- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/08/28(土) 13:21:05
>>487
行かない理由が分からない
即病院でしょ
おしっこもって+7
-0
-
502. 匿名 2021/08/28(土) 13:22:45
>>482
マーキングですね。「ここは自分のテリトリー、大事なおうち!」って思ってたんだと思います。+3
-0
-
503. 匿名 2021/08/28(土) 13:29:22
>>456
ありがとうございます!
寄付してきます👏🏻✨+4
-0
-
504. 匿名 2021/08/28(土) 13:36:24
>>502
ありがとうございます。
うちに来て幸せだと思っていてくれてたらいいな。+3
-0
-
505. 匿名 2021/08/28(土) 13:50:23
壁からヒョコッと顔出して猫を見ると、ニャワワワンとかキャキャキャみたいな声で鳴きます。
あれって狙われてるんでしょうか?たまに外の鳥を見ているときも同じような声を出しているので😂+2
-0
-
506. 匿名 2021/08/28(土) 14:36:13
>>468
すいません、完全に間違えてました。
0.09→0.12です。
やはりマグネシウムが増えてるって事ですよね。ピュリナワンなんですが、マグネシウム量が増えてしまうのはよくないと思いました。+1
-0
-
507. 匿名 2021/08/28(土) 14:46:38
>>505
クラッキングですかね?飼い主さんを誘き寄せようとしてるんですね笑+0
-0
-
508. 匿名 2021/08/28(土) 14:57:44
>>506
マグネシウムは尿路疾患の原因になるけど、心臓や骨・歯・関節とかに影響する大切な栄養素らしい
ピュリナワンはまともなフードだと思うし、体調に変化がなければそんなに神経質にならなくてもいい気がする
気になるようなら一度病院で尿検査してもらうといいよ+3
-0
-
509. 匿名 2021/08/28(土) 15:27:36
>>475
うちの猫もそうだったよ😭
7歳くらいまで悩まされたけど、徐々に物への執着がなくなって今12歳でほぼ噛まなくなった
とにかく猫が噛みそうなものは撤去する、隠すを徹底するしかない
噛む物がなくなったらそれまで噛まなかった物を噛み始めるからね
目が届かない時はケージに入れる!
獣医に相談したら「心が落ち着くサプリ」なるものをくれたよ(笑)
全く効果なかったけど
オモチャで気を引くのは絶対やめた方がいい!!
ものを噛む→遊んでくれる・いい事起きるって学習しちゃうから
+1
-0
-
510. 匿名 2021/08/28(土) 15:49:00
>>3
1歳過ぎの雌猫で保護しましたが、デレデレになりました。猫を飼うのは初めてだったので執拗に触らない、来たら優しく声かけて撫でる。それと、気を付けたのは警戒されないように物音に気を付ける、大声出さないことでした。+2
-0
-
511. 匿名 2021/08/28(土) 15:55:34
>>2
私も他の猫ちゃんのいる空間にいくと
かゆかゆになって鼻水もでるけど
ウチの子には慣れた。換毛期は数年反応してたけど
今やそれもなくなり。
ウチの子限定で抗体ができたのかも
猫との相性な気もする。
めっちゃ反応でる猫もいれば
出ない子もいる。
とはいえアレルギーは怖いから!!
+1
-0
-
512. 匿名 2021/08/28(土) 15:57:49
>>226
うるさいからって声帯取るの?
びっくりなんだけどそれ普通なの?
かわいそすぎる...+13
-0
-
513. 匿名 2021/08/28(土) 16:00:02
>>28
猫は下痢あんま良くないよね?お薬の影響かな。
私のとこも術後の抗生剤が合わずに丸2日下痢
先生に電話して許可もらって抗生剤止めたら翌日から普通に戻った。+0
-0
-
514. 匿名 2021/08/28(土) 16:02:13
>>508
ありがとうございます!
そうですね、ちょっと神経質になってるなと自分で思いました笑
特に今のとこ尿の病気はないのですが、これからもピュリナワンでいこうと思います!+1
-0
-
515. 匿名 2021/08/28(土) 16:52:48
>>489
わお♥️メインクーン!
巨猫可愛い
アレルギーだったら辛いですよね。自分も猫犬好きで飼ってるけど、それだと発狂するわ…+0
-0
-
516. 匿名 2021/08/28(土) 16:57:12
>>117
消化が苦手なものやアレルギーがあるかもしれないてすね。
うちもいろんなフード試してやっとナチュラルバランスのアレルギー用にたどり着きました。毛並みもツヤツヤになり健康になりました。+1
-0
-
517. 匿名 2021/08/28(土) 17:03:44
>>500
ありがとうございます!
