-
1. 匿名 2021/08/25(水) 15:19:14
里中満智子先生の作品についてお話しましょう。
アリエスの乙女たちが特に好きでした。+35
-1
-
2. 匿名 2021/08/25(水) 15:20:52
子供の頃「あした輝く」読んでました+46
-0
-
3. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:22
主役の女性はだいたいクールで孤高な人+37
-1
-
4. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:26
6月4日月曜日+30
-0
-
5. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:29
すみません。存じ上げません。+7
-23
-
6. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:37
あすなろ坂
大河ドラマ化してほしい+76
-0
-
7. 匿名 2021/08/25(水) 15:21:56
あすなろ坂+28
-1
-
8. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:04
6月4日月曜日って言う漫画を良く覚えてる
白血病になってしまった女の子の話+29
-0
-
9. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:11
>>1
これドラマ化されたよね+9
-0
-
10. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:19
+43
-0
-
11. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:29
アリエスの乙女たちの実写は納得いかなかったよね?+61
-0
-
12. 匿名 2021/08/25(水) 15:22:56
>>9
ドラマでは主人公の名前が変えられてた+6
-0
-
13. 匿名 2021/08/25(水) 15:23:09
「イグアナの娘」ドラマ版は見てなくて原作だけ読みました。切なくて愛おしくて、どうしようもなく泣けてくる。リカちゃん幸せになれてよかった。
+2
-46
-
14. 匿名 2021/08/25(水) 15:23:15
NKHの趣味百科懐かしい
+39
-0
-
15. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:11
>>13
これは萩尾望都先生だよ+49
-0
-
16. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:12
コミック天使
+1
-0
-
17. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:15
>>4
白血病だっけ
あの時代の不治の病の代表+21
-0
-
18. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:26
海のオーロラ昔読んだ。内容あまり覚えてないけど輪廻転生みたいな話だったかな?+86
-0
-
19. 匿名 2021/08/25(水) 15:24:49
なんかNHKで漫画の番組やってたよね
すごい見てた+12
-0
-
20. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:01
>>8
何故ロールパンを嫌うのかと思った+8
-0
-
21. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:29
半神が泣けるねん・・・。モノローグがめっちゃ泣けるねん・・・。
「愛よりも深く愛していたよ、お前を。どんなに憎しみも敵わないほど憎んでいたよ、お前を」みたいな。+1
-11
-
22. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:45
レディー・アン+10
-0
-
23. 匿名 2021/08/25(水) 15:25:51
>>12
そうそう路実が薫に変わってた
南野陽子さんが演じてたよね+18
-0
-
24. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:19
>>15
ごめんなさい、間違えました。あと半神も描きました。何を勘違いしてたんだもう。
( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン+29
-4
-
25. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:29
講演会でご本人を間近で見た
お綺麗でした+11
-0
-
26. 匿名 2021/08/25(水) 15:26:59
姫がいく+13
-0
-
27. 匿名 2021/08/25(水) 15:27:04
ミセス・ブラウンの青春+9
-0
-
28. 匿名 2021/08/25(水) 15:27:29
あすなろ坂が好き
芙美さんの一生をベースに、子世代・孫世代の話になっていくのも斬新だった+57
-0
-
29. 匿名 2021/08/25(水) 15:27:33
アリエス アリエス~♪+17
-0
-
30. 匿名 2021/08/25(水) 15:27:59
初めて買ったのが「黒衣のエバ」だった
多分小学生+8
-0
-
31. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:02
>>21
それも萩尾望都や+19
-0
-
32. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:11
>>22
全巻持ってるわ
ミカさん好きよ
でもフルネーム忘れたw+2
-1
-
33. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:17
>>11
実写化するって聞いた時はてっきりナンノちゃんが恵美子の役かと思ったな+12
-0
-
34. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:43
野球狂の詩で水島新司とコラボ+10
-0
-
35. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:52
デビュー作ピアの肖像、電子書籍で読めるんだね。+3
-0
-
36. 匿名 2021/08/25(水) 15:28:57
>>31
半神だっけ+0
-0
-
37. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:41
>>34
里中ちゃんの名前はこの先生から取ったんだよね。+14
-0
-
38. 匿名 2021/08/25(水) 15:29:47
ドカベンの里中智の元だっけ?
