-
1. 匿名 2021/08/25(水) 10:05:06
2人目不妊ならではの悩みなど皆さんでお話ししましょう。
+35
-18
-
2. 匿名 2021/08/25(水) 10:05:35
もう諦めかけてる+111
-2
-
3. 匿名 2021/08/25(水) 10:05:43
周りが二人目出来てくると焦る
焦っても仕方ないのだけど+165
-5
-
4. 匿名 2021/08/25(水) 10:05:52
1人いるんだからいいじゃん。
みたいに言われるのはキツイ+293
-30
-
5. 匿名 2021/08/25(水) 10:06:11
周りは2歳差3歳差で産んでるのにと思うと辛くなる+184
-5
-
7. 匿名 2021/08/25(水) 10:07:40
病院も考えてるんだけど検査にいくらくらい掛かるんだろう+9
-5
-
8. 匿名 2021/08/25(水) 10:07:46
>>6
それ、二人目避妊の人、な+1
-11
-
9. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:22
2歳差希望だったけど叶わなかった。
二人目まだなの?早い方がいいよって言葉がキツい+183
-3
-
10. 匿名 2021/08/25(水) 10:08:52
一人目はすぐ出来たのに二人目ができない原因てなんなんだろう+106
-7
-
11. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:28
19で1人目産んでそれから不妊になった。+10
-2
-
12. 匿名 2021/08/25(水) 10:09:32
兄弟姉妹いないとかわいそうよと言われるとイライラする+186
-3
-
13. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:30
>>7
なんの検査するかによる+7
-3
-
14. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:36
皆さん、上の子と何歳差まで頑張る!とか決めてますか?
2人目欲しいけど、あんまり歳離れすぎてもな、、、と思ってしまって。+72
-4
-
15. 匿名 2021/08/25(水) 10:10:58
>>4
本当にそれ。
人数なんて関係ない+20
-35
-
16. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:18
>>1
なんで二人目が欲しいんですか?
一人で十分だと思ってるので、よく二人目不妊のプレッシャーを話してるママさんたちの話題についていけません。
避難したいわけじゃないです。+27
-60
-
17. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:46
少子化とか言いながら
ひとりっこの子滅多に居なくない?+207
-12
-
18. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:47
>>14
上の子との歳の差より自分の年齢かな。
+144
-2
-
19. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:49
2人目流産もいいですか?
1人いるから良かったじゃんって言われて傷ついた。+126
-4
-
20. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:53
>>10
加齢、ホルモンバランス、ストレスの程度の違い、とかかな…+33
-3
-
21. 匿名 2021/08/25(水) 10:11:53
>>5
なんで2.3歳差がいいんだろう
大変だよね
5歳くらい離れていた方が子育てが楽そう
+246
-13
-
22. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:02
周りは2人目、3人目なのに…って焦ってしまう
焦っても仕方ないのは分かってるけど、年齢的にタイムリミットも近付いてるし、仲良く遊んでる兄妹を見ると焦りとか情けなさとか不安で心が乱れてしまう日がある+45
-0
-
23. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:09
>>4
一人目不妊のときの、旦那さんいるからいいじゃんと少し似てる。+102
-14
-
24. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:09
>>10
出産や老化で体質が変わり、精子の免疫(抗体)ができて卵子が拒絶して受精しなくなることある
その場合は不妊治療が必要となる+112
-3
-
25. 匿名 2021/08/25(水) 10:12:57
![2人目不妊の人Part.10]()
+8
-8
-
26. 匿名 2021/08/25(水) 10:13:37
>>16
横
子供がめちゃくちゃ可愛いから
兄弟を作ってあげたいから
家族が増えてより幸せになりそうだから
経済的に余裕があるから
+36
-30
-
27. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:06
>>16
私なんかは1人目産んで子供が3歳位になる頃に2人目欲しいなって思い始めたよ。+21
-6
-
28. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:12
>>10
私は一人目は治療に4年かかったけど、二人目は治療なしですぐに授かった。出産で体質が変わったのかな?+13
-36
-
29. 匿名 2021/08/25(水) 10:15:21
>>1
part6の時にお世話になりました。
毎月待ちきれなくてフライングしたり、神社にお参りに行ったりなんで出来ないんだと悲しくなったり色々ありましたが
子供も小学生になったしそろそろ諦めようと思っていたらその次の月に妊娠が分かりました。
案外強く望んでる時には授からないのかもしれません。
ここにいる皆さんに可愛い赤ちゃんがきてくれますように。+71
-51
-
30. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:17
>>4
キツいよね。
確かに子ナシよりは良いと思うけどさ。+14
-44
-
31. 匿名 2021/08/25(水) 10:16:44
>>16
別について行こうと思わなくて良いんじゃない?
何を言っても理解できないと思うよ。
+26
-4
-
32. 匿名 2021/08/25(水) 10:17:35
>>16
仕方なく一人っ子にした人の方が多いのでは+1
-43
-
33. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:09
>>16
デリケートな問題だから、例え批判したい訳じゃなくても聞かない方がいいと思う。
いくら匿名だからと言って言いたくない人だっているだろうし、
嫌な気分になる人も居ると思う。+30
-12
-
34. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:36
>>16
2人目希望のママの話題に無理についていこうとしなくていいでしょ。
心のどこかで迷いがあるからそんな感情になるんだと思うけど。本当に選択1人っ子の人はうちには関係ない話って思うだろうね。+75
-8
-
35. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:37
何度もフライング検査しちゃった。ダメだったけどね。
とりあえずワクチンを2回接種してからまた挑もうかな。少しお休み。+72
-1
-
36. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:43
>>21
自分の年齢が上がると子育てしんどくなるからじゃない?
+158
-2
-
37. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:49
>>16
なんで子供欲しかったか言葉で明確に説明出来る?+8
-10
-
38. 匿名 2021/08/25(水) 10:19:57
1人目産まれてからずっと2人目不妊で8歳差で2人目出産したけど本当に原因がわからなかった
卵子の状態調べたり卵管造影までしたのに問題なしと言われて遺伝子検査はお金がかかるからしなかったけど1人目が自然妊娠だから医者も不思議がってた
1人目不妊の人からすると贅沢な悩みなのかもしれないけど1人いるからいいってことではないんだよね
1人産んでるからこそどうして妊娠しないんだろうって焦りもあった+106
-8
-
39. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:16
20歳でデキ婚して産んだんだけどそれから不妊+5
-6
-
40. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:31
>>16
こういう質問って地味に傷つく…+9
-15
-
41. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:44
>>16
そこ聞く!?
なんで1人で充分と思ってるんですか?
って聞くのと同じでしょ
2人目欲しい人にも、1人で良いと思う人にも沢山の理由があるでしょ、それは言わなくてもわかるけどなー。+19
-10
-
42. 匿名 2021/08/25(水) 10:20:49
>>21
自分たちの歳もあるんじゃない?
精神的余裕はできても自分の体力が追い付かなかったりする+112
-1
-
43. 匿名 2021/08/25(水) 10:21:12
>>21
周りの人に聞いたことある
おさがりもできるしおもちゃの共有もできるし一緒に遊んでくれるし一気に子育てが終わるって意見が多かったよ
+133
-4
-
44. 匿名 2021/08/25(水) 10:21:15
>>16
何でとは?って感じ。
あなたが1人目の子供をほしいと思った感情と同じだよ。+16
-9
-
45. 匿名 2021/08/25(水) 10:22:19
>>16
子供が好きだからと子供に兄弟作ってあげたいのと…やっぱり赤ちゃんって可愛いからもう一度抱きたいんだよね
+8
-9
-
46. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:18
2人目思ってた以上にできないから体外受精考えてる、、+15
-1
-
47. 匿名 2021/08/25(水) 10:23:31
>>17
それは思った
最近コロナで巣篭もりがおおいからなのか
2人目産んでる人、妊娠してる人多いよね+77
-4
-
48. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:02
>>24
精子に拒絶なんてあるの??+6
-7
-
49. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:09
>>32
何でそう思うの?+2
-1
-
50. 匿名 2021/08/25(水) 10:24:19
諦めたよ
今は一人っ子でヨカッタ+25
-4
-
51. 匿名 2021/08/25(水) 10:27:38
>>48
抗精子抗体というものがあります
抗精子抗体について | 不妊治療 京野アートクリニック高輪(東京 港区 品川)ivf-kyono.com不妊治療専門病院の京野アートクリニック高輪(東京・品川)は、不妊治療 体外受精 無精子症をはじめ女性・男性不妊両方とも診察できる不妊治療専門病院です。婦人科 泌尿器科 TESEも可能です。体外受精・顕微授精も可能。
+28
-1
-
52. 匿名 2021/08/25(水) 10:28:35
>>49
アンケートや統計+0
-3
-
53. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:28
>>16
選択1人っ子のはずのママがわざわざマイナス押しまくってるね。+15
-17
-
54. 匿名 2021/08/25(水) 10:30:43
>>10
二人目不妊歴3年ですが、私の場合一人目の妊娠出産で子宮腺筋症という子宮に良性の腫瘍状のものができる病気になったことが原因でした。
この病気になると10年後くらいには子宮全摘出になるそうで、仮に奇跡的に妊娠しても流産死産早産率が高く、そもそも妊娠率がかなり低いと医師に言われてしまい、諦めたくないけど諦めるしかないと自分自身を宥めています。
+64
-0
-
55. 匿名 2021/08/25(水) 10:33:37
>>16
兄弟作ってあげたいってのが一番かな。親のエゴかもだけどね。
産めないってわかってるなら諦めるけど、そうじゃないなら頑張りたい。
+37
-2
-
56. 匿名 2021/08/25(水) 10:34:07
ママ友とばったり会ったときとかに、つい無意識にお腹やマタニティマークの有無をチェックしてしまう自分がいる。
何やっているんだろう…と自分でも思う。+79
-1
-
57. 匿名 2021/08/25(水) 10:35:39
>>26
なんでこれにマイナスなの?一人っ子の人?+7
-7
-
58. 匿名 2021/08/25(水) 10:38:00
>>21
30歳で一人目産んだとしたら35歳で二人目はしんどそう。。
それに部屋のレイアウト考えたりするのにもあまり歳が離れてると面倒なイメージ。
+48
-39
-
59. 匿名 2021/08/25(水) 10:38:29
>>16
上の娘が兄弟が欲しいがるから
1人だと遊び相手いなくて寂しいってうるさいから
私は兄弟トラブルや親族間での孫差別知ってるから、一人っ子でもいいんだけどね!+9
-3
-
60. 匿名 2021/08/25(水) 10:39:28
>>55
確かにエゴかもしれないよね
でも自分に大切な兄弟が居る人なら、我が子にも兄弟を作ってあげたいって思うのって自然だよね
世の中には一人っ子の方が良かったのに!!って思う人が居るのは分かるけど、自分自身が「兄弟が居てくれて良かった」って思ってたり兄弟の良さを知ってれば、兄弟の存在をプラスに考えるもん+63
-3
-
61. 匿名 2021/08/25(水) 10:39:46
4人産んだ友達が羨ましい。何回か堕ろしてるのによくそんな妊娠できるよなーっていつも思う+25
-1
-
62. 匿名 2021/08/25(水) 10:41:02
>>59
娘さんおいくつですか?
