-
1. 匿名 2015/04/30(木) 18:51:07
先日ゴミ箱から 娘が捨てたであろう受験のおまもりが
出てきました。
主人は「バチが当たる」と言ってそれを拾い仕舞い込んでいましたが
私は全く信心深くありませんので捨ててもかまわないと思います。
一つ一つ心を込めて作られたものであれば その可能性もあるかもしれませんが
大量生産されたものに気持ちなど込もっているとは思えませんし
そもそも おまもりで受験が受かるのなら誰でも東大に入れることでしょう。
ちょっと大げさなこと言いましたが皆さんは おまもり信じますか?
神社が金儲けのために販売してるのでは などとも考えてしまう私は
捻くれ物でしょうか?+21
-100
-
2. 匿名 2015/04/30(木) 18:52:20
信じてるわけじゃないし、大量にバイトさんが作ってるのかなとは思うものの、ゴミ箱に捨てるのはためらいますね+220
-2
-
3. 匿名 2015/04/30(木) 18:52:23
私も信じてない+38
-15
-
4. 匿名 2015/04/30(木) 18:52:52
出典:image.rakuten.co.jp
+56
-22
-
5. 匿名 2015/04/30(木) 18:53:03
捨てるときは ゴミ箱はなんとなく躊躇するから
お炊き上げに持っていくけどな
+178
-1
-
6. 匿名 2015/04/30(木) 18:53:08
余り信心はないけどゴミ箱に捨てるなんて出来ない+173
-2
-
7. 匿名 2015/04/30(木) 18:53:37
信じたいとは思っている。+88
-3
-
8. 匿名 2015/04/30(木) 18:53:47
捨てられないから買わない。信じてはいるみたいです。私。+23
-2
-
9. 匿名 2015/04/30(木) 18:54:14
お札もお守りも効果ないよ。お坊さんが言ってたw
浄財として買って一定期間、お祭りして返せばいいんじゃないかな。+35
-15
-
10. 匿名 2015/04/30(木) 18:55:13
信じてないよ。
福沢諭吉もそういうの信じてなくて試しに神社のお札でお尻拭いたりしてみたけど
何も起きなかったって('ω')
でも信じてる人は思い込みからちょっとしたことで祟りだとか思ってしまうから
信じてるなら粗末にしないほうがいいと思う。+47
-7
-
11. 匿名 2015/04/30(木) 18:55:37
でもゴミ箱には捨てられないよー+96
-3
-
12. 匿名 2015/04/30(木) 18:56:07
信じてないので買わない
けど人にもらったら何か宿ってそうだから大切にするw+30
-4
-
13. 匿名 2015/04/30(木) 18:56:33
お守りの中身って見たことありますか?
私、神社で買ったやつを興味本位で覗いてみたら、
小さく折られた1000円札が入ってましたよ!+86
-14
-
14. 匿名 2015/04/30(木) 18:57:07
ていうか
お守りの中の紙見たら目がつぶれるって中2のころまで
信じてたなぁ・・・・(^_^;)+57
-1
-
15. 匿名 2015/04/30(木) 18:57:08
うそつけい!+20
-2
-
16. 匿名 2015/04/30(木) 18:57:32
こういうのは
信じるか信じないかはあなた次第。+30
-0
-
17. 匿名 2015/04/30(木) 18:58:25
でも、くれた人の気持ちまで踏みにじって
合格したとしても絶対バチ当たるよ+92
-2
-
18. 匿名 2015/04/30(木) 18:58:44
ゴミ箱に捨てるのは、ちょっとはばかられるけれど、
最近はどこの神社も、案外受け付けてくれないのよね、お焚き上げ。
いろいろ分別とかが大変なのだろうね。
お焚き上げは自分でやってもいいとのことでした。
他のごみとは別に、清い火で焼く。
これくらいは、環境的にも許されるでしょう。+16
-4
-
19. 匿名 2015/04/30(木) 18:58:54
車運転するので毎年交通安全のお守りを購入しています。去年車ぶつけられましたが、それでも毎年購入すると思う。+43
-1
-
20. 匿名 2015/04/30(木) 18:58:55
毎年、初詣のときについでに持ってって、お焚き上げしてもらう
別に信心深くないけど、初詣とお墓まいりとかは普通にするから+25
-2
-
21. 匿名 2015/04/30(木) 18:58:57
>13
誰かが確認してガッカリするの期待してるでしょww+79
-2
-
22. 匿名 2015/04/30(木) 18:59:09
守ってくれるってよりは
守られるチャンスをくれる感じなんじゃないかな?
