-
1. 匿名 2021/08/26(木) 08:07:32
審議の結果いかんでは、もっとも大きな影響を受けるのが「笑ってはいけない」シリーズだろう。ダウンタウン、ココリコ、月亭方正らレギュラーメンバーが、豪華ゲストのネタなどで笑ってしまったら「○○アウト~」という掛け声とともにお尻をたたかれるというもの。毎年、NHK紅白歌合戦を除くと大みそかの民放番組で最も高い視聴率を取っており、DVDの売れ行きも抜群。そのフォーマットは海外にも輸出されている。
「『笑ってはいけない』はケツバットだけではなく、蝶野正洋のビンタやムエタイ選手によるタイキックなども人気だけど、仮に『出演者が痛がる様子を笑いの対象にするようなバラエティー番組』に規制が入れば、全てダメになってしまう。そうなれば内容を大幅に変えないと番組が成立しなくなる」(前同)
「大なり小なり、リアクション芸的な要素が含まれた番組は多数あります。これからは放送するにあたって『フィクションであり、絶対にまねしないでください』というテロップを入れないといけなくなるかもしれません」と制作会社関係者。
関連トピ"出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出" BPOが審議へgirlschannel.net"出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出" BPOが審議へ 個別の番組は対象にせず、テレビ局の担当者との意見交換などを通して、1つのテーマとして審議するとしています。“出演者が痛がる様子を笑いにする番組演出” BPOが審議へ | NHKニュース出演者が痛が...
+11
-94
-
2. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:12
全然面白くないよね+710
-102
-
3. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:17
もう終わっていいよ+572
-88
-
4. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:47
いいよもう
ガキ使もマンネリ化してるし
紅白見るわ+463
-137
-
5. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:52
人が痛がる姿を見て面白いのか…+455
-44
-
6. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:55
笑ってはいけない、アウト~。+45
-28
-
7. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:55
今はちょっとした事で叩かれるし、テレビもつまらなくなったなぁ…+632
-28
-
8. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:58
蝶野のビンタはあんま見たくない
痛そうなんだもん+575
-30
-
9. 匿名 2021/08/26(木) 08:08:59
ネタが古臭いんだよ
人を痛めつけて笑いをとるとか終わってるわ+377
-42
-
10. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:03
時代だね+135
-7
-
11. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:20
蝶野のビンタ1度も
面白いと思った事がない+348
-50
-
12. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:24
痛がってる姿で笑いを取るのは時代遅れだよね+280
-25
-
13. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:36
見てないからこちらは全く痛くない
ノーダメージwww+50
-12
-
14. 匿名 2021/08/26(木) 08:09:45
浜田の頭叩くツッコミも対象にして+173
-90
-
15. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:00
人が痛そうにしてるところが面白いと思う人普通にこわい+228
-19
-
16. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:06
せめて吹き矢は解禁してくれ+17
-18
-
17. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:24
お笑いやバラエティーは面白くなくなってまったく見なくなった
歳を問ったのもあるかな+121
-5
-
18. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:29
ガキ使でもなく紅白でもなく、別の新たな定番年末特番を所望いたす。+166
-12
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:41
数年つまんなかったけど、今年?去年?はなかなか面白かったのになー+14
-9
-
20. 匿名 2021/08/26(木) 08:10:53
ダウンタウンの番組は内輪で盛り上がってるだけな感じがある+206
-27
-
21. 匿名 2021/08/26(木) 08:11:10
私は毎年見てたけど、もうやめ時なのかなぁ。+113
-2
-
22. 匿名 2021/08/26(木) 08:11:14
蝶野のビンタとか確かに面白くはないけどなんでもかんでも規制されるのもなんだかなあ+233
-11
-
23. 匿名 2021/08/26(木) 08:11:28
浜田の女装もつまらんし+29
-40
-
24. 匿名 2021/08/26(木) 08:11:49
ケツバットはともかく、蝶野とかいう人のビンタはなーんにも面白くない
ただの暴力だよ。何見せられてんの?って感じ+197
-21
-
25. 匿名 2021/08/26(木) 08:12:02
このビンタ 別に面白くないよね?恒例だけど
劇団ひとりのビンタは面白い+77
-15
-
26. 匿名 2021/08/26(木) 08:12:12
面白い部分は好きだけど罰ゲーム部分はいらないわ
そもそも深夜でやってたから笑えたネタだもん
+11
-2
-
27. 匿名 2021/08/26(木) 08:12:23
おじさん達の裸で下ネタ芸もつまらないし気持ち悪い+229
-10
-
28. 匿名 2021/08/26(木) 08:12:41
マンネリ気味だし
ダウンタウンももうお爺ちゃんだからなあ
そろそろ潮時じゃないか+108
-5
-
29. 匿名 2021/08/26(木) 08:12:56
漫才どうなるの?
叩くツッコミも駄目?
あと出川や竜兵ピンチ?基本痛い熱い芸だよね
クレーマーがテレビをどんどん崩壊させていくね
+106
-24
-
30. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:03
完全にマンネリ。
誰かを叩いたり、蹴ったりして、笑いを取ろうなんてナンセンスすぎる。
もう古いんだよ。
スパッとやめた方がいい。+65
-17
-
31. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:11
紅白とガキ使と格闘技と紅白漏れた大御所が出てる歌謡番組
の他は何やってる?
+1
-2
-
32. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:14
>>8
蝶野自身も「俺だってやりたくないんだから早く!」って口走ってた笑+221
-1
-
33. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:19
>>5
ね、痛がってる姿とか困ってる姿見て笑える人って自分がそうされても笑ってるのかしら。
+59
-16
-
34. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:29
痛がっているのが面白いんじゃなくて、それに至るまでのあの方正が面白いんじゃん。だからビンタはやめて、他の事に替えれないかなぁ。+165
-11
-
35. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:30
うん。
面白さが分からないから叩いたりはもうやめてほしい。
尻に吹き矢なんてのもあったよね。+24
-3
-
36. 匿名 2021/08/26(木) 08:13:55
板尾の嫁とかほっしゃんが出てた頃が面白かった
20年前くらい?+68
-5
-
37. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:04
嫌なら見るな!
嫌なら見るな!+38
-10
-
38. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:05
電気ビリビリとかもやめてほしい
でも、あの番組は笑ってはいけないって状況での笑わせることが面白いんだよね。
罰を変えたら問題ないと思うけど、罰金とかじゃおもしろくないしねぇ+38
-1
-
39. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:10
>>1
大食いリレーみたいなやつもやりすぎだなぁって最近思ってた。
ラスカルって男の人が出るやつを家族が好きで見てるんだけど、嘔吐恐怖症の人は見れないと思う。
大食い系を普通に見れてた私でさえ、「うわ…」って見れなくなったもん。
この人たち、吐くんじゃないかなって不安になるくらい食べさせてる。演出だとしてもひどい。
+35
-3
-
40. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:16
ドッキリも一緒にして
人が落とし穴とかに落ちるの危ないよ
昔指原が歌いながら湖?みたいなところに落とされるのとか本気で引いた
人間、心構えしてないと首とか腰とかやられるよ
危ない
何が面白いのか分からない+92
-5
-
41. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:25
>>8
最初はうわー痛そう可哀想って思ったけどさ、もう飽きたよねw+60
-1
-
42. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:39
肝試しのやつでいい+18
-3
-
43. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:43
>>11
ビンタ前の方正が面白い。+98
-4
-
44. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:48
>>29
出川と竜平のリアクション芸も面白いと思わない。+107
-2
-
45. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:49
上島竜兵などが出てくるところは毎回見てない。
あれは無くていいよ。+90
-4
-
46. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:53
>>35
吹き矢みてて思ったんだけど、あれ万が一お玉さんに刺さったらどうなるのかな+6
-0
-
47. 匿名 2021/08/26(木) 08:14:57
本人がいいならいいよ
子どもが真似する〜とかなら、真似しないように教育しろって話+19
-8
-
48. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:19
マンネリ化してるし完全に日テレ番宣番組にもなってるしここらが潮時かもね。昔みたいにガキの使いメンバーを笑ってはいけないチームと笑わせるチームに分けて2時間番組ぐらいでやるならなら大歓迎だけど。+54
-0
-
49. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:20
ビンタやキックするシーンで笑った事ないから、そこが削られても個人的には問題ない。
作る側は困惑してるかもだけど。+36
-0
-
50. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:29
>>8
出川がぶん殴られるのは見ていてすごく爽快なんでやめないで欲しいわ
あいつのやったことからすれば、あれくらいでは足りないくらいだよ+6
-29
-
51. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:31
昔だけどナイナイの番組のなんかのコーナーもダメだったじゃん。
あれから変わってないって事よね+4
-1
-
52. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:36
>>29
カミナリの漫才とか?+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:49
もうテレビでは何も出来ない時代なのだ。といってYouTubeでは何でもありってのもいただけないね+13
-1
-
54. 匿名 2021/08/26(木) 08:15:53
>>52
あれも不快だわ
バッチンバッチン+13
-3
-
55. 匿名 2021/08/26(木) 08:16:16
なんでわざわざ見てクレーム入れるのかが謎
平穏で不快な事が無い番組みたいならNHKや教育テレビ見てなよ。
お花の育て方とか、地方の天気とか、ソーイングとかニャンちゅう?とかさ平穏よ
+32
-10
-
56. 匿名 2021/08/26(木) 08:16:30
人が痛がったり苦しむ姿を見ても面白くないし、無くなってもいいと思う。
けど、今ってアベマとか地上波以外のテレビ番組増えてるよね。地上波の規制が厳しくなった分そっちでより過激な事させられるとかそういうのはないのかな??+29
-1
-
57. 匿名 2021/08/26(木) 08:16:35
>>7
今の時代に合わないお笑いがすべてなんだろうけど、
ちょっとした発言も切り取られて炎上するし
この先の芸人とかお笑いどうなっていくんだろうと思う。
そのうちあるあるモノマネとかネタとかでも馬鹿にするのやめろとか言われるだろうし
やれるネタがどんどんなくなっていくだろうね。
そして世間や外野が
それ以外でもいくらでも話芸で笑わせることできるだろ自分でなんとかしろよっていうまでがセット。+74
-4
-
58. 匿名 2021/08/26(木) 08:16:56
良い機会じゃない?
皆お爺ちゃんだしそろそろ体力限界でしょ
ギャラ糞高いしマンネリだし+30
-2
-
59. 匿名 2021/08/26(木) 08:17:03
正直ここ10年くらいの笑ってはいけないは面白くない。+19
-1
-
60. 匿名 2021/08/26(木) 08:17:33
>>4
近年紅白もガキ使も見ないわ
何見てるのか思い出せないけど今年は家族で映画見てた+28
-5
-
61. 匿名 2021/08/26(木) 08:17:36
>>8
あれのせいで方正、顎関節症になったって本人言ってた。+69
-1
-
62. 匿名 2021/08/26(木) 08:17:38
>>38
笑うと罰が待っているから耐える、という構図がまた面白くさせるよね。
あまりに過激なものはアレだけど。
でも今の時代には合わないのかもね、、+16
-0
-
63. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:03
年末の特番は有吉の壁が見たい!カベデミー賞が見たい。+5
-10
-
64. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:06
「あれはテレビだから」で済む話だと思うんだけどね。私は風雲たけし城もカトちゃんケンちゃんもドリフも見てきたけど、「テレビだからね本当にしちゃだめよー」って親に言われて育ちましたが、人を叩いて笑ったことなんて1度もないよ。
いじめたことも。
なんでもダメってやってたら北朝鮮みたいなテレビになっちゃうよ
+13
-7
-
65. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:23
>>29
なんでやねん、で手の甲で相方の胸らへん叩けばいいだけよ
頭叩いて笑いとるんじゃなくて漫才は話芸だから
M-1で優勝した人たちがあんなの漫才じゃ無い、いや時代が変わったって感じだけど、果たしてそうなのかな?
