-
1. 匿名 2021/08/21(土) 19:41:40
職場で、仕事の事で上司と話をしていたら、急に関係ない同僚が大声でうるさい❗と。
いつもその方は、ヒステリーをおこすので、注意をして欲しかったのですが逆に私がそんな事言ったらだめだよ!と言われました。
うちの会社は、なあなぁにする上司が多く、逆に注意をする上司は、ういています。
みなさんの会社はどうですか?+153
-10
-
2. 匿名 2021/08/21(土) 19:42:31
注意するのもエネルギーを使うもんね+164
-3
-
3. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:10
パワハラって言われるから
でも査定で仕返しされてるかも+198
-2
-
4. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:10
🙊🙈🙉+13
-2
-
5. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:17
自分が嫌われたくないから注意しない上司いるけど、上司として最悪だと思う+352
-2
-
6. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:28
バカに注意したら、バカだからパワハラと騒ぐからね
迂闊に注意できないし、注意するのは常識がある部下だけ。矛盾してるけど+173
-5
-
7. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:32
+0
-0
-
8. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:34
栗山のこと?+10
-0
-
9. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:36
>>1
ショッカーからみたら、仮面ライダーは悪者。
+23
-0
-
10. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:40
何でもかんでもパワハラって言われるんだからしょうがないだろ+81
-9
-
11. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:40
サイコパス上司は共感性にかける+30
-0
-
12. 匿名 2021/08/21(土) 19:43:45
精神的に抱えている人は刺激しないように、ってのは必要だよ
被害妄想でパワハラとか言ってくるし+93
-1
-
13. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:03
>>1
仕事しない営業には甘々で仕事量が多い事務のわたしには厳しい男性上司にイライライライラ+72
-4
-
14. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:04
面倒くさいんだよ
最悪だよね+29
-3
-
15. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:22
アラフォーのお局には誰も注意できない。上司も見て見ぬふり。+92
-3
-
16. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:32
フジパンの派遣バイト行った事あるけど係長や課長はしょっちゅうタバコ吸いに抜けるしラインに入らずぺちゃくちゃ喋ってばっかりだしこれで給料もらえるんだ…って思ったよ+76
-2
-
17. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:48
>>1
上司はなぜ主に「そんなことを言ってはだめだよ」と言ったのでしょうか?
ヒステリーな人に何か言ったのですか?
+51
-0
-
18. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:01
仕事が出来ない上司
管理職じゃないなら話は別だけどね+7
-3
-
19. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:11
注意できないし、人を注意する資格もない上司だから腐ってるよね。
+22
-3
-
20. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:33
この場合は注意してもパワハラじゃないと思う。正当な注意。
嫌われたくなくてなあなあにするような人は主任どまりな印象。+37
-1
-
21. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:34
遅刻と無断欠勤の野郎を多めにみてたり、
立て替えた資材代を払ってくれないetc.
忘れっぽくて適当な労務管理する上司
同じ人間だから変わらない
腹立って飽きて辞めた+10
-1
-
22. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:35
じゃあその嫌なヤツのし放題って感じだね。+16
-0
-
23. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:43
うちは言いやすい人にだけキツく言う
言いづらい人、お気に入りには見て見ぬ振り
最悪+136
-1
-
24. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:53
歳とった上司ほど、注意するのはエネルギー使うからしないよね
ただし言いやすい人には注意する
要するに使えない+48
-2
-
25. 匿名 2021/08/21(土) 19:45:54
>>5
人をまとめるために管理手当貰ってるんだろ?って思う。
手当泥棒!+117
-1
-
26. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:08
上司ならそれも仕事のうちなのでは?と思う
上に行けば行くほど嫌われるような事を言わなければならなくなるよね+50
-0
-
27. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:15
年功序列で上に上がっただけの上司で頭が弱くて気も弱いから
注意できず見て見ぬふり
