた方がいいよ。直ぐには治らない、時間が掛かる。+15
-0
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:33
>>13
158センチ
41キロです。
常識からしてやせすぎているのは自覚があります。
ただ、人は人です。周りにどれだけ痩せた人、ふとった人がいるのかは関係がないことです。
それぞれ違う、自由な生活があると思います。
でも、私は今の自分の体重が許せなくなってしまいます。過食でこれから増えていくのも怖いです。
体重が管理できないことが悲しいです。
だれか何キロか、そんなことはきにしません
どうだっていいです。そんな方々を悪いようには
見ていないです。どうか誤解なさらないでください。+9
-7
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 13:22:49
>>1
自分でもわかってるやん病院へgo+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:25
私も食べたい気持ちはあるけど量が食べられずに、食べると胃痛胸焼けで苦しくなる
少量でもバランス良く食べられるように、あすけんに記録して栄養価をチェックしてます
内視鏡検査では問題なく、今は婦人科で検査の結果待ち
これで問題なければ精神科受診するつもりです
過食するなら食べるチカラはあると思う
コントロールができるように医療に手を借りることも必要かも思います
+14
-0
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 13:23:40
>>18
毎日一時間くらい運動をしています。
平日は立ち仕事のパートです。+5
-0
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:36
>>55
トラウマなのか?
それはガルちゃんでは解決しません。
ヤブ医者でも解決しません。
マジメにやって下さい。+3
-1
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 13:24:56
わかるよ
若い頃からずっとそうだよ
それで食べないから倒れたり過食いきなりして結局は太るし、細くはないから嫌よなるよ+2
-0
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:19
日本語変だね。特徴的。
精神を患ってると思う。+15
-1
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 13:25:31
>>23
過食してもふとるだけで吐いたことはないです。
吐いたら、いまよりうしなうものが沢山あることを
しっています。きれいに痩せることも
ごはんをたべることも、自由に眠ることもできなくなるんでしょう。+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:06
>>53
精神科の先生には相談してみましたか?+9
-0
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 13:26:24
希望をなくすようなこと言って悪いけど、
即入院しないと危険な低体重でもないかぎり病院ってそんなに有効じゃないよ+6
-0
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:07
精神的なものなんだろうね
私は食べちゃダメと思いつつ今カップラのお湯を沸騰させている…+13
-1
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:11
これは正直がるちゃん案件ではない気がする。+24
-0
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:32
体型いじりのトラウマが酷くて二十年くらいずっとそう
食べないから情緒不安定で涙止まらなかったりイライラ治らなかったり常に不安定
でも食べたら太るし
でも細くないから骨格太いから
たまにいきなり過食して太るし無意味
死んじゃいたい
太るとすぐ言われるし馬鹿にされるから
肌や髪も汚くなった
誰も肯定してくれないからモラハラ、体型いじりばかりされたからこんなふうになった+4
-5
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 13:27:47
>>60
身長、体重で判断すると
そこまで深刻に考えなくて大丈夫です
けど、他人に心配して欲しい願望の強さが文章から垣間見えます
寂しいんじゃないですか?誰かに心配して欲しい
ちょっと自分を見て欲しい構ってほしい
もっと痩せた方が自分に注目してくれるんじゃないか?って思うようにならないように
寂しさの原因を冷静に自分で自覚してそれを受け入れて乗り越えるほうがいいと思います+28
-2
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 13:28:40
かまちょトピ+9
-9
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 13:29:37
そのままの体型でいいよ
太くてもいい寄って言ってくれる恋人現れなきゃ治らない
てもそんな人いない
いつもモラハラばかり
私より太くても愛されてる人はたくさんいるのに
どうして私ばかり+6
-1
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 13:30:11
思ってたトピと違う…+10
-0
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 13:32:06
8月の日記を3年分読んでみたら
過食して30キロ太ってる年
お茶漬けの汁と野菜ジュースで暮らしてる年
普通に食べて下剤乱用してる年 があった
10年以上前の中学生のときは1日30gのコーンフレークで生きて10キロ以上痩せてたりね
私は吐いてないしBMI18以下にはなったことないけど、元々髪と歯が丈夫なのに両方悪くなったよ
すごいハゲてる
皆さん気を付けてください
世の中拒食じゃないと摂食障害とみなされない風潮だけどTwitter見てると皆結構悩んでるよね、特に若い女性+11
-0
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 13:33:56
>>1
私も学生の頃そうでした。
あの頃は、食べたいけど太りたくない、食欲がコントロールできないのが問題だと思ってたけど、治ってから思うと原因はそこじゃ無かった。心が病気になっていて、その症状がそこに現れてただけでした。
自分が辛いと認識してない事でも、当たり前と思ってる事でも、本当は心の負担になってる事ないですか?
