-
1. 匿名 2021/08/23(月) 15:49:40
+67
-1
-
2. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:16
やはり地球温暖化の影響かな+162
-9
-
3. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:19
これ中国のダムのせいって本当??+12
-44
-
4. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:22
毎年嫌なことで歴史的な何か起こってる気がする+216
-0
-
5. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:42
トマトとかきゅうりとか、夏野菜の値上がりがすごいよね。+282
-1
-
6. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:43
てか今年の夏、雨すぎる。+308
-0
-
7. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:47
歴史的って言葉聞きすぎて麻痺してきてるよ…+105
-1
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:50
毎年歴史的って言ってる+169
-0
-
9. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:51
今年は雨が長いし量もすごかった…+39
-2
-
10. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:54
本当今年の天気はおかしいよね、梅雨みたいな天気ばっかり。
真夏あまり来なかったね+202
-2
-
11. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:56
農作物値上がりするのかな…+48
-1
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 15:50:56
>>3
どういう事?+23
-4
-
13. 匿名 2021/08/23(月) 15:51:06
本当8月雨ばっかりだったよね!梅雨かと思ったわ+120
-4
-
14. 匿名 2021/08/23(月) 15:51:08
これから毎年のように過去最高雨量の記録更新しそうな気がする。+69
-3
-
15. 匿名 2021/08/23(月) 15:51:30
令和になってから良いことひとつもなくて笑う+152
-12
-
16. 匿名 2021/08/23(月) 15:51:53
天気良い日でもゲリラ豪雨多くて、洗濯物干して出かけるのためらう夏だったわ+87
-1
-
17. 匿名 2021/08/23(月) 15:51:53
九州のグラフ飛び抜けちゃってるもんね…+51
-0
-
18. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:04
今年はどこもかしこもずっと降ってるような印象
関東もずっとぐずついてて曇とか晴れ予報だったのに気がついたら土砂降りになったり雷なってたり、急に止んでカンカンに晴れてたり全然お天気が読めない+16
-0
-
19. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:11
警報出まくりだった(泣)+44
-0
-
20. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:25
今日の朝の雨は人生で初めて車で前が見えない程で恐かった。
関東南部です。+21
-1
-
21. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:37
コンパクトシティ進める時期にきてる
ある程度の範囲に人口が固まれば整備も行き届く+59
-1
-
22. 匿名 2021/08/23(月) 15:52:43
>>8
雨に限らず何かしら歴史的最悪な事態になってるよねここ数年+26
-0
-
23. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:08
五輪で無駄金使ってる場合じゃなかった。+93
-2
-
24. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:25
さてどうなるか+7
-0
-
25. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:38
来年も怖いよね・・・+36
-0
-
26. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:42
それでいてまだ台風本番の季節じゃないのが本当に怖い+111
-0
-
27. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:52
亜熱帯地域みたいになってくのかな
たくさん雨が降って、強い風が吹いて、春と秋が短くなって、雪が降らなくなっていく
寒さに弱い動物や昆虫はいなくなり、Gがでかくなる+76
-0
-
28. 匿名 2021/08/23(月) 15:53:56
>>10
梅雨終わったー!!って思って安心してたのに、梅雨よりひどかった...
