-
1. 匿名 2021/08/27(金) 00:28:29
出典:kuruma-news.jp
【あなたは大丈夫?】 自宅前の駐車スロープ設置は違反? 全国各地で目撃される行為がダメな理由 | くるまのニュースkuruma-news.jp道路との段差を解消するために設置する「段差スロープ」。ホームセンターなどで簡単に購入できる屋外用品ですが、設置の仕方によっては法律に抵触して、罰せられることもあるようです。
「段差スロープを設置すると、歩行者がつまずいてケガをしたり、自転車やバイクの転倒、段差スロープを跳ね上げることで、事故の原因になる恐れがあります。さらには、段差スロープが雨水の流れを止めるため、排水処理ができずに道路が冠水する原因となることもあり、こうした場合、道路スロープを設置した人の責任となります」
道路に設置した段差スロープで事故が起きた場合、道路法だけでなく、民法でも設置した人に責任を問うことができます。設置者は金銭面でも責任が問われることになる可能性も考えられます。
では、自宅や駐車場出入口前の段差を、段差スロープを使わずに解消したい場合はどうすれば良いでしょうか。「自己負担になりますが、道路法24条に基づく手続きで、道路の歩道部分や縁石部分をなどの切り下げ工事などをおこなっていただくことになります」+203
-11
-
2. 匿名 2021/08/27(金) 00:30:49
>>1
自転車ですが、車道から歩道に移動時
また、その逆もガタンとしなくて
便利だと思いますが
+536
-240
-
3. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:05
正直、細い道路の路側帯を塞いでいて邪魔くせえなって思ってた。
でもそういう自己中なおうちの人達と関わりたくないから口には出してないけど+379
-79
-
4. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:12
スロープ無い方がつまずきやすそうだけども+457
-114
-
5. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:27
スロープつけてる家を見つけたら、転んで怪我したと言えばお金貰えるってこと?
すごいビジネスになりそう。
豪邸でスロープつけてる家を見つけたら儲けもんだね。+731
-49
-
6. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:36
これ違反なの?段差嫌でわざわざ買って置いてるよ+68
-107
-
7. 匿名 2021/08/27(金) 00:31:54
うち6軒の私道だけど駄目?+3
-46
-
8. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:02
ほなそれを売る方も悪いんちゃいますか…?+308
-147
-
9. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:03
知らなかった!持ち家じゃないから関係ないけど…+163
-4
-
10. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:05
めちゃくちゃ邪魔。
迷惑極まりないからすぐに撤去して欲しい+155
-73
-
11. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:17
>>1
面倒くさいね。
以前住んでた所皆んなしてたわ。
私は鉄板のやつ一枚12000円のを二枚してた。
水も流れるやつ、滑り止めも後からしたよ。+16
-62
-
12. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:19
我が家も設置しております。普通では?
人の家に文句つけるとか何様ですか?って感じ。+37
-206
-
13. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:23
こういうの施設の周りしか見たことないなって思ったけど、雪国は除雪の邪魔になるから住宅街では設置してないのかな。+58
-5
-
14. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:42
たしかに道路に私物置いてるもんね+325
-5
-
15. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:45
それならば、こう言うのを買うのも免許制にしろよ+8
-25
-
16. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:46
>>2
それは自宅前じゃないでしょ+192
-6
-
17. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:57
>>6
違反だと>>1にはっきり書いてあるのに
わざわざ疑問系にする意味がわからない+245
-11
-
18. 匿名 2021/08/27(金) 00:32:59
こんなことまでいちゃもんつけないでくれや
最近まじで息苦しいで+38
-61
-
19. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:06
めちゃ邪魔+56
-13
-
20. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:16
排水の邪魔になってるようだったから、処分した。
違法だったんだね+185
-9
-
21. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:25
昔の軽自動車は小さかったからか
狭い駐車スペースにコレを置いて
道にはみだして駐車してる。+0
-44
-
22. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:27
水路の土地って自分のとこなのに、置くと法律違反なんだ
この間の大雨で実家のも流されたとか言ってた
車出す時だけ使うようにしないと+53
-1
-
23. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:30
>>12
道路もあなたの家なの?w+177
-4
-
24. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:40
>>7
うまい棒だけど万引きしちゃダメ?10円だよ?って言ってる人と同じ+20
-47
-
25. 匿名 2021/08/27(金) 00:33:45
>>3
あんたも自己中じゃん+17
-62
-
26. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:23
路肩の排水が出来なくなるからだと思う。
塞がないスロープも売っているからそっちを選べば良いかも。+3
-32
-
27. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:27
自分の敷地じゃないんだから置くのおかしいよ+188
-12
-
28. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:42
>>2
自転車で歩道と車道の間走らなきゃいけないのにこれあると、車道に出なきゃいけないから危ないよね+262
-2
-
29. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:43
>>2
意図が+27
-4
-
30. 匿名 2021/08/27(金) 00:34:58
これが邪魔と思ったことはないけど、駐車場から車の前の部分がはみ出してるのは自転車にぶつかりそうで怖い
何で駐車場より大きい車を買うのかな+351
-4
-
31. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:01
変な草生やしてる家も迷惑+104
-5
-
32. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:01
賃貸の駐車場にコーン置くのはいいの?
隣の駐車場に置いてある。
誰も止めねーよメガネブスって思って見てる。+5
-57
-
33. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:17
>>5
当たり屋みたいだな+284
-2
-
34. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:21
昔からあるものなのに何を今更
販売するメーカーや小売店もダメってことになるじゃん+18
-29
-
35. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:36
全く困ったことはないけど視覚的に目障りかも。
道路はできる限りスッキリさせておいた方が事故が少なくなることは事実なんだし
たったこれぐらい、とか、自分のとこだけは、ってみんながやり出したら収拾つかなくなる+17
-8
-
36. 匿名 2021/08/27(金) 00:35:47
ここて敷地内じゃない??+2
-21
-
37. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:03
100メートル設置してたら水捌けが悪くなるのは分かるけどこんな小さいのなら問題ないと思う+7
-26
-
38. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:03
>>3
路側帯はダメだよね+69
-1
-
39. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:22
>>33
当たり屋より楽で稼げるよね。
スロープつけてる方が悪いんだし。
+117
-14
-
40. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:37
>>26
そういうことじゃない+21
-0
-
41. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:44
違法だね
まあスロープ置いたからと言って役所が何か言うというわけでもないけど
鉢植えとか道路に置いちゃうバカのためにある法律だよ
+151
-2
-
42. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:54
設置してる人が逆ギレしてるね+90
-2
-
43. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:14
>>36
そう、家の前に敷地内で水路作るのは法律で決まってると思う+1
-0
-
44. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:28
>>5
私もやりたい+17
-45
-
45. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:36
>>21
何ではみ出すの?ダメでしょ+20
-0
-
46. 匿名 2021/08/27(金) 00:37:48
これ下手に周知しちゃうと正義マンが町内ピンポンしまくるよ+95
-9
-
47. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:00
>>30
そういう状態で白杖の人が車にぶつかってるのドキュメンタリーで見たな+70
-0
-
48. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:27
自転車でステーンと転んだこと有る+28
-1
-
49. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:32
>>42
水路の板の上なら自分ちの土地だからね
+0
-13
-
50. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:38
>>32
自分が借りてる駐車場ならいいじゃない。
あんたこそドブスだよ。+69
-3
-
51. 匿名 2021/08/27(金) 00:39:46
道路を走ってる自転車やバイクは、乗りあげちゃうと滑るもんね+36
-0
-
52. 匿名 2021/08/27(金) 00:40:29
勉強になりました。
もうすぐ家が引き渡しの予定で、車のタイヤの劣化防止に置こうとしてたので…+1
-1
-
53. 匿名 2021/08/27(金) 00:40:38
コレの上に片輪を乗せて駐車してる隣家。
つまり、道路にはみだして駐車してる。
コレを置いたらそこが自分の敷地になるワケじゃないよ、といいたい!+88
-2
-
54. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:01
>>31
草や木が生い茂って道路頭上まで伸びてたり、標識やカーブミラー遮ってたり
自分ちの敷地内でなんとかして欲しいわ+75
-0
-
55. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:03
>>50
ドブスでいいよ。
コメしてスッキリした。+3
-21
-
56. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:52
そりゃ敷地外への設置だから違法だよね+28
-0
-
57. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:16
>>17
まぁそうなんだろうけど、てか一般人が買えなくすればいいのにね+6
-34
-
58. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:47
>>36
東日本しか知らないけど基本側溝は敷地内じゃない
役所管轄の道路の一部か単独の水路が一般的
私道でもまわりの家と所有して共有地としてるから単純に自分の敷地というのは滅多にないよ+19
-0
-
59. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:53
>>7
共有私道は公衆用道路だよ
つまり普通の道路と同じ
メンテナンスは持ち主負担ってだけ
私道って言葉が付いてるから自分のものと勘違いしてる人多いけど+21
-20
-
60. 匿名 2021/08/27(金) 00:42:54
>>53
通報しちゃえば?