動きまくってやりたい人はコントで勝負すればいい
マイク1本で立って話するのが漫才じゃないの?
+19
-6
-
66. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:27
蝶野さんも最近はもうイヤイヤやってるのかな。山ちゃんごめんなとか言いながらビンタしてたし。
さすがにこっちも見てはいけないものを見てる気になるしそれならもう辞めたらいいのにと思った。でも蝶野さんは好きだから出て欲しいけどね。+20
-4
-
67. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:28
有吉の壁とチェンジで。+9
-8
-
68. 匿名 2021/08/26(木) 08:18:58
>>51
数取団とかデッキブラシ持って何かやるやつかな?+3
-0
-
69. 匿名 2021/08/26(木) 08:19:15
ニーズが変わってきただけだと思うけどね
変われないなら徐々に衰退してどうぞ+2
-3
-
70. 匿名 2021/08/26(木) 08:19:19
>>24
蝶野さん自体は気の小さい人なのに、何か損な演出だよね…+28
-1
-
71. 匿名 2021/08/26(木) 08:19:21
>>2
全然面白くないし、小学低学年の子どもが大晦日にあれやってるの覚えちゃって見たがるから番組終わってくれたら本当に嬉しい。+25
-19
-
72. 匿名 2021/08/26(木) 08:19:25
>>1飽きてきたから丁度よい。新たな笑を考えるきっかけになればよいじゃん。
+8
-3
-
73. 匿名 2021/08/26(木) 08:20:21
今となっては叩くのに反対だけど
よく見てた当時は面白かったんだよな
なんでこんなにも時代に合わせて自分の感性も変わっていってるのか不思議+0
-4
-
74. 匿名 2021/08/26(木) 08:20:31
有吉の壁は昨日だったかチラ見したけれど内Pの二番煎じって感じだった。
判定も甘くて私には受け付けなかったわ。+11
-5
-
75. 匿名 2021/08/26(木) 08:20:38
>>66
そりゃあ試合でも無いのに嫌がってる人目の前にやりたかないでしょ
お約束的な感じだから出演してくれてるだけで蝶野さんは何も悪くない+14
-0
-
76. 匿名 2021/08/26(木) 08:21:01
>>1
テロップ入れて解決ならテロップ入れればいいんじゃないの?
暴力的なの以外で笑い取れれば成立する番組なら他の笑いを考えればいいんじゃないの?
自分達が面白い番組作れないことを時代や視聴者のせいにするのは違うんだってば。+6
-1
-
77. 匿名 2021/08/26(木) 08:21:14
>>64
なんで北朝鮮が出てくるのか分からん+6
-0
-
78. 匿名 2021/08/26(木) 08:21:28
月亭八方?がビンタされるの痛そうだもんね、あれご嫌いだから最初の方だけしかみない+7
-2
-
79. 匿名 2021/08/26(木) 08:21:53
ビンタどうこう言うよりヤられるまでのあのクダリ長過ぎるからコンパクトにして欲しいな+5
-2
-
80. 匿名 2021/08/26(木) 08:22:03
叱らない教育あたりから変な空気になったよね
変なの
テレビだからやってるってわかってるし、教えればわかるしなんもかんも規制してたらキリがない+7
-4
-
81. 匿名 2021/08/26(木) 08:22:17
蝶ののビンタマジでイヤだ。
+8
-5
-
82. 匿名 2021/08/26(木) 08:22:21
>>2
よかった。そう思ってるの私だけじゃなかった。+38
-14
-
83. 匿名 2021/08/26(木) 08:22:36
>>31
格闘技かサスケっぽいスポーツ番組。あとはクイズかよゐこの無人島行くやつかな+3
-0
-
84. 匿名 2021/08/26(木) 08:22:43
テレビでちょっとした発言もプチ炎上するから
カメラ入ってない舞台や劇場で漫才やコーナーで
色々発言しても
その見に来た人たちがこの人舞台でこういってたってSNSでいって炎上する場合もあるからどうしたらいいかわからないって芸人さん言ってたな。
今は本当にコンプライアンスとか考えて話さないといけないからパっと面白いことでもそれがダメな場合もあるから難しすぎるってさ。+7
-0
-
85. 匿名 2021/08/26(木) 08:23:01
ここ数年、録画したのを長時間、ほとんど笑わずに我慢して見てることに気づいて、何やってんだろって思った。+7
-0
-
86. 匿名 2021/08/26(木) 08:23:02
笑わせておいて「笑ってはいけない」そして笑ったら体罰って怖すぎる+7
-2
-
87. 匿名 2021/08/26(木) 08:23:08
>>73
昔は体罰が当たり前というかよくある話だったけれど、今は色々言われてるもんね。
そういう話を度々聞くようになると自分の中でも変わってくるのかも。
私も昔は面白がって見てたけれど今は見ていられないな。
高齢化したメンバーが痛めつけられているのも正直胸が苦しくなる。+2
-1
-
88. 匿名 2021/08/26(木) 08:23:26
>>79
単純に長いんだよね。
あれまでがひとくくりなんだろうけど。+4
-0
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 08:24:07
ケツバットとかじゃなくて、通常のガキ使回でやってる七変化で笑ったら罰金のシステムにしたら?
集まったお金が愛の小鳩募金に行くやつ。+6
-0
-
90. 匿名 2021/08/26(木) 08:24:10
>>7
元々つまらないよ
こんなので笑いとってた事自体が異常+11
-26
-
91. 匿名 2021/08/26(木) 08:24:37
バラエティ知らない若者が痛みを伴うバラエティはやめて!は分かるけど世代の人達が「環境が変わったから見なくなった」「出産してからハートフルな番組しか見ない」「昔は笑ってた。けどもう笑えない」は自分が変わっただけじゃ…。
青春でした、も青春が途中で終わったのに「あの頃の思い出を汚さないで!」も+6
-4
-
92. 匿名 2021/08/26(木) 08:24:54
“笑ってはいけない”をやめる理由ができた。いい潮時だわ、まだ観たかったのに~って言ってもらえるうちにやめた方が伝説なる。余力を残して去るってちょっと勇気がいるけど、しがみつくみっともなさを見せないのが
ファンおもい。+9
-2
-
93. 匿名 2021/08/26(木) 08:25:12
蝶野も引き受けるのがダメ
妻や子供の為に仕方なくビンタされてる
芸人の気持ちになれよ?
子供見たら泣くよ!パパがあんなビンタされてたら、、、
しかも笑われて。辛い。+4
-9
-
94. 匿名 2021/08/26(木) 08:25:31
>>7
サザエさんでさえ、批判される時代
心の余裕みたいのがないのかね+42
-6
-
95. 匿名 2021/08/26(木) 08:25:45
おじさんたちがケツ叩かれる様子もいい加減マンネリ通り越して腰とか痔とかに影響ないのか心配になるし、笑わせるためのネタもなんかもう古臭い。
ブリーフ姿の草なぎとか「大きなイチモツをください~」とか言ってる稲垣とかも痛々しくて見れられない。
香取慎吾は単につまらない。+19
-1
-
96. 匿名 2021/08/26(木) 08:25:49
>>11
一回浜ちゃんを引っかけたときはめちゃくちゃ笑った。邦正もめちゃくちゃ笑って喜んでた。結局邦正がビンタされるんだけどねw+34
-3
-
97. 匿名 2021/08/26(木) 08:26:32
>>66
謝るならそんなオファー断って下さい。
ただの弱い者イジメ
+5
-6
-
98. 匿名 2021/08/26(木) 08:26:59
>>44
面白いと思う人もいるんだよ+10
-10
-
99. 匿名 2021/08/26(木) 08:27:12
そんなことより、過度なことしたりペットを金儲けの道具にしたりしているyoutuberをどうにかしてほしい。+10
-3
-
100. 匿名 2021/08/26(木) 08:27:35
罰ゲーム云々の前に番組自体が面白くなくなったよね?
笑ってはいけないって言うけど全然笑ってない。
面白くなるはず!と、とりあえず毎回見てるんだけど…
+7
-2
-
101. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:00
>>38
面白い服を着るとかおかしなメイクをするとかだったら面白くない?+0
-4
-
102. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:04
+3
-3
-
103. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:09
プロの格闘家が素人に手だしたら
逮捕なのに、くだらないテレビではなんで
OKなの?
ホント何が楽しいの?
