ガールズちゃんねる

自粛を呼びかけるテレビ局スタッフのコロナ対策はなぜ甘いのか

131コメント2021/08/25(水) 17:17

  • 1. 匿名 2021/08/23(月) 13:36:43 

     在京キー局に出入りする制作会社スタッフ(30代)が、テレビ局のダブルスタンダードについて憤慨しつつ打ち明ける。

    「テレビは盛んに自粛だ、外に出るなと言っていますが、テレビ局の中はスタッフで溢れています。出社する人数を減らす、会議はリモートで、などのかけ声がかけられていますが、実際にはリモートにならない打ち合わせや会議があって、そこはいつも密状態だし、狭い室内でゲラゲラ声を上げ、仕事の話をしながらランチを取っています」(制作会社スタッフ)

     さらに、特に頻繁に出入りしているキー局では、前代未聞の事態が発生しているとも説明する。

    「そんな状態だから、スタッフの感染防止に対する意識も希薄で、某番組の若いスタッフが複数人で丸一日飲み明かしたらしく、それで全員がコロナに感染。濃厚接触者が続出し、番組制作に支障が出るほどだったそうですが、表沙汰にはなっていません。別の局のあるフロアでも、防護服姿の人たちが座席の消毒作業をやっていて、また(感染者が)出たか、とため息をつきつつも、密な状態で仕事を続けている」(制作会社スタッフ)
    自粛を呼びかけるテレビ局スタッフのコロナ対策はなぜ甘いのか|NEWSポストセブン
    自粛を呼びかけるテレビ局スタッフのコロナ対策はなぜ甘いのか|NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    「打ち合わせも密、取材も密、編集作業も密。スタッフが近い距離に集まってああでもないこうでもないと寝ないで議論を重ね、やっと番組ができる、というのが当たり前とされてきました。リモートが取り入れられても、こっそり社外で落ち合って打ち合わせをしたり、夜な夜な闇営業の居酒屋に出かけて、会議をする人間が後を絶たない。そこで感染するスタッフや関係者も少なくなく、でも仕方ないか、で済まされる気がします」(在阪局社会部記者)

    +100

    -1

  • 2. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:04 

    ほんとダブスタだよね

    +292

    -1

  • 3. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:10 

    本当にマスゴミって嫌い

    +333

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:24 

    本気でやろうとしてないから
    視聴者がうるさいから形だけやってます感がすごい

    +310

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:28 

    番組作れないもんね。
    自粛してたら商売あがったり

    +22

    -16

  • 6. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:36 

    まぁまぁいい大学出てそうなのにね
    体育会系?

