-
1. 匿名 2021/08/26(木) 16:54:42
派遣会社がたくさんあるので何処の派遣会社に登録したら良いか迷ってます。 派遣担当者にもよるとは思いますが? どの派遣会社が良いか教えて下さい。 この派遣会社は止めといた方が良いとかもあったら知りたいです。+28
-1
-
2. 匿名 2021/08/26(木) 16:54:56
大手一択+147
-4
-
3. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:28
これはもう派遣会社というより営業担当で運命が別れる
でも大手ほどちゃんとした営業担当ばかりだったから、大手を選ぶといいよ+270
-3
-
4. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:37
給料面も大事ですよね。+26
-1
-
5. 匿名 2021/08/26(木) 16:55:48
>>1
何の派遣かによる
事務系なのか日雇い系なのか医療系なのか様々+66
-0
-
6. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:15
同じ作業してるのに派遣会社違うだけで、時給が全然違うことあるよね…+200
-2
-
7. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:22
何系の仕事したいかによってその職種に強い会社を選ぶ+12
-0
-
8. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:27
正社員を目指すべし。+43
-17
-
9. 匿名 2021/08/26(木) 16:56:41
パソナ+14
-38
-
10. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:05
大手はパワハラとかあっても親身になって相談に乗ってはくれたり、離職票とか折々の書類もめちゃくちゃ迅速に送ってくれるが、よその派遣会社の人より時給何十円か安かったりする。+18
-4
-
11. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:05
医療系だと派遣はめちゃくちゃ時給良いイメージだけど、主さんは何系の派遣?+2
-4
-
12. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:26
リクルートは時給が比較的よい気がする。
あと、リクルートの健保に入れるから福利厚生も他よりはよいかな。
+81
-9
-
13. 匿名 2021/08/26(木) 16:57:58
>>6
私は大手派遣で時給1600円もらってるけど、私の同僚は同じ仕事なのに1400円。
大手一択。中小はピンハネ率がえぐい
+132
-0
-
14. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:17
>>1
紹介して欲しい側(企業)から言うと、やっぱり大手だったり業界特化型で実績のある派遣会社が良いなって思うよ+15
-1
-
15. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:21
>>1
データ入力の仕事案件ありすぎな派遣会社は怪しい+42
-1
-
16. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:34
>>8
正社員がいいよ
ボーナス出るしぃ+7
-21
-
17. 匿名 2021/08/26(木) 16:58:54
テンプ良い!+9
-28
-
18. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:09
昔の話だけど、登録しに行った時まず1枚の紙を熟読するよう促され、内容に同意して頂けるならサインして欲しいって言われてサインした。
その直後、これは内容は同じものなのでこちらにもサインを、、、って言われて渡された紙が、1枚目と内容が違っていた。怖くなってサインせず帰宅したよ。
そこは有名じゃない派遣会社だったけど、同じものって言われても書類は絶対ちゃんと読んでね!+119
-0
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:12
>>6
一見高めでも絶対派遣先の社員になっちゃいけないっていう派遣会社もあるから難しい+7
-2
-
20. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:30
>>13
ほんとそれありますね。格差から嫌がらせされたわ。+17
-0
-
21. 匿名 2021/08/26(木) 16:59:50
>>8
それに尽きる+1
-1
-
22. 匿名 2021/08/26(木) 17:00:39
私のところへ来なさい+11
-19
-
23. 匿名 2021/08/26(木) 17:00:46
>>1
パソナ系列には行ってもらいたくないけど、
案件も多いんだろうね。
職種によって強いところとそうでない所があるから調べたらいいよ。強いからいいってわけでもないけど色々と交渉してもらう時には有利かなとは思う。+10
-3
-
24. 匿名 2021/08/26(木) 17:01:21
会社というより営業担当だな。
前は大手の派遣会社だったけど、
話聞いてくれないし、
交渉もなにもしてくれなかったけど、
今は小さな会社だけど、
担当さんがとても親身。+95
-0
-
25. 匿名 2021/08/26(木) 17:01:25
自分を高評価してくれるとこ。
何社も登録して、紹介された仕事や紹介のされ方を天秤かければいい。+22
-0
-
26. 匿名 2021/08/26(木) 17:01:27
>>1
他の人も言ってるけど、業種による。
私は紹介予定派遣から社員になったんだけど、派遣の時に選ぶの失敗しちゃって大変だった…人脈が増えてきたからどこの派遣が良いのかっていうのもわかって、信頼できる人から別の会社紹介してもらったよ。+21
-0
-
27. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:07
今まで複数の大手の派遣会社に登録して働いたけど
営業担当ワースト1 パソナ
→職場見学の際、スキルシート紛失された
更新連絡遅い 書類等遅い
求人広告ワースト1 テンプ
→産休代替を長期と偽り無理矢理就業させようとした+79
-3
-
28. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:08
>>8
でも派遣会社の正社員は嫌…+33
-2
-
29. 匿名 2021/08/26(木) 17:02:38
事務系だったらマンパワーいいと思うよ。+14
-6
-
30. 匿名 2021/08/26(木) 17:05:55
パソナから来てた人は現場での評価が高くて、パソナだからっていうだけで謎の信頼感を得てて、
どこを切るかって話の時にパソナだけは残す前提で話が進んでたこともあるので安定はしてるかも。
アデコも出来る人が多くて時給も高いって噂だったな。
大手はやっぱり案件も多いし強いよね。+37
-6
-
31. 匿名 2021/08/26(木) 17:06:13
派遣会社の担当者にもよりますか?いい加減な営業担当者はいますか?+15
-1
-
32. 匿名 2021/08/26(木) 17:06:21
パ○ナ・マン○ワー・ア○コ・テン○スタッフ・リクルートフタッ○ィングでしたっけ。
その辺りでチマチマ派遣事務やってました。
登録してスタッフの対応が悪かったから登録すら止めて帰ったのはスタッフサービス
一番対応が良いのはア○コさんだった。
営業が無責任なのはマン○ワー
島流しになってよかったねって感じのパ○ナ
だいぶ上からで派遣登録の契約すら更新させてくれなくて、デタラメばっかり書かれてて本当に最悪だった。
+46
-5
-
33. 匿名 2021/08/26(木) 17:06:59
登録は5社くらいしたけど、条件のいい仕事の案内はアデコとパソナに集中してた。
語学系です。+16
-0
-
34. 匿名 2021/08/26(木) 17:07:33
ちょっとトピずれかもしれませんが…
某派遣会社を介して7月から働き始めたんだけど、担当者のミスで今の私の契約(主に時間)では社会保険に入れない事が判明した
(時間とか条件とかで諸々変わるんだけどここでは省略します)
元々の契約書には加入有りとなっていたし、前いた派遣会社では同じ勤務時間や期間でも社会保険に加入できていたから、非加入という条件で再契約はしたものの腑に落ちない…
もう再契約しちゃったからどうにもならないと思うんですが、再契約する前だったらゴリ押ししたら加入できていたんだろうか…
国保と結構金額変わるし、辞めて他の仕事にしようか悩んでる
+39
-0
-
35. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:08
>>1
地方にしかない派遣会社で登録したら聞いてた内容と違う派遣先を紹介され断りきれず今そこで働いてます、、
延長断ったら、延長の可能性アリって言いましたよね!?ってぶちギレられたから円形脱毛症になってるんですけど、、って写真送ったら漸く契約終了でいいって言われた。
レスポンスも遅いし、大手にすればよかったと後悔、、+19
-0
-
36. 匿名 2021/08/26(木) 17:09:59
>>22
吐き気を催す邪悪
日本人のギグワーカーと移民奴隷で使い切れないほど儲けて社会には一切還元しない
日本人に残るのは貧しさと治安崩壊だけ
竹中平蔵氏“医療ムラ”解体を提言も「まずはパソナを」としっぺ返し(女性自身) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp《コロナ問題最大の課題は、病床不足で医療逼迫すること。病床を増やせというと、医療関係者は「出来ない」理由を並べたてる。小泉元首相は官僚に対し、「出来ない理由を言うのではなく、専門家ならどうしたら出来
「私が格差を拡大したとか、利益誘導をしていると言うが、何を言っているのか全然分からない」竹中平蔵氏がネットの批判に厳しく反論(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp25日の『ABEMA Prime』に慶應義塾大学名誉教授の竹中平蔵氏が生出演。ネット上の激しい“竹中批判”について「私が叩かれているときは正しいことを言っていると思ってくれれば」と反論した。
+22
-4
-
37. 匿名 2021/08/26(木) 17:10:02
うちの企業はパ○ナから受付の人が派遣されてたけど、みんなただのギャルだった。
その後にこの事件があったからか、印象がよくなかったのかは分からないけど、パ○ナ切って別の派遣会社にしてたよ。
【画像】ASKA逮捕とパソナの黒い関係・・・「栃内香澄」
+5
-8
-
38. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:08
>>1