不快でしかない。
蝶野。+6
-3
-
104. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:26
ビンタとタイキックは本当に痛そうで見るのが嫌だった+5
-2
-
105. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:30
>>99
虐待動画も何とかして欲しい+8
-1
-
106. 匿名 2021/08/26(木) 08:29:17
>>2
>>3
この番組大嫌い。下品、汚い、面白くない。挙げ句暴力振るう。
この番組好きな人の神経疑う。+46
-23
-
107. 匿名 2021/08/26(木) 08:29:32
ガキ使の笑いが昔からちっともわからなかった
何で大晦日にこれ見てる人がいるのかもわからない+4
-3
-
108. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:02
えー
面白いのに+4
-0
-
109. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:25
何でもかんでもクレームを入れるのはいかがなものだろうと思うけど、この企画は面白く無いし、痛がる様子を見て笑う感覚も理解できないから終わって欲しいと思う。+5
-3
-
110. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:39
ケツバットとかタイキックの場面見てしまって、高校の時の部活動(マーチングバンド)の顧問の教師たちの体罰を思い出してしまった。機嫌が悪いと暴言はもちろん殴る、蹴る(お気に入りの部員以外)。
部活動などでの体罰で自殺している生徒も居てニュースにもなってるのに、笑い(嗤い?)が伴うから蹴飛ばしを容認するテレビ局はおかしい。+4
-4
-
111. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:39
>>12
時代遅れと言う人は
どれほどの時代を知っているのだろうか、、+8
-12
-
112. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:41
>>68
そうそう
何か間違えたらボッコボコにされるヤツ
イジメを助長するからダメとかになったよね+4
-0
-
113. 匿名 2021/08/26(木) 08:30:51
ドリフの時代でも感じたけど、子供でもやらない馬鹿げたことを大人がやっているのは情けない事だと知るべきだと思うけどね+2
-4
-
114. 匿名 2021/08/26(木) 08:31:43
>>7
お笑い以外でも文句いいまくりだもん。
俳優女優さんのゴリ押しはやめろだとか
素朴系女優がまわりからモテモテとかのドラマは合わないからもっと美人使ってくれとか
もっと新人の俳優女優が見たい、けど演技が上手い人がいい、あざとくないぶりっこでない人がいいだとか
視聴者側の注文が多すぎる。
で見る側がこっちは視聴者なんだからもっとこっちの立場になって考えろよ!っていう人が多い。+49
-3
-
115. 匿名 2021/08/26(木) 08:32:06
楳図かずおの漫画が好きなんだけど先生が出た時の扱いの酷さが許せなかった
芸人に小馬鹿にされるような人じゃない+10
-1
-
116. 匿名 2021/08/26(木) 08:32:26
そういえば昔関西にどつき漫才の人がいたなと今ググってきたら双方もうお亡くなりになってたのね。子供心に何が面白いのかまったくわからなかったけど当時は売れてたみたいだからいいか悪いかは別としてああいうの(暴力的な笑い)を面白いと思う人達が昔から一定数いるってことなんだよね+0
-0
-
117. 匿名 2021/08/26(木) 08:32:44
芸人が痛がってるのを出演者が見て笑ってる番組を観るといじめの加害者側の体験をさせられてる感覚がして怖くなる
そういう番組はもう観ないようにしてるけど+4
-2
-
118. 匿名 2021/08/26(木) 08:33:08
>>2
面白いと思ってる人がたくさんいるのも事実だけど、面白いと思わない・不快に思っている層も確実に居たってことだね(私も後者)。痛めつけたりいじめたりして面白がる気持ちがまったくわからない。+43
-2
-
119. 匿名 2021/08/26(木) 08:33:24
>>106
基本ダウンタウンの番組は下品で汚い+17
-12
-
120. 匿名 2021/08/26(木) 08:33:31
>>1
別に笑ってはいけないはお尻叩かれるとこが面白いわけではないからね。笑ってしまったとこの罰ゲーム変えて、方正のビンタなくせばいいんじゃない?+5
-4
-
121. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:03
>>32
彼が一番の被害者+78
-0
-
122. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:09
>>12
しかも、「電流ビリビリって、あれ本当は微弱な電流しか流れてないですよ」とか「激辛罰ゲームって、こういう食べ方するとあんま辛味感じないんですよ」とかを、業界人がこぞって暴露したりしてるから、こういう痛い系の罰ゲームもきっと、叩く音を大きくする編集を入れたりして本当は大して痛くないんだけどオーバーリアクションしてんだろうなってシラけた目で見てしまう。だから余計につまらない。+3
-6
-
123. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:11
方正さん、、、喜んでるね^^*+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:33
>>3
正直無いなら無いで良いよ。
ついでに24時間テレビも終わらせて+16
-1
-
125. 匿名 2021/08/26(木) 08:36:16
たいしておもしろくないのに笑うから、わざとらしい。
自分だったら一回も笑わないと思うけど、それだったら
番組成立しなくなるからね+6
-2
-
126. 匿名 2021/08/26(木) 08:36:23
最近マンネリ化して面白くなくなってきたら無くなってもいい。+3
-0
-
127. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:30
+0
-12
-
128. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:33
>>106
私面白いと思ってるけど
すごい失礼ですね貴方+18
-13
-
129. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:36
>>40
落とし穴ドッキリの真似しようとして埋まって出れなくなって亡くなった人いたよね?
+13
-0
-
130. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:39
見た目いじりとか暴行されてるのを見て笑うのって悪趣味だよなあ
視聴者は自分が同じこと誰かにされたら泣いたり怒ったりするくせにさ。+8
-0
-
131. 匿名 2021/08/26(木) 08:38:50
>>1
そもそも男性芸人が叩かれたり蹴られたりするのを笑う番組って男性差別なんじゃないの?って思ってたんだけど
これが女性を叩いて笑う番組だったらもっと皆大バッシングしているでしょう?+7
-1
-
132. 匿名 2021/08/26(木) 08:39:46
>>60
仲良し家族でうらやましいわ
私なら一人で見るわ+1
-0
-
133. 匿名 2021/08/26(木) 08:40:02
>>12
じゃ~あなたにとって今の笑いとは何ですか?+5
-7
-
134. 匿名 2021/08/26(木) 08:40:55
>>5
痛がってるのがおもしろいんじゃなくて、そこまでのプロセスが面白いんだけどな+18
-18
-
135. 匿名 2021/08/26(木) 08:40:59
バカ殿が小さい頃から苦手で誰かがひどい目にあってるの面白いと思えなくて、自分がおかしいのかなって思ってた
あと江頭とか久本とかああいう下品なのも本当に苦手…
バラエティがそもそも体質に合わないのかも+5
-1
-
136. 匿名 2021/08/26(木) 08:41:31
邦正とモリマン対決だけは好きだったよ。
男と女がガチでしばき合い。+3
-2
-
137. 匿名 2021/08/26(木) 08:41:44
名古屋の金メダル噛んだ後のコメントとかもそうだけど、暴力とかパワハラ、セクハラを「愛」って言う時代は終わって欲しいかな。+11
-0
-
138. 匿名 2021/08/26(木) 08:42:30
激辛もやめてね
+5
-0
-
139. 匿名 2021/08/26(木) 08:42:49
>>55
そういう人はNHKなんて余計にクレームしそうじゃない?
金払ってるんだからもっと面白いもの見せろ、とか具体的な事は言わずに無茶苦茶言いそう。
民放なんてタダで見てるのに、文句ばっか言って。
嫌なら文句言わずに黙ってチャンネル変えるかTV消して本でも読めばいいと思う。+12
-2
-
140. 匿名 2021/08/26(木) 08:42:58
>>131
確かに芸人とか男性俳優が毎年罰ゲームで受けてる
「ち○こマシーン」、あれも「ま○こマシーン」だったらシャレにならんもんな+9
-0
-
141. 匿名 2021/08/26(木) 08:43:09
蝶野のビンタで笑ったこと一度もないわ。
それまでの方正は面白いけど。+3
-1
-
142. 匿名 2021/08/26(木) 08:43:32
>>115 Mステにダウンタウンが出たとき、同じこと思った+0
-3
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 08:43:33
>>1
少なくとも毎年20%近くの国民は楽しみにしてるんだから継続すればいい
いつも思うが反対や嫌な人達は見ない見せないって選択肢がないんか?+1
-6
-
144. 匿名 2021/08/26(木) 08:44:09
何でもかんでも暴力暴力は違うと思うな。じゃ~お坊さんが棒で肩叩く行為もいずれ暴力って言われてしまうの?違うでしょ?相手と相手がお互い納得しあって受ける行為まで暴力なんて外野が言う事じゃないと思う。+5
-9
-
145. 匿名 2021/08/26(木) 08:45:51
>>7
ダウンタウン最強のままお笑い停滞してるから変化になっていいと思うけどな
変化がない方がなんだかなと思う+6
-5
-
146. 匿名 2021/08/26(木) 08:47:07
うち小学生2人いるけどこういうネタでは笑わんよ。
それをここでコメントすると、こういう番組は台本があってやられるほうも了承済だし、芸人は体はったり笑われたりするのが仕事なのに世間知らずで冗談も通じない子供だねってことになるんだろうけど、私はそれも教えてるけど、この展開のなにが面白いの?だって+5
-4
-
147. 匿名 2021/08/26(木) 08:47:35
>>131
うーん男性には出産がないからビンタやタイキックや金的をくらうとかの体を張ったウケを取ることができるのは男性の特権だと思ってたけど+0
-7
-
148. 匿名 2021/08/26(木) 08:48:45
笑ってはいけないも年々マンネリ化してるし、その年話題になった人を出したり豪華ゲストを出したりそういう方に逃げ道作ってきてるよね。昔のシンプルでチープな笑ってはいけないが良かったのになぁ。10何年も続けてればネタ尽きるし難しくなってくるのもわかるけど。+9
-0
-
149. 匿名 2021/08/26(木) 08:49:22
もうただのコント番組にすればいいのに。
笑ってはいけないっていうスタンスが古いしあれだけ長いとなあなあだよね途中から+5
-2
-
150. 匿名 2021/08/26(木) 08:49:37
>>1
BPOって組織がそもそもハナから反対する組織だと思っている
ちゃんと審議してるのかも疑わしいのでそれこそ審議してる所を生中継して欲しい。+4
-5
-
151. 匿名 2021/08/26(木) 08:50:15
>>131
差別?男性は体力あるんだしギャラももらってるんだからいいじゃん。金的は痛そうだけど+0
-7
-
152. 匿名 2021/08/26(木) 08:51:44
ネタ切れ感あるし、コロナ禍でつまらなくなってた。やらなくていいと思う。最近面白いシーンよりもその年やらかした芸能人たちが出てきてる印象が強く残ってる+19
-0
-
153. 匿名 2021/08/26(木) 08:52:25
嫌なら見なければいいんじゃないの?でも20%の視聴率って事は5人に1人は見たいって言う人がいるわけで。笑いが古いとかマンネリって言うなら自然と視聴率も下がるわけで。20%って事はまだまだ需要があるって事だから+10
-7
-
154. 匿名 2021/08/26(木) 08:52:36
ドキュメンタルとかも面白さが全くわからないし下品過ぎて引いた
何であれで笑えるんだろう+9
-0
-
155. 匿名 2021/08/26(木) 08:53:26
>>20
とんねるずもそうだったよね
スタッフさんの名前とか言って、見てる人でないとわからないし+9
-0
-
156. 匿名 2021/08/26(木) 08:53:30
股間ヒットマシーンとかもね マジで健康被害出そうで見てらんないよ
俳優が全力で協力するコントは面白くて好きだから観てたけど、そのコーナーになったらチャンネル変える+5
-0
-
157. 匿名 2021/08/26(木) 08:53:43
>>134
叩かれるまでの?いや共感できないわ
痛いからやめて、怖い、ひ〜って姿でしかないじゃん+11
-9
-
158. 匿名 2021/08/26(木) 08:54:21
>>129
結婚したばかりか、する予定だった男女であったね
女性側が友達とサプライズで計画して、男性と一緒に歩いてたら落ちて埋まって二人とも亡くなった
阿保だよね
男性側の遺族が訴訟起こしていたような
そりゃそうか+18
-2
-
159. 匿名 2021/08/26(木) 08:55:12
笑いが古いんだよって通ぶる人に限ってMr.ビーンとか見て大爆笑してそう+3
-9
-
160. 匿名 2021/08/26(木) 08:56:32
>>4
どうせその前にがるちゃん見とるだろに+5
-0
-
161. 匿名 2021/08/26(木) 08:56:37
>>131