うちは年少の娘がいるのですが、別に欲しくないみたいです💦
パパとママがいるから〜って言ってて…単純に下の子との生活のイメージがわかないからなのかなぁなんて思ったりもするのですが…+13
-0
-
63. 匿名 2021/08/25(水) 10:42:48
>>61
私の知り合いも四人いる。何回か堕ろしてるの知ってるから妊娠しやすいのかなってびっくりした。+5
-2
-
64. 匿名 2021/08/25(水) 10:43:13
>>60
選択一人っ子の人が、兄弟作ってあげたいなんて親のエゴ!って言ってたけど、選択一人っ子も十分親のエゴだと思うんだよね。
+61
-6
-
65. 匿名 2021/08/25(水) 10:44:06
>>61
中絶したら不妊になるってのはデマらしいね。産婦人科医の人が言ってた。+26
-1
-
66. 匿名 2021/08/25(水) 10:45:53
>>60
自分は姉がいるけど、小さい時は一緒にあそべたし、大人になっても親のこと相談したりするのに一緒に考えてくれる人はありがたい存在だなって思う。+18
-1
-
67. 匿名 2021/08/25(水) 10:45:58
つらいつらい
子供がなんでうちには赤ちゃんいないの?いつくるの?ミルクあげたいなあとか色々言うからきつい
YouTubeで赤ちゃん産まれました系の動画見せてきてきつい
できないんだよ〜………+66
-2
-
68. 匿名 2021/08/25(水) 10:46:14
>>61
何回も堕ろした人ほど妊娠するのはよくある話だよね+18
-0
-
69. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:04
もう周りで一人っ子うちだけになっちゃった
親戚にも必ず聞かれる
はーーーー+59
-1
-
70. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:23
>>62
小学生の8割が兄弟を欲しがるという統計があるよ
うちの娘も兄弟をほしがる
周りやテレビをみて兄弟ほしいなと思うんだろうね+13
-1
-
71. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:31
>>64
私は選択一人っ子にする予定だけど
そもそも子供をもうけること自体
最初は親のエゴだよね
一人っ子でも、兄弟がいても
みんなそれぞれの幸せがあると思ってる+63
-2
-
72. 匿名 2021/08/25(水) 10:48:37
>>47
どうせしばらく自粛するなら、今妊婦期間や乳児期終わらせちゃうのも手だよね。
子供が2〜3歳になった頃にコロナ終息でお出かけできるし!
+97
-2
-
73. 匿名 2021/08/25(水) 10:49:29
高温期→今月授かったら○歳差(○学年差)かな、そわそわ
リセット→○歳差無理だった…もう一人っ子確定かな…この子を大事に育てよう
排卵期→やっぱり二人目諦められない
毎月毎月この無限ループで、心身ともに辛い
+107
-0
-
74. 匿名 2021/08/25(水) 10:49:41
>>72
コロナはあと10年は収束しないと思う+7
-15
-
75. 匿名 2021/08/25(水) 10:49:42
>>64
うむうむ
そしてそこまで言うなら、子供産んだ時点で親のエゴなのに(私も子供がいます)
この先辛いことや苦しい事あったって親は変わってあげられないの分かってて産んだんだから+20
-0
-
76. 匿名 2021/08/25(水) 10:50:41
>>70
年中〜長になると、お迎えに下の子連れてきたり、年少に兄弟入ってくるから、兄弟って感覚がわかってきそうだよね。
○○くんのとこ赤ちゃんいる!みたいな。+17
-0
-
77. 匿名 2021/08/25(水) 10:51:13
>>58
横で失礼します。
まさに、わたし30と35の時、産みました。
五年違うと、同じ小学校でもお母さんたちの雰囲気とか違ってきて、興味深い。
上が高校受験終わってるから、下の子の友達見ててもみんな可愛いというか、なんというか。
上の子のときは、ムキになったり
友達とうちの子比べたりするのが馬鹿だったなーと思ってみてる。
学力とか性格とかその子の自由だし、それぞれなんだなぁと高校受験で味わった。
同級生それぞれの進学先見届けたからこそ、下の子たちは今の子供時代楽しんでおくれと願うだけ。
+8
-37
-
78. 匿名 2021/08/25(水) 10:52:15
>>74
それでも年に何度も緊急事態宣言みたいなことはないんじゃない?今のインフルエンザみたいな感じとか?+16
-0
-
79. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:04
他トピでも思うけど選択一人っ子のママって厄介な人多いよね
兄弟下げして無理に一人っ子でよかったと思い込みたいのが滲みでてる
勿論全員じゃないけど+5
-16
-
80. 匿名 2021/08/25(水) 10:53:20
二人目不妊じゃない人がちらほらいるね。+21
-0
-
81. 匿名 2021/08/25(水) 10:54:12
>>77
ここ2人目不妊トピなので…+47
-3
-
82. 匿名 2021/08/25(水) 10:54:17
>>79
まぁまぁ、ここで同じようなこと言うと「一人っ子否定は〜」って言われちゃうよ。+7
-0
-
83. 匿名 2021/08/25(水) 10:55:50
>>10
もともと不妊症の傾向があった人がたまたまタイミングよく1人目は授かった。
+75
-1
-
84. 匿名 2021/08/25(水) 10:55:50
>>82
私一人っ子自体を否定したことはないよ
兄弟下げする一人っ子や兄弟が欲しいと言ってる人に絡む一人っ子親に思うことがあるってだけで+6
-2
-
85. 匿名 2021/08/25(水) 10:55:56
>>23
不妊治療中に流産した時、妊娠出来ただけ良いじゃんと言われたわ...怖い。+41
-3
-
86. 匿名 2021/08/25(水) 10:56:13
>>62
うちは年長です。
欲しがるか人それぞれですもんね。
もしかしたら、お母さん達を独り占めしたい気持ちもあるかもですね。+5
-0
-
87. 匿名 2021/08/25(水) 10:56:48
>>60
今現在、兄弟とは不仲で連絡も取り合わないけど、それでも私は二人目欲しい。
少数派かな〜
自分が不仲だからって子どももそうなるとは限らないよねって思って。
少なからず、小さい頃は一緒に遊んだりしてたし。+30
-4
-
88. 匿名 2021/08/25(水) 10:57:02
>>74
特効薬出来たらある程度は落ち着くよ
ワクチンは時間稼ぎ
+32
-0
-
89. 匿名 2021/08/25(水) 10:57:13
>>67
わたしもいろいろ考えた。結論として。
下の子欲しいと言われるのは、その子がそういう性格というか、優しい子ということなんだと思う。
やっと7歳差で産んだ息子は弟いたらなーと言う。
お姉ちゃんは、私は一人っ子でもよかったよなんて言うし。
その子の性格だよ。今ある家族が元気でいればいい。
「もしかしたらいたかもしれない架空の兄弟」は
どこか別のところで育ってるかもしれないし
❤️友達関係の中で、いい関係になれる友達と出会えるといいね、とお母さんは思っていればいい❤️😊+8
-9
-
90. 匿名 2021/08/25(水) 10:57:53
>>85
そこまで行きつけない人もいるもんね。でも良くないよね。
女って難しい…+58
-0
-
91. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:48
>>79
そう思うしかないんだよね。
一人っ子いいね〜、って言っておくしかない。笑+7
-2
-
92. 匿名 2021/08/25(水) 10:58:58
2人目いらっしゃる方は他のトピへ+20
-0
-
93. 匿名 2021/08/25(水) 11:00:27
最近わがままが酷いんです〜って言ったら、一人だしねーって言われたのがモヤモヤしてる。
あなたの3人目の子はワガママ酷い上にグレたじゃんか。+60
-0
-
94. 匿名 2021/08/25(水) 11:01:44
何でこのトピこんなマイナスだらけなの?
擁護したいのか貶したいのか分からないんだけど+0
-1
-
95. 匿名 2021/08/25(水) 11:01:57
卵管の異常で体外受精以上の治療でしか授かれない体です
一人目は治療で授かり、34歳で帝王切開で出産
コロナが落ち着かない・また高額な費用が掛かる・年齢というハードルが上がっている、などなど考えると、二人目は諦めるべきかなと思う…
でも、欲しい…+19
-1
-
96. 匿名 2021/08/25(水) 11:03:24
>>70
私自身は3人兄妹だったけど、一人っ子が羨ましかった。兄妹仲良いし、3人いても何でもさせてもらえたから親は裕福な方だったと思う。
でも一人っ子だったら、時間もお金も全て自分に使ってもらえたって思うと羨ましく思う。上をみたらキリがないけど、子供の頃そう思ってた。+14
-0
-
97. 匿名 2021/08/25(水) 11:03:57
>>84
その逆もまた然り
みんな違ってみんないいのに…+5
-0
-
98. 匿名 2021/08/25(水) 11:04:00
>>85
それを言う神経がわからない
かける言葉が見つからないくらいだし一緒に泣きそうだよ+31
-4
-
99. 匿名 2021/08/25(水) 11:04:58
>>5
歳の差がある方が上の子が一緒に面倒を見てくれるって考えるようにしよう+3
-4
-
100. 匿名 2021/08/25(水) 11:06:04
>>96
珍しい方だね
了解+3
-5
-
101. 匿名 2021/08/25(水) 11:06:16
>>96
実際に一人っ子だったらどう思ってたかな?
時間もお金も使ってもらったけど、兄弟姉妹いる友達が羨ましかったって思うかもよ。
こればかりはわからないよね。+9
-5
-
102. 匿名 2021/08/25(水) 11:06:37
>>91
どっちがいいとか無いのにね
そんな私は選択一人っ子だけど
何に対しても
いい事も悪い事も両側面あるのは当たり前のことだと思ってる。
+11
-2
-
103. 匿名 2021/08/25(水) 11:06:59
>>9
3歳差だと受験が被って共に勉強の空気になるよ
4歳差だと上の子がかなり面倒見てくれるよ
5歳差ならさらに!
その年齢差ならではのメリットが色々あるから前を向いてなるべく楽しい気持ちで妊活しよう!と自分に言い聞かせてます+84
-0
-
104. 匿名 2021/08/25(水) 11:07:25
>>94
二人目がほしい理由にマイナスついてるのが謎だよね
どんな意図なんだろうね+6
-3
-
105. 匿名 2021/08/25(水) 11:07:42
>>56
人に会った時に最初に見てしまう部分が今の自分の一番コンプレックスに感じている部分なんだってね。+33
-1
-
106. 匿名 2021/08/25(水) 11:07:49
>>24
そうなんだ。人体って不思議+21
-0
-
107. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:04
>>83
うちもこれだ+17
-0
-
108. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:27
>>105
横だけど
そうかも+21
-0
-
109. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:38
義父母は気を遣って行ってこないけど、義祖父母は兄弟多いのが当たり前の世代だから悪気なく言ってくるのが辛い。
2人目まだ?
1人目靴とか服とか綺麗なものはとっておくといいよ。
兄弟いないと可哀想だ
兄弟できれば上は大人しくなるぞー
早く産まないと歳もなんたらかんたらー
私があからさまにムッとした顔してたら、義母が「そうやって急かすなー、私は一人だろうが幸せだし夫婦のことなんだから!」って言ってくれて、
私たちが帰ってから夫に電話きて、「さっきは本当にじいちゃんばあちゃんごめんね。あの後もう2度とあんなこと言うなと叱っておいたからもう大丈夫。ほんといらつくわー!〇〇ちゃん(私)傷ついてたらごめんね」って言われたらしい。
義父母にはっきり言えちゃう姑かっけー!と思いました笑+85
-0
-
110. 匿名 2021/08/25(水) 11:08:58
>>105
納得!!!!+22
-0
-
111. 匿名 2021/08/25(水) 11:09:11
>>101
どっちにしろ羨ましいって思ったかもしれないし
思わなかったかもしれない
周りにも一人っ子で良かった!って言ってる友達もいるし
兄弟欲しかったって言ってる友達もいる+7
-1
-
112. 匿名 2021/08/25(水) 11:09:34
>>17
少子化は結婚しない人が増えたのが原因で結婚しているカップルの子供の数は2人が圧倒的に多いよ。
選択子無しも選択一人っ子も実際にはかなり少数派。+95
-1
-
113. 匿名 2021/08/25(水) 11:10:15
>>12
一人目を不妊治療で奇跡的に授かったことを知ってるのに産まれた瞬間兄弟を作らないと可哀想と言われた時、無神経にも程があると思った+42
-0
-
114. 匿名 2021/08/25(水) 11:10:49
>>14
何歳でも離れててもいいと思う
気になるのは自分の年齢の方かな+41
-1
-
115. 匿名 2021/08/25(水) 11:11:02
>>112
らしいね。
子を産む母体が減っただけで、産んでる人は平均2人以上産んでるとか。
+29
-3
-
116. 匿名 2021/08/25(水) 11:11:47
>>93
モヤモヤしたからってそんな事思ってたらストレスで尚更出来ないからやめたほうが良いよ。
自分の2人目もそうなるかもしれないしね。+6
-5
-
117. 匿名 2021/08/25(水) 11:12:02
>>115
へーそうなの?!+0
-0
-
118. 匿名 2021/08/25(水) 11:12:51
>>19
流産は何人目でも辛い出来事だよ
悲しい時に無神経な発言されるとさらに辛い気分になるよね+60
-0
-
119. 匿名 2021/08/25(水) 11:13:04
義母に「二人目頑張らないとね、やっぱり一人だと、ほら、わがままになっちゃうから」って言われた。
義母は4人産んでるから、孫が一人っ子なんて想像出来ないんだろうな。しんどい+23
-1
-
120. 匿名 2021/08/25(水) 11:13:33
20代半ばとかで一人産んでたらいろんな選択肢があるのにな。○学年差でもいっか〜とか。
+16
-0
-
121. 匿名 2021/08/25(水) 11:13:51
2人目できるかもと抱っこ紐とか色々とってあるけどとにかく場所をとっているから捨てようか迷っている…でももし!もし!できたら……
大掃除するたびずっとループ
+48
-0
-
122. 匿名 2021/08/25(水) 11:14:01
>>105
私一重だからまず目見てた。バリッバリのコンプレックスだわ…なるほどね…+14
-0
-
123. 匿名 2021/08/25(水) 11:14:35
>>112
新興住宅地に住んでて近所が子供だらけなんだけど、3人とか多い
東京とかだと少子化なのかな?+7
-0
-
124. 匿名 2021/08/25(水) 11:14:39
>>86
年長さんなのですね!
