-
1. 匿名 2021/08/22(日) 09:34:44
介護施設に勤務しています。感染対策委員になりコロナの対策をしています。いつコロナが発生するかドキドキしながら勤務しています。
これからマスクは不織布のみにしようか…など新しい対策を考えています。
介護施設に勤務されている方、面会や休憩などなど実際どんな対策をしていますか?
+32
-3
-
2. 匿名 2021/08/22(日) 09:35:20
マスクとアルコール以外思いつかんわ+83
-0
-
3. 匿名 2021/08/22(日) 09:36:35
マスク、アルコール消毒、まめに緑茶を飲む。
私はこれでなんとか過ごしてる。+24
-1
-
5. 匿名 2021/08/22(日) 09:36:59
医療従事者でも、ワクチン打ったから大丈夫って風俗利用する方けっこういらっしゃいます。+34
-1
-
6. 匿名 2021/08/22(日) 09:39:08
月に2回、PCR。
面会は、よほどのことがない限りは、禁止。
マスクは、不織布+82
-0
-
7. 匿名 2021/08/22(日) 09:39:27
>>4
ねーよ+28
-0
-
8. 匿名 2021/08/22(日) 09:40:49
>>1
うちは手洗い、マスク、食事、おやつ前のアルコール消毒、食席を単独に変更、オンライン面会、朝、夕の清掃かな。
どんどん仕事が増えていく…
特にマスクはすぐ外したり不穏になる人もいるから付けれない時もある+18
-2
-
9. 匿名 2021/08/22(日) 09:42:17
認知の利用者が隣の人のお茶を勝手に飲みます。
そんな人ばかりなので全て管理できません、
マスクもすぐ外すし、対策不十分です。
なにより人手が足りません。+106
-2
-
10. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:18
えっ未だに布使ってんの?そりゃ危ないわ。うちはありとあらゆる感染症対策してるよ。手洗いうがい、アルコールにフェイスシールド、アクリル板に発熱時ガウン。
意識の低い職員もいるけど徹底して教え込んだら少し理解してくれるようになった。+63
-2
-
11. 匿名 2021/08/22(日) 09:43:42
緊急事態宣言下の特別養護老人ホーム
スタッフはサージカルマスク+フェイスシールド
消毒等は感染症標準予防策に基づいて実施
面会はラインを使ったオンライン面会のみ
インフルエンザのシーズンから禁止してたからこの冬で2年禁止状態。
看取り対応で主治医から許可が出た場合のみ1日5分間の面会可能。
ショートステイ利用者は入所前に必ずコロナの検査+11
-0
-
12. 匿名 2021/08/22(日) 09:46:23
お風呂に入りたがらない老人が多いんだけど
どうしたらいいもんか。
+16
-0
-
13. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:07
使い捨てのポリ手袋、ポリ袋はマスト
+5
-0
-
14. 匿名 2021/08/22(日) 09:51:44
+5
-2
-
15. 匿名 2021/08/22(日) 09:51:45
+6
-2
-
16. 匿名 2021/08/22(日) 09:56:46
デイサービスなんだけど、頑なにマスクしない要支援のジジイがいるんだよね+42
-0
-
17. 匿名 2021/08/22(日) 10:00:54
施設ではないですが、病院勤務です。
職員→サージカルマスク+フェイスシールド、救急外来や発熱外来では完全防護です。その他、こまめな手洗いはもちろん、昼食は黙食でできるだけ大勢にならないように休憩時間をずらしてます。環境整備は次亜塩素酸ガーゼでとにかく色んな所を拭き拭き。
患者、家族→外来患者さんは布マスクの人は不織布マスクに付け替えてもらいます。家族は原則面会禁止でオペの時も自宅待機。オペ後に医師からの説明は電話でします。
入院患者さんも可能な限り不織布マスクをつけてもらっています。認知症の人は難しいかもしれませんね。
参考になれば良いです!+9
-0
-
18. 匿名 2021/08/22(日) 10:03:30
>>3
コロナ対策に何々を飲むとかは違うと思うが
+3
-12
-
19. 匿名 2021/08/22(日) 10:08:56
>>16
それは大変だね。断れないの?+13
-0
-
20. 匿名 2021/08/22(日) 10:13:24
>>1
職員の休憩は、食事は会議室などの空いている部屋を使って、距離を離して互い違いに座って食べています。
事務などは30分ずつ時間をずらして食事してます。
面会は玄関越しに子機の内線を使って行なっています。
あとは2時間ごとの全館換気、手すりや毎食後のテーブル等の消毒、入所者さんと密に接する介助(食事、オムツ交換など)はフェイスシールド着用などです。
マスクは不織布以外NGにしてます。+10
-2
-
21. 匿名 2021/08/22(日) 10:15:11
職員全員、外食(テイクアウトは可だけどあまり)、娯楽での集まり、旅行、帰省、不要不急以外の外出など禁止されている。
同居家族もできる限り守るようにして、もし発覚したら職員自身なら2週間出勤停止で家族なら1週間出勤停止になるかもの罰則付き。