親や先生以外でも、貴方の話をゆっくり聞いてくれる人がいてくれるといいな。+6
-0
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:21
>>51
それだよね
トラウマ消えない+4
-0
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 13:34:22
>>1
拒食症になったことがあります。
(今は心身ともに全くの健康体です)
拒食症にも色々あると思いますが、少なくとも私は文字通り“拒食”だったので、反動で過食しちゃって・・・とかは一切なかったです。
なかったというか出来なかった。
ちなみに私の拒食症の原因は痩せたい等の自分の願望からではなかったのですが(被虐待経験のトラウマによる)、身近に痩せることや美容情報に強い拘りを見せてる女性がいて、彼女も食がガタガタでしたが彼女は醜形恐怖と言われたと言っていました。
自己診断してても仕方ないので、とりあえず心療内科などで相談してみるのがベストなんじゃないですかね?
何症か自分で断定出来るほど知識なくないですか?
+4
-0
-
81. 匿名 2021/08/27(金) 13:36:39
腹減ってないだけでしょ。
10キロウォーキングしてみ?
おかわりしないよう気をつけないといけなくなるから+1
-6
-
82. 匿名 2021/08/27(金) 13:37:02
>>60
私と同じ身長体重だわ
私はそんな見た感じ痩せて見えないなぁ+4
-10
-
83. 匿名 2021/08/27(金) 13:38:36
頭で考えてばかりいないで、体動かせよ。+1
-4
-
84. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:18
>>71
煽られてもクソバイスされても病みそうだし解決案はないよね…病院行って先生と相談するしかない気もするよ+11
-0
-
85. 匿名 2021/08/27(金) 13:39:23
>>80
横
日本にトラウマ治せる心療医います?
医者でやるのは薬で麻痺させるだけでしょう?+2
-5
-
86. 匿名 2021/08/27(金) 13:40:35
>>10
学校の先生じゃない?
なんか文章が10代っぽい+23
-0
-
87. 匿名 2021/08/27(金) 13:41:07
匿名
>>82
食について悩みがなくて普通に暮らして○kgと、拒食過食繰り返して○kgでは身体つきとか違うし後者は不健康なかんじで免疫弱ってると思うよ
私ダイエットして160で43のときはぶっ倒れたけど元からそれくらいの人は元気だし+8
-4
-
88. 匿名 2021/08/27(金) 13:42:10
大丈夫?精神的なストレスかな?
食べようと思っても更に心が参っちゃうから、病院に行ってだったり専門のところに相談行ってもらいたいな+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/27(金) 13:44:35
>>1
主さんと同じ症状から、どんどん悪化していき
20年以上、地獄の生活しています。
どんなにキツくても吐く事だけは覚えてないで。
薬物中毒のように抜け出せなくなります。
貴女はまだ引き返せる段階にいるから
私のようになりませんように。+14
-0
-
90. 匿名 2021/08/27(金) 13:45:58
>>1
先生って学校?医者?
学校の先生なら医療知識はないだろうし、医者なら専門が違うんじゃない?
摂食障害なら早めに受診したら完治出来るし、がるちゃんは一旦やめて、そのスマホで摂食障害をみてくれる病院を検索しよう。+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/27(金) 13:50:55
>>1
学生の頃そうでした。二十歳前くらい。
「過食」って衝撃的だし、落ち込むよね。
止めたくて必死だったけど、結局拒食や過食って、何かから自分の心を守るための「手段」なんだよね。
周りの誰も傷つけずに自分の中で処理しているのだから、自分を責めないでほしい。
拒食や過食を繰り返しながらも、自分自身と向き合うことを続けていった結果、ほぼそのような事に悩まなったよ。体型も標準的です。+5
-0
-
92. 匿名 2021/08/27(金) 13:52:55
>>12
親との関係。そして両親の仲。+6
-0
-
93. 匿名 2021/08/27(金) 13:53:59
>>60
体重を管理することが最優先なんだね。
たぶん、その思考が貴女の生活を支配しつつある。
体重が41だろうが60だろうが、数字は関係ない。
これからエスカレートしないように、一度家族とちゃんと話してみた方がいいよ。
(私の場合は、遠く離れた義理母に話しました)
経験したけど【独り】で治すのは、なかなか難しいと思う。
+11
-1
-
94. 匿名 2021/08/27(金) 13:57:00
わかる
私は嘔吐するタイプだけど
病院行こうって言うけど病院で解決するとも思えないし家族に知られる方が嫌かな
正直なんだろうとどんな手段でも痩せてる自分が好きだし治したいわけじゃないんだと思う私は
主は今の状況変えたいの?+3
-0
-
95. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:13
>>60
自分の体を、自分でコントロールできない事が許せないって事かな?
