ガールズちゃんねる

幼稚園の送迎バスにはねられ1歳男児死亡

639コメント2015/05/19(火) 15:10

  • 501. 匿名 2015/05/01(金) 20:58:03 

    ドライバーとしては想像しただけで関わりたくない
    親はちゃんと見ててよ

    +48

    -0

  • 502. 匿名 2015/05/01(金) 20:59:41 

    この運転手だって家族あるだろうに、本当に気の毒だわ。
    1歳のヨチヨチ赤ちゃんを野放しにしていた母親がすべての責任背負ってよ?
    運転手が自分の父親だったらと思うとやるせない。

    +83

    -1

  • 503. 匿名 2015/05/01(金) 21:00:31 

    周りの母親も常識がなさそう
    私なら一緒に居たらヒヤヒヤして無理。

    +41

    -0

  • 504. 匿名 2015/05/01(金) 21:03:22 

    ハーネス 犬みたいって書いてる人いるけど
    犬ってさ飛び出したりする
    自己判断能力もない
    100%飼い主の責任

    だからハーネスつけてるんじゃないの?
    つけてなかったら捕まえな帰ってこんやん

    1歳の子も同じだと思うんだけど

    +39

    -0

  • 505. 匿名 2015/05/01(金) 21:04:52 

    みんな見たわけでもないのに
    好き勝手言ってるね。
    お悔やみ申し上げます。

    +7

    -25

  • 506. 匿名 2015/05/01(金) 21:05:19 

    ウチも幼稚園でバス通園でした。
    上の子の時に、下は一歳半で同じ位。
    ウチの県でも昔、幼稚園バスが下の子を巻き込んだ事故があったので、幼稚園は見送り時には徹底していました。

    下の子は絶対に抱っこか、親と手を繋いでいないとバスは出発出来ない決まりでした。

    決まりが無くても親が危機管理しないと!!
    本当に可哀想な事件です。

    +48

    -0

  • 507. 匿名 2015/05/01(金) 21:05:41 

    親が悪い!!

    +39

    -1

  • 508. 匿名 2015/05/01(金) 21:05:45 

    タクシーの運転手が、子供を道ちゃんと見てろみたいなこと書いてたけど
    今さっき、山手通りで客しか見てないタクシーに幅寄せされてバイクに接触
    された。子供が飛び出してくる確率より、マナーの悪い運転手に遭遇する率
    のほうがはるかに高い。特にGWは普段乗らない人がハンドル握るから、
    みなさん気をつけて。

    +13

    -11

  • 509. 匿名 2015/05/01(金) 21:08:34 

    悲しすぎますね。
    皆、辛くて仕方ないですよね。


    朝、仕事に向かう時
    幼稚園のバス待ちで
    小さい子供は野放しで
    親が話してるの見掛ける。
    何度も幼稚園に電話しました。
    それでも変わりません。
    同じ事故が起きないように
    心から祈ります。

    +46

    -1

  • 510. 匿名 2015/05/01(金) 21:08:42 

    まあ実際近所にいたら本人に責めれないよね、一生陰口たたかれたり身内からは責められそうだけど。
    ネットで記事だけみてるからたしかに親わるい以外にないんだけどさ。
    毎日毎日後悔して近所からは白い目でみられ、地獄の日々がまってるんだろーなとおもう。

    +25

    -2

  • 511. 匿名 2015/05/01(金) 21:09:58 

    狭い道を突進してくる園バス見たことある。

    +3

    -11

  • 512. 匿名 2015/05/01(金) 21:10:42 

    みんなあまりに攻め過ぎじゃないかな。
    確かに母親の不注意で起こった事故だけど、寄ってたかって責め立てなくても、この母親自身が一番自分を責めていると思うよ。
    あまり追い込むと命を絶ってしまいそうで心配になってしまう。
    もしそうなったら運転手も更にかわいそうだから。

    +13

    -34

  • 513. 匿名 2015/05/01(金) 21:11:14 

    曲がり角で歩行者確認しないで曲がる車、多すぎ。
    運転ドへたくそ。

    +12

    -4

  • 514. 匿名 2015/05/01(金) 21:11:24 

    運転手も可哀想

    +41

    -0

  • 515. 匿名 2015/05/01(金) 21:11:41 

    ママ友とおしゃべりしていて目を離してたんだと思う。母親の責任もあるよね。

    +31

    -1

  • 516. 匿名 2015/05/01(金) 21:12:02 

    ニュースで事件現場の映像見たけど、
    ちゃんとした歩道もないみたいだし、
    大人でも気をつけて歩かないといけないような場所だと思うよ。

    ここで1歳の子から目を離すなんて、
    普通の感覚だとできないと思う。

    目を離したのはもちろんよくないけど、
    本来こんな歩道もないような危険な場所に、
    バス停を作るのも考え直した方がいいんじゃないかな。

    +29

    -5

  • 517. 匿名 2015/05/01(金) 21:13:02 

    バスの運転手って、子供が好きでやってるのになぁ
    普通の車からでも1歳児って見えないし
    飛び出されても止まれないよね
    運転手だけ捕まるのっておかしいわ。
    親の保護責任はないのかな。

    +44

    -0

  • 518. 匿名 2015/05/01(金) 21:13:30 

    母親何やってたのかな

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2015/05/01(金) 21:13:39 

    ここで叩いてる人は、あんたが悪いって直接いえる?

    +6

    -29

  • 520. 匿名 2015/05/01(金) 21:14:45 

    508
    いや、今回の事故と全く関係ないから。
    マナーの悪いタクシーの話じゃなく、子を危険地帯で放置した親の話してんのよ。

    +20

    -2

  • 521. 匿名 2015/05/01(金) 21:14:50 

    511
    それは親の側の要望の結果でしょ、ここまで迎えに来てくれっていう。
    それに今回のは発車時の事だからまったく関係無いですよ。

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2015/05/01(金) 21:16:09 

    運転手が逮捕って納得いかない
    だったら保護者も逮捕でいいじゃん

    +50

    -2

  • 523. 匿名 2015/05/01(金) 21:18:11 

    この前危ない場面を目撃した。送迎バスから降りてお友達に「みんなーバイバーイ!!」って
    言いながらバスを追っかけていた子供が、一旦停止中のその送迎バスに追いついて
    危うく巻き込み事故になりそうだった。