うちの子、今は年長さんへの憧れの方が強いようでして…
小さい子との関わりがほとんどないから年中さんになる頃にはまた気持ちが変わってるかもしれないですね。
お返事ありがとうございました☺︎+3
-0
-
125. 匿名 2021/08/25(水) 11:15:20
>>119
ワガママになるかどうか
そんなに違わないと思うよ
少なくとも私の友達(1人っ子)は
穏やかで優しい人ばっかり
その義母発言に配慮が足りないね
無理かもしれないけど
気にしなくて大丈夫だよ。
+15
-0
-
126. 匿名 2021/08/25(水) 11:15:54
>>119
不妊治療の詳細を全部伝えたらなにも言われなくなったよ+7
-0
-
127. 匿名 2021/08/25(水) 11:17:56
毎日のように公園でよく会ってたママがいるんだけど、梅雨頃から公園で見かけなくなって引っ越したのかな?保育園決まったりしたのかな?梅雨と猛暑で公園遊び組は減ったからお家で過ごしてるのかな〜元気かな〜くらいに思ってたら
先日スーパーで見かけた時にマタニティマークをつけてた。2歳差羨ましい。+32
-0
-
128. 匿名 2021/08/25(水) 11:19:16
>>119
それ友達も言ってた
旦那が一人っ子で自己中らしい
ワガママになるのと、一人っ子じゃ将来可哀想だから兄弟を作ってあげたいと言っていたけど、その友達は経済的な問題で結局一人っ子にしてた+1
-3
-
129. 匿名 2021/08/25(水) 11:19:41
>>123
確かに地域によって違ってきそう!
私は田舎に住んでるから都会のことは詳しく分からないけど、
子育てとか生活にかかるお金が
都会と田舎じゃ違うと思うから。
+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 11:20:09
三人目不妊。二人産んでから三回初期流産。調べてもらっても原因不明。コロナ禍になって妊活も中止+5
-12
-
131. 匿名 2021/08/25(水) 11:22:12
>>123
横浜は二人以上が多いよ+10
-2
-
132. 匿名 2021/08/25(水) 11:22:21
>>117
少し前までは、女性5人いたら各々二人子供いて計子供10人だけど、
今は、女性5人いても未婚や子供作らない人が2人、残り3人が各々三人子供いても計9人。
極端な例だけど、周りは子沢山の家族多いのにどこが少子化?って感じになるらしい。
+15
-0
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 11:23:37
>>123
正社員共働き&実家の支援なしだと、選択一人っ子の家庭が多い気はする+20
-0
-
134. 匿名 2021/08/25(水) 11:23:58
>>21
若かったらね!5歳差でも
私は何歳差とか関係なしに年齢も迫ってきてるから焦ってます+80
-1
-
135. 匿名 2021/08/25(水) 11:25:16
>>7
本当にピンキリでした。
産婦人科もあって不妊治療(人工授精まで)というところは数万円でしたが、不妊専門クリニックは何十万とかかりました。
問い合わせてみるのも良いかも!+7
-0
-
136. 匿名 2021/08/25(水) 11:26:05
>>119
会社でいい歳なのにわがままな男の人がいて、「ほらあの人一人っ子だから…」とか周りに言われてて、そんなことも言われるんだって驚愕だったな。兄弟いたとしても何かしら言われてただろうに。偏見だよね。
+10
-0
-
137. 匿名 2021/08/25(水) 11:27:00
>>21
一緒に遊べる
おもちゃを共有できる
キドキド系の室内遊び場も上の子も下の子も一緒に楽しめる
イヤイヤ期は大変だけど赤ちゃん返りは幼児よりマシ
くらいかな?小さい頃は大変そうだけどある程度大きくなればいいのかもね
二人とも育てやすければいいけど手のかかる子だとキツそうだなと周りを見てて思う+31
-1
-
138. 匿名 2021/08/25(水) 11:27:36
旦那さんの頑張りが足りないんじゃない?
って二人目できたママ友から下品なこと言われました。
私が2人目欲しがってることは前から知ってて言われたので唖然としちゃって返す言葉もなかったわ。+27
-1
-
139. 匿名 2021/08/25(水) 11:28:58
>>21
5歳離れると、例えばテーマパーク行ったりすると遊びたいものも全然変わると思うから親が二手に分かれたり大変そう。
+100
-5
-
140. 匿名 2021/08/25(水) 11:33:34
>>133
知り合い、共働きで3人目産んだと聞いてすごいな〜なんて思ってたら、義両親と同居でしかも保育園でなく年少から幼稚園、日中のお世話や送迎は全て義両親だとか。
それだけサポートあれば余裕だろな。+24
-1
-
141. 匿名 2021/08/25(水) 11:37:36
>>12
一人っ子でもない奴に限って分かった様にそれ言って来るの何でなのかね。
「身近に可哀想な一人っ子いるんですか?」って聞いたら「身近にいなくても常識で分かるでしょ!」って言われた。
うるせえな、どうせお前と仲良しの数人だけの常識だろって思った。+43
-0
-
142. 匿名 2021/08/25(水) 11:37:48
「1人いるからいいじゃん」でなんで傷つくんですか?
アスペ気質で本当にわからないから教えて欲しい+0
-9
-
143. 匿名 2021/08/25(水) 11:40:22
>>141
自分が一人っ子じゃないから言うんじゃないの
兄弟がいてよかったと思ってるから
もしくは一人っ子が嫌だった一人っ子
一人っ子で尚且つ満足してたら言わないだろうし+9
-0
-
144. 匿名 2021/08/25(水) 11:40:42
二人目不妊で不妊治療中
6月の移植で妊娠できたんだけど繋留流産した
悲しい+28
-0
-
145. 匿名 2021/08/25(水) 11:41:25
>>116
そうね、そうかも。ご指摘どうもありがとう。+6
-0
-
146. 匿名 2021/08/25(水) 11:41:34
33歳
二人目を検討してから1年半です
近日中に移植予定だったけど、来週職域接種することになり、泣く泣く見送った
2月に流産して、やっとまた移植できることになったのに。
でも妊娠してからの接種はさらに不安だし、仕方ないと思ってる。+9
-0
-
147. 匿名 2021/08/25(水) 11:42:14
>>142
どうしても二人目がほしくて、一人いればいいという問題じゃないからでしょ
子供がどうしても欲しい不妊の人に、結婚してるんだからいいじゃんと言うのと同じ+11
-0
-
148. 匿名 2021/08/25(水) 11:43:28
>>12
前病院の待合室で知らないおっさんに言われたよw
兄弟作ってやんないと!って
多分変な人だったと思うけど辛かった
子供も5歳でもうおっさんの言ってる意味も分かってたから余計+30
-0
-
149. 匿名 2021/08/25(水) 11:46:32
>>58
今38で一人目子育てしてます
二人目諦めた方がいいのかしら+12
-0
-
150. 匿名 2021/08/25(水) 11:48:36
>>139
3人以上いる家庭は大変なのかな
下と上が自動的に5歳ぐらい離れると思うけど?+11
-3
-
151. 匿名 2021/08/25(水) 11:48:44
>>74
終息待ってたら子供産めなくなるわ
もう40近くて…+56
-0
-
152. 匿名 2021/08/25(水) 11:48:53
>>149
横だけど気持ちの問題だと思う
どうしても欲しいなら頑張れば?
個人的には子供を産んで後悔する人はいるにはいるけどあまりいないと思う+17
-1
-
153. 匿名 2021/08/25(水) 11:52:58
>>143
兄弟がいて嫌な思いをした人は、子供は一人っ子でいいと思うだろうし
人それぞれだよね+8
-1
-
154. 匿名 2021/08/25(水) 11:55:17
みんな何歳なの?
私は30歳で1人目出産して今32だけど、20代でも2人目不妊になったりするのかな+3
-2
-
155. 匿名 2021/08/25(水) 11:55:56
>>150
何も考えてなくても3人以上子供がいるのは大変でしょう。。上の子が飛び抜けて離れてたら違うかもだけど。+18
-1
-
156. 匿名 2021/08/25(水) 11:57:42
>>121
捨てたら出来るのかなと思いつつやっぱり捨てられない+8
-0
-
157. 匿名 2021/08/25(水) 12:00:32
>>154
そりゃなる人はなるでしょ
体質だもの
反対に40代初産で立て続けに妊娠出産している人もいるし+16
-0
-
158. 匿名 2021/08/25(水) 12:00:38
>>155
四人とか想像を絶する
尊敬しかありませんね+5
-1
-
159. 匿名 2021/08/25(水) 12:06:41
義父に言われるのが一番イラっとくる。妊娠出産の辛さを知らないし、他人だし。+41
-0
-
160. 匿名 2021/08/25(水) 12:08:29
>>136
根拠なくても何かレッテルをはってる方が
人間って安心するって聞いたことあるよ
理由が分からないって不安になるんだって
だから、B型だからとか
1人っこだからとか
そんな訳ないのにって理由付けされやすいんだって+10
-0
-
161. 匿名 2021/08/25(水) 12:09:19
>>140
お知り合いさん、義実家と相性がよかったか、すごく仕事が好きなんだろうね
義実家と同居するくらいなら、私は自分の仕事をセーブするかな+15
-0
-
162. 匿名 2021/08/25(水) 12:09:58
>>96
分かる。
大人になってから姉妹がいて良かったなって思う場面はあるけど、子供の頃は特に自分中心、自分が一番、って自分のことしか考えてなかったから妹が邪魔だった。仲良いけど、一人っ子だったらなと思うこと何回もある。+6
-2
-
163. 匿名 2021/08/25(水) 12:14:22
>>127
二歳差ママさんですか?+0
-3
-
164. 匿名 2021/08/25(水) 12:18:30
コロナなければ子供が一歳のタイミングで二人目の治療再開予定だったのに、子供連れて都市部行くのが怖くてずるずる一年半経っちゃった。
でも今の感染状況みたら、去年治療しちゃえばよかったって思う。+19
-0
-
165. 匿名 2021/08/25(水) 12:25:16
2歳差希望してたのに、陽性反応出たけど胞状奇胎だった
最低でも半年は妊活できないからせめて3歳差になればいいな…+8
-0
-
166. 匿名 2021/08/25(水) 12:27:24
>>63
3回堕ろしたのに妊娠した友達がいる。若いと妊娠しやすいからかな?😅+2
-0
-
167. 匿名 2021/08/25(水) 12:28:00
>>127
二人目じゃなくて二歳差が羨ましいの?