洗濯物が困ったよ+135
-0
-
29. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:33
朝のテレビでキュウリや茄子、3倍の値段になるとかってやってた…
+14
-0
-
30. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:33
まあ、スダレ政権があまりにも情けないので日本が泣いているんだよ+14
-1
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:33
>>2
今は地球温暖化(Global warning )じゃなくて、気候変動(Climate change)って言うらしいよ+50
-1
-
32. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:42
>>16
わかる。
朝は晴れていても午後からゲリラ豪雨多かったよね。
逆にゲリラ豪雨があるだろうと室内干しにした日に限って晴天だと損した気分にもなったり。+51
-0
-
33. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:46
>>27
暑さに弱いの間違い+2
-0
-
34. 匿名 2021/08/23(月) 15:54:53
>>13
洗濯物、連日部屋干しで気が滅入るわー
梅雨時期だけでもイヤなのに 梅雨明けてからもなんてね+45
-0
-
35. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:12
>>8
ワインみたいな?+6
-1
-
36. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:12
長雨本当に怖かった。今年の8月は雨ばかりだね。+25
-0
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:17
今年の梅雨より大分酷かった
10日間毎日大雨の降ったり止んだりの繰り返し+37
-1
-
38. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:28
>>11
こんなに雨降りで太陽が顔出さないとお米の発育が悪くなりそう
今年の新米は高くなりそう。タイ米食べる日々になるのはホント勘弁してほしい。+53
-0
-
39. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:38
>>28
私も梅雨より困った
晴れてるからと思って布団干してったのに
ゲリラ豪雨でヤられてしまって
ビッショビショになった敷布団と掛け布団を見て絶望したよw
+56
-1
-
40. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:39
地球温暖化とか、もう地球が昔とは違うのかな。毎年の【90年ぶりの雨量】や【観測史上初】が毎年当たり前になりそう+11
-0
-
41. 匿名 2021/08/23(月) 15:55:56
>>1
>>3
コロナも感染拡大も中国のせいだけどね
中国人感染者、日本で故意にウイルス拡散 SNSで成果誇示www.epochtimes.jp最近、「反日闘士」と名乗る中国人感染者が悪意を持って、日本でウイルスをばらまいているというニュースがSNS上で拡散され、批判が噴出した。
+38
-6
-
42. 匿名 2021/08/23(月) 15:56:17
蝉の鳴き声があんまりしなかった。
今日もすんごい静かです。(大阪)+34
-1
-
43. 匿名 2021/08/23(月) 15:56:31
>>1
何事も徐々にではなく一気にしわ寄せが来るってことだろうね
年金も何とか借金でまかなってるけどいきなり破綻するだろうね
+7
-0
-
44. 匿名 2021/08/23(月) 15:56:57
>>15
一つも良いこと見つけられないの かわいそう
+19
-16
-
45. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:06
>>27
最後の"Gがでかくなる"はどうしても避けたい+81
-0
-
46. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:07
晴れたと思ったらすぐ降るし、浴室乾燥のマンションから引っ越した事を凄く後悔してる。+13
-0
-
47. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:09
6月より8月の方が雨のイメージ強くなったね+21
-0
-
48. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:13
>>34
8月入って室内干し率高かったけど、明日からはようやく外干し出来そうだね!+25
-0
-
49. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:38
>>6
夏が少なくて、梅雨みたい。梅雨より降ってる
実際感覚が梅雨になっちゃって、今6月だと思い込んでしまっててこの間慌てた。
もうすぐ真夏になるんだよね。今度は熱中症だよ。もう既にしんどい+62
-0
-
50. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:46
>>11
まだ本格的な台風シーズン来てないもんね。こわいね。+8
-0
-
51. 匿名 2021/08/23(月) 15:57:57
>>5
まじか…もう値段に影響出てる?
こないだまでトマト安くてプチトマト鬼盛りで300円とかだったのに+19
-0
-
52. 匿名 2021/08/23(月) 15:58:16
>>5
きゅうり3本で298円になってた
しかも細い…+63
-0
-
53. 匿名 2021/08/23(月) 15:58:32
今日晴れて暑いんでまた雨復活してほしい。+2
-5
-
54. 匿名 2021/08/23(月) 15:58:41
実家の県も私の嫁ぎ先の県もあり得ない雨量で避難指示も出たし、けたたましい雨音で本当に酷かった+12
-0
-
55. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:04
地軸が動いてるのかね。+7
-0
-
56. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:10
>>5
キュウリ2本で300円だった…+24
-2
-
57. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:14
アマビエさん、もう安易に使わない方が良いんじゃないかと思えてきた。