今の41キロを維持したい気持ち?それとももっと痩せたいってなるの?+0
-0
-
96. 匿名 2021/08/27(金) 14:00:48
詳しく情報があったほうがよいと思いまとめました。
主は元々幼少期からふとっていました。
発達障害があり学生の頃も孤立していたり教師ともうまく付き合えなかったです。
発達の診断がおりたのは仕事を3回やめた頃です。
両親も頭が悪いとか変な子だと手を焼いていましたが
毒親ではなくちゃんと育ててました。今は私を助けてくれるので仲良しです。
仕事をやめてひきこもって、発達障害感情や拘りのコントロールが急に明確になり耐えきれずに
四年前に精神科に入院しました。
その間に栄養士さんから指導をうけて
今の体重になりました。
過食と拒食が極端になり始めたのは
ここ数ヶ月です。+11
-0
-
97. 匿名 2021/08/27(金) 14:02:08
>>95
もっとやせたいです。
ただ、40キロを切ると入院になります。
+5
-1
-
98. 匿名 2021/08/27(金) 14:02:58
>>75
私旦那が痩せ信仰なんだよね
2人目産後もどうにか戻したっていうか妊娠前より痩せて156センチで37キロだった
3人目産んで半年経つけど全然痩せられなくて旦那の視線が怖いもん+4
-1
-
99. 匿名 2021/08/27(金) 14:14:22
>>97
病院で言われたの?+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/27(金) 14:16:17
>>98
その旦那、大丈夫?痩せてる女なら誰でもいいみたいに思っちゃう+8
-0
-
101. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:44
>>60
意味分からない・・・+6
-2
-
102. 匿名 2021/08/27(金) 14:22:46
>>60
何故これ以上痩せたいの?+2
-1
-
103. 匿名 2021/08/27(金) 14:27:34
>>98
美容体重なら世間的にも細身だよ
旦那がそれ以下になれって言うならただのおかしい人だから放置+4
-0
-
104. 匿名 2021/08/27(金) 14:29:48
>>99
そうです。
40キロはきりたくないです。でも
痩せていくことでしか、自分をゆるせないのが
辛いです。+4
-0
-
105. 匿名 2021/08/27(金) 14:34:38
>>97
主は入院しないよう、そこで踏みとどまってる。それだって十分すごい事なんだよ。
+6
-0
-
106. 匿名 2021/08/27(金) 14:35:14
似たような感じです。
病院で相談したら治療→太るのでは…と考えてしまって適応障害でメンタルクリニックには行ってますが先生に話せていません。
ガルちゃんで前に書き込んだら少しスッキリしたのかマシになりました。
抱え込むと悪化していく気がします。
+8
-0
-
107. 匿名 2021/08/27(金) 14:35:36
>>104
41キロ以上は絶対に保つ生活をしたら?
40キロ台にならないように。
入院して体重を増やされる暮らしをするより苦痛が少ない。+4
-0
-
108. 匿名 2021/08/27(金) 14:38:36
>>10
病院の先生なら病院変える
学校の先生なら適当すぎ 相談するだけムダ+5
-0
-
109. 匿名 2021/08/27(金) 14:40:08
>>11
あすけん付けてるから市販の物はもちろん手料理もg量ってカロリー計算するのがもう何年も当たり前になったわ+1
-0
-
110. 匿名 2021/08/27(金) 14:43:17
>>96
主は一人暮らし?それとも親御さんと同居?