どこに登録するかではなく、派遣総合サイトなんかで、行きたい派遣案件を見つけて、その案件がどこの派遣会社の取扱いかで、派遣会社を決める。大量募集なんかで、同一会社の同一業務を複数の派遣会社で募集してる場合もあるので、その時は時給で決める。←の場合でも、50円~100円派遣会社によって違ってたりします。
私はもう6社くらいは登録してあります。どこが特別悪いってのは今までなかったですが、パソナは一番時給高い案件が多かったけど、求められるスキルも高かったです。スタッフは悪く言う人もいましたが、私は別に悪くなかったです、扱ってる件数は多いので良いと思います。+17
-0
-
39. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:18
>>31
そりゃいるでしょ+4
-0
-
40. 匿名 2021/08/26(木) 17:12:40
私はパ○ナで行ってた。ブランクなくコンスタントに仕事くれたよ。
他の友達は、パ○ナはスキルがないと登録できないとなぜか勘違いしてたけど、そんなことなかったと思う。+22
-0
-
41. 匿名 2021/08/26(木) 17:14:52
>>18
怖い、何が書いてあったの?+13
-0
-
42. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:36
あくまでも私個人の経験。
パソナ、アデコ、リクルートスタッフィングで紹介されて仕事したけど、どこも派遣会社の営業がク◯だった。
紹介された案件はパソナが良かったけど、営業が派遣先企業に紐づいてるから、派遣先がいい会社でも営業が◯ソだと苦労する。+15
-1
-
43. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:49
>>18
私、絶対読まないでサインしちゃう派だ。
ダメだね。
ちゃんと読みます!!+58
-0
-
44. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:49
>>13
ピンはねというより、知名度の無い派遣会社は、うちはこれくらいで請け負いますからって、低価格で仕事貰ってきてる気がします。だから、派遣社員に払う時給も安くなる。+78
-1
-
45. 匿名 2021/08/26(木) 17:16:49
>>31
私は最大手って言われてる派遣会社で最悪な営業に遭遇したことがある
もうあそこは使いたくない+8
-0
-
46. 匿名 2021/08/26(木) 17:18:54
>>12
リクルートの健保は解散したから、今は協会けんぽだよ+26
-2
-
47. 匿名 2021/08/26(木) 17:19:28
正社員登用前提で求人が出ていたけど実際は…でした。理由なんていくらでも作って飼い殺しにできるよね。+9
-0
-
48. 匿名 2021/08/26(木) 17:20:37
>>16
私の場合だけど、
正社員 年収230万
派遣 年収350万
なんとも言えない…+32
-0
-
49. 匿名 2021/08/26(木) 17:21:36
どのくらい派遣でいるかによると思う。派遣生活が長引きそうだったら案件がたくさんある大手一択。短期ですみそうだったら時給が高いところ。+9
-0
-
50. 匿名 2021/08/26(木) 17:22:03
>>46
リクルートも解散したか…テンプも解散して協会けんぽになってるね+19
-0
-
51. 匿名 2021/08/26(木) 17:23:38
>>8
今、そんな事聞いてるんじゃね~んだよ馬鹿+49
-3
-
52. 匿名 2021/08/26(木) 17:24:10
>>30
パソナは登録時にもスキルがない人は登録そのものを断ってた
今でもそうなのかな?+15
-0
-
53. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:44
>>41
>>18です。すごく細かい字で、文の始まりや行の長さは気付きにくいように上手く作られていた印象です。
例えば、文章の途中に1枚目は「場合によっては〇〇できる」と書いてあるのに、2枚目は「いかなる場合も〇〇できない」と書いてあるというような感じでした。
昔のことでハッキリとは覚えていなくてすみません。
+28
-0
-
54. 匿名 2021/08/26(木) 17:26:48
すごくタイムリーなトピ!
トランスコスモスどうですか?+0
-3
-
55. 匿名 2021/08/26(木) 17:27:58
>>48
これはシラケる結果だな
退職金とかあるでしょう+0
-0
-
56. 匿名 2021/08/26(木) 17:30:23
>>27
半年以上の契約だと長期扱いになるじゃないのかな?
違ったらごめんなさい
+2
-0
-
57. 匿名 2021/08/26(木) 17:33:57
ア○コは嫌だ。
以前登録してて、不要になったので個人情報の全てを削除する様お願いして、
削除終了連絡もらってたのに、数年後別のジョブ検索サイト使って応募した案件が
たまたまア○コの扱いだった。
そうしたら前回の履歴書こちらですね、と私の履歴書ファイルを送ってきた。
なんでまだ持ってるの?と不信感しかなく、応募を取り消し、改めて情報削除をお願いした。+16
-0
-
58. 匿名 2021/08/26(木) 17:35:26
>>37
それは採用担当者がギャルを選んだだけか、今までギャルだったから継続してギャルを派遣しただけでは?+8
-0
-
59. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:53
>>55
年収230万だと退職金もしれてるし、今は派遣でも退職金あるんじゃないの?+3
-10
-
60. 匿名 2021/08/26(木) 17:39:06
>>55
給与が安い会社の退職金って、本当にたかが知れてる。大手のボーナスですか?くらいの額だったりします。ましてや勤務年数が浅ければ、本当に驚くくらい少ないですよ。当てにせずに自分で年金型保険とかに積み立てた方が賢明だったりする。+17
-0
-
61. 匿名 2021/08/26(木) 17:41:55
>>50
>>46です
すみません、間違いです。
リクルートの健保は解散していません。
パソナで派遣けんぽだったのですが、派遣けんぽが解散して協会けんぽに加入になりました。
お詫びして訂正します。+34
-0
-
62. 匿名 2021/08/26(木) 17:42:22
>>53
ありがとうございます。
それ場合によっては詐欺とか悪徳商法の手口と同じだね。
コピーもらうとか、しっかり熟読するとかしないと怖いな、
気を付けます!+20
-1
-
63. 匿名 2021/08/26(木) 17:43:15
>>54
闇+7
-0
-
64. 匿名 2021/08/26(木) 17:44:17
前に派遣会社経由で契約社員になったところを辞めたのですが、またその派遣会社の仕事に応募するってありですか??
+7
-0
-
65. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:40
>>54
トランスコスモスってまだあるんだ!
昔とらばーゆって求人雑誌に毎回毎回社員の求人出してて怪しさ満点だった
まだ生きてるのね+18
-0
-
66. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:40
契約終了が決まった後
「最終週は引き継ぎのために有給消化しないでください」って言われたなー。
中堅の会社。もう出てる。
今思うとあり得ないし、もう2度とこことは契約しないつもり。+22
-0
-
67. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:07
>>56
期間の長さというより、産休代替は産休代替と明示しなくちゃならないんじゃなかった?+9
-0
-
68. 匿名 2021/08/26(木) 17:46:17
一応ちゃんと登録の時、webで面談してくれる会社がいいな
それからメールの書き方が変じゃないところ
ピンク文字のデザート🍮は↑↑⭐︎みたいで唖然としたわ
なんだよお時給って+21
-0
-
69. 匿名 2021/08/26(木) 17:50:24
>>32
えー、そうなんですか⁉
私もパ○ナ・マン○ワー・ア○コ・テン○スタッフ・リクルートフタッ○ィング・スタッ○サービスに登録はしましたが、唯一業務にテン○スタッフとスタッ○サービスだけは途切れることなく仕事の紹介ありましたし、チマチマ派遣事務やってこれました。担当営業が男性でやり手な人多めだったのがスタッ○サービスでした。ちなみに、リクルートフタッ○ィングとパ○ナはだいぶ上からな派遣会社なのかなとは思いました。+8
-7
-
70. 匿名 2021/08/26(木) 17:52:07
>>6
前の職場で社員の給与が見れる部署だったんだけど、事務の派遣さんの給料やばかった。
フルで働いてたからたぶん月給18万くらいだと思うんだけど、派遣会社に払ってた給料は35万くらいだった。
半分近く派遣会社がマージン貰ってるってことだよね…+35
-1
-
71. 匿名 2021/08/26(木) 17:58:00
>>24
面談時なんて隣りに座ってうつむいたまんまとか
交渉もなにもしてくれない人多いよ
特に若い女営業マン+14
-0
-
72. 匿名 2021/08/26(木) 18:02:36
>>70
どうかな?月給25万くらいもらってるかもしれないよ。
小さい企業だとみんな行きたがらなくて、意外と時給が高かったりすることがある。+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/26(木) 18:02:59
派遣みたいな結局搾取される側の働き方選ぶなんて。
何の保証もないあげく給料ピンハネされてるんだから
そして真っ先にリストラ対象になってるじゃないコロナ禍で
頑張って正社員になりなよ+3
-19
-
74. 匿名 2021/08/26(木) 18:04:19
>>6
私コールセンターで短期で働いた時、私だけ1350円で、他の派遣会社からきた人は1260円でした!+7
-0
-
75. 匿名 2021/08/26(木) 18:04:28
>>70
地方派遣事務員だけど約18万でも手取りじゃなく基本給で社保とか色々引かれてたよ…。+4
-1
-
76. 匿名 2021/08/26(木) 18:07:39
>>73
変な職場で正社員より大手で派遣のほうがパワハラセクハラも無いし働きやすいんだもん。
意外と経験値になる仕事もあるしね。+28
-0
-
77. 匿名 2021/08/26(木) 18:09:05
札幌だけど、すんごい小さい派遣会社
でも手厚いし、皆フットワーク軽い
大手の時は、担当から全くほっとかれるし、なかなか話通じなし面倒だった
普通は大手の方が、良い担当の確率高いとは思う+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/26(木) 18:10:22
>>31
いるよ
ろくに事務手続きしない営業がいて、その営業のオフィスまで有給とってクレームしに行ったことがある
すると上司が出てきたんで、今までの不満をぶちまけたら、営業のサボリや手抜きが判明
程なく担当が変更になった+21