    子供は思った以上に足が速いし、動きも不規則。
    危ないと思ってから捕まえようと思っても間に合わない。
    親御さんは絶対に気を抜かない方が良いよ。

    +27

    -0

  • 524. 匿名 2015/05/01(金) 21:24:38 


    516

    近所に住んでるけど、このへんってちゃんとした歩道があって整備されてるキレイな道ってほとんど無いんだよ。
    事故があった辺りも1本中に入っちゃうとバスなんかそれこそ危なくて走らせれないような狭い住宅街だし。
    バス停の場所は危険は危険だけど仕方ない。
    うちの子の園もあの道は通るしバス停にもなってるし、他の幼稚園バスも何台も通るよ。

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2015/05/01(金) 21:25:27 

    運転手が不憫でならない。幼稚園の送迎バスの運転手やってるぐらいだから、常日頃から安全確認・運転を怠らず、しっかりとやってたんだろう。それなのに1歳の子供の予測不能な行動によって、突然一生償いきれない罪を背負うことになるとは。

    確かに運転手にも多少の過失があるだろうが、それ以上に親の監督責任が大きい。でも被害者が幼い子供だからってことで、運転手ばかりが叩かれそう。

    +41

    -1

  • 526. 匿名 2015/05/01(金) 21:27:33 

    なんか、親をかばえなくなって来たから今度はタクシーだの狭い道を走ってるの見ただので送迎バス、ひいては車全般が悪い事にしようとしてる人が居ますね。

    +11

    -4

  • 527. 匿名 2015/05/01(金) 21:30:24 

    親は何をしてたんだろう?
    車の行き来がある場所では、嫌がっても無理やり手をつなぐとかしてほしい。

    +20

    -0

  • 528. 匿名 2015/05/01(金) 21:35:06 

    505
    ニュースで出ている事を自分で書き出してみればわかりますよ。

    +1

    -1

  • 529. 匿名 2015/05/01(金) 21:36:08 

    516
    歩道はないけど、広い駐車場(飲食店みたいだから朝や夕方は車がいないと思う)だし、
    親がちゃんと子どもの面倒見てればそこまで危ないかな?
    このあたりの道路状況とかわからないので何ともいえないけど、
    ストビューみた感じでは、そんなに悪い場所という感じはしない。
    (他によさそうな場所が見当たらない)
    住宅街だと家の前をバス停にされるの嫌がる人多いから(うるさいから)
    了承もらえないとかもあるらしいよ。
    うちも家の前他所の園のバス停にしたいって頼まれて了承したけど、
    勝手に家の敷地入って花壇いじられたり水出されたり雨宿りされたりして
    園に注意してもらっても納まらず、翌年から違うとこにしてくださいって断ったことある。

    テレビのインタビューで、あの場所はいろんな幼稚園のバス停になってると言ってたから、
    どこの園もあのへんではあそこが一番いいって判断してるんだと思う。

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2015/05/01(金) 21:36:25 

    トピずれごめん。

    この間、公園で3歳くらいの子が自転車で突っ込んできて、
    うちの犬にぶつかって犬が大けがした。
    こっちはもちろんリードもつけて、
    普通に歩いてただけなのに。
    親は離れた場所に居て、井戸端会議してた。

    こども放置してまわりにも迷惑かけるのは、
    本当にやめてほしい。

    +39

    -2

  • 531. 匿名 2015/05/01(金) 21:38:20 

    ハーネス、ベルメゾンで2000円位で売ってたよ。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2015/05/01(金) 21:38:29 

    514さん 515さん
    運転手も、では無く運転手が。
    母親の責任も、では無く母親に責任が。
    ですよ。

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2015/05/01(金) 21:38:33 

    現場を想像したくない
    一才の子どもをひいてしまう
    親が目を離したせいで
    裁かれなくとも一生トラウマだよ

    +15

    -1

  • 534. 匿名 2015/05/01(金) 21:38:43 

    同じくらいの歳の子供がいます。
    下の子が1歳になる頃から、一緒に上の子のバスの送迎をしてます。
    園バスの到着・発車時はかなり気をつけています。
    1〜2歳の子供は、車の往来があるところでは「目を離さない」では間に合いません。
    「手を離さない」です。絶対。
    私は、後ろからしっかり抱えています。

    このお母さんも後悔してることでしょうね…

    +25

    -0

  • 535. 匿名 2015/05/01(金) 21:38:50 

    バス待ちの幼稚園児ですらバスがきたらよその子も含めて安全確認して後ろに下がらせていたよ。
    この母親の子供は遅かれ早かれ結局どこかで事故にあっていたでしょうね。

    +17

    -0

  • 536. 匿名 2015/05/01(金) 21:40:15 

    474さんへ
    誰も母親の悪口を言っているつもりもないし、子どもが一番かわいそうと皆さん思ってますよ。
    ただ、ヨチヨチ歩きの子どもに気を配って、バスが近づいてきたら、子どもを抱っこするなり、当然なことをやらなかった母親に同情はできない。って言っているのです。 
    ヨチヨチ歩きの子ども、一人にしたらどうなるか考えが及ばない母親は、単純に→「馬鹿だ」と言い切れますけどね。

    +21

    -1

  • 537. 匿名 2015/05/01(金) 21:40:57 

    525
    ここ、ちゃんと見てますか?
    運転手さん叩いてる人なんて居ませんよね?

    +6

    -4

  • 538. 匿名 2015/05/01(金) 21:40:57 

    幼稚園で働いていてバスも乗りますが、ほんとに子どもをちゃんと見てない親って多いです。飛び出してきたり、フラーっとバスに近づいてきたり、、親がしっかり手を繋いでおくように注意したりしますが、危機感が無い親も多いです。

    +19

    -0

  • 539. 匿名 2015/05/01(金) 21:42:11 

    保護者が悪い。
    運転手さんと失くなった子可哀相。

    +20

    -2

  • 540. 匿名 2015/05/01(金) 21:44:09 

    バスの下に潜ってたらしい
    親は何をしていたんだ

    +33

    -0

  • 541. 匿名 2015/05/01(金) 21:45:21 

    474
    「この状況」→母親が気を配っていたら絶対に防げたのに、真面目に仕事をしていた運転手さんが巻き込まれた気の毒な状況 の事と解釈します。

    +11

    -0

  • 542. 匿名 2015/05/01(金) 21:47:38 

    あり得ない‼
    馬鹿親‼

    +12

    -0

  • 543. 匿名 2015/05/01(金) 21:49:36 

    ほんの一瞬は言い訳。目を離した、それが全ての原因。振り払って走って行ったなら母親が証言し、運転手の罪も軽くなるだろうね。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2015/05/01(金) 21:49:51 

    どうせスマホを見てたか、周りのママ友()とゴミの価値も無いくだらないおしゃべりでもしてたんでしょ?
    子供をほったらかして、殺してしまうのが母親達の言う世界でもっとも偉大な「母性本能」ですか・・・
    笑えますね?