そもそも車庫申請の時にはみ出す大きさの車は本来NGくらうはずでしょ?
何のための車庫法?+48
-3
-
61. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:33
>>52
え?
こんなので劣化防止?ならないでしょ+4
-1
-
62. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:36
段差を直す工事って自費で結構高いって聞いたから、普及しないのかなって。+8
-0
-
63. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:55
>>45
書き方が悪かった!
ウチじゃないよ、斜め前の家。+2
-0
-
64. 匿名 2021/08/27(金) 00:44:55
>>23
私道です。+1
-56
-
65. 匿名 2021/08/27(金) 00:45:57
植木鉢ほどじゃないわ
あれマジ割ったろか+31
-4
-
66. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:08
側溝が自分の敷地だと思ってる人がいてびっくり
境界杭見れば敷地内じゃないって分かりそうなのに+42
-0
-
67. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:19
>>44
不法侵入で訴えられるかもね+2
-18
-
68. 匿名 2021/08/27(金) 00:46:50
>>5
物乞いって凄いね。
普段からそんな意地汚い考えが出てきちゃうんだもんね。+113
-83
-
69. 匿名 2021/08/27(金) 00:47:15
>>57
別にそんな必要はないと思う。
自宅敷地内に使いたい人もいるだろうから+45
-0
-
70. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:21
このスロープに足のせた瞬間、スロープが横滑りして尻もちついて転んだサラリーマン見たよ。
手に持ってた紙パックジュース下敷きになってズボンまで汚れてた。
声掛けに行ったけど、コロナもあるしどう助けたらいいか分からなくて何も出来なかったなー。+23
-3
-
71. 匿名 2021/08/27(金) 00:48:43
>>30
違法でしょ?
車買う時、車の大きさと駐車予定の駐車場の広さを管轄の警察に申告するじゃん+91
-3
-
72. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:01
>>4
敷地へ出入りする人のことじゃなく、前を横切る人のことじゃない?+116
-1
-
73. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:40
>>66
境界杭知らない人は借家かな+6
-0
-
74. 匿名 2021/08/27(金) 00:49:41
スロープがなきゃないで、つまづいて転ぶひといるのでは?
それより私有地で犬の糞尿取り締まろうよ+0
-17
-
75. 匿名 2021/08/27(金) 00:50:53
>>65
わかる
年々大きなプランターになって、数増えて。
狭い住宅街ではホントに迷惑+23
-0
-
76. 匿名 2021/08/27(金) 00:51:11
トンチンカンな事言ってる人が多くてびっくりする。
自宅前の道路も自分の土地の様に思ってるとか+65
-0
-
77. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:10
>>74
そこの家出入りする人限定だよね?
一般の往来する人には迷惑+2
-2
-
78. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:10
>>7
あなたの家だけの私道じゃないなら好き勝手やっちゃダメでしょ?
なんでわからないのか+40
-1
-
79. 匿名 2021/08/27(金) 00:52:55
>>1
自宅前の駐車スロープは気にしたことなかった。
スロープじゃなくて、自宅前のギリ道路に鉢植え並べてる家と、狭い住宅路の角地の家がコンクリートブロック積んでるのは気になったことある。自宅前を通る車の邪魔してるよね。角地の家は右折左折の車の邪魔してる。+24
-0
-
80. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:18
>>74
なんでこんなトンチンカンなコメントばかりなんだろう?
ちゃんと読んでるのかな?+28
-1
-
81. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:29
>>6
公道を私物化したら普通に違反でしょ+94
-2
-
82. 匿名 2021/08/27(金) 00:53:38
>>68
何か新しいものを生み出す人達は悪用されないようにいろいろなことを考えるんだよ。+23
-5
-
83. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:00
京都きてから、クソ狭い道でも石が置いてあるけど、あればいいのかな?普通に道路だけど私有地なのかな?+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:14
>>63
横 人のうちみて話してるな~ってわかったよ
車1台ギリギリの駐車場だとそういうのあるよね 車の3分の1が道路にはみ出るように停めてる車とかもあるし迷惑にならないようにして欲しいと思う+4
-6
-
85. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:20
>>67
不法侵入も何も、本来敷地内じゃないのに置いてるから駄目って言われてるんだけど。+34
-0
-
86. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:26
あ、これ気になってたけど駄目なの?+3
-1
-
87. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:41
>>63
その斜め前の家アウトね!+3
-0
-
88. 匿名 2021/08/27(金) 00:54:50
>>8
敷地内で使う場合もあるとか考えられない人?+118
-5
-
89. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:02
>>59
いや、公衆用道路ではないよ。
通り抜けられて生活道路になっているなら別だけど行き止まりの私道は持ち分のある人達の道路だよ。+26
-3
-
90. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:45
>>59
位置指定道路以外は通行には所有者の許可がいるんじゃないの??
公道と一緒ではないわ+15
-2
-
91. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:56
>>52
切り下げ工事をすればいいんだよ。
そのほうがこんなの置くより
スッキリして見栄えいいよ。
これは劣化するしズレてスキマから
草が生えたりしてる家があって
見栄え悪いよ+33
-1
-
92. 匿名 2021/08/27(金) 00:55:57
>>7
私道って定義が曖昧だけど、とりあえず公的に一般通行できる道路として登録されているなら駄目。+3
-1
-
93. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:19
>>59
勘違いしてるのあなたじゃないの?www+16
-2
-
94. 匿名 2021/08/27(金) 00:56:24
>>1
歩道を下げたら退去するときにまた元の高さに戻さなきゃならないんだよ
これ滅茶苦茶金かかる!
スロープつけた方が全然安上がり+12
-2
-
95. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:16
スロープ?
そんな物より道路族をさっさと取り締まってよ!
あいつら犯罪者と一緒でしょ+39
-1
-
96. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:19
家族に車椅子とかいたらスロープにすると思うけど+3
-2
-
97. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:26
>>59
間違ってることをさも正しいように書いちゃだめ
不法侵入になるよ+8
-2
-
98. 匿名 2021/08/27(金) 00:57:35
>>79
コンクリートブロックが敷地内なら文句の筋合いはないかな
意地悪いと思うけど
角地って乗り上げられたりぶつけたれたりが多いと聞く
+20
-4
-
99. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:12
これも嫌だけど、塀として植えられてる植木が大幅に道路に出てる家も何とかしてほしい
空中だからオッケーなんか+20
-0
-
100. 匿名 2021/08/27(金) 00:58:48
>>33
転び屋?
スロー屋?+4
-2
-
101. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:00
>>77
いや、割と私有地に入り込んでる人多いけどね
狭い歩道だと特に自転車避けるために私有地入り込んでる人もいるからそういう人は段差でコケて、避け切れると思った自転車と衝突とかある
+2
-0
-
102. 匿名 2021/08/27(金) 00:59:53
>>92よこ
そういうことじゃなくて六軒で共有している道路という時点で占領するのは駄目
六軒の道路と書いているということは六軒しか利用しない道路ってことだから公道扱いじゃないんだと思うよ+4
-4
-
103. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:31
>>6
付いてる道が私道であればいいのでは?と思う。
公道についてたら違法でしょ。
そこは自分の家の土地では無いのだから。+55
-0
-
104. 匿名 2021/08/27(金) 01:00:56
>>68
ヨコだけど
この方は、超絶皮肉を込めての
コメントだと思うよ
+86
-4
-
105. 匿名 2021/08/27(金) 01:02:12
>>65
いけず石よりも背が低くて見ずらいやつはトラップだと感じる+3
-0
-
106. 匿名 2021/08/27(金) 01:04:29
>>1
ホントに邪魔!+9
-5
-
107. 匿名 2021/08/27(金) 01:06:24
>>66
ドブサライを住人(というか町内会?)でやってると、側溝は自分の家みたいな感覚になる。
もちろん違うのはわかってるけどね。+0
-2
-
108. 匿名 2021/08/27(金) 01:06:52
>>98
家の前の側溝の上に植木鉢の家と、コンクリートブロック積み上げるの家はセーフ?アウト?
