- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/04/30(木) 22:32:52
湧斗ちゃんは保護者らと一緒に幼稚園に通う兄の見送りに来ていて、送迎バスが発車した直後にはねられたとみられている。警察は送迎バスを運転していたあま市のアルバイト・藤原幸二容疑者(66)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕した。+66
-318
-
2. 匿名 2015/04/30(木) 22:34:01
お悔やみ申し上げます+773
-15
-
3. 匿名 2015/04/30(木) 22:34:39
悲しい...+402
-19
-
4. 匿名 2015/04/30(木) 22:34:40
最近こういうの多過ぎ!
車乗るなら、気を付けようよ。起こった後では遅い。+115
-552
-
5. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:07
なんでこういうことは無くならないんだろう
辛い+520
-18
-
6. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:17
小さな子と路上に出たら親は目を離したらいけないよ+3033
-8
-
7. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:30
親が見てなかったの?
まだ1歳だよ?+3000
-12
-
8. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:32
保護者が手をつないでさえいれば、絶対に防げた事故。運転手が不憫で仕方ない。+4493
-8
-
9. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:39
親は何してたの?+2804
-15
-
10. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:51
送迎バスって本当危ないよね
親も子もバスの側でぞろぞろ待ってるし。
もちろん運転手が悪いんだけどさ+36
-1231
-
11. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:54
保護者がついていながら何でこんなことに+2042
-8
-
12. 匿名 2015/04/30(木) 22:36:10
ありえない、ちゃんと確認する人
最近少なくてビクビクする
8人の園児は大丈夫で良かったけども
一歳の子が本当にかわいそうだ+61
-746
-
13. 匿名 2015/04/30(木) 22:36:29
幼稚園バスにひかれるなんて悲しすぎる。+746
-13
-
14. 匿名 2015/04/30(木) 22:36:48
あってはならない事故だけども、男の子、お母さんから離れていたんだろうか‥‥。
+1498
-3
-
15. 匿名 2015/04/30(木) 22:36:54
これはかなり親の過失も大きいのでは…。1歳の男児、兄を見送り“幼稚園バス”にひかれ死亡(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp兄の見送りに来ていた1歳の男の子が幼稚園のバスにひかれ、死亡しました。 目撃者
+2437
-8
-
16. 匿名 2015/04/30(木) 22:36:57
母親は手をつないでなかったの?!
防げる事故だろ!!+2120
-13
-
17. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:02
ご家族は辛いと思うけど、バスが発進して行ってしまうまでは、動くのを体で押さえでもしないと、1才の子は飛び出してしまうよ。+1748
-5
-
18. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:13
親は何してたの?
近くに親がいたら前方後方くらいしか普通確認しないんじゃない?
1歳の子かわいそうすぎる。+1529
-12
-
19. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:14
これは運転手だけでなく、親の監督責任に問題あると思う。1歳の男の子、道路付近では絶対に親は目を離してはいけない。一瞬でどこかに行ってしまう。+2051
-7
-
20. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:18
こういう事件があると子供用ハーネス使った方がいいのかなと思う。
+1060
-18
-
21. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:28
運転手がかわいそう。
ちゃんとみてなかった親が悪い+2048
-8
-
22. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:40
親がちゃんと手を繋いだりしていれば 起こらない事件
目を離して 喋りに夢中だったり 携帯見たり 小さい子はいつどんな行動するかわからないから 絶対に目を離してはダメ
+1406
-2
-
23. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:43
園児に怪我がなくてよかった+78
-355
-
24. 匿名 2015/04/30(木) 22:38:09
となりの市だ。
運転手さんもお気の毒。
+920
-9
-
25. 匿名 2015/04/30(木) 22:38:36
運転手の過失だけど、走り出して一歳の子が飛び出してきたら防ぎようない+1282
-13
-
26. 匿名 2015/04/30(木) 22:38:43
親が一瞬目を離した隙なんだろうね。
おかえりお兄ちゃん~なんてしゃべった一瞬。
バスもまさか下に1歳児がいるとは。。ってことだろうな。あまりにもつらいね。
+687
-49
-
27. 匿名 2015/04/30(木) 22:38:49
親はどうせママ友としゃべってたんだろ?子供がかわいそう!+1481
-44
-
28. 匿名 2015/04/30(木) 22:38:56
親が悪いよ
運転手が気の毒+1525
-10
-
29. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:04
ママ同士のお喋りに夢中になって一瞬手を離しちゃったのかな~?
+910
-16
-
30. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:09
運転手ではなく親に落ち度があるんですが。+1533
-5
-
31. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:19
車が走る場所で、歩くのもおぼつかない1歳児から目を離す親が悪いと思います。
運転席からは子供は死角になります。+1364
-2
-
32. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:21
ご家族は辛いと思うけど、バスが発進するまでは泣こうがわめこうが、体使ってでも押さえていないとダメだよ。1才の子は飛び出すよ。+1122
-1
-
33. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:21
運転手にも問題あるかもしれないけど、まだ1歳なら親がきちんと手をつなぐなり、抱っこするなり、バスが動く前から注意するべきだと思う。+750
-14
-
34. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:29
母親がスマホに夢中になってたか、ママ友と話し込んでいたりしたんだろうなあ
防げていたと思うだけに運転手の方が気の毒+1031
-13
-
35. 匿名 2015/04/30(木) 22:39:53
保護者は⁈
もちろん運転手の確認不足は否めないけど、下の子の手を離すとか、抱っこしてない…とかあり得ないんだけど。
確かに、1歳の子は手繋ぐの嫌がったり、予想外の行動とったりするけど、だからこそ、見送りなんて短時間なんだから、たとえ泣かれても抱っこ紐するとかしないと。。
…その子の親が一番後悔してるってわかってるけど、亡くなった子が無念過ぎて言わずにいられない。。+783
-10
-
36. 匿名 2015/04/30(木) 22:40:00
保護者達ってあるからまさかお母さん達お喋りしてて注意散漫になってたんじゃないの⁉︎+695
-3
-
37. 匿名 2015/04/30(木) 22:40:31
手つないでなかったのかな?
うちは子供時々すごい力で振り払うことあるからヒヤヒヤする。
もし、話し込んでたりして目を離してたなら運転手が不憫だな。+548
-6
-
38. 匿名 2015/04/30(木) 22:40:47
いやいや親が悪いでしょ‼︎
何で1歳の子の手を持ってないの?
私も1歳の子供いるけど駐車場や
車の多い場所は必ず手を繋ぐか
抱っこしてるけど‼︎
運転手が悪くなるけど小さくて
死角に入ってたら見えないよ‼︎
だからなおさら親がちゃんと
見てなきゃいけないんじゃないの?+867
-7
-
39. 匿名 2015/04/30(木) 22:41:09
助かって欲しかった。
まだ1歳なのにね+309
-10
-
40. 匿名 2015/04/30(木) 22:41:15
やっぱりDQNネームは短命だね+99
-193
-
41. 匿名 2015/04/30(木) 22:41:47
親が近くにいながら… これは防げた事故。
亡くなった子もだけど運転手さんも…(;o;)
これは近くにいた親には全く責任ないの?+665
-8
-
42. 匿名 2015/04/30(木) 22:41:57
息子が4月から幼稚園に通ってて、2人目が1歳だけどバスの送迎は必ず抱っこ紐で連れて行ってる。危ないし、この関係の事件が多い事も知ってるので。
運転手の人も気の毒。
+610
-6
-
43. 匿名 2015/04/30(木) 22:41:58
どうせ親は同じバス停ママとくっちゃべってたんじゃない?
一歳の次男君、大人の不注意で犠牲になり可哀相…
御冥福を御祈りいたします+594
-6
-
44. 匿名 2015/04/30(木) 22:42:12
ママ友同士喋ってたんだろうか+319
-4
-
45. 匿名 2015/04/30(木) 22:42:43
1歳の子を外で目離すって…
運転手に同情しちゃうよ+652
-2
-
46. 匿名 2015/04/30(木) 22:42:46
親の責任!
チョロチョロさせて何やってるんだ!
私も同じ年の子つれて上の子の幼稚園バス乗り場で待ってるけど、グズろうが絶対に手を離さないし無理やりにでも下の子は抱っこした状態で対応してる。
幼稚園側だって辛いだろうに…+613
-6
-
47. 匿名 2015/04/30(木) 22:43:01
道交法で考えると完全に運転手が悪い。+4
-277
-
48. 匿名 2015/04/30(木) 22:43:01
お気の毒だけど、まだ1歳の子の手を離しちゃダメだよ。
園バス待ちのママ達が、おしゃべりに夢中になってる姿をよく見るけど、下のちびっ子がよく突然飛び出して危ないな〜って思ってた。
バスの運転手さんも本当に気の毒。
+607
-2
-
49. 匿名 2015/04/30(木) 22:43:20
小さい子どもは車の危険性なんて分からないよ!!
男の子だしバスに興味が湧いて近づく可能性もあるし、親はきちんと手を繋ぐべきだった
目の前で弟が轢かれたなんて、お兄ちゃんや他の園児にはトラウマになると思う
今更後悔しても仕方ないけど…+335
-5
-
50. 匿名 2015/04/30(木) 22:43:54
年長になってもバスが大好きだった息子は手をつないでりしていないと、前のめりになってバスを見るから危なかったのに1歳でなんてもっと気をつけないといけないよ。バスから90センチぐらいの身長の子なんて見えないし。バスの運転手さんも、子供が好きで運転手してただろうに、本当に不憫。子供も可哀想。+450
-1
-
51. 匿名 2015/04/30(木) 22:43:55
運転手かわいそうだよ
親がしっかりしてれば防げた事故+244
-3
-
52. 匿名 2015/04/30(木) 22:44:56
運転手も悪いけど親も悪いよ、ちゃんと子供と手繋いでバスから離れてたら良かったんでしょ、後から親が運転手が悪いやら何やら言っても親が言う権利ないわ
親が+157
-19
-
53. 匿名 2015/04/30(木) 22:45:43
千野さんなら逮捕されないよ。+173
-9
-
54. 匿名 2015/04/30(木) 22:45:47
発車直後ってことは幼稚園の車庫から出るときに近くにいて発車するときに衝突かな。
1歳だと頭も柔らかいし直ぐに死んでしまうのに
親は何故手を離したのか。
+15
-56
-
55. 匿名 2015/04/30(木) 22:46:04
きっと1歳の小さい子供なんて
運転手は前にいても見えなかっただろうし
まさか親が目を離してるなんて
思ってもなかっただろうな。
だって普通は1歳の子から目離さないもん。
親がおかしいし悪いでしょ。
運転手が気の毒で仕方ない。
自分が運転してても
たまに小さい子と手も繋がないで
歩いてる親とか目離してる親がいて
道路に出てこないか
こっちが怖いことよくあるもん。
4歳以下は親がよく見てないと。。
2歳児持ちのコメントでした。
不愉快にしたらすいません。
+312
-8
-
56. 匿名 2015/04/30(木) 22:46:34
運転士さんと、乗ってた園児達がとにかく不憫。
1歳なんて、80センチほどだよ??
運転士からは死角だっただろうね。
発車直後ならスピード出てる訳もないし、これで罪にとわれるなんて、気の毒だな。+319
-0
-
57. 匿名 2015/04/30(木) 22:47:45
バスから1歳児なんて見えないだろうな、
親から手を離され飛び出してきただろうし。
運転手さんが気の毒すぎて辛い。+193
-1
-
58. 匿名 2015/04/30(木) 22:48:10
昔(と言っても5年前くらい)全く同じ事故がありました。通園している子の兄弟。たしか2才だったか、亡くなりました。
それから園はバスが来たときと子どもが乗るまではしっかり手をつなぐ(もちろん小さい兄弟姉妹も)、バスが発進する時は後ろに下がるなど、細かくルールを定め、保護者もそれを守っている。先生方も念入りに指差し確認を行います。
親は今頃何を思っているのだろう。この後幼稚園を相手どって裁判でも起こそうものなら、それまでの親って事かな。+220
-2
-
59. 匿名 2015/04/30(木) 22:48:10
1歳児の背丈じゃミラーに映らない所でウロチョロしてたら見えないよー
周りの大人達が注意すべきだった…
可哀想に。。亡くなってしまった子も、その子のお兄ちゃんも…+144
-1
-
60. 匿名 2015/04/30(木) 22:49:23
これは…
お母さん、悔やんでも悔やみきれないだろうね。
自分の注意不足が招いてしまったことだもんね。
+169
-3
-
61. 匿名 2015/04/30(木) 22:49:32
近所の大通り沿いの交差点のとこに幼稚園送迎バスの乗り場?があるんだけど、朝ママ達はみんなお話に夢中で子供達は道で走り回ったり結構離れた場所に居たりで他の通行人の邪魔になってるし、危険だと思うんだけどママは子供から目離して何かあるとは思わないの?+193
-1
-
62. 匿名 2015/04/30(木) 22:49:40
幼稚園とか小さい子ども見てない親が多すぎる。親は誰かが危ない事したら知らせてくれると思ってほったらかし!
+143
-3
-
63. 匿名 2015/04/30(木) 22:50:07
この位の子は本当一瞬で思いもよらぬ行動とるからね。辛いね。
お母さんも今頃きっと自分を恨んでると思う。
皆色々思う所はあると思うけど、今日の今日だしそんなに攻撃的な事言わんでも。+39
-35
-
64. 匿名 2015/04/30(木) 22:50:15
うちも2歳5歳の兄弟いるけど、バスの送迎はめっちゃ気をつけてるよ。
手をつながないなんて問題外だよ。
運転手さんが気の毒だわ。+187
-2
-
65. 匿名 2015/04/30(木) 22:51:26
目をはなしたんだろうなぁ。
コンビニで働いてるけど、車降りてさっさと店に入り、会計すんだらさっさと車に戻る親の後を、小さい子が必死に追いかけてるのをよく見る。
みてる方が怖いよ。勝手に店の外に出る子もいるし、狭い店内だからと目を離さないように。以前ワインを割られたことあるし、危ないよ。+162
-1
-
66. 匿名 2015/04/30(木) 22:52:44
親のミスで亡くなる子供多すぎる…
不謹慎だけど、トピタイ見て『またか』っておもった。+163
-1
-
67. 匿名 2015/04/30(木) 22:53:10
毎日使うものなんだし明確にルールはあった方がいいよ
バスコースも危ないなと思う場所に点々とある
確かに見ていない親が悪い。ひいた運転手も悪い。
でもそれだけ言ってても何も始まらない
+15
-23
-
68. 匿名 2015/04/30(木) 22:53:44
この親御さんを責めるのはどうだろう。
ママ友と喋っていたり、スマホに夢中だったりとか、さすがにないと思う。それは目を離しても多少大丈夫な年少さんあたりの親がやってるんだよ。。
この親御さんきっと手をつないでたと思う。
それでもすごい力で振り切るのが一歳児。
抱っこしてれば良かったんだよね。
運転手も気の毒だけど
この親御さんは本当に辛いだろうな。
+20
-193
-
69. 匿名 2015/04/30(木) 22:53:56
この馬鹿親は子供の命とおじさんの未来を奪ったんだよ
責任感じてほしい+283
-8
-
70. 匿名 2015/04/30(木) 22:54:01
親が手さえつないであげていれば、痛い思いもせず、今頃スヤスヤ寝ている時間だ。+161
-3
-
71. 匿名 2015/04/30(木) 22:54:27
うちの向かいの家の親も子供ら放置してる。
車が通ると子供に向かって「危ないよ‼︎」って怒ってる。まだ2歳ちょっとなのに。
は??って思う。まだ意味もわからない年齢のに。
見ててイライラするからそこの家族とは関わりたくない。
こういう親ってどういう神経してるんだろうか。+179
-6
-
72. 匿名 2015/04/30(木) 22:56:02
ばか親。
親のせい。
運転手さんが不憫でたまらない。+194
-3
-
73. 匿名 2015/04/30(木) 22:56:05
上の子を幼稚園バスで通わせて、下に1才の子がいる。
うちも全く同じなのでこのニュース見た時は鳥肌が立ちました。
うちはもうすぐ2才になるので、抱っこ紐は窮屈で嫌がるし自分で歩きたいから抱っこも拒否、手も繋いでくれないしで毎日送り迎えが憂鬱です。
でもバスが見えてお兄ちゃんの手を繋ぎバスが走り去るまでは、どんだけ泣いても必死で抱っこしています。
このお母さんも大変な思いがあったのかもしれない。
でも子どもと外に出た以上は、全神経を働かせて守らないといけない。
自分にも再度、言い聞かせたいです。
誰もがつらい事故だと思います。+139
-7
-
74. 匿名 2015/04/30(木) 22:57:12
2歳の子を育ててるけどわかんない。何で車のある場所で手を離すのか。うちの子大人しいから大丈夫~って?
完全に親のせい。+144
-4
-
75. 匿名 2015/04/30(木) 22:57:24
本当多いね。
これは運転手さんも可哀想。
バスの扉締める前に先生が必ず「バスが走りだすまで、お子さんの手を握って小さい子は抱っこお願いします」とか言って抱っこするまで絶対出発しない!
くらいしなきゃ、なくならない気がする。
そこまで先生にしてもらわなきゃいけいなんてって感じだけど、運転手さんを守り、他の子に怪我をさせない為にも。+155
-6
-
76. 匿名 2015/04/30(木) 22:57:58
現場を見ていない以上は、誰よりも自分を責めている母親を責められないよ。お兄ちゃんも相当な心の傷だね。うちにも一歳児がいるから苦しくなる。+19
-73
-
77. 匿名 2015/04/30(木) 22:58:13
ものすごく身近で起きた事件に驚きを隠せません…
まだ1歳なのにこの世を去ってしまったことが悲しすぎる…
運転手さんにも過失はあったのかもしれませんが、母親がしっかり見ていたらこんなことにはならなかったんじゃないかな+70
-4
-
78. 匿名 2015/04/30(木) 23:00:07
もちろん親の責任もあるだろうけど、運転手は人一倍確認しなきゃ、幼稚園児のせてるわけだし。
+9
-96
-
79. 匿名 2015/04/30(木) 23:00:17
一歩外に出たら絶対に幼児の手を離しちゃダメ
‼︎
絶対に徹底しなきゃダメ!
すべて傍にいる大人の責任。
死ななくて良い命を守らないで他にどうする。+83
-1
-
80. 匿名 2015/04/30(木) 23:00:24
母親がバカ!+153
-7
-
81. 匿名 2015/04/30(木) 23:00:43
本当に親が恥ずかしいと思います・・・周りに大人かいるから安心してほったらかしだったのかな?+105
-5
-
82. 匿名 2015/04/30(木) 23:01:06
なんで手つないでないの?
親の役目はなによ?