「ブルー・スコルピオン」というマイナーな漫画が好きでした+8
-0
-
39. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:06
>>23
みずほ路実。
エレクトラ〜〜。+5
-0
-
40. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:22
>>1
今思うと津川さん可哀想+4
-0
-
41. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:42
>>14
メンバーが濃い(笑)
今の漫画が好きな子達が絶妙に苦手とするドロドロドラマを描きそうなメンツだね〜+7
-0
-
42. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:57
もうコメントされてるけど、あすなろ坂。
初めて読んだのは、小学5年の時に児童館あった物。
嫁ぐ前夜に幼なじみと一晩過ごすシーンで、翌朝、布団の汚れと忘れ物で何があったのかをわかるのは、衝撃的だったな。+22
-2
-
43. 匿名 2021/08/25(水) 15:31:15
「まちこの千夜一夜」だったかな、短編であった話。死刑囚をその人の子供と一緒に殺すっていう法律のある国の話。ちょっと星新一チックなオチだったけど印象に残ってる。+22
-0
-
44. 匿名 2021/08/25(水) 15:31:56
>>31
そうなんです・・・。もう転がっちゃう・・・。+0
-0
-
45. 匿名 2021/08/25(水) 15:31:57
昔の漫画だから男性像が男らしいというか、モラハラ気味だったりするよね
一緒に住んでも楽しく無さそうな感じというか…+14
-0
-
46. 匿名 2021/08/25(水) 15:31:57
>>38
自己レス
「ブルースコルピオ」でした、すいません+0
-0
-
47. 匿名 2021/08/25(水) 15:32:26
「姫がいく!」
「湯あがりはピンク色」
面白いマンガで大好きです💕
ご存知の方いますか?+25
-0
-
48. 匿名 2021/08/25(水) 15:32:59
愛の時代+13
-1
-
49. 匿名 2021/08/25(水) 15:33:27
ちょうど今Amazon Unlimitedで読んでる!+1
-0
-
50. 匿名 2021/08/25(水) 15:33:27
聖徳太子を描いたやつ、好きでした。
山岸涼子の日出る処の天子との読み比べ、面白いです。+9
-3
-
51. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:07
>>1
お母さんが持ってる!+3
-2
-
52. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:19
吸血鬼のマンガが印象に残ってる
ヒロインが実は吸血鬼の娘で、血のつながりのない兄を好きになるけど兄には恋人がいて、にくい彼女を吸血鬼にした後、杭かなにかで消滅させてしまう?
兄も吸血鬼になるけど、ヒロインをふりきって恋人をさがしに行ってしまい、今夜あなたのところに行くのは私かもしれないし兄かもしれないみたいな終わり方だった+9
-1
-
53. 匿名 2021/08/25(水) 15:34:52
天上の虹、女帝の手記、長屋王残照記
昔の皇族って怖かったんだな+72
-0
-
54. 匿名 2021/08/25(水) 15:35:12
昔世界まるごとハウマッチに出ていて本当に美人だなと思いました
名前を失念したけど筋肉ムキムキの外国人タレントがメロメロになってた+15
-0
-
55. 匿名 2021/08/25(水) 15:36:33
アリエスの乙女たちで同性愛と噂されたカッコいい役の女の子が「だとしたら何が悪いのか」みたいな意見を堂々と述べてたような記憶がある。覚えてる人いる?+9
-0
-
56. 匿名 2021/08/25(水) 15:38:06
天上の虹 が好き+63
-0
-
57. 匿名 2021/08/25(水) 15:38:16
>>18
何回生まれ変わっても出会って愛し合うんだよね
この作品、好きでした+45
-0
-
58. 匿名 2021/08/25(水) 15:38:57
小学生のころ季節風って作品読んで大人になった気分だった
+11
-0
-
59. 匿名 2021/08/25(水) 15:39:10
リメイクするなら誰がいいだろう
+3
-0
-
60. 匿名 2021/08/25(水) 15:39:51
>>18
エジプトの話が一番面白かったかな+31
-0
-
61. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:29
>>55
覚えてる
最初の頃はレズっぽかったんだよね+3
-0
-
62. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:53
>>14
これ今も大切に持ってるよ。
アトリエ訪問はYouTubeで見られて、懐かしかった~。+9
-0
-
63. 匿名 2021/08/25(水) 15:41:23
>>39
NG大賞かなんかで南野陽子が
「エレクトラなら」というセリフを
噛みまくってた記憶がある+4
-0
-
64. 匿名 2021/08/25(水) 15:43:04