男性差別って言い方は違和感ある たしかに男性の抑圧ではある
でも男性が男性にやらせてる、やらせてきた文化じゃん それ言うならホモソじゃない?+3
-3
-
162. 匿名 2021/08/26(木) 08:56:54
笑ったら募金の新しい愛は地球を救うにしたらいいのに同局だし
笑ったらも24時だし
ガキ使の七変化も笑ったら赤い羽かなんかに寄付してたからいいんじゃない+7
-0
-
163. 匿名 2021/08/26(木) 08:57:53
もうネタ切れでしょ
ダウンタウンももう正直やりたくないので?+1
-2
-
164. 匿名 2021/08/26(木) 08:58:17
>>1
フィクションではなくない?w
本当は痛くありません、とかならわかるけど。+2
-0
-
165. 匿名 2021/08/26(木) 08:58:24
昨日の水ダウ見て思ったけどクロちゃん崖を命綱なしで登ってたね+6
-0
-
166. 匿名 2021/08/26(木) 08:58:52
>>159
まさかダウンタウン>ミスタービーンだと思ってる人?+3
-2
-
167. 匿名 2021/08/26(木) 09:00:05
蝶野さんも殴りたくないの説得されて出てるんだから良いんじゃない。+7
-0
-
168. 匿名 2021/08/26(木) 09:02:23
>>8
あと田中のタイキック+29
-1
-
169. 匿名 2021/08/26(木) 09:03:14
>>4
私は孤独のグルメ見る+16
-4
-
170. 匿名 2021/08/26(木) 09:05:03
さすがに飽きた。なんで毎年同じことをして面白いって感じるのか不思議で仕方ない+3
-2
-
171. 匿名 2021/08/26(木) 09:05:11
>>161
いやいやいや
男性だけがやらせてきた文化ではないでしょ
女性も支持している層がいるから番組が続いているし、番組を作るために出演した女性芸人もいる。番組制作を男性だけがやっていると思ってるの?+4
-1
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 09:05:57
>>158
あったね
かなり深く掘ってて、状況がイラストで説明されててめっちゃ怖かったわ
+9
-0
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 09:06:03
蝶野のビンタはフリであってボケは方正の変顔なんだよね
だからフリが蝶野のビンタである必要はない
痛がってるのが面白いんじゃなくて方正の顔が面白いのよ+6
-1
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 09:06:06
方正のビンタと田中のタイキックはもう驚きもないからやめてもいい。
+3
-2
-
175. 匿名 2021/08/26(木) 09:06:59
>>118
わたしも
特に方正がプロレスラー?にビンタされるシーンとか観てられない
観てないけど+8
-3
-
176. 匿名 2021/08/26(木) 09:07:29
>>131
イッテQじゃ女芸人も結構痛いことさせられてるよ+1
-1
-
177. 匿名 2021/08/26(木) 09:08:13
>>168
私は毎年田中のタイキックだけが楽しみであの番組みてます
+9
-3
-
178. 匿名 2021/08/26(木) 09:08:35
皆が納得できそうな事から規制をかけていき、徐々にその範囲を広げていきそう。
バラエティーはどんどん衰退していきそうだな+3
-0
-
179. 匿名 2021/08/26(木) 09:08:36
>>161
男性差別に違和感は同意するが、男性が男性にやらせてきた文化というのも違うと思う
+1
-0
-
180. 匿名 2021/08/26(木) 09:08:52
お正月に夫が録画したのを見る(紅白を私が見てるから)けど
痛そうな、人を困らせるような事をして笑いを取るのは苦手なんだと改めて思う
笑わせようとする芸?芸人さんではない人がお笑い的な事をしているのは頑張ってるな~とは思うのですが・・(上手く表現できないけど)純粋に面白い!とは思えない、ここは〇〇だから面白いのかな?って感じなのも楽しくない
規制までする必要はないと思う+3
-0
-
181. 匿名 2021/08/26(木) 09:09:29
>>176
氷の湖で千と千尋とかまじ死にそうで辛いから
あとイモトのお尻アスファルト引きづり+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/26(木) 09:10:40
>>27
40代以降は体張ってるの見てられないよね。
ロンハーやアメトークとかもよく出てる芸人が高齢化してきてるから体張ってるの痛々しくてキツい。
有吉の壁はそんなに体張らないよね。
尾形辺りがよく池に入ってる位かな?+8
-6
-
183. 匿名 2021/08/26(木) 09:12:05
元々のあのメンバーだけの罰ゲームやってほしいなぁ
まっちゃんのひとりぼっちの廃旅館とか鬼ごっことか今見てもゲラゲラわらっちゃう+7
-0
-
184. 匿名 2021/08/26(木) 09:13:39
>>157
観なきゃいいじゃん!+5
-6
-
185. 匿名 2021/08/26(木) 09:14:03
>>156
本気で痛いわけじゃないでしょ
オーバーリアクションしてる+3
-0
-
186. 匿名 2021/08/26(木) 09:14:48
マンネリ化してるからもう良いよ+1
-1
-
187. 匿名 2021/08/26(木) 09:16:03
>>111
確かに大正昭和生まれの方々が時代遅れって発言するのは説得力あるけど平成生まれが発言するには生きてる時代が足りんと思うわ+4
-1
-
188. 匿名 2021/08/26(木) 09:16:15
>>14
HEY!HEY!HEY!で頭叩かれて怒って帰った人居なかったけ?誰だっけ?カールスモーキー?+2
-7
-
189. 匿名 2021/08/26(木) 09:16:24
これはこれでBPOの審議入るのはいいんだけどさ、もっと入らないと駄目なのあるだろ。
変なグラフで不安煽ったり、テレ朝なんて何回不祥事起こしてるよ?なんでお笑いにだけ審議入るの?
他にヤバい放送事故いっぱいあるのに。+7
-1
-
190. 匿名 2021/08/26(木) 09:17:14
ダウンタウンの番組全部じゃないけど
ガキの使い、水曜日のダウンタウン、オオカミ少年、まっちゃんねる(特番)
とかこの理論に十分引っかかるのが多い
あとはテレ朝の加地Pの番組全般とか(トーク程度ならOKだけど)
ロンハー、アメト、霜降りバラ、テレビ千鳥+5
-0
-
191. 匿名 2021/08/26(木) 09:17:59
>>24
見せられてるの?って、観るのも観ないのも自由なんだから観なければいいだけの話じゃ?
被害者ぶりが怖いわ+9
-2
-
192. 匿名 2021/08/26(木) 09:18:07
そもそも笑わせるために投入されるネタがどんどんつまらなくなって行ってる気がする。
何年か前、用意された大量の犬の風船のうち1匹だけ偶然浜ちゃんの足に絡まり、そのまま収録続けるなかでみんなで犬に名前付けたり、足に犬の風船ついてること忘れてた浜ちゃんがちょっと足元でゆれた風船にビビり散らかしたり、そんな浜ちゃんに周りが笑ってしまったとかそういう偶発的な事の方が面白い+14
-1
-
193. 匿名 2021/08/26(木) 09:18:22
>>55
同じこと思ってる人いてよかった。+10
-2
-
194. 匿名 2021/08/26(木) 09:19:49
>>189
それもそうだし坂上とかヒロミが司会している番組も×だとは個人的に思う
出演者に話振ってつまらないと真顔だったり睨んだり
スタッフに対してもお前がやれよとかきつい言い方とか
一昨日の中京テレビが制作している番組で言ってたし+5
-0
-
195. 匿名 2021/08/26(木) 09:20:16
>>176
なぜ別番組のイッテq の話になる?
それにイッテq は番組企画や個人の目標を達成するための過程として「女性・男性芸人の両方」が体を張る場面がある番組に対して、ガキ使は「男性芸人とゲストの男性俳優」がただしばかれているのを笑う番組。
+2
-7
-
196. 匿名 2021/08/26(木) 09:20:25
>>166
そんなもん人によるやろ
ミスタービーンを面白いと思ったことないわ+0
-0
-
197. 匿名 2021/08/26(木) 09:21:32
>>131
それは少し思ってた+1
-0
-
198. 匿名 2021/08/26(木) 09:24:07
>>162
そのギャランティテレビ局が払うんだよね?+0
-1
-
199. 匿名 2021/08/26(木) 09:24:16
お笑いより番組取り締まるより今は芸能人を東京と地方チョロつかせないで
地方の番組に出てるのみると菌にしか思えない
緊急事態宣下中くらい出稼ぎ辞めろ+1
-2
-
200. 匿名 2021/08/26(木) 09:24:59
>>64
単純に嫌悪感抱く人が多い世の中になったってことだよ。
真似するとかしないとかじゃなくてさ。
暴力も容姿いじりも見るだけで不快。私はそういうのは見たくないから今もうテレビつけなくなったよ。そういう人が増えて、テレビ離れも進んでる。視聴率ほしいなら、そういう時代の流れに従わないとね。+3
-2
-
201. 匿名 2021/08/26(木) 09:25:41
>>5
今更言う?
笑ってはいけないのトピ、けっこう伸びるじゃん+12
-6
-
202. 匿名 2021/08/26(木) 09:26:12
>>131
ベッキーがタイキックされた時は女性差別って言われてたよ+0
-0
-
203. 匿名 2021/08/26(木) 09:26:34
>>198
24時間テレビみたいにチャリティー番組ではなくただの罰金を寄付する感じ
罰金だと感じわるいからfineって感じで+2
-0
-
204. 匿名 2021/08/26(木) 09:27:28
別にいいと思う
これ出演者のやる気より制作側が視聴率とれて儲かるから辞めないだけだし+2
-0
-
205. 匿名 2021/08/26(木) 09:29:28
>>184
うん、見てないよ?
+5
-5
-
206. 匿名 2021/08/26(木) 09:29:36
出川の鼻クワも、いもとのお尻引きずるやつもダメじゃん
売りを奪うなんて仕事なくなっちゃう
山ちゃんの蝶野ビンタだって、本人からしたらやっぱりおいしいよね+3
-2
-
207. 匿名 2021/08/26(木) 09:29:56
>>8
棒で尻スパーン!は特に何も思わないんだけど
あのビンタだけは見られない、というか見ないようにしてる+37
-1
-
208. 匿名 2021/08/26(木) 09:29:57
>>64
真似する子供がいるからでしょ
いじめを助長、増長させてる+3
-1
-
209. 匿名 2021/08/26(木) 09:30:08
>>8
毎年恒例みたいになってるけどはっきり言って毎回やられる方正がかわいそうすぎる+32
-3
-
210. 匿名 2021/08/26(木) 09:30:15
昭和の人たちってバラエティでもドラマでもパターン化されたものが好きだよね+2
-3
-
211. 匿名 2021/08/26(木) 09:31:04
不倫してバッシングされた人が出る番組ってイメージ+1
-1
-
212. 匿名 2021/08/26(木) 09:33:41
まあ別になくなってもいいと思う。ダチョウ倶楽部とかの方が心配+1
-3
-
213. 匿名 2021/08/26(木) 09:34:12
>>129
あれとんねるずの番組のマネとよく言われるけど、実は奥さんが某ジャニーズグループのファンで、そのジャニの番組の落とし穴サプライズが放送された直後だったらしいね+1
-3
-
214. 匿名 2021/08/26(木) 09:34:19
替え歌またしてほしいなとは思ってる+6
-1
-
215. 匿名 2021/08/26(木) 09:36:06
>>104
何年か前ベッキーがタイキックされたことあるけど、ベッキーって本当に細くて華奢だし、タイキックなんてされたら怪我しちゃうんじゃないかとハラハラした
もちろん手加減してるんだろうけど
ベッキーは好きじゃないけど体罰受けるのは見てて気持ち良いものじゃなかった+5
-1
-
216. 匿名 2021/08/26(木) 09:36:33
>>213
それは初めて知ったけど落とし穴はとんねるずじゃなくてロンハーじゃないかな+0
-0
-
217. 匿名 2021/08/26(木) 09:36:35
テレビでごっつええ感じで東野と篠原涼子を戦わせて、されるがままで悲鳴あげてる篠原涼子見て、出演者もスタッフもケタケタ笑ってるし、動画サイトでは「良い時代」「最高!」「これがあったから有名になった」「最近の子はこの笑い分からない。可哀想」みたいなコメントあって、(ああ、、あの頃は良かったって人達の集まりだ)ってすごい思った。
名古屋の金メダルのおじさんもそうだけど、問題にされないと問題に気付けない世代って居るんだよね+5
-1
-
218. 匿名 2021/08/26(木) 09:39:36
去年本当につまらなかったからな
松平健をうっすら覚えてるくらい+1
-0
-
219. 匿名 2021/08/26(木) 09:42:41
最近はつまらないからいいけど。
表現の自由も保証されなきゃね。
見なきゃいいだけの事。
それよりもこのBPO自体がどうも胡散臭い。
まさかトップは自民党得意の天下り組織ではないよね?+1
-6
-
220. 匿名 2021/08/26(木) 09:44:01
ボケた相方を叩く漫才もテレビで見たくないから辞めてほしい
どうしてもやりたいなら営業とかでひっそりやればいいよ+1
-2
-
221. 匿名 2021/08/26(木) 09:46:06
芸能界は人の痛みで笑いを取ってみんなが盛り上がってたけど昔から何が面白いのか分からなかったし逆に不快になってた
後格闘家がよく芸能人に蹴りや技をかけてリアクションを楽しむのが定番になってるけどこれもやる意味が分からない笑+4
-2
-
222. 匿名 2021/08/26(木) 09:46:32
大っ好きで毎年かじりついて録画を何度も見て笑っていた娘が去年から見なくなった
見過ぎたのもあるかもしれないけど、毎年同じことの繰り返しだから飽きたかな
+1
-1
-
223. 匿名 2021/08/26(木) 09:48:53
痛がってるのもおもしろくないし、
そもそも笑ってはいけないはずの芸人さんや芸能人のネタが、
全くおもしろくないよね?