ってこの親に言いたい+152
-4
-
83. 匿名 2015/04/30(木) 23:01:25
ここで「うちはしっかり見てる。大丈夫」てつもりの方も明日は何があるか分からないですよね
親の不注意だけで断定して片付けるのもこわい
そんな単純に終わってしまったらいつまで経っても事故は減らない+47
-18
-
84. 匿名 2015/04/30(木) 23:01:56
ふだんから、子供が動きまわるのを
「かわいいわねー」とか言いながら放置しているから
危険なことを、わかってないんだよ+120
-6
-
85. 匿名 2015/04/30(木) 23:02:16
毎年必ずある事故だよね。
どうせ保護者同士のお喋りに夢中になって見てなかったんだろうね。
幼稚園バスの近くで1歳の子供の手を離す事自体信じられない。
+146
-6
-
86. 匿名 2015/04/30(木) 23:03:48
子どもを亡くしたことは気の毒だけど、これは親が悪いでしょ…。
昔から幼稚園バスで目を離した下の子がひかれる事故は何回もあるし、
幼稚園でもバス利用する親には口をすっぱくして注意してると思うのに、どうしてこんなことに。
こういう事件があると、先生がいちいちバスの周りをぐるっと見て歩いてチェックしてから発車とか
面倒なことしなきゃいけないし、バス停の場所によっちゃ朝のラッシュ時に後ろせき止めて迷惑かけるし、
この事故のせいで運転手さんは逮捕されるしバスもたぶん警察に持って行かれちゃうし、
しばらくバス送迎出来なくなるわけで、
せっかくだいぶ幼稚園にもなれてリズムが出来てきた子とか困るだろうね。
61
幼稚園か警察に具体的な時間とか人数とか伝えて、注意して欲しいって言った方がいいですよ。
面倒かもしれないけど、ご近所でこういう事故でも起きたら気分悪いでしょ。
友人に幼稚園経営してる人がいるけど、近隣からの苦情にはちゃんと対応するし、
苦情があまりに重なるとバス乗せるのを拒否するとか、バス停の場所変えるとかもするそうですよ。+83
-2
-
87. 匿名 2015/04/30(木) 23:04:14
親が悪いのはわかるけど、バカとかちょっと酷くない?
子供さんなくされてただでさえ自分の事猛烈に責めてると思うのに、このバカ親のせいでとか
もっと言い方あると思いますが‥
お悔やみ申し上げます。+44
-71
-
88. 匿名 2015/04/30(木) 23:05:29
意外と子供のことほったらかしにして話し込んでるママって多いよね。
私も気を付けなくちゃ。
1歳の子は親が守るほかないのに。
66歳なのに働いていた運転手さんが、不憫でならない。+224
-2
-
89. 匿名 2015/04/30(木) 23:05:48
親の責任。+86
-2
-
90. 匿名 2015/04/30(木) 23:06:40
上の子もこれから幼稚園通いにくくなるし、
いろんな状況もかわるだろうね。
かわいそうに…。
1歳かぁ…やっぱりどう考えても母親の責任だわ。
+138
-2
-
91. 匿名 2015/04/30(木) 23:08:18
運転手を擁護しすぎでしょ
親も運転手も悪い
自分の子がそうなったら運転手が可哀想なんて思えるかな?+7
-126
-
92. 匿名 2015/04/30(木) 23:10:31
私も運転手が気の毒だと思った。
死角になって見えないよね…
+184
-3
-
93. 匿名 2015/04/30(木) 23:10:43
86
面倒な事?
事故が起きてしまったからには徹底して防ぐよう努めるしか策は無いですよ
その面倒な事が適当になってしまったから事故になってしまったんでしょう。それならとことん保護者はそれに付き合いましょうよ
当たり前の話だと思いますが+2
-43
-
94. 匿名 2015/04/30(木) 23:11:16
68
大人がしっかり握ってる手を振りほどける1歳児なんて、この世にいる訳無い。+141
-14
-
95. 匿名 2015/04/30(木) 23:11:28
ママ友って送り迎えで子供放置してはなしこんでるよね、それも内心腹探りあいながらイヤイヤ付き会って長い間お喋りしてるよね。
小さい子供がチョロチョロしててハラハラする時有るもん。悪いけど運転手さんに同情するわ+137
-0
-
96. 匿名 2015/04/30(木) 23:11:33
手を繋いでない親が悪い!!
1歳児は、手を離したらダメだし、この親なら、バス以外でも事故が、おこってしまってたかもしれないと思ってしまう。
バスを責める前に、親が悪い!!1歳じゃなくても、道路など、危ない所で子供の手を離すのが、間違い。+96
-1
-
97. 匿名 2015/04/30(木) 23:12:06
地元です。市の広報メールですぐに市民に知らされました。このような事故を二度と起こさないように対策を講じていくそうです。+45
-4
-
98. 匿名 2015/04/30(木) 23:12:37
運転手さん容疑者って実名報道かわいそう。過失が全くないとは言わないけど
道路沿いで一歳児を抱っこするなり手を繋ぐなりしていなかった母親が一番悪い。
お兄ちゃんを始め園児たちかわいそう。
きっとトラウマになっちゃうんだろうな。+179
-1
-
99. 匿名 2015/04/30(木) 23:12:50
もうさぁー、親が送り迎えしなよ。
うちの目の前幼稚園バスしょっちゅう停まるからほんっと迷惑。
住宅街だから子供多くてそれぞれ別の幼稚園に通わせてて…
いつかこんな事故が起きるんじゃないかって毎朝ヒヤヒヤだよ。
+104
-20
-
100. 匿名 2015/04/30(木) 23:12:59
確かに親の不注意かもしれないけどお子さんを亡くして一生責められて親子共々可哀想すぎる。
車に限らず自分も何回も子供のとっさの行動にヒヤッとした事があるから、母親を責める気になれない。+14
-49
-
101. 匿名 2015/04/30(木) 23:14:41
歩き始めた1才なんて、どこを歩くのが正しいかもわからないのに可哀想に。上のお兄ちゃんに夢中になってたとしても1才から手を離すってどうよ。+74
-1
-
102. 匿名 2015/04/30(木) 23:17:02
アルバイトのバスの運転手と亡くなった子供が可哀想。1歳の小さい子がバスの死角にいたら気づかないわ。+122
-2
-
103. 匿名 2015/04/30(木) 23:18:30
発車直後に飛び出してきたんだから100%運転手に過失は無いよ。運転手可哀想。
幼稚園は母親のおしゃべり場所じゃないんだから、
子供ほったらかしはやめなよ本当に。
前も似たような事件が兵庫県であったよね。
親が目をはなしてたから車にひかれたの。
子供よりおしゃべりが大事なの???なんなの???+174
-2
-
104. 匿名 2015/04/30(木) 23:18:55
これは運転手が裁かれるんでしょ?
気の毒すぎる
こんな場合は運転手が裁かれないように
法を変えられないの?+173
-3
-
105. 匿名 2015/04/30(木) 23:19:03
私の通っていた幼稚園でも同じような事件があった。
被害者は園児だったけど。
その運転手さんは辞職しようとしたけれど、園児から絶大な人気があったのと被害者の親御さんが辞職を望まなかったので、辞職しなかったという話。
でもこういう話は悲惨。+132
-0
-
106. 匿名 2015/04/30(木) 23:20:54
親!
一体、何してたんだよ?+106
-3
-
107. 匿名 2015/04/30(木) 23:23:20
こういう事故が起きるたびに
子供用ハーネスが浸透すれば良いなと思う
犬の散歩みたい、とか見られ方を気にする前に子供の安全を第一に考えてほしい+148
-5
-
108. 匿名 2015/04/30(木) 23:23:25
父親はこの母親を責めないでいられるのかな。
+76
-3
-
109. 匿名 2015/04/30(木) 23:24:26
児童館で他害児をちゃんと見てない親がいて、しょっしゅう他所の子が叩かれて泣いてる。親はお喋りに夢中。
知り合いの子なら親に「ごめぇん、うちの子が。」
知り合いじゃない人の子なら例え目の前で叩いても無視。
このニュース見た時にあのママの顔が浮かんだ。10割親が悪いわ。ちゃんと見とけよ。+128
-3
-
110. 匿名 2015/04/30(木) 23:24:31
65さんのコメント、すっごく共感する!
ホント最近の親って駐車場でもお店の中でも子供ほったらかし。
産んだなら、ちゃんと責任持って育てなよ。
我が子の危険回避だけじゃなく、人様の迷惑にならないようにちゃんと見ててよね!!+102
-2
-
111. 匿名 2015/04/30(木) 23:29:01
親も後悔してるだろうね、、ついさっきまで当たり前に生きてた子がはねられて死んでしまったら辛い。もう帰ってこないからね。そこから運転手批判するなら最低だけど。+54
-5
-
112. 匿名 2015/04/30(木) 23:30:02
1歳に、じっとしていなさいは無理です。
2、3歳でも突然走ったりしますよ。
兄こ手もつないで行くんだろうし、付き添いだと1歳ならベビーカーに、乗せていないと。
これは母親の責任も重い。+97
-1
-
113. 匿名 2015/04/30(木) 23:30:28
93
以前にこういう事故があった時に、近所の園がこういう対応を取ることになったと聞いたけど、
じゃあみなさん協力しあいましょうネ!みたいな簡単な話じゃないんだよね。
バスの中でもじっとしてられない子どもがウロチョロしたりもするし、
先生が見たあとにぐるっと回ってる間に回りこまれたら意味はない。
夕方はまだしも朝はラッシュ時だったりするからたびたび後ろの車をせき止めれば苦情が殺到するし、
迷惑を最小限にしようとバス停の数を減らしてそこまで来てくれと言っても
素直に従うような親ばっかりじゃないんだよね、残念ながら。
そもそも本来は親が子どもをがっつり捕まえておけって指示が絶対に出てるわけで、
その指示を守らないからこういう事故が起きてるんだから…。
うちも上の子幼稚園の時は下の子やんちゃ盛りだったけど、
振りほどかれてもいいようにハーネスで自分の腰と繋いでいたりしてたから
「1歳児は手を振り払うからしょうがない」とか言ってる親はバカじゃなかろうかと思うわ。
子どもが泣くからってチャイルドシートつけずに車乗せるのと同じくらい理解出来ん。+101
-4
-
114. 匿名 2015/04/30(木) 23:30:31
かーちゃん そん時どうしてたの?!
幼稚園バスは利用したことあるけれど 園児のわが子の手を握ったままバスに手を振って バスが立ち去ってから帰宅したよ。
小学校低学年くらいまでは車が通る道は必ず手をつないでた(駐車場でも)
まあ・。。その子のお母さんがいま一番後悔してるだろうからあれだけど。
幼稚園バスの運転手さんが不憫でならない。
絶対に小さい子なんて死角に入るよ…親がいるんだから飛び出してくるなんて思わないじゃんね。+72
-2
-
115. 匿名 2015/04/30(木) 23:30:39
14さん「男の子もお母さんと離れていたんだろか・・」って一歳じゃ離れるよ問題はその子の親。
なんでバスがいるって分かってるのに抱っこしてないんだろう?
こんな事故が起こるとハーネスととかしてる親のほうが周りに迷惑かけない分いいと思う。
+67
-3
-
116. 匿名 2015/04/30(木) 23:31:47
親はベビーカーか抱っこひもしろ!どうせ目を離しておしゃべりしてたんだろ‼
七月に第二子が産まれるから、幼稚園の送り迎え気をつける‼+33
-7
-
117. 匿名 2015/04/30(木) 23:31:53
これニュースで見た。
父親の名前は出てたけど母親は出てなかった。
やっぱり母親がみてなかったと言われるのがわかっているからでない?+87
-5
-
118. 匿名 2015/04/30(木) 23:32:30
運転手さんと1歳のお子さんが可哀想、母親なんで1歳の手を放したの?ハーネストやベビーカーに抱っこひもたくさんあるのになんで使用しなかったの?+46
-1
-
119. 匿名 2015/04/30(木) 23:33:06
親にも責任あるでしょ。
運転手が気の毒だよ。子どもが好きだからバスの運転手やってただろうし。防げる事故は防いでいきたいよね。悔しい+76
-0
-
120. 匿名 2015/04/30(木) 23:36:02
子持ちのみなさん私はタクシーの運転手です。
駐車場やバス停では絶対に子供の手を離さないでください。
上の子に気を取られるとかママ友とのおしゃべりに夢中とかやめてください。
もしそれをするならベビーカーでベルトさせてください。
とにかくチョコチョコ歩かせないでください。
運転手にも養う家族がいるんです、1歳の子がタイヤの前にいても見えません。
+192
-3
-
121. 匿名 2015/04/30(木) 23:37:24
うちも駐車場の前で数組の親子が遊んでる
遊具は散乱しかけっこやプラカーや自転車で競争
親はシートを道の真ん中にひいて話に夢中かスマホいじくってる
あれじゃあ子供は大きくなっても道路は危ないって認識できないと思う+41
-0
-
122. 匿名 2015/04/30(木) 23:38:38
一番の被害者は運転手さん。
お気の毒に…+97
-2
-
123. 匿名 2015/04/30(木) 23:38:57
うわ〜思っきり地元(・ω・`)
辛いね。+10
-5
-
124. 匿名 2015/04/30(木) 23:42:38
二人目以降の子供にあまり気を配らないママ多いように思う。大丈夫とタカを括ってて、むしろ安全を気にする親を過保護扱い。+106
-0
-
125. 匿名 2015/04/30(木) 23:43:30
バスじゃないけど。
京急の急行、特急が止まらない駅。分かる人は分かるけど、通過する時のスピードが半端ない。そこに黄色い線の上(両親共に線を踏みつけてる状態)で親子連れ(両親、年長さん位と2歳児位)が喋っていて子供は手をつないでなく2歳児に関してはチョコチュコ親の周りを歩いていた。うちも同じ2歳児が居て、ホームの壁側に行き、ぎゅっと我が子を抱きしめて通過するのを待っていたけど、その親子は駅の通過音が鳴っても手を繋がない。ドキドキしながら手をつなげーと思っていたら、通過する電車が思いっきり警告音を鳴らして猛スピードで通過した。2歳児はびっくりして黄色い線の外側から内側に入ったけど親は数センチしか動かない。ああ、びっくりしたの?と笑って子供を見ていた。バカ親!と言いたくなったのを思い出した。
子供が事故に遭う。って想像は出来ないのだろうか?
+96
-1
-
126. 匿名 2015/04/30(木) 23:43:36
スイミングの駐車場でも下のお子さんが送迎バスにも最近あった
直近で事故があっても気にしない人は気にしないんだよね+28
-1
-
127. 匿名 2015/04/30(木) 23:43:49
親が悪いよ。
1歳でしょ〜バスが行ってしまうまで、抱いてるか手を繋いでなきゃ。親が馬鹿なせいで亡くなった子はもちろん、バスの運転手や幼稚園が気の毒。+84
-1
-
128. 匿名 2015/04/30(木) 23:49:03
124さん、私は一人っ子の母ですがほんとにそう。
心配な事を言ったら、そんなの二人になったらかまってられないよとか、一人だからどうしても目がいくから過保護になるよね、とか。
もう誰にも子育ての話しなくなった。
でも本当は子供の人数が多いから安全をおこたっていいんではないよね+54
-1
-
129. 匿名 2015/04/30(木) 23:51:46
125
その踏切は知らないけど状況はわかる
信号待ちで車道ぎりぎりに立ってる人とかよく見掛ける+10
-1
-
130. 匿名 2015/04/30(木) 23:55:48
こういう事故は親の責任だと思う。
私は3人子供いてもうみんな大きいけど、小さなときは道路を走ったり、手を離したり、飛び出そうとしたら必ず叩いてた。
叩いちゃいけないって言うけど、言ってもわからない時は叩かないと。
こういう事故が起きてから後悔しても仕方ないんだよ。
ママ友と話し込んで目を離してしまったんじゃないかと思う。
バスの園児の心のケアもしてほしい。
ご冥福をお祈りします。+85
-0
-
131. 匿名 2015/04/30(木) 23:56:08
128
トピ外れだけど、あるある話だね。
確かに二人以上いると、両方に目をやるのは難しいけど公園でお喋りに夢中になっているのは二人居るから〜って理由にはならないんだよね。で、そんな人に限って安全管理してる親に過保護と笑うんだよね。以外と不可能だけど二人以上きちんと見てる親は、あまり『一人だから〜』とは言わないのが多い+45
-1
-
132. 匿名 2015/04/30(木) 23:58:04
近所の幼稚園の送迎バスの停留所では、本当に親のマナーが悪い!小さい子どもほったらかしで、母親同士夢中で話し込んで、子どもが路上をうろうろしてるのが当たり前。何度注意しても全く聞こうとしない。この事故もそんな感じで起こったのかなーと思うと怖い。+39
-0
-
133. 匿名 2015/05/01(金) 00:00:19
子供と運転手にはすごい同情するけど、親は全く同情できない+109
-1
-
134. 匿名 2015/05/01(金) 00:02:14
いきなり一歳くらいの子が飛び出してきて、急ブレーキでなんとか事故を免れたことがある。
25キロくらいの徐行で、ギリギリ間に合ったけど事故になってもおかしくなかった。
母親は10秒ちかくたってからトロトロ路地からでてきた。
親の監督責任についても裁判で追及してほしい!スケボーに寝そべってつこっでくる子とか、あまりにもドライバーも防げない事故も多い。飲酒運転の厳罰化がなされたように、交通罰をみなおしてほしい!+86
-2
-
135. 匿名 2015/05/01(金) 00:06:36
クソ親!
無責任なクソ親のせいで、一歳の子と運転手が犠牲になった。
どうか、運転手の罪がかるいものになりますように。+89
-2
-
136. 匿名 2015/05/01(金) 00:08:31
ハーネス?
いや、手をつなげよ
+13
-29
-
137. 匿名 2015/05/01(金) 00:09:34
今、死にたいくらい苦しい悲しみの中にいるんだろうな。
事情も分からないのに、赤の他人の自分が親御さんを責める気持ちにはなれない。
ただ自分は気をつけようと思った。
ご冥福をお祈りします。+20
-39
-
138. 匿名 2015/05/01(金) 00:11:07
亡くなった子と運転手に同情…
親の責任だと思う+84
-2
-
139. 匿名 2015/05/01(金) 00:13:05
幼稚園の駐車場でもおしゃべり夢中のママらがいて、下の子供がチョロチョロしてて危ない。どんどん帰るか、場所をわきまえてほしい。雨でも傘さしておしゃべり。はねたらこちらも一生償いだし、ほんっと迷惑。+75
-2
-
140. 匿名 2015/05/01(金) 00:15:06
母親は腕組んで立ち話その周りを子供たち
ママ見てマーマーマーマー見てー!!!