私的にはギリアウトな家だと思って通ってるんだけど。
側溝は私有地じゃないよね。+10
-1
-
109. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:02
>>103
同じ道路使ってるご近所がOKならいいんじゃない?
私道といっても持ち分持ってる他の人のものでもあるわけだし+3
-40
-
110. 匿名 2021/08/27(金) 01:07:33
>>24
上手い+0
-8
-
111. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:12
自転車でこれで転けたことある。
タイヤがめっちゃ噛みつくんだよ。
グリップし過ぎて危ない。10000回に一回くらい予想外にハンドル取られる。+6
-2
-
112. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:17
>>69
これって公道用の段差専用なのかと思った+3
-23
-
113. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:27
これは、常識的にみてアウトでしょ
はみ出てる+6
-0
-
114. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:35
>>7
他の人と共有の私道で洗車とかもしちゃうタイプ?+6
-0
-
115. 匿名 2021/08/27(金) 01:08:57
>>11
ウチも町内会で斡旋販売で買ったよ。
鉄板とプラ素材選べた。
+3
-5
-
116. 匿名 2021/08/27(金) 01:09:43
切り下げ工事費用30~40万円
起きたくなる気持ちもわからんではない
でも一生ものと考えて置くのは止めてほしい+10
-0
-
117. 匿名 2021/08/27(金) 01:09:52
>>5
そんなビジネスにならないと思う
死亡事故までいっても書類送検だよ
本気で怪我しに行かないと
民事訴訟でお金取るのは大変だよ
豪邸なら良い弁護士も出てくるよ
下手したらマイナスだよ
現実的なのは話を大きくしないでその場で当り屋みたいな感じだろうね
ビジネスじゃなくて詐欺や恐喝だよ+115
-0
-
118. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:14
植木鉢を歩道に置いてるほうが迷惑+5
-2
-
119. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:20
>>2
敷地内での設置ならいいけど、車道や歩道などだと走行する方向が違うと邪魔になるし危ないんだよねぇ+104
-2
-
120. 匿名 2021/08/27(金) 01:10:29
あと一般道路に伸びてる植栽
白線超えて伸びてきてる家とかあるけど物凄く邪魔なんだよアレ+12
-0
-
121. 匿名 2021/08/27(金) 01:11:13
側溝のよこで鉢植えのアロエ育てるのやめてもろていい?+10
-0
-
122. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:13
道路に水まくのもやめて欲しい。+4
-1
-
123. 匿名 2021/08/27(金) 01:13:51
>>101
それはスロープ設置でも同じことでは?
無い方がいい+1
-0
-
124. 匿名 2021/08/27(金) 01:15:23
>>122
時と場合かな
埃っぽい時は助かる
洗車かなにかのあまり水をぶちまけられるのはイヤ+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:06
>>68
横。この人は皮肉たっぷりで言ってるだけだと思う+47
-3
-
126. 匿名 2021/08/27(金) 01:17:07
>>120
敷地外は問答無用で伐採できればいいのに
道路上空まで張り出してる枝葉もバッサリしてやりたい+5
-0
-
127. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:12
この記事
町内会の回覧板でまわしたいわー+10
-3
-
128. 匿名 2021/08/27(金) 01:18:57
>>117
死亡事故になったら書類送検にはならないだろ。+1
-3
-
129. 匿名 2021/08/27(金) 01:21:37
>>108
側溝も私有地の場合があるから、それこそ境界杭がどこに打たれているか確認するしかないのでは+5
-0
-
130. 匿名 2021/08/27(金) 01:22:24
>>127
ホント、こういうのこそ、注意喚起ででっかい文字で回して欲しい+3
-1
-
131. 匿名 2021/08/27(金) 01:23:17
>>68
頭悪そうですねあなた+43
-6
-
132. 匿名 2021/08/27(金) 01:25:49
>>121
www
ウチは敷地内&フェンス内だけど
窓の下にアロエとサボテンの鉢を置いてあるw
フェンス乗り越えて窓から侵入する泥棒ヨケに
なるかな?と思って。
側溝に置いてあるのは
犬のオシッコヨケとか意味があるのかな?
+2
-1
-
133. 匿名 2021/08/27(金) 01:30:24
>>128
書き方がわかり辛かったかな、亡くなっててもこの程度なのに
お金目当てでするのは割に合わない みたいな事を言いたかった
>実際に大阪府堺市では、ミニバイクの大学生が車道と歩道の段差解消ブロックに接触して転倒し、その後、クルマにはねられて死亡する事故も起きています。
この事故では、車道と歩道の段差を解消するための段差ブロックを設置していた飲食店経営者が、道路法違反(道路での禁止行為)容疑で書類送検されました。+15
-0
-
134. 匿名 2021/08/27(金) 01:33:14
>>71
地域によっては車庫証明いらないとこもあるよ。
+1
-18
-
135. 匿名 2021/08/27(金) 01:34:01
>>1
車の出し入れしやすいように、歩道の段差を切り下げる工事したよ。
スロープ置くなんて考えなかったわ。
+9
-0
-
136. 匿名 2021/08/27(金) 01:35:12
>>1
これ滑らなそうな見た目してるのに結構滑るよねw+7
-0
-
137. 匿名 2021/08/27(金) 01:35:46
>>5
豪邸建てる経済力のある人が、そんな貧乏くさいもの置かないと思います+106
-6
-
138. 匿名 2021/08/27(金) 01:35:52
>>123
それはあなたの場合でしょ
スロープあるほうがこけない歩行者だっている+0
-3
-
139. 匿名 2021/08/27(金) 01:37:28
>>28
元の記事全部読んだけど、それで道路側に転んで車にひかれて人死んでるんなら、おいちゃ駄目だよ。+38
-0
-
140. 匿名 2021/08/27(金) 01:47:11
>>137
高級住宅街で有名処に住んでるけど、置いてる豪邸けっこう見かけるんだな、これが。理由はしらん。+15
-4
-
141. 匿名 2021/08/27(金) 01:51:37
>>59
こういう感覚の人が人の私有地通り抜けしたりするのか。+17
-2
-
142. 匿名 2021/08/27(金) 01:54:46
>>1
スロープよりも道路にまでアホほど置いてる植木たちをどうにかしてくれ。
そんなに花置きたけりゃ敷地内に置け!
道路まではみ出してくんな!+42
-1
-
143. 匿名 2021/08/27(金) 01:56:00
普通に考えれる人は自宅の敷地内でそういう施工も済ませる
自分の敷地外に置くのは明らかにおかしいからね
車路駐してるのと同じ原理だと思う+5
-0
-
144. 匿名 2021/08/27(金) 01:57:34
>>134
どこ?+19
-0
-
145. 匿名 2021/08/27(金) 01:57:47
>>136
自転車とかバイクだとめちゃくちゃ危ないね
真っすぐ進入しないと
ギュッ!ってグリップが効きそうな感じなのに横から行こうとするとツルッ!ってなる+2
-0
-
146. 匿名 2021/08/27(金) 01:59:04
市民の税金で出来てる道路に私物置く人が明らかに間違ってるからね
自分ちの段差なんて各自の敷地を削って対処しろよ+5
-0
-
147. 匿名 2021/08/27(金) 02:02:25
当たり前すぎる+2
-0
-
148. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:15
>>65
割っても良いと思う。
道路にあるって事は不用品と一緒だと思うわ。
大事なら敷地内に置けよ!って話。
うちの近所にも道路にアホほど植物置いてる酷い居てる。
割ったろか!+10
-1
-
149. 匿名 2021/08/27(金) 02:05:48
>>1
作るメーカーもいかがなものかと+2
-2
-
150. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:08
>>30
車庫証明はわからないけど、何センチまではみ出していいかは忘れたけど法律で許されてるよ
+0
-6
-
151. 匿名 2021/08/27(金) 02:06:27
お隣の家のフェンスに自分の土地から生えてるツタとか絡んでるのをほったらかしてる奴もどうにかしろ!