内輪で盛り上がってる感じがして。
12〜13年前かな。それっきり見てない。+0
-0
-
224. 匿名 2021/08/26(木) 09:49:53
>>219
BPO理事会、評議員会メンバー評議員会・理事会 | BPO | 放送倫理・番組向上機構 |www.bpo.gr.jp評議員会は、BPOにある「放送倫理検証委員会」、「放送と人権等権利に関する委員会」、「放送と青少年に関する委員会」の3つの委員会の委員を選任します。評議員は7名以内で組織され、放送局の役職員以外から選ばれています。
+1
-1
-
225. 匿名 2021/08/26(木) 09:52:04
ちょうどコロナだし、芸人高齢化進んでるし番宣ででたんだなーって人はしらけるしもうやめよう。
あの5人好きだけど叩かれたりタイキックとかも結構可哀想になってきた。若いときは笑ってたけど。
今大人気のマツコも滅茶苦茶攻めてて面白かったんだけど今流したら大問題になるんだろうね。
時代は変わる~+0
-0
-
226. 匿名 2021/08/26(木) 09:52:53
大人の視点で見る分には、彼らはそれでギャラ発生してるし、仕事として『どう面白く見せるか』という芸人としての見せ方とかもあるから笑って見てられるんだよね。
子供はそうじゃないから、ターゲットを決めて同じ事してやろうと行動する子も出てくる。
だって見てて楽しいから。
規制すればいいという問題なのかはわからないけど。+5
-0
-
227. 匿名 2021/08/26(木) 09:53:18
>>153
見なきゃ良い論に対して思うのは、見たくないなら見ないのは当たり前で、そのテレビの中のノリでの暴力やセクハラが「アハハハ」ってなる世界観をテレビで見た人が、真似したり、女性軽視の考え方が刷り込まれたりして、それに違和感を持たないで「おもしろい」って普段の生活でノリや遊びで他人にやる事なんてザラにある。
テレビやタレントの影響受けた喋り方、考え方、人の扱い方とかに出る人って大人でも普通に居る…
どれだけダウンタウンと真似して信者になって、松本風、浜ちゃん風の大人が居たか考えたら、見たくない人が避けても、その人の日常にその影響受けた人が居たら、結局日常でそのノリ見る事になって、嫌に思う人が見ないだけで解決しないと思う。
+7
-2
-
228. 匿名 2021/08/26(木) 09:53:20
そもそもバラエティ番組に真実を求めたりするのがおかしな話なんだけどね。
アニメでもドラマでも架空の話って言う暗黙の了解の上でやってるのにね。+3
-2
-
229. 匿名 2021/08/26(木) 09:56:22
痛みを伴うやつじゃないけど、ドッキリグランプリの部屋やお風呂の天上の中に、隠れてたり侵入するやつも無くなって欲しい。
+4
-1
-
230. 匿名 2021/08/26(木) 09:57:11
昔、ガキ使の1コーナーだった時は、笑ったらお金払ってたんじゃなかったっけ。あの位のが平和で笑えたなぁー。ま、お金だとそれはそれでまずいんだろうけど。
原点回帰したらどうだろ。
痛いのと裸なしでも笑わせてみてよ。+3
-0
-
231. 匿名 2021/08/26(木) 09:58:07
バラエティに影響受けるのはこどもだけじゃなくて、大人もテレビでやってると「ノリとして許される範囲」だと誤解してやる人居るよね。
新社会人になって、4〜60代以上の人のノリや考え方が、まんま「とんねるず脳」「ダウンタウン崇拝者」とかで、若い子にウェ〜イみたいなプライバシー侵害のバカ発言やセクハラっぽいノリとか、コンパニオン扱いしてきたり、年下を軽く叩いたり怖がらせて「愛」って言ってて、(テレビの影響まんま受けてる大人)ってイメージがすごかった。+3
-0
-
232. 匿名 2021/08/26(木) 09:58:42
痛がる所を観て笑ってるというか、それがオチなんだよ。
そこまでの過程が面白いんだと思う。
時代も変わったし地上波ではもう難しいかもね。+2
-0
-
233. 匿名 2021/08/26(木) 09:59:48
ビンタ別に面白くないからやらなくていいのに+1
-2
-
234. 匿名 2021/08/26(木) 10:02:09
どんどん変わっていくようで嬉しい。
こういう文化はなくなって良いよ+2
-3
-
235. 匿名 2021/08/26(木) 10:02:13
まっちゃんの酒のつまみになる話も酒を飲みながら対面で話してバカ笑いしてるよね。この時期に不適切だと思う。+1
-2
-
236. 匿名 2021/08/26(木) 10:03:37
>>161
女ってこういうふうに自分が都合悪いことは何でも人のせいにして逃げるよね
+2
-1
-
237. 匿名 2021/08/26(木) 10:03:38
人が痛がるのを芸だと言い張る芸人ってなんだろ。+3
-2
-
238. 匿名 2021/08/26(木) 10:03:48
昔大嫌いだったけど、結婚して旦那と見るのが普通になってたけど
あれっ?って感じで流されてた。
自分の思ってたことは間違ってなかったと思う。
+0
-4
-
239. 匿名 2021/08/26(木) 10:04:08
もう何十年もやってるし終わってもいいな
まぁ、撮影が9月だからやるなら、ロケ地やセット、何やるか、出る人の内容やスケジュールはもう手配済みだから全部は無理だろうね+3
-0
-
240. 匿名 2021/08/26(木) 10:04:49
正直、マンネリだし、もうそろそろ終わっていいと思う。+3
-2
-
241. 匿名 2021/08/26(木) 10:06:51
>>237
なんだろ。ってリアクション芸を売りにしてる人でしょ
実際それで売れてるってことは見て楽しんでる人が多いんじゃないの?+0
-3
-
242. 匿名 2021/08/26(木) 10:07:06
全然おもしろくないからやめていいよ
初期は息出来ないくらい笑ったな+1
-2
-
243. 匿名 2021/08/26(木) 10:07:28
>>227
その理屈なら、あなた今ガルちゃんやってるじゃない。そのガルちゃんでは嫌な考え方やおかしな考え方差別する考え方する人いると思うんだ。あなたはその影響を少なからず受けて回りに迷惑かけてないの?じゃ~回りに迷惑かけるんだからガルちゃんなんて辞めればって話になるんじゃない?テレビが個人に影響受けるならネットだって同じようにように影響うけるんだから+3
-3
-
244. 匿名 2021/08/26(木) 10:07:48
>>44
ザリガニに鼻を挟ませるの嫌い+6
-0
-
245. 匿名 2021/08/26(木) 10:08:51
日本のテレビ規制が遅すぎる+2
-2
-
246. 匿名 2021/08/26(木) 10:10:52
>>195
男女両方ならよくて男性だけなら駄目の定義がわからない
し、しばかれるだけと、体を張って痛いことをするの違いもわからないわ+0
-0
-
247. 匿名 2021/08/26(木) 10:11:14
>>229
股間がスースーするやつも受けてるけどあれ大丈夫なの?って心配になる+0
-0
-
248. 匿名 2021/08/26(木) 10:13:18
>>206
世間ではいじめのやり方見本帳になるからやめましょうって事だよ。
みんなお笑いの「こういうもの」っていう長い洗脳から解放されたんだよ。
体を張るって実力がないって言っているようなものだから、話芸だけで笑わせる、それが本物の芸人。+1
-5
-
249. 匿名 2021/08/26(木) 10:14:21
>>171
でもさ、女が主体的に男を殴らせて笑おうって企画してきたのかな
加担した責任もあるかも知れないけど根本はホモソで男同士だと思う 暴力に耐えるのが男だって価値観+0
-5
-
250. 匿名 2021/08/26(木) 10:14:46
でも好きな人もいるから無くならないと思うよ
今後は有料チャンネルとかで過激な番組が出てくるのかもね+0
-3
-
251. 匿名 2021/08/26(木) 10:14:46
熱湯風呂も禁止?+0
-0
-
252. 匿名 2021/08/26(木) 10:17:13
>>236
それは決めつけだし女性差別だよ カウンターに差別を選ぶなよ+0
-2
-
253. 匿名 2021/08/26(木) 10:17:52
>>227
宗教でも政治でもなんにでも当てはまるよ!
+0
-0
-
254. 匿名 2021/08/26(木) 10:18:14
>>246
??バカなの?+0
-4
-
255. 匿名 2021/08/26(木) 10:18:23
>>248
単なるジャンルの違いじゃない?