路上でよくある光景だけど安全を人任せすぎ+75
-1
-
141. 匿名 2015/05/01(金) 00:16:23
駐輪場、駐車場で鬼ごっこしてる子供達をニコニコして見てる親たちもいる。マジ邪魔!+78
-1
-
142. 匿名 2015/05/01(金) 00:16:34
「運転手さんが気の毒」に+押し続けたら連打に近くなった。
本人が一番後悔していると思うけど、親が悪い。道で手を離したら絶対ダメ。+125
-2
-
143. 匿名 2015/05/01(金) 00:16:36
この事故は母親の責任。
運転手はむしろ被害者。
だってこの子ども、バスの下に潜り込んでたらしいじゃん。
バスの下なんて見えないよ。
どこかのSNSで子どもなんてずっと目を離さずにいるなんて無理!とか書いてあったのを見たけど、スマホとか何も触ななけば目を離すことなんてないとおもう。
もしも裁判沙汰になった場合この運転手には無罪判決を勝ち取ってほしい。
てかね、ここの道たまに通るからわかるけど、道路も道路な所なんだよね。
見通しの良いとか書いてあるけど、運転してる側からはそう思えない時もあるんだけどな。+132
-3
-
144. 匿名 2015/05/01(金) 00:19:02
お母さんの不注意があったとしても、お母さんが1番つらくて、後悔してると思います。
ご冥福をお祈りするとともに、お母さん、お父さん、ご遺族の方々の悲しさがゆっくりでも良いから癒えてほしいと思います。+12
-64
-
145. 匿名 2015/05/01(金) 00:23:10
うちも上の子の幼稚園バス送迎この春から始まったばかりだけど、二歳の下の子が手を繋ぐと嫌がってしまって離していた。猛烈に反省。明日の朝から絶対離さない。+32
-9
-
146. 匿名 2015/05/01(金) 00:24:03
136
ハーネスはイヌの散歩みたいに繋いで好きに歩かせるんじゃなくて、
手を振りほどかれたときの保険で使うんだよ、本来は。
今って売ってるのを見る割には、使ってる人あまり見ない。
子どもが小さい時横須賀に住んでたので、外国人(米軍?)の人とか使ってる人一杯いたし、
使ってても非難されるようなこともなかったが、
その後大阪に転勤になったら、やたらおばちゃんに犬じゃあるまいし!と言われたなあ。+49
-3
-
147. 匿名 2015/05/01(金) 00:24:49
親の責任って分かってると思うよ。
1歳児、手も小さくてツルツルしててあっという間にすり抜けてく。
うちの子もよくてを振り払おうとしてた。1000回そんなことがある
うちのたった1回、手が一瞬離れちゃったのかも。自戒をこめつつ
心からご冥福をお祈りします。+13
-40
-
148. 匿名 2015/05/01(金) 00:29:24
二人目以降の子どもって野放しにしちゃう親おおいのよね。
はじめの子どもはどう育てて良いかわからないから過保護か!って言うくらい手を出すのに2人目以降だと上の子はこうだったから大丈夫ね。となりがち。
子どもってひとりひとり違うんだから最初の子どもと同じように育てなきゃ。+38
-3
-
149. 匿名 2015/05/01(金) 00:33:03
1歳と言っても、1歳2ヶ月と1歳10ヶ月とまた全然違うよね。
前者ならまだまだ普通に抱っこしてるし、後者ならイヤイヤ期にも突入してチョロチョロしだす時期。
でも、それでも目を離しちゃ絶対ダメ。
嫌がっても抱きかかえてでも側にいないと。
うちにも7歳と1歳0ヶ月の子供がいるけど、主人が車出す時も自分の手元にいるか確認する。
万が一を考えるにこしたことないよ。
こういう事故はすべての人が悲しむよ。+33
-5
-
150. 匿名 2015/05/01(金) 00:33:26
1歳なら送り迎えは必ず抱っこかベビーカーから降ろしたらダメでしょ。
きつい言い方だけど親の責任だと思う。
バスの運転手さんも園児の飛び出しには気をつけるだろうけど、まさかそんな小さな子が親から離れてるとは思わないはず。
+54
-1
-
151. 匿名 2015/05/01(金) 00:36:02
手繋がない人って何なんだろう?
友達が、子供2歳児なのに縁石もガードレールもない道路で手を繋いでなくて、しかも子供は先に行って3メートル位後ろから「先に行かないで〜(笑)」とかてくてく歩いててビックリした。
何度も「手繋いだほうが良いんじゃない…かなぁ?」って言ってもニコニコしながら聞き流されて余りにも怖くて我慢できなかったから私が最後まで手を繋いで歩いた。
それを見ていたのに、帰りもやっぱり手を繋いでなかった…+80
-3
-
152. 匿名 2015/05/01(金) 00:38:06
親の過失との意見多数だけど、毎日の中の本の数秒なんだよね
親も相当後悔してるから言わないであげてほしい
+10
-51
-
153. 匿名 2015/05/01(金) 00:39:31
146
本来の使い方はそうだと分かってはいるんだけど、ハーネス付けてて子供と手を繋いでる人って一度も見かけたことがないんだよね
ハーネス付けてる人って、決まって犬の散歩状態だから、見てて「うわぁ…」って思う人の気持ちもよく分かる
ハーネス付けつつ手を繋いでる人を見かけたら、かなり好印象なんだけどなぁ
+15
-12
-
154. 匿名 2015/05/01(金) 00:39:45
警察もコレは…って思いながらもバスの運転手さんを逮捕するんだろうなぁ+105
-1
-
155. 匿名 2015/05/01(金) 00:43:21
147さんの意見に同感。
うちも必ず手を繋いでるけど、柔らかくて小さい手はいとも簡単にすり抜けてく。
ひかれるのは一瞬。
この母親も千回のうちの一回だったのかもしれないと思うと、明日は我が身。
幼稚園バスだって最徐行なら、亡くならなくて済んだかもしれない。
でも赤の他人が責めるのは御門違い。
もし私が亡くなられた子の母親なら、ネットにあることないこと書かれたら自殺するかも。
上の子の為にもそういうことがありませんように。
事故のその後は報道されないから心配です。
皆さんも自分のコメントが誰かの事を攻撃してないか、投稿する前に見直すってことをした方がいいと思います。
バスが発車前に確認するのと同じように。+27
-66
-
156. 匿名 2015/05/01(金) 00:44:55
親は一生ヒソヒソだね。自業自得。
母親が殺したんだよ。+90
-16
-
157. 匿名 2015/05/01(金) 00:48:22
ネットの社会って本当いやだね
自分におきかえてみなよ
母親は今、すごく自分を責めていると思う
子供死んだら悲しいよね?
それが自分のせいって耐えられないほどの後悔と自己嫌悪だと思う
それを責めるって、、
母親も、充分わかってるのに
この記事は母親を批難するのではなく、みんなも気をつけようと思えたらいいのでは+26
-60
-
158. 匿名 2015/05/01(金) 00:48:26
154
運転手さんを逮捕するのは、逃亡や自殺を防ぐためってのもあるんだって。
確かに幼稚園バスの運転手やってて園児の弟ひいちゃったら
発作的に死にたくなるかもしれないしね。+121
-5
-
159. 匿名 2015/05/01(金) 00:48:55
自分はハーネスかなり愛用してたけど、紐の輪っか部分を手首じゃなくて二の腕につけて、手を繋いでました
そうすると見た目にも犬の散歩感薄れるし、万が一振りほどかれても間に自転車とか入ってこないしオススメです+22
-1
-
160. 匿名 2015/05/01(金) 01:00:14
親がバカなあまりに、幼い命が犠牲に……。+47
-6
-
161. 匿名 2015/05/01(金) 01:00:23
153
ハーネスつけてても手を繋いでいたらあまり目立たないから
(ハーネスも一見リュックみたいに見えるやつだったりするので)
気づかないだけかもしれないね。
でも、どうしても手を繋ぎたがらない子だったら
犬の散歩状態でも繋いでおいて欲しい。
ヒモをだらんと伸ばしてると意味ないし危険だけど、
しょうがないって言い訳して放牧させてるバカ親よりはなんぼかマシだと思う。
うちの子は本当にすぐふりほどいて走って行っちゃう子だったから
(こっちも下の子連れてたりでなかなか走れないし…)
ハーネスは腰に、お互いの服の袖に伸びるクリップ、離れるとブザーがなるグッズと
複数保険かけた上に手首をつかんで歩いていたなあ(まるで犯人を連行する警察のようだったと思うw)+26
-4
-
162. 匿名 2015/05/01(金) 01:00:52
親がアホすぎるよね。
運転手さんも亡くなった子も、そのお兄ちゃんも不憫でならない。+66
-4
-
163. 匿名 2015/05/01(金) 01:03:59
え…
ここ地元に近いから書きたい。
この運転手さんのお歳だとご近所付き合いとかあると思うの。
田舎の地の人噂って怖いの。
この方の奥様や子どもさんの事も思うと自殺してしまうのではないかと変な心配になります。
他所から来た方ならまだなんとか、最悪どこかに引っ越せば済むことだけど…
昔から住んでるとなるとこの辺りは田畑を持っている方が多いので全て失うことになりかねませんし、近所の方に何言われてるから分かりませんね。
亡くなってしまった子どものご両親の精神的なこともありますが事故を起こしてしまった方の家族の精神面も辛いものと思われます。+93
-5
-
164. 匿名 2015/05/01(金) 01:04:44
いやいや母親が自分でひいたのケースなら責めないけど他人に重大な心理的な負担と経済的な負担を迷惑かけてるからね
そこがすっぽ抜けてる
繋いでた手を振りほどいて走り出すことあるんだからベビーカーに乗せることもハーネスつけることも抱っこすることも簡単だよ
ずっと見てなくてもいいんだから+54
-4
-
165. 匿名 2015/05/01(金) 01:05:36
うちの近くです。
ここの幼稚園バスよく見かけるから今回の事故を知って驚いてます。
まさかバスが発車する時に一歳の子がチョロチョロしてるなんて運転手さんも思わないんじゃないかな?
保護者がいるんだし。
完全に母親が悪いよ。+132
-3
-
166. 匿名 2015/05/01(金) 01:12:10
運転手さんとその家族が可哀想すぎる。幼稚園のバス運転手やるくらいだから、細心の注意払ってたと思いますよ。。。亡くなった一歳の子ももちろん可哀想だけど、裁判とかで辛い思いするのは運転手さんとその家族。+80
-0
-
167. 匿名 2015/05/01(金) 01:21:23
63
バカ親のせいで運転手は罪に問われ一生を棒にふる羽目になったんだよ?攻撃的にもなるでしょ。+91
-5
-
168. 匿名 2015/05/01(金) 01:27:03
167
攻撃的になっていいのは、運転手の身内だけだと思います。
他人が攻撃するのは、見せかけの正義をふりかざしているだけでなんの解決にもなりません。+19
-61
-
169. 匿名 2015/05/01(金) 01:30:33
168
え?身内だけ?じゃあ裁判も何の意味もないね。可哀想。+37
-13
-
170. 匿名 2015/05/01(金) 01:31:54
他サイトで地方ローカルニュースでやってるのを見たって人が、
バス停の場所は駐車場の前で、いつも駐車場内で子ども放置して遊びまわらせてたから
地元の人は危険だと思っていた、みたいなことをいってたと書いていた。
それが本当なら、いつも気をつけてるのにたまたま運が悪くてこうなったわけじゃなくて、
これまで死ななかったのが運がよかっただけだね。+123
-0
-
171. 匿名 2015/05/01(金) 01:33:38
168
みせかけの正義じゃなくて正論を言ってるんだよ。+28
-9
-
172. 匿名 2015/05/01(金) 01:34:53
亡くなった子の兄と両親、事故を起こした運転手、運転手の家族、身内の心のケアを。
+12
-4
-
173. 匿名 2015/05/01(金) 01:43:11
169
168はそういう事を言ってる訳じゃないでしょ。もう少し考えなよ。
うちも年長の娘がいて、下の子(2才)を連れてバスの送り迎えしてます。
手を繋ぎたがらないから、バスの発車の時はそっと服の裾持ったりしてます。
園からも定期的に手紙で、下の子を一緒に連れて来るときは必ず手を繋いで下さい。と言われています。
その手紙で毎回緩んだ心が引き締まります。+28
-7
-
174. 匿名 2015/05/01(金) 01:57:04
いや、加害者という名の真の被害者は、運転手だからみんなここまで言うんでしょ。
現実世界では、この母は子をなくした母として過失もせめられず同情されて子をなくした悲しみに酔ってたらいいけど、運転手さんとその家族は今からが地獄でしょ?!
しかもこんな避けようもない事故で加害者にされて。。酷すぎる。
保護者の保護責任をしっかり追及する裁判になりますように。+114
-2
-
175. 匿名 2015/05/01(金) 02:01:11
こんなんの加害者になったら人生終わる
人生終わるよ+63
-2
-
176. 匿名 2015/05/01(金) 02:02:10
こどもを公共の道路であそばせて放っている親、それどころか自分たちも子から目を離してスマホしたり立ち話してる親。
なんらかの法律でそろそろ規制罰則をきめてほしいと思います。
犠牲になるのは、周辺住民となによりこども達!+57
-1
-
177. 匿名 2015/05/01(金) 02:10:38
幼稚園の駐車場で、親同士馬鹿みたいに毎日毎日喋りまくってて、1歳くらいの子供が駐車場ウロウロしてて、車の前で座り込んで車動かせないんだけど・・。親をみたらやっぱり気がついてなくて喋りまくり。本当危ないよ!馬鹿じゃない?+83
-0
-
178. 匿名 2015/05/01(金) 02:12:38
運転手気の毒だよね。親がついててこれはないだろ!!+35
-1
-
179. 匿名 2015/05/01(金) 02:20:32
168
他人が攻撃するのは、見せかけの正義をふりかざしているだけでなんの解決にもなりません。
は?他人が声をあげることで、保護者が車の周辺では絶対にこどものためにハーネスつけるとか立ち話しないとかの強い防御が自覚できるし、また避けようもない加害者側に不利になりすぎない法改正にもつながるんじゃないの?
飲酒運転での事故がすこしは厳罰化された事例もあるし。
明日は我が身だよ。
他人である私たちが声あげることが大事でしょ!+46
-7
-
180. 匿名 2015/05/01(金) 02:21:08
お母さんが、しっかり手を繋ぐ、
紐使ったおんぶや抱っこ紐をしていれば
防げた事故です。
おんぶできないなら、ベビーカー使う。
母親が原因の事故です。+63
-1
-
181. 匿名 2015/05/01(金) 02:43:09
運転手さんが心底気の毒。
子供が好きでバスの運転手さんやってただろうに。
この母親が目も手も離したせいで、運転手さんにお兄ちゃん、そして亡くなった子全ての人生めちゃくちゃにした。
母親さえ手を繋いでいれさえすれば、おきなかった事故。
母親さえ…。
+78
-2
-
182. 匿名 2015/05/01(金) 02:43:37
二歳児の子どもがいますが、どんな状況にしろ車が動くとわかっているなかで、小さい子の手を離すなんてことはありえません。
むしろ自分がそのとき繋げなくても、近くにいるママ友にお願いするでしょう。
運転手がいくら気をつけていたって、子どもがいきなり飛び出してきたりしたらどうなるか誰でもわかる。子どもを守るのは親ですよ!+15
-3
-
183. 匿名 2015/05/01(金) 02:48:54
ハーネスを批判するのがよく、わからん。
犬の散歩に見えようが、安全ならそれでもいいじゃん。
+88
-2
-
184. 匿名 2015/05/01(金) 02:51:36
詳しいニュースで、近所の人たちのインタビューで
「普段から母親達が話し込んでいて、子供たちは飛び出していたり走り回ったりしていた」だって。
最悪な母親だね。
本当に最悪。
運転手さんじゃなく、母親が捕まればいいのに。
+161
-2
-
185. 匿名 2015/05/01(金) 03:40:10
幼稚園のお迎えの時、毎日べちゃくちゃくっちゃべって下の子ほったらかしの人必ずいるよね。よくそんな話すことあるなーっと感心するわ。
+76
-1
-
186. 匿名 2015/05/01(金) 03:48:27
いや、運転手さん逮捕?親は?子供はかわいそうだけど、運転手さんかわいそうすぎる。+53
-0
-
187. 匿名 2015/05/01(金) 03:54:51
正直こどもの名前からして
親のレベルが想像つくw+36
-6
-
188. 匿名 2015/05/01(金) 04:25:33
子供を大事にしない親だし
またすぐ次の子作って
懲りずに放置するんだろうな+37
-3
-
189. 匿名 2015/05/01(金) 04:57:03
親の不注意が一番の原因だけど、幼稚園の送迎バス乗り場だったら周りに沢山の大人が居るはずなのに、誰一人として危ないと思って注意をするなり、きをつける人が居なかったのかな
ここで、私は絶対手を繋いでいるとか抱っこしているって言っている人がいるけど、我が子だけでなく他所の子供も自分の子供と同じ様に気を配ってあげて欲しいです
幼稚園の園庭でも迎えに来たついでに下の子供を遊ばせてる方がいるけど本当に危なかっしくて大丈夫なのかな?とハラハラしてお母さんの方を見るとお喋りに夢中になってて、私は早く帰りたいのに何だか帰りにくくて凄い困ったわ
+11
-17
-
190. 匿名 2015/05/01(金) 05:11:25
ちょっと前に近所のスーパーの駐車場でイベント事があって小さい男の子たちがすんごい走り回ってて危ないなーと思ってたらちょうどおじさんが車出してたところで男の子がフロントに思いっきりぶつかって倒れた…幸い男の子は起き上がって走って逃げたけど…そういう場合親に責任があるんじゃないのかな
いい加減未成年の事件にしてもそうだけど親への責任も問えないもんかな。。+54
-0
-
191. 匿名 2015/05/01(金) 05:18:48
どういう状況だったのかもわからないのだから、現状で親を責める気にはならないよ。
本当に明日は我が身。
ご冥福をお祈りします。+9
-25
-
192. 匿名 2015/05/01(金) 05:25:57
運転手さん66歳か…うちの父と歳も近いし運転手っていう職業も同じだし見知らぬ相手でもこれからの人生や小さい子供を死なせてしまったことへの罪の意識やらで不憫でならないのに自分の父だと思うとたまらない…+57
-1
-
193. 匿名 2015/05/01(金) 05:44:35
子供って手のひらで繋ぐとさっとすり抜けていって危ないので手首を握るようにしている。この子の母親が本当に話し込んで1歳児を放置していたら亡くなった子も運転手さんも本当に可哀想で気の毒だな+19
-2
-
194. 匿名 2015/05/01(金) 05:50:13
うちの子の幼稚園のバス停、下の子と手をつないで待ってる親なんて皆無だよ。
みんな親同士ペチャクチャおしゃべり。
おまけに園児のほうは、バスから降りるとダーって走っていっちゃう子多数。
親、何やってんだか。+67
-0
-
195. 匿名 2015/05/01(金) 05:54:14
親は何してたの?+26
-1
-
196. 匿名 2015/05/01(金) 05:58:48
スーパーの駐車場で子供を放置する親。
道の往来を手をつながずに,放置する親。
保護者で話し込んで,子供をほったらかしにする親。
過保護と言われようと,子供を守るのは親の責任です。
厳しいかもしれませんが,この事件,保護者の責任は問われないんでしょうか?+56
-0
-
197. 匿名 2015/05/01(金) 06:03:20
うちにも一歳がいるけど、県道脇で車のそばで手も目も離すなんて恐ろしくて無理。
上の子をバスにのせて手を降るなら、抱っこのままでするよね。
運転手の確認義務違反だけど、自分の子は自分で守らなきゃ。
抱っこも手繋ぎも嫌がるこういうチョロチョロする子には、見た目悪くても紐付きリュック使えばいいのに。
見た人もさ、「犬みたいでカワイソウ」とか言わないで、使わないと危ない子なんだな…もう少し大きくなるまで大変だな…と思ってあげましょう。
うちも飛び出しタイプだから不意をつかれたら怖すぎるから、紐付きリュック使おうかな…
普通のリュックの上のとこが捕まえやすくなってるやつなら有るんだけどね。+17
-2
-
198. 匿名 2015/05/01(金) 06:23:46
保護者が手をつないでいればとか、そう簡単にできることもなくない?1歳なんて手を繋ぎたがらないなんてしょっちゅうなわけなんだし、それを責めるのはどうかと。無理矢理繋ごうとしても大泣きしながら歩いてくれず離すのに必死な子もいるわけで。+2
-50
-
199. 匿名 2015/05/01(金) 06:33:04
事故のあった時間帯にこの道をたまに通ります。
お母さん達は話しこんでるし、子供達は走り回って危険だなーと思いながら通ってました。
子供を見てるお母さんもいますが話に夢中になってる人がほとんどです。
親が子供をキチンと見ていて手をつないでいたら防げた事故。
運転手さんが不憫でなりません。+76
-0
-
200. 匿名 2015/05/01(金) 06:36:37
本当に悲しいし可哀想。
だけど、一歳じゃ危ない事も解らないんだから
親が目を離したら駄目ですよね。
私の父も園児バスの運転手を今やってるので、
他人ごとではなく感じてしまいます。
…親に罪はなく運転手の全責任に
なってしまうのでしょうかね…。+17
-1
-
201. 匿名 2015/05/01(金) 06:42:25
ご冥福お祈りします。
明日は我が身と思いながら、気を付けないとなぁ…
おしゃべりに夢中になった事の無いママの方が少ないかも。
(流石に1歳、路上ではほっとかないけど)
この場合、バス運転手さんの過失は低くなると思う…
どう考えても、保護責任は親にあったから。
書類送検はあるけれど、違反が無ければ免停30日程度でしょう。
罰金もおそらく微々たるもの。
流石に両親は訴えたり出来ないと思うんだけど…+59
-3
-
202. 匿名 2015/05/01(金) 06:46:54
私もクルマや自転車で、突然子供の飛び出しを食らったことがあるわ・・
そんな大きな過失が相手にあるのに、それでも歩行者を傷つけたり殺してしまったらこっちが悪くなるという、頭のおかしい法律をいい加減に変えて欲しいわ・・本当に・・
この事件のドライバーこそが本当に被害者ですよ
馬鹿な親子のせいで、犯罪で捕まり、自分名前・年齢・性別が全国放送され、自分の人生がめちゃくちゃになったんですよ
ネットには、この事件のことや名前などが永遠に残るでしょう
そして、このドライバーが再就職する際に、この事件のことがあったからもはや絶望的ですよ
自分がこのドライバーの立場に立って考えてみれば、どれだけ理不尽なことで人生が終わったかが嫌というほどわかると思います
チャイルドシートの義務化のように、車道付近では画像みたいなヒモの義務化もして欲しいわ・・
「まるでペットみたい」と言いたいかもしれませんが、ドライバーからすれば、子供もペットも突然飛び出して来ることには変わりなく、少なくともその意味ではドライバーにとっては同じですよ
教習所でも言ってましたが、「子供は動物と思え、それぐらい何も考えずに突然走りだしてくるから」と教えられましたよ
+94
-2
-
203. 匿名 2015/05/01(金) 06:47:48
ママ同士で話してても、子供がら手を振り払っていっちゃったら、解散するよね普通。体育館とかじゃなく、道路なんだから。
+42
-3
-
204. 匿名 2015/05/01(金) 06:51:46
運転手さん、気の毒だな
近所の人が定年後幼稚園バスの運転手になったんだけどすごく子供好きなんだよね
楽しそうに仕事してる
この運転手さんもそうなんだろうなって思うと余計悲しい+91
-0
-
205. 匿名 2015/05/01(金) 07:02:19
バスって高いから、まだ体が小さい1歳児が死角になったんじゃないかな?