    +27

    -2

  • 545. 匿名 2015/05/01(金) 21:51:16 

    左後輪で轢いちゃったんだよね。
    左後輪って運転手から一番見えないし確認してから発車しても防ぎようがない気がする。

    弟を殺し、兄の心に一生消えない傷を残し、今まで頑張ってきた運転手さんの穏やかでのんびりとした老後を台無しにした最低な親。

    運転手さん、自殺とかしないといいけど…

    +44

    -1

  • 546. 匿名 2015/05/01(金) 21:51:23 

    賛否あるけど こういう時子供用ハーネスあったらこんな事にはならなかったのかも

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2015/05/01(金) 21:51:54 

    公道は公園と同じ感覚かよ
    こえー

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2015/05/01(金) 21:58:11 

    母親、「目を離したのは一瞬」とか言い訳してるんだって?
    嘘つけ、ふざけんなよ!!
    自分のせいじゃないと言いたいんだろ?
    一瞬で車の下に潜り込めるかよ、一歳だぞ?
    バカ親確定。
    こいつ絶対反省してないよ。
    運転手さんや、幼稚園責めるよ、絶対。
    お前のせいだよ!嘘つくなよ!

    +46

    -1

  • 549. 匿名 2015/05/01(金) 21:58:48 

    駐車場で10歳以下の子が車にひかれたニュースを見ると、親が悪いよねって思う。バックしたり車だらけで見通し悪いし、運転手は空きがないか探してたりで、大人でも注意払って歩くよ。

    +16

    -0

  • 550. 匿名 2015/05/01(金) 22:01:30 

    最近、駐車場が公園か?って思うくらい子供が遊んでる。
    うちの駐車場を通り抜けする車もいる。
    何かあったら、嫌なので自分の子供すら外で遊ばせる事も出来ない。
    私も運転するし、本当に緊張しながら家を出ますよ。自宅なのになぁ

    +10

    -0

  • 551. 匿名 2015/05/01(金) 22:03:56 

    運転手さんかわいそう。

    +28

    -0

  • 552. 匿名 2015/05/01(金) 22:05:29 

    見てて親はなにやってるんやー危ないなぁって思う事多々ある…逆にそんな放置されてよく死んでないなぁって思うことも…逆にしっかり普段見てる親の子供のほうが、一瞬の出来事で事故にあったりするのかもとか思う。

    +20

    -5

  • 553. 匿名 2015/05/01(金) 22:05:47 

    ここにいる人間で、子を亡くした親の前で同じことが言える人がどれほどいるだろうか?

    +9

    -22

  • 554. 匿名 2015/05/01(金) 22:05:48 

    幼稚園教諭をしていて、ばっか送迎バスも乗車していました。

    お母さん達は子どもそっちのけでお喋りばかり。 

    今回は一歳の幼い子が犠牲になってしまったけど、園児でも十分有り得る事故。

    運転手さんが気の毒でたまらない。

    +42

    -3

  • 555. 匿名 2015/05/01(金) 22:06:13 

    こういった事故っていつになっても起きるよね。
    車や自転車でもそうだけどこの間エスカレーターで遊んでる2歳くらいの男の子、母親は知り合いとお喋りしてて子供放置、子供とお喋りどっちが大切なの?
    こういった事故本当になくなってほしい!

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2015/05/01(金) 22:06:45 

    たまたまその日に限ってではなく、いつも危なっかしかった証言もあるんでしょ?
    これは責められるよね
    親がね

    +42

    -0

  • 557. 匿名 2015/05/01(金) 22:08:20 

    幼稚園の送迎ということは、母親の他にも親いたはずだろうに。みんな見てなかったのか
    喋りに夢中だったのか。
    関係ないが最近本当にスマホ触ったり、喋りに夢中で外以外でもお店の中でも野放しにしすぎだ。
    注意したとしても「だめだよ~」と軽く言うだけ。そんな言い方で言うこと聞くわけないだろ!!
    さっさとその場から帰ればいいのに喋って他人から注意されたら嫌な顔。おかしいだろ

    +26

    -1

  • 558. 匿名 2015/05/01(金) 22:08:36 

    553
    言える人はプラスを押せばいいの?
    マイナス?

    +2

    -3

  • 559. 匿名 2015/05/01(金) 22:10:36 

    バスにもぐってたってその前にタイヤの周りで遊んでたりしたら他のママ友とかが危ないよって注意してくれるもんだけどな。痛かっただろうな。運転手さんも小さい孫とかいる年代だよね。私も幼稚園児二人の子持ちやけど、他人の可愛いざかりの子どもひいてしまったらちょっと生きていけるかわからないわ。みんな気を付けようね。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2015/05/01(金) 22:11:17 

    私だったらママ友とお喋りしてるなら絶対手は握ってる

    +11

    -0

  • 562. 匿名 2015/05/01(金) 22:11:50 

    これは運転手に非があると思えないな・・・
    サイドミラーで確認したにしても車の下に潜りこんでたら見えないだろうし。

    母親に責任があると思うけど、自分の両親からは同情してもらえても
    旦那、旦那の両親からは責められるよ。
    1歳の子をよく手放しに出来たなって思うね。

    +50

    -0

  • 563. 匿名 2015/05/01(金) 22:12:31 

    運転手さんは悪くないと思う。
    うちは徒歩ですが、幼稚園からバスの止まる場所は必ず手を繋いでくださいと言われている。
    バスの目の前、しかも発車してすぐに一歳児は見えない。ましてや親が近くにいる。
    引いたもん負けは、おかしいよ。
    他の事故にもある事だけれど、徒歩、自転車は無条件にも優遇されるのはおかしい。
    きっと親は、お喋りをしていたのでしょう。はじめから危機感を持ち合わせていなかったとしか言えない。
    亡くなられたお子さんが可哀想です。お悔やみ申し上げます。

    +34

    -0

  • 564. 匿名 2015/05/01(金) 22:13:01 

    こりゃ親の責任だわ。

    +31

    -0

  • 565. 匿名 2015/05/01(金) 22:14:19 

    「一瞬」で一歳五ヶ月の子が、バスの後輪まで行ってバスが発車するわけない。
    一瞬どころか、手を離して目も離してたんでしょう。
    運転手こそ被害者。母親の欺瞞をゆるすな!