-0
-
79. 匿名 2021/08/26(木) 18:11:33
>>73
でも、今派遣なんだけど、直雇用より200円時給高いんだよね
募集の巾も多いし+8
-0
-
80. 匿名 2021/08/26(木) 18:12:44
>>57
多分マイページだけ情報削除だと思う。
派遣実績があるなら、その時の情報を残しておくのは仕方がないかな、とは思う。+7
-0
-
81. 匿名 2021/08/26(木) 18:12:53
今登録してるとこ本当に最悪。
営業が他スタッフに「あの人こんなにもらってる」と喋ったり、「他のスタッフがあなたのことこんな風に言ってる」とチクったり、いちいち言わんでも良いことを言ってくる。+13
-0
-
82. 匿名 2021/08/26(木) 18:13:34
>>6
パソナは高い。+21
-0
-
83. 匿名 2021/08/26(木) 18:14:01
テンプはやだ。営業とコーディネーターが感じ悪い。+30
-1
-
84. 匿名 2021/08/26(木) 18:17:37
>>3
私、大手だったけど担当者はハズレだった。思い出すのも辛い。+31
-0
-
85. 匿名 2021/08/26(木) 18:18:34
>>18
私も面接に行ったら、いきなり書類渡された
契約書や雇用保険やら、署名捺印お願いしまーす♪
怪しすぎて帰って来た
私の履歴書悪用されてないか心配+2
-2
-
86. 匿名 2021/08/26(木) 18:18:35
>>30
同じく就業先で同じ業務でもダントツパソナが時給高かった。+12
-0
-
87. 匿名 2021/08/26(木) 18:19:37
>>31
職歴の内容作成で間違えすぎてたり何故か省いて作成してきた変な担当いた。+4
-0
-
88. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:14
岡山のキャリアプ○ンニングも営業が微妙だった 一番相性が悪かった
ヒューマンリソシアがめっちゃ良かった+6
-1
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:34
パソナで紹介してもらったところはどこも超大手でいい所ばかり紹介してもらえるのでありがたかった。一度、就業先で高評価を得たり長期で勤務するとか実績残せば契約終了しても超大手ばかり紹介してもらえる。+17
-0
-
90. 匿名 2021/08/26(木) 18:22:40
>>34
社保の加入条件に当てはまるならゴリ押ししてダメなら辞めます。国保高いしね。+15
-0
-
91. 匿名 2021/08/26(木) 18:23:48
>>1
とりあえず登録しまくっていいなと思うもの片っ端からエントリーしたわ。+4
-0
-
92. 匿名 2021/08/26(木) 18:24:27
>>73
逆かもよ
大手一部上場会社にいたけど、人事としては社員をいかに減らすが問題
社員は、税金や経費かかるからね
契約3人切るより、退職金増額してでも社員一人削る方が将来的にはコスト削減できるって+9
-1
-
93. 匿名 2021/08/26(木) 18:30:13
>>15
グラ〇トの口コミやばいよね+5
-0
-
94. 匿名 2021/08/26(木) 18:31:28
>>92
私も上場大手にいたけど、社員がやってた仕事がどんどん派遣に置き換わってた。
とある社員の後任は必ず派遣。
リストラ候補はどちらだろう…?+11
-1
-
95. 匿名 2021/08/26(木) 18:35:26
有給使うと時給の6割しか出さない会社あるよね+5
-0
-
96. 匿名 2021/08/26(木) 18:37:38
オールウェイズはやめた方がいい。
個人情報搾取して電話してこないから。
+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/26(木) 18:37:38
>>48
共感する。
私何度も転職してるんだけど、月給30万円超えたのは派遣の時だけ。+5
-2
-
98. 匿名 2021/08/26(木) 18:42:17
>>24
私も大はずれの営業担当に当たったことある!
まず初っ端から、派遣開始初日日を間違って伝えられてて、例えば8/26から開始だと思ってて、「明日の25日は無職最終日だから何しよっかな〜」と思っていたところに、派遣営業から「明日からよろしくお願いします!」と電話が来た。「え?明後日からですよね?」って言ったら、すごく慌てて「確認します」と言われて、結局この営業がアシスタントの事務員に日にち間違って伝えてたことが発覚。
「なんとか明日から働けませんか?」って言われて、「なんでお前のミスなのにこっちが調整しないとならないの?」と思って「病院予約してるから無理ですね(嘘)」と言ったら、「病院っていうのは通院ですか?今後も度々あるんでしょうか。毎回お休みとか取られるのはちょっと…」と言われて、すごく腹立った。+65
-0
-
99. 匿名 2021/08/26(木) 18:45:12
>>15
応募する側も買い物帰りみたいなおばちゃんとかいるよね。
時給安いし。
+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/26(木) 18:47:11
>>68
いやいやまさかと思ってテンプからのメールみたら
電話なし★残業なし!って書いてあったw
+7
-0
-
101. 匿名 2021/08/26(木) 18:53:13
テンプって評判悪いのか
パーソルテンプスタッフだけどそこまで悪く感じたことはない
担当営業が変わってちょっと頼らない人になったなーくらい
+25
-2
-
102. 匿名 2021/08/26(木) 18:55:18
ア〇コは営業担当が良くて、お世話になりました。
最終的に正社員登用してもらいました。
酷かったのはリク〇ートスタッフィング。大手だからって上から目線。
あまりにも頭にきたので、働きながら就活して内定貰って、契約期間更新しないで辞めてやった!
給料は少し下がったけど今は正社員で働いてます。
満足です。+11
-8
-
103. 匿名 2021/08/26(木) 19:01:20
>>13
1200〜1700まで差がある求人もあるからエグすぎるw+10
-0
-
104. 匿名 2021/08/26(木) 19:05:41
ネットで検索して、私の所から通い易い案件の仕事があったので、その派遣会社に連絡したら、
登録って凄く面倒なんですね。
今はコロナだから、まず始めに、ネットから職歴とか記入して、登録して下さいと言われて登録して
二次選考が通りましたと連絡来て、今度は、免許証、マイナンバー、私の顔写真送って、
電話で面談して、私、職歴は結構転々してるので、
ここはどんな仕事してましたか?
辞めた理由は何ですか?
この空白期間は何してましたか?
以前に派遣で働いてた事もあって、どこの現場で働いてましたか?凄く突っ込まれて聞かれました、
そしたら、社内選考がありますので、来週に連絡します、と言われました。
社内選考が通ったら、先方の会社さんと面談してお互い良ければ採用だそうです。
今は新規で派遣に登録するのは、こんなに面倒何ですか?+8
-1
-
105. 匿名 2021/08/26(木) 19:05:43
私が派遣されたところは、疑問に思った事を質問しても、派遣は気にしなくていいから言われたままするように、みたいな感じだった。納得感いかないまま仕事してた。明らかに社員対応の案件も代わってくれなかったし、社員が微妙だった。業務量も膨大。
派遣先に恵まれたら派遣もいいよね。下手に社員目指すより貰えるし、責任無いし。
スタートの時給はみんな同じだった気がする。+8
-0
-
106. 匿名 2021/08/26(木) 19:07:31
派遣保育士で時給1500円、育休も2年間もらえたし最高な会社でした。+3
-1
-
107. 匿名 2021/08/26(木) 19:15:04
>>1
マンパ○ーは絶対にやめておけ
いいように無期雇用にされた挙げ句コロナで派遣先が無くなったらゴミのように捨てられました
しかも勝手に自己都合退職
私以外にも同時期に同じような人が何十人といましたよ
あとここで募集していても他の派遣会社で全く同じ案件がいくつもあります
同じ派遣先の同じ仕事でも派遣会社によって時給がかなり違います
マンパ○ーは安いです+22
-0
-
108. 匿名 2021/08/26(木) 19:24:47
>>22
竹中平蔵さんと小泉元首相のおかげで日本は世界で一番の非正規大国になった。非正規が増えて収入も減ってお金がないから結婚しない人も増えて、少子化になり高齢者が増えていき医療費の増大、介護士の不足、負の連鎖が見える。
パソナはコロナ禍で純利益約11倍儲けが増えてさぞ嬉しいと思う。
パソナGが営業最高益に、65%増の175億円 21年5月期: 日本経済新聞www.nikkei.comパソナグループは13日、2021年5月期の連結営業利益が前期比65%増の175億円になりそうだと発表した。従来予想(42%増の150億円)を上回り、過去最高益になる。新型コロナウイルスの感染拡大で業務効率化を進める企業が増え、間接業務を請け負うBPO(ビジネス・プロセ...
パソナ以外がいいと思います。+21
-1
-
109. 匿名 2021/08/26(木) 19:26:21
>>100
今どきこんな書き方する?って思うわw
残業なし☆時給1400円↑↑キレイなオフィス◎とか+7
-0
-
110. 匿名 2021/08/26(木) 19:37:18
>>70
昔いたところは派遣の時給1600円だけど派遣会社が契約してる時給は2300くらいだったと思う。
+4
-0
-
111. 匿名 2021/08/26(木) 19:39:30
>>104
そんなもんです。+10
-0
-
112. 匿名 2021/08/26(木) 19:41:38
登録しようか迷ってます、ヒューマン○ソシアはどうですか?
+0
-5
-
113. 匿名 2021/08/26(木) 19:45:24
>>17
クッキー要らん+8
-0
-
114. 匿名 2021/08/26(木) 19:46:24
>>109
テンプはキラキラ系女子や見た目いい女性には仕事優遇するみたいな噂聞いたことある。ほんとかどうかはしらんけど、そういう求人内容の書き方してるならなくはなさそうw+15
-0
-
115. 匿名 2021/08/26(木) 19:55:37
>>1
?の位置変じゃね?+0
-0
-
116. 匿名 2021/08/26(木) 19:58:58
オープンルー●はやめといた方がいい。
有給取るのに今時わざわざ書類郵送するんだよ…
切手代はこっち持ち。申請システム作るかせめてメール添付でいいじゃんね。
ありえんわ。。+11
-0
-
117. 匿名 2021/08/26(木) 19:59:09
>>12
交通費込みだからケチだよ。
体調不良で突休したら有給使えない、半休もできない
私は他の派遣会社にしたら月給制で収入上がったし交通費満額支給、銀行などちょっとした用事に半休しても有給使える+1
-11
-
118. 匿名 2021/08/26(木) 20:04:07
職に困ってる時に派遣会社に数社登録したんだけど
仕事が決まった時ってみんな他の会社に登録抹消の連絡します?