これは運転手が可哀想だよ。1歳から道路付近で手を離すなら絶対見てなきゃ。見てなかったからこんな事故が起きたんだよね。。なんとも言えないや。+59
-0
-
206. 匿名 2015/05/01(金) 07:17:47
いやいや、運転手も悪いでしょ。
親の過失は充分あるのはわかるけど、
運転する身としては、幼稚園のバス停付近やスクールゾーンなど絶対に気をつけるし、そのあたりで子供が飛び出てくるなんて危険の想定内だと思う。
運転手としてトップレベルに気をつけなきゃいけない場所で1歳児ひいちゃうなんて運転手として最悪だと思うよ。
「親が手を繋いでて当たり前」なんてことはないんだから。
これが高速道路で人が歩いてたとか飛び出してきたとか、相手がクスリでおかしくなってたとかじゃない限りは、運転手に100%同情はできないよ。
少しは過失低くなってほしいとは思うけどさ。+3
-164
-
207. 匿名 2015/05/01(金) 07:34:44
事故って 絶対的に運転手が悪いってなってしまうけど 1歳の子だったら 道路近くでは 絶対に手を離さないが鉄則だと思う。+57
-1
-
208. 匿名 2015/05/01(金) 07:35:20
親!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何してたんですか??
目を離さないで !!!!!!!!!+68
-2
-
209. 匿名 2015/05/01(金) 07:42:11
最近の親って危機管理なさ過ぎだよね
小さな子供がいたら先に先に考えて行動すべきなのにスマホとおしゃべり
挙句自分の責任なのに惹かれたら大騒ぎ
過失あっていいと思う
何でもかんでも車のせいにされたらたまんないよ
お母さんの責任+72
-1
-
210. 匿名 2015/05/01(金) 07:44:33
運転手さんと子供がお気の毒です。しっかり見てない親が一番悪い!+31
-0
-
211. 匿名 2015/05/01(金) 07:55:24
206
あんた詳細知ってるの?
この母親たちは普段から、話に夢中で子供放置してて危ないって、近所の人たちのインタビューで分かってるんだってよ。
そして事故は、後輪に踏まれたの。
分かる?
子供、潜り込んでいて後輪でひいたんだよ。
見えるわけない、分かるわけないでしょう?
母親の100%の過失。
バカ親のせいで、みんなの人生が狂ったんだよ。
母親のせい。
これは、本当に運転手さんが気の毒だし被害者だよ。+184
-2
-
212. 匿名 2015/05/01(金) 07:58:49
親の不注意で
子供の命が・・・
これも、
虐待に近いよね!
1歳の子の手を離すなんて。+45
-0
-
213. 匿名 2015/05/01(金) 08:02:03
親の不注意が一番の原因だけど、幼稚園の送迎バス乗り場だったら周りに沢山の大人が居るはずなのに、誰一人として危ないと思って注意をするなり、きをつける人が居なかったのかな
ここで、私は絶対手を繋いでいるとか抱っこしているって言っている人がいるけど、我が子だけでなく他所の子供も自分の子供と同じ様に気を配ってあげて欲しいです
幼稚園の園庭でも迎えに来たついでに下の子供を遊ばせてる方がいるけど本当に危なかっしくて大丈夫なのかな?とハラハラしてお母さんの方を見るとお喋りに夢中になってて、私は早く帰りたいのに何だか帰りにくくて凄い困ったわ
+6
-38
-
214. 匿名 2015/05/01(金) 08:02:09
小さな子供は、車が近付いてきてもキョトンとしてるだけで全く逃げようとしない。嘘かと思うけど本当です。
商店街のお祭りで幼稚園児の集団がいて、それでもそこを通らないといけないからそろーーーっと時速5kmくらいで近付いてったんだけど誰も動こうとしない。
保護者に大声で注意されて、やっと端に移動してくれた。それくらい車に大して危機感が無い。
でもそれが当たり前。特にスクールゾーンや保育園の敷地内なんかでは、大人が目を離してはいけないし、車も子供を避けるように運転しないといけない。+33
-1
-
215. 匿名 2015/05/01(金) 08:02:10
親が悪いのは確か。でも今頃一番その親が何故手を繋いでなかったのかって後悔していそうであまり責められない。+3
-33
-
216. 匿名 2015/05/01(金) 08:13:15
ママ友としゃべってみてなかったんでしょ。そんなに喋りたいならおんぶでもしとけばいいのに!子供がかわいそう。運転手も可哀想。+59
-0
-
217. 匿名 2015/05/01(金) 08:18:53
これで運転手さんの人生も変わってしまうと思うと不憫です>_<
どうか実刑が下りませんように。+65
-0
-
218. 匿名 2015/05/01(金) 08:26:05
今日は誰が幼稚園バスを運転したんだろう?
バス通園の他の園児もバスが臨時休業だったら困るだろうね+7
-5
-
219. 匿名 2015/05/01(金) 08:27:20
本当にかわいそう。
同じ年齢の子どもがいるから他人事ではない。涙が出る。。。+4
-12
-
220. 匿名 2015/05/01(金) 08:28:01
こんなんで運転手さんに重罪ついたらやってらんないよ+65
-0
-
221. 匿名 2015/05/01(金) 08:29:13
1歳の子供がバスに潜り込んでも注意しないで
見殺しにする親もいるんですね
まだ1歳の柔らかい身体だから轢かれて
グチャグチャになったと思う
+45
-5
-
222. 匿名 2015/05/01(金) 08:32:14
親は我が子よりママ友とのおしゃべりが大事
子供も被害者だけど
運転手さんが一番の被害者+61
-1
-
223. 匿名 2015/05/01(金) 08:35:58
道路族ってほんと法律で規制するべきだよ。
+36
-0
-
224. 匿名 2015/05/01(金) 08:37:27
幼稚園教諭です。
バスで人をひいてしまったり等…事故を起こした園は、今後この地域で続けていくことは難しくなる。と園長から聞いたことがあります。
しっかりと目を離さずに手を繋いでいてあげたら防げた事故。亡くなった子も家族も、バスの運転手も家族も、添乗してた先生も、園側も園児も悲しい思いをする事になり非常に残念です。+75
-1
-
225. 匿名 2015/05/01(金) 08:37:30
1歳の子がはねられるなんて親が見てないからじゃん。バスからの高い目線では1歳の子供なんて見えなくて当然。本当に運転手さんが気の毒だよ。
アホ親のせいで子供の命と運転手さんの老後が失われた事件。+67
-1
-
226. 匿名 2015/05/01(金) 08:42:38
まだ歩き始めた可愛い盛りなのに
普段から放置してたらこの結果+30
-1
-
227. 匿名 2015/05/01(金) 08:48:30
この母親がもし知り合いだったら毎日責め立ててやるのに。
こいつのせいで死んだんだよ。+21
-10
-
228. 匿名 2015/05/01(金) 08:49:26
完全に母親のせいでしょ。罰せられるのは運転手じゃないよ。昨日もファミレスの駐車場で2歳位の女の子がうろうろしていて、両親共に気にかけることもなくっていう場面を目撃した。旦那がすぐクラクション鳴らしてバカ親に子供危ないぞって言ったけどそれでも急いで駆け寄ることもせず呆れた。こういうバカ親のせいで幼い命がなくなり、加害者にされてしまう人がいると思うとやりきれない。法律かえてくれ+72
-0
-
229. 匿名 2015/05/01(金) 08:54:29
母親を擁護してるやつなんなの?
反省して一生忘れないためにもとことん晒して叩くべき。
一歳の子供はこの母親のせいで内臓撒き散らして死んだんだから。+42
-4
-
230. 匿名 2015/05/01(金) 08:54:48
一歳の子供から目を離すから、行きたがっても道路があったら絶対に手を離してはだめ!
うちの幼稚園でも小さい子いるママとおしゃべりするけど、ママも小さい子気にしながらとか抱っこするとか、私達も気にかけてる。事故があってからじゃ遅いもん。話しが途切れてもいいじゃないか!おしゃべりに参加できなくたっていいじゃないか!子どもが死ぬよりずっといい!+27
-0
-
231. 匿名 2015/05/01(金) 08:57:19
この前、スーパーの帰りに3歳くらいの子が駐車場でうろうろしていて
「え?」と思って話しかけたらママと一緒に外に出てきたわけじゃなさそうだった
このままじゃ車にひかれるとおもってスーパーにとりあえず戻って
サービスカウンターに連れて行こうと思ったら
スーパーの入り口から赤ちゃん抱えたお母さんが出てきた
こんな感じで子どもが車にひかれたりするんだろうな…
+46
-1
-
232. 匿名 2015/05/01(金) 08:59:45
私の祖父は、車を運転している最中に急に小さな子が飛び出してきてそれが原因でショック死しました。
もう何回も言われてるけど、親は小さい子から絶対に目を離さないでほしいです。切実に。+65
-2
-
233. 匿名 2015/05/01(金) 09:04:13
うちも2歳になったばかりだけど、上の子の保育園の送り迎えで自分であるきたくって
手を振りほどいてくるな~
でも、車!
ましては幼稚園バスなんて大きい車、子どもの乗り降り、はっしゃくらいの間
1歳の子だっこできないのかな?
だっこが無理でも手をきつく握りしめるとか。
お兄ちゃんがかえってきたんじゃなくって
幼稚園に行くときは1歳の子ひとりみてればいいとおもうんだけど。
言い方は悪いけどこんな親じゃ
いずれおきただろう事故だと思う。+20
-1
-
234. 匿名 2015/05/01(金) 09:04:36
このバカ母のせいで
残った上のお兄ちゃんの方も
事故に合わないか心配+27
-0
-
235. 匿名 2015/05/01(金) 09:10:24
144のコメントに凄い不快感。
お母さん、お父さん、ご遺族の悲しみがゆっくりでも良いから癒えますように…って、何をバカなこと言ってるんだか。
母親の不注意がこの不幸の全ての原因なのに。
1歳の子供が車の下に潜り込んでいても知らん顔しておしゃべりに夢中になっていたような母親に癒しなんていらない、一生十字架を背負って生きていくべき。
運転手さんの無罪を切に願います。
+99
-4
-
236. 匿名 2015/05/01(金) 09:10:47
227
上のお兄ちゃんの為にそれはやめときなさいよ+7
-2
-
237. 匿名 2015/05/01(金) 09:11:00
バスもそうなんだけど、子供たちだけで、しかも1〜5歳くらいまでの子供たちを野放しにしてる新興住宅街もあるよね
知り合いんところがそうで、「怖く無いの?!」って聞いたら、「親が1人出てるとその親がみてるからまあいっかって思われる。
自分の子供以外も見ていなくちゃいけなくなるのがいや。だから私も出ない」って
知り合いもだけど、そういう風潮にさせてる親が悪いよ。
悪いけど、誰かが事故にでもあわないとこの地域は変わらないんだろーなと思った。+30
-0
-
238. 匿名 2015/05/01(金) 09:13:09
親が悪いよ
後悔してるんじゃない?
まともな親なら+13
-1
-
239. 匿名 2015/05/01(金) 09:16:12
これ、捕まるべき加害者は母親にして欲しい。
後輪に潜り込んで、どうしたら運転手は気付くんだよ?
でも。
この母親は、周りから死ぬほど責められるんだろうな。
旦那も許せないんじゃない?
不慮の事故じゃなく、母親がおこした事故なんだから。
私が旦那なら、殺したくなる位許せないよ。
母親も下らないお喋り優先したせいで全ての人の人生狂わせたんだね。
大きいツケだね。+67
-0
-
240. 匿名 2015/05/01(金) 09:18:15
幼稚園くらいの子供でも、急に飛び出すよ。
なにするかわからないのが、子供。
うちは、園バスのバス停で長話し禁止になったので、見送ったらサッと帰るが鉄則になりました。
匿名で幼稚園に苦情入れられるので、子供を野放しにして井戸端会議してるお母さんたち見たら園に電話してみて下さい。+32
-2
-
241. 匿名 2015/05/01(金) 09:18:17
歩道に突っ込んだとか書いてないからお母さんが子ども見てなかったんだろうね。
1歳なんてまだまだ何も分かってないし理解も出来ないんだから親がちゃんと見ているべきだったのにな…+15
-0
-
242. 匿名 2015/05/01(金) 09:21:02
ほんとにこういう時こそベビーカーを有効に使えばいいのに
いらん人混みとかでなくてさ。
母親の名前でないのに運転手の名前出るのって殺人加害者は少年Aなのに被害者は実名なのと一緒+43
-1
-
243. 匿名 2015/05/01(金) 09:30:36
こういう時こそ下の子はお得意のベビーカーにしっかり載せといた方がいいんじゃないの?
送迎バスの事故多いよ。
手を繋ぐ位だとふと油断してしまうからね。+20
-3
-
244. 匿名 2015/05/01(金) 09:30:48
うちの幼稚園バスの運転手さん、子供好き。
たとえ、子供好きじゃなくても幼い命を奪ってしまった後悔で辛い人生を送るだろうね。
母親が注意してれば防げた事故。
運転手さん、亡くなったお子さん、残された家族、園の関係者が気の毒で仕方ないです。+20
-1
-
245. 匿名 2015/05/01(金) 09:32:51
何年か前に近所の保育園で同じように園バスにひかれた小さい子供がいてニュースになった。
この手の事故って何度もあって報道されてるよね。なんで同じことにならないように親は気をつけないのかな…
事故があった保育園は、事故後に保護者にお手紙配布したんだけど、「バスの周りで保護者は手を離さないでください。」とか「バスの近くで小さいお子さんを待たせないでください。」とか普通のことをお願いしてた。なんで園からお願いされないと理解できない親がいるのか不思議に思ってたんだけど、おしゃべりに夢中で子供放置の親とかスマホに夢中な親がいて納得。
事故が起きてからじゃ後悔しても遅いんだから、気をつけなきゃね。過敏すぎるぐらいでいいと思う。+28
-0
-
246. 匿名 2015/05/01(金) 09:38:45
いや、本当に防げた事故。
私の両親よりもお年を召したドライバーさんが本当気の毒です。
泣きわめいても、力ずくででも、抱きかかえたり手を握ってないと!
勿論、我が子を無くした親御さんは後悔してもしきれないだろうけど、
ただただ、ドライバーさんが気の毒に思いますね。+29
-0
-
247. 匿名 2015/05/01(金) 09:43:45
母親の責任。
取り返しのつかない過ち。
産まれてからまだ一年なのに本当に可哀想に。
身内も周りも悲しいGWになってしまったね。
ご冥福をお祈り致します。
+19
-0
-
248. 匿名 2015/05/01(金) 09:46:31
私も気を付けよう…+7
-1
-
249. 匿名 2015/05/01(金) 09:46:32
母親は死ぬほど反省してるはず…と同情のみなさん、
私が見たニュースでは、母親は
「目を離したのはほんのわずかな時間だった」と必死に自己弁護してるようですよ。
手ではなく、目です。
繋いでいた手を振りほどかれたのではなく、そのへんで遊んでるのを目でチラチラ見てるだけのつもりで
放置してたって事じゃないの、これ。
年少さんで、ママと離れるときにまだ泣いちゃったりで気持ちが上の子に向いてるのかなあとも思ったけど
上の子は5歳という事なので、おそらく年長、せいぜい年中でしょうしそれもないだろうな。
亡くなったお子さんは1歳5ケ月ということなので、ここから出ちゃダメとかはわかるわけがないし、
泣こうがわめこうが、親が本気で対策とればそれをかいくぐるのは不可能な年齢じゃん!