アリエス~ 運命(さだめ)の星に身を~灼(や)いて~
アリエス~ 滅びることも恐~くない~ アリ~エス~+11
-0
-
65. 匿名 2021/08/25(水) 15:43:50
>>18
マンガの中で一番好き+12
-0
-
66. 匿名 2021/08/25(水) 15:45:30
「ミスターレディ」っていう男女の双子の話をまた読みたい
目玉焼きの黄身のところにソースを注射したくなる
分かる人いますか?+39
-0
-
67. 匿名 2021/08/25(水) 15:46:04
天上の虹
今読み返しても誰が誰か分からないかも。+14
-1
-
68. 匿名 2021/08/25(水) 15:47:13
天上の虹のお陰でこの時代だけ詳しくなった+48
-0
-
69. 匿名 2021/08/25(水) 15:48:04
祖母がファンらしくて色々揃ってたな
母はよく読んでたらしい
私は古いじゃん!って思って読まなかったんだけど、今なら読んでおけばよかったなって思ってる
コロナ落ち着いたら遊びに行って読みたい+7
-0
-
70. 匿名 2021/08/25(水) 15:48:26
天上の虹読んだ人に聞きたいんだけど、紀皇女って若干ブス設定なの?+1
-8
-
71. 匿名 2021/08/25(水) 15:53:01
近年は「英雄たちの選択」でお見かけする
吉備真備の回とか藤原道長の回とか
やはり持統天皇の回にも出ていらしたらしい+5
-0
-
72. 匿名 2021/08/25(水) 15:53:06
作品ではないけれど・・
「里中満智子の星占いゲーム」持ってました。
人生ゲームみたいなボードゲームです。
ルーレット押すのが楽しかった。知ってる人いるかな?+19
-0
-
73. 匿名 2021/08/25(水) 15:54:13
>>11
子供心に後ろの人が嫌いだった。
あと、主題歌だった♪アリエス~♪という部分だけ今でも覚えてる。+22
-0
-
74. 匿名 2021/08/25(水) 15:55:51
タイトル忘れたけど、与謝野晶子の話。
天上の虹も好き。今も描いてらっしゃるのかな?去年講演会が奈良であったのポスターで見ました。+9
-0
-
75. 匿名 2021/08/25(水) 15:56:18
>>56
山岸凉子「日出処の天子」ロスでそっから100年経ってない後の時代の話なんでむさぼるように読んだわ+7
-1
-
76. 匿名 2021/08/25(水) 15:56:49
>>43
この漫画のタイトルを忘れてしまい、ずっと知りたかったのでようやく思い出せました。
ありがとうございます。
不思議でちょっと怖いストーリーでしたね。+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/25(水) 15:57:02
>>53
大好きで全部買いました。
引っ越しの時に友達にあげてしまいました。
また読みたい。+11
-0
-
78. 匿名 2021/08/25(水) 15:59:03
>>54
チャック・ウィルソン?+5
-0
-
79. 匿名 2021/08/25(水) 16:02:32
無縁坂+11
-0
-
80. 匿名 2021/08/25(水) 16:02:35
明日輝く+5
-0
-
81. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:20
>>78
54です
そうです!チャック・ウィルソンさんです
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
82. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:21
>>40
あの人のキャラはちょっとブレブレだったな。結構一途に司に尽くしてたのに、最後は無理やり子供を捨てて出て行くキャラにされてしまった+5
-0
-
83. 匿名 2021/08/25(水) 16:05:36
>>60
トトメス素敵だったよね。
勇敢で男らしい。
ナチス時代も印象的でした。
最後結ばれて良かったわ。+12
-0
-
84. 匿名 2021/08/25(水) 16:06:10
プラスマイナス大爆発
ってのもあったよね!?+17
-0
-
85. 匿名 2021/08/25(水) 16:07:55
>>8
たしか「なかよし」の付録だったんだよね。
あの頃の付録漫画の豪華だったなあ+10
-0
-
86. 匿名 2021/08/25(水) 16:09:14
クレオパトラが好きだった。+9
-0
-
87. 匿名 2021/08/25(水) 16:09:19
>>70
紀皇女の生母のおおぬ(漢字が出てこない)と、大友皇子の妻の耳もとじという女性が不美人に描かれていました。+5
-1
-
88. 匿名 2021/08/25(水) 16:09:49
>>8
ホームレスのおじさんから雑炊勧められてた。
雑炊がなにがわからず憧れた笑
+2
-0
-
89. 匿名 2021/08/25(水) 16:10:14
>>72
それは知らないけど
お姫様になって王子を射止められるか競うボードゲームを買ってもらったの思い出しました
里中満智子の舞踏会ゲーム、子供の時めっちゃハマってました
王子が4人いて、それぞれ妃に求めるものは違ってて、ある王子は愛と美しさを、別の王子は知性と財産をとか、それはカードを引いて得ることができるのね