木の枝も飛び越えて伸びてきて迷惑!
さっさと切れ!+25
-2
-
152. 匿名 2021/08/27(金) 02:08:19
うちの家の前の人は使ったら毎回敷地内に戻してたから、何でだろう?と思ってたけど、そういう事なんだね。
+19
-0
-
153. 匿名 2021/08/27(金) 02:13:24
斜め前の家、狭い駐車場に2台置いてて毎回軽が道路にはみ出しててイラっとする。
邪魔。
家の前の道路なら何しても良いと思ってるのかな+21
-1
-
154. 匿名 2021/08/27(金) 02:21:39
>>151
道路にコニファーかなんかが思いっきりはみ出してて歩道で歩行者がすれ違いできない場所がある
隣家に植物がはみ出してても平気な人も厚かましすぎ+14
-1
-
155. 匿名 2021/08/27(金) 02:24:14
>>102
それは完全な私道だけ
地目みてごらん
宅急便も郵便局も水道の検診も家庭教師も通るでしょ
普通の道路と扱い同じだよ+4
-5
-
156. 匿名 2021/08/27(金) 02:28:52
>>4
記事ちゃんと読んだ?+50
-0
-
157. 匿名 2021/08/27(金) 02:28:58
>>138
それ家の持ち主だけじゃん
歩行者や自転車は方向が違うから危ないんだよ+3
-2
-
158. 匿名 2021/08/27(金) 02:32:27
>>141
逆よ
共有私道を自分のものと考え私物化してしまう人の方が人の敷地に平気で入ってるわよ+1
-3
-
159. 匿名 2021/08/27(金) 02:32:32
>>1
知っていたわ。
新築した時に、ハウスメーカーから言われて、縁石を切り下げて設置した。建売住宅とかだと住人は知らずに駐車スロープを買っておいてるみたいね。+22
-2
-
160. 匿名 2021/08/27(金) 02:41:17
>>90
建売の共有私道なんかはほぼ接道義務を果たすためのその位置指定道路かと
中には業者が持ってたりするのもあるけど+3
-1
-
161. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:06
真逆だけど京都のいけず石思い出した。あれは敷地内だから文句言えないけどモヤモヤするんだよなぁ+0
-0
-
162. 匿名 2021/08/27(金) 02:42:11
>>155
普通の道路と同じ扱いはないわ
共有の私道を持っている家の人に用がある業者などが通るは当たり前でしょ
私道が公道扱いになるわけがない+7
-2
-
163. 匿名 2021/08/27(金) 02:47:07
>>155
私道と言っても位置指定道路とか敷地延長とか種類が違うから一概には言えないよ+2
-1
-
164. 匿名 2021/08/27(金) 02:52:17
>>24
全然違うよ+12
-0
-
165. 匿名 2021/08/27(金) 02:59:47
>>8
これにプラス。
さすがガルちゃん。+55
-3
-
166. 匿名 2021/08/27(金) 03:06:05
一世帯?人区画?分の切り下げられる長さが決まってるからって下げたい所は下げたけど、以前の部分は上げる工事もした
それじゃ足りないって言う人はスロープ使う場合もあるのかな?
+0
-2
-
167. 匿名 2021/08/27(金) 03:09:37
道路を私物化する人いるよね
植木鉢並べたり
綺麗に手入れされてるんだけどなんだかなぁと思う+9
-1
-
168. 匿名 2021/08/27(金) 03:11:39
これが困るほどスレスレに人んちのそば通ったことない
+6
-1
-
169. 匿名 2021/08/27(金) 03:21:49
>>115
町内会ぐるみ?+3
-1
-
170. 匿名 2021/08/27(金) 03:25:16
>>70
雨で濡れてたりすると、滑りやすいよね。+4
-0
-
171. 匿名 2021/08/27(金) 03:30:37
>>5
その発想をするあなたが怖いわ
+17
-7
-
172. 匿名 2021/08/27(金) 03:31:35
>>41
ここまで言い出すとなんだか日本って住みにくい場所になったなぁとしか。
邪魔になってなければいいんじゃない?邪魔になってる所も文句を言うのかもだけど。邪魔になってる所って例えば自転車が通る所を塞いだりしてるの??+1
-25
-
173. 匿名 2021/08/27(金) 03:49:03
>>59
私道って、そこの所有者が
その分の税金も負担してるのに
共有だからとか、公衆道だからとか、言わないで欲しい。
交通利便性、通行するのを黙認せざるを得ないだけ。
+19
-2
-
174. 匿名 2021/08/27(金) 03:51:43
>>51
乗り上げる時に単なる段差の方が逆に危なくない?
そもそも段差だと乗り上げないけど。
人んちのスロープに乗り上げる状況になった事もないけどさ。+0
-3
-
175. 匿名 2021/08/27(金) 04:08:20
>>2
雨の日滑りやすくない?+28
-0
-
176. 匿名 2021/08/27(金) 04:16:20
>>101
道路族が道路で遊んで車が来たら私有地に入り込んでた
正直スロープより道路族の方が悪質で迷惑+8
-0
-
177. 匿名 2021/08/27(金) 04:33:14
>>7
ご近所さん??
うちの前1mも数軒で持ってる私道という事になってる。(公道拡張時に、地主が市に売らなかったという理由。)電柱の借地代2年で300円()貰えたりする。固定資産税は掛からない。
前の持ち主が道路に面する所にコレを設置してたからそのままにしてたよ〜
そして昨年市による道路の舗装修復工事が行なわれた際、不在の間にコレの周りをアスファルトでガチガチに固められていて撤去出来なくなりました、、段差は無くなったけどさ、知ってたら撤去しといたよ、、
+1
-0
-
178. 匿名 2021/08/27(金) 04:33:26
お店とかも公共の歩道上に立て看板や商品並べてるお店もあるよね
違反になる物であれば、しっかり取り締まって欲しい
近くの花屋さんは狭い歩道に花を並べるから凄い邪魔
車の往来が多い所だから車道に避けて歩けない
+18
-0
-
179. 匿名 2021/08/27(金) 04:43:47
>>142
わかる。そういう植木に限って手入れが満足にされていない印象。枯れてしまってるのも少なくない。
気分のまま思いつきで植木鉢買ってくる→
こまめに手をかけないガサツだから枯れる→
放置→
気分のまま…
道にはみ出して汚らしいから片付ければいいのに+1
-0
-
180. 匿名 2021/08/27(金) 05:04:55
>>158
共有私道というのはその私道を共有して持ち分があり、家を持っている人達の共有私道であって全く関係ない人が通れる道路ではないわ。
私物化もなにも共有の私物みたいなもの。
持ち分のない人には関係ない。+5
-2
-
181. 匿名 2021/08/27(金) 05:17:07
アパートの駐車場の段差が凄いから、大家に置いて欲しいって言ったら同じ理由で置けないと言われた。毎回駐車するたび、ガッタン。って、なるのが地味にストレス。+2
-1
-
182. 匿名 2021/08/27(金) 05:22:36
>>31
草花や木が花壇から公道まで豪快に出ちゃってるお宅が近所にある
細い道のちょうど曲がり角で電柱もあって端に寄りたくても寄れず危ないのよね+17
-1
-
183. 匿名 2021/08/27(金) 05:24:58
画像載せたいくらい酷い家が近所にあるよ
この取り外しの出きる幅の小さいスロープどころじゃなく
家の敷地から相当はみ出てコンクリートでスロープ作ってある
自治会でも何度でも注意されていても今更どうしようもない、…の一点張り
狭い道路なのに結構交通量も多くそのスロープがあるため対向するのに難儀する
迷惑極まりないよ
今更どうしようもない、って開き直っているんだからどうしようもないバカだわ+4
-0
-
184. 匿名 2021/08/27(金) 05:39:09
>>27
だよね、あとプランターを大量に置いてる家も見かける
しかも狭い道路沿いの家に限って
+29
-0
-
185. 匿名 2021/08/27(金) 05:41:24
>>53
私の近所には歩道にはみ出て駐車してるの2軒くらい見る
何で自宅駐車場のサイズを考えて車を選ばないのだろう+8
-0
-
186. 匿名 2021/08/27(金) 05:45:15
>>5
豪邸なら入り口付近にも監視カメラが付いてるだろうし
豪邸じゃなくても付いてる家もある
最近は町ぐるみで防犯カメラを設置してる所も増えたから転んでなければ嘘って分かる
ワザと転んで金目当てに本当にケガをしてみる?