5年前に登録した会社から未だに連絡きて申し訳ない+1
-0
-
119. 匿名 2021/08/26(木) 20:09:45
>>15
「入力の仕事は埋まっちゃったんですよ~☆(そもそも釣り案件)」とか言われてコルセンにぶち込もうとしてくるやつな+27
-0
-
120. 匿名 2021/08/26(木) 20:11:20
スタッフ○ービスは営業の方も電話口の受付の人も感じ良かった。千葉と東京にあるピッ○ルってところは本当に最悪なので気をつけてください。+3
-1
-
121. 匿名 2021/08/26(木) 20:13:05
>>22
トップは最悪だけど、担当営業さんはそろって感じの良い人が多い印象だよ
パソナで10年以上お世話になっててる私の感想〜+8
-4
-
122. 匿名 2021/08/26(木) 20:13:06
派遣会社名は忘れちゃいましたが、
謎の共済金を1勤務ごとに取られたり、振込手数料を600円くらい取られる派遣会社がありました。
態度も最悪でした。更新せずに1ヶ月で辞めました。+5
-0
-
123. 匿名 2021/08/26(木) 20:15:25
>>114
昔、登録者を容姿ランクつけてた会社だからね
ま、どこも似たようなことやっているかもしれないけど+11
-0
-
124. 匿名 2021/08/26(木) 20:16:21
>>30
パソナだけど、時給を数年かけて着々と上げてくれる。
今新規求人の内容と比べると同じ仕事内容でもだいぶ高く頂いてる。+4
-0
-
125. 匿名 2021/08/26(木) 20:17:24
>>6
同じ仕事してて自分の方がすごいやる気で頑張ってたら、その人より120円も低いと知って泣きそうになったことある+9
-1
-
126. 匿名 2021/08/26(木) 20:19:09
>>112
おすすめしません
コーデも営業もどんくさすぎる+6
-0
-
127. 匿名 2021/08/26(木) 20:20:44
>>24
派遣会社の営業てレベル低い仕事だからねー。
良い人にあたればラッキー。大体ろくでもないよ。
+6
-1
-
128. 匿名 2021/08/26(木) 20:21:37
>>70
昔いたところは派遣の時給1600円だけど派遣会社が契約してる時給は2300くらいだったと思う。
+1
-0
-
129. 匿名 2021/08/26(木) 20:22:45
>>3
そうなんだよねー、大手の営業でも、エッ?って人はいるのかもしれないけど、中小は持ってる会社もヤバめ。
子供がいても働ける会社に、コーディネーターさんが「がる山さんお子さんいるのでいいと思います」ってセッティングしてくれたが、結果は面接前に「子供が病気ならどうするんですか?診てくれる親はいるんですか?子供の病気で休まれたら困る」とその会社に言われて断った。
営業さんが言うには、「子持ちの社員が休めるように派遣を雇うんだから、派遣も子持ちで休む人は困るって言われた」との事でした。イメージダウンを避けるために求人には「子持ちお断り」とは書かないでくれと言われたそうです。
大手にはそんな変な会社の案件はなかった。どこも「気兼ねなく休んでくださいね」って感じで、派遣はみんな休んでるところだった。
冷静に考えると、親のフォローあるなら、派遣じゃなくて正社員目指す人が多いと思うけど…+10
-0
-
130. 匿名 2021/08/26(木) 20:22:48
テンプスタッフ
大手だから求人も多くて保険とか健康診断とか全ての手続きがスムーズだったのが良かった。
研修とか福利厚生も良かったような。
でも給料日が16日ってのが中途半端で嫌だったw
悪かったのはリクルートスタッフィングかな。
家庭の事情で辞めないといけなくなったときに事前に期日までに申告したのにネチネチ逆ギレされた。
数年後に再び派遣で働こうとしたら履歴に残ってるみたいで全く紹介されなくなった。+11
-0
-
131. 匿名 2021/08/26(木) 20:25:16
>>72
私は中小企業の事務の派遣で月25万くらい手取りで貰ってました。
そこで正社員になったのですが、給与下がりました…+3
-0
-
132. 匿名 2021/08/26(木) 20:25:46
>>109
ケイケン活かしてハタラコウ♪
キラキラオフィス♪
簡単ジムのオシゴト♪
テンプの仲間♪
ガッツリ稼げる♪
担当が頭悪すぎるw+19
-0
-
133. 匿名 2021/08/26(木) 20:25:47
>>34
労働基準監督署へ行きましょう+0
-0
-
134. 匿名 2021/08/26(木) 20:26:19
>>9
マイナス多いんですね(・・;)+2
-0
-
135. 匿名 2021/08/26(木) 20:26:32
>>118
しない
そのままにしている
そして今求人少ないから、以前登録した派遣会社の案件にエントリー中+3
-0
-
136. 匿名 2021/08/26(木) 20:26:38
>>93
入力求人につられて登録しに行ったら「人気の求人で埋まっちゃったんですよ〜⭐︎」って言われたけど、その求人もう半年くらい募集かけてるわ
本当ここ信用できない+11
-0
-
137. 匿名 2021/08/26(木) 20:27:11
「5歳の子供いるから無理ですねー」って追いやったくせに、また電話してきて「こんな仕事もあるけど?」って上から言われ、「あ、それ知ってます。私が以前担当してた会社です。私がシステム作ったのでそれのオペレータですね、なつかしい、でもやりません」って言ったら態度が変わって、「お願いです!あなたが必要です」って言われたけど、お断りした。
実際その時、もう正社員だったし…
もちろん弱小派遣会社。大手はもっとうまく立ち回るよね。+9
-1
-
138. 匿名 2021/08/26(木) 20:30:11
>>9
小さい会社で嫌な目にあったので大手企業に行きたいと希望を伝えただけで、中小をバカにするな的なおばさんコーディネーターがいて、いやそうじゃなくて、中小の方が子供がいたりする人に厳しいんだよ…と思ったんだけど、それから音沙汰もなかった。
あの事件後、営業さんが電話してきて大手の案件紹介されたけど、もう働いてるから断ったら、「ああ…そうなんですね…」ってすごいがっくりしてた。
きっとその頃はみんなパソナ断ってたんじゃないのかな。+1
-1
-
139. 匿名 2021/08/26(木) 20:31:43
Rはリーダークラス以上の営業担当さんは当たりが多い
条件面や仕事内容の希望を派遣先に掛け合ったりしてくれる担当さんばかりだったかな。派遣先との関係性も良好な方が多かったと思う。ただ、たまにワーママの営業さんとかに当たるとこちらが定期面談の時間の調整をしなきゃならなかったり、急ぎの用件があるのに電話がなかなか繋がらなかったりと面倒だった。+1
-0
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 20:32:30
>>17
テンプはクソだと思う
昔は印象良かったけどね+10
-0
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 20:34:23
>>73
20代正社員で働き続けて、常に周りとの競争、数字、人言関係の悩みを抱え、仕事しかしてない
30代派遣になって、自分の時間が増えて、ストレスゼロで、肌ツルツルクマもなくなって、仕事いきたくない、、、がなくなった。
年収で言うと丸々ボーナス分は下がったけど、正社員に戻りたくないんだわ+23
-0
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 20:35:44
テ◯プはたまたまかもしれないけどコーディネーターが強気の上から目線でたまにタメ口みたいなヤバい人が多めな印象…+13
-0
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 20:55:04
>>104
コロナとか関係なくずっと前からそうですよ。
そんな身元分からない人間を簡単には雇えない。
サクッと働きたいなら日雇いか自営業型の労働しかないよ。+7
-1
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 21:04:32
ア◯コに紹介してもらった会社で3年間働いて正社員になりました。派遣だったときに結婚したのですが、お祝い金で5万円貰えたりコロナ禍でもフルタイムで働いている人対象に1万円貰えました。
健康診断も自分で病院を選べるので良かったです。担当は少し頼りない感じでしたが、大手は福利厚生がしっかりしているし、手続きなども早いので良いと思います。
+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 21:12:15
>>104
知り合いの伝手で派遣登録、派遣先紹介してもらった時ですら、選考っぽい流れはあったよ。
簡単なテストと、パソコンスキルのテスト、前職や経歴についての面談。系列会社で働いてたからほぼ決まりだけど、一応一連のチェックはあった。+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 21:26:01
>>101
私もテンプの派遣で働いてるけど20代で事務系志望だったらここが1番いいと思ったよ。
担当営業も親切な女性多いし、大手多い。
他は目的が仕事につければなんでもいい!って感じで的外れな求人ばっかよこして来てた。+7
-2
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 21:29:41
>>3
小さい会社で営業がいい加減で嘘つきだった
半年で辞めた+5
-0
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 21:39:10
>>112
4年程働きましたが、時給も他社より高く、「最近どうですか?」的な事を月1聞きにきてくれてました。嫌な事が有れば対応してくれます。
時給も、僅かながら上がります。
ただ、担当者の当たり外れが大きいです。変なコーディネーターが担当者についたので、営業にメールしたら、担当者を変えてくれました。+5
-4
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 21:46:17
>>32
私のときもスタッフサービスは悪かった
家が横浜だから「横浜の事務所の人間から今日中に連絡させますね〜」と言われてから一年半、未だに電話来ず+12
-3
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 21:52:56
>>32
パ◯ナ、昔の本社は竹橋でしたっけ
あそこまで呼びつけて研修させられたけど仕事全然紹介してくれなかった
テ◯プは自宅付近の案件多くてグッズも頻繁にくれたけど、もっとスタッフに還元して!