ライバルのお姫様と同じコマに止まったら毒薬とか短剣を使い、相手を蹴落とすのだ
たぶん中学か高校生になった時、親に言われて近所の小学生にあげたと思う+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/25(水) 16:10:35
>>11
かおるさん!私のロミオ+2
-0
-
91. 匿名 2021/08/25(水) 16:11:50
>>43
めっちゃ気になるあらすじ
読んでみたいわ+5
-0
-
92. 匿名 2021/08/25(水) 16:14:59
あまりメジャーじゃないけどBOYS。
祖母の家に何故か単行本があって夏休み遊びに行くたびに読んでた。
今考えると大人っぽい高校生の話だった。
同性愛、望まない妊娠、女優になりたい女子生徒の枕営業とか色々なエピソードがあったな。+8
-0
-
93. 匿名 2021/08/25(水) 16:15:30
なんかデザイナーのマンガで、ピンクの生地でドレスを作らなきゃいけないんだけど、裁断に失敗して裏のいちご色を使ったら大成功!みたいな話って里中満智子でしたっけ+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/25(水) 16:22:55
天上の虹は無事完結してよかった
途中某演劇漫画のように作者がメディアには出てくるのに執筆ストップでラストが見られないかと思ってたから
+31
-0
-
95. 匿名 2021/08/25(水) 16:24:48
まちこの千夜一夜を母が持っていて読んでたけど、どの話も面白かった+11
-0
-
96. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:29
>>72
私も持っていました
懐かしい+7
-0
-
97. 匿名 2021/08/25(水) 16:36:23
>>6
幕末から終戦までの女性一代記だよね ただ夫以外の子供生むエピや妹のエピが際どいから、大河より時間帯遅い枠かな 10時台で半年くらい NHKBSでやらないかな+10
-0
-
98. 匿名 2021/08/25(水) 16:38:38
>>92
私も持っていました!
92さんのコメントを読んで、一瞬で記憶がよみがえりました!
単行本全3巻(気になったので調べて、試し読みしてきた)と短いのに、内容の濃い話でしたよね。
また読み直したいなあ!+1
-0
-
99. 匿名 2021/08/25(水) 16:39:11
>>5
何しに来た!!+6
-0
-
100. 匿名 2021/08/25(水) 16:42:12
>>71
里中先生、歴史にすごく詳しいし、話がとても分かりやすいですよね。お洋服も素敵だし、落ち着いた話し方も素敵で、漫画家というよりおしゃれな教授って感じ+14
-0
-
101. 匿名 2021/08/25(水) 16:43:33
>>97
いい!!賛成!!CMも入らないし、演技派俳優を贅沢に使って制作してほしい+4
-0
-
102. 匿名 2021/08/25(水) 16:53:51
>>38
コミックスで
「僕はレーズンが嫌いなのに、ママの作ったケーキじゃない!」って話も入ってたよね。
それが好きだった+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/25(水) 16:55:34
愛人たちという単行本友人宅で読んだことある+5
-0
-
104. 匿名 2021/08/25(水) 16:57:35
>>2
頑張り屋の今日子がちょっと頑固おばちゃんになって、明日香にひどいこと言ったり、人間の描き方がすごい!
ただ、かわいい!性格がいい!だけのヒロインじゃないんだよね〜+6
-0
-
105. 匿名 2021/08/25(水) 16:58:16
悪女志願だっけ?
小学生の頃に読んだから内容が刺激的過ぎたw+5
-0
-
106. 匿名 2021/08/25(水) 16:59:36
>>105
あと『愛の墓標』とかね+6
-0
-
107. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:18
>>101
NHKに要望出しましょう 民放でも2クーやるところあるからできないとは思わないけど、なかなか映像化しないなあと 自分がプロデューサーなら間違いなく企画書出すわ
実現したらキャスティング豪華可能だよね+4
-0
-
108. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:27
>>4
この作品で白血病という病を知りました
なかよしの本誌掲載でなく冊子付録だったんだよね
コマ割りが大き目+4
-0
-
109. 匿名 2021/08/25(水) 17:03:39
>>20
バターくさい、と言っていたのが不思議だった。
全然バター臭いと思ったことがないので、多分あの学校のはよっぽどまずいパン屋さんのロールパンなんだろうなと思った。+5
-1
-
110. 匿名 2021/08/25(水) 17:05:01
>>92
私も好きだった
80年代前半の高校生の話だよね
流行りを入れるには正直、絵が古かったけど
とにかく面白かったな+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/25(水) 17:06:30
>>72
家にありました!