ケガが軽い程、お金も少ない。自分で骨折でもしてみる?
豪邸に住んでる人ほど病院の診断書や正式な書類提出を多く求めて来る
保険会社を通すから状況を詳しく調査される
例え詐欺がバレずにお金が出ても振込みだから口座、氏名、住所も必要
金を手に入れるまでに顔もたくさんの人に見られて監視カメラにも残るから
別の豪邸や家でワザと転んで犯行を重ねてたら、いずれ指名手配されるよw+27
-0
-
187. 匿名 2021/08/27(金) 05:58:46
>>1
近所でこれ置いてる人、たくさんいるわ。
しかも高さが合ってなくて、車の出し入れのたびに
ガタガタ大きな音が出てうるさい。
撤去してほしい。+10
-0
-
188. 匿名 2021/08/27(金) 06:16:30
>>16
自宅ではなくて店などの駐車場前にあっても、事故った場合はその店の経営者が罰せられるよ
リンク先にもそう載ってる
+4
-5
-
189. 匿名 2021/08/27(金) 06:18:34
道路に鉢植えの花たくさん置いてる家が多くて、車で通る時にものすごく邪魔。
どこに言えばいいかわからず、そのままだわ。+1
-0
-
190. 匿名 2021/08/27(金) 06:20:26
>>27
道路に原付と自転車停めてる家がある。
車で曲がるときに本当に、邪魔。
通報していいかな。+21
-0
-
191. 匿名 2021/08/27(金) 06:23:19
>>5
スロープって歩道と車道の段差を無くすための物
歩いててスロープで転んでケガと言うことは、つまり車道を歩いてるって事だから無理でしょ+2
-11
-
192. 匿名 2021/08/27(金) 06:28:19
うちの境界を超えて設置してきているお隣さんがこのトピを見ますように。+3
-0
-
193. 匿名 2021/08/27(金) 06:32:20
わかる!
変な置き方してる家があって、狭い通りなのに、通行車のタイヤに干渉するんだよね。すごく邪魔。+0
-0
-
194. 匿名 2021/08/27(金) 06:33:08
>>31
はみ出してるならまだしも、
塀と舗装の僅かな隙間にわざわざ植えてる奴いるよ+2
-0
-
195. 匿名 2021/08/27(金) 06:36:40
昨日まさにうちの年少の子が他の家のこれにつまづいてこけた。+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/27(金) 06:41:33
>>184
毎日通勤で通る道に、半年くらい前に隣り合った庭のない建売が2棟建ったんだけど、その片方の家の奥さんが、家と道路の間のわずかな隙間をレンガで囲ってプチ花壇にしてガーデニングしてるのを何度か見かけたんだけど、どんどんエスカレートしてって、今は敷地内駐車場(家の1階の一部が駐車場の構造で、その家は車ない)にも背の高い木などの鉢植えを所狭しと置いてて鬱蒼としてる。
あれ虫とか大丈夫なのかな、隣の家迷惑じゃないのかな…と、他人事ながら心配している。+4
-3
-
197. 匿名 2021/08/27(金) 06:47:09
恥ずかしながらダメって知らなかったわ
お店の前に出されている看板のように、少しくらい許容範囲なのかと思っていた+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/27(金) 06:47:24
>>171
世の中実際にそういう人もいるんだよ+5
-1
-
199. 匿名 2021/08/27(金) 06:49:57
この間の豪雨で道路に水が溜まりどこかのスロープがうちに流れてきた
あれネジで止まっててたためないし
どこのかわからないでも捨てていいかわからないし
まじで困っている+2
-0
-
200. 匿名 2021/08/27(金) 06:50:58
>>134
昔は市町村で言う村は要らなかったんだよね
今はそれ無くなったとか聞いたような気もする+1
-1
-
201. 匿名 2021/08/27(金) 06:53:15
>>151
それ鉄道会社に言いたいわ+2
-0
-
202. 匿名 2021/08/27(金) 06:56:21
まぁ違反ならは撤去するしかないね
ケガ人が出るほうが困るでしょ+4
-0
-
203. 匿名 2021/08/27(金) 06:57:52
ちょっとトピズレですが、戸建ての狭い敷地の駐車場に車2台を縦に置いて歩道に半分以上車体がはみ出してる家があるんですがこれ違法ですか?
あと、車庫が歩道に面しているアパートが近所にあるのですが車庫に車をいれるのが面倒なのか、車庫のシャッターのまえに車をとめて歩道を完全に塞いでいるバカがいます。歩道を歩く人はみんな1度車道に降りて通っています。車イスの人が困っているのも見かけたことがあります。警察に言ったら対処してくれるでしょうか?+18
-2
-
204. 匿名 2021/08/27(金) 07:06:17
こんなの必要か?+4
-0
-
205. 匿名 2021/08/27(金) 07:06:36
知らなかったー!うち置いてるわ。
けど、うちから駅に行くまでの家で、これ置いてないところは一軒しかない。
そしてそれはボロボロのゴミ屋敷。
みんな当たり前に置いてる。都心部はオープン外構がほとんどだからかな。
Amazonで買えちゃうし。+5
-13
-
206. 匿名 2021/08/27(金) 07:08:44
>>2
こんなコメントに大量のプラスとか+58
-3
-
207. 匿名 2021/08/27(金) 07:09:39
>>31
そう!
枝や葉が道路にはみ出でたり
対向車いてギリギリに避けたら車傷ついたことある
手入れできないなら植えるなよ!っていつも思う
あと塀の下にズラーっと鉢植えとかプランター並べてるの
まじで邪魔だし汚らしい+27
-1
-
208. 匿名 2021/08/27(金) 07:12:12
こういうのがアウトだよね+34
-1
-
209. 匿名 2021/08/27(金) 07:13:15
>>90
私道でも歩行者の通行は許可いらないバスだよ
生活道路で税金無しだし+2
-4
-
210. 匿名 2021/08/27(金) 07:14:28
>>208
色々とアウトだな+14
-0
-
211. 匿名 2021/08/27(金) 07:19:08
>>109
指導なんてどこにも書いてないが+0
-2
-
212. 匿名 2021/08/27(金) 07:21:40
>>173
私道登録されてたら税金ないと思う
+6
-0
-
213. 匿名 2021/08/27(金) 07:22:05
>>208
こんなん全てアウトだよ+18
-0
-
214. 匿名 2021/08/27(金) 07:23:40
>>208
道路族やってそうな駐車の仕方+13
-1
-
215. 匿名 2021/08/27(金) 07:27:44
>>209
そんなに人んちの私道通りたい?
うちは4軒共有の私道で突き当たりは家で通り抜けもできないのにたまに散歩のおばさんが入ってきて4軒の家の庭とか覗いてあーだこーだしゃべっててうるさいし不愉快。
舗装も4軒でお金出してやったし草抜きも4軒でやってる。
当たり前のように入ってこないでほしい。+1
-3
-
216. 匿名 2021/08/27(金) 07:29:16
>>2
歩道を歩いていて自転車をよける時、車道に出ると車に轢かれそうになるし、内側に段差があると躓きそうになるし、内側にこれがあった方が転ばないで済む気がする。
(私のところは、自転車は車道を走るはずなんだけど、歩道が自転車、歩行者が車道に出るのが基本?になっている。)+2
-0
-
217. 匿名 2021/08/27(金) 07:32:10
うちも近所も置いてるけど。
どんだけ家の前の道狭いの?
もしかして車がすれ違い不可?