    +2

    -19

  • 7. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:40 

    自分達は特別って勘違いしてる

    +347

    -3

  • 8. 匿名 2021/08/23(月) 13:38:54 

    テレビはやく廃れてほしい

    +202

    -6

  • 9. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:00 

    説得力0

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:30 

    そんでドヤ顔でコロナ増えてますって言われてもね

    大体番組に旅番組とグルメ番組ってこのコロナ禍でおかしいと思わない神経が
    そもそも一般常識がなさすぎる

    +266

    -3

  • 11. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:32 

    ノーマスクでしゃべってるくせにw

    +153

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:32 

    大酒飲んでポテチたっぷり食べてる医師。
    タバコ吸いながらタバコ危険の記事を書くライター。

    +25

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:37 

    パリピや輩、多そうだもん

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:47 

    陽キャのパリピ気質だから。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:55 

    そのくせ政府批判は一丁前

    +180

    -0

  • 16. 匿名 2021/08/23(月) 13:39:59 

    テレビ局はダブルスタンダードが定番です

    +84

    -0

  • 17. 匿名 2021/08/23(月) 13:40:04 

    ていうか、さっきヒルナンデスて小峠が大声出してて
    「バカじゃね?」って思ってた
    マスクもしてないし

    何でバラエティー続けてんの?
    何の意味もないのに

    +162

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/23(月) 13:40:08 

    マジレス
    テレビ業界は初期の頃かなりコロナが流行ったから
    もうみんなワクチン打ってるんじゃ?
    だからって自粛しろって話だけどね

    +0

    -23

  • 19. 匿名 2021/08/23(月) 13:40:39 

    >>7 まさに
    >「テレビ局スタッフは、多くの関係者が職域接種でいち早くワクチン接種を済ませています。そのためか、二回目のワクチンを打った社員がもう安心だとばかりに家族旅行に出かけつつ、一般のワクチン接種が進んでいないことを嘆くというおかしなことになっている。一般人から見れば『選民意識』があるのではないかと疑われても仕方がない。報道をはじめ、テレビ制作という仕事は人々の生活に不可欠な仕事だと思いますが、だからといって許される話ではない」(在阪局社会部記者)

    +101

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/23(月) 13:40:56 

    >>7
    マスメディア全体に言える事だね

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:12 

    感染拡大、医療逼迫のニュースの直後
    「夏休みもあと少し!親子で楽しめるこんなイベントが開催されてます」と外出を促すアナウンサー

    +174

    -0

  • 22. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:33 

    日テレが甘いと感じます

    +63

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:43 

    テレビ関係で働く人って、なぜか『自分の仕事は一般の人とは違うから』みたいな選民思想?みたいなものを持ってる気がする。
    私の周りの人だけかな?

    +137

    -0

  • 24. 匿名 2021/08/23(月) 13:41:55 

    政治家が「国民の皆さん」と言う時に自分が入っていないように、テレビ局員も自らを「国民の皆さん」から一つ上の層だと思ってる

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2021/08/23(月) 13:42:23 

    夕方の水戸黄門をお年寄りのために戻してほしい。
    再放送流せばスタッフも少しは休まるんじゃないの?

    +87

    -1

  • 26. 匿名 2021/08/23(月) 13:42:46 

    自粛を呼びかけるのは仕事だからね。

    プライベートまで全て仕事モードのわけないやん

    +3

    -16

  • 27. 匿名 2021/08/23(月) 13:43:13 

    まあテレビ業界に限らずどの業界も甘いよ。
    アルコール・アクリル板・窓開けてる・スタッフはマスク

    ってくらい。

    +8

    -8

  • 28. 匿名 2021/08/23(月) 13:43:45 

    医療従事者の方々に感謝!!

    ↑じゃあ感染しないで

    +108

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/23(月) 13:44:20 

    >>12
    それは別にいいんじゃない?

    +11

    -7

  • 30. 匿名 2021/08/23(月) 13:44:33 

    マスクなしで「みなさんも感染対策徹底をお願いします。」みたいに呼びかけるのやめてほしい。
    こっちは誰とも話さなくったって外出する時はマスクしてるし、仕事中喋る時にマスクなしなんて考えられないのに。

    +132

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/23(月) 13:44:43 

    >>8
    サブスク入れてると本当に見なくなるよ

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2021/08/23(月) 13:45:27 

    あんたらが散々煽るから、この一年半どれだけのことを諦めて失ってきたと思ってるの?

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/23(月) 13:46:05 

    バラエティで雛壇にいる人の左右はアクリルの衝立があるのに
    前側にはないから喋った時の飛沫が全部前の人にかかってるだろ…と思う
    何のために置くか全然考えてなくて「対策してますよ~」ってポーズのためだけに無駄に置かれてるの見るとイラッとする

    +87

    -0

  • 34. 匿名 2021/08/23(月) 13:46:26 

    もう腹立つからテレビ見てない。

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/23(月) 13:46:26 

    コロナは日本では本当は大したことのないウィルスだと分かっているのに、自分たちの利益と反日精神で報道してるからなのかなと疑う。医師会も然り。

    +17

    -9

  • 36. 匿名 2021/08/23(月) 13:46:33 

    色々な地方にロケ行ってインタビューしてコロナ広げてそう

    +53

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/23(月) 13:46:44 

    >>1
    日本人は未だにTV信者だからだよ
    まあ、ネット信者もいるけど
    どっちもいい加減なのに
    コロリと騙されるのが日本人

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2021/08/23(月) 13:47:25 

    >>1
    ワイドショーいらない

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2021/08/23(月) 13:47:35 

    医療従事者に感謝とかいいながら、密になって迷惑かけるような事してる。昨日の24時間テレビとか

    +86

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/23(月) 13:47:59 

    スタジオなんて分厚いドアで閉めきった密閉空間なのに、換気なんてほとんど無理でしょ。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/23(月) 13:48:03 