ゲームカードの名前が「緑なな」や「五十嵐あん」だとか「世良まよ」だったと覚えています。+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/25(水) 17:06:48
>>92
覚えてるー
義務と権利は二人三脚なのよ+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/25(水) 17:08:39
「スポットライト」という
芸能界を目指す女の子の話が好きだった
小4の時に読んだんだけど
ああいうのを読んだら芸能界は全然憧れない
すごく大変そうとしか思わなかった
主人公はまだ15歳くらいだったんだよなあ+20
-0
-
114. 匿名 2021/08/25(水) 17:09:07
>>66
りり子さんの作った「ゴールデンリング」ですね。
でも卵の食べ過ぎでアレルギーを発症しちゃうんですよね。
今考えるとあの双子は性同一性障害だったのかな、と思います。+5
-0
-
115. 匿名 2021/08/25(水) 17:10:37
季節風にデザイナー
色々読んだな 若かったわ+6
-0
-
116. 匿名 2021/08/25(水) 17:11:50
>>113
どさ回りさせられちゃうんでしたよね。
お母さんがどうしようもない人で、窓から落ちそうになったところを主人公が助けようとして腕の筋肉を切ってしまい、腕が半分までしか上がらなくなるのを覚えています。+6
-0
-
117. 匿名 2021/08/25(水) 17:13:21
>>53
里中先生のおかげで、日本史で道鏡が悪人と言われるのが違和感…
+14
-0
-
118. 匿名 2021/08/25(水) 17:14:33
里中先生の描く人物の顔が好きだった。特に男性の顔にそこはかとない色気があった。+11
-0
-
119. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:08
「野の花のように」
あれ号泣するわ…+5
-0
-
120. 匿名 2021/08/25(水) 17:31:53
>>1
子供の頃はわからなかったけど今になると高志の優柔不断さがイヤだわ
とはいえ高校生という設定だからめくじらたててもしょうがないんだけど
あと、初めてトレンディエンジェルの斎藤さんの名前が司だという事を知った時、お母さんがアリエスの乙女たちを読んでたのかなってちょっと思いました笑+8
-0
-
121. 匿名 2021/08/25(水) 17:32:58
凄い昔、青い薔薇を発明する話し無かった?+6
-0
-
122. 匿名 2021/08/25(水) 17:33:06
>>119
いちめんの?+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/25(水) 17:35:36
>>105
「燃えつきるまで」もすごかった+5
-0
-
124. 匿名 2021/08/25(水) 17:37:38
>>119
私もずっと心に残ってます
+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/25(水) 17:39:26
不義の子を愛し育ててくれる武史様の懐の深さ…
ずっと憧れ
サーシャも好きだけど+15
-0
-
126. 匿名 2021/08/25(水) 17:39:50
里中先生が描くキャラは、なんとなく里中先生ににている。顔も、知的で品の良い感じも。+10
-0
-
127. 匿名 2021/08/25(水) 17:42:10
>>7
子供の時は新吾かっこいいと思ってたけど大人になって読み返したら何で芙美置いてった?!と思ってしまった+9
-0
-
128. 匿名 2021/08/25(水) 17:53:14
>>6
私は好きすぎてドラマ化は嫌だな
+2
-1
-
129. 匿名 2021/08/25(水) 18:01:50
>>117
それまであまり好きじゃなかった孝謙天皇がラストで一気に好きになってしまった
里中先生すごいと思いました
道鏡も繊細な字を書く悪い人ではなかったと思いたい+12
-0
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 18:14:10
>>123
それ、小6の時同い年の友人宅にあり読みました!