日照がやばそうだなぁと思ってしまったわ。
そもそもそんなに敷地に近づいて歩く人いないよ。動線の電柱がそもそも邪魔だし。
+2
-11
-
218. 匿名 2021/08/27(金) 07:32:59
>>215
そういう意味でなくて
私道登録してたら固定資産税無税だし
生活道路での通行人は進入禁止とかで止められないってこと+2
-1
-
219. 匿名 2021/08/27(金) 07:37:02
今の家に引っ越した時に役所に相談したら駄目だって言われたわ…+3
-0
-
220. 匿名 2021/08/27(金) 07:37:11
>>188
>>2をよく読んで言って
+8
-2
-
221. 匿名 2021/08/27(金) 07:39:05
>>157
いや、だから流れ見てよ
家の持ち主じゃなくて歩行者が段差気づかずコケるのも多いって書いてるんだけど
ってかしつこいよ
色んな人がいるのにあなたはスロープなしのがこけにくいと思ってるだけで、そうじゃない人もいるよ+0
-3
-
222. 匿名 2021/08/27(金) 07:39:09
>>218
税金がかかってなくても土地の名義は共有してる人達の名義
通行を遠慮してもらう権利はありますよ
調べてみたらどうですか?
+1
-7
-
223. 匿名 2021/08/27(金) 07:39:37
>>1
乗り越えられる想定で工事してあるのに、つかう人は変り者のイメージ。
そもそも道路の占有してるのも何とも思わないのおかしいし。
うちの実家にほぼ無料で借りてる近所の人もやってるけどちょっと頭おかしいと思ってる。+3
-4
-
224. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:04
>>5
恐喝?をビジネスって言っちゃうあなたが怖い+6
-1
-
225. 匿名 2021/08/27(金) 07:45:17
そもそも私有地じゃない道路に物置いちゃダメだよね
自分の家の前だから良いだろうとか思ってるんだろうけど良い訳ないのに頭悪いわ
側溝も道路だっつーのに鉢植え置いたりとかさ+17
-0
-
226. 匿名 2021/08/27(金) 07:51:30
>>222
調べましたよ、通行人は通れますよ
そのような権利が有るなら
現在、なぜ止められてないのだろう+6
-1
-
227. 匿名 2021/08/27(金) 07:54:35
これの方が邪魔だと思う+1
-15
-
228. 匿名 2021/08/27(金) 07:58:07
駐輪場から道路出るとき、子供乗っけてるとコレが無いと「ガッタン!」ってなるから、無くなると困る+0
-11
-
229. 匿名 2021/08/27(金) 07:58:19
>>5
うち家を建てた時にカーポートの前の民地石の
高さを下げる予定だったのに忘れられてて
後でハウスメーカーから立派なコレを付けて
もらったんだけど大丈夫なのかな?住民しか
使わない道だし迷惑にはならないと思うけど
ハウスメーカーに確認しないとならないなぁ。+11
-1
-
230. 匿名 2021/08/27(金) 07:59:44
植木鉢を置くのもダメだよね+3
-0
-
231. 匿名 2021/08/27(金) 08:01:55
>>229
この件を知ってたから
私は普段は敷地内に入れて使う時だけ出してる
でも殆ど使わないからこのニュースをきっかけに捨てようかなって思ってる+9
-0
-
232. 匿名 2021/08/27(金) 08:13:35
カーポートと水路の段差があったから鉄製のスロープ置いてたけど、水路の工事があってからは段差がなくなってスロープ撤去した。
お向かいの家も置いてたけど、そっちも撤去してる。
+3
-0
-
233. 匿名 2021/08/27(金) 08:19:35
>>208
お客さんが来たときだけなら目を瞑れる。
常に20㎝位出てる家もあるよね。+8
-0
-
234. 匿名 2021/08/27(金) 08:20:26
>>50
借りてても契約によっては契約の登録車以外のものは止めないでくださいってのもあるから、ちゃんと契約内容みた方がいい+2
-2
-
235. 匿名 2021/08/27(金) 08:22:41
>>228
これ公道なんかに無いでしょ。
+6
-0
-
236. 匿名 2021/08/27(金) 08:23:33
>>134
軽自動車は要らない
だけど、だからといってはみ出し駐車が許されるわけでも無い+8
-1
-
237. 匿名 2021/08/27(金) 08:24:24
>>214
正解!隣家の道路族のDQN一家だよ
即通報して移動させたw
段差のスロープも通報してやろっと
+4
-1
-
238. 匿名 2021/08/27(金) 08:28:41
>>2
自己チューすぎるコメントに大量プラス
民度の低さにびっくり+34
-1
-
239. 匿名 2021/08/27(金) 08:29:39
>>183
警察に言っちゃえば?+1
-0
-
240. 匿名 2021/08/27(金) 08:30:03
>>208
これチャリやバイクがぶつかったら大惨事になりかねないね+6
-0
-
241. 匿名 2021/08/27(金) 08:33:05
>>207
鉢植えとプランター邪魔だよね
狭い道の角でプランターの世話するおばさんにしゃがみこまれると、車で曲がれないし危ないし、こっち睨んでくるしで本当迷惑!+11
-0
-
242. 匿名 2021/08/27(金) 08:36:22
前にテレビで見たんだけど
車出した後置き型のスロープを毎回片付けていたら
車庫の前に電柱立てられて車が出せなくなったって。
本来は車庫の前は道路を作る側がスロープにしなきゃいけないのに作ってもらえなくて
電力会社は、スロープが無いからシャッターの中に車があると判断しなかったらしい。
+1
-5
-
243. 匿名 2021/08/27(金) 08:40:44
えー、路駐がひどいからプランター置いてる
車の幅よりプランターの幅の方がずっと狭い
ウチの前が近くのアパートの駐車場代わりにされて警察に何度連絡してもらちが明かないからプランター置いたわよ
壁にこする車もいたし、今はだいぶ快適になった+3
-6
-
244. 匿名 2021/08/27(金) 08:41:56
植木鉢が邪魔だなと感じる状況があるよ+4
-0
-
245. 匿名 2021/08/27(金) 08:49:55
>>1
スロープよりも車フロントが明らかに40〜50センチくらいはみ出てる駐車なんとかしてほしい。
車庫証明どうやって取ったんだ?+22
-1
-
246. 匿名 2021/08/27(金) 08:56:44
>>137
置くよw+5
-2
-
247. 匿名 2021/08/27(金) 09:03:01
>>89
じゃあ、共有の私道なら置いても大丈夫なのかな?+0
-1
-
248. 匿名 2021/08/27(金) 09:13:25
歩道に植木はみ出してるのもやめてほしい+3
-1
-
249. 匿名 2021/08/27(金) 09:18:43
ウチの周りは置いてる所多い
近所のアパートでは金属タイプ置いてるけど夜中でもカッコーンって音してうるさい
+1
-0
-
250. 匿名 2021/08/27(金) 09:19:59
>>247
歩行者の躓きで怪我される場合が有るから
公道私道とか区別でなくて道路登録されてたら
道路に通行の妨げになる物を置いてたことで不利になると思うよ
+5
-1
-
251. 匿名 2021/08/27(金) 09:21:22
うちないからバックで停める時ヴォーンってエンジン唸りがち+4
-0
-
252. 匿名 2021/08/27(金) 09:30:27
車道・歩道・家って並びで車道にスロープ置いてる家あるんだけど。いつも自転車で通る道で、歩道寄りの車道走ってるから危ないなーと思ってるし初めて気づいたとき危うく転びそうになった。
バスやトラックも通る車道だから転んだら死ぬ。
警察に通報すればいいのかな。+4
-0
-
253. 匿名 2021/08/27(金) 09:32:18
>>190
それうちの近所でも同被害があるんだけど、どこに通報するか迷ってる+3
-0
-
254. 匿名 2021/08/27(金) 09:38:48
自分の敷地でもないのにスロープ置くのはダメだね。
でもわざわざスロープのところを歩いたり自転車で走るのもどうなの(笑)
子どもじゃあるまいし。
つまづいただの言う人いるけどそんな人の敷地ギリギリのところを通ってるっていうのが気持ち悪い・・+5
-14
-
255. 匿名 2021/08/27(金) 09:39:13
>>172
自分では邪魔じゃないと思ってもまわりは邪魔で迷惑してるパターンを考えられないおバカさんかな?+10
-0
-
256. 匿名 2021/08/27(金) 09:41:02
>>8
私道や私有地で使うなら問題ないかと+20
-4
-
257. 匿名 2021/08/27(金) 09:43:24
>>64
私道持ってるってすごいな。なかなか聞いたことないけど、私道の意味知ってる?+14
-9
-
258. 匿名 2021/08/27(金) 09:49:57
>>1
じゃあ最初からそういうふうに作っといてよ
+3
-2
-