おしゃべりしたいならしてもいいと思うけど、だったらなんで心おきなくおしゃべりできるように
ベビーカーなりおんぶ紐なりで固定しておかないんだろう。本当にわけがわからない。+75
-0
-
250. 匿名 2015/05/01(金) 09:46:50
母親を責めるなって意見もわかるけど、やっぱり言いたくもなる。
子どもの安全は他人任せにしない、親がしっかり守りましょう。それだけで危険は随分避けられると思う。+28
-0
-
251. 匿名 2015/05/01(金) 09:48:57
前に甥っ子が行ってた園のバス事故も母親がママ友とおしゃべりに夢中で子供放置してて起きた事故だった。2歳の子供だったかな?その子供がバスが発車する瞬間にバスの前に飛び出した…バスから運転手と先生が慌てて降りてくるまで母親は気付かなかったっていう…ね。
その母親、運転手を訴えようとしてた。だから運転手さんにかなりの同情が集まって、今でも園の運転手してる。母親は逆に皆んなから非難されて引っ越して行きましたね…離婚もされたようです。
この事故も母親に非があるのは当然だけど、上のお子さんや旦那さんの気持ち考えると、ちょっと切ない。皆さん母親を叩くのはいいけど、周りの人たちのことも考えてあげないとね…
+69
-7
-
252. 匿名 2015/05/01(金) 09:54:34
我が家も4歳の娘のバス送る時に2歳の息子も一緒にいるけど
危ないからちゃんと手を繋ぐとか、後ろから子供の肩を抱きかかえるとかしてるし
バスに乗車してる先生もそれを確認してから運転手さんに合図したりしてる。
これ、お母さんは辛いけど
防げたよ。
+77
-1
-
254. 匿名 2015/05/01(金) 09:58:01
今は母親も相当悔やんでるでしょうね。
でも、運転手さんやこの幼稚園相手に訴訟起こす事だけはやめてもらいたいわ。これは母親の落ち度による事故の可能性が高いと思う。運転席からでは一歳の幼児は確認しきれないと思う。+82
-3
-
255. 匿名 2015/05/01(金) 09:59:40
何してんの?母親!
運転手もおじいちゃんなのに気の毒!
100%母親のせい
ホント最近馬鹿な母親多いし!+91
-2
-
256. 匿名 2015/05/01(金) 10:03:00
悲しみよりも、母親のアホさに呆れんだよ!+57
-0
-
257. 匿名 2015/05/01(金) 10:04:43
201
いや、道路近くで1歳の子の手を離すような馬鹿な母親は訴えるよ!+49
-0
-
258. 匿名 2015/05/01(金) 10:06:17
母親、本当に今頃自分責めてるかな?
一瞬目を離した隙に…ではなく、日頃から放置。
バスの下に一歳が潜り込んでも轢かれるまで気付かない。
そんな母親だよ?
運転手さんや、幼稚園を責めそうで怖い。
運転手さんは被害者。+106
-0
-
259. 匿名 2015/05/01(金) 10:10:59
どうせ、マスコミも 行政が悪いだの、00容疑者、お子さんを守るための ってやるんでしょ
皆もう騙されたら駄目だよ。 悪いのは親。
+63
-0
-
260. 匿名 2015/05/01(金) 10:11:16
普段から井戸端会議、一瞬目を離した隙にと弁解
この母親、運転手さんや園を訴えかねないね
周りの人たちでどうか阻止してもらいたい+70
-1
-
261. 匿名 2015/05/01(金) 10:12:22
駐車場で鬼ごっこしてるクソガキも嘘みたいだけど多いよ!!親もアホなんだろうなと思ってるけど駐車場は特に神経使って運転してます。+55
-0
-
262. 匿名 2015/05/01(金) 10:12:25
バス送迎って自宅近くまで来るから、
つい下の子も歩かせてバス停にいってしまうのかしらね。
1歳なんて絶対ベビーカーか自転車の補助席に座らせて移動すべきだよ。
朝慌ただしくてちょっとの手間を惜しんだために、痛ましい事故になったんだと思う。+8
-0
-
263. 匿名 2015/05/01(金) 10:13:34
ここで事故現場の動画見れた
→1歳男児 幼稚園バスにひかれ死亡
交通量も多いし、駐車場もフェンスとかで囲われてるわけでもないし、
こんなところで幼児やそれ以下の子どもを野放しにするなんて正気の沙汰ではないね。
普段から子どもが駐車場内で遊びまわったり飛び出しても親はしゃべってみてないって言うし、
園ももっと厳しく注意したほうがよかったとは思う(アホな親が多いと園の評判も下がるし)が…。+43
-0
-
264. 匿名 2015/05/01(金) 10:14:09
261さん 知ってますよ、親も一緒にサッカーとかしてますよね。
住宅街も遊んで奇声キャーキィイイイイイね。
+16
-1
-
265. 匿名 2015/05/01(金) 10:15:22
理不尽ではあるけど、発車時に車の下まで確認するのは義務だから、なんらかの処罰はあるんだろうね。
昔、信号待ちのトラックの下に入って後輪で引かれて亡くなった子がいたけど、それも逮捕されていたし。
道路交通法ってよくわからないことが多すぎる。+35
-4
-
266. 匿名 2015/05/01(金) 10:15:47
1歳の子を放ったらかしておしゃべりに夢中って
どんな神経してるんだろこの母親
保護責任追及して欲しい
+57
-1
-
267. 匿名 2015/05/01(金) 10:19:44
母親ばっかり責めるなよ
ガル民は子どもいないor妥協して結婚したからストレス溜まりまくりな人多いから怖いわ
キーキーうるさいのはお前らじゃ+5
-74
-
268. 匿名 2015/05/01(金) 10:22:28
毎日のことで油断してしまったんでしょうね。。
園児たちって複数でいるととんでもなく悪ふざけをしてしまったりするから、ほんの僅かな間そっちに気を取られてしまったのかも。。
上のお迎えで下が1歳くらいだと抱っこ紐が一番かも知れませんね。
色々考えさせられる事故です。
痛みも恐怖も分からないうちに安らかになれたことを望みます。+9
-2
-
269. 匿名 2015/05/01(金) 10:22:55
267さん・・・ど、どうしたの・・・ ムキになるとか まさかっ・・・察し+26
-5
-
270. 匿名 2015/05/01(金) 10:23:51
道路や駐車場で放置禁止の法律を作って欲しい+26
-0
-
271. 匿名 2015/05/01(金) 10:25:44
幼稚園や公園でおもっきり遊んでいい変わりに、住宅街での井戸端、遊びを禁止してほしいです
そうすれば、幼稚園が近くで ちょっとうるさいかなーって思っても 夕方くらいなったら静かになるし。。
両方にいいと思うんです。+35
-1
-
272. 匿名 2015/05/01(金) 10:29:59
地元のニュースでは近所の人の話ではお母さん方いつも固まってお話に夢中だったみたいだね。
近所の人がアッチコッチ行く子に子供に危ないよーって注意してたみたい。+85
-1
-
273. 匿名 2015/05/01(金) 10:33:15
親が悪い。
この親みたいな人が多いですよね。
子供放ったらかしでお喋りしてたり・・・
保護者って言葉の意味わかってますか?って思う。
子供を産んだら責任持て!
車通りがある所で子供から目を離さない!
過保護じゃないよ!当然のことでしょ。
+40
-2
-
274. 匿名 2015/05/01(金) 10:34:25
一歳児、あ、一歳5ヶ月なのね。
だったら抱っこ紐に入れておけば良いじゃない。
出掛けにひょいって子ども入れるだけ。
上の子と手をつないで帰れるし。
それをしていないってことは、子どもの世話はその程度なんだなって予想つく。
つくづく運転手さんが気の毒で仕方ない。
幼稚園関係者も居たたまれないだろうし。
キツイ言い方だけど、母親の自業自得。
一生この罪背負って生きていくしかないね。+62
-2
-
275. 匿名 2015/05/01(金) 10:36:15
そのうち幼稚園から配られる毎月のお便りに
「小さいお子様とお迎えに来られる際はバスが停止出発するまで抱っこして下さい」とか
記載してプリント配られそうだね。
手を離したらって言うけど未就園児くらいは抱っこできるでしょ。
手を繋いでても怖いよ。私は長男6歳でやっと手だけで
いけるかなって思います。
とくに多動性の強い男児は。+37
-1
-
276. 匿名 2015/05/01(金) 10:36:53
運転手は悪くない。
逮捕されて本当にお気の毒です。
親が悪いでしょ!
送迎バスなんだから園児乗せたら出発するのわかるでしょうが。
なぜバスの側にいるのに1歳児から目を離すの?あり得ない!
こういう場合、親の保護責任違反で親を逮捕するべき。+54
-0
-
277. 匿名 2015/05/01(金) 10:37:10
交通弱者保護の観点とかも大切だけどさ、スーパーの駐車場とかで小さい子供の手をつながずウロチョロさせてるのとかは、もうちょい親の責任とかしっかり追求するようにしないとダメだよ…。
今は抱っこ紐とかハーネスとか便利な品物もあるんだし。
徹底するのは大変だけど、小さい命を守る為なんだから。+23
-1
-
278. 匿名 2015/05/01(金) 10:40:21
こう言う事故見るとなんでもかんでも車が100%悪い!ってのやめて欲しい。
自転車は段々取り締まり厳しくなってきたけど、
平気で歩道じゃないところ渡ってくる歩行者や自転車まだまだ多いから怖くてしょうがないよ!+51
-1
-
279. 匿名 2015/05/01(金) 10:43:06
こうゆう、親は普段から子供を見てないんだと思う。バス待ちで、手を離すなんて、どんな理由があってもありえない。1歳なんて一瞬でいなくなるのに目をはなす親が悪い。運転手が何よ被害者。+42
-0
-
280. 匿名 2015/05/01(金) 10:44:50
親が1さいの子どもを抱っこするか、ベビーカーにのせていれば事故は防げた。似たような事故のニュースが多くて残念。亡くなった子どもが本当にかわいそう。+18
-0
-
281. 匿名 2015/05/01(金) 10:50:33
うちの幼稚園はバスの出発時間は徒歩組の時間とは被らないようになってる。
徒歩のお迎え組がくる15分程前にバスは出発。
こうゆう事故が起こらないようになってるんだね。
1歳の子も運転手さんも1歳の子のお兄ちゃんも可哀想。
本当にツラい事故だね。
母親は確かにちゃんと見てなくて悪いけどいつまでも責めて叩くのも違う気がする。
+4
-31
-
282. 匿名 2015/05/01(金) 10:52:49
この幼稚園を最近卒園した親ですが、不謹慎かもしれませんが完全に親が悪いです。幼稚園側は昔からずっと口をすっぱくして必ず小さい子は手を繋いでいてくださいなど注意喚起をしていました。バスの先生も行事を一生懸命手伝う子供好きな人ですし、とても良い先生ばかりの幼稚園だったのでこの事故で悪く言われたりしてしまうととても悲しい気持ちになります。+140
-2
-
283. 匿名 2015/05/01(金) 10:55:27
こういうとき、お節介なおばちゃんとかいると親を注意してくれるのに、今はそういう風潮嫌われるからね。。
こないだ駐車場で通路に子供が飛び出してきたことを注意されて逆ギレしてる親をみたよ。
運転手さんがゆっくり走行してたから助かったのに。+49
-0
-
284. 匿名 2015/05/01(金) 10:56:28
私バイク乗ってるんだけど、ママ友と喋りに夢中になって子供道路で遊ばせてる人多い。そういうやつは子供が死なないとわからないからね。+39
-0
-
285. 匿名 2015/05/01(金) 10:56:28
最近は子連れには遠慮して注意をしない人が多いと思う
お母さん頑張ってると思うし逆切れされるだけで改善はないから
周囲の人が危ないよと注意するのは余程のことだと思ってほしい
1回注意されたら言われない危険が100回あったと+26
-0
-
286. 匿名 2015/05/01(金) 10:58:24
運転手さんは解雇とか免停になるのな?
そうじゃないにしても、精神的に運転嫌になるだろうな。。なんかなぁ。。+27
-0
-
287. 匿名 2015/05/01(金) 11:03:10
署名運動してあけだい気分。運転手さんに。本当ママ同士の会話に夢中で一歳や2歳を放置して幼稚園の遊具で遊ばせてる親多すぎ。
幼稚園の遊具で目を離して遊ばせてる事にビックリだよ。ボールペン食わえて一歳児歩かせて母親見てこっち来なさいとしか言わないし。
危ないからとってあげたけど
こうゆう放置親の事故のせいで幼稚園が悪くなるのは可哀想だよ+64
-0
-
288. 匿名 2015/05/01(金) 11:08:22
うちも送迎バスで幼稚園に行っていますが、事故がおきないのが不思議なくらい話に夢中で下の子を見てないお母さん多いです。+27
-0
-
289. 匿名 2015/05/01(金) 11:11:41
こういう親は「事故が起こってもいい、子供が車に○○れてもいい」と思っておしゃべりしているのかも。+22
-0
-
290. 匿名 2015/05/01(金) 11:16:09
親が悪いんじゃない?
まだ詳細も分かってないのに、運転手叩きはおかしい。
子供を連れてバスに近寄る時は抱っこでもしてればいいのに!+21
-0
-
291. 匿名 2015/05/01(金) 11:17:02
もし重症で助かってたとしても
運転手が責られるんでしょ、、
駐車場で子供が車に引かれ
運転していた人が逮捕ってよくあるけど
誰も引きたかないから!!!
親になるんだったら一瞬も目を離したら
あかんでしょ!!
+36
-0
-
292. 匿名 2015/05/01(金) 11:28:26
191
どういう状況かわからないって、どういう状況なら子供がバスの前にいる正当な理由付けが出来るの?
+16
-0
-
293. 匿名 2015/05/01(金) 11:29:50
せめてバス発車するまで抱っこしなかったのか?+20
-0
-
294. 匿名 2015/05/01(金) 11:30:45
いつも思うけど、親は何で手を離すの?
自業自得。+26
-0
-
295. 匿名 2015/05/01(金) 11:31:42
園バス廃止になるんじゃない?
こんな事があると。
一部の馬鹿な母親のせいで尊い命が奪われ、
真面目な運転手が逮捕され、園はバス通園の存続をどうするか迫られる。
親の資格検定を設けたいよ。+51
-0
-
296. 匿名 2015/05/01(金) 11:34:36
状況がわからない、一歳児なんだから手を振り切るのは当然だから母親責めるなと言ってる人は、自分が放置してる母親で、こんな事故が有っても自分で子供の安全を守るのがめんどくさいと思ってる人なのかな?+25
-0
-
297. 匿名 2015/05/01(金) 11:34:40
大体こういう人って口癖のように「のびのび育ててる」って言うよね。+56
-0
-
298. 匿名 2015/05/01(金) 11:36:54
痛ましい事故。
どうか、乗り越えてほしい。+1
-2
-
299. 匿名 2015/05/01(金) 11:46:43
運転手がかわいそうすぎる
66にして失職、殺人とか+33
-1
-
300. 匿名 2015/05/01(金) 11:49:15
親が悪い
バスの運転手も可哀そう+29
-0
-
301. 匿名 2015/05/01(金) 11:50:50
道路で小さい子の目を離すという事は、その子供や無関係の罪の無い人間の未来をも奪いかねないテロ行為位に自覚してほしい。+63
-1
-
302. 匿名 2015/05/01(金) 11:52:26
218
>今日は誰が幼稚園バスを運転したんだろう?
ちょっと…呑気な…!
園のバスで死亡事故おきたんだから、休園でしょ?ましてバス巡回なんてやってるわけないよ
今後この園自体、続けられるか、
続けられるにしてもバス廃止で保護者が送迎になるくらいの話だよ。
呑気な人だなぁ。
+7
-34
-
303. 匿名 2015/05/01(金) 11:56:58
運転手さんは仕事できなくなるね
損害賠償請求すればいいのに+74
-4
-
304. 匿名 2015/05/01(金) 11:57:31
ここの園の隣の園に在園していますが、津島警察から通達がありました。
子供と必ず手を繋ぐこと!と
まぁみんなわかってるよね+112
-1
-
305. 匿名 2015/05/01(金) 12:02:52
296
そうとしか考えられないね。
親の監視のもとある程度自由に行動させるのと、親は見てもおらず放置してるのの違いが
本当にわからないのかしらね。
あとはママ友つきあいに必死で、自分だけ下の子追っかけて仲間に入れないのが嫌とか、
自分だけ面倒見て過保護と思われたくないとか、
子どもの安全より自分の見栄とかを優先するクズ親くらいじゃない?
普段おとなしくて手を離すことなんてないから油断していたら、
たまたまこの時は手を振り払って飛び出してしまった、とかなら同情もするけどさ…。+18
-1
-
306. 匿名 2015/05/01(金) 12:03:21
お話に夢中で放し飼いみたいな光景が最近やたら多い!小学生だって テンションあがれば 走る(笑)
これこそ、親の監督ミス!!
前にあったサッカーの事件より そっちのような事件の親を罰してほしい+66
-0
-
307. 匿名 2015/05/01(金) 12:03:21
他人ごとではないですね。
私も上の子をバスで送ってるんですが、もうすぐ2歳になる男の子がいます。
ベビーカーから降りて道路にいきたがります。ずっとずっと走りっぱなしで大変!
ママ友と話したい気持ちわかるけど、やはり一歳児は好奇心のままいっちゃうからね。
今妊婦で5カ月ですが、エルゴをしてお見送りお迎えしてます。私も気をつけます。+24
-5
-
308. 匿名 2015/05/01(金) 12:09:16
うっかり目を離した隙にじゃないからね
道路や駐車場で遊ばせることに何の罪悪感も危機感もないどころか外で遊ばせてる自分は偉いって勘違いしてるのも多いから、罰則でもできない限りこういう事故は減らないと思う+45
-0
-
309. 匿名 2015/05/01(金) 12:12:12
幼稚園から手を離さないように注意されても守らないってことは
事故にあってもいい思ってたってことじゃないの?
何がしたいのこういう親って
+73
-0
-
310. 匿名 2015/05/01(金) 12:23:21
運転手の人だって
大事な家族がいるのにね。
運転手は家族に申し訳ない気持ちでいっぱい
だろうし、その家族も近所の人の目を気にする
日々が一生続くと考えたら
胸が痛い。。。
今まで働いてたのに
老後の生活を奪った母親。+117
-0
-
311. 匿名 2015/05/01(金) 12:25:01
みんな正論!
もし子供出来ても
川とか絶対連れて行かない+18
-11
-
312. 匿名 2015/05/01(金) 12:25:02
まさかと思うけど、一緒に居て事故を目撃したママ友がいまだに別の場所で子供放置しておしゃべりしてるなんて事は無いよね?
ましてやこの事故を話題にしてとか。
率先して事故の再発を防ぐために他の母親とかに働きかけるべき存在だからね。+53
-2
-
313. 匿名 2015/05/01(金) 12:25:38
73
リード使いましょ!+8
-1
-
314. 匿名 2015/05/01(金) 12:29:26
乗ってた園児も可哀想に…トラウマになるかもね
事故って記憶に鮮明に残るよね+28
-0
-
315. 匿名 2015/05/01(金) 12:35:11
親が絶対手をつないどかないとダメ!運転手さんがかわいそう。+38
-0
-
316. 匿名 2015/05/01(金) 12:42:18
親は悪くなくて運転手さんだけ逮捕って納得いかない+102
-0
-
317. 匿名 2015/05/01(金) 12:46:21
親に対して激しく憤りを感じます。
だっこひもで身体にぐるぐるまきに縛り付けとけ!
育児放棄or子供が障害者だった可能性もある。
障害者だった場合、わざと目を離して・・・といったケースもよくあるからな。+32
-4
-
318. 匿名 2015/05/01(金) 12:47:31
ここの幼稚園バスの停留所がうちの近くの駐車場なんだけど、待ってる間、子供にサッカーやらすわ、小さい子は放置されて人の車触るわでかなり迷惑なんだけど、ママ達はおしゃべりに夢中。しかもうるさい。
そんなの見てると事故も起こるわな~と思った。
本当に運転手さん気の毒だな...+108
-0
-
319. 匿名 2015/05/01(金) 12:47:59
168も173も自分が運転手の立場になって考えてみたの?