リ◯ルートは可もなく不可もなく
マンパ◯ーは最低賃金の官公庁ばっかり紹介してくるコレジャナイ感
ア◯コはかなり高く評価してくれて、年齢も年齢なので無期雇用になりました+0
-0
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 22:00:02
パソナはひどい。急募案件に応募して社内選考、
他社は応募してませんよねと念押しし、1週間以上音沙汰なし。2週間目にまた他社応募してないよねと問い合わせ。3週目に進捗聞いたら、あー今日落選しましただった。
絶対忘れてたか、キープだと思う。
代わりにって時短案件を紹介してきたのが
さらに腹立つ。あら、時短だけど、時給と職種はあってません?の返しがさらにイライラ。+12
-0
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 22:11:05
アデコは登録の時に派遣は最長3年で~とか説明した後、あなたのこれからのキャリアプランについて聞かせてくださいって言ってきたのが、!?
と思った。
キャリアプランも何も考えられねーよ。3ヶ月更新、最長3年で気に入られないと即切られるのにって言いたかった。+12
-1
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 22:12:55
>>90
辞めるのありですかねぇ…
勤務先自体は良いところなので、なおさら悔しい
社保入れないと困るので次回契約更新しない事も検討してます、とでも一旦伝えて様子見してみようかな…+2
-1
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 22:13:47
>>91
そうだよね。
実際就業するのは派遣先なんだし、派遣元はあんまり気にしないかも。+2
-0
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 22:16:33
>>12
私が見た案件はテンプスタッフの方が時給高かった。ただテンプは仕事検索がしずらい、サイトがイマイチすぎる。+8
-1
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 22:17:07
>>1
リクとパーソルパナソニックは他の派遣会社より健康保険料が安いよ
リク 3000円ぐらい
パナ 5000円ぐらい+3
-0
-
157. 匿名 2021/08/26(木) 22:17:55
>>46
解散してないよ+1
-0
-
158. 匿名 2021/08/26(木) 22:18:32
>>46
あ、訂正してたね
読まずにレスした+2
-0
-
159. 匿名 2021/08/26(木) 22:22:29
>>156
パナは勤務初日より加入できる?初回1-2ヶ月で契約区切りで社保にすぐ入らせない会社ばっかりになったね+4
-1
-
160. 匿名 2021/08/26(木) 22:23:47
変なコーディが増えたけど、あれもだいたいバイトなんだってね…リクは営業ですら非正規がいるらしい+8
-1
-
161. 匿名 2021/08/26(木) 22:26:47
>>105
今の派遣先そんな感じ
とにかく作業を振られてとりあえず黙ってあれしろこれしろ
研修も詳しい説明もないから作業の意味やいろんな事柄の関連性がわからない
言っても無駄そうだから期間だけ耐える+6
-0
-
162. 匿名 2021/08/26(木) 22:27:44
>>159
うそ?今そうなの?
私リクだけど初月から入らされたよ+2
-0
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 22:28:00
>>97
私も、額面でだけど初めて30万超えた。
ボーナス無し、みなし残業、退職金無しの正社員するくらいなら派遣のがいい。+4
-0
-
164. 匿名 2021/08/26(木) 22:37:01
>>48
私は正社員2回経験して
年収は430万と360万だった
今は派遣だけど年収370万で仕事も楽だし、テレワークだしもうこれでいいと思ってる
ガルで派遣にマウント取ったりなんやかんや言ってくる人はいるけど、派遣で満足してるよ+29
-0
-
165. 匿名 2021/08/26(木) 22:41:40
土日だけ派遣で働きたいんだけど、どこなら案件あるかな?介護以外なら販売でも事務でも倉庫でもいいんだけど、なかなか見つからない、、、+0
-0
-
166. 匿名 2021/08/26(木) 22:58:29
>>1 派遣業者なんていい加減だけど、ランxxxドは嘘が多かった。
それを踏み台にしたと思えば今はいい思い出。+4
-0
-
167. 匿名 2021/08/26(木) 23:10:33
某巨大掲示板で派遣会社の情報集めてたんだけどパ○ナは他の会社と投稿の内容がレベチ
他の会社は登録してる派遣が集まって愚痴とか福利厚生の話で進んでるけど、パは怨み辛みがスゴイ!
ちょっとヤバい会社なんだなって思ったよ+3
-0
-
168. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:37
>>30
うちの派遣先はパソナだけ入ってない
時給は他社より高いけど、来てる人のレベルが他と変わらないからって言ってたわ+3
-0
-
169. 匿名 2021/08/26(木) 23:39:34
>>73
派遣で切られたことないなあ、私は大手の大体安泰な会社しか派遣先に選ばないし。途中で切られたことかいう派遣は工場派遣とか、男性向けのやつじゃない?この工場はもう閉鎖しますみたいな。+2
-6
-
170. 匿名 2021/08/26(木) 23:41:10
>>2
大手も信用できない。
いまだにきちんと社保入れなかったり、労働契約書を就業してから渡してくるところがある。
+8
-0
-
171. 匿名 2021/08/26(木) 23:47:25
>>159
パソだけじゃなく、SSもプリンもMPも長期といいながら契約を細切れにして初回2ヶ月以内にして社保に加入させない。
パソも登録時に契約になったらと説明の時に同じことしてる内容だった。
+7
-1
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 23:51:14
>>101
テンプは最悪+11
-1
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 23:54:03
>>112
絶対に止めた方がいい+8
-0
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 23:57:40
>>130
テンプは最低だから、全くよくない+6
-0
-
175. 匿名 2021/08/27(金) 00:03:52
>>54
止めた方がいい
ろくな話を聞かない+4
-0
-
176. 匿名 2021/08/27(金) 00:10:54
>>83
それ以外も感じ悪いどころか法違反をしておいて、言い訳、開き直り、保身の主張ばかりするどうしようもない会社+5
-0
-
177. 匿名 2021/08/27(金) 00:16:18
>>158
お騒がせしてすみません💦+1
-0
-
178. 匿名 2021/08/27(金) 00:27:59
>>3
大手とか関係ないよ。
某大手はエントリー後連絡してきて何日も待たせた挙句、案件が無くなりましたとかしょっちゅうだったわ。
案件が無くなったんじゃなくて他の派遣会社に取られただけだろっつーの。
大手のくせに全く力ないんだなと思ったわ。+9
-0
-
179. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:48
>>1
朝○新聞社が100パー出資だか運営だかしてる
朝○新聞総合派遣サービスは絶対NG
○契約書をこっそり書き換えてるのに、知らせない
○一年ごとに時給上がる約束だったのに「そんな話、した覚えない」
○妊娠したら勝手に自己都合退職扱い
○無期雇用を独自解釈して自己都合退職扱い
揉めに揉め
弁護士いれ裁判一歩手前までいったよ
どこで働いても
契約書等の書類は絶対に捨てずにとっておいて下さいね
+8
-0
-
180. 匿名 2021/08/27(金) 02:02:28
>>109
テンプの仲間がいて安心♪
駅直結日焼けの心配なし◎
ドラマにも使われたオフィス☆彡あなたも一員に!?
ウォーターサーバーあります☆☆
女性はおっとりした方が多いので優しく教えてくれます!
残業なし♪プライベートも充実♪
朝遅いので朝活できるかも!?とかさ、いらない情報多すぎる気がする。
残業なし、だけの方が見やすいし、もっと違う情報くださいよ。+14
-0
-
181. 匿名 2021/08/27(金) 03:04:21
>>16
正社員は正社員で使い潰されるから大変だよ
業界自体がブラック気味なら派遣で入ったほうがいい
派遣は残業させられないから
結論言うと労働者はどこも大変です+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/27(金) 03:07:14
>>163
正社員で待遇いいのってそれこそ大手企業のホールディングス(親会社)くらいだよ
子会社は吸い上げられるし+1
-0
-
183. 匿名 2021/08/27(金) 03:09:06
>>106
福祉関係は派遣の方が良い感じする
正社員は残業大変そう+1
-0
-
184. 匿名 2021/08/27(金) 03:17:10
>>141
わかる
出世のための条件(国家資格持ってない)満たしてないし仕事取り組もうって思ってたら出世競争の相手認定されてやたらと敵視されたり仕事できないって罵られてたから精一杯質問したりどうやったらよくできるかとかされた注意やら思い出して仕事をもっとできるようになろうと張り切ったらもっと敵視されるし
派遣の今の方が楽だストレスでの浪費も減った
金なら稼ぐ方法他にもあるし
+6
-0
-
185. 匿名 2021/08/27(金) 03:20:59
>>72
正社員の方が給料低くて派遣社員の方が手取り高いんだよ+2
-0
-
186. 匿名 2021/08/27(金) 05:30:28
>>1
横
なぜか今サミットの広告が載ってる…
3人とも日焼けした妖怪にしか見えない。
1人は性悪そうな顔つき
真ん中はクワッと威嚇的な目を見開いたもの
右側が他の2人よりもまともな感じ+0
-1
-
187. 匿名 2021/08/27(金) 06:28:11
>>180
そういう案件は割と難ありな気がする…
+5
-0
-
188. 匿名 2021/08/27(金) 07:17:42
>>173
それは何故ですか?+1
-0
-
189. 匿名 2021/08/27(金) 08:36:29
>>132
テンプレあったら見てみたい笑+1
-0
-
190. 匿名 2021/08/27(金) 09:30:34
>>180
社員はおっとりした方が多い
穏やか環境
嘘が多い気がする+6
-0
-
191. 匿名 2021/08/27(金) 10:47:00
>>83
テンプ、私もいいイメージありません。仕事紹介の電話で失礼なことを言われました。電話口のあなたはそんなにすごいわけ?ホント感じ悪い!+17
-0
-
192. 匿名 2021/08/27(金) 11:16:18
WBDという派遣会社を利用してる(た)方がいますか?+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/27(金) 11:59:30
>>150
パソナは東京駅の野○ビルとかじゃなかったでしたっけ?