    >>1
    日本人はマスクするよりTVを消した方がいい

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/23(月) 13:48:32 

    テレビ局にも対策や自粛してる人もいるだろうし飲み会する人もいる、というだけの話では
    一般人でもそうだし、政治家や医者も同じ
    どの業界にいたとしてもやる人はやる

    +1

    -13

  • 43. 匿名 2021/08/23(月) 13:49:01 

    昨年の緊急事態宣言の時はドラマのロケもやめてたよね
    今は災害並みに医療崩壊してるし、法律変えてロックダウンの声も一般から上がってるのに、なぜテレビ局はいつまでもお気楽に学生の打ち上げみたいなノリなんだろうか…

    テレ朝のオリンピック閉会式の打ち上げ7時間からの転落事故、日テレのイッテQ!スタッフのバーベキューからのコロナ感染、各テレビ局は取材、調査すべきだと思います

    +61

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/23(月) 13:49:42 

    >>1
    ワイドショーよ
    これも取り上げてよ

    宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて: 日本経済新聞
    宮城県、水道3事業の運営権を売却へ 国内で初めて: 日本経済新聞www.nikkei.com

    宮城県議会は17日、同県の水道事業の運営権を民間企業に売却する「コンセッション方式」を導入する条例改正案を賛成多数で可決した。上水道、下水道、工業用水の3事業を対象とするコンセッションは全国初。人口減や施設の老朽化が進む中、民間ノウハウでコストを削減...

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2021/08/23(月) 13:49:55 

    選民意識だろうね
    テレビマスコミは特別なんだって

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/23(月) 13:50:37 

    >>30
    そうじゃない人もいっぱいいるから
    呼びかけすらやめてどうするの?

    +0

    -6

  • 47. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:09 

    >>17
    ほんとそれで芸能人が感染しても、今は誰がなってもおかしくないで済まされたりするけどさ、感染対策してない人達と一緒にしないでほしい

    +71

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:14 

    >>1
    取材依頼されたから
    当時は忙しくって時間が取れないと謝ったら
    その返信すらなかったわ
    数ヶ月経ち、資料を無料でって言われたから
    5年研究したから無料は無理だけど
    特別に3万で貸すと伝えたら、また返信なし

    特権階級なんだなあと思ったわ

    +23

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:45 

    >>35
    いやいや、感染したらわかるよ

    +7

    -5

  • 50. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:47 

    感染対策をしてる店でノーマスクで堂々とロケする芸能人。マジでおかしい

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2021/08/23(月) 13:51:48 

    自粛してください、政府の対応がどうたらと批判しながら地方ロケ行って遊んで美味しいもの食べてる映像垂れ流しだもんね

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:05 

    >>43
    一時より緩んでるのはテレビ局だけじゃないけどね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:08 

    >>7
    別にずっと過去の再放送でもいいよ。

    それでも新しいドラマ、バラエティ、ロケしたりするのは結局自分たちの都合。
    それしかないよね。

    +51

    -0

  • 54. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:15 

    テレ朝の女子社員が転落した飲み会だって、メンバーの中にはこの飲み会の前にも、濃厚接触者になって出社停止になったことがある社員もいるんだよね。全然反省しないのね。
    コロナ報道って安定して視聴率取れるから、わざとコロナ広げてるのかも?ぐらいの邪推されても仕方ないくらいだらしない。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:16 

    >>10
    このご時世に顎下ノーマークのサンバイザーみたいなフェイスシールドでアレコレやってて理解できない。
    ドラマ撮影も捉え方によってはパワハラだよね。
    嫌なら降板しろってなるんだろうけど。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:42 

    >>46
    呼びかけるならマスクして呼びかけた方が説得力あるよね

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2021/08/23(月) 13:52:55 

    最初の緊急事態宣言の時からおかしい
    渋谷や街中の人出を現地リポートし、「神奈川の海へ向かう車で渋滞しています」と渋滞中の車中からリポートし、一般人に無差別に話かけてインタビュー。
    保育園や学校の感染対策の取材で子供達に接触する取材班。これは受け入れる方も大概だけど。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/23(月) 13:53:16 