で、入った人が耐えられず辞めていくパターン+36
-3
-
28. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:34
>>17
ここ私もわからない
そんな事言ってはダメって主が何を言ったか書いてないよね+54
-0
-
29. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:40
女性課長、女性主任のコンビで、できない人をいじめてる。悪口ばっか言ってるし大勢の前で恥をかかす。コンプライアンスに言おうと思ってる。+41
-1
-
30. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:41
>>1
ヒステリーの人が精神の病気持ちなのか会社の偉いさんの親族なのか…としか思えない+21
-0
-
31. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:57
>>13
主です。だから私は、だめだよ!と言った上司に相変わらず優等生ですね?と返してしまいました。その上司は、みんな仲良くしましょうがモットーの上司です。+0
-14
-
32. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:06
>>5
それを部下にさせようとする上司がいて最悪です+74
-1
-
33. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:09
仕事せずベラベラ喋る+しょっちゅうスマホをいじるおばちゃんを注意しない上司。嫌われて孤立したくないんだろうと思ってる+25
-0
-
34. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:10
>>1
その上司、何か弱みがあるんじゃ?+1
-0
-
35. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:28
女がセクハラセクハラ言い出して、気付いたら◯◯ハラが増えて、巡り巡って注意すらできなくなって自分たちのクビを絞めてる。+1
-5
-
36. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:30
パワハラって、言われた本人が決めることじゃないですよ。周りが決めることです、セクハラと違い。+8
-0
-
37. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:34
社内恋愛してる女性社員が「私と彼氏のこと詮索するの止めさせてください!」って上司に噛み付いてたな。社内でイチャイチャキャッキャしてて嫌でもみんなの目に入ってたんだけどね。
上司は「上手くやってよ〜💦」って社内カップル以外のみんなに頼み込んでた。+9
-0
-
38. 匿名 2021/08/21(土) 19:47:40
>>1
ヒステリーな同僚は浮いてないの?
うちの会社なら急に大声でうるさい!とか言ったらみんなびっくりして浮くよ。
あなたがうるさいってみんなに言われる。
+25
-0
-
39. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:04
パワハラで訴えられてクビになりたくないんだってさ
腰抜けが爺さんが言ってたよ+6
-1
-
40. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:35
>>17
私もわからないけど
上司から注意してほしいって主が頼んだことかなって思った。+27
-0
-
41. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:36
今はそうかもね
モラハラ、パワハラ、色々言われる
注意したらすぐ辞めてしまう
そういう時代なのかも+8
-0
-
42. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:37
>>36
だったら密室で二人きりで人格攻撃されてもパワハラにはならないんだね+9
-1
-
43. 匿名 2021/08/21(土) 19:48:41
社会人を叱る人がいなくなったから子供のような大人が増えた+33
-0
-
44. 匿名 2021/08/21(土) 19:49:28
>>1
うちもそうだよー
保身だよね
なあなあの方が楽だし、いつどこでその人と仕事で関わりできるかわからないからできるだけ波風立てないようにしてる人が多数
注意できる人はほんと少ない まれ
+16
-1
-
45. 匿名 2021/08/21(土) 19:49:30
自分が行動起こした先を想定できる上司に頼らないと火傷だけが残る。役職ついても人間性は変わらない。
先生には訴えたけど…みたいな無力な学生と同じ所に居ちゃ駄目だよね。+3
-0
-
46. 匿名 2021/08/21(土) 19:49:51
いちプレイヤーのような上司がムカつく。
理想はボトムアップとか言ってるけどボトムアップでも最終的には上司がやるのかやらないのか判断するんだよ。
プライドだけは屋根より高くて幼稚。+13
-0
-
47. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:01
上司が注意しないできない職場って
悪口多かったり、エコヒイキあったり、
結局上司はワガママな人の言いなりで
すごく雰囲気悪い。+60
-0
-
48. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:06
うちは製造なんだけど、○○する時は機械を止めてからとか、○○をチェックしてとか、決められたことを守らない人が多い。でも注意もされない。あまりにもそうだから、馬鹿正直にルールをまもってるアホを炙り出すためにルール作ってんのかと思う。+7
-0
-
49. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:07
>>39
そういう爺さんに養われてるガル民もいるんじゃない?
クビにされたら爺さんだけでなく養われてるガル民も路頭に迷うけどそれでいいの?+0
-2
-
50. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:35
>>1
その人精神疾患があるんじゃない?