きちんと祀ってお礼しないとまずいんじゃない??+30
-1
-
58. 匿名 2021/08/23(月) 15:59:21
>>52
うちの近所3本398だった…
我が家の食卓はもやしときゅうりに支えられてたのに…+29
-0
-
59. 匿名 2021/08/23(月) 16:00:30
豪雨より地震の方が怖い。
+1
-4
-
60. 匿名 2021/08/23(月) 16:00:33
愛知県だけど8月半分ぐらい雨か曇りだよ…
冷夏になるのかな?+9
-0
-
61. 匿名 2021/08/23(月) 16:01:06
>>27
ゴは20度前後が最適で、暑くなりすぎると行動が鈍るよ
でも繁殖は出来るから 確かにゴの天下になるかもしれん……
+8
-0
-
62. 匿名 2021/08/23(月) 16:01:17
>>45
道民だけど生息域拡大しそうで怖い+12
-0
-
63. 匿名 2021/08/23(月) 16:01:22
>>59
どっちも怖いよ+5
-0
-
64. 匿名 2021/08/23(月) 16:02:06
戸建てじゃなく、マンションにしました。
水害こわい+13
-0
-
65. 匿名 2021/08/23(月) 16:03:22
>>41
どうしよう怒りで頭おかしくなる。
全部の中国人がこうではないのかもだけど、やはりこう言うのがあると全員に対してNO!が出るわ。
+25
-2
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 16:04:26
>>5
広島だけど、立派な茄子7本で250円だったよ。+13
-1
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 16:05:04
>>49
すぐ秋になるよ
夏が短い+49
-0
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 16:05:16
>>1
日本の半分がみえなくなってるよ+3
-0
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 16:06:06
そろそろ家を買いたいなーと思ってたんだけどこんな異常気象じゃ怖すぎる+6
-0
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 16:07:51
8月7日以降昨日まで毎日雨だった、、やっと今日晴れ間が見えた+7
-0
-
71. 匿名 2021/08/23(月) 16:07:56
>>5
育ててるけど日照不足と低温と長雨で受粉できないので全然みがつかない。畑のトラクターもかけれないから秋冬野菜の準備も遅れてる。ハウスもやられてるとこおおいからこれからも大変かも+29
-0
-
72. 匿名 2021/08/23(月) 16:10:30
>>35
今年のワインは出来が良いって毎年言ってるよね+6
-1
-
73. 匿名 2021/08/23(月) 16:10:42
福岡、梅雨には全然雨降らなくて水不足になりやすいから秋まで持つのかなって心配してたら
まさかあんな豪雨になるなんて思わなくてダム満水だし
もういらんがなってくらい降った
何度もエリアメール鳴っててすごかった
涼しくなったのだけはありがたかっけど、いくらなんでも降りすぎ・・・+9
-0
-
74. 匿名 2021/08/23(月) 16:10:47
>>5
茄子はどれも傷ついてたり割れてた+9
-0
-
75. 匿名 2021/08/23(月) 16:11:07
>>2
地球温暖化は嘘だよ
「地球温暖化のウソ」に日本人はいつまで騙され続けるのか?(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp国際社会が一丸となって取り組むべき地球温暖化対策。だが、日本では温暖化対策への人々の関心は低下、政府も後ろ向きになっているのが実情だ。その原因の一つとして、温暖化懐疑論が蔓延っていることがある。
+15
-1
-
76. 匿名 2021/08/23(月) 16:12:04
これの怖いところは来年再来年と更に増えるかもしれないということ、下手したら一年の半分は雨かもしれないね…+11
-1
-
77. 匿名 2021/08/23(月) 16:12:39
>>64
マンションだからって安心はできないけどね
結局地盤によるから+8
-1
-
78. 匿名 2021/08/23(月) 16:14:21
>>15
朝日がきれいとか道端の小花が可憐とか
そういう喜びも感じられない人に令和を語られたくないな+4
-20
-
79. 匿名 2021/08/23(月) 16:15:02
>>8
そりぁNHKでずっと「少しでも命が助かる行動を」
と連呼するわ+7
-0
-
80. 匿名 2021/08/23(月) 16:15:55
40年ぐらい前 先進国はガンガン水爆や核兵器の実験やりまくってた。中国は前回の東京五輪の日にわざと核実験しやがった。みんな学者達は気候変動とか天変地異とか言うけど、核実験で気温や自然壊されまくった結果が現在じゃね?+14
-0
-
81. 匿名 2021/08/23(月) 16:17:38
>>75
みんな薄々わかってるんだよ。
そもそも温暖化と言い始めたのはどこかの専門家が言い始めたことだし、最初から懐疑的だったのに間違いでしたも言わないのはおかしいよね。
+18
-0
-
82. 匿名 2021/08/23(月) 16:17:40
>>5
野菜の値段が高くて買い控えするからディスカウントされて、結局安く入手してる
きゅうり、じゃがいもやトマトなど+6
-0
-
83. 匿名 2021/08/23(月) 16:18:04
このトピの下の方に西日本豪雨、200年に1度の雨量記録って2018年の過去トピあるけど、もう数年に一回ペースだろって思うよね+16
-0
-
84. 匿名 2021/08/23(月) 16:18:52
>>15
じゃあ、あなたの思う平成昭和に起こった良いことって何?+16
-3
-
85. 匿名 2021/08/23(月) 16:19:27
>>77
水没はしないからねマンションだと+11
-0
-
86. 匿名 2021/08/23(月) 16:19:30
>>75
実際には氷河期に入る前の現象だと言われている。早くて四半世紀、遅くとも半世紀以内に氷河期に突入するから今の30歳以下の人達は大変だよ+24
-0
-
87. 匿名 2021/08/23(月) 16:20:31
>>71
私農家でもなんでもないけど、毎年夏野菜育てて大量収穫してるのに今年ほんとなかなか。農家さんはこの長雨に大変苦労されているんだろうな。+9
-0
-
88. 匿名 2021/08/23(月) 16:20:37
>>69
ハザードかかってない所で買えばいい。+7
-0
-
89. 匿名 2021/08/23(月) 16:20:48
>>39
やったことあります...