私や家族も守って我慢しているんだから皆も当然よね?とお互いがお互いを監視するような雰囲気になり
あらぬ噂を流されたり疑い深くなったりで仕事にも支障をきたすようになったよ。
今まで働いてきたり見てきた介護施設の中では人間関係もわりと良くて働きやすかったのに悪化した。
本気で転職考えている。+30
-0
-
22. 匿名 2021/08/22(日) 10:17:27
うちは、ゴーグルにごみ袋みたいなエプロンつけてロング手袋にマスクで利用者の食器洗っているよ
食器も熱が出た人がいたら、そのフロアーは念のために使い捨て食器になります
一回クラスターが発生してからそうなりました
この変な姿見せてあげたい+22
-0
-
23. 匿名 2021/08/22(日) 10:17:46
マスクとアルコール消毒
行く先々に点々と消毒液ある
そして職員はプライベートで行く場所限られてる
でも利用者がコロナ陽性になって台無し+6
-0
-
24. 匿名 2021/08/22(日) 10:20:01
>>9
うちだとそれは飲んでしまったら事故、飲まずとも与えたらヒヤリになるから
そういう人は机1人で使ってもらって、かわいそうだけど食事のとき1人で食べてもらってる
とは言っても隣のテーブルに他利用者いるわけだけど
ワンオペで見てるから、他利用者に自分の食事をあげる人を常に見ることなんて不可能だから
こうするしかない+10
-0
-
25. 匿名 2021/08/22(日) 10:22:54
>>1
現時点では布やウレタンもOKってこと?
そこは検討するまでもなく即不織布にするべきだよ
正直介護施設でまだそんな感じなんてビックリ+45
-3
-
26. 匿名 2021/08/22(日) 10:24:32
住宅型有料です。
アルコールは無い。
一応消毒液はあるけど塩化ナトリウム水溶液(だったかな)。しかも大量に購入したらしく昨年のものを今年使用。古いと効果ないんじゃない?と言うももったいないからの一言で終わる。
職員は検温とうがい手洗いのみ言われ、布マスクもウレタンマスクもオッケー。
コロナを良いことに入居者を定期受診にも連れて行かず一切外にも出さず軟禁状態です。
面会も一切させていないのでケアマネも入居者と直接話せない。
職員はゴルフも人出の多い所もバンバン行ってるしもうめちゃくちゃ。
今月末で辞める予定です。+19
-1
-
27. 匿名 2021/08/22(日) 10:26:25
>>22
系列の施設かもしれない
ワクチン済だけど利用者・職員ともに打たなかった人も数人いるし心配+0
-0
-
28. 匿名 2021/08/22(日) 10:32:49
どうしてもマスクを外してしまう利用者さんがいる。何度も「マスクして下さいね」と声かけしてるけど、数分で外すから言うのも辛くなってきた。+15
-0
-
29. 匿名 2021/08/22(日) 10:33:09
>>1
え?
不織布のみじゃなかったの?
医療関係で働くスタッフは不織布マスク着用義務だよ+19
-2
-
30. 匿名 2021/08/22(日) 10:34:07
>>18
何か飲む事で喉のウィルスわ胃に流して胃酸でやっつけるって聞いた+3
-10
-
31. 匿名 2021/08/22(日) 10:34:43
>>24
独歩で歩ける利用者でこれする人マジ勘弁と思う。
+13
-0
-
32. 匿名 2021/08/22(日) 10:35:12
うちはマスクと手洗いと手袋だよ。認知症の人でマスクをしない人がいるんだよね。俺は何処も悪くないとかで。+7
-1
-
33. 匿名 2021/08/22(日) 10:36:49
>>18
お医者さんが風邪やウイルス対策に診察の合間合間に緑茶をこまめに飲むと言っていたよ。+12
-2
-
34. 匿名 2021/08/22(日) 10:40:03
緊急事態宣言下で
利用者のカラオケ大会@大食堂
開催しちゃううちの施設、
ヤバイかな+14
-0
-
35. 匿名 2021/08/22(日) 10:43:15
>>4
ある訳ねーだろ。+4
-0
-
36. 匿名 2021/08/22(日) 10:44:59
疑いのある利用者には防護服つける事あるんだけど、在庫がないので捨てないでアルコールスプレーして使い回してる。意味あるのかな。+4
-1
-
37. 匿名 2021/08/22(日) 10:46:04
マスク、アルコール、パーティション
あとはAirdogフル回転
入居者様にも食堂はマスク必須、黙食をしていただいてます。
出退勤時、制服は必ず専用の除菌スプレーをする。
これ位かな。あと外出禁止と職員も3密禁止、旅行やライブで県外に出るなら辞めてから行ってくださいとのお上のお達しがあった。+0
-0
-
38. 匿名 2021/08/22(日) 10:54:15
>>36
疑いはあるけど陰性だった人が防護服に残ったウイルスで本当にコロナになりそう。+1
-0
-
39. 匿名 2021/08/22(日) 11:02:44
実地指導と監査が12月の予定だけど本当にやるのかな…+4
-0
-
40. 匿名 2021/08/22(日) 11:03:03
ヨコですみません。
介護施設のリネン交換のパートが出てるのですが、どういうお仕事でしょうか?