上司も知ってるから言えないのでは?+8
-1
-
51. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:05
>>17
主です。私が、ヒステリーの人が急に大声をあげてびっくりするから注意をして下さいと上司にお願いしたんです。←近くにいた同僚みんな黙ってしまったので。そしたら、だめだよ!と私が怒られました。+26
-7
-
52. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:05
>>38
注意されなくてもみんなからヤバいやつと認識されるよね+13
-0
-
53. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:10
文句ばかり言ってないでガルちゃん民自身が上司になればいいのに
でも自分たちは楽なポジションでいたいんだよね?+8
-1
-
54. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:12
実際に自分が上司になって、部下たちのいざこざがあったら放っておきたい。
気にかけている風で、なあなあにしたい気持ちはわかる。
深刻ないじめや横領ならそうは行かないけど、小学生みたいな話は関わりたくない。+21
-0
-
55. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:37
>>51
触っちゃいけない人なのかもね+31
-0
-
56. 匿名 2021/08/21(土) 19:51:38
>>5
注意しない、教えないって上司がいるけど、
周りには何度言ってもわからないとぐちぐち言ってると知って呆れた。
嫌われたくないチキン野郎は相手にしない。
偉い人には腰巾着みたいにくっついてヘラヘラしてて部下や同僚からめっちゃ嫌われてる。+34
-1
-
57. 匿名 2021/08/21(土) 19:52:15
>>38
ヒステリーな方はういてます。+6
-0
-
58. 匿名 2021/08/21(土) 19:53:30
>>31
面と向かって上司にそんな嫌味言える図太いメンタルしてんなら
そのヒステリー社員にあなたが直接言えばいいのに
ただの同僚の注意ならパワハラ騒ぎにはならないでしょ+19
-1
-
59. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:11
>>1
ヒステリーな人は注意したところで言うこと聞かないし
逆にヒステリー度がパワーアップするからね
もしかしたら注意したらその場に居た主に矛先が向かないように流したのかも
あとよくあることだけど
本人達は仕事の話をしてるのに
周囲からは
『私語ばかり!働いてない』って思われがち💧+15
-0
-
60. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:32
>>5
そういう人、いるよね。
わたし的に「嫌われたくないから注意しない」って理由が意味不明。
こういう人って逆に注意されたら嫌いになるの!?
幼稚過ぎない笑??
上司やその立場だからこそ注意や指摘してもすんなり収まることあるのにね…+29
-0
-
61. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:35
>>56
仕事って割り切ってるから部下や同僚なんてどうでもういいんじゃない?+0
-2
-
62. 匿名 2021/08/21(土) 19:54:45
注意しないとか言いながら自分のが注意されたらパワハラとか騒ぐんだろ?+6
-0
-
63. 匿名 2021/08/21(土) 19:55:02
>>50
主です。ヒステリーの方は、みんなが楽しそうにしていたりすると黙ってくれませんか?と言う方です。+3
-2
-
64. 匿名 2021/08/21(土) 19:55:59
いまの職場の上司は、
若い男性だけど、仕事有能で優しくてみんなに好かれているけど、仕事に厳しい。
だから主婦パート40人くらいいるけど、
みんな真面目で明るく礼儀正しく雰囲気がいい。+18
-0
-
65. 匿名 2021/08/21(土) 19:56:03
>>42
私、これ1年間やられたわ。労基に相談へ行った。
ひどいねって指導してくれたけど幼稚な屁理屈こいて何の解決にもならなかった。+8
-0
-
66. 匿名 2021/08/21(土) 19:56:58
年代別の特性も有ると思う
自分が若い頃嫌な目に遭った事は部下にはしない、とかね+3
-0
-
67. 匿名 2021/08/21(土) 19:57:45
お局様に注意できない店長はクビになってほしい+10
-0
-
68. 匿名 2021/08/21(土) 19:59:09
>>58
言おうとしたら、上司をいれていって下さいと言われました。ケンカになるからだとか言う理由で。+5
-0
-
69. 匿名 2021/08/21(土) 19:59:32
>>15
うちの上司は「同性の方が角が立たないから私さん言っておいて」とか言いやがる+14