    似たケースで、次に加害者にされるのは私たちや家族かもしれない。
    道路交通法を見直して!

    +58

    -1

  • 566. 匿名 2015/05/01(金) 22:14:26 

    うちの息子は一歳でもものすごい瞬発力と馬鹿力で、腕を振り払ったことがあってヒヤッとしたことがあった。ハーネスつけてると嫌な目でみてくる人がいるんだけど、つけた方がいいと思う。とくに兄弟も小さいうちは安心だよ。

    +25

    -0

  • 567. 匿名 2015/05/01(金) 22:17:06 

    母親は今頃自分を責めてると思うけど、これは母親の不注意だと思う。
    1歳の子供って歩けるようになったばかりで歩くのが楽しい時期なんだからしっかり見てないとダメだよ。
    1児の母として子供のニュース見ると本当に胸が痛くなる。
    自分痛めて産んだんだからどんな時であろうと子供を守って、支えてあげなきゃ。

    +19

    -0

  • 568. 匿名 2015/05/01(金) 22:17:41 

    プラスもマイナスもいらんわ。
    子どもを亡くすっていう耐えがたい状況にある母親を
    追い打ちをかけるように責め立ててさ。
    非難の声を浴びせたり裁くほどお前らは立派なのか、お?神か?くそが!って言いたいんだよ。
    この親を責めるより、手前勝手にあぁ気をつけなきゃ、他の子にも目を配らなきゃ!
    と思ってればそれでいいじゃないですか。
    以上!!!!

    +10

    -70

  • 569. 匿名 2015/05/01(金) 22:18:03 

    1歳でバスにもぐりこんでたんじゃ一瞬なんて言い訳はできないよ。

    +29

    -1

  • 570. 匿名 2015/05/01(金) 22:19:17 

    近くの幼稚園。
    うちの幼稚園に昨日一斉メールで、注意しましょうときた。急に何?と思ったらこういう事だった…
    子供はチョロチョロするから、しっかり手を繋いでなきゃ。運転手さんが気の毒だわ。

    +27

    -1

  • 571. 匿名 2015/05/01(金) 22:21:11 

    数年前に片道一車線の細い道を運転してて、私側の歩道を歩いていた幼稚園児くらいの子供がおどけていたのでスピードを緩めてその子供の方に目線をやっていたら、目の前に2歳くらいの子供が飛び出してきて急ブレーキをかけたことがある。
    おそらく反対側同士にいた子供が友達で、幼稚園児はおどけ、2歳児が駆け寄っていったんだと思う。
    両方親付き。
    もし私のブレーキが間に合わなければ、私は幼稚園児に視線を向けていたから脇見運転で私の過失になっていたと思うけど、正直、2歳児の親、手をつないでおけよ、と思った。
    急ブレーキのため、後ろに座っていた家の子供が前のシートに顔面ぶつけたし。

    +24

    -0

  • 572. 匿名 2015/05/01(金) 22:21:34 

    子供放置するママ友なんていらんわ!

    +14

    -1

  • 573. 匿名 2015/05/01(金) 22:23:31 

    568
    だってこの事故で、唯一責められるべきは、
    亡くなった子の母親だもの。

    幼稚園も園児も運転手も、もちろん男の子も、
    みんなが被害者だよ。

    今頃悔いたって遅いんだよ。

    +44

    -1

  • 574. 匿名 2015/05/01(金) 22:23:40 

    568
    反省してればかわいそうとも思えるけど、責任転嫁してるようではね、そりゃ同情してもらえないだけでなく責められるよ。

    +26

    -1

  • 575. 匿名 2015/05/01(金) 22:24:15 

    568>

    避難してる人を非難できるほどアナタは立派な人なんですか?神様ですか?クソですか??
    「~を思ってればいい」って何で他の人の思考までアナタが強制的に決めようとしてるのですか??
    自分の考えが一番正しいと勘違いなされてるのでしたら一度、大きい病院に行かれては?
    主治医さんに「皆が私の考えに従ってくれない!!」と発狂したらすぐに専用のお薬をもらえるので

    +24

    -3

  • 576. 匿名 2015/05/01(金) 22:29:30 

    568
    以上!とかって勝手に議論終わらせてるつもりみたいだけど、
    「左後輪に一歳の赤ちゃんがもぐりこみ、現実的には確認の仕様がなく避けようもないのに、ひきころしてしまった運転手とその家族」
    の立場や心痛、心ならずも未来あるこどもを殺してしまった事実、また賠償問題がおこった場合、ご近所からの目、自責の念、これからの人生についてはどう考えてるの?

    全部、母親がきちんと義務はたしてたら起こらなかったことなんだよ?おまえこそ神きどりで偉そうに!!
    上記について、どう考えるわけ?

    +30

    -1

  • 577. 匿名 2015/05/01(金) 22:29:38  ID:JiZvR8ewZQ 

    知人というほどの関係ではないけど、ちょっと知ってる人が同じような事故にあった。休日の大型スーパーの駐車場で、まさに野放し状態の2才児が後輪の下に入って。翌日の新聞に、◯◯市◯◯町在住・会社名・名前・年齢が書かれ、ローカルニュースにもでた。誰もが、それは(運転手には)防ぎようがない事故だと言ったけど、その人と家族は、ずっとずっと悩んでて、お子さんは小学生で、学校でいじめられたわけではないけど情緒不安定になって登校できなくなり、結局、事故から10年後に一家で引っ越した。会社の人・近所の人・知人、周囲の人は、暗黙の了解で事故のことは誰も口にしなかった。10年間、何とかやっていこうと思ってきたけど、この土地にいると自分の起こした罪の重さに耐えられない、もう限界というのが引っ越しの理由だった。周りは誰も、罪を起こしたなんて思ってなかったし、時が経って、立ち直ることができたと思ってた。
    わかる?無責任な親は被害者面して運転手を責めてればいいかもしれないけど、運転手の人生は、これだけ台無しになるんだよ。一生、罪の意識を持って生きなきゃならないんだよ。

    +42

    -0

  • 578. 匿名 2015/05/01(金) 22:31:37 

    568が何故そんなに憤慨するか、理解不能。

    母親は責められて当然だと思う。
    子の命の安全を守るのが、親の最も重要な役目だよ?
    ましてまだ1歳5ヶ月。言葉も上手く理解出来ず危険察知もできない赤ん坊が、バスの下に潜って遊んでるのに気づかずお喋りしてる母親は、
    親の責任を全く果たしてないんだよ。

    神じゃなく、母親なら誰しも普通に守りますよ。大事な我が子だもの。

    貴女こそそんなこと分からず子育てしてんの?