相性もあるだろうし
私は持つようにしてる(^_^)+19
-4
-
23. 匿名 2015/04/30(木) 18:59:10
信じてる。
持ってるだけで、心に余裕がもてるかんじがするw+50
-2
-
24. 匿名 2015/04/30(木) 18:59:21
え!ゴミ箱ですか...お守りは信じるというより、心の拠り所的に持っていると安心しますよね。
お世話になった後は、お寺のものはお寺へ、神社のものは神社へお返ししています。+71
-2
-
25. 匿名 2015/04/30(木) 19:00:32
信じる者は救われる...と思っていますけど。
+18
-5
-
26. 匿名 2015/04/30(木) 19:01:30
私、某有名社寺で、お札授与所のバイトをしたことがあったけど、
お守り類って、段ボールに入って、ガサーッと来るのよ。
あれ見ただけで、なんだかありがたさがなくなったわ。
まあ、ご祈祷はしているんだろうけれどね。+18
-13
-
27. 匿名 2015/04/30(木) 19:03:49
安産祈願の御守り。
信じてます(*^-^*)+54
-8
-
28. 匿名 2015/04/30(木) 19:07:36
安産のお守りを持って出産したけど、先生もこれほど難産の人はそういないよ!と言われるぐらい難産でした。+20
-7
-
29. 匿名 2015/04/30(木) 19:09:09
巫女さんのバイトしたことあります。お守りの原価聞いたときは安すぎてびっくりしたけど、お客さんがこのお守り効いたよ~とよく言われてたので少しは信じてます。+18
-1
-
30. 匿名 2015/04/30(木) 19:09:52
13
騙されないからなwww
明日お守り買ってくるわ+49
-1
-
31. 匿名 2015/04/30(木) 19:10:50
父が原付きで、タクシーのドアが開いたとこにぶつかっていって、はねとばされたが、かすり傷ひとつ無し。お守りが真っ二つに折れていた。それからお守りは、本当に守ってくれるものと信じるようになりました。+93
-3
-
32. 匿名 2015/04/30(木) 19:13:12
神頼み、みたいな感じで本人が信じるか信じないかだと思います。
受験のお守りだと本人が努力して不安な気持ちを取り払うくらいでは?
学力が自然に上がる訳ではないし、全員東大になんて行ける訳ないでしょ。
以前、知り合いがいろんな神社の安産のお守り大量にカバンに付けてたけど、神様同士がケンカしちゃいそう…と思ってしまいました。+2
-5
-
33. 匿名 2015/04/30(木) 19:14:03
子供の頃、わざとじゃないんだけど交通安全のお守り壊してしまって…その一年後車にひかれました(--;)偶然なんだろうけど、お守りは神社にもっていった方がいいですよ+10
-2
-
34. 匿名 2015/04/30(木) 19:15:58
信じない。自分自身を信じる。+8
-1
-
35. 匿名 2015/04/30(木) 19:16:46
パワーストーンは信じてつけている。+30
-9
-
36. あさん 2015/04/30(木) 19:18:18
信じたりはしないけど、心の拠り所的な感じで持っています。
「神頼み」ってのは、「もう尽くせる手は全て尽くした!もう運に任せるしかない!」っていう意味です。何もせず神にすがるのは神頼みではありません。
お守りは持つ人によってその意味が異なりますので、日々努力している人にはそれなりの効果は出るとおもいますが、そうではない人にはほとんど効果は出ないでしょう。+22
-3
-
37. 匿名 2015/04/30(木) 19:25:02
信じるか信じないかはあなた次第。て言葉あったよね。私的には信じたいんだけど、巫女をしてた友人から大量生産で神社に送られて来ると聞いてからは…考えてしまいます。+8
-1
-
38. 匿名 2015/04/30(木) 19:29:56
クリスチャンなので、お守り自体は信じていませんが…
くれた人の思いはありがたいので、大事に保管しています。+18
-3
-