+4
-0
-
168. 匿名 2021/08/25(水) 12:34:35
お友達の出産ラッシュに焦ります💦
うらやましい病が…。
3回採卵しても受精卵ができません。
2人目欲しいな、まだ粘ります!+16
-0
-
169. 匿名 2021/08/25(水) 12:37:03
2歳差が理想って人ガルにもたくさんいるよね
+0
-1
-
170. 匿名 2021/08/25(水) 12:37:47
トピずれだったらごめん。
2人目欲しいけど、1人目の時ほど「絶対に欲しい!」という熱意がないから、いまいち妊活や不妊治療をやり続けられない。すぐ心が折れて中断してしまう。
1人目も治療して授かったしレスだから、治療しないと授かれないのに。
一時期2人目欲が強かった時に治療してたけど結果に繋がらず、そのうちにコロナになって諦めムードになり、
「もう一人っ子でいい!」と吹っ切れたつもりだったのに、最近またやっぱり欲しい気持ちが再燃してきてる。。。
でも旦那は私よりさらに2人目欲しい気持ちが薄い。
コロナのこと、家の間取り、お金、体力、キャパ、年齢、他にも色々…諦める理由はいっぱい見つかるのに諦めきれないものの、治療する=体外しないとだから、色々勇気がいる。。+44
-0
-
171. 匿名 2021/08/25(水) 12:38:01
>>169
私は自分が2歳差姉妹で、良さを知ってるから!笑+5
-3
-
172. 匿名 2021/08/25(水) 12:41:15
>>61
単に中出し回数が多いからじゃない?+4
-2
-
173. 匿名 2021/08/25(水) 12:41:38
>>95
私は子宮外妊娠で卵管切除しましたが、どうしても2人目が欲しくて体外受精までステップアップしました
諦めれるかわからないです…+15
-1
-
174. 匿名 2021/08/25(水) 12:53:32
2人目妊娠報告してきた友人が私が2人目欲しくて頑張ってるって話した後に「いやーでも最初は妊娠したの嬉しくなくてさー笑 今は気持ちも落ち着いて産まれてくるのが待ち遠しいけどね」とか言ってきた😤
欲しいのにできない私に喧嘩売ってんのかな?笑
+37
-3
-
175. 匿名 2021/08/25(水) 12:56:39
シリンジダメだった。排卵検査薬買ってきたから排卵検査薬とシリンジで挑戦。これでダメならもう諦めるって自分に言い聞かせてる。+6
-0
-
176. 匿名 2021/08/25(水) 12:57:39
>>83
私もそう聞いた。長女は授かりたいと思って2ヶ月目で授かったからむしろ出来やすいと思って、産後避妊してた自分がアホらしくなったわ。20代前半で授かったのもあったし。
今は二人目不妊歴8年で、娘はもう小学5年だし今から又赤ちゃんかぁ。と思うと、今は夫婦共に35だからまだチャンスはあるとは言えコロナもあるし諦めかけてる。+54
-0
-
177. 匿名 2021/08/25(水) 12:58:23
>>10
両卵管が詰まってた。クラミジア検査もされて陰性だったのでかかった事もなし。
1人目はすぐ出来たし、医者には原因不明と言われたけど、もしかしたら出産で卵管詰まったのかな〜+18
-0
-
178. 匿名 2021/08/25(水) 13:00:40
>>12
希望1人っ子だけど、それでも言われるのうざいから
1人っ子可哀想って言われたら
絶縁覚悟でこちらからすれば二人兄弟の方がかわいそう、みんな考えそれぞれだよねって言い返す+24
-2
-
179. 匿名 2021/08/25(水) 13:04:16
>>12
後一人っ子だったらワガママになるとかね。うちは小学生の娘が一人っ子だけど、ワガママでもなく友達にも年下の子にも優しく出来る子だよ。でもそれを言われたら波風たてたくないタイプの私はそうですねぇ。と言いながら離れる。+31
-0
-
180. 匿名 2021/08/25(水) 13:11:07
>>149
人の意見で決めるべきじゃないってわかってるでしょ?
自分たちがほしいなら何歳でも頑張ってみたらいいんじゃないの+24
-0
-
181. 匿名 2021/08/25(水) 13:11:16
>>17
結婚している人が減ったので子供が減っているだけで、結婚している夫婦が産む人数は2人超えていた気がする…。
子供3人より1人っ子の方が若干割合増えたんだっけ?
子供2人がほとんど、その次に1人、僅差で3人、4人以上だった気がする+15
-0
-
182. 匿名 2021/08/25(水) 13:13:11
>>154
ざらにいるよ
私は10代の頃犯罪に巻き込まれて中絶が原因なのか
1人目もなかなかできなかったし
20代前半からはじめて漸く1人目出産できたのが一昨年よ。+3
-0
-
183. 匿名 2021/08/25(水) 13:13:22
欲しい気持ちが強すぎて生理前のおりものに血がちょっとまじってるだけでも着床かな?!とかできてる気がして子供がお腹に乗ってきただけで強めにダメ!って言ってしまったり。色んな意味で生理前は情緒がおかしくなる。+12
-0
-
184. 匿名 2021/08/25(水) 13:13:31
>>28
2人目不妊トピでこの発言をするって、出産時に大事な何かも一緒に産み落としてしまった気がしてならない+32
-1
-
185. 匿名 2021/08/25(水) 13:15:03
>>28
ここのトピに該当しないよね??+15
-0
-
186. 匿名 2021/08/25(水) 13:15:22
>>57
「経済的に余裕があるから」が癇に障ったのかも+5
-0
-
187. 匿名 2021/08/25(水) 13:16:29
>>16
あなたはなんで子どもほしかったの?
なんで結婚したの?
一緒じゃん+5
-0
-
188. 匿名 2021/08/25(水) 13:17:09
>>186
でも経済的に余裕があるかどうかは大事な要素じゃないかな
+13
-0
-
189. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:26
>>181
子供の理想の人数も二人が最も多く、次が3人→4人→1人
と続いた気がする+7
-0
-
190. 匿名 2021/08/25(水) 13:19:41
>>32
体力的、精神的、経済的に考えてゆとりを持った生活を送りたいから1人っ子って人もいっぱいいるよ。仕方なくとかではなく、AとBの選択肢があった時にこっちの方が良いかなと選んだだけでしょ+10
-0
-
191. 匿名 2021/08/25(水) 13:21:57
>>17
そうかな?地域によるんじゃない?+8
-1
-
192. 匿名 2021/08/25(水) 13:38:38
>>4
キツイけど、1人もいない人からしたらそう思うのはわかるよ
私もできなくても1人できたからよかったと思うようにしようって考えることあるもん。+79
-1
-
193. 匿名 2021/08/25(水) 13:42:20
>>119
一人っ子が我儘になるって言うけど、今まで友人2人幼馴染の男の子1人含めて、知ってるだけで5人位関わりあったけど、皆んなおっとりと言うか穏やかだったから我儘なイメージないんだよなぁ…。
たった、5人で何が分かるかと言われればそれまでだけど。+13
-0
-
194. 匿名 2021/08/25(水) 13:42:50
>>190
理想の子供の人数で最下位だったから+0
-0
-
195. 匿名 2021/08/25(水) 13:48:18
レス一歩手前の夫婦関係で体外して一人目を授かったけど、最近の旦那は二人目の話になると「治療してまで作らんでええやん。ましてや今はコロナやし、治まるまではとりあえずやめとこう」と返してくるようになった…
何だろう、適切な言葉が見つからない。モヤモヤするようなショックなような腹立つような、いろいろな気持ちでいっぱいだ
愚痴すみません…+10
-1
-
196. 匿名 2021/08/25(水) 13:49:44
![2人目不妊の人Part.10]()
+4
-0
-
197. 匿名 2021/08/25(水) 13:52:36
>>123
なんやかんや2人が多いかな。
保育園とかの送り迎えで車禁止のとこが多いから電動自転車使うとなると3人いるとキツイ感じ。
住宅事情的にも子供部屋のこと考えると3人以上て難しそう。
+23
-0
-
198. 匿名 2021/08/25(水) 13:59:23
>>149
私の職場は40代で産んでる人結構いるよ+11
-0
-
199. 匿名 2021/08/25(水) 14:07:24
>>23
確かに、自分が独身の時はそう思ってた。
贅沢な悩みだよなぁって。+4
-3
-
200. 匿名 2021/08/25(水) 14:09:04
>>1
わたし長男高校生
長女小学5年生
2人目なかなか出来ませんでした。
でも今は3人子供います。
焦らないことが一番かな。
できたらできたでいい。くらいに考えるようになりました。+2
-5
-
201. 匿名 2021/08/25(水) 14:11:09
もう40なんだけど2人目いないと後悔するのかなぁ。
夫は欲しがってるけど、あの悪阻のひどさと、娘をお姉ちゃんにしてしまうのが可哀想で決められない。+18
-3
-
202. 匿名 2021/08/25(水) 14:16:16
>>10
私も両側の卵管が閉塞していたのが原因でした。1人目はすぐに出来て、クラミジアの感染歴はなく、原因不明です。+8
-0
-
203. 匿名 2021/08/25(水) 14:18:04
>>21
若かったら年の差も考えられるけど、自分の年齢の心配があり必然的に年の差は考えられない。+20
-0
-
204. 匿名 2021/08/25(水) 14:18:33
>>201
うちはお姉ちゃんになりたいって言ってるし兄弟ほしいという
娘さんもうかなり大きいのかな+12
-0
-
205. 匿名 2021/08/25(水) 14:19:05
皆さんワクチンどうされてますか?
