ガールズちゃんねる

正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は?

80コメント2021/08/30(月) 14:59

  • 1. 匿名 2021/08/26(木) 13:43:51 

    その問題というのは、「なんかいもとおる」。

    正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は? » Lmaga.jp
    正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は? » Lmaga.jpwww.lmaga.jp

    「正解にしたい」「私だったらマルにしてしまう」という関西人の意見がツィッターで次々と飛び出したのは、「うちゅとこさん(@spacetoko)」の息子・小学校3年生のなおと(仮)くんが漢字ドリルで…


    ──最初に答えをご覧になったときはどう思われました?

    息子は、終業式の日に夏休みの宿題をすべて終えていたのですが、私がマルつけをサボっていて。そこで慌てて確認したところ、息子らしい答えだなと笑ってしまいました。前後に文章がないので、これは合ってるよなぁ・・・とも思いましたが、学校からもらった解答は「何回も通る」となっているので、息子と笑いながらバツをつけました。

    ──本当はマルをあげたいですよね! 25日にツイートされてから「これが正解」という反応が多かったですね。

    いろんな方から反応をいただき、長男はこんなにいっぱい鉄道好きな人がいるんだと驚いていましたし、同じ鉄道が好きな仲間から「正解」だと言ってもらえて、とても喜んでいます。

    なおとくんが描いた、電車や路線図


    回答に癒やされました…
    絵も上手ですね!

    +192

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:12 

    わろたw

    +44

    -2

  • 3. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:31 

    正解です

    +166

    -3

  • 4. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:43 

    こういう親…

    +10

    -38

  • 5. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:45 

    電車好きは賢い子が多い気がする

    +121

    -27

  • 6. 匿名 2021/08/26(木) 13:44:47 

    南海ユーザーのガル民→+

    +15

    -11

  • 7. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:07 

    好きなんだなぁ

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:13 

    素行の悪い撮り鉄にだけは成長しないで下さい

    +113

    -2

  • 9. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:33 

    自由な発想でいいと思う

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/26(木) 13:45:44 

    前後の文がないのが悪い。
    これも正解。

    +175

    -0

  • 11. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:17 

    >>5
    うちの3歳児も鉄道大好きだからそうだと嬉しいな。

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:17 

    同音異義語の悲しさだね😅
    きっとこの子は、大物になるw

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:28 

    大人の筆跡だな
    小学3年の字ではない

    +1

    -26

  • 14. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:34 

    間違いではないから正解なのでは?

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:39 

    難解も親には通った

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:46 

    バツかな

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:47 

    最寄り駅は南海も通るしJRも通る

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:07 

    アレな子が多い

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:14 

    JRと南海通ってる駅もあるし、正解。

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:14 

    こういうのを不正解にするのが日本の教育の悪いところ

    +71

    -2

  • 21. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:25 


    バズり目的で親が書かせたのかな?って思ってしまった私はかなり毒されてるよね

    +25

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:35 

    >>13
    こんなもんだよ

    +10

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:39 

    こういうネタもう飽きたよ

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/26(木) 13:47:41 

    (ここって他に電車通らないの?)
    →南海も通る。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:20 

    正解でいいと思う。なんども通るって意味だとは書いてないだろう

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:21 

    >>10
    だよね
    「同じ道を」「教室の前を」とかが付いてたら正解にできないけど

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:38 

    小学3年生の男の子とは思えぬ大人びた字だね
    頭も良い子なのかな

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:43 

    元記事のお母さんの受け答えにIQとかメンサとかの話が出ててヤフコメでは叩かれてた。確かにうちの子すごいでしょの圧がすごいお母さん、ちょっと苦手。

    +10

    -4

  • 29. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:51 

    >>1
    前後に文章ないなら 正解でしょう!

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/26(木) 13:49:05 

    >>23
    スルー推奨

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/08/26(木) 13:49:21 

    関西の小学生の発想。
    特に沿線に住んでるんでしょうね。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/26(木) 13:49:25 

    ヒステリックに好き放題する撮り鉄だけにはなって欲しくない〜

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/26(木) 13:49:46 

    前後がないから、何階も通る もあり?