事務所なのにネイルサロンとか横にあった記憶が…+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/27(金) 12:28:31
なんかテンプって質が下がったよね。営業の質が悪い。特に女+11
-0
-
195. 匿名 2021/08/27(金) 12:30:26
レゾナゲートやめた方がいいよ。
何年も前に登録抹消してくれと言ったのにいまだにメールくる。
営業の質も物凄い悪かった。+2
-0
-
196. 匿名 2021/08/27(金) 13:07:22
>>191
お仕事紹介の女性の質が落ちたよね
あからさまに不機嫌になったり見下した言い方してくるけど業務内容突っ込んで聞いても答えられないんだよね…案件内容を読み上げてるだけだしなんも知らない。+18
-0
-
198. 匿名 2021/08/27(金) 18:39:54
初日に「何かあったら飛んできます~いつでも連絡してください」って調子のいいこと言ってた営業
何の役にも立たない+10
-0
-
199. 匿名 2021/08/27(金) 18:45:38
都内で時給1760円て高いと思いますか?+1
-0
-
200. 匿名 2021/08/27(金) 18:47:17
テンプとリクルートでしか実際就業したことは無いですが、どちらも特に不満はなかったです。
リクルートのが最近だったけど、担当者が半年ごとくらいに変わってたイメージです。みんな時短勤務者ばかり。
私は、特に営業に文句言うこともしないし、困っても派遣先で解決できていたから、楽なスタッフとしてあてがわれてたのかも?と思う。
アデコにも登録してたけど、紹介担当者は丁寧でしたが、同行した営業がダメダメだった。
社内用の一斉メールの宛先にうっかり私のアドレスも入れて送って来ちゃう奴だった。しかも部署の飲み会の案内。
スタッフサービスも登録あるけど、当時は給与が丸々1ヶ月後で貧乏期間があるって知って同じ案件をテンプから就業した。+1
-0
-
201. 匿名 2021/08/27(金) 18:54:38
>>199
事務系なら普通+1
-0
-
202. 匿名 2021/08/27(金) 19:07:23
>>201
VBA使ってゴリゴリやってるのに..+1
-1
-
203. 匿名 2021/08/27(金) 19:41:42
テンプで大手メーカーで事務してるけど、職場もホワイトだし、担当営業の方も親切だし、嫌じゃないけどなぁ(´Д` )+4
-7
-
204. 匿名 2021/08/27(金) 20:29:50
有給休暇給料の70%しか支給してくれない派遣会社に当たったときは失敗したと思った…+5
-0
-
205. 匿名 2021/08/27(金) 20:37:02
スタッフの人に電話対応は取引先だけ?それとも一般人も電話してくる?って聞いたらさーあ??って言われて、で!どうする??なんで断る?!って詰められたのは良い思い出
いや、あなた仕事内容も知らないのによく紹介なんてできますな+4
-0
-
206. 匿名 2021/08/27(金) 22:36:06
派遣担当者の女マジムカつく態度が悪い。言いたい放題。結局 自分の利益の為ノルマの為のくせに,あなたの為って意味がわからない自分の為でしょ。+5
-0
-
207. 匿名 2021/08/28(土) 02:56:25
>>58
ギャルっぽい人しか連れてこなかったよ。
顔合わせ同席してたけど、みんなギャルっぽかった。
経験者しか希望だしてないから、連れてきた人でお願いしてたな~
他社さんみたいに他にも顔合わせあるからって一週間とか待たせるの申し訳ないし。
でも勝手に休憩回してたから、どうしようかって話にもなってた。
+3
-0
-
208. 匿名 2021/08/28(土) 06:39:19
>>204
オープンから始まるとこもそうだよ。もしや意外と多い?+0
-0
-
209. 匿名 2021/08/28(土) 06:51:48
皆さんの登録してる派遣会社は
緊急連絡先とか身元保証人とか必要ですか?
緊急連絡先とか保証人が居ない人は仕事紹介してもらえませんか?+1
-0
-
210. 匿名 2021/08/28(土) 12:36:11
>>3
大手派遣会社入ったけど、担当ガチャが大ハズレだった。
その人、多方面から本社のコンプラ窓口に通報されてるんだけど、本社の対応も全然。
退職に追い込まれたよ。
あの大手で2年だけ派遣やってた、という無駄な職歴が増えただけ。
「なんでその派遣会社辞めたの?あの大手から仕事紹介されないの?」と必ず突っ込んで聞かれるし、その後の転職活動に苦戦したよ。。+8
-0
-
211. 匿名 2021/08/28(土) 14:00:36
>>208
事務系派遣会社数社で稼働してるけど、そんなことない
どこも1日分きちんとついてた+3
-0
-
212. 匿名 2021/08/28(土) 14:04:27
>>209
絶対記入させられるよ+1
-1
-
213. 匿名 2021/08/28(土) 17:30:10
>>211
まじか。。しまったな。
でも有給付くようになるまで半年かかるし、またやめて一からだと大変だなぁ…+0
-0
-
214. 匿名 2021/08/28(土) 18:16:17
最近の派遣会社ってわざわざ人材紹介会社に依頼して人を集める傾向にあるね。
どう言うつもりだろう。
昔は直接派遣会社に応募とかしてたんだけどね。
人材紹介会社にお金払ってまで、人を集めさせることになんの意味があるの?
そうまでしないと応募者が来ないのかしら?
無駄にお金使うだけじゃねぇって思うけど。
それにさ、派遣会社名をちょくちょく変えるのもやめろ!
いちいち調べるの大変なんだから。
名前変えないと応募が来ないの?
人材紹介会社に依頼しないと応募が来ないわけ?
大体応募すると昔登録した派遣会社への紹介だったことがあった∑(゚Д゚)。+2
-1
-
215. 匿名 2021/08/28(土) 18:38:10
>>193
パソナはコロコロ本社変わってる
150さんが書いてる竹橋の後に、あなたが書いてる大手町のビルに本社移転して、その後同じ大手町内で移転
大手町だけど今の場所は日本橋寄りかな?
最初はビル内に田んぼ作って、今は牧場だったはず
私は、パソナ使ってて途中で正社員受かったから、最後に関わったのが11年前だから今はまた何か変わってるかも
最後の更新に行った時に、登録会場の周りを円を描くように社員が座って仕事してたけど、派遣社員の悪口を平気で言ったり、モラルの低さに驚いた!
パソナが気に入らないなら他の派遣会社使えばいい的な発言や40代以上の更新拒否など「誇り高きパソナ」の駒には到底なれそうもありませんので、二度と使うこともないですけどね
淡路島もこんなレベルの低い連中に占拠されて気の毒だわー+3
-0
-
216. 匿名 2021/08/28(土) 19:05:58
>>212
身元保証人とか居ない人はどうすればいいですか?+1
-1
-
217. 匿名 2021/08/28(土) 19:56:20
>>212
身元保証人とか居ない人はどうすればいいですか?+1
-1
-
218. 匿名 2021/08/28(土) 20:38:14
>>209
身元保証人は必要なかったけど緊急連絡先は2名必要な派遣会社あったよ。
+3
-1
-
219. 匿名 2021/08/28(土) 20:42:25
>>188
担当が嘘をつく。
契約外の仕事させられて抗議しても派遣先に言えないとか苦情対応をしない。
長期の仕事なのに社保にきちんと加入させない。
身バレするから細かく書けないけど、対応が酷いのは間違いない。
私だけでなく、他にも酷い目にあった人達の話を聞いたからオススメはしない。+9
-1
-
220. 匿名 2021/08/29(日) 02:33:14
Pソナは普通に会社としてアウトでしょ!
未だに働いてる派遣社員が気の毒なぐらい
オリンピックの中抜きもバレてるしまともな会社じゃない!+5
-0
-
221. 匿名 2021/08/29(日) 04:31:48
>>93
札幌の求人のだと、子供の作文のデータ入力、映画の試写会の感想のデータ入力、占いのデータ入力、国語辞典のデータ入力、テレビ番組のデータ入力等々あからさまな空求人ばかり出てくるよw+2
-0
-
222. 匿名 2021/08/29(日) 06:56:30
>>84
小さい会社は大手よりハズレ多いよ…+2
-0
-
223. 匿名 2021/08/29(日) 07:57:40
>>208
情報ありがとー
そこには登録行かないように気をつける
コールセンターメインの派遣会社は7割支給が多いのかな?+1
-0
-
224. 匿名 2021/08/29(日) 10:56:14
聞いたことない派遣会社だと割とすんなり顔合わせまでいけるけど取引してる会社が派遣の扱いよく分かってないのか顔合わせでそれ聞くのアウトなんだけど…と思うような事多々ある
しかも派遣会社の営業も別にフォローもしてくれないw+2
-0
-
225. 匿名 2021/08/29(日) 10:58:44
>>205
営業からの直紹介じゃない限りどこもそうだよね…
その営業も仕事内容説明が頓珍漢だけどコーディと話すよりはマシ+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/29(日) 11:00:11
>>219
他の大手派遣会社も似たような感じだと思う
社保の件確認したら、「え、入りたいんですか?」って言われた+0
-0
-
227. 匿名 2021/08/29(日) 11:02:28
>>215
私は田んぼの時代に本社行ったけど異様な雰囲気でしたね
8年くらいパソナで仕事した後にずっと仕事してなくて、こじんまりした地元の地方の支店に更新面談行ったら丁寧で優しかった+2
-0
-
228. 匿名 2021/08/29(日) 13:58:42
>>219
社保に入れない会社って何それ?