    +28

    -1

  • 579. 匿名 2015/05/01(金) 22:31:40 

    568
    おい!書き逃げしてないで、576の質問に答えてよ。
    無視しないで。

    +17

    -1

  • 580. 匿名 2015/05/01(金) 22:32:00 

    568

    どう考えても子供を見てなかった親が悪いでしょ。
    子供を守るのは親。
    親が守らなきゃ誰が守る?

    +26

    -1

  • 581. 匿名 2015/05/01(金) 22:35:32 

    568
    理屈で反論できなきゃ、逃げるのかよ。
    質問に答えろよ。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2015/05/01(金) 22:35:40 

    568
    非難の声を浴びせたり裁くほどお前らは立派なのか>

    誰でも非難する権利はありますしそれが出来るほどの立派な人間ですが?


    お?神か?>

    なんなら私を神と崇める事を許可してもいいですよ?

    +6

    -2

  • 583. 匿名 2015/05/01(金) 22:35:46 

    仲の良いママ友の子どもが同じバス乗り場からバスに乗って行ってます。
    子どももかなりショックを受けているみたいでしばらくはママの実家に帰っているそう。。。
    子どもたちの気持ちを考えると辛いです。

    +9

    -2

  • 584. 匿名 2015/05/01(金) 22:39:46 

    みんなその場の状況などしらないのに
    すごい攻撃的だね
    そんな皆で攻めなくても
    お母さんはもう十分自分を悔やんで悔やんで
    苦しい想いをしていると思う

    +4

    -24

  • 585. 匿名 2015/05/01(金) 22:39:59 

    うちもバス停は車通りも激しいし
    細心の注意を払っていつも下の子を見てた。
    手を繋ぐとパッと振りほどいて走っちゃうから
    本当に危なかった。
    他のママとろくろく話せないくらい。

    事故は一瞬
    一歳は言うことも聞けなかったりするし猪突猛進で本当に危険。

    亡くなった子の命は還らないけど
    二度とこのような事故が起こりませんように…

    +7

    -2

  • 586. 匿名 2015/05/01(金) 22:44:21 

    言い訳してるのがね
    自分の子どもが死んだんだよ?

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2015/05/01(金) 22:48:35 

    584
    ニュースなどで知っていること。
    親は普段からこの場所で子供を放置していた、事故にはなってないが飛び出しとかも有ったという。
    親は子供がバスの下に潜り込んでいたことを知らなかった、ちょっと目を離していたとかのレベルじゃない、そもそも手を繋いてすらない。

    何か擁護出来る点は有りますか?

    +21

    -2

  • 588. 匿名 2015/05/01(金) 22:48:42 

    568みたいなのが、自分の責任をはたさずまわりの人たちやひいてはこどもに迷惑をかけるんだなぁと思った。
    現実でも絶対にかかわりくたい。

    +17

    -1

  • 589. 匿名 2015/05/01(金) 22:48:43 

    568
    あなたこそ、何様ですかね、よく考えてから発言して下さいね。
    今回は、バスが100%悪くはないですよね。母親の基本的ミス(ヨチヨチ歩きの子どもをみていなかった)で子どもが亡くなった事を、見ず知らずの人に非難される現実を受け止める責任もありますよ。母親だからこそですよ。

    +21

    -1

  • 590. 匿名 2015/05/01(金) 22:51:08 

    道路交通法が改正されてほしいねぇ!

    こんなんじゃ、いつ私たちが加害者にされるか。。。恐ろしい

    +15

    -1

  • 591. 匿名 2015/05/01(金) 22:51:15 

    このニュース見て涙出ちゃった。

    1時間半後に亡くなったって、その1時間半すごく痛かっただろうな。

    辛すぎてもうだめだー

    +6

    -2

  • 592. 匿名 2015/05/01(金) 22:53:14 

    568
    見てるんでしょ。でてきて何かしらの意見いいなよ。

    +9

    -1

  • 593. 匿名 2015/05/01(金) 22:56:22 

    99さん
    送り迎えにすると朝幼稚園の前が車や子どもであふれてそれはそれでとても危ないですよ。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2015/05/01(金) 23:02:33 

    なんて読むの?この名前
    せっかく難しい?名前考えたのに
    放置とはね

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2015/05/01(金) 23:10:29 

    親が悔いて苦しむのは当然だけど、運転手さんを巻き込んだ責任はどうとるの?

    +15

    -0

  • 596. 匿名 2015/05/01(金) 23:11:34 

    だからキラキラネームは

    +8

    -3

  • 597. 匿名 2015/05/01(金) 23:12:49 

    568
    運転手があなたの家族だったら、同じこと言える?