39. 匿名 2015/04/30(木) 19:39:43
初めて行く神社仏閣では必ず買いますよ(^_^)
長野善光寺の御開帳に行き回向柱の御守りを買いました。
信じるというより なんだか心が浄化され 心機一転 ‼︎ さあこれからだ‼︎って感じかな(o^^o)+13
-3
-
40. 匿名 2015/04/30(木) 19:39:54
13
ちょwww
騙されるとこだったわwww
ちょっと今からお守り買ってくる+28
-1
-
41. 匿名 2015/04/30(木) 19:42:04
別に普段は信じない方だけど、もし自分が持ってたらゴミ箱に捨てるのはしないかな。
何かあった時に、あぁーあの時捨てたからだってちょっと思っちゃいそうな気がするから。
少しは信じてるのかもしれない。+18
-0
-
42. 匿名 2015/04/30(木) 19:44:08
私は京都の小さな縁結び神社で好きな人と結婚出来ますようにと祈ったら本当に結婚出来ました。
それからは特に信じてます。+22
-2
-
43. 匿名 2015/04/30(木) 19:46:22
小さな守り刀のお守りを財布に入れてたら地方の空港のセキュリティゲートに引っかかりました。
捨てるか自宅に郵送で、自宅に着払いで送りました。送料高かった(´・_・`)+7
-2
-
44. 匿名 2015/04/30(木) 19:52:17
京都の某神社の子宝のお守りをなんとなく2つ買ったら
双子でした!
そういえば義理母にも、
サルボボのお守りを
ピンクとブルー、2つ貰ったんだった。
私はお守り信じてます。+40
-4
-
45. 匿名 2015/04/30(木) 19:52:39
お守りを信じるというより、願い事をしながらお守りを購入した時の
気持ちを大切にしたいから、お守りも大事にしています。+21
-0
-
46. 匿名 2015/04/30(木) 19:59:22
お守りは印刷であろーとなかろーと、字から発せられるエネルギーがあります。
誰から買うかは関係ありません。
むやみに捨てたりしないで、初詣のときにしっかり神社でやいてもらいましょう!+16
-1
-
47. 匿名 2015/04/30(木) 20:02:07
毎年初詣に行ってなんとなく流れで買って一年間財布の中。
毎年なんだかんだ無事に一年過ぎるからなんとなく信じています。+5
-2
-
48. 匿名 2015/04/30(木) 20:05:32
信じてる
家用と、外出用、2つ持ってるかな
何か安心する
+8
-2
-
49. 匿名 2015/04/30(木) 20:07:38
子どもの頃、どうしてもお守りを
開けてみたくて開けるのは良くないと
知っていたけど開けました。
そしたら直後、嘘のように高熱が出たことが
ありました。
ただの偶然かもしれないけどその時は
バチが当たったと本気で思いました。+25
-0
-
50. 匿名 2015/04/30(木) 20:07:56
昔、徳島のお松大権現さんで高校受験の御守りを頂きに行った時の話です。
ちょうど境内で猫達に餌をやる時間だったんですが、その猫達の中に大型犬ばりに大きなクロネコがいたんですよ。
一緒に行った母親には見えてなくて…。
受験合格して御守りは返しに行きました。
そういうの見ちゃうと信じますって。
それからは、ずっと信じてます。
+5
-3
-
51. 匿名 2015/04/30(木) 20:11:50
京都の鈴虫寺のお守りを大事に持ってます。
福岡からわざわざ行ったので、叶えてくれー(*_*)+11
-0
-
52. 匿名 2015/04/30(木) 20:14:09
お守りが自身に変わって何かを成し遂げるのではありません。
そのお守りがあることにより神経が集中して知らず知らず努力したり 気をつけたりするのです。
そういう意味からも 大切なものです。+11
-0
-
53. 匿名 2015/04/30(木) 20:20:03
お守りは全てを委ねるのではなくて、安心するための心の拠り所だと思うんです。
合格祈願のお守りを持っていても不合格になったら、全部は お守りや神様のせいにしないでしょ?自分の力不足と感じるでしょ?