そんな派遣会社あるんでしたっけ?+0
-2
-
229. 匿名 2021/08/29(日) 14:46:09
>>226
え、そりゃないわー
リクは初回だけ国保であとは社保
確か、2か月以上の契約だと加入させないと法律違反だったような気がする+4
-1
-
230. 匿名 2021/08/29(日) 15:55:01
>>229
長期でと仕事紹介してきてるなら、初回2ヶ月以内にして社保加入させずに、初回国保にさせてるそれも違法だから。+4
-0
-
231. 匿名 2021/08/29(日) 16:17:21
>>226
>>228
他も似たり寄ったりなのは間違いない。
知ってるだけでもヒューマン○ソシア、テ○プ、スタッ○サー○ス、マ○パワー、パ○ナ、他小さな派遣会社でも、長期就業だと募集や案内しておいて初回契約で社保加入をさせない。
これは違法になるんだけど、派遣会社が勝手な解釈して契約を2ヶ月以内にしたら社保加入させないでいいと法違反を繰り返してるだけだから。
某派遣会社で長期の仕事だと案内され就業した。
就業の際に当初から社会加入したいことも伝えていたのに、初回契約で加入させてもらえないということをされて年金事務所に申立したら、社保加入が遡及になった経験がある。
加入に関して、年金事務所の調査官に確認もしたので派遣会社がやってることは脱法目的でやってる確信犯に間違いない。
契約するのに使用者である立場を利用した悪質な行為。
派遣法にも違反する行為になる。
派遣会社は、こちらが抗議したら仕事紹介しない、契約しない、更新しないと、ないないづくしな対応をして切ってくる。
派遣業許可を受けてるくせに適切に社会保険加入させないのは派遣法違反だから、労働局や年金事務所に申立てして違反派遣会社を役所に知らせて調査、指導に行かせるようにすることや、加入させない派遣会社を周り教えて社会的に派遣会社に責任を取らしていくしかない。+8
-0
-
232. 匿名 2021/08/29(日) 18:32:50
>>231
遡及できるんですね
長期見込みの仕事でも都合のいい解釈で社保加入回避させようとしてるのミエミエですもんね+0
-0
-
233. 匿名 2021/08/29(日) 20:46:23
>>232
231です。
できました。申立する際に労働契約書などの書類などの確認をされます。
年金事務所の職員によっては、単に契約書の契約期間だけ見て、加入しなくても問題ないと発言した職員もいましたが、フルタイム就業の場合、調べると加入させないで(しなくても)いいのは、契約期間が2ヶ月以内で、その後に一切更新しないという場合は加入しなくていいようですが、更新予定(実際にしなくとも)があるならば当初から加入が必要です。これは調査官にも確認しました。
私は労働契約書だけでなく、派遣会社の募集案内や就業に至る経緯、当初から加入希望したが派遣会社がごまかす発言(担当の氏名記載)をしたことを書名にして申立しました。
申立後に年金事務所の調査官が派遣会社を調査し遡及に至りました。
遡及後も派遣会社が問題を起こし、対応も酷かったので労基署まで行きました。
社会加入の件については派遣会社から謝罪はなく、言い訳ばかりしていました。
+6
-0
-
234. 匿名 2021/08/29(日) 23:11:46
>>141
私と全く同じ!+1
-1
-
235. 匿名 2021/08/30(月) 03:03:44
>>3
私も今営業担当が最悪で超迷惑受けてる
信頼関係築けない相手に自分の仕事が左右されるなんて最悪+8
-0
-
236. 匿名 2021/08/30(月) 10:48:06
>>3
営業担当で運命が分かれるのは本当。私は大手で地獄を見たよ。
そこで働けないようにさせられたから、違う会社に行かざるを得なかった。
そこで同じ営業が付いてた派遣仲間達が、違う派遣会社に逃げようとしたら
「担当あのAさんでしょう。Aさんが営業担当だった人は関わりたくない。ましてやあの大手だし、何か巻き込まれたらこちらが困る」
と言われて登録拒否されてた。皆、経歴も持ってる資格もすごい人達。
私は別の派遣会社に登録に行ったら、やっぱりAさんの悪名の高さは知られてたけど(あちらから「Aさんがきっかけで辞めたんでしょう。大変だったね」と言われた)、運良く登録させてもらえて、仕事斡旋してもらえた。
だけど、色々考えてやっぱり派遣という働き方はやめることにしたよ。+7
-0
-
237. 匿名 2021/08/30(月) 17:46:05
>>236
何その恐ろしい話…+6
-0
-
238. 匿名 2021/08/31(火) 01:32:28
>>236
Aさん何者w+4
-0
-
239. 匿名 2021/08/31(火) 08:28:56
>>209
なんのために記入させるのかしら?
大体面接時に記入させようとするの嫌なんだよね、採用になるか分からないのに。
万が一不採用になったら情報が残るし、個人情報が漏れたら嫌だし。
+1
-0
-
240. 匿名 2021/09/01(水) 01:14:50
>>231
去年コロナ禍になったあたりから、急に大手はどこも初回社保入れてくれなくなった感じがします。
交通費支給が必須になったのと絡んでるのかなという気もしてますが。
ただ、申立まですると更新してもらえなかったり、
次の仕事が紹介してもらえなかったりしそうなのでやりませんでしたが。
今はローカルの中小派遣会社使ってますが、そこは初回から加入できました。
ただ他の福利厚生があまりよくないので、一長一短ですね。
+0
-0
-
241. 匿名 2021/09/01(水) 01:25:43
>>2
今は中小派遣会社から就業してるけどおススメはしない😅
タイムシートが紙なのはともかく、
休む時も既定の用紙があっていちいちそれをFAXしなきゃいけないし
営業もいきなり朝職場に電話かけてきて、今から更新の面談に伺いますねって
普通前もってスマホとかに連絡しない?
派遣先がまあまあなのとコロナ禍なので更新したけど、コロナ落ち着いたら変わりたい…+3
-0
-
242. 匿名 2021/09/01(水) 13:09:30
>>240
交通費は派遣先が全額負担してるし派遣元がケチってるだけだよね+1
-0
-
243. 匿名 2021/09/01(水) 17:25:24
>>240
交通費は派遣先が全額負担してるし派遣元がケチってるだけだよね+1
-0
-
244. 匿名 2021/09/01(水) 19:31:51
先日、インディードで気に入った仕事あって、その派遣会社に登録して申し込んだら、もうそのお仕事は埋まりました、だって、だったら掲載するなよっ
そして別の仕事の紹介をお願いしたら、詳しくは折り返し営業から連絡します、って言われたの。
でも、連絡来ません。
なんなの?この派遣会社、私にはその仕事紹介する気無いのかな?それとも釣求人何ですかね?
皆さんもこんなに経験ありますか?+4
-0
-
245. 匿名 2021/09/01(水) 21:15:21
親元は誰でも知ってる大手の派遣会社にて就業中ですが、勤怠入力の質問に返信が来ない。条件面も就業前に聞いてたことが軒並み違う。騙されたと思うレベルです。大手だからと食い付かずにクチコミ調べるのオススメします+1
-0
-
246. 匿名 2021/09/01(水) 22:39:08
事前に聞いてた社名といざ顔合わせに行くと全然違う名前の会社だったってことありますか?
こんな目に遭って不信感しかないですが、たまにあるもの??
コーディネーターから「〜会社(コンサル)」と聞かされていて求人にもコンサル業と載っていたのでオフィスかと思いきや、顔合わせ行くと〜事務所っていう全く名前の違う個人の士業事務所でした。
コーディネーターや営業担当とのメールでも〜会社と載っていたのに。
顔合わせに行ってみると全く違う名前の看板。
そのことについて説明なしで営業担当は平然とビル内へ案内。
もう不信感しかないです…
+0
-0
-
247. 匿名 2021/09/02(木) 00:45:36
>>240
私は初回から入らされて逆にびっくりした!
1日に配属されたからかも。+1
-0
-
248. 匿名 2021/09/02(木) 00:46:54
>>246
そんなのあるわけない!
派遣会社のアンケート?とかあれば、クレーム入れていいと思う+3
-0
-
249. 匿名 2021/09/02(木) 01:28:24
>>248
ですよね…
経営者は同じらしいですが派遣会社から聞かされた社名と全く違う名前だし、コンサル系の会社と求人には載ってて事前に聞かされたときも一切士業事務所なんてこと伏せられてました。
せめて看板に併記されてればあれだけど、看板にもポストにも〜事務所としか。
なぜこんなことになってるのか営業からは何の説明もなし。節税のためのペーパーカンパニーだったら…と不安にもなりました。
あと首都圏なのにドアも窓も完全に閉め切ってて狭い上に換気悪。うわぁ…って。
派遣の営業さんも色んな人と関わるのにペラペラの生地の布マスクで鼻付近が隙間かなりあいてました。
派遣先も派遣会社にも「大丈夫なのか…」と。+2
-1
-
250. 匿名 2021/09/03(金) 00:15:14
>>236
テンプの金融担当の人?