調べてみたらすごい良さげですね。
容器もおしゃれ。
口コミが少ないのが気になりますが、次亜塩素酸水なので大丈夫そうです。
さっそく試してみます。+0
-0
-
518. 匿名 2021/08/28(土) 17:06:43
>>428
ありがとうございます‼︎+1
-0
-
519. 匿名 2021/08/28(土) 17:22:26
>>7
教えてくれてありがとう!
早速寄付しました!+2
-0
-
520. 匿名 2021/08/28(土) 18:01:33
>>162
>>176
>>427
昔受けたアレルギー検査の結果を見たら犬猫反応出てました…。
喘息になったのが少し田舎から都市部に転居してからなので、空気が悪くなったからだと思い込んでいて、まさか猫とは頭に浮かばず…。
命に関わるほどの症状ではないので、これからも猫ファーストで行きます!+1
-0
-
521. 匿名 2021/08/28(土) 18:07:09
>>190
ご飯か鼻水の汚れじゃないかなと思う。
濡らしたコットンなどで優しくふくとおちるよ。うちの老猫もよく汚してる。年寄りだからもう自分でペロペロして綺麗にできないんだよね。
+1
-0
-
522. 匿名 2021/08/28(土) 19:55:52
>>273
なんでしょうねw。
こだわりがなかなか、凄い猫君です。
ありがとうございます。+0
-0
-
523. 匿名 2021/08/28(土) 19:57:48
>>386
ありがとうございます💕
あの包むテクニックは、素晴らしいと
我が子ながら思います。
モザイクかけなきゃなんで、配信できないとこが悔しい笑笑。+0
-0
-
524. 匿名 2021/08/28(土) 20:18:13
>>457
足蹴りは痛いんですか?猫は飼ってないんですが猫パンチされてみたい者です。+0
-0
-
525. 匿名 2021/08/28(土) 20:31:33
>>410
ありがとうございますm(__)m
ストレスだとばかり思っていましたが、そうじゃない可能性もあるんですね!
解決するように頑張ります♪+0
-0
-
526. 匿名 2021/08/28(土) 20:55:23
>>524
痛いに決まってるでしょーが!!
可愛いから許すけどっつ
折角返信ついたから猫を静める方法でも教えてくれるのかと思ったのにっ!もうっつ+1
-2
-
527. 匿名 2021/08/28(土) 21:06:53
今度、保護子猫(3ヶ月前後)を兄弟で2匹か3匹我が家に迎え入れるつもりでいます。
多頭飼いで保険に入っている方どちらにしていますか?
窓口精算でなくてもいいので、補償割合高めの月額は安め、なんて所があればいいなと思っているのですが…
良い保険があればお話聞かせてほしいです!+0
-0
-
528. 匿名 2021/08/28(土) 21:30:30
>>487
今は元気そうに見えるけど、おしっこする時は痛みを伴うし、これからおしっこしなくなるよ
尿道や膀胱が詰まっておしっこしたくても出なくなって、尿毒症になる可能性がある
そうなれば最悪死ぬよ
病院代もめちゃくちゃ高いよ
早期発見なら療法食で治る(ストルバイトなら)+1
-0
-
529. 匿名 2021/08/28(土) 21:38:00
>>488
2匹でトイレ2つ(3つ置いてたけど1つは使わず撤去)で本体と砂はニャンとも。
シートは画像のアイリスのやつ。(20枚/約900円)
ニャンともには小さいけど、うちの子達は決まった場所にしかオシッコしないから問題ない。+1
-0
-
530. 匿名 2021/08/28(土) 21:52:57
>>490
276です!
どうされたかな、と気になって見に来てみたら…!
やはりごはんだったのですね(*´ω`)
よかったです😊
すごくかわいいねこちゃん!
お利口さんのお顔をしてますね🤗+5
-0
-
531. 匿名 2021/08/28(土) 21:57:30
>>28
下痢あるの心配だね…
うちは塊を捨てるだけで、まるまる変えるのは2-3か月に一回かな。
砂はトイレで流せる木製猫砂、トイレはパーツ洗うの面倒だから、すのこのないタイプ。
砂たっぷり目にいれてるからか、においも気になったことないです。+2
-0
-
532. 匿名 2021/08/28(土) 21:58:04
今日家に友達が遊びに来たんですが温厚な飼い猫が友達を襲っていました😭
今までそんな事なかったのに‥
友達は犬を飼ってるので匂いなのかなーと思ったのですが同じ経験ある方いますか??+0
-0
-
533. 匿名 2021/08/28(土) 22:13:20
>>85
うちは研ぎやすい爪研ぎ用意したら、家具にはほとんど爪研ぎしなくなりました。カーテンは全部ブラインドで回避。
猫によって好きな爪研ぎや素材が違うから慣れたら回避策が立てやすいよ。+1
-0
-
534. 匿名 2021/08/28(土) 22:21:56
>>153
爪研ぎは用意してある?