    >>42
    テレワークしましょう、人流増やさない努力をしましょう、不要不急の外出、旅行、大勢での会食はやめましょうと働きかけている立場でありながら、それを破っても隠蔽するのは問題あると思うよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/23(月) 13:54:09 

    マスコミのダブルスタンダードは昔から
    自分たちの不祥事の時は「こめんちゃい 詳細はスルー」で終わり(立憲民主党も同様)
    政府要人(自民党、役人)が不祥事を起こしたときは親の仇のごとく怒る

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/23(月) 13:54:47 

    >>5
    作らなくていいよ、再放送だけでいい
    自粛が本当に必要ならそれくらいやるべき

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/23(月) 13:54:48 

    いつも思う。不満や批判を垂れ流すならまず自分たちから対策してくれと。テレビから流れてくることに説得力がなさすぎる

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:02 

    >>40
    モーニングショーの斎藤アナがコロナになった時も同じスタジオにいた人たち翌日も普通に仕事してたよね?
    羽鳥さんって濃厚接触者にならなかったのが不思議だった。
    2時間隣でマスクなして大声で会話してるようなもんなのに。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:08 

    >>19
    >報道をはじめ、テレビ制作という仕事は人々の生活に不可欠な仕事だと思いますが

    ネットの台頭によりテレビがなければ困るというものではなくなった。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:14 

    自分は罹らないって謎の自信がある人いるよね。
    テレビ局で働く人は選民意識たかそうだし、そういう変な自信もあるのかも。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:17 

    そもそもテレビ局って自粛呼びかけてるか?
    全然そんな事ないよね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:23 

    どの業種もどの会社も遊び好きで我慢できないやつはいる。それが報道されるかどうかの違い。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/23(月) 13:56:39 

    再放送ばかりでいいよ
    古畑とか昔のドラマいっぱいあるじゃない
    今見ても面白い番組

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/23(月) 13:57:41 

    >>1
    遺伝子レベルの同一性が発見されてないから

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/23(月) 13:58:03 

    >>65
    テレビ局も他のメディアも目的はお金儲けです。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/23(月) 13:58:31 

    >>64
    そういう科学的根拠のない自信ってあるのかな(笑)
    頭いいんだよね?彼らって

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/23(月) 13:59:20 

    政府が無能だ!って言いたいんだろうけど、あれだけ飲み会するなって言ってる中飲み会からの怪我人ってなったら、政府よりあなた達の方が無能じゃないの?って言いたくなる

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/23(月) 13:59:20 

    >>1
    目的があるからパキスタンやアフガニスタンやイランは日本のように集中攻撃されていない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/23(月) 14:00:13 

    >>53
    それはテレビの仕事だけじゃないけどね
    居酒屋や飲食店だって自粛してる人からしたらなくてもいいけど開けなきゃ生活できないからやってるんでしょ

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/23(月) 14:00:23 

    今朝もモーニングショーでテレビ朝日の社員が首相を「説明責任を果たしていない」と批判していた。
    自分達は閉店しているはずの店で真夜中までドンチャン騒ぎしていたことの説明を何一つしていないのに

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/23(月) 14:02:17 

    >>74
    芸能人とか政治家とかが派手にやったらぶっ叩くのに自分たちサイドのやらかしだとプライベートなことなのでって逃げたり隠すの何なんだろね

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/23(月) 14:02:24 

    >>52
    なんでテレビ局の肩を持ちたいのかわからないけど、少なくとも政府が自粛を要請してる期間は、報道機関もテレワークを推進したり、民間企業並みの努力はすべきなんじゃないの?