    +2

    -8

  • 34. 匿名 2021/08/26(木) 13:50:29 

    画像ないけどボケての
    「父と戦闘に行く」を思い出した

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/26(木) 13:50:40 

    でも日本語として自然なのはどちらなのかという視点で考えて欲しいよね
    そういう意味で不正解なのは納得かな

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/26(木) 13:50:47 

    >>5
    賢い子があの傍若無人な鉄オタになるのか(撮り鉄限定?)。

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2021/08/26(木) 13:52:27 

    >>5
    子が鉄道好きだった人、大きくなってどうでしたか?

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/26(木) 13:52:50 

    >>28
    誰も褒めず世間も褒めず、親すら褒めない。身内が褒めたら自慢と評価され、徹底的に叩くのが日本の文化なのに、空気読めない人がヤフコメにいるんだね。ガルちゃんにも晒されて愚かだわ。

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/26(木) 13:52:51 

    絵、別にうまくないじゃん

    +2

    -6

  • 40. 匿名 2021/08/26(木) 13:53:14 

    >>11
    きっと普通だよ

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2021/08/26(木) 13:55:05 

    撮り鉄のイメージが悪すぎで、なんとなく鉄道ファンも同じ目で見てしまう

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/26(木) 13:56:51 

    >>5
    会社の障害者枠で雇用されてる子、鉄道マニアだわ。

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2021/08/26(木) 13:58:44 

    整いました!
    もしくは。
    山田くん座布団1枚!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/26(木) 14:02:51 

    なおとくん、スーツさんを目指せ~‼️

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/26(木) 14:05:55 

    >>5
    ハッタショママ登場

    +0

    -5

  • 46. 匿名 2021/08/26(木) 14:08:51 

    >>37
    電車の運転手になりましたよ。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:25 

    >>5
    子どもはそうなのかもしれないけど、大人は…

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:49 

    >>5
    さらっと書いてあるけど終業式に宿題全て終わってるとか、エリートサラリーマンになりそうな子だね

    +3

    -3

  • 49. 匿名 2021/08/26(木) 14:11:37 

    三国ヶ丘はJRも南海も通る

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/26(木) 14:11:58 

    >>44
    スーツさんの偽物目指してどうするの?
    なおとくんは、なおとくんを目指せばいいんだよ

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/26(木) 14:12:34 

    >>20
    そうなんだよね。「求めた回答ではなかったけどこれもアリだよ」ってマルにする方が自然な気がするけど

    +13

    -1

  • 52. 匿名 2021/08/26(木) 14:14:10 

    >>5
    賢い子が多いというか、好きの延長で学べる範囲が大きい。
    1-2歳の頃は電車で色の名前を覚え、速い遅い、大きい小さいを覚え、路線図で平仮名・漢字・アルファベットを覚え、プラレールではぶつからないように線路を組み立て立体的に作り上げる空間認知能力が養われる。
    それを勉強で後天的に学ぶのか、好きの延長で自然と身につけてしまうのか、の違い。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/26(木) 14:16:09 

    >>37
    友人の子は県内では優秀な私立中に入学し1浪して東京の有名大学に通ってます。ただ、放ってたわけではなく、幼児期から教育熱心でお金もかけてました

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/26(木) 14:16:13 

    >>48
    過集中だね
    特性故だろう

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/26(木) 14:17:26 

    あのマナーを破りまくる糞撮り鉄共にもこんな頃があったんだろうなあ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/26(木) 14:20:13 

    >>20
    答えは1つじゃないのに、1つにするから
    そういう所良くないよね

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/26(木) 14:21:52 

    小学3年ならこういう問題の答えが企業名になることはないことくらいわかりそうだけど、、、。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2021/08/26(木) 14:22:50 

    新潟の車
    父と戦闘に行く

    ほか何かあったっけ?
    正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/26(木) 14:23:21 

    >>34
    その子ドラゴンボール観てたんだろうな(笑)

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/26(木) 14:26:39 

    >>5
    んなこたあない

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/26(木) 14:30:13 

    >>11
    発達障害じゃなかったらいいねw

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2021/08/26(木) 14:31:38 

    >>57
    本当に頭のいい子なのではなく、お勉強だけできる子なんでしょうね

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/26(木) 14:41:16 

    >>1
    「南海」はマルでいいけど、「南」という字がはねてないのが気になる
    自分が子ども時代は止めはねしっかり書かないとバツだったけど、今はその辺緩くなってるの?