だから 信じる信じないは本人次第だと思います。
私は信じてますよ!ヾ(*´▽`*)ノ
+7
-0
-
54. 匿名 2015/04/30(木) 20:22:05
本職の巫女として奉職していたものです。
確かに納品される時はダンボールに入って大量に納品されます。
しかし、そこからご神前で神主が《御霊入れ》とゆうご祈祷をします。
それでやっと神符となり、机などに置く時は必ず白い紙の上に置いて、粗末に扱うことは許されませんでした。
ちゃんとしている神社仏閣ならこれが当たり前です。
信じる信じないは自由ですが、できればお御霊が入っているものなので、粗末に扱わず、受けられた神社やお寺にお礼参りも兼ねてお返しして頂けたらなと思います。
+34
-0
-
55. 匿名 2015/04/30(木) 20:26:05
全然信じてなかった
けど
出産のとき、友人、先輩、義母が安産のお守りをくれて、超安産だったので
みんながお願いしてくれたパワーのおかげかなと思いました(^_^)+7
-2
-
56. 匿名 2015/04/30(木) 20:30:34
東京大神宮のお守り買ったら1カ月後に彼氏できたよ+10
-0
-
57. 匿名 2015/04/30(木) 20:34:06
ただの、神社や企業の金儲け。
信じません。
お守りで受験に受かるなら、安産なら、子宝に恵まれるなら誰も苦労しないでしょう?+5
-13
-
58. 匿名 2015/04/30(木) 20:35:26
信じてはないけど、ゴミ箱には捨てれないな。
近所の神社にお守り返す箱があるから、一年たったらそこに入れにいきます。
ちなみに、私は金閣寺の近くに住んでいてよく行くのですが、入場券がお札なのでちょっと迷惑です。
私は捨ててるけど、母は捨てれない人なのでたまりまくってると思う。+12
-1
-
59. 匿名 2015/04/30(木) 20:35:30
子宝のお守りはうさんくさい。
今は科学&医療的に、不妊の原因はわかるでしょ。+2
-12
-
60. 匿名 2015/04/30(木) 20:39:14
主さんの娘さんにはプレッシャー以外の何者でもなかったんだろう。親切の押し売りはウザいよ。
不妊で悩んでいる夫婦に、子宝のお守りをあげる人も、ちょっと考えが浅いわ。+8
-3
-
61. 匿名 2015/04/30(木) 20:59:59
刑務所の刑務作業でお守り作ってたよ。
ちなみにご当地キティちゃんも。
それから私は信じてません・・。
+2
-9
-
62. 匿名 2015/04/30(木) 21:21:08
信じてる。+3
-1
-
63. 匿名 2015/04/30(木) 21:48:07
元カレがくれたお守りは、ドアノブにかけてたらよく落っこちてた。遠距離だったりちょっと常識なかったりで回りも喜んでくれないような人だった。
その後、母がくれたお守りは、一度もドアノブから落っこちなかった。そして今の旦那と出会って、皆が喜んでくれるような人で、今に至ります。
誰かが心から自分の事を祈ってくれることで、お守りも力が増すのかなと思います。+8
-1
-
64. 匿名 2015/04/30(木) 21:49:46
洗濯してしまったことがあります
バチあたっちゃうのかな+3
-4
-
65. 匿名 2015/04/30(木) 22:10:18
日本人てバカばっか+2
-15
-
66. 匿名 2015/04/30(木) 22:24:00
お守りをゴミ箱に捨てる人は、お稲荷さんを壊されたり仏像に油かけられてもあんまり気にとめないのかな?