259. 匿名 2021/08/27(金) 09:52:11
>>1
段差スロープの真横に電柱あるからわざわざ段差スロープに乗らなくていいはずなのに子供達が段差スロープの上歩いてる音が聞こえる
そのまま行ったら電柱ぶつかるよ+1
-4
-
260. 匿名 2021/08/27(金) 09:54:33
>>254
道路の幅によるからね
生活道路で車とのすれ違いで端による時に雪や雨の日だと滑るから
設置しない方が怪我防止にはなると思う
+5
-0
-
261. 匿名 2021/08/27(金) 09:56:23
>>95
私もそう思う!スロープより、道路族のほうをなんとかしてほしいわ!!あれのほうが邪魔だし、子供もいつ飛び出てくるかわからないし危なすぎ!スロープより邪魔だ!!+11
-4
-
262. 匿名 2021/08/27(金) 09:57:48
基本的に通行の邪魔になる物は禁止と
覚えといたらいいのでは
+6
-0
-
263. 匿名 2021/08/27(金) 09:58:08
>>231
簡単に出し入れ出来るサイズ羨ましい。
うちコーナー×2 センター×1で3m近くあるから
重いしとてと1人で動かせない。+0
-1
-
264. 匿名 2021/08/27(金) 09:59:26
>>112
あーいえばこう言うタイプ+9
-1
-
265. 匿名 2021/08/27(金) 09:59:37
>>260
そっか、車1台通れるかの道幅だとすごい危ないね。+3
-0
-
266. 匿名 2021/08/27(金) 10:02:39
>>263
金具で繋げてるだけだと思う
うちは元から繋げてない
もし使う時だけ利用するなら
左右のタイヤがのる2箇所だけで
繋げないで2つ利用+1
-0
-
267. 匿名 2021/08/27(金) 10:10:44
うちは駐車場から車道に出る所にコンクリートでスロープをつけたんだけど、事前に市役所に相談して許可を得てから工事をしました。 自腹で15万円くらいしたよ。+3
-0
-
268. 匿名 2021/08/27(金) 10:11:21
自分は子供にも雨や雪の日は滑るから
ツルツルするとこ歩かないように言ってるし
もし何らかにスベったり躓いても
自分の運動能力不足だと思ってクレームは言わないけど
物にもあたる人はいると思うし
無意識に加害者になる
他人の怪我の要因になる可能性が有ることは知ってた方がいいと思う
+3
-0
-
269. 匿名 2021/08/27(金) 10:21:14
>>229
住民しか使わない道って?
住民に来客ないの?
宅配便とか郵便とか
工事関係とか学校関係とか
全く通らないなんてないよね
ハウスメーカーのミスなら
そんなごまかしで納得せずに
ちゃんとやってもらわなきゃ+5
-4
-
270. 匿名 2021/08/27(金) 10:24:12
>>201
私JRに電話して切ってもらったことある。+3
-0
-
271. 匿名 2021/08/27(金) 10:28:48
近所の道路族の家が使ってる。掃除もしないからゴミだらけ、雨降ると排水つまってる。しかもでかい車だから敷地はみ出してる。+2
-0
-
272. 匿名 2021/08/27(金) 10:34:10
>>10
いったい何が邪魔なの?
+20
-9
-
273. 匿名 2021/08/27(金) 10:40:33
>>71
車の後ろに自転車や荷物を置いて、そのせいで車が飛び出している家をよく見かける。狭小住宅系。+21
-0
-
274. 匿名 2021/08/27(金) 10:52:04
>>30
軽でもはみ出すんじゃ?ってとこにアルファードみたいの入れて5分の1くらい出てるすごい人いるよね!
自分だったら小心者だから近所から顰蹙かうだろうなとか、当て逃げされないかとか擦られないか24時間ヒヤヒヤして落ち着かない😅+32
-0
-
275. 匿名 2021/08/27(金) 10:56:42
>>112
そんなわけないやん+7
-0
-
276. 匿名 2021/08/27(金) 11:01:21
>>254
私もそう思う。+1
-4
-
277. 匿名 2021/08/27(金) 11:47:59
>>30
うちの近所にもはみ出てるところあるわ。しかも角だし高級車…住宅街の角だから狭いし危ない。そして角だから至る所にスロープ置いてるわ…
よくみると1.5台分程のスペースに2台縦列で停めてて、タイヤは敷地内に辛うじて入ってるって感じ。マジ邪魔+19
-0
-
278. 匿名 2021/08/27(金) 11:50:03
>>254
それが片側一車線の交通量の多い道路に面してる家にスロープ置いてあったりするんだよ。
車はなんの問題もないけど、チャリと二輪車は本気で危ないよね。+4
-0
-
279. 匿名 2021/08/27(金) 12:22:25
逆を言えば事故が起こらなければ設置しても問題無いって事?+0
-3
-
280. 匿名 2021/08/27(金) 12:32:20
>>174
なければ乗り上げないから危なくないよ。
段差の上は他人の敷地だから段差は乗り上げないし。+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/27(金) 12:32:38
土地が狭いと置くんじゃない?
ギリギリ駐車スペースの家とかよく置いてるよね。+1
-1
-
282. 匿名 2021/08/27(金) 13:02:17
>>253
その場合って通報って誰がしたかバレるのでしょうか?穏便にやめてほしいなぁ。+0
-0
-
283. 匿名 2021/08/27(金) 13:35:09
>>257
うちの隣の家が、家の前の私道の持ち主だわ。
スロープ駄目って言われたら、あんたとこのデイサービスと友人の車がうちの敷地に堂々と入ってくるのやめてくれんかと突っ込みたいわー。
+5
-5
-
284. 匿名 2021/08/27(金) 13:42:53
道にはみ出た植物や車も迷惑+2
-0
-
285. 匿名 2021/08/27(金) 14:11:12
>>257
私道って案外あるよ
個人宅だけじゃなくて共同もあるけど+15
-0
-
286. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:34
>>173
共有私道の話だよね?
位置指定なら税金もないよ
+0
-0
-
287. 匿名 2021/08/27(金) 14:19:29
>>226
通行人は通れるけど市道感覚で通ってるよね+0
-0
-
288. 匿名 2021/08/27(金) 14:28:03
>>180
元は接道義務を果たすために「自分たちで道路作るから家を建てさせてください」って作った道路で位置指定なら税金も無いはず
管理はしないといけないけど共有の私物ではないよ
だから共有私道の持ち主は市に寄付をしたがるんじゃん
+1
-0
-
289. 匿名 2021/08/27(金) 14:55:02
>>255
袋小路でみんな出してます。問題ある?+2
-5
-
290. 匿名 2021/08/27(金) 15:00:08
>>53
車が敷地からはみ出てるの、ものすごくみっともないと思うんだけど、気にならないのかね。
貧乏だけどすんごい無理して都会に戸建て買いました…感が。+5
-0
-
291. 匿名 2021/08/27(金) 15:06:53
だったら警察官が注意すれば?+2
-1
-
292. 匿名 2021/08/27(金) 15:48:51
>>226
断る権利はあるけど言わないでいるだけだよ
ちゃんと調べて
+1
-0
-
293. 匿名 2021/08/27(金) 16:19:48
>>1
歩いててこれがあったら
踏む プラス
踏まない マイナス+2
-4
-
294. 匿名 2021/08/27(金) 16:27:20
>>1
そもそも、公道に勝手に物置くこと自体がダメだと思うんだけどね…+7
-1
-
295. 匿名 2021/08/27(金) 16:55:24
>>114
えっ、いけないの?+1
-2
-
296. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:39
>>208
こういうの、写真見ても分かるように、段になってるんだよね。こういう所はたくさんあると思う。この近辺の人で排水溝を作ってると思うから、置くのは前提だと思う。
今さら置いちゃいけないって言われても…なんじゃない?厳密に言うとダメだけど、例えば撤去しなさい、と通達が来るかと言うと、来ないんじゃないかなぁ。+0
-4
-
297. 匿名 2021/08/27(金) 17:15:08
>>232
段差があるから置いてるんだよね。+0
-0
-
298. 匿名 2021/08/27(金) 17:23:20
東京都だけど、何年か前に家の前の公道を区の人が歩道を綺麗にするって言って10cm以上削った。
親は足が悪いから、高くなって玄関に登れないって言ったら、区の人が公道にスロープを置いていった。
新しくできた家は、最初から高い位置で立てるけど、
うちみたいに古い家は勝手に高さを削られて違反って言われても困る!でも、知らない人は違反って思うんでしょ。+1
-1
-
299. 匿名 2021/08/27(金) 18:26:12
>>296
記事ちゃんと読んだ?大丈夫?