あれ捨てるのも大変ですよね涙
水吸ってめっちゃ重い😭+15
-0
-
90. 匿名 2021/08/23(月) 16:21:25
>>75
実際には、寒冷化だと言うよね。+13
-0
-
91. 匿名 2021/08/23(月) 16:23:40
都会の町は、水害対策が進んでいるから、川沿いでも水害が少ないイメージがある。堤防やダムだけでなく、遊水地が大事だと思う。台風19号の直撃を受けても、次の日には、ラグビーの試合が行われた場所は、洪水になったであろう水を 遊水地に留貯してまぬがれたという報道を見ました。
日本は、土地が高いし、地震もあるし、ハザードマップが本当に白の土地なんて、わずかだと思う。地方にも、国の公共事業で、治水を積極的に行えばいいと思う。+5
-0
-
92. 匿名 2021/08/23(月) 16:25:07
その割に被害大したことなかったな
西日本豪雨はヤバかったけど+8
-0
-
93. 匿名 2021/08/23(月) 16:25:26
気象兵器や地震兵器は国際的には政治的、軍事的常識です歴代の日本政府がどれだけのプレッシャーを受けていたかです、首相による靖国の参拝も緊縮財政を反転させることも阻止されています、軍産複合体のベクテル社を調べて下さい国家的インフラ事業を行なっていますが、原発を建設してその地下に核爆弾を埋め込み、従わなければ爆発させると恫喝です、経済学者で優秀な人達がいますが国際的な圧力が分かっていません、東京壊滅戦略、ショックドクトリンを幸運にも何とか乗り切ったと言うところです+1
-1
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 16:26:41
庭でプチトマトやなす・きゅうりとかゴーヤ育ててるけど
手間暇考えたら買った方が安いよ・・・+11
-0
-
95. 匿名 2021/08/23(月) 16:27:43
>>27
いやー!!!+3
-0
-
96. 匿名 2021/08/23(月) 16:27:45
>>1
野菜高騰化がまた始まる+2
-0
-
97. 匿名 2021/08/23(月) 16:30:10
>>27
本当に春と秋短くなったよね
好きな季節だから悲しい+16
-0
-
98. 匿名 2021/08/23(月) 16:31:13
草刈りしてたおっちゃんが言ってたけど
今年はマムシが多いから気をつけた方がいいって
+6
-0
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 16:31:44
>>5
昨日、いつも使ってる安いスーパーで胡瓜の価格見たら驚いた
色も薄い細い胡瓜が1本148円だったよ…+9
-0
-
100. 匿名 2021/08/23(月) 16:31:48
>>6
今年は梅雨入りも早くて、やっと?梅雨明けしたと思ったら連日雨。風物詩である祭りや海やプールなどコロナ禍でないから我慢できるけど。
コロナ禍だし雨ばっかだし何だか気分が晴れないな+16
-0
-
101. 匿名 2021/08/23(月) 16:32:37
>>10
コロナでプールや海に行けなかったから、まぁ雨でも良いやって思えた+3
-2
-
102. 匿名 2021/08/23(月) 16:33:50
>>69
ハザードマップとか古地図見るといいよ+3
-0
-
103. 匿名 2021/08/23(月) 16:35:40
これからは台風シーズン…+6
-0
-
104. 匿名 2021/08/23(月) 16:38:39
逆に安くなる野菜とかないのかな…+5
-0
-
105. 匿名 2021/08/23(月) 16:42:57
なんか毎年記録更新とか歴史的雨量とか言ってる気がする。あと気温+4
-0
-
106. 匿名 2021/08/23(月) 16:53:39
>>1
たいした被害なかったうちでも、ずっと激しい雨が降ってたし、8月にこんな雨量はじめてだよね?