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2015/05/01(金) 23:19:54 

    553 
    親の「非」で子どもが亡くなった訳ではない人を非難する人なんていませんよ。
    今回の母親と一緒にするのは間違いです。

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2015/05/01(金) 23:26:08 

    568さん
    じゃあ、誰が悪いの。運転手さんだけが悪いの?
    これから運転手さんは過酷な人生を歩むと思うよ。母親の事をかばっているようだけど、この母親は、子どもを亡くした苦しみももちろん、自分の不注意で他人にも迷惑かけた責任を一生背負って生きていくべき。母親の過失0ではないからね。

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2015/05/01(金) 23:31:07 

    お子さん亡くされてお気の毒です。…っていうレベルの話ではない。
    母親の責任は重い。自分の不注意で子どもを死なせてしまった(死んでしまったではない)運転手さんの人生を狂わせてしまった。
    責任を受け止めて生きて行くべき。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2015/05/01(金) 23:32:46 

    ママに守って貰えなかった子どもが気の毒
    ご冥福をお祈りします。

    運転手さんは家族に支えられて
    病まないように暮らして欲しい

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2015/05/01(金) 23:37:40 

    今から楽しい1日をお友達と過ごすつもりで「いってきます。」したお兄ちゃんがバスの中で聞いたのは、弟が轢かれ骨が砕ける音。弟が死んだ音…

    親はこの先このお兄ちゃんをどう育てていくんだろうね。

    +6

    -12

  • 603. 匿名 2015/05/01(金) 23:52:26 

    一歳五ヶ月の子がひかれてもそんな音するかなぁ?
    運転手の気持ちを考えたら、あんまりそういう発言はよくなくない?
    お兄ちゃんと運転手に罪はないんだから。

    +15

    -4

  • 604. ななし 2015/05/02(土) 00:02:12 

    603

    したんだよ。すごい嫌なかんじの音。
    まぁ、ネットだし信じるか信じないかは自由だけど。
    ゴンっじゃなくてバキッっていうかメリッていうかそういう音がしたんだって。

    +2

    -10

  • 605. 匿名 2015/05/02(土) 00:14:29 

    運転手さんが「左の後ろから大きな音がして止まった」って言ってるらしいし、
    死因は脳挫傷だと見たから、かなり衝撃もあったと思う。
    台風のあととかに、木の枝とかゴミみたいなのを車で踏んだことがあるけど、
    そんなに大きいものじゃなくても「何かを踏んだ」というのはわかるものだからね。
    仮に不起訴になったとしても、その感蝕や音を忘れることはないんじゃないかなと思う。

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2015/05/02(土) 00:19:53 

    つくづく運転手さん可哀想だなぁ。
    なんとか立ち直ってほしいね。
    運転手さんの家族もつらすぎるだろう

    +32

    -1

  • 607. ななし 2015/05/02(土) 00:25:50 

    乗っていた10人、ずっと耳に残ってると思う。
    他の園児達のケアもしっかりしていかないと大変ですね。

    乳幼児をもつ母親は外では絶対目を離してはいけないということ。
    うちの子に限って…なんてない。
    最悪を想定して行動しないといけないという事。
    それが親の責任。

    +18

    -0

  • 608. ななし 2015/05/02(土) 01:11:52 

    とにかくこの日は7:30頃ほぼ同時に起こった2件の比較的大きな事故(一件はこの幼稚園の目の前)で周辺道路は大渋滞だった。

    イライラしてるのかどの車も車一台がやっと通れるような田圃道を猛スピードで走り抜けててかなり危なかった。そんな日に園バスの運行を行う判断を下した園側にも責任があると思う。
    臨時休園や自由登園に切り替えるべきだったんだよ。

    +2

    -33

  • 609. 匿名 2015/05/02(土) 01:16:38 

    井戸端会議が無駄だと思い幼稚園バスは自宅前で留まってくれる幼稚園にしました。おかん三人集まれば悪口ばかりだから。幼稚園は親の社交の場ではありません。保育の場です。

    +17

    -2

  • 610. 匿名 2015/05/02(土) 02:06:21 

    バスの到着時には必ず母親が手を繋いでバスを待つ、出発時にはバスから離れる。
    当たり前の保護者のマナーであり園からも指導されています。
    小さな子供の保護者ならば道路で子供の手を離すなんて常識がない。
    当たり前の事をきちんとしていればこんな事故は防げたはずです。
    人の責任を問う前に母親としての責任を受け止め、運転手さんやその家族の人生を奪った事を恥じて謝罪すべきです。

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2015/05/02(土) 04:45:43 

    ここの近隣住民で、ニュースしか見てないやつに言いたいけど、この事故はマジでいつ起きてもおかしくないくらいここは親がほったらかしだった。。。
    井戸端会議するならどっか行けよと抗議しようと考えてたレベルで親がアホばっかり

    +29

    -1

  • 612. 匿名 2015/05/02(土) 05:37:55 

    前住んでたとこはバス待ちの立ち話もうるさかったけど、毎度毎度、○○ちゃんこっちいらっしゃい!駄目よ道路出ちゃ!駄目よそっち行っちゃ!バス来たわよ早くいらっしゃい!○○ちゃ~ん早く!とか大声でうるさかったな。
    案の定、だいぶ離れたところで子供遊んでた。車の通り多めだったのに飛び出しや連れ去りを考えないんだろうか。
    まわりマンションやアパートばかりで狭い地域に大勢住んでたのに、毎日のように同じ場所同じ時間に大声で名前叫ぶことに不安を覚えないんだろうか。

    +7

    -2

  • 613. 匿名 2015/05/02(土) 05:56:19 

    子供が2歳の時に大きな公園で散歩してたら見知らぬおじいさんとすれ違った。
    子供もおじいさんもお互いに目を合わせて笑って楽しげにアイコンタクトしてて。
    「かわいいね」と言った後、
    「こどもが4歳になるまでの事故やけがとかは100%親の責任だから気を付けるんだよ」
    って言われました。
    あれから1年たちますが今もその言葉を思い出しましす。
    何度かヒヤリとしたこともありましたがそのたびにこの言葉で自分を戒めています。

    +23

    -2

  • 614. 匿名 2015/05/02(土) 06:44:21 

    608
    子供を放置してたのがこの日だけじゃなかったのに何を言ってるの?
    子供がバスの下に潜り込んでいたのその場に居た保護者達が誰も気がつかなかった事には他の事故は一切関係無いのに何を言ってるの?