汚物なども含まれますか?
また、ワクチン接種済じゃないと採用されないでしょうか?+3
-0
-
41. 匿名 2021/08/22(日) 11:12:57
実習行ったけど、職員同士喋りながらお昼食べてたり、意識低すぎてびっくりした。家族と直接面会出来ないのにそれじゃ意味なくない?って思った。
田舎だからなのか?+10
-0
-
42. 匿名 2021/08/22(日) 11:20:13
>>4
笑える
頭おかし過ぎて。+4
-1
-
43. 匿名 2021/08/22(日) 11:20:13
>>4
考えがキモすぎる。+6
-0
-
44. 匿名 2021/08/22(日) 11:27:02
>>33
それ、インフルエンザの時の対応だと思う
新型コロナでは言ってない+1
-7
-
45. 匿名 2021/08/22(日) 11:36:49
>>40
介護施設勤務です。
リネン交換は枕カバー、シーツ、タオルケットを新しいものに交換してベッドを整える作業です。
場合によってはベッドのマットや肌掛け布団を交換することもあります。
寝具類に汚物が付いていた場合は別にまとめて業者に出します。
ワクチンについては求人元に聞いてみたほうが早いと思います。
あくまでうちの施設では上記のような内容なので参考までに。+9
-0
-
46. 匿名 2021/08/22(日) 11:39:16
>>45
ご丁寧にありがとうございます。
非常に参考になりました。+4
-0
-
47. 匿名 2021/08/22(日) 11:43:03
入居者側はマスクしてない。
1日2回検温とSPo2の測定。
面会は予約制で、談話室で15分間のみ。
看取りになったら予約なしで、短時間ならお部屋に行ってもOK。
スタッフ側は常にマスクとフェイスシールド。
出勤前自宅で検温と、出勤時、休憩後検温。
排泄介助や口腔ケアはもちろん、食事と内服介助のときも手袋着用。
休憩はみんなバラバラの場所でとる(屋上や空いてる談話室、浴室とか)。
1日2回全館消毒。
発熱者(37.0以上)いたら発熱の原因わかったあとも感染症対応。
外食、旅行、複数名での宅飲み禁止。
まだ出てないけど、コロナ陽性者出たら全入居者居室対応らしい。
コロナになってから業務増えましたよね。
今でこそおでこで測る検温機使ってるけど腋窩のときは本当にだるかった。
休憩もバラバラでスタッフ間のちょっとした交流も減ったけど、休憩1人は楽ではある。
マスク姿しか見たことない人もいて、たまにマスクなしの顔見たら「こんな顔なんだ」ってなってる。
ワクチンはあくまでお願いといいつつ未接種の人には地味に受けるよう言い続けてる。
外出アクティビティもなくて入居者もかわいそうだな。
いつになったらコロナ終わるんだろ。
+19
-0
-
48. 匿名 2021/08/22(日) 11:49:16
>>44
インフルエンザもコロナもウイルスだから効果あるんじゃない?+6
-3
-
49. 匿名 2021/08/22(日) 11:59:02
>>48
横、だったらインフル注射で充分じゃないの?+1
-5
-
50. 匿名 2021/08/22(日) 11:59:03
マスク手洗い消毒
週に3回のPCR
面会禁止
それでも普通に今月クラスター出てます
対策してももう無理だと思う
人が出入りする限り+2
-0
-
51. 匿名 2021/08/22(日) 12:02:30
来月の敬老会はやりますか?