私は昨日1回目打ったのですが今月初めに卵管造影検査をしたのでゴールデン期を無駄にしたくなくタイミングは取り続けるつもりです。
卵管は詰まってなかったのですが細めとのことなので通水検査もすることになりそうですが、通水検査はワクチンが2回終わってからにしようと思っています。+6
-0
-
206. 匿名 2021/08/25(水) 14:19:41
>>162
なんとなくこのトピは自身が妹の人が多そう。+2
-1
-
207. 匿名 2021/08/25(水) 14:21:16
>>197
割合調べたら、2一人が54%を占めていたからやはり二人が一番多い+6
-0
-
208. 匿名 2021/08/25(水) 14:22:41
>>154
今年29です。
25で産んで27の歳から2人目希望してますが未だ授からず。
血液検査や卵管造影、精液検査はとても良いわけではないですがほぼ問題なしです。+14
-0
-
209. 匿名 2021/08/25(水) 14:23:40
>>204
お子さん自身がそう言ってるならいいね
うちはまだ4歳だし、すごいママっ子だから本人がどう思うかは微妙
私自身、下が欲しいと思ったことなかったのに弟が生まれて、今までずっと上の子コンプレックスだったから決心がつかない。弟自身はいい子なんだけどね+6
-0
-
210. 匿名 2021/08/25(水) 14:26:32
>>209
子供に聞いてみたらどうかな?+4
-0
-
211. 匿名 2021/08/25(水) 14:34:03
これ![2人目不妊の人Part.10]()
+11
-0
-
212. 匿名 2021/08/25(水) 14:36:37
ここで2人目を望む方は、やっぱり今いるお子さんが順調に育ったから2人目欲しいって思えるのかな。
うちは未熟児で生まれて、そのあとも何度も発達障害かも?って疑って、何度も発達検査してそのたびに問題ないって言われての繰り返しでなんとか年長さんまで来たから2人目いたらいいなとは思うけど怖くてしょうがない。
よく、「子供が大きくなるのはあっという間!」って話を聞くけど正直めっちゃめちゃ長かった。ほんとやっとの思いでここまでって感じだから、2人目も欲しいけどまた1からかぁ~って思うと決心つかずw+21
-1
-
213. 匿名 2021/08/25(水) 14:45:06
>>43
年が近い方がおさがり厳しかったりするんだけどね。実際。+16
-0
-
214. 匿名 2021/08/25(水) 14:47:01
>>165
歳だと焦って産まなきゃいけないから大変だよね
不妊で更に焦ってダブルパンチ
来年で40になっちゃうよ+10
-0
-
215. 匿名 2021/08/25(水) 14:50:48
先月も流産になり、細胞検査したらそもそも私の遺伝子が悪いみたいで、1人できたことがかなりの奇跡と言われた。
あと1人産めたらなぁ~。+18
-0
-
216. 匿名 2021/08/25(水) 14:52:48
4人目産んだと地元の友達から連絡あった。
こっちは2人目不妊治療して1年全然授からない中、4人目って…なんで??あっさり授かる人は良いよなーって羨ましい超えて妬み嫉みの感情しか湧かなかった自分が悲しい。+24
-0
-
217. 匿名 2021/08/25(水) 14:59:30
今月もリセット…
確実に排卵日は合ってたしタイミングも完璧だった。
上の子がまだ小さいけど、
私と旦那の年齢的に焦ってしまう。
義母にはコロナが凄いからしばらく辞めたら?と言われたけど
ここで妊活辞めるなら、もう上の子一人でいいですって
言い切った。
育てるのは私たちだし、年齢いけば出産も育児もキツイことだって分かってる
リミットはあと一年だと旦那と話してる+20
-0
-
218. 匿名 2021/08/25(水) 15:11:47
>>212
それはそうかも
未熟児や発達障害疑いや可能性があればやめていたと思う
二人目もそうなる可能性はあるもんね+8
-0
-
219. 匿名 2021/08/25(水) 15:30:27
>>9
2人目の事とか、性別のこととか、よくこういう無神経な事言えるよね。人のことより自分の性格なんとかしろ!と思う。+28
-0
-
220. 匿名 2021/08/25(水) 15:38:17
>>14
何歳差というよりも、自分の年齢が40位までかなと。+32
-0
-
221. 匿名 2021/08/25(水) 15:56:17
上の子8歳になるし旦那は50歳になる
もう無理です。産まれても歳いってる親は子供も可哀想だし、自分がそうだったから。でも周りは2人、3人は当たり前。一人っ子は家ぐらいで子供も何で自分は弟妹が居ないのかて言われて泣かれた。それに経済的にも諦めるしかない。今産んでも幸せにしてあげられる余裕は無い
+19
-0
-
222. 匿名 2021/08/25(水) 15:59:40
不妊&経済的な理由で2人目諦めた
お金はなんとかなるっていうけど本当になんとかなるものなのかな
なんとかなるって言える人はある程度収入あると思ってる+11
-0
-
223. 匿名 2021/08/25(水) 16:27:13
もう38だし無理だから諦めた
べつに一人しかいないのは何にも思わないけど、兄弟が欲しいと懇願されるたびつらくなる+3
-6
-
224. 匿名 2021/08/25(水) 16:28:14
>>222
なんとかなるって言う人は大体親にがっつり依存してるね
なんなら夕食すら一家みんなで毎日親んちで食べてる+17
-0
-
225. 匿名 2021/08/25(水) 16:34:17
妊活中に予防接種とか大丈夫かな?思いながらも1ヵ月も無駄にはしたくない!+10
-0
-
226. 匿名 2021/08/25(水) 16:56:58
>>205
私も1回目は終わりました。とりあえずワクチン2回目が終わってからまた再開する予定です。
本当は気にせず妊活したいけど、ここまできたらワクチン接種が先かなという判断をしました。+10
-0
-
227. 匿名 2021/08/25(水) 17:30:53
>>4
キツイよね。
一人目の子が弟妹を待ち望んでることもあるし、親の気持ちだけの話じゃないよね。+17
-4
-
228. 匿名 2021/08/25(水) 17:48:59
親に頼っちゃいけないけど、里帰りできる環境があるうちは頑張りたいかな。。
+6
-0
-
229. 匿名 2021/08/25(水) 18:02:38
>>9 2歳差でもう言われるんだ。子供が最近3歳になって、そろそろ2人目!って言われるようになりました。+10
-0
-
230. 匿名 2021/08/25(水) 18:05:11
1人目を体外受精で授かった。
不妊治療はしんどかったけど、体外受精にステップアップしてすぐ授かったから、その時の凍結胚がいくつか残ってて、2人目は凍結胚移植ですぐ妊娠できると思ってた。でも、不妊治療を再開して1年経っても妊娠せず、凍結胚も残り1つになってしまった。
35歳だし、もし次もダメだったらまた採卵からするか悩んでる。
でも、諦められないんだよな〜。+16
-0
-
231. 匿名 2021/08/25(水) 18:23:52
>>205
ワクチンまだですが打っても気にせず妊活し続けます。打ってから妊活してもワクチンの効果も長持ちしないみたいだし、どっちみち妊娠中にブースター接種ってなりそうなので…+10
-0
-
232. 匿名 2021/08/25(水) 18:46:05
女性は血虚らしくて血が足りずに不妊になることもあるそう。
夜ご飯だけ断食すると血が増えて妊娠しやすくなると本でみたよ。
45才以上の方も夕飯断食を始めて授かったそう。
気になる方は試してみてもいいかも。+11
-2
-
233. 匿名 2021/08/25(水) 18:47:24
不妊治療初めて約2年出来なくて転院しました。
新しい病院は家から遠く、混んでて今も2時間待ちです。
仕事もしながら、保育園のお迎えも気にしながら不妊治療するのしんどい。でも欲しい。
+12
-0
-
234. 匿名 2021/08/25(水) 18:56:45
>>21
歳が近い方が一緒に遊ぶから
歳が離れると遊園地でもバラバラだよ+19
-1
-
235. 匿名 2021/08/25(水) 18:56:48
>>217
私は不妊治療始めてもうすぐ1年になります。もうクロミッド効かないです。あと1週間のうちに排卵しなければリセットです。
コロナ禍で妊娠することに不安はありますが、いつかのトピで、戦争や疫病があったって、いつだって子供は生まれてるんだし、外野の言うことは気にしなくて良いんです。
お互い強い意志で頑張りましょう!
+19
-0
-
236. 匿名 2021/08/25(水) 19:00:26
この前1歳半検診行ったけど、7組ぐらいと会って3人のお母さんは妊婦だったよ。
お腹出てなくマタニティマークない人だったらまだいたかも。
これが普通なんだよね。。+20
-0
-
237. 匿名 2021/08/25(水) 19:29:59
このコロナ禍で呑気にセックスはいただけないな+0
-10
-
238. 匿名 2021/08/25(水) 19:37:34
全然できない!
なんで?
一人目はスムーズにできたのに
夫がコレステロールの薬を飲み始めたからかな+5
-0
-
239. 匿名 2021/08/25(水) 19:41:08
>>222
税金が子育てのお金に割り振られるから、なんとかなると思うよ
現に、自治体によっては、高校生まで医療費無料も始まってるし
少子化対策も緩やかではあるけど進むと思う
+5
-0
-
240. 匿名 2021/08/25(水) 19:42:59
>>51
知らなかった
不妊専門のクリニックに行くしかないか+7
-0
-
241. 匿名 2021/08/25(水) 20:02:28
>>179
友達、先輩後輩、知り合いで一人っ子7人くらいいるけどみんな優しくていい人だよ+14
-0
-
242. 匿名 2021/08/25(水) 20:04:09
>>232
えー!夜ご飯しっかり食べると貧血になるのか+3
-0
-
243. 匿名 2021/08/25(水) 20:19:11
>>61
一人目で体外やったけど、移植するまえに内膜を引っ掻いて傷つけて炎症を起こすと着床率が上がるスクラッチング法ってあった気がする。
中絶するときの掻爬と同じって聞いたような。+5
-1
-
244. 匿名 2021/08/25(水) 20:25:47
>>109
なんて素敵なお義母さん。
うちの義母は一人目妊娠伝えたときに「へその緒あるからDNA鑑定できるで!」って言ってきた無神経義母だから、コロナなくて顔を会わせてたら色々言われただろうな。唯一コロナで良かったと思う点。+26
-0
-
245. 匿名 2021/08/25(水) 20:27:53
>>119
私も今まで出会った一人っ子ってみんなおっとりしてて優しかったな。ワガママなのって私もそうだけど、二番目じゃない?上に負けたくない!わたしだって!みたいな感じが強い気がする。+8
-0
-
246. 匿名 2021/08/25(水) 20:30:52
>>140
うちの両親共働きで祖母がそんな感じでお世話してくれたけど、子供産んでから思い返す幼少期の記憶にいるのは祖母か伯母なんだよね…。
金銭的な支援はすごく感謝してるけど。+7
-0
-
247. 匿名 2021/08/25(水) 20:41:22
>>144
頑張りましたね
体大事にしてくださいね+8
-0
-
248. 匿名 2021/08/25(水) 21:30:21
>>103
私も7歳差の妹がいますが、ほんとにかわいくて仕方がないです!
小1ぐらいで産まれるので、私自身もママのような気分でほぼ兄弟喧嘩もなくここ25年育ちました。
もちろん2、3年差で生みたいという意見もあると思いますが、年が離れてるは離れてるでメリットも多いですよね😌+20
-2
-
249. 匿名 2021/08/25(水) 21:32:40
一人目は割と友達と同時期に産んで、あれこれ情報交換したり心強かったけど、その後みんな2.3歳差で二人目を出産。私は一人っ子でもいいんじゃないかって心のどこかで思っていて踏ん切りつかないのと、産後ずっとレスで妊娠以前の問題で、あっという間に子どもが4歳に。先日何の前触れもなくいきなりレスを解消。
そこで初めて二人目を考えられるかもと思い始めました(遅い)+14
-0
-
250. 匿名 2021/08/25(水) 21:55:28
>>235
コメントありがとうございました!
心配の気持ちがあるのだと思いますが、
人の言葉や態度が
ストレスになったりしますよね…
私も前向きに頑張ろうと思えました。
いい結果が出るよう祈ってます^ ^+5
-1
-
251. 匿名 2021/08/25(水) 22:23:14
>>54
もし良かったらセカンドオピニオン取ってみてください。私も子宮腺筋症(卵巣嚢腫や内膜症、筋腫もあります)ですが、10年経っても子宮摘出してませんし、体外受精ですが妊娠しました。医者によって本当に言うことが全然違うので、諦めずにセカンド、サードと聞いてみてほしいです。+25
-1
-
252. 匿名 2021/08/25(水) 22:24:54
>>54
わたしも子宮腺筋症と診断されて、
なにもしなかったら治らないけどでも妊娠したら治るよ!と医者に言われましたが1年タイミング法やっても出来ず...
54さんが言われたようなことは何も聞いてなくて衝撃です...
え、子宮とらなきゃいけないの?わたし、、、+8
-0
-
253. 匿名 2021/08/25(水) 22:31:29
>>251
セカンドオピニオン。
思いつきもしませんでした、ありがとうございます。
長らく通っていて、息子の時から診て頂いている先生なので安心しきっていましたが、確かに子宮腺筋症は医師の間でも最近知られてきた疾患ですし(それまでは子宮内膜症、と一括りにされていたんですよね)、その医師は高齢の男性なので別の病院にも受診してみます。
貴重な情報ありがとうございました。
不妊治療はお辛かったと思いますが、無事ご出産されたようで良かったです。おめでとうございます。+24
-0
-
254. 匿名 2021/08/25(水) 22:34:49
>>252
コメントありがとうございます。
上の方も言われてらっしゃいますが、どうやら医師によって言うことがまちまちみたいですね。
現在かかっている医師の見解によると、子宮腺筋症はどんどん酷くなるから10年後には全摘しないと痛みや貧血で生活がままならなくなる、とのことですが、
もちろん症状や状態には個人差がありますのでこれは私のみそうなのかもしれません。
妊娠しにくくなる疾患なのに一番効果的な治療は妊娠だなんて、なんて残酷な疾患なのだろうと悲しくなります。+8
-0
-
255. 匿名 2021/08/25(水) 22:59:56
>>32
都会だと1人っこ多いよね。
ちゃんと大学のお金とかまで考えて選択1人っ子にしている人が多いんじゃないかな。+5
-0
-
256. 匿名 2021/08/25(水) 23:11:35
3歳差を諦めて4歳差チャレンジです…
本当は2歳差が良かったけど仕事のために諦めた。
その大きな仕事も結局コロナで一年延期になった。
仕事を優先してた期間が本当に勿体なかったなぁ。+14
-1
-
257. 匿名 2021/08/25(水) 23:33:35
>>54
わたしも子宮腺筋症で10年ほど経ち
3年の不妊治療をしました。
体外受精で今妊娠7ヶ月です。+6
-3
-
258. 匿名 2021/08/26(木) 00:00:19
>>12
子ども嫌いな癖に男に寄生するためにデキ婚した結果、子どもは親に預けて職場の上司と不倫して最近2人目妊娠した従姉妹に『ひとりっ子は可哀想』って言われたから、「まともに自分の子1人すら育てきれてないのに無計画にポンポン産んでしまう人の子どもの方が可哀想だと思うんだよね」って言ったらそれからLINEもブロックされて連絡とってないし会ってない。別にいいけどね。ほんとの事だし。+29
-2
-
259. 匿名 2021/08/26(木) 00:00:48
二人目を先月妊娠しましたが流産しました。一人目を産む前にも流産しています。ママ友はほとんどの人が二人目を妊娠しているのになぁ。私も妊娠したいよ。
私もこのトピにいる皆さんも、妊娠して無事に成長して無事に出産出来ますように🍀+31
-0
-
260. 匿名 2021/08/26(木) 00:03:47
>>9
2歳って、会話も面白いし可愛さいっぱいの時期じゃない?