正義云々ではなく、おやの責任能力の問題だよ。
亡くなってからでは後の祭り。
しかも他人に罪をきせてしまった最悪な事故。
+24
-0
-
320. 匿名 2015/05/01(金) 12:53:19
運転手さんがお気の毒過ぎる。
これは、100%親が悪いでしょー。+70
-0
-
321. 匿名 2015/05/01(金) 12:55:52
馬鹿親。
うちのそばの小さな公園に幼稚園の送迎バスが来るけど、母親達はお喋りに夢中。
うちは保育園なんで、平日休みにたまたま見たけど、
朝9時に子供をバスに乗せて、お昼前までずーとお喋りしてた!子供たちがバスで帰ってくるまで❗️
それからみんなでファミレスに行くんだって。
働いてる母親とは別世界だな。
+63
-5
-
322. 匿名 2015/05/01(金) 12:59:12
168
206
みたいな人は同じ事をしたらきっと運転手を訴えるんだろうね。
こういう人が今回のような事故を引き起こすんだろうな。+10
-2
-
323. 匿名 2015/05/01(金) 13:00:43
287さん
署名運動に賛同しますよ!
発車直後の後輪でなんて親の100%注意不足!
運転手さんが悪いと法の上では判断されてしまうことは理不尽すぎると思います。子供が好きで毎日送迎してた人が、未来ある子供を否めてしまった運転手さんの気持ちを考えると可哀相すぎる。運転手さん側は不運としか言いようがない。過失と言われるのは親の方。運転手さんも自分の家族や孫がいるだろうに…+81
-0
-
324. 匿名 2015/05/01(金) 13:03:14
ママ友同士で、しゃべりに夢中だっただけ。
60すぎの運転手さんが気の毒。
+75
-0
-
325. 匿名 2015/05/01(金) 13:10:48
海外では子育てに寛容だと主張する人は、放置した場合の親の罪については取り入れようとしないんだなw+27
-1
-
326. 匿名 2015/05/01(金) 13:14:52
子どもを守れるのは親しかいないんだよ
何やってんのこの馬鹿母
運転手さんが本当に可哀想。+34
-0
-
327. 匿名 2015/05/01(金) 13:17:08
海外では子育てに寛容?
子供用のリードって海外から入って来たんじゃないの?
もしそうなら、寛容の意味が違うよね。
+14
-2
-
328. 匿名 2015/05/01(金) 13:18:23
ご近所のこういう子ども放置親に困ってるかた、
幼稚園や警察に連絡したほうがいいですよ。
面倒かもしれないし、なんで私がそこまで…とか思っちゃうかもだけど、
犠牲になるのはバカ親ではなく罪のない子どもさんだし、
家のそばに死亡事故現場があるってのも気分悪いと思う。
知り合いの家の目の前でこういう事故があったのだけど、
やはりこういう遺族って自分勝手というか、花とか持ってくるけど片付けしなくて
夏場とかすごい異臭がして大変だったりで困ってるみたい。
アスファルトやコンクリの地面に備えた花が自然に消えるわけないのにね。
直接注意してもいいけど、相手も子どもの前で言われたり集団だったりすると
素直に反省するより逆ギレする可能性が大ですし、
園バスなら園に苦情入れたらバス停の場所変更してもらうことも可能だと思います。+27
-0
-
329. 匿名 2015/05/01(金) 13:18:49
4さんがなぜマイナスなのかわからない…+0
-8
-
330. 匿名 2015/05/01(金) 13:20:59
近所でもよく見るよ
自転車の練習してたりスケボーに寝てたり
この運転手さんのように生け贄が出るまで続くんだろうな+22
-1
-
331. 匿名 2015/05/01(金) 13:21:07
うちの子、小学一年生だけど駐車場では必ず手を繋ぐよ。
車が近くに無かったとしても、いつ入ってくるかわからないし、子供もいつ飛び出すかわからないから怖い。
小学生でも不安なのに、たった一歳の小さな子から目を離すなんて考えられない…。
親が100%悪い。亡くなった子と運転手さんが気の毒でなりません…。+28
-1
-
332. 匿名 2015/05/01(金) 13:22:28
329
バス、運転者側の注意が足りなかったように書かれてるからでは?
+2
-1
-
333. 匿名 2015/05/01(金) 13:24:28
329さん
「車乗るなら気をつけよう…」は、違うのでは。だからマイナスなのでしょう。
運転手が最新の注意を払うのはもちろんですが、今回の件は母親が子供から目を離してお喋りに夢中になってたから。防げた事故です。+29
-0
-
334. 匿名 2015/05/01(金) 13:27:28
この事故のあったとこ見通し悪いとこです。
近所なのでよく通りますが。。
ここの駐車場で世間話で盛り上がってるとこ何度も見かけてます。
名前あげられるのは運転手ではなく親御さんじゃないのかと…
遥か昔に通ってた幼稚園の名前がこんなふうに出るのは気持ちいいものではありませんね
+60
-0
-
335. 匿名 2015/05/01(金) 13:36:54
さすがに運転手さんも同乗してた先生も可哀想。
本当に署名して少しでも減刑してあげたいな。
ネットで署名とか出来るアプリでもあるのかな?+61
-0
-
336. 匿名 2015/05/01(金) 13:39:02
運転手が可哀想。
若い頃に免許取って、大型免許も取得したのに、この事故のせいで大事な商売道具の「運転免許」を失うことになったのだから。
運転手が左折の時にみおとして100%完璧に悪い!という時以外は免許取り消しはなしにしてほしい。
だって、これはちゃんと親がみていれば防げれたことなんだから。+44
-0
-
337. 匿名 2015/05/01(金) 13:44:13
ただただ運転手さんが可哀想…
最近の親はって言われてもしょうがない人達が多すぎる。なんでこんな親が増えたんだろう…
どんなに気を付けてたって死角になってたらもうどうしようもないよ!
運転する身としてはこういう馬鹿親がいると本っ当に迷惑(`´)
子供ちゃんと見てろよ、手繋いどけよ!言うこと聞かないんだったらハーネス使えよ!
+34
-0
-
338. 匿名 2015/05/01(金) 13:46:06
うちも兄の送り迎えがあるけど下は常におんぶしてる…車通るところこわくないのかな(>_<)
+4
-3
-
339. 匿名 2015/05/01(金) 13:47:52
ニュース見てびっくりうちの地元だし
一番可愛い時期なのに胸が痛むよ+5
-5
-
340. 匿名 2015/05/01(金) 13:49:10
283
運転手さんがゆっくり走行してたから助かったのに。
↓
運転手さんがゆっくり走行してたら助かったのに。
の間違いであれば、運転手は発進した時に…であるからスピードは出ていませんよ+30
-2
-
341. 匿名 2015/05/01(金) 13:50:22
送迎バスのある幼稚園は、幼稚園側でも、親にルールを促せばいいのに。
ちゃんとやってるのかな?
+10
-1
-
342. 匿名 2015/05/01(金) 13:50:44
バスの高さから、運転手は真下は見えない。ましては、1歳の小さい子供なんて絶対見えない。
親が悪い!いるよね、沢山。子供ほったらかして、バス停っ話しまくるママ集団。
こうゆう事故起こるの当たり前だよ。
親が全部悪い。
運転手気の毒。子供可哀想!痛かっただろうに。
世の中のママ友集団という、バカども!自分の子供をちゃんと見てろ!守ってあげろよ!+30
-0
-
343. 匿名 2015/05/01(金) 13:52:55
子供用のハーネスなんてあるんだ、使うべきだわ+17
-0
-
344. 匿名 2015/05/01(金) 13:57:47
他の送迎の保護者も周りにいるし、きっと何があっても誰かが…みたいな感じだったのかな。
今まで何もなかったのがたまたま運がよかっただけで。
物やお金を失うなら、高い授業料だったねーで済むけど
かけがえのない子供を失ってしまったら、一生後悔してもしきれないだろうな。
そしてなによりも、とばっちりとしか思えない運転手が気の毒でしかたがない。
こういう事故は、きちんと状況を精査した上で、場合によっては親に過失を負わせるべきだと思う。+22
-1
-
345. 匿名 2015/05/01(金) 14:01:35
皆さんのコメントを運転手さんとバカな母親に見せたいわ!運転手さんが気の毒で仕方ない…
+43
-0
-
346. 匿名 2015/05/01(金) 14:01:44
運転手さんは実刑で服役になって更に慰謝料まで払わされるのかな?
親には運転手と幼稚園の両方から莫大な慰謝料入るとかなったらええええええええええええ!!だよ
親にも過失責任を追って欲しい
+37
-0
-
347. 匿名 2015/05/01(金) 14:02:51
握っても振りほどくからと言っているお母さん。
子どものせいにしてどうする。
振りほどくのを許すからそうなる。
普段からどんなに騒いでも手を繋ぐようにしないと。
振りほどいたら厳しく叱る。首ねっこをつかまえてでも離さない。
安全がかかっているから親が断固とした姿勢をとらないとだめ。
ハーネスには賛否両論あるけど、ちゃんと手を繋いでやれないのなら使った方がマシ。
+63
-0
-
348. 匿名 2015/05/01(金) 14:09:30
こないだ一歳くらいの小さな子がフラフラ一人で道路歩いててビックリした。周り見渡したけど親らしき人は誰もいないので、警察に引き渡したけど…こう言う事本当にあるんだとビックリした。ありえない!+26
-0
-
349. 匿名 2015/05/01(金) 14:10:30
定期的にこのような痛ましい事故が起こってるから、ACが注意喚起するテレビCMを放送したらいいのにと思う。
しつこいぐらい放映しないと頭の片隅には残らないし、どうせ他人事で済まされてしまう。+19
-0
-
350. 匿名 2015/05/01(金) 14:11:01
334
263の動画で事故現場見て、ものすごく見通しがいい道だと思ったけど。
こりゃ交通量も多いし、スピード出してる車も多いだろうなあって。
でも田舎特有の、やたら駐車場の広い店がだ~っと連なっててガードレールはないから、
駐車場から人が飛び出してきたら止まれないかもなあ。
340
283さんは運転手さんが止まってくれたから事故にならずに済んだのに
注意されて逆ギレする親(今回とは別)の話してるんでしょ。+6
-0
-
351. 匿名 2015/05/01(金) 14:17:45
なんでお母さんは手を繋いで無かったの?
一歳なんて何でも興味もつ頃だし、何があるか分からないんだから。+32
-0
-
352. 匿名 2015/05/01(金) 14:21:27
321
働いてる、働いていないは関係ないのでは?
保育園なら働いている母親が休みの日に友達とごはんへ行っただけの話でそこは責めるところではない。
+8
-1
-
353. 匿名 2015/05/01(金) 14:25:01
場所このへんみたい
https://www.google.co.jp/maps/@35.188889,136.821977
,3a,75y,1.84h,82.11t/data=!3m4!1e1!3m2!1s0GC5tz6YMHArLeyLU5vbsw!2e0!6m1!1e1
吉屋・ローリーポップって店の看板がある駐車場の前。
確かにだだっぴろくて、朝ならお店もまだ開いてなくて車もなかったりで
園児がバス来るまで走り回って遊ぶ…ってのはありがちだろうけど(よくはないが)
1歳児を放置するのはありえんわ。
フェンスで囲まれていて、出入り口には母親たちがいるから出て行けない、とかじゃないし。+22
-0
-
354. 匿名 2015/05/01(金) 14:43:17
どー考えても親の責任だろ+52
-0
-
355. 匿名 2015/05/01(金) 14:44:12
そんな危険な場所で1歳児から目をはなすなんて信じられない。絶対もう子ども産まないでほしい。+47
-1
-
356. 匿名 2015/05/01(金) 14:50:33
人を乗せるバスの運転手って
覚悟がいるし神経使ってるんだよね。
市バスとかに比べて
幼稚園のバスだから
スピードもゆっくりだろうに。
いくら気をつけてても車の下にいる
1歳児なんて視界に入らない!
日頃から気をつけて見てたら
こんなことにはならんかっただろうね。
運転手の家族に一生謝り続けろ
+75
-0
-
357. 匿名 2015/05/01(金) 14:56:28
一歳なら抱っこするかな、それかおんぶ。歩きたがっても絶対手は離さない。たまに放置している母親を見るとほんとに怖い。+29
-0
-
358. 匿名 2015/05/01(金) 14:58:23
356
言いたいこともわかるがその言い方ひどいね+2
-32
-
359. 匿名 2015/05/01(金) 14:59:04
すごく、運転手さんとその家族、そして亡くなった子が不憫すぎて。。。
運転手さん、きっと定年退職された後に運転手のアルバイトしてただろう近所のおじさんでしょ。。
悲しすぎる+105
-0
-
360. 匿名 2015/05/01(金) 15:04:45
身体の不自由なお母さんかもしれないよ。
そうでなくても、この瞬間何か自分の身に不測の事態が起きたかもしれない(貧血の目眩とか)
こういう場合、親の不注意の場合が圧倒的に多いんだろうけど、私は実際に見ていないのに親は何してんだよ!とは責められないわ。
スーパーのレジでお金を払う瞬間、目を開けているのに真っ黒な景色になって、声は聞こえるけど体も動かなくなって腰が砕けた状態でへたりこんだ経験がある。
その後、2分くらいで真っ黒な視界も晴れて、体調は元に戻ったけど念のため病院に行ったら貧血だった。
ベビーカートに乗せた自分の子どもが横にいたけど、あれがもしお店じゃくて、交差点だとか、外だったらとか、
助けてくれるような人が誰もいなくて、私がへたりこんで動けない間にカートごと子どもが連れていかれていたらと、今思い出しても怖いよ。
+4
-69
-
361. 匿名 2015/05/01(金) 15:08:09
これは運転手さんが気の毒としか言えない。もちろん亡くなったお子さんも不備でならない。母親は何やってんの?法的には車側が悪くなるけど、実際問題、運転手は悪くないだろう。。+59
-0
-
362. 匿名 2015/05/01(金) 15:10:49
321
最後の一文…
働いてる働いてない関係ないと思うけど…
バカ親は兼業専業関係なくいる。
+27
-0
-
363. 匿名 2015/05/01(金) 15:13:03
340
283は目撃した逆ギレ母のことを言っているのでは?
飛び出して注意されて逆ギレする親とか、、ないわー。+10
-0
-
364. 匿名 2015/05/01(金) 15:14:14
親を逮捕して欲しい!バカ親多すぎる。尊い命は戻ってこないんだよ。+43
-1
-
365. 匿名 2015/05/01(金) 15:18:02
ドライバーは無罪!
母親は有罪!
+49
-1
-
366. 匿名 2015/05/01(金) 15:18:20
よちよちの一歳児なんて歩いてても視界に入りにくいよ?
ファミレスで働いてますが、通路で何度かひきそうになったり、びっくりして商品をこぼしたり、、
それなのに謝るのはコチラ
罪に問われるのもコチラ
馬鹿親ってホント罪深い
無差別に犯罪者を生むリスクがあるしね+50
-0
-
367. 匿名 2015/05/01(金) 15:18:30
360
普段から放置してたって散々出てるのに。
+38
-0
-
368. 匿名 2015/05/01(金) 15:19:03
360
なぜそんな親に都合のいい解釈ができるのか…
同じ一歳児を抱える親として全く擁護できませんけど?調子悪いなら複数いるママ集団なり面倒みてくれたりするでしょ。ニュースにだってそんな母親の体調悪化なんて伝えられてない。普通に井戸端会議してたって考えるのが普通だよ。+33
-2
-
369. 匿名 2015/05/01(金) 15:25:16
296. 匿名 2015/05/01(金) 11:34:36 [通報]
状況がわからない、一歳児なんだから手を振り切るのは当然だから母親責めるなと言ってる人は、自分が放置してる母親で、こんな事故が有っても自分で子供の安全を守るのがめんどくさいと思ってる人なのかな?
手を振り切るのを見越した上での、それでも子供を離すなって話だよね
手を振り切るんだから無理でしょって人はそこでいつも諦めてるってことだよね
それが当たり前と思ってるんだよね?+35
-0
-
370. 匿名 2015/05/01(金) 15:26:36
「無差別に犯罪者を作る」ってその通りだわ+8
-0
-
371. 匿名 2015/05/01(金) 15:29:43
211. 匿名 2015/05/01(金) 07:55:24 [通報]
206
あんた詳細知ってるの?
この母親たちは普段から、話に夢中で子供放置してて危ないって、近所の人たちのインタビューで分かってるんだってよ。
そして事故は、後輪に踏まれたの。
分かる?
子供、潜り込んでいて後輪でひいたんだよ。
見えるわけない、分かるわけないでしょう?
これが毎日なら、母親は子供が離れててもいつもヒヤッともしてなかったってことだよね
+84
-1
-
372. 匿名 2015/05/01(金) 15:30:32
運転手さん、逮捕って…+28
-0
-
373. 匿名 2015/05/01(金) 15:34:08
360
仮に、その瞬間母親に何かあって子供を静止できなかったんだとしても、その場には他に何人もお母さんがいたんだよ?
ならその中の誰かが手を出すなりするでしょ。
それができなかったのは目を離してた証拠。+51
-1
-
374. 匿名 2015/05/01(金) 15:40:38
キラキラネームか…
察した。+37
-2
-
375. 匿名 2015/05/01(金) 15:41:03
もっと世の中が、子供から目を離して井戸端会議してる母親を毒親とかのレッテル貼るようになるとやらなくなるのかなぁ+19
-0
-
376. 匿名 2015/05/01(金) 15:41:44
親が放置した結果跳ねられ死亡したんだから親の過失でしょ。
逮捕って・・・+48
-0
-
377. 匿名 2015/05/01(金) 15:42:53
最近加害者側がかわいそうな事件多いね。
サッカーボールのや、対向車が車線またいで正面衝突したのに…とか。
亡くなった子はもちろんだけど、運転手さんとそのご家族が、いたたまれない。
+33
-1
-
378. 匿名 2015/05/01(金) 15:47:06
娘がいるけど、1才の頃は公園以外は外ではひとりで歩かせなかったなぁ
男の子なら尚更目が危なくて話せない
悪いけどこういう親って遅かれ早かれだよ+27
-0
-
379. 匿名 2015/05/01(金) 15:47:23
どう考えても保護者に落ち度があるじゃん
たった一歳の子を放置しておかしい!