+1
-0
-
300. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:01
>>2
私の地域にベビーカーや車椅子が必ず突っかかるほどの段差があるので地元の区議会委員に相談しましたが、段差を低くすることはできても完全に無くすことはできないと言われました
そこをフラットにはできないと思います+1
-1
-
301. 匿名 2021/08/27(金) 19:53:12
>>295
通行のためのものだから
遊んだり占有したりしたらだめでしょ+3
-0
-
302. 匿名 2021/08/27(金) 19:56:08
>>108
私有地の場合があるんだよ。少し引いて建ててるから。だからみんな置いてるんだと思うよ。+3
-0
-
303. 匿名 2021/08/27(金) 19:56:49
>>135
おいくらくらいしましたか?+0
-0
-
304. 匿名 2021/08/27(金) 19:57:53
>>142
そこまで私有地だったりするんだよ。みんな知らないけど。そういう意味で置いてるんだと思う。+4
-2
-
305. 匿名 2021/08/27(金) 19:59:02
>>159
うちの所は昔からの家もそのままだった。近所が文句言わなければ問題なかったんだろうね。+2
-0
-
306. 匿名 2021/08/27(金) 20:01:20
>>2
そのスロープが不良品とかで滑って転んだり、ずれてハマってケガをしたりした場合、あなたは誰に責任を求めますか?
その家の人が勝手に置いてるなら自治体には文句言えないよね+5
-0
-
307. 匿名 2021/08/27(金) 20:20:04
>>257
共同の私道って結構あるよ
袋小路のとことか殆どそうじゃないかな
+5
-0
-
308. 匿名 2021/08/27(金) 20:32:40
>>4
自転車乗ってると地味にスロープありがたい笑
段差で転ばなくて助かる+0
-1
-
309. 匿名 2021/08/27(金) 20:51:38
>>299
とりあえずうちの近所はそういう認識。法律ガチガチじゃないんだよ。ダメよりのOKです。
多分うちの近くでは誰も文句は言わない。色々うるさい所だけど、これはいいみたいよ。+1
-2
-
310. 匿名 2021/08/27(金) 21:41:47
>>5
何その発想。
なぜトピ立ってすぐこの発想が出てくる?
プラスつきまくってるのにも驚きだけど、100歩譲ってプラス押すのはまだ理解出来るとして。何も無い段階からこの感想が出てくるのはさすがに怖い。こういう人がいるから世の中の犯罪無くならないんだろうなー。+1
-2
-
311. 匿名 2021/08/27(金) 21:49:32
>>8
間違えてプラスに指が触れてしまった
言いたいことはそれだけです!+0
-0
-
312. 匿名 2021/08/27(金) 22:05:24
>>142
一見公道に見えてても私有地だったりするんだよ。
境界杭がどこかによる。
隣同士でも公道との境の位置は違ってて、うちの市だと建てた時期で下がり幅が3パターンに分かれてる。
自分の敷地内なのに道路だと思って通行する人がいるのが嫌で植木とか置く人もいる。
相手からしたら敷地に入ってこないで!と思ってるかも。+4
-1
-
313. 匿名 2021/08/27(金) 22:24:12
>>256
これにマイナスつける人って日本で不法占拠してる
図々しい〇国人みたい+0
-2
-
314. 匿名 2021/08/27(金) 22:25:36
>>6
公道なら不法占拠でしょ
植木鉢とかも+1
-0
-
315. 匿名 2021/08/27(金) 22:31:08
>>119
以前
人や自転車、バイク、車の通りが激しい
割と細い道路で、子供の乗った自転車がこれにつまづいて転んで車道に出たの見たよ
敷地内以外で置かないで欲しい+2
-0
-
316. 匿名 2021/08/27(金) 22:42:24
>>151
こわ
体調悪い時とか仕方ないじゃん
勝手に他人のフェンスになんか固定する図々しい奴より
ずっとましだけど?+0
-0
-
317. 匿名 2021/08/27(金) 23:52:49
>>137
お金持ってる持ってないじゃなく、段差をなくせる範囲が決められてるんですよ。
土地広い家とかは、やりたくても家の前全部を段差なくすことはできないの。
このコメント書いた人は持ち家じゃないから知らないのかな?+2
-0
-
318. 匿名 2021/08/28(土) 00:08:20
>>8
私有地で使って無いから
問題になってるんでしょ…+2
-0
-
319. 匿名 2021/08/28(土) 00:10:42
>>31
都内下町に住んでるけど、この辺の戸建ての家は高確率で家の前の歩道に植木鉢置きまくってる…
庭がないし、他に置くスペースがないんだろうけど正直邪魔
小さい工場も、会社の前の歩道で塗装作業したり、酷いと車道まではみ出して物置いてたりカオスだよ+1
-0
-
320. 匿名 2021/08/28(土) 00:55:33
つい先日これが車道の左寄りに転がってるの見たわ
車の障害物になって危ないなと思った+2
-0
-
321. 匿名 2021/08/28(土) 01:04:24
全然見かけないけど、ここのコメント見ていると結構あるものなの?
新しい家も古い家も切り下げられているけど、使っている家の共通点はあるの?+0
-0
-
322. 匿名 2021/08/28(土) 02:08:43
>>1
そのうち中国人だかベトナム人だかがパクるようになって、置かなくなりそうw+1
-0
-
323. 匿名 2021/08/28(土) 05:36:03
>>319
小さい工場は知らないけど、植木鉢はそこが私有地だからという場合が多いよ。元々引いて建ててるんだよ。うちの近所もそうだから、庭木がはみ出してる範囲もそこまで。
知らない人が見たらはみ出してるって言うんだろうなと思ってるけど、縄張りを主張してるようなものなのよ。+2
-0
-
324. 匿名 2021/08/28(土) 05:45:27
>>258
だよね。なんでわざわざ段差があるように作るのか。+0
-0
-
325. 匿名 2021/08/28(土) 06:18:55
>>108
それが私有地なのよ。+3
-0
-
326. 匿名 2021/08/28(土) 06:20:05
>>108
そこに文句言いに行ったら恥かくよ。私有地だと思う。+2
-0
-
327. 匿名 2021/08/28(土) 06:21:13
>>132
私有地の主張です。+0
-0
-
328. 匿名 2021/08/28(土) 06:24:58
>>133
そら飲食店だからね。よっぽどの公道に置いてたんでしょ。営業するならそこまでしろって思うわ。
袋小路の住宅地と一緒にしない方がいいよ。+0
-0
-
329. 匿名 2021/08/28(土) 06:26:37
>>148
アホはそっちだと思うよ。割ったら器物損壊の罪に問われるね。そこは私有地ですよ、おそらく。+0
-0
-
330. 匿名 2021/08/28(土) 06:29:03
>>167
他のコメを見てみて。+0
-0
-
331. 匿名 2021/08/28(土) 09:11:29
うちの住宅街を見てて大きな道路沿いのお宅はほぼ設置してて自転車が大きく車道に出るし、夜はもっと危険だなぁって思ってたけど、やっぱり違反なのね。+0
-0
-
332. 匿名 2021/08/28(土) 09:13:52
>>68
そういう危険性があるね!
こわいねって事でしょw
+0
-0
-
333. 匿名 2021/08/28(土) 21:16:53
>>208
うち、この画像の道路幅と同じ位の向かいの家が塀に沿って路駐してるのを(月に10日位)12年我慢してこの前注意したら『こんなに道路広いのに邪魔になるの?駐車しにくいなら駐車しやすいように運転したら?こういうので注意されるなんて心外なんだけど』となぜか逆ギレ。
60歳ぐらいの夫婦。+1
-0
-
334. 匿名 2021/08/29(日) 06:51:23
>>208
車はみ出してる〜
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する