2歳差で下の子がいると、その可愛さも堪能できないくらい忙しくなっちゃうよ!+9
-8
-
261. 匿名 2021/08/26(木) 00:08:15
>>19
私も〜。
「お腹にいる間は人じゃないんだから」って言われたよ。だからそんなに悲しむなって。その人、生理中は中出ししても妊娠しないってのを学生の時に試して、結局できちゃって中絶した人。そんなバカに言われたくないわ〜。
流産してから1年経ったよ。
タイミングとるのつかれてきた(^^;)
どれだけ月日が流れようとも、流産したことに対する心の傷は全く癒えませんね。
よし!次は頑張るぞー!!って気持ちと、
何でダメだったんだろ…って気持ちが交互になってます。
流産してからすぐ妊娠してる人が羨ましい(^^)+18
-0
-
262. 匿名 2021/08/26(木) 00:19:54
>>109
どうしよう、涙が出てきた( ; ; )
素敵なお義母さんですね!
私も1人目が8歳になり、毎年実家の集まりに行くと2人目攻撃に遭うので、憂鬱です。
去年の年末は流産して精神的に病んでしまい、こんな時に2人目の話されたら平常心ではいられないと、コロナを理由に全て断りました。
私にはあなたのお義母さんのような存在が居ないので、とても羨ましいです。
言えないことをハッキリと言ってくれるなんて、とても心強いですね(^^)!+16
-0
-
263. 匿名 2021/08/26(木) 00:40:47
みなさんワクチン打ちましたか?
ワクチン打ってから妊活するべきか、
妊娠できてから打つのかどっちなんだろう。+5
-0
-
264. 匿名 2021/08/26(木) 00:45:22
>>83
ごめんなさい。マイナス触れてしまいました
まさにこれで1人目はハネムーンベイビーですぐでした
2人目もタイミングちゃんと狙えばすぐに、せいぜい半年あれば余裕とか思ってたら全然ダメで
調べたら35歳でAMH0.1切ってました
1人目はほんと運良く奇跡的に、だったようです+14
-0
-
265. 匿名 2021/08/26(木) 00:49:53
>>17
お金の不安があって、2人目はやめよう(授かるかわからん)!!
と思っても気づいたら2人目の事や、YouTubeで出産前にしておく事とか見たり、ファミサポ登録しようとしてたり、、、。
本能なんだろうな、、、、+5
-0
-
266. 匿名 2021/08/26(木) 01:52:11
正直1人いるんだから贅沢な悩みだと思う。
まあ人間の欲はないものねだりだよね。
逆に聞きたいけど、1人目不妊の人に対して2人目不妊の人は何を思うのだろう。自分はまだ1人いるからこの人たちよりマシだとか思うのかな?+2
-18
-
267. 匿名 2021/08/26(木) 02:52:00
不妊治療の末、おととい第二子誕生いたしました。
可愛くて仕方ないです。
不妊治療に無痛分娩にと、医療の力の凄さを目の当たりにしました。どちらもお勧めします。+1
-17
-
268. 匿名 2021/08/26(木) 03:03:25
>>43
おさがり可哀想
私は嫌だった+2
-7
-
269. 匿名 2021/08/26(木) 06:11:51
>>239
うちの自治体、医療費も無料だけど幼稚園から中学校まで給食費無料(所得制限なし)だし、他にも様々支援あり。
近隣の自治体は子ども生まれたら10万円支給とかもある。
今後も増えそうだよね。+3
-1
-
270. 匿名 2021/08/26(木) 08:26:41
>>164
全く同じです
今はワクチン打ったら妊活開始予定です
でも打ってからどのくらいあければいいんだろう
生まれるまでも、生まれてからもきっと不安です
仕方ないですが+2
-0
-
271. 匿名 2021/08/26(木) 08:35:02
>>204
うちの娘もう9才だけど、妹か弟がほしいーってずっと言ってる。
数年前に1度流産してるんだけど、その時の事を覚えていて「あの子は妹だったのかなぁ、弟かなぁ。どっちでもいいね、会いたかったなぁ」って言われてめっちゃ切ない…。+36
-0
-
272. 匿名 2021/08/26(木) 08:58:37
>>263
それぞれだと思うけど、私は妊娠後に打つのが怖いから2回目まで摂取完了してからにします。
妊娠中にワクチンの副反応が出るのは怖くて…+6
-0
-
273. 匿名 2021/08/26(木) 10:00:02
>>12
これって兄弟姉妹の多い子供自身も言うよね。〇〇ちゃんは何で一人っ子なの?可哀想って何度か言われた。+7
-0
-
274. 匿名 2021/08/26(木) 12:17:34
>>258
どうしてそういう人に限ってポンポン出来るんだろ、不思議だよね+9
-0
-
275. 匿名 2021/08/26(木) 12:22:52
不妊治療中です。6回ほど移植しましたが、全然ダメで…
去年義実家の集まりで誰かも知らない親戚のおじさんが「子供の作り方忘れたのか⁈」ってニヤニヤしながら旦那に言ってきた。
下品だし腹は立つし、もう二度会いたくない。+19
-0
-
276. 匿名 2021/08/26(木) 12:25:05
>>12
1人目のお宮参りのときに義母に言われたなぁ
近い年の兄弟がいないと可哀想だから、年子で頑張りなさいよ!って。あまりの無神経さに絶句した+3
-0
-
277. 匿名 2021/08/26(木) 13:46:15
あー
来月最後の移植だー!
どうかどうかお願いします!+10
-0
-
278. 匿名 2021/08/26(木) 13:48:56
>>266
そおいうマシとかそんな時限ではない。
あなたのマシとかやらをこのトピに押し付けないで。
このトピ開く人は、みんな二人目できなくて悩んでるの。+15
-1
-
279. 匿名 2021/08/26(木) 19:59:26
1人目は、不妊治療クリニックで
クロミッドを服用し、ありがたい事に1周期目で妊娠しましたが、
ずっと排卵検査薬の反応なかったです。
2人目妊活開始しましたが排卵検査薬反応なかったため1歳9ヶ月の息子の断乳をきっかけに
産婦人科を受診しました。
先生にコロナワクチン接種後からの妊活を
進められたので黄体ホルモンだけ検査。
その時に、
若いし(31です)、不妊治療しなくてもすぐできるよといわれましたが、
後日結果を聞くと黄体ホルモンの数値悪かったです。
妊娠できなくて一喜一憂してるのに
簡単にできるよっていわないでほしいな、、+8
-0
-
280. 匿名 2021/08/26(木) 21:38:40
妊活してちょうど1年経った。病院で排卵も診てもらって薬のんでしたけどまったく妊娠せず。
早く兄妹つくってあげたい。
あー早く赤ちゃんおいでー!+5
-1
-
281. 匿名 2021/08/26(木) 22:10:10
不妊治療開始して1年半です。
5月に友達が出産しましたが、なかなか会いに行けずにいます。友達のことは大好きだけど、赤ちゃんを見に行くのが辛いです。
でも一人目を産んだ時、病院まで会いに来てくれました。
友達には不妊治療をしてることは言ってません。
皆さんならどうしますか。+8
-0
-
282. 匿名 2021/08/27(金) 01:12:37
2人目妊活して流産してから精神的にキツくなって、こんなにしんどいなら子どもは一人でいいやって諦めたけど、やっぱり諦められなくて妊活再開。
今月のタイミングは今日で終わった。
やることやった。
レス気味だから排卵日周辺はマジきつい。
子どもが起きないかソワソワして落ち着かないし。
今期妊娠できたらいいなあ…。
あとは待つのみ。+14
-0
-
283. 匿名 2021/08/27(金) 10:44:52
>>281
こんなコロナ禍で赤ちゃんに会いに行くなんて逆に失礼だよ!
会いに行きたいけど、こんなご時世だしやめておくね〜!ってお祝いだけ送っておけばOKじゃないかな?
+18
-0
-
284. 匿名 2021/08/27(金) 14:17:40
>>266
何も思わないよ。治療してるなら、治療してる仲間だなって思うくらい。私も一人目の時辛かったな、って。今は一人目の時とは別のもどかしさが有るし。+3
-0
-
285. 匿名 2021/08/28(土) 16:20:19
またダメだった もう何回目?
スーパーとかで子どもを2人つれてる人や妊娠してる人を見るのもつらい
赤ちゃんもう来てくれないんだろうなって思ってしまう+11
-0
-
286. 匿名 2021/08/29(日) 08:48:58
ワクチン接種後に無事妊娠、出産した方って周りにいますか?
とりあえず妊娠前にワクチンは射つけど、無事に妊娠して元気な子を出産できるのかな…って不安になってきた。
+8
-0
-
287. 匿名 2021/08/29(日) 17:57:33
2人目不妊で来月で3年が経ちます。
こどもが年少で、私が33です。
検査しても異常はなくタイミング、人工授精4回、体外受精1回だめでした。
もう今月から通院もやめてタイミングですが、35歳までかなと自分の中で思っていて。
ここのみなさんはお子さんとご自身は年齢いくつですか?また期限、期間とか決めてますか?(>_<)+7
-0
-
288. 匿名 2021/08/30(月) 03:55:33
>>287
35で4歳年少だけど…微妙な気持ちになるね苦笑
体外1回目なら、もう少しやってもいいんじゃないかとも思うけど。+5
-1
-
289. 匿名 2021/08/30(月) 07:36:12
もう人がいない?
やっぱり2人目不妊って少ないのかなぁ…。+5
-0
-
290. 匿名 2021/08/30(月) 08:18:02
>>289
いるよー
ワクチン2回目打てたし、不妊治療しようか悩み中
とりあえず、今日市役所に助成金の話を聞こうと思う
+4
-0
-
291. 匿名 2021/08/30(月) 13:10:27
ずっと悩んでたけどやっぱり体外チャレンジしてみようかな。
多嚢胞だから高刺激にするのがセオリーなんだろうけど、OHSSになったら1人目の育児が詰む!