全く煽りではなく真面目に聞きたいです。
ちなみに初詣に行かずに交通安全のお守りを買わなかった年に、旦那も私も別々で事故にあったので、御守りの力は信じています。全身全霊で信じてるといえば嘘になるけれど。+5
-0
-
67. 匿名 2015/04/30(木) 22:31:04
家族や友人が私のために祈ってくれて買ってくれたお守りは大事にしてる。
学業成就で試験に合格したり、願いがかなったら神社のお焚き上げに出す。
自分で自分用にはあまり買わない。+5
-0
-
68. 匿名 2015/04/30(木) 22:35:57
御守りもだけど、お祓いなども絶対だと信じてる。
妹が免許取って新車買ったんだけど、8年の間に5回ぐらい事故してそのうち2回は瀕死の重体で、車も何回も修理した。そういえば新車買う時お祓いしてもらわなかったよね。て事で、次に買った新車の時はしっかりとお祓いをしてもらった所、この8年ぐらいは一度も事故を起こしていない。運転技術向上と言えばそれまでかもだけど、やはり神様にはちゃんとお願いするべきなんだなとつくづく感じた。+7
-0
-
69. 匿名 2015/04/30(木) 22:37:55
信じるとか信じないっていうより、"お守り"だから…。"願いを叶えてくれるもの"として持ってるんじゃなくて"守ってくれてるもの"だと思っています。
たしかに大量生産されているのかもしれませんが、ご祈祷しているのでただの布切れと紙ではありませんよ。
捨てるのはちょっと……。
+7
-1
-
70. 匿名 2015/04/30(木) 23:06:04
誰かが娘さんの事を想って御守りを贈ってくれたんでしょ?
効果があるかは別に信じなくてもいいと思うけど、ためらいもなくゴミ箱に捨てるのはちょっとな。必要ないなら仕舞っておいて、御焚き上げの日に処分すればいいのに。
送った人の応援は娘さんには無意味なのね。+6
-0
-
71. 匿名 2015/04/30(木) 23:10:44
信じない人はなんとなく情のないイメージ。相手の心の奥底まで感じ取る気持ちがそもそもないイメージ。謙虚な気持ちもなさそうなイメージ。あくまでもイメージです。+4
-2
-
72. 匿名 2015/04/30(木) 23:11:07
持っていることで安心できて元気が出るという意味がお守りの効果じゃないかな。
私はいつも持っています。
+7
-0
-
73. 匿名 2015/04/30(木) 23:19:32
信心深くない人は人から貰ったら取り敢えず受け取っといて家に放置してそうなイメージだけど、わざわざ捨てたのは宗教とかに拒絶反応がすごいの?
それとも勉強がうまくいかなくて焦ってたり動揺したから?+2
-0
-
74. 匿名 2015/04/30(木) 23:23:52
スクール鞄につけてるお守りが知らない間にちぎれて無くなってる。
嫌がらせではないと思う。
わたしの何かしら身代わりになってくれてるのかしら。+2
-0
-
75. 匿名 2015/05/01(金) 00:09:31
御守りが効くかどうかは持ってる人の気持ち次第なんじゃないかな?守られてると信じれば守られてると思う。ただ、信じないは勝手だけど、捨てるのは止めといた方がいい。+7
-0
-
76. 匿名 2015/05/01(金) 02:21:49
自分で作ったものは信じます
+1
-0
-
77. 匿名 2015/05/01(金) 03:53:17
結婚したくて、いろいろな恋愛成就の神社へ行った お守りもその度に買った
出○大社、地○神社、鈴○寺などの有名どころも行って買った
結果、いまだに結婚していない
よって、あまり信用していない でも、結婚したいから買ってしまうんだろうな+4
-1
-
78. 匿名 2015/05/01(金) 05:20:50
こういうものは信じないけど、捨てたりはしないかな。
信じる者は救われるってやつなのかな?