>>1見る限りだと、自分で食べるものは自分で管理?してるみたいだし、親御さんも深刻そうじゃないから一人暮らしなのかな?と思ったのだけど。
+1
-0
-
111. 匿名 2021/08/27(金) 14:44:46
>>104
痩せることでしか自分を認められない
太った自分は醜い
本当に??痩せれば綺麗だと思うなら
拒食症の人の写真を見て欲しい
綺麗ではないから。それを美しいと思う感覚は普通ではない
貴方は、まず自分の外見より知識、教養を身に着け自信をつける事のほうが先
他人に言われて腹がたつだろうけれど浅はかな考えで自分を傷つけて壊していくなんて
自殺行為と同じだからね。自分が自分を受け入れなくて、もし誰かを好きになった時
相手を受け入れることなんて出来ないよ。これから先大切な人が出来た時の事を考えて
優しい女性になっていってください+10
-1
-
112. 匿名 2021/08/27(金) 14:46:34
>>108
>>96だったかに入院したってコメあるけど、
もしこれが主のコメントなら、病院変わった方がいいような気がした。
そこの栄養士、絶対ダメだろ。
+2
-1
-
113. 匿名 2021/08/27(金) 14:57:21
仕事が忙しくてコンビニのものばかり食べていた時
お腹がすいてコンビニ行っても食べたいものが無くて、
ずっとうろうろしてたことならあるな+1
-0
-
114. 匿名 2021/08/27(金) 15:02:00
適正体重だけど食べるのすごい怖くて食べれない
拒食症+
違う-+3
-1
-
115. 匿名 2021/08/27(金) 15:02:42
今は栄養をちゃんと取らないとコロナに感染しやすくなっちゃうよ
食欲なかったら野菜ジュースでもいいから飲みなね+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/27(金) 15:06:53
>>112
親身にならない医師ならいらない 何の意味もないよね
病院かわれたらいいのに+5
-0
-
117. 匿名 2021/08/27(金) 15:14:38
>>111
やせて美しい人、やせすぎて弱り切ってしまった人
まったく違うというのはわかっております。
だから痩せることはただ数字を減らせばいいというわけではないということも…。
ここで色々な意見が出ていますが主は腹がたったりしません。だれもが私の全てをしった上で意見しているわけではないからです。
ただ、本当のことを言われているのは事実です。
厳しい意見を誰かにしっかりと言われて、
それを自分の中で納得できたらと思います。
かまってほしい、もかんぜんに否定できるものでは
ないのかもしれませんね。+7
-0
-
118. 匿名 2021/08/27(金) 15:15:59
>>110
両親や兄弟ともすんでいます。
主が病気なことをのぞけば普通の家庭です。+3
-0
-
119. 匿名 2021/08/27(金) 15:27:21
>>117
私は精神科医でも心理カウンセラーでもないから間違っているかもしれないけれど
そうだよね?数字を減らせばいいわけではないよね
頭ではわかっているけれど数字が増えていくと自分を許せないんだよね?
それは心が健康な状態とはいえないと思うのね…健康的で美しい人になるためには
その数字への執着を手放すこと。真面目で負けず嫌いな性格は直らないかもしれないけれど
(個性なので直す必要もない)自分を傷つける行為は直さなければいけない
これを食べたら太るかも…なんてマイナスに考えて我慢して空腹に耐えらえず
また、後悔する。自分が可哀想だと思わない?
+5
-0
-
120. 匿名 2021/08/27(金) 15:38:49
>>44
見逃せない、の間違い?+2
-0
-
121. 匿名 2021/08/27(金) 15:41:33
>>56
あすけんだとどうして同じものしか食べられないの?
やってないから教えて+6
-0
-
122. 匿名 2021/08/27(金) 15:42:16
>>119
可哀想、とは初めて言われました。
そうですね。飢えて飢えて、過食しても味がしないし
頭では快楽のような状態でも体には負担と後悔が蓄積するばかりです。いっときの快楽からまた、次の日から食事を制限する繰り返し。で、またループ。
自分の現状を目視するだけで一杯一杯で、客観的に物を見られていないんですね。ダメです本当に…。
わかっていてもできない。難しい。+3
-0
-
123. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:19
>>21
主です
あさごはん ひるごはん よるごはんです。
時間もきめて食べています。
大抵自分でつくります。+2
-0
-
124. 匿名 2021/08/27(金) 15:56:08
>>121
食べたものを入力するとカロリーや栄養素が適正量かグラフ、PFCバランスで表示されます。1日分入力するとその日の点数が表示されます。運動量も入力出来ますが運動量より食べ物が圧倒的に点数に反映されるシステムです。そして適正量、高得点だと本当に痩せる。なので、高得点の取れる1日分のメニューで固定されてしまい毎日同じものを食べてしまいます。細かく言うと休日バージョンと出勤日バージョンの2パターンですが。ちなみに主婦じゃないので料理はほとんどしません。+7
-0
-
125. 匿名 2021/08/27(金) 16:09:34
私はストレスのせいか全部辛くしてしまわないと食べれない+4
-0
-
126. 匿名 2021/08/27(金) 17:01:57
>>122
横です。
主さんは「体重が40kg未満になるとまた入院しなければならないから、それだけは避けたい。でもできるだけ体重を減らしていたい。」と、それが目標になっているのでしょうか。
その、「40kg未満になったら入院する」は、そもそも誰との約束ですか。主治医?栄養士?