    +21

    -0

  • 615. 匿名 2015/05/02(土) 11:27:35 

    602さん 私はねこが轢かれたのを目撃したときに骨が砕ける音がハッキリ分かった。
    あと風船が低音ではじけるような音がした。たぶん内臓が破裂した音だと思う…。

    今でもその音がハッキリ耳に残ってて、犬猫が大好きだからショックで一人で泣いてしまう時がある。

    目撃した立場でも相当なトラウマになるのに、
    この送迎バスの運転手さんの辛さは想像を絶すると思う。

    +10

    -3

  • 616. 匿名 2015/05/02(土) 11:45:14 

    608
    渋滞によりうしろがつかえているからろくに確認もせずにバス動かして事故になったというならともかく、
    今回のように親がほったらかしにしてる間にバスの下にもぐりこむ事故は
    ガラ空きの時でも防げんでしょうが。

    逆に、渋滞してたら普通の親はいつもより気を使うのでは?
    急ぐあまり割り込みしたり、無理な追い越ししたりするドライバーもいるかもなんだし。

    幼稚園前で事故があってゴタゴタしてるというのなら、そんな時に自己登園させるのも危ないでしょ。
    中には園児の下に2人3人と未収園児がいる家庭もあるだろうし、
    ぞろぞろと車で送ってこられたら更に混乱を増すだけ。
    バスは遅い時間にずれるかもだけど、そう通達して休ませたい人は休ませるし、
    自己登園の方がいい人はそうするだろうし、遅いバスを待ちたい人は待つもんじゃないの、こういう時は。
    今時は幼稚園でも有職の人多いし、学級閉鎖でもないのにいきなり休むなんて園は淘汰されちゃうよ。

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2015/05/02(土) 12:08:08 

    同業者だけど、どこの園も、必ずバス送迎については細心の注意を払っているし、保護者にも手を繋ぐ、抱っこする、ということは伝えているはず。運転手さんだって、こういった事故が起きないように安全確認はしているはず…。
    バス停での保護者の姿勢にひやひやすること多いよ。
    運転手の人が早まらないといいけど。昔あったよね。

    +10

    -1

  • 618. ななし 2015/05/02(土) 12:40:40 

    616

    やっぱり、周辺の環境やその園を知らない人に説明するのは難しいね。
    ここは系列の保育園もあるし、他と違ってそれができそうな園だからの発言なんだけどね。
    あれだけのマンモス園でバス対応に職員が数名出てて登園がバラバラでってどれだけ危険で危ないか想像できる?

    それに今時のバカ親は渋滞でバスが遅れても苦情。苦情が入ったら派遣はクビの可能性がでてくるから運転手さんも焦ってたんだと思う。どっちにしても苦情はでるんだから一番安全な方法をとるべきだったんだよ。

    +0

    -14

  • 619. 匿名 2015/05/02(土) 12:48:19 

    このへん部落地区って本当?
    当たり屋多くて有名って聞いたんだけど。

    +1

    -8

  • 620. 匿名 2015/05/02(土) 13:15:33 

    618
    そこの地域や園の状況と今回の事故は関係ないんじゃないの?
    普段から子どもを野放しにしてて、この日たまたま事故が起きてしまったというだけの話であって、
    焦った運転手さんが歩道に突っ込んだとかじゃないんだから。
    運が悪くてこうなったんじゃない、これまで事故にならなかったのが運がよかっただけ。
    たまたま幼稚園バスだっただけで、お近くに住んでるならあなたが撥ねてたのかもしれないよ。

    系列の保育園があるとか、マンモス園だからとかは知らんけど、
    スレに書き込む人はそういう状況まで自ら調べて発言しろとでも。
    ここの園はこういう状況だから、こういう判断したほうがよかったのに…という書き方ならわかるけど
    想像出来る?とか言われても「知るか」としか思えないわ、悪いけど。

    いつもなら先生がちゃんと親が下の子確保してるなーって確認してからじゃないとバス出さないけど、
    今回は慌てててそういう確認を怠ったとかそういう話でも現地では出てるの?

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2015/05/02(土) 14:34:13 

    618
    結局この事故とは無関係な話しを持ち出して子供を放置していた母親を擁護しようとしてるだけでしょ。
    逆に自分の子供がバスの下に潜り込んでたのをバスが轢くまで気が付かなかった親の事はどう思ってるの?
    どうしてたらよかったと思うの?

    +6

    -0

  • 622. ななし 2015/05/02(土) 18:35:56 

    620

    保護者などからこの日はバスの運転がいつもより荒くスピードも出てる感じだったって証言はでてますよ。

    621
    何でバカ親擁護しないかんの?
    近所の迷惑まるで無視な園と放置するバカ親と何でもかんでもすぐ苦情入れるバカ親さえいなければ防げた事故なんだよ。

    +1

    -11

  • 623. 匿名 2015/05/02(土) 18:51:40 

    622
    バカ親は子供放置して話し込んでた親達でしょ。
    事故が起きた時バスは静止状態から動き始めた所。
    その時バスの下に居なければ起きなかった事故。
    それまでの運転が荒かったかどうかも関係ない。

    で、子供がバスの下に居るのに気付かなかった親には何も感じないの?
    何か出来る事はなかったの?
    この親達はバカ親じゃないの?

    +16

    -0

  • 624. 匿名 2015/05/02(土) 18:58:33 

    もうひとつ言うと、この親達は子供を見送りに行ったはずなのに、バスが動き出す前に子供の事は頭からなくなってたんですよ。
    子供の乗ったバスが走り去るまで見ていればバスの下に潜り込むのを誰も気が付かないなんてないでしょ。
    ママ友の集まりのついでに子供をバス停まで連れてっただけなんですよ。

    +9

    -1

  • 625. ななし 2015/05/02(土) 19:11:38 

    623

    バカ親に関しては、自殺して楽になるのだけはやめてほしいよね。
    一緒にいたバカ親仲間も同罪。

    今は「家がすべて悪いです。」って園に謝罪してるみたいだけど、謝罪する相手間違ってる。

    音を聞いた子達、人生を台無しにした運転手さん、駐車場を貸していた飲食店、臨時休園になってしまった他の園児や保護者達、被害を受けた人の多さや罪の重さをどう償うつもりなのか今後の情報待ち。