    テレビ局はもっとリモートワークできるし、人流調査も定点カメラ設置で画像を流すだけで対処できる

    局での収録もゲストを減らす、ローカルネタは地方のテレビ局に任せる(東京からタレントを同行させない)とか企業努力できる余地は多々あると思うよ

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/23(月) 14:02:31 

    >>67
    実際地上波よりもCSの方が面白いもんね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/23(月) 14:02:44 

    医療従事者に感謝と呼び掛けパフォーマンスする芸能人より、医療現場に迷惑をかけない行動をし支援する芸能人のほうが呼び掛けに説得力がある。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/23(月) 14:03:22 

    >>69
    それを生業にしてる人にしたら当たり前

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/23(月) 14:03:40 

    >>10
    このほぼ全国緊急事態宣言に近い状態なら
    わざわざロケなんてしないで
    過去のドラマでも映画でもバラエティでも流してくれたほうが
    テレビ局の好感度上がるわ

    +31

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/23(月) 14:04:50 

    サイコパス多めの職場だからリスク管理苦手なんだよ
    マスコミなんておバカの集団

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/23(月) 14:08:56 

    >>10
    しかもニュース番組内が多いww

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/23(月) 14:10:18 

    完全にマッチポンプ状態だね

    テレビ局解体しよう

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/23(月) 14:11:19 

    >>79
    世間を混乱させないように金儲けすることは普通にできると思うけど、何故かしないよね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/23(月) 14:11:20 

    >>10
    東京から出ないでください
    田舎に年老いた親がいても、赤ちゃん生まれて子供の顔を地方の親に見せたくても、施設の親に会いたくても、みんな我慢しましょうと言いながら、さぁ、夏休みです!旅行やグルメ、こんなのありますよ、お盆の新幹線、空港の混雑状況はこうですよと撮しまくる

    我慢してる人の神経を逆撫でしてる
    私も親が地方にいて高齢で一人暮らしして、ものすごく心配だけど帰省しなかった
    親の為でも自分の為でもあるけど、目に見えないウィルスを地方に持ち込むのはダメだと思って、自分なりに頑張ってるから、報道機関がバーベキューして感染者出したりするのを見ると苦しくなる

    +30

    -2

  • 86. 匿名 2021/08/23(月) 14:11:56 

    TVなくなってもYouTubeやNetflixやAmazonプライム・ビデオがあるから困らないよ。
    ニュースはスマホで摂取してる。

    NHK以外畳んじゃえばいいのに。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/23(月) 14:12:53 

    旭川や千葉の件は時系列出して説明してたけど、テレビ朝日って飲み会の件、自分のところなのに時系列の説明してないよね。

    テレ朝の方って説明責任って言葉の意味知らないまま使ってるのかしら?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/23(月) 14:15:50 

    >>73
    そーいう話じゃないよ。

    生活かかってるなら、「皆生活がかかってるんです!自粛なんて!」って論調なら理解できるけど、実際は「みんな自粛しましょう!ほら、こんなに人出が!」って言いながら自分たちは自分たちの都合でロケしてるんでしょって話よ。

    自分たちは別、って思ってるのが選民意識だと思うよって話。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/23(月) 14:19:45 

    >>19
    ワクチン接種しても感染リスクは有るのに
    何を以て安心と考えているのか

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/23(月) 14:20:54 

    >>87
    大下容子のワイドスクランブルで、その時何が起きたか詳細を追ってお知らせしますと言い切ってたよ
    田村大臣がゲストの時だから8月11日頃だったと思う

    調べて視聴者に報告してくれるのを待ってる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/23(月) 14:23:59 

    >>81
    サイコパスの意味分かってます?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/23(月) 14:25:19 

    バラエティ番組で、アクリル板越しにハイタッチをしている姿を見ました
    板が揺れるほど…
    なんの意味のアクリル板ですか

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/08/23(月) 14:27:28 

    収録にノーマスクはおかしい
    一般人も同じ条件を満たせばマスクしなくてもいいのか?って話
    何で芸能界だけ特例扱いなのさ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/23(月) 14:28:52 

    ほんと不思議
    反ワク反マスク多いのかなー?  やっぱ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/23(月) 14:29:05 

    >>1
    反日だから

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/23(月) 14:30:02 

    >>10
    店に行く取材やめて。自粛しろって言ってんのに。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/23(月) 14:31:17 