親戚にもらったって言ってたかな、
厳しい親なら絶対読ませなかっただろうな
特攻隊として?飛び立つ既婚男性に身を投げ出してできた長女、
戦後、米兵との間に生まれた次女。
次女がのちにアメリカ人と一夜を共にするが(枕営業)
それがなんと実の父親で、
生まれてきた子供は目が見えなかったんだよね+4
-0
-
131. 匿名 2021/08/25(水) 18:25:35
子供の頃にNHKで先生を拝見して
上品で素敵な喋り方、そして声も素敵で
作品の事は良く知らなかったけど惹き付けられた
魅力的な先生だったね
+6
-0
-
132. 匿名 2021/08/25(水) 18:30:35
>>119
あれ、最後は亡くなってしまうんですよね+1
-0
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 18:31:31
>>130
赤ちゃんの名前はさくらでしたね+1
-0
-
134. 匿名 2021/08/25(水) 18:32:08
>>121
ミスターレディ+9
-0
-
135. 匿名 2021/08/25(水) 18:32:46
天上の虹の十市皇女と高市皇子の話が切なかった……(´;ω;`)
高市皇子がその後に詠んだ山吹の花の歌も大好き+17
-0
-
136. 匿名 2021/08/25(水) 18:51:54
>>113
お母さんがめっちゃイライラするやつw+8
-0
-
137. 匿名 2021/08/25(水) 18:52:40
>>6
中学生の時に読んで感動しました。細かな内容は忘れたけど、ドラマティックで読み応えがあってすごく好きだった。
力を入れて丁寧に制作されるならドラマ化も見てみたい。+6
-0
-
138. 匿名 2021/08/25(水) 18:53:38
>>105
私も小学生で読んだ。友達に貸したら「いやらしっ!」って言われてショックだった
そりゃ、言われるわなーw+5
-0
-
139. 匿名 2021/08/25(水) 18:57:56
>>113
アイドル夏目美香がでてくるやつ?
結局、どんな終わり方だったか覚えてる?
覚えてたら教えてください。+1
-0
-
140. 匿名 2021/08/25(水) 18:58:53
「あかね雲」は出ましたか?
電子書籍にあったので読みたいと思ってたところ。+5
-1
-
141. 匿名 2021/08/25(水) 19:05:11
>>134
思い出しました
ありがとうございます!
+0
-0
-
142. 匿名 2021/08/25(水) 19:13:41
>>75
すごいわかる+4
-0
-
143. 匿名 2021/08/25(水) 19:18:29
高校生くらいの女の子が教室で
不愉快だわ!不愉快よーー!
とヒステリー起こす場面がある話を覚えている人いますか?+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/25(水) 19:21:34
>>14
見てました!懐かしい~+2
-0
-
145. 匿名 2021/08/25(水) 19:22:22
>>113
玄関のドアの前でブルーライトヨコハマ歌って母親に聴かせるシーンあった?うろ覚えだけど+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/25(水) 19:27:35
>>139
真面目さゆえに干された女優や
事故でダンスができなくなった男アイドル
(主人公の憧れの人)と集まって
自主製作映画「スポットライト」を作る
口コミで高評価を得て、
いろいろあったが全国上映にこぎつけて
マイペースに女優の道を歩んでいく、みたいなラスト
+2
-0
-
147. 匿名 2021/08/25(水) 19:28:30
>>145
あったね
スター誕生みたいなオーデション番組に出る時の
持ち歌がブルーライトヨコハマだった+3
-0
-
148. 匿名 2021/08/25(水) 19:31:47
ピンキー♡ピンク大好きだった
ストーリー覚えてないけど可愛くて明るい作風だったと思う
後のシリアスな路線が本領発揮だけど+5
-0
-
149. 匿名 2021/08/25(水) 20:03:22
>>66
わかります!
私は、りり子?に妨害されて、卵まみれになったおにぎりをフライにするのが美味しそうだったのを覚えています。+4
-1
-
150. 匿名 2021/08/25(水) 20:15:36
>>14
里中満智子が、ものすごい描くのが早くてビックリした記憶がある。
こうじゃないと漫画家になれないと思って的なことを言ってたな。+7
-0
-
151. 匿名 2021/08/25(水) 20:21:40
>>148
白人と黒人のハーフの女の子
(肌がピンク)の話だったような+1
-1
-
152. 匿名 2021/08/25(水) 20:43:58
スポットライト
アイドルになった山科望
お母様は元大部屋女優
映画監督と女優の娘がライバルとして出てきて若干ガラスの仮面と被る
もう1度読みたい
+5
-0
-
153. 匿名 2021/08/25(水) 20:56:45
初めて買った少女雑誌に里中満智子先生の
クロイツェルソナタ が載っていた。
まるで映画みたいな話で全身に効いてしまった。+6
-0
-
154. 匿名 2021/08/25(水) 20:57:04
>>89
なんと!舞踏会ゲームなるものもあったのですね。
王子さまを射止めるゲームなんて乙女チックですね。+1
-0
-
155. 匿名 2021/08/25(水) 20:57:44
>>72
実家の物置にまだあると思う。ボタン押すと振り子が揺れるやつでしょ?+5
-0
-
156. 匿名 2021/08/25(水) 20:58:15
>>48
今思うと昼ドラっぽい+1
-0
-
157. 匿名 2021/08/25(水) 20:59:36
>>96
同じの持ってた人がいて嬉しい
懐かしいよねー+3
-0
-
158. 匿名 2021/08/25(水) 21:04:09
まだ
彼方へ
が出ていない。
昔の高校生設定の漫画はとんでもなく大人っぽい。+5
-0
-
159. 匿名 2021/08/25(水) 21:05:39
>>111
名前覚えてるってスゴイですね!