    それ以外は今時のそこら中によくいるバカ親よねって以外何も感じないですが。

    +15

    -0

  • 626. 匿名 2015/05/03(日) 00:10:39 

    この事故で心が痛いのは、運転手さんや引率の先生、乗車していた生徒さんが心に刻んでしまった事故の瞬間の心の傷です。
    運転手さんに業務上過失は無かったと思います。
    だって普通車の下に入り込む子供がいるなんて思わないでしょ保護者が側に居るのに。
    私も以前は子供をバスに乗せて同じ園に行かせていたので思ったのですが普通は子供をバスに乗せて出発してしばらくは子供が手を振ってくれるから私も子供に手を振り『いってらっしゃい』って手を振っていました。
    それに普段道を歩く時に子供を内側を歩かせ私が道路側を歩く当然手を繋ぐのは当たり前ですが車の通る道や園の前の道を歩く最近の母親達は走る子供を見て笑っている、私には理解できません。
    私は園の前を通る時に何度か言いました、ここは私道じゃなく公道で車の運転手を睨むくらいなら最初から手を繋ぐのが常識だと、だってそうですよね?亡くなった子供の母親だけでなく日常でマナーが悪い母親達に言いたい、この事故は起こるべくして起こった事故であり、加害者は誰でもない保護者である。
    保護者会で園を責めた便乗被害者の保護者さん達に言いたい、確かに同乗していたお子さんは可哀想だとは思いますでも園を責めてどうなるんですか?
    自主登園とか色々で園も突然の事で対応に追われで判断をあやまったかもしれませんがどうすれば全員に対して一番の対応だったのかなんて正解はないと思います。庇うわけではないですがそう思います。

    +19

    -1

  • 627. 匿名 2015/05/03(日) 06:15:40 

    運転手が気の毒。そして、66でも働いてるって事は、養わないといけない家族もいるんじゃないの?
    母親の管理の甘さが招いた事故だと思う。
    車には死角がある…車の大きさは関係なくね。
    私は、母親も悪いと思うけど、先生も悪いと思う。そして、周りにいた大人全員が悪いと思う。
    運転手1人が逮捕されるのは、あまりにも理不尽だと思う。

    +6

    -9

  • 628. 匿名 2015/05/03(日) 09:45:35 

    私は運転手さんや先生に責任はないと思います。
    母親と話に夢中になっていたママ友の責任だと思います。
    先生は母親達から園児を預り行ってきますって園児と一緒にバスに乗ってしまうのに子供が車の下に入ったら見えないでしょ?
    たまたま当番でバスに乗っていた先生を責めるのは責任の摩り替えだと思います。
    運転手さんや先生、更に同乗していた子供達には早くショックから立ち直って欲しいです。

    +20

    -1

  • 629. 匿名 2015/05/04(月) 00:16:28 

    母親も人間、ママ友とのガス抜きも必要。
    1歳の子供が身内にいるけど、言語も話せないしハイハイするのがやっと。
    母親が意図的に殺人したんだと私は思っている。きっと障害者だったかブサイクだったのだろう。
    だから被害者は、バスの運転手!

    +3

    -2

  • 630. 匿名 2015/05/05(火) 01:42:15 

    地元です。
    ここの幼稚園バスは、凄く丁寧な運転と言うか・・。譲る精神半端ないかんじでした。
    近くのもう1つの幼稚園バスの方が、オラオラ運転に感じていました。
    だから、ショックです。
    バスの運転手さんが、また運転手に復活出来るように、なれるなら、署名とかしたいくらい。

    習いごとなど、熱心な親が多いってききました。
    照会がないと入園出来ないくらい。
    そんな幼稚園が、潰れませんように。

    +17

    -3

  • 631. 匿名 2015/05/07(木) 17:00:36 

    保護者説明会で全面的に幼稚園側の責任だ、運転手はバスの死角を知らないのか?安全確認を怠ったみたいな上から目線な発言した親がいたらしいよ。
    でもさ、一番気をつけなきゃいけなかったのは母親でしょ。幼稚園ばかりを糾弾するのは違うと言いたい。

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2015/05/08(金) 00:11:40 

    母親が間近にいたんだからしっかり守っていれば防げた事故だったと思うよ。
    それよりも保護者会で幼稚園側を責め立てる親達って何なんだろ?

    幼稚園側に責任を丸投げするんじゃなくて、まず親達がきちんと子供の監督やしつけをするべきじゃないかと。
    車道で手を繋がず走らせたり、子供ほったらかして井戸端会議やられると危ないし迷惑なんです。

    +7

    -0

  • 633. 630 2015/05/10(日) 17:24:13 

    631さんと632さんに、凄く共感です。
    保護者会で、場違いなママ友トラブルとか、持ち出した親とか、いたらしです。

    幼稚園は事故の、数日前の役員会で、バスの事故だけは気を付けましょう。親は必ず手を繋ぐことを徹底してくださいと、念押し何回も話していたそうです。

    場違いな意見言う親、責めたてる親。
    本当、悲しい親が多いですね。
    わが子が入園するころ、自分は道徳があり、子供の目を離さない、子供の手を離さない、そんな親で必ずありたい。


    +6

    -0

  • 634. 匿名 2015/05/11(月) 09:24:39 

    バス再開したようです。
    早速、井戸端会議してますわ。

    あーうるさい(TT)

    +6

    -1

  • 635. 634へ 2015/05/12(火) 09:54:34 

    今日はどうだったのでしょう?
    今週1週間様子見て井戸端会議が、続くならば幼稚園に通報ですね。

    まだ、反省せずお喋りしている母親たちはあの様な事故をまた起こしたいのでしょうね。
    それとも、「まだ私には関係ない」とでも思っているのか…
    そりゃ、小さい子どもいなきれゃ関係ないわなぁ。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2015/05/12(火) 10:16:59 

    バス再開したのか。
    新しい運転手雇ったのであろうね。

    ところで、あの運転手は、どうなったのだろうか。
    あの1日っきりでニュースでやんないし。

    +7

    -0

  • 637. 630 2015/05/13(水) 00:23:09 

    631さんと632さんに、凄く共感です。
    保護者会で、場違いなママ友トラブルとか、持ち出した親とか、いたらしです。

    幼稚園は事故の、数日前の役員会で、バスの事故だけは気を付けましょう。親は必ず手を繋ぐことを徹底してくださいと、念押し何回も話していたそうです。

    場違いな意見言う親、責めたてる親。
    本当、悲しい親が多いですね。
    わが子が入園するころ、自分は道徳があり、子供の目を離さない、子供の手を離さない、そんな親で必ずありたい。


    +4

    -0

  • 638. 匿名 2015/05/16(土) 19:42:11 

    これ近くの話。一歳の子ハイハイしてバスのしたにもぐりこんでたんだって。それに気がつくわけないよね。バスの運転手さん。親はみてなかったらしいよ。なのに運転手さんつかまるんだもんね。可愛そうだわ。アホな親のせいなのに。

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2015/05/19(火) 15:10:21 

    え?ハイハイで??

    歩けたのかは知らないけどまだハイハイする子を抱っこしていないなんて信じられん。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。