    >>23
    これ思い出した!
    自粛を呼びかけるテレビ局スタッフのコロナ対策はなぜ甘いのか

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/08/23(月) 14:33:20 

    遊びで東京から長野行ったら感染ひろめて
    仕事なら感染ひろめないわけじゃないからねぇい

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/23(月) 14:37:25 

    酷暑、猛暑、熱中症に注意と言いながら、スーツにネクタイのスタジオのアナウンサーたち。さぞかしそちらはガンガンに冷えているんでしょうねと思ってしまう異次元の世界。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/23(月) 14:49:30 

    >>62
    羽鳥さんワクチン打ってたのかな?
    結局、移ってなさそうだったし。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/23(月) 14:52:33 

    自分たちは特別!って思っているんだろうね。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/23(月) 14:54:50 

    >>1
    テレビ局だけではない学校も生徒には「密ですよ離れて」
    って言いながら職員室は狭くて教員は忙しくて密の中ドタバタしてる

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/23(月) 14:56:33 

    テレビで「自粛だ、外に出るな」なんて言ってる?
    政府批判しか聞かないけど

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:05 

    >>1

    「檻インpig」発言で広告代理店の反社のクズぶりが分かってしまいました。
    「檻インpig」広告代理店が開会式に選んだ障害者にウンコを食わせた音楽家も反社のクズ。
    テレビ局も「檻インpig」広告代理店や障害者にウンコを食わせた音楽家も仲間にすぎず反社でクズの集まり。
    だからテレビ局はコロナ対策に甘いんだよ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/08/23(月) 14:59:18 

    コロナ当初からいい加減だったよ。
    色んなマスクの感染予防の比較してるのに自分達がロケとかで使ってる1番効果ないフェイスシールドのことは取り上げなかったりしてたしね。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/23(月) 15:00:22 

    呼びかけだけして、とりあえずやってる感出してる政治家と大差ないよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/23(月) 15:00:23 

    24時間テレビでわざわざ福島まで行ってマラソンしててビックリした。やってる事めちゃくやん。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2021/08/23(月) 15:02:42 

    >>11
    本当それ。
    どれだけ熱く正しいこと声高に話してても「いやあなた達自身が全然してないじゃん」で終わってしまう。
    マスクしてないの見るだけで説得力ゼロ。
    もう、アナウンサーもMCもスタジオ出演者もテレビに出る人はマスクつけて出てほしい。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/23(月) 15:10:42 

    昨日の24時間テレビだってかなり心配だよ。
    ステージ上ではソーシャルディスタンスを守っていたとはいえ換気だってじゅうぶんではないだろうし、演者の皆さんはノーマスクだもんね。

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/23(月) 15:13:24 

    >>4
    筆頭アクリルパネル

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/23(月) 15:23:31 

    そんな人達が地方にロケに来るのか。
    こっちは仕事と買い物以外本当に頑張って自粛してるのに、東京から芸能人がロケに来るの本当に嫌。
    県を跨ぐ移動するなって言っておきながら何でお遊びロケはOKなの?「今はコロナで皆さん外食は控えてるでしょうけど」とか言いながらグルメ紹介、マスクしないで街ブラ。何なの?テレビがそんなんだから出歩く人多いんじゃない?

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/23(月) 15:24:27 

    日テレの藤井アナウンサーのサムいコメント、ネット民に大絶賛だけど、無駄な24時間テレビ、マスクしない収録をやってる自分の会社を変えるように訴えてないのに、国民に訴えるという陳腐な状態なのを気づいてないアホが多いなーって思う。
    一般人は職場でも飲食以外はずっとマスクだよ。スタジオでノーマスク収録とかそもそもあり得ない。
    外で工事してる人すらマスクしてるのに、クーラーきいたスタジオでノーマスクのテレビの人間に何か言われる筋合いはない。
    キンキみたいに番組で、マスクしてる芸能人が言う方がよっぽど説得力ある。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2021/08/23(月) 15:26:49 

    >>10
    こっちは頑張って自粛してるのにテレビでは自粛せずにロケやったり、収録したりしてるのが納得いかない
    感染者を減らすためにも皆で協力して自粛しようよ