うちはダンボールの爪研ぎは全く興味なかったけど、紐を巻きつけたタイプは好みみたいでそれでしか研がなくなった。
壁でも柱だけ研ぐとかなら、紐やフェルトの厚いやつで巻いたりしてる猫カフェ見たことあるよ。見た目嫌かもだけど…+0
-0
-
535. 匿名 2021/08/28(土) 22:24:30
>>123
なんであんなにいいにおいするんだろうね?
風呂嫌いのうちの子も何故かふんわり優しいにおいがするよ+2
-0
-
536. 匿名 2021/08/28(土) 22:42:43
>>151
うち3歳だけど、去勢の時に一度したきりです。
検診フルでやったらうちの病院だと多分3万〜くらいかかりそうで考えたこともなかった、、汗
皆さん年一でされてるんですね!+2
-1
-
537. 匿名 2021/08/28(土) 23:02:41
>>151
9歳・6歳の猫がいるけど、血液検査は年1回。
尿検査は3ヵ月に1回、おしっこだけ持ってく。
うちはシニアがいるからやっぱ腎臓病が怖いし半年に1回検査した方が良いか聞いたら「こまめに尿検査してるから、腎臓に異常があったらそれである程度わかるから大丈夫」と言われたよ。
+2
-0
-
538. 匿名 2021/08/28(土) 23:08:43
>>536
検査代は高いけど、病気が悪化してたらもっとお金掛かるよ。
10万以上掛かるとか当たり前。
検査代はケチったらダメ。
早期発見は色んな意味で大事。+3
-0
-
539. 匿名 2021/08/28(土) 23:35:29
>>119
うちの長毛の子がそんな感じです。甘えん坊ですりすりして外側のブラシはどれを使っても大丈夫なんですけど内側はすぐ逃げちゃって毛玉になります
騙し騙し少しずつハサミで切ってます+0
-0
-
540. 匿名 2021/08/28(土) 23:58:23
>>259
防水シーツとか防水のマルチカバーを布団の上から掛けておくといいですよ。
おしっこされてもそれだけ洗えばすむし、すぐ乾くし、イライラ解消です!
+1
-0
-
541. 匿名 2021/08/29(日) 00:11:30
>>347
そうですよね、やはり新しい保護猫を今迎えるのは止めます。
血縁薄く精神的に頼れる人がいないのですが、実家に連絡取り、先に新しい保護猫を引き取り預かって貰う事にしました。
愛猫のいない家にいるのは辛すぎるので、生き様を見届けてから迎え入れる事にします。
ありがとうございました!+2
-0
-
542. 匿名 2021/08/29(日) 07:45:42
>>517
確か、次亜塩素酸は保存してる間に効果が無くなるけど、効果が続くような製法で特許を取った製品…みたいな感じだったと思います。
まぁその辺が怪しいのかもですが、とりあえず効果あるので気にせず使ってます!+0
-0
-
543. 匿名 2021/08/29(日) 09:28:45
猫ちゃんのドライフードは何をあげていて月どれくらい費用かかっていますか??+0
-0
-
544. 匿名 2021/08/29(日) 11:04:26
>>55
うちも4匹飼っていますが、一番下の1匹がとても人懐こいです。
いつもゴロゴロ言いながらからだををすり付けてきて、ジャンプで膝に乗ります。
気が向くと寄ってくる子、撫でられるのを待っている子などそれぞれ違いますが、懐きやすいのは生まれつきだと思います。+0
-0
-
545. 匿名 2021/08/29(日) 12:53:58
>>71
サイベリアン可愛いですね、うちにもいます。
アレルギーを気にして飼い始めたのではないですが、言うことはわかるし、人懐こくて愛嬌があって、犬みたいな猫だといつも思います。+1
-0
-
546. 匿名 2021/08/29(日) 13:10:10
>>80
フードを変えた方がいいと思います。
我が家にもお腹の弱い子がいますが、下痢気味だとう○ちは臭いですよね。
長毛さんだと、冬の夜中にお尻を洗う羽目になるし。
クチコミなどを参考にして、お腹にいいとされるいろいろフードを試してみましたが、評判がよくてもその子に合うかは食べさせてみないとわかりません。
プレミアムでなくても、市販の意外なフードで下痢が止まることがありますよ。+0
-0
-
547. 匿名 2021/08/29(日) 16:15:15
>>538
皆さん結構頻繁に検査してるんですね。
ありがとうございます。気をつけます。+0
-0
-
548. 匿名 2021/08/29(日) 18:00:39
>>536
私もフルは高くてキツいので年一もしなくなりそうなので、中程度の検査を年一でする予定です。
無理すると間隔が空いてしまいそうなら、少しレベル下げてでも年一した方がいいかなぁと考えています。+1
-0
-
549. 匿名 2021/08/29(日) 18:14:51
>>429
うちはかなりズボラなんですが、汚れた砂を日々捨てて、減って来たら足してます。全替えは2週間弱に一回です。
システムトイレなんで、シートはほぼ毎日変えています。
砂が16リットル(10キロ❓)1500円、シートは180枚1000円(半年分)なのですが、砂は3ヶ月くらい保つので、月にすると1000円かからないくらいかな。2匹なので月2000円ですね。
皆さんもっと頻繁に全替えされてるんでしょうか?