+4
-0
-
256. 匿名 2021/08/26(木) 10:19:02
西岡徳馬さんのチクビドリルは笑ったけど〜これも今後は叩くからアウトになるのか
+1
-0
-
257. 匿名 2021/08/26(木) 10:19:13
昔の人たちって叩くとか蹴るとか物が落ちてくるとかでゲラゲラ笑うけど飽きないの?+4
-0
-
258. 匿名 2021/08/26(木) 10:19:27
クレーマーのせいでテレビが面白くなくなる+3
-1
-
259. 匿名 2021/08/26(木) 10:21:40
>>230
それって七変化の事?+0
-0
-
260. 匿名 2021/08/26(木) 10:21:40
>>227
未成年飲酒や喫煙、スカートめくりや女子風呂覗きがアウトという認識になったのは良かった。昔は公然と許されてたし、子供時代は疑問にも思わなかったもん。+1
-2
-
261. 匿名 2021/08/26(木) 10:22:54
大食い番組も規制されそう+0
-0
-
262. 匿名 2021/08/26(木) 10:23:21
>>251
もう何十年も前からあれ熱湯でもなんでもないようになってるよ
熱湯のようにリアクションする芸だから+1
-0
-
263. 匿名 2021/08/26(木) 10:25:38
漫才のツッコミも激しく怒鳴ったり叩かなくなったりするんだろうね
スーマラじゃないけど「痛くないようにやってますよ」って言ったりしなくちゃいけないかも+0
-0
-
264. 匿名 2021/08/26(木) 10:26:37
>>241
分かりきってるのに疑問を投げ掛けて皮肉を言ってるんだと思うよ。
いちいち説明しなくても。真面目か。+0
-3
-
265. 匿名 2021/08/26(木) 10:28:53
>>216
落とし穴はロンハーでよくやってたね
指原のはとんねるず
ジャニーズのは知らん+0
-1
-
266. 匿名 2021/08/26(木) 10:29:36
>>206
それで仕事無くなるならそれでいいよ。時代の流れ、芸人も時流を読んで芸風変えるしかないよね。
イモトは妊娠したし、子供産んでまでそんな事はやらなくなると思う。+1
-3
-
267. 匿名 2021/08/26(木) 10:32:42
>>4
紅白の方がつまんないわ+41
-1
-
268. 匿名 2021/08/26(木) 10:33:42
>>249
「あるかもしれないけど」てw
あるんだよ
毎年主体的に笑いを求めてガキの使いを見ようとしている女性沢山いるでしょ?企画者だけで番組は成り立ってるんじゃないの
視聴者がその番組が作られることを望んでいるからガキ使いは毎年作られているんだから、しっかり女性にも責任はある
あと男は耐えてこそって価値観が男性ものだけだとしたら、ベッキーがタイキックされた時にフェミニストから女性差別だという声があがったりしない
つまり男性にも女性にも責任はあって、男性による男性への抑圧ではない+2
-0
-
269. 匿名 2021/08/26(木) 10:34:02
>>7
日本人の心に余裕が無いんだよ
テレビの世界は現実と離して見ないとおもしろくない+21
-3
-
270. 匿名 2021/08/26(木) 10:35:15
>>8
えー
私は叩かれるまでのやり取りが面白くて好き
田中タイキックも好き
松ちゃん浜ちゃんもたまにはビンタくらって欲しい+15
-10
-
271. 匿名 2021/08/26(木) 10:38:16
>>1
日本のお笑いって全然笑えない
人馬鹿にしたり暴力だったり
動物とか赤ちゃんの動画見てる方がよっぽど笑える+4
-6
-
272. 匿名 2021/08/26(木) 10:43:03
>>265
>落とし穴はロンハーでよくやってたね
今度のSPでまた落とし穴やるよw
これが見納めかもしれないけど+1
-0
-
273. 匿名 2021/08/26(木) 10:48:36
>>146
今の子には置いてけぼりの展開かもなぁ…
起承転結がハッキリしているバラエティには面白味を感じないんだろうね。お約束が当たり前の世代じゃないから。
ケツバットとかもバットを奪って叩き返すくらいの流れの方が今の子は好きそう。+3
-0
-
274. 匿名 2021/08/26(木) 10:49:32
>>188
そうやって嘘の噂は広まっていく。+15
-1
-
275. 匿名 2021/08/26(木) 10:51:02
これは方正が実はおいしくないという展開だw+0
-0
-
276. 匿名 2021/08/26(木) 10:51:10
リアクション芸人いなくなるね。+4
-1
-
277. 匿名 2021/08/26(木) 10:52:33
最近はテレビが全く面白くない
ばあちゃんまでyoutube見てるわ+1
-0
-
278. 匿名 2021/08/26(木) 11:00:58
>>8
方正が叩かれるのやだ。
ある回で浜ちゃんが蝶野さんに叩かれそうになってやめたとき「なんで叩かんの?雑魚なん?」って蝶野さんとスタッフその時嫌いになったもん。(シナリオだからしょうがないだろうけどさ)+19
-5
-
279. 匿名 2021/08/26(木) 11:01:44
>>1
ガキ使メンバーたちも内心ほっとしてそう。
おじさんになっても体張って痛い思いするなんて仕事とは言ってもしんど過ぎるでしょ。+1
-0
-
280. 匿名 2021/08/26(木) 11:02:43
>>195
ベッキーもタイキックされてたよね?+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/26(木) 11:04:30
>>195
横だけど別にこれガキ使に限った話じゃなくてお笑い全体の話だよね?+2
-0
-
282. 匿名 2021/08/26(木) 11:06:40
>>179
プロレスと分かってても男性が男性を叩くのと男性が女性を叩くのはぜんぜん違うわ
+0
-0
-
283. 匿名 2021/08/26(木) 11:07:14
>>268
男性差別であって女性にも責任あるのは分かった
ただこの暴力演出が男性の方に過激化したのはホモソだと思うかな
あくまで主体的なのは男性のほう 大体番組制作の偉い人って男性でしょ実際 そこから生まれて、男女が観てると思ったら見つめ直すべき所は男同士にもあると思う+0
-3
-
284. 匿名 2021/08/26(木) 11:09:39
お笑い芸人はこれで飯食ってんのに男性差別の話になってて草生えるいつどこの芸人が差別だって言ったんだよ
+0
-0
-
285. 匿名 2021/08/26(木) 11:10:07
ダウンタウンとか千鳥とか見たくない+2
-1
-
286. 匿名 2021/08/26(木) 11:12:07
差別の意味知ってる?男が男殴って男性差別で訴えられた話聞いたことある?差別ってよりパワハラって言われた方がまだしっくりくるわ+0
-0
-
287. 匿名 2021/08/26(木) 11:15:35
ダウンタウンが58歳
ココリコが50歳
邦正が53歳
笑ってはいけないが始まったのは2003年。
野蛮な時代に若い人達が無茶をやっていたから面白かったんであって、今の時代にお爺ちゃん達に同じことをやらせても痛々しいだけ。
出演者も辛そうだし、もうこの番組は役目を終えたんじゃないかな。+6
-0
-
288. 匿名 2021/08/26(木) 11:16:44
>>268
あなたの返信相手なにがなんでも男性が1番悪い方向に持っていきたいだけみたいだからこれ以上会話する必要無いと思います+5
-0
-
289. 匿名 2021/08/26(木) 11:19:38
>>86
元々罰ゲームですから。+4
-0
-
290. 匿名 2021/08/26(木) 11:21:09
笑ってはいけないも段々飽きてきて、リアタイ→正月休み中に録画視聴→どちらもせず後日ガキ使の未公開&総集編視聴となり、去年はとうとう一切見なかった
ゲストへのヨイショ笑い、過剰な驚かせ、暴露ネタ、汚物系、上島出川の体張るコーナーが全く笑えない+1
-0
-
291. 匿名 2021/08/26(木) 11:22:02
過度なイジリとか痛いやつはみてても笑えないけど、今のはやり?のだれも傷つけないネタもつまんない
ていうか誰も傷つけない笑いってできない気がする+3
-0
-
292. 匿名 2021/08/26(木) 11:29:43
これ前から嫌い
義実家いくと見せられたけど、何が面白いのか
+3
-1
-
293. 匿名 2021/08/26(木) 11:30:29
痛がるのが面白くないというより、全体がマンネリだったから潮時なんだと思う+2
-1
-
294. 匿名 2021/08/26(木) 11:36:33
>>2
私も全然笑えない。暴力が嫌とか以前にネタが面白くない。けど旦那は大好きで、毎年録画までしてる。そして義実家はこれを見るの毎年恒例になってる。+7
-5
-
295. 匿名 2021/08/26(木) 11:39:10
水ダウ、ドッキリGP、ダマされた大賞、ガキ使はほぼアウト
アメトの体当たり、ロンハーの落とし穴、オオカミ少年も企画によってはアウトだね+1
-5
-
296. 匿名 2021/08/26(木) 11:44:10
料理の替え歌とかめちゃくちゃ面白い。クレーマーが生き甲斐の変態の意見なんかでいちいち反応しないで欲しい。本当にテレビ番組無くなる。ネットでチクチク言ってる人が全ての世間の意見と思わないで欲しい。+4
-3
-
297. 匿名 2021/08/26(木) 11:45:41
そもそも痛い目に合って痛がるのなんて芸でもなんでもない+3
-0
-
298. 匿名 2021/08/26(木) 11:52:26
ホント?やった~
この番組昔から大嫌いで打ち切り希望だったから審議入りとはいえ、個人的には朗報かな
今年・・・は時間的に難しいかもしれないが、とにかく終わる事を切に願う+3
-2
-
299. 匿名 2021/08/26(木) 11:55:26
単純に暴力だしね+0
-0
-
300. 匿名 2021/08/26(木) 11:58:24
>>18
ロバート秋山とか中心でやって欲しい
安心して見られる+2
-4
-
301. 匿名 2021/08/26(木) 12:01:08
>>253
いき過ぎた信仰の宗教や支配的で私利私欲に走る政治家がちゃんと「悪」とされるように、排除や批判されたり、犯罪をしないように監視されてる事は正しい事だよ。+1
-0
-
302. 匿名 2021/08/26(木) 12:01:18
本編より一週間頃ぐらい後にに放送される2時間ぐらいに未公開をまとめられた特別編の方がコンパクトで面白い+3
-0
-
303. 匿名 2021/08/26(木) 12:01:44
>>170
マツケンとか少し前だと浅野ゆう子とか面白かったんだけどな。
録画してそういうところだけ見る、つまらないところの方が多いから。+1
-0
-
304. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:03
>>7
気づくの遅すぎ
昔からバラエティは暴力的でつまらなかったよ
批判は出ていたのに見下してスルーして皆が楽しめるものにしなかったからこうなった
外国から圧力があってやっと気が付くなんて、感覚が鈍すぎる
日本の価値を下げた罪は大きいよ+6
-10
-
305. 匿名 2021/08/26(木) 12:10:42
老人用コンテンツだよね
テレビ見てる人も出てる人も年寄り+3
-1
-
306. 匿名 2021/08/26(木) 12:11:52
>>189
BPOのサイトちゃんと見に行ったら、一回一回の審議議事の概要があって、バラエティだけじゃなくて、報道のあり方や情報番組とか色々と審議にあがってましたよ。
バラエティは「ノリ」とかの内容で、BPOの審議にあがりやすいっていうのはあると思うけど、全ジャンルの番組対象だし、人権侵害の報道、情報操作の情報番組とかも過去には審議されてて、ちゃんとテレビに意見出来る監視機関としてはあるべきなんじゃないかなって思います。
もっと入らないといけないものがあるなら、BPOのサイトの「ご意見」から言えるみたいだから、書いてみると良いかもしれませんよ。+6
-0
-
307. 匿名 2021/08/26(木) 12:13:24
>>27
でっぷりした裸とか見たくない。汚いんだよな。気持ち悪い。男なら裸晒していいとか時代遅れ+7
-1
-
308. 匿名 2021/08/26(木) 12:15:41
>>101
クソつまんない+4
-1
-
309. 匿名 2021/08/26(木) 12:16:54
叩かれるところを楽しんでは無い
痛そうだなあと思うだけ
笑わそうとする演出を楽しんでるだけなので、叩く部分は無くても全然いい+1
-0
-
310. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:53
>>11
ビンタを楽しむものじゃないでしょ。その前後のリアクションを楽しむもの。方正の力量。+15
-1
-
311. 匿名 2021/08/26(木) 12:18:35
>>106
ガル民はこれ大好きだよ。民度というか育ちが悪いんだね。
+4
-5
-
312. 匿名 2021/08/26(木) 12:19:46
ガキ使でのビンタ、やり始めたときの視聴者の世代的にはありがたい闘魂ビンタをバラエティでやったからウケた
今の子に闘魂ビンタの説明しても脳筋かよで終わるでしょ+2
-0
-
313. 匿名 2021/08/26(木) 12:20:00
>>5
そうやって日頃の憂さを晴らしてるんだよ。寂しい人。+2
-1
-
314. 匿名 2021/08/26(木) 12:20:25
テレビがつまらないからYouTubeに流れるって言うけどYouTuberだって過激な笑いやってない?