もし主治医の治療方針としてきちんとした取り決めをしたものではなく栄養士が言ったことなら、主治医に「分かりやすい目安として決めてくれたのかもしれないですが、私はそればかり拘ってしまって苦しいです。」と相談できませんか?主治医の治療方針たとしても、同じように相談してみてはどうだろう?
+4
-0
-
127. 匿名 2021/08/27(金) 17:08:48
>>126
主治医の先生との約束です。家族とも話し合いをしてきめました。40キロという数字は、
底無しの痩せ願望をもっていた主にブレーキをかけさせてくれた目安の数字です。これ以上痩せることができないという現実を少しずつ見させてくれた数値です。
この目安がなければ底無しになってしまうだけです。
なので、そこに拘って苦しいわけではないです…。
食欲がコントロールできずに体重管理ができない
主がダメなんです。
痩せたい気持ちをなくしてしまいたくないです。
そうしたらなにものこらないし、自分自身の存在も
認められなくなりそうです。+7
-0
-
128. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:59
>>60
159センチ40キロの友人いるけど、一緒にいてもすぐ調子悪くなって周りに迷惑かけてるよ。+5
-1
-
129. 匿名 2021/08/27(金) 17:31:07
>>127
126です。
主さん、答えてくれてありがとうございます。
より具体的に分かりました。主さんの説明、分かりやすいですよ。主さんは御自身を客観視して書いておられるから。
体重の数値だけではなく、体温や脈拍数、血圧(最高・最低)、その日の気温、湿度など、逆に色々な項目の数値をノートに記録して(向き合えるのならば何を食べたのかも)、40kgより減らないようにする食生活と身体面の数値、気温・湿度との関係を考察するのはどうでしょうか。+4
-1
-
130. 匿名 2021/08/27(金) 17:55:45
>>129
維持するためにやる努力の方向を間違えているんでしょうね。それで自分で自分の首を絞めている。
体調管理、もういちど見直してみます。+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/27(金) 17:57:17
>>1
ここでのアドバイスは聞かずに医師に相談したほうがいい+1
-2
-
132. 匿名 2021/08/27(金) 17:59:50
>>130
重ねて長々と書いてこめんね。
主さんは、充分より健康に生活していこうとしてると思います。
ダメなんて思わないでね。+6
-0
-
133. 匿名 2021/08/27(金) 18:20:57
>>119
横だけど、私いっとき拒食だったんだけど、美ってよりスコアを伸ばすみたいな感覚なんよ。体重とか体脂肪率とか。自分かわいそうってよりはもっとやれるよね、自分!限界目指そうぜ!って感覚。案外本人の感覚としてはハッピーなんよ。そこ否定されるとしんどかった。+7
-0
-
134. 匿名 2021/08/27(金) 18:23:00
>>1
主さんと同じ状況です。
過食と拒食を行ったり来たりしています。
「治さなきゃ」という考えをなくしたら、だいぶ楽になりました。
過食をしたければして、気持ち悪くなったりしたら反省すればいいし、拒食も食欲がないんだったら別にいいじゃないか、などと自分の気持ちのままに食事しています。+6
-0
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 19:49:35
私は主さんではないのだけど、仕事で体力も頭も使うから逆に食べなきゃもたないと思って、食べたくなくても食べた。
結果として身体は太り、お金はなくなった。
仕事やめたら食べる方便がなくなるから、貧乏になったほうがいいのか悩む。+1
-0
-
136. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:38
+1
-1
-
137. 匿名 2021/08/27(金) 20:01:42
私も決まった時間に食べるのが苦手
これ食べたら太る、これ食べるなら違うの食べたい、って思ってしまう…
野菜とか意識して食べてるけど…
痩せ気味ではある+1
-0
-
138. 匿名 2021/08/27(金) 20:59:38
サラダしか普段食べなくていきなり過食とかする+3
-0
-
139. 匿名 2021/08/27(金) 22:41:42
なぜ太ったらダメなの??太ったらどうかなるの?痩せたらどうかなるの?
人の事なんてきにしないでいいんだよ
たべたいならたべる、たべたくないならたべない
自由でいいんだよ+4
-0
-
140. 匿名 2021/08/27(金) 23:10:49
>>1
私ももう20年以上…😭
カロリーが頭に入っちゃうと長引くから、治せるなら早い方がいいよ!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する