+1
-0
-
550. 匿名 2021/08/29(日) 20:02:37
>>286
脂肪腫と診断された同じ病院へ行かれるのですか?
セカンドオピニオンとして違う病院へ行く事もご検討されてはいかがでしょうか?+4
-0
-
551. 匿名 2021/08/29(日) 22:17:14
システムトイレって採尿どうすれば。。。+1
-0
-
552. 匿名 2021/08/29(日) 22:56:43
犬用のおやつって猫にあげてもいいの?+1
-1
-
553. 匿名 2021/08/30(月) 01:55:03
>>551
これかな?+3
-0
-
554. 匿名 2021/08/30(月) 01:59:24
>>552
これさえ気をつければ大丈夫そうですが……
あとは自己責任でお願いします+1
-0
-
555. 匿名 2021/08/31(火) 00:42:19
手作りごはんあげてる人いますか?
楽天で生肉購入したのですが、食べてくれるかドキドキ+0
-0
-
556. 匿名 2021/08/31(火) 11:29:26
>>227
FIPで1日おきに通院し胸水を抜いてもらっていました。
力のない声で行き帰りはずっと鳴いていました。
もう可哀想で連れて行きたくないと思っても呼吸が苦しそうになり胸水を抜くと一時でも楽になったのか眠りについて安堵するの繰り返しでした。
最後は緩和のためのステロイドを取りに行くために留守番させてる最中に亡くなってしまいました。
お気持ち痛いほどにわかります。
解決になっていませんが、コメントせずにはいられませんでした。+4
-0
-
557. 匿名 2021/08/31(火) 18:21:01
>>5
なんか、突っ張るよねw+1
-0
-
558. 匿名 2021/09/01(水) 00:16:30
>>312
2週間は長いですね。
他のトピで見たのですが猫は躾は出来ないけど学習はするので鳴いてても相手にしなければ、人間の生活習慣に合わせて夜は寝るようになると思います。
結構声が大きくて大変だとは思いますが💦
頑張って下さい。+1
-0
-
559. 匿名 2021/09/01(水) 00:22:11
>>374
5ヶ月位から食べむらが始まって体重停滞するみたいです。
なので今は様子見で良いのでは?と思います。+1
-0
-
560. 匿名 2021/09/01(水) 00:27:30
>>385
うちは粗相した所にはこれを使っています。
ご参考までに+1
-0
-
561. 匿名 2021/09/07(火) 00:58:33
>>119
うちも長毛なんだけど、ブラッシング大嫌いなんで困ってます。ブラシ変えてもダメ、なだめすかしてもダメ、コームダメ、唯一OKしてくれてるのはラバーのみ。ラバーじゃ、毛玉防げない。
行きつけの動物病院に行って、毛玉カットしてもらってたんですけどこの間ちょっと気まづい雰囲気だったので申し訳ないと思って、なるべく自宅でやる事にしました。それはそれは、虐待かというくらいに嫌がる嫌がるw
毛玉をハサミで切るだけなんだけど、大騒ぎw
爪切りも、2ミリしか切ってないのになにしてくれてんだこらぁ!とお怒り、キックの連打。
いつもみーちゃん先生の動画見ながら、一度でいいからやってくれんかなぁと思ってるw
近所ではやってないんだよね、猫のトリミング。+0
-0
-
562. 匿名 2021/09/08(水) 14:33:07
みなさん自動給水機って使っていますか?
周りの話を聞くと、衛生面や中に猫毛が入るという面から使うのやめたという話を聞き迷っています。
流れる水の方が飲んでくれそうなんですよね+0
-0
-
563. 匿名 2021/09/15(水) 23:02:37
>>562
私も一時期給水機にしようか悩んでましたが同じく衛生面が気になってやめました。
うちの子たちは冷たい水より温かい水が好きでこまめに取り替えてますが、冷たいのと温かいのとだと飲みっぷりが全然違います!
あとは猫ちゃんって水を飲む時に器にヒゲが当たるのを嫌がるみたいなので、大きめの器に替えてみるとか。もうすでに試していたらすみません🙇♀️+1
-0
-
564. 匿名 2021/09/16(木) 15:48:51
>>563
そうなんですね!水の温度気にしたことなかったです!器の件も、チェックしてみます!ありがとうございますー!+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する