一人すんごい頭のおかしい性格の悪い中年男がいる
身体も態度もでかくて偉そうでパワハラ、モラハラ気質だよ
関わらないほうがいいけど、被害にあってる人はいっぱいいるかも!
実名書いて批判したいわ+1
-1
-
251. 匿名 2021/09/03(金) 12:08:04
大手じゃない派遣会社。
契約途中でやめる人の後任の仕事を紹介されて、顔合わせに行くことになったんだけど、
担当者がその日はいけないから、一人で行ってもらえませんかとか、
就業してから一度も様子伺いなど連絡なし、
派遣先で困った事があって相談メールしても返事なし。
返信がなくて、再度メールしたら、やっと返信がきて、
「回線の不良でメールを送れませんでした」とか書いてるし。
二度とここでは働かない。
+7
-0
-
252. 匿名 2021/09/03(金) 17:53:34
>>23
登録の更新できなかったよ
時間あけて登録会行ったけどそれも断られた+1
-0
-
253. 匿名 2021/09/03(金) 17:55:08
>>1
大手の派遣の営業の女の人に、ひどい!!って机叩かれて泣かれたことある
てか泣いてなかった
涙出てなかった
怖すぎ+0
-0
-
254. 匿名 2021/09/04(土) 12:25:54
>>252
派遣先で揉めたり、嫌な上司とか同僚がいて人間関係が複雑だったりしたことある?
パソナって派遣先の評判が悪かったり、揉めたりしたら更新拒否、登録会参加拒否になるよ
案外それは頑なで、一社で評価低くても他の所では上手くやっていける人もいるだろうに、こいつはダメって烙印を押すらしい
あなたが悪いわけじゃないし、パソナがそんな調子だからいいスタッフが他の派遣会社に流れてるような気がするよ+7
-0
-
255. 匿名 2021/09/04(土) 15:33:50
>>254
横だけどパソナから登録更新拒否された者です
254さんのレスを読んで納得
私の場合は営業と揉めたからでしょうね
この登録更新ってシステムといい、ケケ中の件といい、パソナにはいい印象がないわ+3
-0
-
256. 匿名 2021/09/05(日) 01:13:35
>>113
アレけっこう好き+0
-2
-
257. 匿名 2021/09/05(日) 02:30:48
>>3
大手でもハズレ営業は珍しくないよ。
IT系の仕事を紹介して貰ったけど、ふわっとした説明しかしないから詳細なことを知りたいって言ったら「僕ではよく分からないので、職場見学(という名前の違法面接)の時に派遣先企業の方に直接確認して下さい」って言われた。こんなので営業が務まるのか?と思って辞退したよ。+6
-0
-
258. 匿名 2021/09/05(日) 02:32:11
>>22
見る度にムカつくわ+2
-0
-
259. 匿名 2021/09/05(日) 20:38:11
今って更新確認早いんだね…二か月前なのに+1
-0
-
260. 匿名 2021/09/05(日) 21:27:06
>>217
いらない派遣に登録すればよし!緊急連絡先も何かあったときしか電話来ないし、適当でOK。+2
-0
-
261. 匿名 2021/09/06(月) 11:06:37
>>3
初めての派遣で大手だったけど営業が酷すぎた
契約更新しない時に嫌味を言われて嫌な気分になったし、一緒に働いていた同じ派遣会社の人もむかつく事言われたって言っていたわ+5
-0
-
262. 匿名 2021/09/06(月) 17:12:45
登録した日は求人紹介してくれたけど、(派遣先の予算の関係で求人取り消しになった)
その後ぱったりお仕事紹介連絡ない。
登録してしばらく経つと忘れられるよね。
+4
-0
-
263. 匿名 2021/09/07(火) 16:41:49
テンプはめっちゃいいってわけでもなかったけどまだマシだったな。その営業所の面子によりけりなんだろうね。無理矢理 人をねじこんどきゃいいって感じはしなくて 職種の説明も丁寧だった。
スタッフ○ービス、良くないって話聞いてたのに入っちゃったら本当にク○だった。
派遣先を大手で全国にあるような会社選ぶと失敗は少ないかも。
+2
-1
-
264. 匿名 2021/09/07(火) 17:05:14
>>1
テンプの方、有給ちゃんと取れてますか?+2
-0
-
265. 匿名 2021/09/07(火) 23:01:00
>>264
派遣先の雰囲気の問題もあるかも。休めそうな、社員も有給とってるとこだったら使いやすい。大手ほどみんな有給とってたよ。繁忙期に短期で入ってたけど、繁忙期なのにみんな社員は普通に有給入れてた+1
-0
-
266. 匿名 2021/09/08(水) 02:55:48
>>264
派遣で働き始めて6年目ですが、100%消化できてます!+1
-0
-
267. 匿名 2021/09/08(水) 20:32:15
>>265
>>266
土日祝休みじゃなくシフト制のところでも有給使えてますか?+1
-0
-
268. 匿名 2021/09/09(木) 01:35:11
>>267
シフト制ではないのでそれは分かりません。+1
-0
-
269. 匿名 2021/09/09(木) 15:22:27
事務が希望だけど応募者多数で選考落ちが続いたからコールセンターの仕事にエントリーしてみたけど、こっちも選考選考ってなかなか進まない…今までこんなに選考進まないことってなかったのに+6
-0
-
270. 匿名 2021/09/10(金) 01:27:58
>>264
派遣先は全く問題ないけど、テンプが嫌がるよ。
5連休取りますって事務センターに電話したら、電話口で呆れたように「どういう理由で?派遣先はいいって言ったんですか?」って言われたので「休暇を取るように推進されてます」と返したら、小バカにしきった声で「営業に報告しますから」、「ええ、ぜひそうなさってください」で電話終了。
私、金融にいたから派遣でも5連休取らなきゃいけなかったのね。
そういうことも知らずに上から目線で偉そうに言ってきたわ。
あいつらバカだからすぐ顔と態度に出すけど、派遣先がOKならテンプのバカは無視して、シフトとか関係なく休めばいいよ!+3
-0
-
271. 匿名 2021/09/10(金) 18:48:58
>>104
それ普通+0
-0
-
272. 匿名 2021/09/10(金) 18:53:42
>>112
最近働いていました。
事前に聞かされた時給から、
面談後採用が決まったら下げられました。
おそらく、実際より高く募集をかけて
エントリー者を集めていたんでしょうね。
あまりに激務な派遣先で、初回更新を断ったら
脅しまがいの電話がかかってきました。
辞めたと同時に、二度と利用しないと決めました。+0
-0
-
273. 匿名 2021/09/10(金) 19:04:22
>>112
最近働いていました。
事前に聞かされた時給から、
面談後採用が決まったら下げられました。
おそらく、実際より高く募集をかけて
エントリー者を集めていたんでしょうね。
あまりに激務な派遣先で、初回更新を断ったら
脅しまがいの電話がかかってきました。
辞めたと同時に、二度と利用しないと決めました。+0
-0
-
274. 匿名 2021/09/10(金) 21:10:19
リ○シアって他社より時給安いですよね
同じ仕事なのに何であんなに安いんだろう+3
-0
-
275. 匿名 2021/09/10(金) 21:11:59
最近、選考落ち続き…落とすんなら紹介してこないでほしいわ。+5
-0
-
276. 匿名 2021/09/14(火) 11:30:00
首都圏の事務で探してるけどエントリーしてもずっと不採用メールだけ届いて疲れた…
社内参考の前に落とされるやつねw
ごくかなり稀に社内選考通過しても先方から他社で決まったとかで終了。
顔合わせで事前に聞かされてなかったことが分かり辞退してからさらに仕事進めてもらえなくなった派遣会社もある。(顔合わせで判断してもらえば…と聞かされてたのにこちらには選ぶ権利ないのか?)
不採用メールばかりでエントリーし続けるのもしんどくなってきた…+4
-0
-
277. 匿名 2021/09/14(火) 15:47:43
>>257
プリンがそうだった
+3
-0
-
278. 匿名 2021/09/15(水) 18:21:03
>>270
派遣先に許可だけもらって添付には事前連絡したことないや
タイムシートで有給ってつけて申請のみだけどなんの問題もなかったよ+2
-0
-
279. 匿名 2021/09/17(金) 14:30:18
派遣ごときに「子供さんいませんか?」「介護の必要ありませんか?」って子育てや介護の質問されたよ。
社内選考前の段階で。
派遣だよ、数ヶ月で切られるような雇用のくせに何だよって思ったわ。
複数の派遣会社からこんなこと聞かれ不快や気持ちになったよ。+1
-0
-
280. 匿名 2021/09/17(金) 17:49:35
ラ○スタッドってどうですか?
最近登録して、仕事の紹介メールが来るのは来ますがエントリーしても社内選考通過しません。+1
-0
-
281. 匿名 2021/09/17(金) 20:30:59
今派遣で働いて一週間です。
お昼は派遣の人もお弁当頼んでもいいと言われたました。
お昼休みに食堂にお弁当があって、どんなおかずかな?と思いちょっと蓋を開けて見たんですね。
そしたら、派遣会社の担当者から電話あり、勝手にお弁当の蓋開けたりしないで下さいと注意されました。
食堂にいた誰がが、事務所の人にチクったんですね。それが派遣会社に連絡いったんですね。+0
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する