3人目は考えてないから貯卵もいらないんだけど、でも低刺激でやって、せっかく大金叩いて結果が出なかったら…と思うと…
低刺激の有名どころは無麻酔採卵なのもネック。
はぁ、悩むことばっかりだな。+6
-0
-
292. 匿名 2021/08/30(月) 14:21:13
>>271
切ないね。私も三度流産してる。娘にまた赤ちゃんくるかなーって言われると、来てくれるといいねとしか言えない。+5
-0
-
293. 匿名 2021/08/30(月) 14:23:04
>>287
子供年中、私36歳。いつまでか決めてないけどまだ諦められない(T_T)+3
-0
-
294. 匿名 2021/08/31(火) 15:29:01
吐き出させてください
友人から2人目の初期の妊娠報告がありました
私が子持ちだから他の子よりは報告しやすかったのかな
自然妊娠だって言われた
私数年前に病気になって、30代前半の間服薬のために妊娠できなかった
旦那とも歳が離れてるし、病気で手術したから体に傷があって、そこから数年レスにもなってる
旦那は一人いるから良いじゃんて言う
でも女性の幸せって、偏見かもしれないけど妊娠出産子育てなんだろうなと思う
あの感じって他のものじゃ変えられないよね
うちは子どもも小学生になって手が離れて楽だけど
同い年の友達が未就学児2人の親になるのかと思うと私って薬だけ飲んで生産性がなくて何してんのかなぁって落ち込むよ
途中で服薬やめてでもすぐに子作りしてれば良かったのかな+11
-0
-
295. 匿名 2021/08/31(火) 19:36:37
二人目妊活トピ過疎ってますね、、
妊活疲れトピだと二人目不妊は相談しにくいし
もっとトピがもりあがったらいいのにな、、+13
-0
-
296. 匿名 2021/08/31(火) 22:10:51
2人目がこんなに出来ないとは思わなかったなぁ。
「長女が一歳になったら妊活始めよう」とか変に時期を調整してた自分が憎い。
今日が生理予定日で、早速フライングして落ち込み中( ; ; )リセットならリセットで早くしてほしい。+11
-0
-
297. 匿名 2021/09/01(水) 12:54:51
子どもの幼稚園迎えに行ったら、赤ちゃん男の子だよって、妊娠中の他のお母さんが上の子に報告してるのを見てしまった。
なんか落ち込んで、はぁ~~ってめちゃくちゃ深いため息。
子どもが無邪気だから、子どもの存在がかなり癒しになってる。
この子を妊娠できたのが奇跡だったんだと思って、一人っ子で大切に育てたらいいかな、と自分の気持ちをそっちに持っていこうと頑張ってる。
+16
-0
-
298. 匿名 2021/09/01(水) 19:03:30
35歳、1人目年少。
どうにか5歳差で授かってランドセルを一緒に背負って登校する姿がみたい!!
今月はワクチン接種でお休みしなきゃだけど1回のチャンスも無駄にしたくないのにな…
1人目がとにかく可愛くて、なかなか2人目のいる生活が想像できなくて妊活に力入れてなかったらあっという間に4歳になっちゃった。
もっと早くから本腰入れておけばよかったなー+9
-0
-
299. 匿名 2021/09/02(木) 10:06:48
>>287
子ども年少、わたし35です。
人工受精をしているけど、やってもあと2回くらいかなと思っています。
お金の余裕があるわけじゃないから、それ以上には進まないつもり。
年齢的にも、今年いっぱいくらいで諦めるかな。今は芸能人とかが普通に40とかで出産しているから大丈夫かなと思いがちだけど、やっぱり障害とかのリスクはあると思っているので。+2
-3
-
300. 匿名 2021/09/02(木) 13:01:33
1人目すぐ出来たのに、2人目は人工授精3回やっても出来なくて子宮鏡検査したら慢性子宮内膜炎でした。
子宮の中全体が真っ赤に炎症。
マイクロポリープだらけでこりゃ着床しないなぁ〜と。
自覚症状まったくなしです。
抗生剤投与でほとんどが治るみたいなので、治して早く妊娠したい。
2人目からでも慢性子宮内膜炎になってる可能性はあるので、したことない方は検査をおすすめします。+5
-0
-
301. 匿名 2021/09/02(木) 18:51:41
>>1
1人目は問題なく授かり、2人目は授かるまでに7年かかりました。
3人目がほしく妊活中ですが3人目不妊でも会話に入ってもよろしいでしょうか?+17
-0
-
302. 匿名 2021/09/02(木) 19:31:15
最近子ども(4歳)が「うちは4人家族だよね!」って話してくるんだけど、それはパパ、ママ、自分、大好きなぬいぐるみで4人なのね。
可愛いこと言うな〜と思いつつ、本当は赤ちゃんがいいのかな?と思ったりもしてちょっと切なくなる。
早く本当の4人家族になりたい!+18
-0
-
303. 匿名 2021/09/02(木) 20:22:13
2人目何歳まで妊活しますか?
私は子供がもうすぐ5歳で38なので、30代まで続けようと思ってます。+15
-0
-
304. 匿名 2021/09/02(木) 22:51:30
>>170
うちと全く同じ状況で、思わずコメントしてしまいました。
1人目かなり治療で苦労して、そのせいかレス。
旦那は1人目の時から非協力で2人目ともなると…
レスなのに、治療だけ頑張ってる私が嫌だったみたいで…
正直、治療してんだからセックスいらねーし!と開き直ってた、ごめんなさい。笑
私も2人目欲しいけど、最近は話題にも出してません。+7
-0
-
305. 匿名 2021/09/03(金) 13:23:01
上の子年中さん。同じバス停のお友達はみんな兄弟いて、下の子いるとさ~とか兄弟あるある言われると辛い。
1人のお友達のママは臨月でもうすぐ出産。新生児いいなー!ってみんなで話してるけど羨ましくてしょうがない(T_T)そんな私は流産繰り返してて2人目妊活始めて2年くらい。早く赤ちゃんだっこしたいな。+5
-0
-
306. 匿名 2021/09/03(金) 20:44:18
シリンジ法を知った
やってみようかな+1
-1
-
307. 匿名 2021/09/04(土) 09:57:18
1人目も病院で治療して1ヶ月で妊娠
2人目治療開始して3年目突入
体外受精2回目したけど、陰性。。
そろそろ疲れてきたなー
+4
-0
-
308. 匿名 2021/09/04(土) 10:31:16
皆さん歯医者とか地味に困りませんか?上の子もいるし、妊活してると余計に足が遠のく…+6
-0
-
309. 匿名 2021/09/05(日) 04:07:18
>>308
幸い託児ありの歯医者さんが市内にあり連れて行っています。
不妊治療もクリニック内に託児ある所に行っています。
託児がないと諸々の治療厳しいです。
両親も遠方で頼れないし、一時保育も利用厳しいし。+2
-0
-
310. 匿名 2021/09/05(日) 16:39:04
タイミングミスした気がするなー
生理来ちゃうかなー🥲+1
-0
-
311. 匿名 2021/09/05(日) 18:34:02
普通の産婦人科か遠い不妊治療専門のクリニックか迷う+2
-0
-
312. 匿名 2021/09/05(日) 20:45:54
>>301
いいに決まってる!!+6
-0
-
313. 匿名 2021/09/05(日) 20:49:29
高温期10日目だけど
37度全然超えない😨
また、ダメだろうな。+3
-0
-
314. 匿名 2021/09/05(日) 20:52:49
>>258
よく言ったよ👏
本当のこと言われて悔しかったんだろうね+5
-0
-
315. 匿名 2021/09/05(日) 20:59:08
>>212
私も、1人目が健康に産まれて健康に育ってるから2人目欲しいって思うんだと思う。
妊娠中はつわりは酷いわ、心配が尽きないわで、こんな不安になるならもう妊娠はこりごりって本気で思ってたし。
2人目も健康とは限らないのになぁ。あの頃の不安もう忘れちゃってるんだよなぁ。+7
-0
-
316. 匿名 2021/09/05(日) 21:02:36
>>96
私の友達の子は一人っ子で
その子の従兄弟にあたる子が三人兄弟なんだけど
お互い羨ましがってる!
どっちに転んでも無い物ねだりなんだと思うよ!+4
-0
-
317. 匿名 2021/09/05(日) 21:44:58
1人目体外受精だったんだけど、
私が治療だけに専念し、夫婦生活を拒否してた事を未だに根に持ってる。体外しか授かれないし遅漏で相性合わないやつと正直意味もなくやりたくなかった。
夫は子供を作るのに夫婦生活がなかったのが気に入らなかったらしい。
凍結卵あるから、そろそろと思ってるんだけど1回ヤッとかないとまた不機嫌になりそうでめんどくさい。
ってか元々レス気味だし。
はぁ、どうしようかなぁー+3
-0
-
318. 匿名 2021/09/06(月) 12:38:02
2人目不妊一年半。
1人目は自然妊娠して2人目考え始めて半年くらいで流産。
それから一年経ちました。
検査は夫婦共に問題なし。
AMHも20代後半。
人工授精6回やって全て失敗し体外受精すすみます。
私33歳、夫34歳。
子供はもうすぐ4歳。
採卵はなんとも思わないけどうまくいがなかったことを考えるとそれで落ち込みそうで怖い。
こういうのって何が原因なんだろう。
+6
-0
-
319. 匿名 2021/09/07(火) 17:14:09
やっぱり2人目不妊トピは伸びないねえ。。+4
-0
-
320. 匿名 2021/09/07(火) 23:16:35
夫に内緒で胚移植された方いますか?
一応タイミングとったんですけど、元々体外じゃないと妊娠できなくて凍結卵が残ってるので今週期、移植しちゃおうかなと思ってしまいました。
1ヶ月くらいズレちゃうけど…+0
-0
-
321. 匿名 2021/09/08(水) 01:12:18
まだできていないのに楽天のお気に入りがベビーグッズでイッパイ!
+2
-0
-
322. 匿名 2021/09/08(水) 13:01:48
二人目不妊の人って周りで聞かないから相談できる人がいない。
友達の子供はもう兄弟いるか、完全に選択子なしの子、それかほしくても赤ちゃんできないって子。
近所のママ友に一人っ子の人いるけど、こんな相談できないし。+12
-0
-
323. 匿名 2021/09/08(水) 21:08:40
一人目体外受精で授かり、二人目の治療再開しましたが…明日判定日ですが、フライング検査まっっっ白!はぁ。二人目もすんなりは来てくれないか(泣)働きながら不妊治療通うのほんとツライ。+1
-0
-
324. 匿名 2021/09/08(水) 23:05:18
>>323
良い結果出ると良いですね
預け先とかどうされました?コロナで病院も子連れ禁止になってしまい、どうしようかなぁと思ってます+2
-0
-
325. 匿名 2021/09/09(木) 11:44:00
ワクチン打ったし久々に妊活再開
来月から体外やろうと思ってるけどその繋ぎに人工授精してきた
こんなに痛かったっけ?笑
1人目の時に人工授精やってたけどあんまり痛かった記憶ないんだけど、忘れてるだけか、クリニック変えたからか
体外進んだら高刺激予定だから痛みこんなもんじゃないよね
がんばります…+3
-0
-
326. 匿名 2021/09/10(金) 16:18:16
>>324
うちはもう幼稚園に行っているので、子供幼稚園、私は仕事の昼休みに受診する感じでした。子供連れて受診は大変ですよね。
ちなみにやっぱり陰性判定でした。また採卵はきついなぁ。+0
-0
-
327. 匿名 2021/09/10(金) 23:58:37
2人目が欲しいのに
病院に連れて行けないし、幼稚園は休園、夫の休みと病院の予約可能日がタイミング悪いし
まず、治療が受けられない
どんどん歳の差開いていく
性格悪いけど、久々に会うママ友が妊娠してないからドキドキする+3
-0
-
328. 匿名 2021/09/11(土) 09:19:52
>>327
そうなんですよね、二人目ってまず通院するハードルが高いんですよね…。
うちの病院はごく稀にお子さん連れてくる方いますよ。
こんなご時世なので基本子連れNGだけど、やむを得ない方のみOKって感じの病院です。
+2
-0
-
329. 匿名 2021/09/11(土) 11:47:14
託児があるクリニックに通ってます。
私は1人目からそのクリニックに行ってるんですが、2人目不妊の方でその為に転院する方もいるみたいです。+1
-0
-
330. 匿名 2021/09/13(月) 11:17:11
>>305
私も兄弟の話題されるとはぁ…と思います。
私「うちの子怖がりなんだけど、Aくんはどう?」
Aママ「Aはそうでもないんだけど、弟が怖がりでさ〜この前なんか〇〇で大泣きで〜」みたいにいつも言われて気に障る。
弟の話は聞いてないわ!と思ってしまう。
兄弟いればこんな風に思わず穏やかに会話も楽しめるんだろうなぁ。+3
-1
-
331. 匿名 2021/09/13(月) 11:27:08
うちの子の通ってる園では、4月のクラス発表後に自己紹介の時間があり、園からの指示で名前と兄弟構成を言わないといけません。
それが苦痛で仕方ないです…
他の子が何人兄弟かなんて知らなくて良いし、私も自ら1人っ子ですと公言したくない。(ワガママだとか2人目は?とかいろいろ言われるから)
多様性の時代。家庭の事情などでいろんな家族の形があるから、兄弟構成言わせるのやめてほしいって言ったらクレーマーかな…?