運転手さん66歳だよ、、
+53
-0
-
380. 匿名 2015/05/01(金) 15:48:24
道交法にこうあります
二 道路において、交通の妨害となるような方法で寝そべり、すわり、しやがみ、又は立ちどまつていること。
三 交通のひんぱんな道路において、球戯をし、ローラー・スケートをし、又はこれらに類する行為をすること。
道路族はただの犯罪者集団 こわやこわや。
+20
-0
-
381. 匿名 2015/05/01(金) 15:49:14
運転手、へたしたら交通刑務所で服役
遊ばせたり放置する親を取り締まってほしい
いつ誰が加害者になってもおかしくない+49
-0
-
382. 匿名 2015/05/01(金) 15:49:48
これは周りの母親達も後味悪い
田舎みたいだからもう引越しかな?+14
-2
-
383. 匿名 2015/05/01(金) 15:51:31
周辺住民の方々、運転手さんの減刑のための嘆願書、出してくれないかねえ+61
-0
-
384. 匿名 2015/05/01(金) 15:55:16
184. 匿名 2015/05/01(金) 02:51:36 [通報]
詳しいニュースで、近所の人たちのインタビューで
「普段から母親達が話し込んでいて、子供たちは飛び出していたり走り回ったりしていた」だって。
これ近所の人にもバレちゃって被害者面も無理そうだね
旦那さんにはほんの少し目を離した隙にだったのよって言ってもこの報道みてなんて思うのかね。普段からだってのがバレてるから、旦那親戚になんて言われるか
もしこうなっても、普段から目を離さない人だったらそう言ってもらえるし、ほんとに一瞬の隙だったんだろうって言ってもらえるからまた違うよね
近所の人にその面同情買わないってことは相当野放しだったのでは…+59
-0
-
385. 匿名 2015/05/01(金) 15:56:02
親、想像力がなさ過ぎ
+17
-0
-
386. 匿名 2015/05/01(金) 15:56:35
悲しい事故です
1歳の子供の手を離さなければ、こんな事にはならなかった
親にすると、いつも手を繋いでいて、初めて手を離してしまったのかもしれないですが
運転手さんだって不憫です
何を言っても、戻ってきません
小さな子供から、目を離してはいけないんです+17
-2
-
387. 匿名 2015/05/01(金) 16:01:39
どう考えても母親の不注意でしす。運転手さんが可哀想+28
-1
-
388. 匿名 2015/05/01(金) 16:03:25
360
お前はどっかいけ(^o^)/
自分語りうざい
+16
-1
-
389. 匿名 2015/05/01(金) 16:06:56
運転手さんではなく、親が逮捕されるべき。
と思うくらい目を離した親が悪い。+42
-0
-
390. 匿名 2015/05/01(金) 16:07:43
360です
>「普段から母親達が話し込んでいて、子供たちは飛び出していたり走り回ったりしていた」だって。
この件の詳しい話、上記以外にも出ているんですね。詳細も知らずに書いていたのは私ですね。すみませんでした。+34
-3
-
391. 匿名 2015/05/01(金) 16:10:07
子供が手を振りほどくから〜とか、言うこときかなくて〜とか言う母親
こんな小さい子供でさえおさえれないってことないでしょ。
ただの言い訳。
大切な子供の命を守るんだったらそんなことくらいできるでしょ!!
力づくでも手つないどけ!
本当胸糞悪いニュースですね。
仕事していると本当に子供から目を離す、
または注意しない親が多すぎる。
不思議でならない!!+23
-0
-
392. 匿名 2015/05/01(金) 16:10:33
幼児というより、乳児よりだよね
路上前で手を離すとかバカですか⁉+35
-0
-
393. 匿名 2015/05/01(金) 16:12:57
ここ近所だけど、交通量多いし道幅も広くはないから
小学生高学年の親でも目を離さないレベルだよ
学生の子が自転車で通るときもすごい気を付けてる。
親はなにやってんだよ。。。
子供が可哀相すぎる。。。
+31
-1
-
394. 匿名 2015/05/01(金) 16:15:33
後輪でひいたのなら尚更避けようがないね
投身自殺に巻き込まれたようなもの
逆に加害者のケアが必要なんじゃないの?+42
-0
-
395. 匿名 2015/05/01(金) 16:18:17
送迎バスなんて、至近距離で発着するんだから、5才くらいでも、手を離しちゃダメだよ。1才児を野放しなんて信じられない。+22
-0
-
396. 匿名 2015/05/01(金) 16:21:10
子どもに意識がいかなくなるくらい
大事な話をしてたんじゃないの?(笑)+17
-0
-
397. 匿名 2015/05/01(金) 16:22:54
アメリカだったら親逮捕だよね。
日本の法律はバカ親に甘い!+42
-0
-
398. 匿名 2015/05/01(金) 16:25:02
この運転手さんだって年齢的に同じ歳のお孫さんいるかもしれないよね。
そう思うとこう言う事故はやりきれない。
+38
-0
-
399. 匿名 2015/05/01(金) 16:33:01
この母親、離婚されちゃうかもね。
うちの旦那なら、きっと私を許さないと思う。
母親が付いていながらなにしていたんだって。+31
-0
-
400. 匿名 2015/05/01(金) 16:34:47
一歳か
なんのために生まれたのかな(T_T)+14
-1
-
401. 匿名 2015/05/01(金) 16:36:07
野放しという名の虐待+35
-0
-
402. 匿名 2015/05/01(金) 16:37:10
ニュースのインタビューでも近所の人が、母親達がお喋りしてて子供達が駐車場で遊んでるからたまに道路に出ちゃって危ないなぁと思ってた。
って答えていた。
駐車場で遊ばせているじたいおかしいし、うちの3歳の息子でも駐車場では絶対に手を離さないよ+72
-1
-
403. 匿名 2015/05/01(金) 16:37:11
道路族の取り締りや刑罰を強化してくれないかな+30
-3
-
404. 匿名 2015/05/01(金) 16:40:23
親が悪い。運転中さんは悪くない。
幼稚園バスの運転なんだから、より一層の注意を払っているのに、運が悪い…としかいいようがなく、お気の毒です。
+63
-1
-
405. 匿名 2015/05/01(金) 16:41:05
車で園バス待ちの親子の群れの前を通る時は注意してるわ
色々フラグ立ってるからねーw+40
-2
-
406. 匿名 2015/05/01(金) 16:45:22
イヤイヤ期の3歳の息子が居るけど車が来たら無理矢理でも抱き寄せるよ。
特に男の子は乗り物が大好きだから車みたら大興奮して走り寄って行く子も居るから、どんなに暴れられても無理矢理でも押さえつけないとダメだよ。+29
-2
-
407. 匿名 2015/05/01(金) 16:45:44
近所からしたら
ホラみた事かって感じだろうね
勇気出して注意する人は居なかったのは残念+77
-3
-
408. 匿名 2015/05/01(金) 16:47:02
バカな母親だよ。
おしゃべりに夢中…信じられない。
親になりきれてない母親なんだね。+68
-1
-
409. 匿名 2015/05/01(金) 16:49:36
お迎えのママ達ってママ友と話に夢中で幼子放置してる親多いよ
ある意味被害者でもあるこの運転手は速攻逮捕されたけど、元女子アナの千野は逃げ遂せたのもどうよ+53
-0
-
410. 匿名 2015/05/01(金) 16:49:39
逮捕はされたけど、これは1:0にはならないよ。
確か、親の監督がなってなくて子供が事故を誘発したときは親にも責任が行くはず。
というか、そのぶん運転手の罪が軽減される。
なので、罪は軽くはなると思う。
今回は近所の人も日ごろから危なかったと証言してるみたいだし。
つか、ある意味で親も罪を背負ったよ。
子供を事故で亡くしたというのに、大した同情もされず、むしろお前が悪かったんだろうという目で見られ続けるんだからね。
+78
-0
-
411. 匿名 2015/05/01(金) 16:51:00
健常者とも限らないし、限りなく2歳に近い1歳かも知れないけど、手繋がない騒ぐようなお子さんであれば抱っこ紐無理にでもするか、賛否両論あれど本当に命守る為ならハーネスも必要だと思う。
本当に子供は予想外の動きするから。こないだ私も本当にいきなり車道に飛び出してきた小学生を轢きそうになって(寸前で止まれた)怖くて何日も動悸がしてろくに寝れなかった。+19
-1
-
412. 匿名 2015/05/01(金) 16:53:04
258さんに全く同意。
バカ親だから「訴える!」とかしないといいけどね。+24
-0
-
413. 匿名 2015/05/01(金) 16:53:44
399
私もそう思う。
一瞬の油断とかじゃない、不慮の事故じゃないもん。
普段から放置してたった一歳の赤ちゃん放置してママ友とお喋りだもん。
絶対に許せないし、殴り殺してやりたくなる位許せない。
子供を殺した犯人は母親だもん。
毎日顔見て、正気でいられない。+29
-2
-
414. 匿名 2015/05/01(金) 16:53:50
これ言うと叩かれそうだけど、園バス廃止して親が自転車で送迎するなりしてもらいたい。
そのくらい園バス利用者のマナーが悪い。
うちが前に住んでたとこでも、ほんとうに狭い道で園バスが園児を待ってて車がなかなか通れないとかあるんだよ。園バスがとまってるから自転車すら通りにくい。
園バスに乗ってる幼稚園の先生らしき人が、ずっとバスの中から頭下げてるんだよ、自転車の人とか車で横を通って行く人に。時間守らない親が困らせてるんだろうって解る。
こんな事故が起きるんだもの、廃止でもいい。
現場が気の毒すぎる。+61
-8
-
415. 匿名 2015/05/01(金) 16:58:55
1歳の子供を放置しておしゃべりする?普通。
そんなにくっちゃべる事があるなら自宅に呼んで話せよって思う。周りのママ友にも責任あるよ。同じ親なら、よその子供が道路の近くで走り回ったら注意するとか早く帰ろうとかするものじゃん。
私なら子連れで道路の近くで子供放置しておしゃべりなんかできないけどなー怖くて。
でさ、母親擁護してる人はなんなの?この母親と同じような事してるからなの?こういう事故や誤飲とか、親がまともなら防げる事なんかいっぱいあるんだよ?言い聞かせてどうにかなる年齢でもないんだから、親が注意して見るの当たり前なんだって。昨日は大丈夫だったから今日も大丈夫なんてないんだよ。
私は同じ子を持つ母親だからこそ、幼子亡くして可哀想…なんて擁護できない。+59
-2
-
416. 匿名 2015/05/01(金) 16:59:02
車が通るところで一歳児の手を離すなんて信じられない。
かわいそうだけど親が悪い。
運転手さんが気の毒。+31
-0
-
417. 匿名 2015/05/01(金) 16:59:37
バスだから運転手からはなかなかそんな小さい子見えないよな…親は何してたんだろう?かわいそうに。。。轢かれた子も運転手のおじさんもかわいそう。+31
-0
-
418. 匿名 2015/05/01(金) 17:07:48
うちの周りの新興住宅地もヤバイよ、放置の道路族。
車来てるのに、親が避けないで道路の真ん中から動かないんだから。
アホ面してしゃべってる。
子供は2歳くらいの子が一人で家から道路に飛び出してくる。
それでも親は出てこない。
バカ親のせいで轢きたくない。
放置するなら子供産まないで欲しい。
+66
-1
-
419. 匿名 2015/05/01(金) 17:16:54
いつまでもいつまでも話してるよね
カフェに行くお金ないの?
人を呼べるような部屋はないの?笑+46
-0
-
420. 匿名 2015/05/01(金) 17:18:18
母親を責めるなんて可哀想って意見もあるけど、もし自分がこの母親の立場だったら責められても仕方がないと思う
この母親、「目を離したのは一瞬」って言ってるんでしょ?
そもそも手を繋いでもいないし抱っこもしてない
1歳児がバスの下に潜り込もうとしてることに誰も気づかないくらい、お喋りに夢中で子ども放置してたんだろうね…+65
-0
-
421. 匿名 2015/05/01(金) 17:20:07
414
園バスはどっちかというと、お客さん(園児)を獲得するための
園側の経営手法だからねえ。
今は子どもの数が減ってるから、場所によっては奪い合いの激戦だし。
人気があるところは、バスがなかったり、
あってもバス停の数が少なくて、自転車で10分とかかけてそこまで来いって感じだし
クレームが入ると保護者にきつく注意も出来るんだけど、
そうじゃないところは、うちは各家庭までバス迎えに行きますとか下手に出ないと来てくれる子減って
経営成り立たないし、親になかなか注意も出来ないとかあるんだよね。+6
-0
-
422. 匿名 2015/05/01(金) 17:28:12
ウチの近所の幼稚園送迎の母親達も集合場所で路駐して道路端で1時間近く熱心に会議してるよ。
正直車も保護者も邪魔なんだよね。+32
-0
-
423. 匿名 2015/05/01(金) 17:28:19
420
気が狂うほど後悔して「私のせいです!」と泣き喚く親なら叩くの気の毒ってのもまだわかるけど、
この人は「目を離したのはほんの少し!(=私のせいじゃない!)」って言い訳してるらしいからねえ…。
目を離したのは少しだけって言っても、そのへんで遊んでると思ったのにとかそういうレベルだろうね。
1歳5ケ月じゃ、犬猫の糞とかひろって口にいれたり、車に傷つけたりしてもおかしくないのに。+46
-1
-
424. 匿名 2015/05/01(金) 17:30:43
いろいろ、読ませてもらいましたが、1才ならば、まだ、おんぶひもやベビーカーなどが使えるはず。何故?運転手の名前が出て、母親は出ないのかな?母親が他のママとお喋りをしていたり(メールをしていたなど)、1才児を見ていなければ、ほぼ母親が悪い。運転手が気の毒。私も先月から3才の子供を園バスで通園させてはいますが、いつ、飛び出るかわからないから、できるだけ子供のそばにいます。中には園バスを廃止して車や自転車の送迎の案もありますが、どちらもいい点、悪い点があるから、解決法が難しいです。+10
-0
-
425. 匿名 2015/05/01(金) 17:32:11
この親バカじゃない?
運転手の人生返せって思うのが本心。+67
-0
-
426. 匿名 2015/05/01(金) 17:33:19
420
気が狂うほど後悔して「私のせいです!」と泣き喚く親なら叩くの気の毒ってのもまだわかるけど、
この人は「目を離したのはほんの少し!(=私のせいじゃない!)」って言い訳してるらしいからねえ…。
目を離したのは少しだけって言っても、そのへんで遊んでると思ったのにとかそういうレベルだろうね。
1歳5ケ月じゃ、犬猫の糞とかひろって口にいれたり、車に傷つけたりしてもおかしくないのに。+9
-1
-
427. 匿名 2015/05/01(金) 17:35:23
可愛いリュックタイプのハーネス買おうかな。
最近ベビーカー嫌がるようになった2歳の子供。
アンパンマンで釣って無理矢理ベビーカー乗せてるよ。+16
-2
-
428. 匿名 2015/05/01(金) 17:35:43
今日もスーパーに買い物言ってたら、
お母さん一階のベンチで携帯に夢中で、
まだちっちゃい子どもが一人で階段上って二階に行こうとしてた。
子どもは一段あがるたびお母さんのほうを振り返ってて、ひっくりかえらないか見てるこっちがハラハラしたよ。
ちっちゃい子どもは、何があるかほんとにわかんない。何かあってからじゃ遅いから、ちゃんと目を離さずいてあげてほしい。+29
-0
-
429. 匿名 2015/05/01(金) 17:39:38
この運転手さんが自分の家族だったらと思うといたたまれない。世の中の大半の人は、親がわるいと言うけど、一部の馬鹿親たちは、運転手さんが悪いと言うでしょ?自分の無責任さ棚上げで被害者面してさ。世の中の大半がどんなに運転手さんは無罪だと言っても、すでに逮捕されて犯罪者になってしまったわけだし、轢いてしまった罪の意識は消えないし、心ない連中が誹謗中傷したりするだろうしね。この親、慰謝料払って償ってほしい。+55
-0
-
430. 匿名 2015/05/01(金) 17:43:39
目を離したほんの一瞬で惹かれたのなら2歳に近い子供であったとして、飛び出したとしてもかなり、バスから至近距離に子どもを遊ばせてたことになるよね。一歳10ヶ月の子どもの子育て中だけど園バスみたいな死角が多そうな車体が近くにある時は暴れても離さないし、暴れすぎるなら充分過ぎるほどに安全な距離とるよね。
まあ、園バス通園じゃないから、彼女らにしてみれば毎日通ってる園バスを危険と思ってなかったみたいですね。+18
-1
-
431. 匿名 2015/05/01(金) 17:47:06
429
逮捕=犯罪者確定、ではないよ。
こういう事故の場合、死んでお詫びをって思いつめてしまう人もいるから、
自殺防止のために拘留するものらしい。
あと、被害者感情として、相手はすぐ警察に捕まって拘留されてるんだから…って納得出来るとか。+18
-0
-
432. 匿名 2015/05/01(金) 17:47:59
関係ないけど幼稚園バス来るの9時25分って遅くないか?+3
-16
-
433. 匿名 2015/05/01(金) 17:48:43
母親も可哀想だよね。旦那や親族に顔向けできないよね。どうせしょうもない話してたんだろうし、代償がでかすぎる。+18
-6
-
434. 匿名 2015/05/01(金) 17:48:58
1歳の息子がいます。
歩くより走るようになってどこへでも走り出して行きます。
この事故は子供も運転手も気の毒…
ハーネス欲しいけど売ってるとこ見かけない。
どこで売ってるんだろ+8
-2
-
435. 匿名 2015/05/01(金) 17:49:52
バスとか特に車体が大きいから、安全確認するにしても運転手だけでは限度があるんだから親がちゃんと見てないと!+12
-0
-
436. 匿名 2015/05/01(金) 17:51:20
430
今回の被害者の子は1歳5ケ月。
個人差はあると思うけど、大人が気をつけて見ていたら、
バスの下にもぐりこむ前に気づける程度のスピードだと思う。
たぶんバスに乗ったおにいちゃんのほう見て「いってらっしゃ~い♪」ってのんきに手でも振ってたんだろうと思うけど、だったらおにいちゃんにバイバイしようねーって下の子確保して欲しいわ。+21
-0
-
437. 匿名 2015/05/01(金) 17:53:08
目を離したのはほんの少しって言っても、夢中になると時間の感覚無くなりますよね。
本とか読んでると1時間2時間なんかあっと言う間に過ぎているし。
+13
-2
-
438. 匿名 2015/05/01(金) 17:53:31
目を離したのは一瞬の出来事っていうけど
その一瞬で自分の子供が死んだんだよ。
その一瞬で運転手と運転手の家族が
一生罪を告ぐわなければなったし。
こんな不幸なこと二度と起きてほしくない!
子供生む覚悟があったんなら責任持て!+35
-0
-
439. 匿名 2015/05/01(金) 17:54:00
幼稚園のお兄ちゃんも心に傷ができないことを祈ります。
お母さんが目を離したのが悪いかもしれない。
ただ、手を振り払ってしまったのかもしれないし・・・
子育てしているお母さんなら、
ひやりとしたことや、事故にあわなくて良かった・・・と思うことは
一度や二度はあるはず
一番つらいのは、母親だろうから・・あまりひどい言葉を浴びせるのもどうかと思う。+3
-39
-
440. 匿名 2015/05/01(金) 17:54:20
目を離したのは一瞬て。目どころか、まず手を離すなよ!車が通る道で一才児を自由にさせるとか あり得ないんだけど。+39
-0
-
441. 匿名 2015/05/01(金) 17:56:52
434
アカチャンホンポとか西松屋みたいなとこには置いてない?
ハーネスは外国から入ってきたものだからか、外国メーカーの洋品や雑貨の店で置いてあるのを
よく見る気がするけど…。
432
2回バス回って子どもを拾ってるんだと思うよ。
2巡目のバスだと帰りも2巡目だから、16~17時とかに帰宅になったりする。+8
-1
-
442. 匿名 2015/05/01(金) 17:58:53
お母さん達は集まったらペチャクチャ喋る事じたいはいいと思う。
私だっておしゃべりするし。
でも、バスがきたら、先生に挨拶もするし、おしゃべりやめて、下の子は危ないから抱っこなりするのが普通の常識ある母親、(あえて自分も含め)
この母親、どんだけバカなんだろ、どんな思考回路か理解できない。
+36
-3
-
443. 匿名 2015/05/01(金) 18:03:00
439
まだそんな事言ってるの?