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/23(月) 15:33:22 

    グルメ紹介や観光地紹介は、今のこの状況で何を伝えたいのかわからない。こんなに美味しいものがあるから食べに行きましょう!どんどん観光して経済を回しましょう!!ってこと?バカなの?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2021/08/23(月) 15:39:40 

    この時期に映画の番宣凄かったじゃん
    何回橋本環奈と平野紫耀見たことか
    若い子が見に行きたくなっちゃうよね

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/23(月) 16:28:13 

    >>2
    自分達は自粛しなくていい
    一般人は自粛して病床率さげて、こっちが感染したら入院しやすいようにしろってことかしらね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/23(月) 17:30:59 

    >>1

    自分たちは誰にも批判されない超特別上級国民!と思っているからさ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:02 

    >>5
    飲食店の方が商売あがったりもいいとこでしょ。給付金も出来るだけ遅くしてるから、もらう前に潰れてるし。本当に気の毒。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/23(月) 18:10:16 

    昨年「コロナ大したこと無いのマスコミは知ってるけど、政権打倒の為に騒いでる、って電通の人から聞いた」って落語家の八光さんのコラムで読んだ

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/23(月) 19:02:32 

    >>97
    なにこれ初めて知った、呆れちゃうね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/23(月) 19:19:49 

    >>119
    あのときの悪夢が蘇るわ

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/23(月) 20:54:41 

    私もアサヒの局員の会食の
    事件でそう思ったよ
    腹が立つからアサヒは
    見ていないし、他局も
    見てない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/23(月) 23:10:01 

    >>119
    記憶違いでした、すみません。
    八光さんでなく、桂蝶々さん
    電通の知り合いでなく、大手代理店の知り合い
    でした。

    【桂春蝶の蝶々発止。】TV局の狙いはコロナ報道で「もう一度、政権交代!?」 もうみんなで「ワイドショーボイコット」運動するべき - zakzak:夕刊フジ公式サイト
    【桂春蝶の蝶々発止。】TV局の狙いはコロナ報道で「もう一度、政権交代!?」 もうみんなで「ワイドショーボイコット」運動するべき - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp

    私は芸人なので、テレビ局や広告代理店の方々に会う機会が多いです。最近、彼らの話を聞いて、不思議に思っていることがあります。ほぼ全員が「新型コロナウイルスなんて大…

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/23(月) 23:19:57 

    >>91
    自己中な嘘つきで反社会的。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/23(月) 23:34:45 

    地方へは芸能人番組あっても来なくていいと思う。
    第1波の時はリモートだったのに何故今の方が感染者数多いのにリモートじゃないのか?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/24(火) 00:28:06 

    >>120
    うん、初めて見た時、とてもビックリしたよ。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/24(火) 00:38:55 

    >>123
    これは信じていいの?
    マスコミが偏重報道ばかりするのは同感だけど。
    欧米ではえらいことになってるけど、日本は感染対策をとっていたら大丈夫なの???
    欧米と日本ではどう違うんだろ?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/24(火) 00:56:41 

    >>74
    行きすぎた報道をすると、「国民の知る権利」とやらを振りかざす癖に
    都合の悪いことは全く説明しないよね。社会の公器面してるんだから、
    謝罪会見で社長が謝罪すべきだと思う。
    ヒトには部下の責任は上司の責任とか言ってるんだから、それくらい
    やるべきだと思う。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/24(火) 03:08:05 

    >>8
    ネット早く廃れてほしいって意見未来永劫ないよね。
    50年後の若者「テレビ?っていう薄い電気機器?教科書で知りました」
    「コロナ?幼稚園の頃に流行りました!みんなマスクしてて懐かしいです」
    「サブスク今もありますけど2000年代生まれのおばあちゃんが好きなイメージあります」

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/24(火) 05:22:37 

    >>16
    だって日本のテレビ局は韓国テレビだからだよ。加害者のくせに被害者面。反日の犯罪は一切、報道しない。コロナ対策で政府批判でこの一年半、断罪し続けてるくせに。絶対に自分たちの犯罪やコロナ対策は反省も謝罪もしない。マジでテレビ終わってる。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/25(水) 17:17:39 

    命がけで仕事をしてるエライ人達。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。