と3年悩みながら言えずにもうすぐ卒園。+5
-0
-
332. 匿名 2021/09/13(月) 15:06:19
>>9
私も。
ギリ2学年差で来年3月出産予定だったけど、流産しちゃった。
周りに2人目は?1人じゃ可哀想って言われて病んでる
産めるならとっくに産んでるよ…+4
-0
-
333. 匿名 2021/09/13(月) 15:17:43
>>19
私もです
流産して1ヶ月経ちましたが立ち直れません…
胎嚢の時点での自然排出で、まだ人間じゃなかったみたいなこと言われたけど私にとっては卵でもどんな状態でも可愛い可愛い我が子。
また戻ってきてくれる、っていう慰めも同じ受精卵なんてふたつと無いんだから次お腹に来てくれた子は流産した子とは違う、唯一無二の存在なのに…と思ってしまいます
立ち直れる日はくるのかなぁ+2
-1
-
334. 匿名 2021/09/14(火) 18:21:58
今回もリセット…
今回は、1週間くらい排卵検査薬が陽性続いてたしタイミング取りにくかったんだよね…
いつになったら、2人目できるんだろう+4
-0
-
335. 匿名 2021/09/16(木) 09:09:44
またリセット
今回は初めての症状と周期長いから期待した
無理なのかな+0
-0
-
336. 匿名 2021/09/16(木) 09:43:22
子宮内膜ポリープが見つかり、手術しました。
手術された方いますか?どのくらいで日常生活に復帰されましたか?+0
-0
-
337. 匿名 2021/09/16(木) 10:59:25
幼稚園の送迎が辛い。
きょうだいや赤ちゃん連れ、妊婦さんがたくさん。
もうすぐ運動会。小学生の兄姉見るのも辛い…
大きいテント張ってワイワイやってるけど、うちは夫婦2人で静かに見るだけ。+1
-0
-
338. 匿名 2021/09/16(木) 12:11:10
4歳差希望で8月から妊活開始したけど旦那が出張多いのと私の生理不順でタイミング取れる機会少なくてできる気がしない+0
-0
-
339. 匿名 2021/09/16(木) 13:55:09
>>336
私も先月ポリープ取りましたが、日帰り手術で術後の痛みなどもほぼなかったので翌日からは通常運転でした。
身体と相談してご無理なさらないでくださいね!+0
-0
-
340. 匿名 2021/09/16(木) 14:31:29
>>339
ありがとうございます!!
おととい手術してもう痛みはないのですが、まだ少し出血があるので安静にした方がいいのかなと思いまして…でも横になってると腰が痛いし(TT)
出血はすぐ止まりましたか?+0
-0
-
341. 匿名 2021/09/16(木) 18:44:04
>>340
出血は茶オリ程度の少量なものが1週間弱続きました。関係あるのかわかりませんが、術後に最初にきた生理(手術から12日後)がいつもより量多め、日数も2日長かったです。
無理は禁物だと思うので、もしゆっくり出来る環境ならもうしばらくのんびり過ごされてもいいと思いますよ!
先生から「ポリープもなくなって子宮もいい状態なので、これからしばらくチャンスですね」と言われました。お互い頑張りましょうね(^^)+0
-0
-
342. 匿名 2021/09/16(木) 19:07:42
>>341
術後2日目ですが、生理4〜5日目くらいの軽い出血が続いてるんです。鮮血なので、たぶんまだ子宮から出血してるんですよね…。息子を妊娠したとき切迫流産になったので、子宮からの出血がトラウマになってて(><)体調は悪くないんですが、仕事もしていないのでなるべくゆっくりする事にします。
確かに先生も、6ヶ月くらいは妊娠しやすいとおっしゃってました!授かれるといいですよね。
いろいろ教えていただきありがとうございます。不安で心細かったので助かりました(TT)+2
-0
-
343. 匿名 2021/09/16(木) 20:47:05
>>21
2,3歳差がいいっていうのは産めるうちに産めるなら産んだ方が良いからと思う。
産後、生理が再開したらチャンスなんだなと、思った。
わたしは産前と産後1年はなんともなかったけど、生理不順から生理なくなった。もう絶望。+1
-0
-
344. 匿名 2021/09/16(木) 20:48:23
>>337
わかる。運動会行きたくないから雨降ってと願っている。+1
-0
-
345. 匿名 2021/09/16(木) 20:54:29
>>7
地方の総合病院の初回は8000円くらいだった。
子宮頸がん検査と超音波、ホルモン調べる血液検査した。+0
-0
-
346. 匿名 2021/09/16(木) 21:42:32
>>121
わかります…
うちはハイローチェアにベビーカー…あと気に入ってた子供服なんかもいつか出番があるかなぁと思って捨てられずにいて、目に入るたびどうしようかなぁと思ってます^^;+1
-0
-
347. 匿名 2021/09/17(金) 19:43:33
生理が少し遅れてる
でも検査陰性だとへこむから検査できない…
前回5日遅れてうきうきで検査したのに陰性だったからさ…+2
-0
-
348. 匿名 2021/09/17(金) 22:30:38
>>347
ドキドキしますね!陽性だといいね✨+0
-0
-
349. 匿名 2021/09/17(金) 22:42:35
幼稚園は本当に2人目3人目妊娠してるママ多かった。あれから数年私も早く2人目ほしいよ+3
-0
-
350. 匿名 2021/09/17(金) 22:44:42
ラインのアイコンで2人目3人目出産してるの知るパターンない?あれ地味に辛い+3
-0
-
351. 匿名 2021/09/17(金) 22:50:02
子供が小学校に上がったら〜ってトピ見て怯えてしまった
今1人目が4歳で2人目妊活してたけど、2人目できたら共働き必須になるのに小学校生活のフォローと幼児の世話と家事と仕事全部できるのかな
実家も遠いから日常的なサポートは望めないし、旦那も在宅とはいえ忙しいからお迎え後の世話は私がやるわけで
なんだか根本的なところから自信なくなってきちゃった…
でもリセットきたら落ち込むんだろうな…+2
-0
-
352. 匿名 2021/09/17(金) 22:50:49
今月の排卵日がワクチン接種とかぶったからタイミングは取らず二回目打ったら再開予定。赤ちゃん来てください!+0
-0
-
353. 匿名 2021/09/17(金) 22:54:14
>>303
今34歳。子供が10才だから子供が小学生のうちは頑張りたいです+2
-0
-
354. 匿名 2021/09/17(金) 23:03:07
>>232
軽いダイエットもできて一石二鳥かもしれないですね!
鉄もサプリで取ってますがなるべく自然に増えたら嬉しいので明日から実践してみます+0
-0
-
355. 匿名 2021/09/18(土) 09:39:31
質問させてください。
2人目がなかなかできず、受診を考え始めました。
ここ数ヶ月で経血の量がかなり減ったことが気がかりで、それも含めてまずは体の状態を知りたいなと思っています。(自然妊娠できるのかなど)
今後不妊治療になるかは別として、初めて受診する際は、基礎体温を測ってから行った方がいいですか?1人目がいるのでなかなか測れておらず…+3
-0
-
356. 匿名 2021/09/18(土) 22:47:13
>>355
持っていかなくてもいいと思いますよ!
たまに基礎体温表重視するようなクリニックもありますが絶対に無いとダメなものでもないと思いますし…
不妊治療専門のところだと大抵不要とされています
子供がいるとなかなか測れないですよね(><;)
私も1人目のときはちゃんと測ってましたが今回はやってないです!
気にせず受診してオッケーだと思います🙆♀️+4
-0
-
357. 匿名 2021/09/18(土) 23:24:11
>>355
基礎体温を測るために通院遅らせるの勿体無いと思います!
基礎体温のグラフ見て気になるような問題点(例えば高温期が短いとかグラフがガタガタとか)は最初にするひと通りの検査の結果(内診、血液検査等)で分かると思います。
私の通っている病院は基礎体温の提出すらありません。
もし必要だと言われたら通院と同時進行で始めればいいと思います。+2
-0
-
358. 匿名 2021/09/19(日) 14:01:52
>>356
そうなんですね。基礎体温を測っていかないと怒られちゃうかななんて不安に思っていたので、必須じゃないと知ってすごくホッとしました。ありがとうございます。+0
-0
-
359. 匿名 2021/09/19(日) 14:11:02
>>357
基礎体温を測っていないと、検査まで辿り着けないかとも心配していました。教えていただいたので安心して受診できます。ありがとうございます。+1
-0
-
360. 匿名 2021/09/19(日) 17:02:13
>>305
分かりますー。うちは身内が子供一人なの私だけで2人目あるある話されると悪気はないんだろうけど疎外感感じてしまった。こんな風に感じるんだと自分でも驚いた。+3
-0
-
361. 匿名 2021/09/20(月) 09:56:08
37歳、もし今妊娠したとしても6歳差です
1人目がアレルギーっ子で体外までするか悩んでいましたが、今月から都市部の病院に転院して治療を進めています
みなさん鍼灸院やサプリメントは使っていますか?
育児と仕事と病院通いで時間が取れず不妊のための鍼灸院に通うか迷っています+2
-0
-
362. 匿名 2021/09/21(火) 06:33:45
>>361
私も37歳、子どもはもうすぐ5歳。
婦人科以外通ってません。+0
-0
-
363. 匿名 2021/09/21(火) 13:50:48
保育園の0歳児の子の話を毎日してくれる。
成長してるなーって嬉しいけどめちゃくちゃ苦しい。+4
-0
-
364. 匿名 2021/09/23(木) 00:01:55
今子どもが通ってる園は一人っ子が本当に少ない気がする。仲良くしてるお友達みんな兄弟がいて、子どもから「うちにもはやく赤ちゃん来てくれるといいな」って言われると切なくなる…
赤ちゃん、待ってるよー!!+6
-0
-
365. 匿名 2021/09/23(木) 00:47:23
今子どもが通ってる園は一人っ子が本当に少ない気がする。仲良くしてるお友達みんな兄弟がいて、子どもから「うちにもはやく赤ちゃん来てくれるといいな」って言われると切なくなる…
赤ちゃん、待ってるよー!!+0
-0
-
366. 匿名 2021/09/23(木) 23:52:20
>>364
うちも保育園のクラスでたぶんひとりっ子うちだけです。
子供が弟、妹を認識してきてるのでうちもいつか「何で私にはいないの?」って聞いてきそうでかなりハラハラしてます。早く妊娠したい。+1
-0
-
367. 匿名 2021/09/24(金) 00:12:09
>>366
お互いにはやく妊娠できるといいですね。
今住んでるところは田舎なのですが、転園前の園(都会)はむしろ一人っ子ばかりだったので、都会と田舎でこんなにも違うのかと驚いてます(^^;)
転園しなければこんなに焦らなかっただろうな〜+1
-0
-
368. 匿名 2021/09/24(金) 11:29:03
>>367
わかります。
私も職場は都会の方、住んでるのは田舎の方なので考え方の違いはだいぶあると感じます。
職場の方は選択ひとりっ子や子供作らないと決めてる既婚の方もいらっしゃるのであまりプレッシャーを感じない環境なのでゆっくりしすぎました💦
もっと早くとりかかっていれば良かったと今更後悔です。
お互い早く妊娠できたらいいですね。+1
-0
-
369. 匿名 2021/09/24(金) 23:16:45
>>368
共感してもらえて嬉しいです😭
妊娠できますように✨+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