お盆の墓参り、傘さして行ったの生まれてはじめてだった+14
-0
-
107. 匿名 2021/08/23(月) 17:03:36
>>1
でも菅政権は、国民殺しのプライマリーバランス黒字化目標復活させて緊縮財政を堅持したからなぁ
国土強靭化なんて夢のまた夢+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:37
>>42
セミが絶滅してくれたら嬉しいなー+1
-9
-
109. 匿名 2021/08/23(月) 17:33:55
>>72
ボジョーレーね+0
-1
-
110. 匿名 2021/08/23(月) 17:46:14
九州だけど、バケツひっくり返したような雨がまるっと3日以上降った感
去年の台風も凄かったけど+7
-0
-
111. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:08
長野県から来たサニーレタスが、店頭に並べられる事もなく、返品された
腐っていたそうだ ちなみに中国地方のイオン+5
-0
-
112. 匿名 2021/08/23(月) 17:55:12
>>65
あの国は絶対信用してはならない
これだからオリンピックはやるべきではなかった
+9
-2
-
113. 匿名 2021/08/23(月) 18:06:40
>>5
福岡市内ですが、そもそも野菜自体が
スーパーから消えてます
特にきゅうりがどこにもありません+10
-0
-
114. 匿名 2021/08/23(月) 18:31:48
>>86
北海道・東北・甲信越の人は免疫力高そう+2
-0
-
115. 匿名 2021/08/23(月) 19:31:15
九州地方は現在どんな状況なの?+2
-0
-
116. 匿名 2021/08/23(月) 19:35:44
農家だけど雨続きや日照不足にくわえて消毒ができないトリプルパンチだよ。
+8
-0
-
117. 匿名 2021/08/23(月) 20:16:21
広島で今回は、人的被害なかった場所だけど橋が一つ流れた+6
-0
-
118. 匿名 2021/08/23(月) 20:19:03
もろきゅうが食べたくてもろみを買ったけどキュウリが買えん笑+5
-0
-
119. 匿名 2021/08/23(月) 21:05:57
中国地方だけど、ここ2週間は大雨と曇の記憶しかない。+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/23(月) 21:49:19
今日、久しぶりに晴れた感じでした。
+5
-0
-
121. 匿名 2021/08/23(月) 21:50:52
お盆の最初は晴れ、後半は雨。
墓参りに行けず。+5
-0
-
122. 匿名 2021/08/23(月) 23:29:45
>>98
確かに多いかも!私も草刈りしてて3匹みた。+1
-0
-
123. 匿名 2021/08/23(月) 23:52:07
>>45
豪雨で下水道のブリはかなり流されたのではと、思っています。(希望)+0
-0
-
124. 匿名 2021/08/24(火) 01:07:18
>>13
秋雨前線だよ。秋の梅雨みたいな。今年秋雨前線早いし強烈。毎年こんな感じになったらヤダ。+3
-0
-
125. 匿名 2021/08/24(火) 01:09:54
>>32
昔は九州南部ゲリラ雷雨毎日のようにあったんだけど最近は少なくなってる。ゲリラ雷雨の場所東にズレてきた気がする。+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/24(火) 02:04:07
2030年が来るよりもっと早く地球の崩壊が始まりそう。
+2
-0
-
127. 匿名 2021/08/24(火) 13:39:05
どうせアメリカの気象兵器HAARPやろ+0
-0
-
128. 匿名 2021/08/24(火) 15:25:41
>>39
家電も売ってるスーパーで働いてますが
夏なのに布団乾燥機がよく売れていて、夏なのに一番目立つおすすめ品の場所に並べました+1
-0
-
129. 匿名 2021/09/03(金) 11:45:03
>>71
稲も雨続きで不安+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

8月11日から始まった停滞前線による大雨は、九州や中国地方を中心に特別警報が何度も発表され、各地に甚大な被害をもたらしました。気象庁からは、早い段階で「平成30年7月豪雨(西日本豪雨)に匹敵する恐れがある」と言われていましたが、実際の総雨量は暫定値ではあるものの西日本豪雨を上回った模様です。...