職業カードが「先生」「DJ」「タレント」等々だったのは覚えてます。+0
-0
-
160. 匿名 2021/08/25(水) 21:07:13
この人の漫画はエッチなシーンが多くてドキドキしました。+3
-0
-
161. 匿名 2021/08/25(水) 21:10:04
>>155
そうです、振り子のルーレット。
あの独特な揺れ方が好きだったわ。+3
-0
-
162. 匿名 2021/08/25(水) 22:30:58
>>113
私もその頃病院の待合室とかにあるのをとびとびに読んでた
主人公が大物のお嬢様の新人歌手(ストレートのロングヘアで「ガラスの仮面」でいうと姫川亜弓的な人?)の付き人になるのよね
楽屋で目を離してるすきにお嬢様の衣装を汚されてしまうんだけど、お嬢様は着てきた学校の制服で歌って、今後は全国いろんな学校の制服で歌いますとテレビで宣言し逆に人気が出るみたいなエピソードを覚えてる+3
-0
-
163. 匿名 2021/08/25(水) 22:39:14
北回帰線+3
-0
-
164. 匿名 2021/08/25(水) 22:48:42
THE STAR覚えてる+0
-0
-
165. 匿名 2021/08/25(水) 22:53:29
全作品読み直したい!!+2
-0
-
166. 匿名 2021/08/25(水) 22:58:32
中学の時に教室にあったクロイツェル・ソナタが
好きでした。
+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/25(水) 23:00:23
>>148
ペットがスカンクだったような気がしたけど、今思い出したよ、ミンクだった!+2
-0
-
168. 匿名 2021/08/25(水) 23:06:12
「スポットライト」に出てきた舞台「アンナ・マリア」が印象に残ってます
お母さんが勝手に契約してしまい、主役だと思ったら実はただの客寄せパンダ
でも毎日演じてるうちに出てきただけですごい存在感が+2
-0
-
169. 匿名 2021/08/25(水) 23:07:34
実写ドラマ化するなら「あした輝く」が見たいかな
+5
-0
-
170. 匿名 2021/08/25(水) 23:37:46
>>97
Bsだと土曜時代劇という枠あるよね 数ヶ月遅れで地上波で土曜18時に再放送する番組 あの枠悪くないと思う 2、3回シーズンに分けてやればいいし+0
-0
-
171. 匿名 2021/08/25(水) 23:51:39
>>111
「山口すもも」って人もいなかった?+0
-0
-
172. 匿名 2021/08/26(木) 00:12:16
>>163
パイロットとスチュワーデスだっけ? 彼女が外国の事業家と結婚する話?+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/26(木) 00:19:39
>>167
ペットがスカンクなのは
ララ・ハートだね
文庫版を持ってたんでよく覚えてます
スカンクのガスの毒を抽出して万能治療薬を作るという
終盤、主人公のペットと恋人(先生)のペットがつがいになり
生まれた二世のガスが強烈で、薬が完成する
コロナも治せるんだろうか…
+1
-0
-
174. 匿名 2021/08/26(木) 00:42:20
>>14
絵柄変わったね。
池田理代子もそうだけど、やはり少しでも古い絵柄を
何とかしようと思ったんだろうね。
この人の絵、ハイテイーンブギで有名な
牧野和子が出た頃、そっくりに真似してたんだけどね。
団塊の世代はすごい漫画家ばかりが出てるけど、
代表格だよね。
池田理代子、大和和紀、山岸涼子、一条ゆかり、
牧野和子、只津陽子、萩尾望都、大島弓子、竹宮惠子
売れっ子漫画家が沢山いた。+5
-0
-
175. 匿名 2021/08/26(木) 01:24:37
>>172
ギリシャの金持ち+0
-0
-
176. 匿名 2021/08/26(木) 01:25:15
季節風+2
-0
-
177. 匿名 2021/08/26(木) 02:31:21
黒衣のエバ
オチがすごい+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/26(木) 03:17:03
>>169
お母さんが今日子さんだよね?医者になったのが明日香で先生の子供
妹の名前わかります?+0
-0
-
179. 匿名 2021/08/26(木) 03:18:48
>>178