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2021/08/26(木) 14:45:37 

    こういうのって事前にテスト範囲を知らせてくれると思うからその中にない漢字を使ってたら駄目だよね。意味は通じるけど正解ではないなー。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/26(木) 15:05:56 

    >>5
    発達障害、知的障害あるイメージ
    ひとくくりなんて出来ないけどね

    +1

    -11

  • 66. 匿名 2021/08/26(木) 15:20:02 

    >>20
    そう言えば数学って何通りか解き方かあって、途中まで式書いて力尽きても何点か貰える場合があるね

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:46 

    >>11
    この本面白かったよ。
    正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/26(木) 15:30:06 

    >>48
    そうだね
    宿題を従順にこなせるのは
    サラリーマンに向いてるよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/26(木) 15:30:56 

    >>5
    乗り鉄とかは大人しくて賢いイメージ
    撮り鉄はヤバいイメージ

    何が違うんだろう?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/26(木) 15:31:41 

    >>33
    そこは具体的な階数じゃなきゃ変じゃない?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/26(木) 15:37:17 

    >>50
    軽いコメントにつっかかりすぎ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/26(木) 15:48:28 

    >>37
    兄のことですがスポーツで地区ブロック高校総体に出場し、美術で県展に入選し、漫画(少女漫画含む)映画音楽を楽しみ、友達と鉄道旅行して、塾も夏期講習、通信もせずストレートで東大に合格しました。
    大学に行ってからの方が成績が伸びました。
    私は完全に残念賞です笑

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/26(木) 16:34:07 

    >>5
    とりあえず歴史や地理は得意だよね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/26(木) 18:01:11 

    南海という字を消さずに残して、横に赤ペンで枠を作って何回と書くスペースを作ってあげてるね。
    消しゴムで消してやり直しさせないところがいいなと思う。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/26(木) 21:03:32 

    正解にしたい!夏休みの宿題、「鉄オタ」小学生ならではの回答は?

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/26(木) 21:39:30 

    小さい男の子ってほとんど電車好きだけどいつから興味なくなるんだろ?
    大人になって好きなのってオタクだけだよね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/27(金) 00:41:24 

    >>64
    まあ範囲があったらそうですよね。
    私は中学生時代、小テストの「【カシ】を作る」を【歌詞】って書いちゃいました。正解は【菓子】でした。
    担任は「歌の【歌詞】の方書いてる人が数人いたけど、それは宿題やってない証拠だから✕」ってテスト返却の時にわざわざ見せしめのように言ってました。
    自分は宿題とかやらない不真面目な人間でしたので図星。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/27(金) 05:30:44 

    >>69
    ちょっと前に撮り鉄が邪魔だからどけ!って通行人に言ったのあったよねw

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/27(金) 07:34:23 

    >>4
    また子供ネタでバズりたい親かという気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/30(月) 14:59:46 

    >>69
    乗り鉄はお金を払って電車に乗ってくれるお客様
    五感で電車を感じ、時刻表を覚え、電車での旅を楽しむ心の余裕もある、精神的成熟者

    撮り鉄は無料でも楽しめるから視野狭窄のワガママ野郎になりやすい
    SNSの発達でいいね!欲しさの承認欲求も強まった
    絶好の撮影ポイントな沿道沿いで待ち構えたり、レールに侵入したり、他人の屋敷の庭に侵入き庭の枝を勝手に切ってしまったり、電車の写真を撮るために暴走し迷惑な言動をとる人も多い

    乗り鉄はテレビの影響も大きい気がする
    子供でも鉄道関係者に敬意を払っていたりタモリさんのイメージが強いから
    撮り鉄でもちゃんとマナーを守って周囲に迷惑をかけずに楽しんでる人はもちろんいるんだろうけど、ネット含め、撮り鉄のマナーの悪さを見聞きする機会が多すぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。