テレビを規制するならYouTubeも規制しないと意味ないと思うんだけど。+0
-0
-
315. 匿名 2021/08/26(木) 12:21:12
>>4
何にも面白くないから紅白見てるよ
紅白もそれほど面白くはないけれど
暴力ないから平和だわ
いい歳したオッサンたちが何やってるんだろう
やってて感じないのかな?
+5
-6
-
316. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:58
>>20
まさにとんねるず化してる、、、。
浜田の番組もつまんないんだよね。お前がやれと思うから。出来ない事を晒して馬鹿にするって凄い陰湿な弄りだよ。+5
-5
-
317. 匿名 2021/08/26(木) 12:24:13
>>4
最初は面白かったけど年々つまんなくなっていった感じ。長年やってるとやっぱりマンネリ化しちゃうよね。+3
-3
-
318. 匿名 2021/08/26(木) 12:24:37
昭和の話する時に、「おっぱいが普通にゴールデンタイムに見れた」とか「風俗紹介番組」「暴力内容多い作品」とか多かった話や、ケンカやセクハラ、パワハラとか暴言とかのエピソードを話して「あの頃は良かったよ〜」「今ほど厳しくないし!」とか言ってくる世代の人居るけど、飲酒運転とかへの考え方や、チカンやセクハラでの女性との距離感とか、暴言やパワハラの境界線とか、今が厳しくなったというよりは、ちゃんと被害者が声を出せるようになったり、加害者が咎められるようになったんだよね。
いじめ自慢してた小山田さんとか居たけど、お酒の場で自分のパワハラとか威張って話す人とかイビリ自慢してる人って案外居る。
息苦しくなったとか厳しくなったとかいう人も居るけど、ちゃんと怒られたり批判される時代になったと思うよ。
行き過ぎた批判で、匿名で嫌がらせとかはやり過ぎてるけど。+5
-0
-
319. 匿名 2021/08/26(木) 12:35:37
ナイナイ岡村さんの失敗に怒って、岡村さんに殴りかかった浜田さんを今田さんが止めに入って、その後岡村さん号泣からの共演NGの映像とかを動画サイトとかで見かけたけど、コメントとか「後輩への愛」とか「おもろい」とか「浜田最高」とか多くて、岡村さんを見下すようなコメントとか「このノリだよな!」っていうの多い。
こういうのこどもじゃなくても、体育会系ノリって大人もタレントの真似して、後輩へ強めに出たり、掴みかかって殴って「冗談だよ」「ノリだろ?」ってなったりするんだよ。あげくに「テレビでもやってるじゃん」「〇〇もやってるよ」とか言うバカな大人もテレビって見ちゃうから毒にもなるよね。+5
-3
-
320. 匿名 2021/08/26(木) 12:40:06
ドッキリグランプリ?のパンツがスースーするやつとかもやめてほしい。
パンツではないけど似たような経験した事あってマジでやばいのわかる。男性の股間にあれは非常に気の毒で見てられない。+0
-1
-
321. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:12
>>314
YouTubeとテレビとは規制する管轄が違くて、そもそもBPOはNHKと民放連(テレビ局各社)が設置された機関だから、BPOはテレビ局の敵じゃなくて、放送界が放送界の為に作った団体なんだよ。
ここにYou Tubeも入るならYou Tubeも当然審議されたりするだろうけど、You TubeはYou Tube内のルールでやってるし、放送界とYou Tubeは違うからBPOの対象にYou Tubeは入らないんだよ。+4
-0
-
322. 匿名 2021/08/26(木) 12:42:31
ダウンタウンも高齢でそろそろ体張るの辛そうだったしちょうどいいやめどき+1
-2
-
323. 匿名 2021/08/26(木) 12:47:30
>>264
だったらヘタクソな皮肉だな+0
-1
-
324. 匿名 2021/08/26(木) 12:48:57
ダウンタウン嫌いな奴 陰キャしかいない説+2
-6
-
325. 匿名 2021/08/26(木) 12:49:02
>>150
私もそう思ってたけど、サイトちゃんと見ると審議内容の概要とか一回一回載せてるし、成り立ちも分かって「反対する組織」って印象から変わったよ。
+3
-0
-
326. 匿名 2021/08/26(木) 12:50:20
>>5
昔めちゃイケでもあったね。外人の格好して英語で喋って何かデッキブラシで床鳴らしながら出てくる奴。何で叩くんだろうか・・・。あれ笑えないと馬鹿認定されるのかしら。+2
-1
-
327. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:01
>>304
文盲?+0
-4
-
328. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:40
>>2
やっぱ30代頃にしてた24時間鬼ごっことか丸一日してた笑ってはいけないが面白かった
当時は本気の吹き矢でオシリ真っ赤になってたし若者がしてたから笑えるってとこもあったもんな+6
-0
-
329. 匿名 2021/08/26(木) 12:54:02
数字良いし止めるわけないよ+0
-0
-
330. 匿名 2021/08/26(木) 12:58:12
ちなみに来週火曜のロンドンハーツゴールデン3時間SPは
このBPOがいう理論に十分引っかかるような
「落とし穴グランプリ」
1.ジャンポケ太田と見取り図盛山「3週間ダンス特訓からの落とし穴」
ニセ番組の企画で、ダンスを3週間みっちり特訓し、
いざダンス披露の本番日に踊り終わり、
カッコ良くポーズを決めた直後に、恐怖の落とし穴が!
2.ぺこぱ松陰寺「熱く語ってからの落とし穴」
ニセ密着番組で、熱く語る松陰寺だが、ラストにまさかの落とし穴が!
3.パンサー尾形「駅伝レースからの落とし穴」
ニセ駅伝レースでのアンカー対決で、逆転勝利を狙う尾形だが、
ゴール直前の落とし穴
4.兄弟漫才師ミキ「カースタントからの仕掛けて仕掛けられて無限落とし穴」
ミキが兄弟で、落とし穴を巡って、ダマし合いの連続。+2
-1
-
331. 匿名 2021/08/26(木) 12:59:39
>>266
それでいいよってあなたの仕事じゃないじゃん+2
-0
-
332. 匿名 2021/08/26(木) 13:03:19
最近モニタリングも攻めた企画ほぼやらなくなったし
あとここらは時代に合わないのが多いかな
水曜日のダウンタウン
ガキの使いやあらへんで
オオカミ少年
ドッキリGP
↓内容にもよるけどトーク以外はけっこうBPOがいうのに引っかかるのが多い
ロンドンハーツ
アメトーーク
霜降りバラエティ
テレビ千鳥
とか+1
-2
-
333. 匿名 2021/08/26(木) 13:38:39
>>7
昭和生まれだけど
子供の頃の番組で「あれ面白かったなあ」と思えるものって、今の時代にやっても全く問題ないようなものばっかりだったよ。
下ネタや変な「いじり」無しでも面白いものは作れるはずなんだけどね。+8
-5
-
334. 匿名 2021/08/26(木) 13:49:34
>>269
あんなのが芸として許されてるのって日本くらいでしょ+5
-9
-
335. 匿名 2021/08/26(木) 14:09:35
胸糞ダウンタウンの番組は一切見ないからこの番組も知らない
蝶野にビンタさせて痛がってるの笑ってるの?