自己レス
未来と書いてみきだったかなあ+0
-0
-
180. 匿名 2021/08/26(木) 03:41:05
私が歴史好きになったのは里中満智子さんのおかげです+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/26(木) 05:41:14
>>175
思い出した パイロットと不倫、別れ、航空会社のオーナーと知り合い結婚だっけ 飛行機事故でその人が記憶喪失かなんかになって会社を継ぐんだよね+0
-0
-
182. 匿名 2021/08/26(木) 08:25:49
>>73
私も子供だったけどその部分だけ強烈に覚えてるわ
歌番組の衣装がジュディオングみたいで。+2
-0
-
183. 匿名 2021/08/26(木) 08:26:52
>>56
天上の虹、長屋王、孝謙天皇のやつ大好きで何回も何回も読みまくってるからそこの時代の人間関係と名前はやたら詳しいw
飛鳥の方でやってたというイラスト展いってみたかったなー+9
-0
-
184. 匿名 2021/08/26(木) 08:28:50
昔ダイソーで千夜一夜の漫画売ってたよね?
コンビニコミックみたいなやつ。
いつでも買い直せるかなーと処分してしまったのが悔やまれる。もう売ってない涙+3
-0
-
185. 匿名 2021/08/26(木) 10:29:36
>>99
わざわざ自分が知らないって主張しなくてもいいのにね。+4
-0
-
186. 匿名 2021/08/26(木) 10:35:59
>>184
当時こんな有名な作家さんの漫画かダイソーで買えるんだとビックリしたよ。地球が滅亡しちゃう直前のお話とか、上昇志向の美女がどんどん格上の結婚相手と結婚して成り上がっても最終的には亡くなった後現代でミイラとして発掘されてしまうお話とか、いろいろ内容も濃いお話がたくさん入っていましたね。+3
-0
-
187. 匿名 2021/08/26(木) 12:02:20
>>24
どんまい!
熱意は伝わった。+1
-0
-
188. 匿名 2021/08/26(木) 12:03:21
>>184
まさか里中満智子の本まであったとは知りませんでした
たしかに一時期ダイソーで100円のマンガ売ってたけど、そこまでの大御所はいなくて落ち目の人ばかりだった印象
あとは過去に少女漫画で活躍してたけど後にレディースコミック描いてた人とか
結局電子書籍が発達したせいで廃れたのでしょうね+2
-0
-
189. 匿名 2021/08/26(木) 12:06:51
お母さんが昔好きだった漫画家と聞いて、古本屋巡りしてめちゃくちゃ集めました^ ^!
満智子先生に絵を模写してファンレター書いたら返事が返って来て本当大好きない漫画家さんです!
ただ、個人的にはずっと昔の絵柄でいて欲しかったかな+3
-0
-
190. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:48
>>189
ファンレターの返事羨ましいです!
私も海のオーロラあたりの絵が一番好きです+3
-0
-
191. 匿名 2021/08/26(木) 12:52:30
>>18
これ昔に年上のいとこから貰って読んだけど、昔のマンガなのはに色あせてなくてすごい!
時々思い出す。+2
-0
-
192. 匿名 2021/08/26(木) 13:14:00
>>1
懐かしい。
私アラフォーだけど、実家の叔母の残した漫画の中にありました。
かなり昔に発売されたものですよね?+1
-0
-
193. 匿名 2021/08/26(木) 15:04:44
>>37
そうそう。水島先生は当時どうしても美少年というものが描けなくて、描き方を里中先生に教えてもらった。それでお礼もかねてあのキャラを里中智って名前にしたって聞いたことがある。+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/26(木) 18:43:10
>>146
そうなんですね。
途中までしか読んでなかったんで、教えていただいてよかったです。
まさか何十年経ってラストを知るとは。
ありがとうございました。+2
-0
-
195. 匿名 2021/08/28(土) 15:52:45
花影?てタイトルのやつ、なかったっけ?
坂本龍馬がでてくるんだけど、相思相愛の女性の名前が、たしかさな子さん。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する