中旬だけど宣言中の可能性あります+0
-2
-
52. 匿名 2021/08/22(日) 12:31:56
>>34
うちもですよ
でも、やらなければやらないでカラオケ好きの利用者さんの機嫌が悪くなる
去年から外出に制限かかっててただでさえストレス溜めてるからなぁ+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/22(日) 12:51:33
障害施設勤務です。職員は、手洗い、アルコール消毒、マスク、検温などの対策をしています。休憩室にはアクリル板を置き、感染者が出たときのマニュアルを全員で確認したりしています。
ただ、利用者はほぼ全員マスクなし(付けてるのは1割満たないくらい)で、涎が付いた手でどこでも触るし、いつクラスターになってもおかしくないと思っています。集団生活してる場だと、いくら対策してても防ぐのは限度があるかと。毎日ビクビクしながら働いています😭+8
-0
-
54. 匿名 2021/08/22(日) 12:53:51
今年だけで検査しに行った病院でクラスター発生したために
コロナ濃厚接触者ってことで感染対策対象者になったり
MRSAの感染対策対象者も同時に出たりで本当にしんどかった
もう出ないでほしいけど、毎週のように利用者は誰かしら病院に検査に行くからまた出そうで嫌だ+2
-0
-
55. 匿名 2021/08/22(日) 14:00:22
>>16
要支援なら断って良くない?
か、認知入ってません?ってケアマネにいいたい+4
-0
-
56. 匿名 2021/08/22(日) 14:14:35
>>31
インシデントや事故が起こりまくりそう。
異食もあると何も飾れなくなるし大変だよね。+4
-0
-
57. 匿名 2021/08/22(日) 14:19:30
>>49
薬で体の中から予防するのと、物理的にウイルスを流すのとでは全然意味が違うのでは…+3
-0
-
58. 匿名 2021/08/22(日) 15:45:47
>>1
なにもしてないに等しいよ。マスクはウレタン、鼻出し、酷いと顎マスクで利用者と接してる。事務所の電話もノーマスクで使ってたりする。
県外(東京、埼玉、神奈川)あたりに遊びに行ってる職員もいる。
うちの施設で感染者出てないのは運が良いだけだよ。+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/22(日) 15:49:10
>>58です。介護施設ですが、利用者さんは全員ノーマスクです。本当に意識が低いです。
+8
-0
-
60. 匿名 2021/08/22(日) 18:26:28
>>52
皆さんワクチン2回終えてるし、
致し方ないんでしょうかね
元官僚だった入居者さんが
「お上に逆らってカラオケやるなんて」と呆れていました
+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/22(日) 18:30:12
>>49
ん?ワクチンを打ったからと言って
感染はするのよ?
発症させないために、
緑茶や紅茶で喉を潤して(またはうがいして)
ウイルスを胃に落とし込みましょう(排出しましょう)
ってことよ?+5
-0
-
62. 匿名 2021/08/22(日) 18:32:21
>>51
施設長がやる気になってる
上旬だから緊急事態宣言下だよ……
+2
-0
-
63. 匿名 2021/08/22(日) 19:53:30
>>51
紅白饅頭を配るもしくは食べる程度です+4
-0
-
64. 匿名 2021/08/22(日) 21:32:12
小規模多機能です。利用者さんには通所、宿泊どちらもマスク、手指消毒は徹底してます。
面会は全面禁止を口頭と書面でお伝えしても「来ちゃいました~」っていうご家族も多くて大変
+1
-1
-
65. 匿名 2021/08/22(日) 23:42:25
常時マスクとフェイスシールド 着用だけど、フェイスシールド って意味あるのか疑問、暑いし風呂介助なんて苦しいし熱中症になりそうになるし立ちくらみするし。
集中すべきところで視界が曇るし、効果ないならやめてほしい。
提案した偉い人って両方着用して現場経験あるのかなっていつも思う。+6
-0
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 00:42:07
徘徊する利用者がコロナになって軽症だったらどうすればいいんだろって今から不安
絶対に動き回るの確定だけど、どうするんだろう+2
-0
-
67. 匿名 2021/08/23(月) 00:42:46
>>51
中止になりました+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/23(月) 00:47:16
>>52
認知症のレベルにもよりますが、コロナのこと理解してない利用者、理解してもすぐ忘れる利用者も多いですもんね
うちは席ごとにアクリル板を設置しましたが利用者に解体されてしまった+4
-0
-
69. 匿名 2021/08/23(月) 06:02:42
>>65
フェイスシールドして風呂介助!?
わからないから闇雲に決めてそう。
病院とかの感染防止のプロに大事なところを教わるとかできたらいいのにね。
倒れたり汗疹だらけになったりするのは職員。+5
-0
-
70. 匿名 2021/08/23(月) 10:22:48
福岡だけど施設行事は全て中止にしてほしい。
階ごとに実施してもクラスターになりそう
陽性無症状いそう
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する