相変わらずなんだな糞ダウンタウン
こいつらイジメっ子同士を喧嘩させてゲラゲラ笑ってるイメージしかない+2
-2
-
336. 匿名 2021/08/26(木) 14:42:58
やはり蝶野ビンタ以外のおしり叩きがやばいのかな。+0
-0
-
337. 匿名 2021/08/26(木) 14:45:15
蝶野さんのお仕事をなくさないで。+0
-0
-
338. 匿名 2021/08/26(木) 14:53:37
>>310
その前後のリアクションも含めて
面白いと思った事ないから蝶野出たら
飛ばす+3
-0
-
339. 匿名 2021/08/26(木) 15:28:11
ほらガキ使笑ってはいけない続けてほしい派は頑張って擁護しまくれよ
自分の好きな番組がピンチやぞ
実際現実に物事が変わりきってから雨後の筍のように終わってほしくなかっただの寂しいだのお気持ち表明すんなよ
何もしたくないならその現実受け入れろよ無条件で
何にもしてこなかった自分が悪いんだから
もちろんテレビ局にケチつけんのも論外
クレーマーはめんどくさいからって文句言いやすいところにしかいかない雑魚が+2
-1
-
340. 匿名 2021/08/26(木) 15:41:08
>>255
ジャンルとして認めていない。+0
-0
-
341. 匿名 2021/08/26(木) 15:46:07
さよならガースー+0
-0
-
342. 匿名 2021/08/26(木) 17:34:17
>>311
あー、わかる。このトピでもこの番組嫌ってる人に噛みついてる人すごく頭が悪そう。+0
-2
-
343. 匿名 2021/08/26(木) 17:37:53
数日前にだったか頭の上に熱湯を乗せてゴムパッチンをして残ったお湯の量で勝敗決めるゲームをしてた番組があったよね。
あれもすぐチャンネル変えた。
笑ってはいけないはどんなゲストが出てくるか楽しみだけど、ケツバットとかビンタはなくても良いと思ってる。+0
-0
-
344. 匿名 2021/08/26(木) 17:43:25
今、たまたま見てるんやけど、松本の1人で旅館に泊まるやつみたいな方が面白かったかな。
今の有名人がたくさん出るのは、もう飽きた。+0
-0
-
345. 匿名 2021/08/26(木) 17:45:53
>>134
>>184
横だけどバカっぽい。
+2
-1
-
346. 匿名 2021/08/26(木) 17:47:52
>>326
あれ見ててイライラした。めちゃイケも大嫌い。+0
-1
-
347. 匿名 2021/08/26(木) 19:08:27
>>1
今更、激震してるんだ
やっぱり視聴者とのズレだね
痛がってたり、困ってる人を見ておもしろいって感覚はおかしいよ
+0
-1
-
348. 匿名 2021/08/26(木) 19:10:12
>>5
いるんだよ、痛がってる人みてゲラゲラ笑う人。私の元夫。+1
-1
-
349. 匿名 2021/08/26(木) 19:13:13
>>2
面白いよ。とくに初期の湯河原とハイスクールはね。
LAおばさん、十四松和尚、ダイナマイト四国、板尾の嫁。笑いすぎてお腹痛くなったわ。
年末のはあれ程の勢いがないからなぁ、、、マツケンとか闇営業パロディ、不倫会見、天海さんとか所々笑えるところはあるけど、ダレるんだよね。+8
-6
-
350. 匿名 2021/08/26(木) 19:21:16
>>44
えー?でもあの喧嘩してキスするやつとかどーぞどーぞとかジャンプするやつ面白くないですか??来るぞ来るぞー。って定番のやつ。きんにくんのイッツマイライフのネタも好き。+0
-4
-
351. 匿名 2021/08/26(木) 19:40:48
痛そうでは笑わないけど臭いのを嗅いでるのは笑ってしまうんだけど、これも苦痛を伴う笑いになるよね+3
-0
-
352. 匿名 2021/08/26(木) 19:54:13
漫才のツッコミとかもだめなの?しばくやつ
+1
-0
-
353. 匿名 2021/08/26(木) 20:18:48
>>2
私もそう思ってた一人なんだけど、
何年か前に一人で新幹線移動してる時、仕事帰りでビール飲みながらイヤホンで見てたらめちゃくちゃ面白かった。
自分も笑ってはいけない状況で、リラックスして見てると笑いがこみあげてきた。
周りの人はさぞ怖かったろう…+8
-0
-
354. 匿名 2021/08/26(木) 20:25:36
>>134
だったら暴力の部分はいらないよね+0
-2
-
355. 匿名 2021/08/26(木) 20:28:46
>>4
ガキ使気付いたらその年やらかした芸能人の禊番組になってて冷めた+9
-0
-
356. 匿名 2021/08/26(木) 20:40:54
>>1
最近の笑ってはいけない、は昔と違ってスカスカスポンジ🧽みたいなヤツで叩いてるから、痛くないよね。山ちゃんのビンタは、どうなんだろう?+0
-1
-
357. 匿名 2021/08/26(木) 20:52:27
>>4
何が面白いのか全くわからないって思ってた。
これ見なきゃ!とか年末言ってる人、センス悪〜て密かに思ってたわ。+1
-2
-
358. 匿名 2021/08/26(木) 21:17:44
>>229
私もあれ嫌い。女だからどう痛いのかは分からないけど、タレントさんたちが悶絶してるのを見てるとかわいそうでしかたない。全然おもしろくない。+0
-0
-
359. 匿名 2021/08/26(木) 21:26:50
>>32
「毎年毎年本当にすまないな!」+3
-0
-
360. 匿名 2021/08/26(木) 22:00:22
長いことやってるから時代にそぐわなくなってきてるのかもね。とんねるずの保毛尾田保毛男も今やNGだし。+1
-0
-
361. 匿名 2021/08/26(木) 22:27:02
>>5
蝶野が山ちゃんを思い切りビンタしてるの、見てられなかった。あれ打ちどころ悪かったら耳聴こえなくなるよ。+2
-0
-
362. 匿名 2021/08/26(木) 22:44:32
体育館にこたつおいてメンバーだけで過ごしてるやつの方が面白かった
他の有名人とかいらない
+3
-0
-
363. 匿名 2021/08/26(木) 23:11:12
ダイナリーショーなり~+0
-0
-
364. 匿名 2021/08/26(木) 23:33:52
正直ガキ使は笑ってはいけないより通常放送のガキメンバーが生み出す笑いの方が好き。
最近の笑ってはいけないは豪華ゲストが登場して、気を遣ってメンバーが笑うのが痛々しくてあまり面白く感じないんだよね+1
-0
-
365. 匿名 2021/08/26(木) 23:58:06
見る気もしない+1
-0
-
366. 匿名 2021/08/27(金) 00:36:56
てかこの番組って、ケツバットで笑うものじゃないよね
山崎とかが他のメンバー笑わせようとして自滅してるところを笑う番組じゃんw
最近見てないけど、なんとかなるでしょ+3
-0
-
367. 匿名 2021/08/27(金) 00:38:25
>>18
格闘技はお好みではない?+0
-1
-
368. 匿名 2021/08/27(金) 01:20:59
ジミーちゃんが出てる時が、一番面白かった+0
-1
-
369. 匿名 2021/08/27(金) 01:49:35
アメトーークの体当たり芸人も。
熱湯が入った桶頭に乗せて強風を進むとか、粉の中に顔入れて飴玉かくさやを咥えるとか、不快極まりない+4
-0
-
370. 匿名 2021/08/27(金) 02:11:33
何年か前から笑えなくなったなあ。
そういう番組とかお笑いとか、ニュースの扱いとか他にもある。
寂しいとか、何でもかんでも規制もどうなのかなーみたいな気もしなくはないけど、
とりあえずはその時笑ってた我々世間に引く気持ちがちょっと上、、+2
-0
-
371. 匿名 2021/08/27(金) 02:17:57
ダウンタウンが出てる番組はすぐに全く見なくなりました。人をバカにしたり暴力をふるったりして面白がっているか、酒に酔って真っ赤な顔して喋ってるとかの番組は、見ててすごく不快になります。蝶野も狂ってる。お金欲しさにあんなに強くビンタする?こんな番組とかが人気で、暴力を面白がっている視聴者も多いのは異常だと思います。+2
-2
-
372. 匿名 2021/08/27(金) 02:39:58
>>55
間違っている事は、正されないといけないから。暴力は肯定されるべきではない。+2
-0
-
373. 匿名 2021/08/27(金) 02:55:58
>>2
ダウンタウン自体おもろくない+1
-1
-
374. 匿名 2021/08/27(金) 02:56:43
>>18
SASUKEはダメ?!+0
-0
-
375. 匿名 2021/08/27(金) 03:06:40
>>271
上田「えー我々はYouTubeNetflixに移行しますが、これからは動物赤ちゃん番組でお楽しみください」
〜2032年バラエティ番組完〜+1
-0
-
376. 匿名 2021/08/27(金) 05:47:02
>>304
マイナス多いけどわかります
昔のバラエティーはいじめ、暴力、差別がひどかった
今の時代ケツバットは求められていない+0
-0
-
377. 匿名 2021/08/27(金) 05:47:23
あのさぁ笑いも理解できない低、脳ゴミまんこは黙ってろよ
おまえらには笑いを批判する資格も評価する資格もないの、分かんないんだから
ジャニーズでも見とけ雑魚が+0
-2
-
378. 匿名 2021/08/27(金) 07:20:42
>>29
人がイジメや暴力を振るわれて
面白いとか楽しいという事が
あたり前にそれが基準になってしまって
あともどりできない
洗脳されている人を作りだした
それほどマスメディアの影響力は
強いという事。
+1
-0
-
379. 匿名 2021/08/27(金) 07:42:22
おまえらは知能が低くて笑いを理解出来てないの、わかる?
そんなバカが笑いに口出してくるのはおかしいの、おこがましいの、わかる?+0
-3
-
380. 匿名 2021/08/27(金) 07:56:03
いん分かる。
蝶野のビンタ何が面白いんだろう。痛いだろうしすごく見ていて不快だったよ。
なくして欲しい。+1
-0
-
381. 匿名 2021/08/27(金) 08:10:18
全然好きな番組じゃないしちゃんとみたこともないけど、左翼的な人権や差別という言葉を巧みに使い、“時代”を盾に何でも規制して、日本人の価値観やら文化を破壊したり日本人の弱体化を図ろうとする勢力もあるし、こういう記事の意図も汲み取って、各々で見極めていく必要もあります。
人権やら差別、時代という言葉がはたして適切な事なのか。何故、あの手の連中にとって都合の悪い男性差別、男性蔑視には言及しないのか。等、考えていく必要があります。
この企画の主旨や笑いどころは、別に蹴りを入れるところでもないし、必要のない部分ではありますね。
+0
-0
-
382. 匿名 2021/08/27(金) 08:16:53
>>7
だからYouTube見るしかないのさぁ+0
-0
-
383. 匿名 2021/08/27(金) 08:40:28
>>106
同意
こういう他人を痛めつけたり辱めたりする笑うが世の中から消えて欲しいのでよかったです
あとは痛みを伴うような一歩間違うと傷害が残りかねない危険なドッキリが早くなくなってほしい
人を殴るネタのカミナリも早く消えますように
早く安心してTVをみられるようになればいいと思います+2
-2
-
384. 匿名 2021/08/27(金) 09:07:38
>>27
オナラとかジミーのVTRも下品。+0
-0
-
385. 匿名 2021/08/27(金) 12:10:46
>>383
共感してくれてありがとう!本当にそうだよ。
私ドッキリ自体も嫌い。+1
-0
-
386. 匿名 2021/08/27(金) 23:54:42
>>385
もうすぐなくなるよね
第七世代で今までの常識がぐっと変わった
まだ暴力的ネタを彼らはやっているけれど
第八世代になると芸人の中心が高学歴になって(宇治原氏の頃は高学歴芸人という言葉がありましたが)体当たりでバカなことをやることに価値がなくなっていくと思う
その方がいい+0
-0
-
387. 匿名 2021/08/28(土) 07:17:58
>>1
その前に、
関西テレビ局の全国放送番組で、関西人と吉本ばかり使うのをやめるのが先ちがう?+1
-0
-
388. 匿名 2021/08/28(土) 07:27:08
ほぼ関西人と東京の一部くらいじゃない?
福岡名古屋仙台札幌で痛みを伴うお笑い番組なんて見たこと無いわ
+0
-0
-
389. 匿名 2021/08/29(日) 09:47:37
>>388
本当ですか?
タライが落ちてくるのとか でんじろうの実験とか カミナリとか笑ってはいけないとか放送されてないですか?
すすんでるなぁ
最近はTVは規制されてもyoutubeがひどいですね+1
-0
-
390. 匿名 2021/09/01(水) 17:38:04
日テレ、倒産、濃厚😅(苦笑い)
汐留の跡地はどうすんの?
嘲(あざけ)はいないけど
もちろん、このトピのネットの誹謗中傷をするつもりはないけど+0
-0
-
391. 匿名 2021/09/05(日) 11:46:32
松本が肯定したら絶対いじめなくならないよ
芸能界のトップがやりまくってるんだもの 影響力あるでしょ
別に自分たちもいいじゃんって風潮になる
いじめっ子は自分たちを肯定できる存在があればやめることはないと思う+0
-0
-
392. 匿名 2021/09/08(水) 16:43:49
>>73
時代だよねー。
20年くらい前には許されていたことが
今は許されなくなってる。+1
-0
-
393. 匿名 2021/09/08(水) 17:42:27
>>318
小山田は自慢してたわけじゃない。
雑誌のロングインタビューの一部を切り取られ編集されただけ。
+1
-1
-
394. 匿名 2021/09/21(火) 08:57:55
>>8
自分も
嫌いだから見たくない
あれを笑える心境か分からん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
放送倫理・番組向上機構(BPO)は25日までに「痛みを伴うことを笑いの対象とするバラエティー」について審議入りすることを決めた。