+1
-0
-
79. 匿名 2015/05/01(金) 08:32:29
子宝のお守り持ってるけど全然駄目です。
むかつくけど捨てる勇気ない。+1
-0
-
80. 匿名 2015/05/01(金) 09:00:20
77さん、
出雲さんは、効き目はあるけど、即効性はないです。
でも、ここを信仰していた方は、
晩婚だったけど、よいご縁に恵まれた、
最初の結婚はだめだったけど、二度目で大変幸せになれた、
そういう人が多いような気がします。
別に、私は出雲さんの関係者でもないし、宣伝しているわけでもないけれど。
いいご縁がありますように。+5
-0
-
81. 匿名 2015/05/01(金) 09:45:10
80さん ありがとう 77です
そうですね、即効を求めてはいけませんね 友達は出○大社さんに行って3ヶ月後にできたし、行った人の体験記とか読んでると、すぐできたと書いてあるばかりで…焦ります
早く結婚したいから、頑張ります☆+3
-1
-
82. 匿名 2015/05/01(金) 10:12:07
身代わりお守りと厄除けお守りを、腹巻のポッケに入れてます。
馬鹿だと思われるけど信じてます。+1
-0
-
83. 匿名 2015/05/01(金) 10:20:29
その人を思って、その人の為に少しでもなれば…という思いで託される気持ちを粗末にしちゃいけないと思います。+2
-0
-
84. 匿名 2015/05/01(金) 10:40:04
ゴミ箱に捨てるのは・・と思って神社にある返札所に捨てに行って一応そおっと箱に入れたら横から軽トラで来た回収のおじさんがバラバラーっと軽トラの荷台にひっくり返して多分何処かに捨てに行ったよ。あんなもんかなぁ
昔は御守りの中身ってダンボールだったけど今はどうなんだろう。ちっちゃくメイド イン TAIWANとか書いてあったりしてね+0
-1
-
85. 匿名 2015/05/01(金) 11:02:05
信じるものは救われると思ってる。私は美の御守りを大事に持ってるよ(^^)+1
-0
-
86. 匿名 2015/05/01(金) 11:48:49
神社に行ったらお土産として御守り買う。
私としては三角の旗(名前知らなくてすみません)のような感覚。+2
-0
-
87. 匿名 2015/05/01(金) 11:53:25
ものを雑に扱う私でさえ御守りはゴミ箱には捨てないな。年に一度御守りをお炊き上げする神社に持って行ってる。もし捨てるとしてもせめて和紙に包んでとか。+3
-0
-
88. 匿名 2015/05/01(金) 12:49:24
お守り買ったから思い通りになるとは思ってないけど、実際何も努力してないのに不思議な事があってから信じてる
小さい時、中開けたことがあるけど厚紙に願いを書く欄があって開けていいんかい!って心の中でツッコんだことがある
ちょっと今、手持ちのお守り開けたくなってきたわ+2
-0
-
89. 匿名 2015/05/01(金) 13:54:52
何回か御守りを開けたこと有るけど、段ボール入ってるのは見たことない。
大体は厚紙に挟まれてお札とか入ってる。
買った所にもよると思う。+1
-0
-
90. 匿名 2015/05/01(金) 17:16:53
信じてます。
信じるものは救われる・・・はずw+0
-0
-
91. 匿名 2015/05/01(金) 17:27:05
お守りは取りあえず買って持っとくか!って人も多いと思う
家族から貰ったお守りは大切にバックに入れといてるから信じてる方になるのかな
でもお守り持ってるから絶対大丈夫!とは思うわないよ(笑)+0
-0
-
92. 匿名 2015/05/01(金) 17:42:29
車のバックミラーのところに御札タイプのお守りをぶら下げています。毎年新しいのに取り替えるのですが、ぶら下げた後にいつの間にかお守りが運転席つまり私の方を向いています。神様に好かれているようで悪い気はしません。勿論事故にも遭いません。
数珠を持ち歩くといざという時見代わりになって護ってくれると聞きます。本人ではなく数珠が切れたり欠けたりのダメージを受けるのだそうです。 半信半疑で常にバッグに入れていた時期がありました。ある日数珠を取り出してみると、珊瑚で出来た数珠の珠のひとつが欠けていました。いつ身代わりになってくれたのか全く覚えがないので護られたのか偶然か分からないままです。もしや、危険を遠ざけてくれたのかもと解釈することも出来ると思います。
+1
-0
-
93. 匿名 2015/05/01(金) 17:55:23
信じな〜い
ガルちゃんでお守りつくるバイトしてた人いたし+0
-0
-
94. 匿名 2015/05/01(金) 18:24:42
私もトピ主さんと全く同じかな。+0
-0
-
95. 匿名 2015/05/01(金) 20:04:47
なに一つ叶わず孤独で不幸
信じられる訳がない+0
-0
-
96. 匿名 2015/05/01(金) 21:11:47
特別信じてないけど、ゴミ箱には捨てられない。+0
-0
-
97. 匿名 2015/05/01(金) 22:05:02
いつになったらファン用のトピ立ててくれますか?
+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する