少なくともこの母親たちは普段から子どもほったらかしにしてると近所住民が言ってるし、
本人も「目を離したのはほんの一瞬」って、手を繋いだりしてなかったって言ってんだけど。
手を繋いでいて、ふりはらって止める間もなく車体の下に潜り込めないよ、猫じゃあるまいし。
自分も子どもを育ててきて、ひやりとしたことがなかったとは言わないけど、
こんな野放図にしたことは一度たりともないと断言出来るから、
母親は全然かわいそうとは思わない。
姑にいびられて上の子も取られて離婚されろとすら思うわ、こんなバカ親。+37
-3
-
444. 匿名 2015/05/01(金) 18:08:55
まさに今、私が住んでいるマンションの駐車場でヨチヨチ歩きの1才児が遊んでいます。車で出かける時、もし引いちゃったら怖いので、その子供が居なくなってから車を出すようにしてます。なんで駐車場で遊ばせてるわけ?死にたいのか?こういう親に限って訴えたりするよね。こんな親が居る限り、事故はなくならない。+34
-0
-
445. 匿名 2015/05/01(金) 18:10:40
繋いでた手を振り払ったのかもしれない、って…
手を振り払われたとして、その後、我が子がバスの下に潜り込んでひかれる瞬間まで何してたんだろうね+28
-0
-
446. 匿名 2015/05/01(金) 18:16:05
439
一番辛いのは運転手だよ。たとえ法的に無罪になったとしても、子供を死なせてしまったという意識は消えないし、「あの人がひいたのよ」とかヒソヒソ言う層は絶対いるんだから。職も失うしね。+29
-0
-
447. 匿名 2015/05/01(金) 18:17:35
444
放置子かー
子供が5人も6人も時代ならともかく・・・その家では子どもはそれぐらい軽い存在なんだとおもう。
+8
-0
-
448. 匿名 2015/05/01(金) 18:17:50
児童虐待に対する考え方が、まだ日本は甘いよね
文字通りの虐待と、間接的な虐待と、
子供たちを守るのなら、親の甘い考え方をただすようにしないと、
いつまでも変わらないよ+5
-0
-
449. 匿名 2015/05/01(金) 18:18:08
幼稚園の先生はバスに乗ってたのかな?
運転手さんだけ?
普通先生が未就園児の数見てて、出発前にオーライでーすって発車するよね
運転手さんだけじゃ、バスの前は死角だから確認しようがないし気の毒だ+2
-10
-
450. 匿名 2015/05/01(金) 18:20:25
手を振り払ったかもしれないって、、、
振り払っても、手を離す親はバカ
なんの言い訳にもならない。
手を振り払えないように、抱くなり、いずれこの親にして起きた事故にしか思えない+17
-1
-
451. 匿名 2015/05/01(金) 18:20:50
道路族や駐車場族が事故にあったのを知ってる。確か小学生だったかな。命は助かったけど重い後遺症が残った。もう元どおりには戻れない。それも運転手がかわいそうだった。
道路族や今回の手を繋がない親って何を考えてるんだろう。想像力のない馬鹿だとしか思えない。+47
-0
-
452. 匿名 2015/05/01(金) 18:24:49
手を振り払ったかもしれないって言ってる人は手を振り払われて気がつかないの?
手を振り払われたって一歳半の子供の足に追いつけないの?
+50
-2
-
453. 匿名 2015/05/01(金) 18:25:16
バスの後輪に轢かれたって聞いて、親に同情出来ないなと思った
バスの正面に飛び出したんじゃないんだよね
バスの下に潜り込んでて後輪に轢かれたか、バスが動き出す時にバスを触ってたか何かで後輪に巻き込まれたか…
手を繋いでないにしても、最悪、親が見ていれば気づいたはず
手も繋いでない、抱っこもしてない、ベビーカーにも乗せてない、挙句に子どもを見てもいない
いつ起きてもおかしくない事件
こんな親のせいで命を落としたお子さんが1番可哀想+103
-0
-
454. 匿名 2015/05/01(金) 18:28:45
うん、一番辛いのは運転手であり母親ではない。
現行の法律では、運転手が加害者として裁かれ、母親は被害者。
けど実際は、一歳の子が後輪付近にもぐっていたら、確認の仕様がない。母親はそんな年齢の子をほっといて立ち話。一瞬の隙をついて手を振りほどいたんじゃなく放置していたと報道されている。
法律を改正してほしい!めちゃくちゃだよね。いつ私たちが加害者にさせられかわかったもんじゃない!クソ親というか、クソ人間です。+106
-1
-
455. 匿名 2015/05/01(金) 18:30:08
今日帰りのバスに園長先生が乗っていました。いつもは乗ってないけど。GWで休暇に入るし、親に挨拶と事故防止かな。どうか休みの間事故無く、休み明けは皆元気に登園出来ますように‼+7
-3
-
456. 匿名 2015/05/01(金) 18:43:27
自己弁護だけは達者にしている母親という真の加害者。
巻き込まれた運転手さん、園の方々。
ここの意見を見てほしい。近所の方、プリントアウトして郵送してほしい。
道路交通法、保護責任の見直しを望みます。
今後もまた被害にあうこどもや、ドライバーがでてくるのが悔しい。+53
-0
-
457. 匿名 2015/05/01(金) 18:50:59
これ、うちの近所です。
うちの子が通う保育園でもこの事故のことの
連絡ありました。
私立幼稚園が結構ある地区で
今回事故起こした幼稚園以外にも複数の違う
幼稚園バスがあちこち走ってます。
うちの近所の幼稚園ママたちもやはり話に夢中で子供から目を離したりとかよく目にします…
多分ふだんからあまり車通らない道だから
って安心しきってるんだと思うけど、こっちはいつもヒヤヒヤしてます。
車きても親が子供に注意どころか見てもいないので…
バスの運転手の方も気の毒とは思いますが、
はっきりいって幼稚園バスの方も結構無理やりの運転なので、わたしは何とも言えません。
何回か嫌な思いさせられてるので…
+12
-46
-
458. 匿名 2015/05/01(金) 18:51:03
この母親が運転手さんを訴えたり慰謝料ふんだくろうとしてたら本当腹立つんだけど!!+63
-0
-
459. 匿名 2015/05/01(金) 18:53:45
一番気の毒なのは母親がきちんと見ていなかったせいで
命を落とす羽目になってしまった子どもと
その子どもを死なせてしまった罪を背負っていかなければならない運転手さんだって思う
ここでいくら運転手さんは悪くないって言われても
本人は今頃自分を責めてるだろうし…
+80
-0
-
460. 匿名 2015/05/01(金) 18:57:45
運転手さんを助ける署名とかはできないのかな?
バカで呑気な母親のせいで定年後の人生めちゃくちゃだよ!本当に可哀想。+79
-0
-
461. 匿名 2015/05/01(金) 18:57:57
410さんのコメント読んで、少しだけホッとした…+3
-0
-
462. 匿名 2015/05/01(金) 19:07:32
457
停止状態から最大でもマイクロバスの前輪と後輪の間程度しか動いてないんですから、無茶な運転も何もありませんよ。
+44
-1
-
463. 匿名 2015/05/01(金) 19:09:24
ここの幼稚園出身です。
運転手さんが可哀想すぎる…+65
-0
-
464. 匿名 2015/05/01(金) 19:09:36
まともな親なら自殺したくなる
まともな親なら路上で目は離さないけどね+41
-1
-
465. 匿名 2015/05/01(金) 19:11:39
バスの下に潜り込んでいたらしい…+25
-0
-
466. 匿名 2015/05/01(金) 19:15:41
もう子どもは作らなくていいよ
亡くなった子どもをちゃんと供養すればいい
責任転嫁して加害者を起訴するなよ+41
-1
-
467. 匿名 2015/05/01(金) 19:26:18
うちのマンションでも、機械式駐車場で車庫入れする際に、2人の子持ちママが先に幼稚園児を駐車場で降ろして待たせてる。その間、その子はじっとはしているんだけど、動きなんて予測付かないし、何より運転席からギリギリ頭がちょっと見えるくらい。怖すぎてやめてほしい。私も2人子供いるけど、先に1人だけ降ろすとかしたことがないし、意味がわからない。もう1人が赤ちゃんなんだけど、それでも理解できない。機械式って入れるまですっごく長いのに。
+28
-3
-
468. 匿名 2015/05/01(金) 19:26:32
どこかに書いてあった、
園バスじゃなくて自転車で送迎して欲しいという気持ちはわかるけど
逆走、暴走、不必要なベルばっかりだろうからそれはご遠慮願いたいな。
後ろに乗ってる子供の持ってなんかの棒に当たってヒドイ目にあったので…。+1
-4
-
469. 匿名 2015/05/01(金) 19:28:54
潜り込むってどういう状況?
今回じゃなくてもいつかはこういうことになってただろうね。+19
-0
-
470. 匿名 2015/05/01(金) 19:29:42
追い詰められた母親が自己弁護の為にこの運転手さんに慰謝料を請求するのだけはやめてほしい。というかこういう場合でも請求されたら払わないといけないの?+19
-0
-
471. 匿名 2015/05/01(金) 19:31:38
馬鹿なんじゃないの、この母親。もし手をつなぐのを嫌がったとしてもベビーカーとかハーネスとか抱っこ紐とか考えれば何かしらあるだろうに。だって1歳5ヶ月でしょ?
うちのバス停の方は動き回る3歳児を今ではベビーカーに乗せてきてるわ。何度も言うけど馬鹿だとしか思えない。何が一番重要か考えられないのかな。+27
-1
-
472. 匿名 2015/05/01(金) 19:31:38
もう何年も前ですが、友人の出産祝いにハーネスを贈りました。
トイザらスで売ってました。
最近になって話題になったりしてますが、歩き始めた子供はどう動くか想像つかない。
私も使ってました。
+14
-2
-
473. 匿名 2015/05/01(金) 19:34:59
亡くなった下の子もかわいそうだけど、この幼稚園児の子も小さな弟亡くしてしまってかわいそう。
周りの大人とか(中には子供も)事情は知ってるだろうし、何か言われたりしないといいけど。+8
-1
-
474. 匿名 2015/05/01(金) 19:44:28
てか、ここの人に言われんでも
母親が一番自分責めとると思うけどね…
馬鹿とか悪口とか叩くことしかできんの?
亡くなった子供が一番可哀想なんじゃないの?
運転手の人もお気の毒にって思うけど、おこってしまったのは本当に運が悪かったとゆうか、
仕方ないことで、自分たちもより一層気をつければいいと思うけど。
母親責めたてて、亡くなった子供帰ってくるの?この状況で母親が運転手に高額請求しませんようにとか、そっちの方が考え方どうなの?って感じだけど。+6
-56
-
475. 匿名 2015/05/01(金) 19:50:46
ハーネスなんて犬の散歩と一緒で見た目がアレだけど、自分が運転してるときに子供が飛び出してきたりなんかしたら本当に本当に大迷惑だから、ハーネス着けてもらったほうがありがたいかも。と思えてきた。+18
-3
-
476. 匿名 2015/05/01(金) 19:54:33
474
起こってしまった事ではありませんよ。
起こしてしまった事ですよ。
少し目を離した隙になんて言ってるから余計に言われてるんですよ。
+39
-1
-
477. 匿名 2015/05/01(金) 19:57:10
もし、これが自分の配偶者だったら一生許さない。
旦那さんや他の家族の気持ちを考えるとやりきれない。+5
-1
-
478. 匿名 2015/05/01(金) 20:01:12
私は親の手を振りほどいて勝手に歩いてしまうような子だったのでハーネス付けてました。近所の人にワンちゃんみたいね〜と言われましたが、今思うと付けてくれた両親に感謝です。親は周りに何と言われようと子供を守ってほしいものです。+27
-1
-
479. 匿名 2015/05/01(金) 20:03:54
うちは3歳で多動か自閉症スペクトラムの疑いありで本当に良く動く。
まだ手をつないでくれる様にはなったけど3歳になってもやはり飛び出そうとする時があって本当に本当に怖い。自転車から降ろして鍵をかける一瞬で足が速いから道路に出そうになったり、昔から足が速いから、毎日本当に息子に並走?するようにしてます(>_<) 本当に外に出るのが怖いです。
詳細はわからないけど、可哀想ですね。
+7
-1
-
480. 匿名 2015/05/01(金) 20:04:01
決め付けはよくないけど親がわるいよ
なんで母親からはなれてるの?+13
-1
-
481. 匿名 2015/05/01(金) 20:04:20
474
仕方のないこと??
本気で言ってる?
この母親がきちんと子供見てれば子供も亡くならなかったんだよ?
そしたら運転手さんの人生だって狂わされなかったんだよ?
運が悪かったんじゃないんです、今までが運が良かっただけ。
あなたの思考のがどうなのよって感じなんですが。+43
-1
-
482. 匿名 2015/05/01(金) 20:06:20
ここのコメント見てると
この運転手さんも警察官や近所や周りの人から同情されてそうだね。
私も同じ意見。+43
-0
-
483. 匿名 2015/05/01(金) 20:09:23
近所でハーネス使って散歩してた親子がいる。
少し大きくなって(二歳?)つけなくなったんだけど、
母親が子供の先を歩いてスマホいじってる・・・
ちょうど車で右折した時ふらっとそのこが出てきて、
こちらも曲がる時は特に注意してるし減速してるから引きはしないけど、
凄いイラッとした。
よく家の前を歩いてるけど、相変わらずスマホいじって子供は自由。
近くにいても観てなきゃ本当に意味ない。
今度同じ事してたら窓開けて注意します。+15
-0
-
484. 匿名 2015/05/01(金) 20:13:24
こういう親って、電車の中だろうと店内だろうと子供が走り回って騒いでいても、ちょっと口頭で注意はするものの、ママともとの会話に夢中で周囲から煙たがれるタイプなんじゃないの?
子供が亡くなられて、ようやく学習したってとこ?
これ裁判沙汰にしたら、この母親は反省していないとみなし、完璧に軽蔑するわ。+26
-0
-
485. 匿名 2015/05/01(金) 20:27:24
1歳なのに?
親は何してたの??
運転手だけが悪いわけじゃないでしょ。+12
-0
-
486. 匿名 2015/05/01(金) 20:32:12
目を離したのは一瞬、なんて嘘でしょ
1歳5ヶ月の子が一瞬でバスの下に潜り込めるの?
1歳5ヶ月の子がバスの下に潜り込んで、止まってたバスが動き出して轢かれて、それに皆が気づくまで。それって一瞬の出来事かな?
+30
-0
-
487. 匿名 2015/05/01(金) 20:34:26
このニュース見て、明日はわが身、
自分も日頃から気をつけないと…って、
素直に思える人はきっと大丈夫だと思うけど、
母親を擁護してる人はいつか危ない目に合うと思う。+28
-1
-
488. 匿名 2015/05/01(金) 20:37:32
亡くなられた子どももその親も運転手さんもみんな本当に気の毒。
同じ位の子どもを持つとしては、本当に胸が痛む。
ママ友と喋ってたとか携帯を見ていたってあくまでも推測だし、記事を読んだ時私も正直そう思った。
抱っこや手を繋いでいたら防げていた。その通りだ。
しかし、自分の不注意さが招いた結果だとしても、何もそこまで残酷な罰をこの親に与えなくてもいいのにと思うし、上の子に注意がいってしまって、ふと下の子への注意が逸れてしまう時もある。
この記事がもしかしたら自分かもしれないと思うとゾッとする。
+10
-10
-
489. 匿名 2015/05/01(金) 20:37:33
子ども三人いますが、小学校低学年の二人は未だに駐車場や車の出入りの多い歩道では手を離せません。
男児の方は嫌がるけど、腕を掴んで歩きます。
突然走ったら間に合わない。
一番上が小学校三年の時担任に、子どもの視野の狭さを教えてもらい、それ以来親に見えて子どもに見えない危険がいっぱいあると思うと怖いです。
ましてや一歳児、手を離すなんて恐ろしくてできません。
でもお母さんが一番悔やんでいると思うから、責めるのも違う気がします。
運転手さんは本当にお気の毒です。+9
-2
-
490. 匿名 2015/05/01(金) 20:40:46
母親を擁護してる人は自分も日頃から似たような事やってて耳が痛いんでしょう。
だから母親擁護してる様で自分自信も擁護してるんだよね。+31
-4
-
491. 匿名 2015/05/01(金) 20:40:52
2歳の子が居ますが、バス停までの送迎、
晴れの日はベビーカー、
雨の日は、だっこひもって決めてます。
危ない道なので、嫌がろうが絶対に歩かせません。
よその保護者に、窮屈そうだし、
歩かせてあげたらいいのに…って言われるけど、
余計なお世話。何かがあってからでは遅い。+25
-1
-
492. 匿名 2015/05/01(金) 20:41:38
485
運転手さんだけが悪いわけじゃないというか、運転手さんは避けようがなかったでしょうしね。
まさか保護者が何人も居るのに動き出そうとしているバスの下に子供が居るのに親を含めて誰も何も行動起こさないなんて思わないでしょうし。+7
-0
-
493. 匿名 2015/05/01(金) 20:42:56 ID:WPhgJ8ioVh
ほんとうに、かわいそう。確かに親の責任。
だけど一番辛いのは母親では?
あまりせめるのはやめよう。+4
-23
-
494. 匿名 2015/05/01(金) 20:45:17
親って子供の保護者でしょう。
なんのために存在してるか、役割わからんやつは親になんかなるな!+13
-2
-
495. 匿名 2015/05/01(金) 20:47:07
493
ちょっと目を離した隙に。
それに続く言葉はわかりますよね?
子供が勝手にバスの下に潜り込んだ。
私が知らない間に起こったことだから私は悪くない。
死んだ子供に責任押し付けての自己弁護ですよ。
+21
-1
-
496. 匿名 2015/05/01(金) 20:49:24
488
その一瞬の不注意の罰が残酷な事を想像力があればわかってるから、外や危ない場所では一瞬たりとも気を抜かず神経張り詰めて行動するんじゃないの?
子供がそのくらいの時って外では常に神経ピリピリしててメチャクチャ疲れるけど、一瞬でも気を抜いちゃダメなんだよ。だいたい事故って一瞬なんだし。+7
-1
-
497. 匿名 2015/05/01(金) 20:50:08
子育ての怠慢で大切な命と
他人を巻き込んだ悲惨な事件
一瞬の油断や隙ではバスの下には潜れないでしょ+14
-1
-
498. 匿名 2015/05/01(金) 20:54:02
親が悪い+17
-1
-
499. 匿名 2015/05/01(金) 20:55:13
とっても悲しい事故。
お母さんを責めてもしょうがないんだけど…
私は4歳の息子ですらバスが発進する時は手を繋ぎます。+6
-2
-
500. 匿名 2015/05/01(金) 20:57:27
467さん
467さんの所はどうかわかりませんが、知人のマンションでは、機械式の駐車場内では子どもの乗せ下ろしは基本的に禁止みたいですよ。
知人はその事を知らず、乗せ下ろししているときにトラブルがあってもめています。
不動産屋いわく、車を駐車場から出して、そこで子供を乗せたりしてくださいって言われたそうてす。
家族で出掛けるならともかく、子供と母親だけだとどうやって乗せるんだ!!と怒ってました+1
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
30日午前、愛知県あま市の路上で幼稚園に通う兄の見送りに来ていた1歳の男児がその送迎バスにひかれ死亡する事故があった。警察によると30日午前9時25分頃、あま市甚目寺須原の県道で、あま市にある七宝幼稚園の送迎バスが、近くに住む山田湧斗ちゃん(1)をはねる事故があった。湧斗ちゃんは駆けつけた救急隊により病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡した。送迎バスに乗っていた園児8人にケガはなかった。