-0
-
70. 匿名 2021/08/21(土) 19:59:39
社内メールで噂話をあたかも真実かのように発信した中間管理職がいたけど、それに対して現トップは人違いじゃないですか?の一言で終わりだった。
ターゲットの事は丁寧に宛先から外してる。その返信にはわざわざターゲットを宛先に入れてた。わかってやってる組織絡みの嫌がらせだよね。+6
-0
-
71. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:02
私は営業事務なんだけど、仕事できない営業が何人かいて、営業事務内ですごく不評で一緒に仕事したくないって言ってるんだけど、その使えない奴の直属の上司も、その上の上司※も事なかれ主義だから、言っても無駄か…ってなって誰も言いつけてない。
一度、※の上司に世間話風に愚痴ってみたけど、「あいつそういうとこあるよね〜」で終わってしまって、以降諦めてる。+5
-0
-
72. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:11
>>20
業務に対して1人だけわがままばかり言う人がいて注意したら
パワハラを受けた!と報告されたことがある
こっちはパワハラではなく普通の注意と思って対応しても
思いがけない事が起きる
+8
-0
-
73. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:18
>>5
むしろ、好かれたいが為に仕事してるよ。
うちの上司は。
+7
-0
-
74. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:44
マスクなしで私語ばかりして隣の席の人の手を止める派遣、いいかげん注意してほしい。喋るかネットサーフィンばかりで定時で仕事終わったことないし。+8
-0
-
75. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:47
>>1
上司と話してるときってことは上司にもうるさいって言ってるんだよね?
よく言えるね
何か特別配慮しなきゃいけない事情がある人なの?+7
-1
-
76. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:54
>>31
>>51
同僚は明らかにおかしな人だよね。そういう人って注意したら何されるかわからないし、たぶん注意しても治せない人なんだよ。だから主のような部下からあの人注意してとか上司は優等生ですねと言われても、上司としては主わかってくれよと思うんじゃないかな。+27
-1
-
77. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:59
注意しないどころか集団イジメの中心になったバカ上司もいる。
めんどくさいヤツだから誰も何も言わず、第三者は呆れてた。+5
-0
-
78. 匿名 2021/08/21(土) 20:01:20
注意しない上司をあれこれ言う人
じゃあ自分がその立場になればできるの?
めっっちゃしんどくて、私は役職を取り下げてもらった+10
-2
-
79. 匿名 2021/08/21(土) 20:02:16
>>32
わかる。全部指導丸投げされてる。+14
-0
-
80. 匿名 2021/08/21(土) 20:03:22
>>5
でも私なら同僚でそんな理不尽な勢いなら、上司が言えとかじゃなく、仕事の話してるのに何?って言っちゃう。
自分から見て上司がそういう態度取ってたなら、その話してた上司がなんとかしろっては思うけど。
+8
-0
-
81. 匿名 2021/08/21(土) 20:03:53
>>69
逆だろー!同性の方が角が立つんだわ!+15
-0
-
82. 匿名 2021/08/21(土) 20:04:10
>>78
手当貰って管理が出来ないなら降りてもらいたい。+17
-1
-
83. 匿名 2021/08/21(土) 20:04:22
主の地雷感も半端ないんだが+13
-1
-
84. 匿名 2021/08/21(土) 20:05:40
>>51
主にはダメだよって言えるのになんでその人には言えないんだろうね。人選んでんじゃん。+37
-1
-
85. 匿名 2021/08/21(土) 20:06:03
>>5
そういう上司って注意しやすい人にだけは注意するんだよね。
ただ差別する人間なだけ。+47
-0
-
86. 匿名 2021/08/21(土) 20:08:19
>>63
そのヒステリーさん職場で1匹狼だとしても、
上司から見て仕事はキチンと出来ている評価が高い人なのか?
それとも諦め状態の人なのかな?
ヒステリーさんにとっては、仕事の話だろうが、雑談して楽しそうに
まわりでされたら、雑音で鬱陶しんでしょうね?+6
-1
-
87. 匿名 2021/08/21(土) 20:08:44
>>51
同僚の方は障がい者枠で雇用されてたりするのかな?
それなら上司の方の対応もわかる気がする。+34
-0
-
88. 匿名 2021/08/21(土) 20:09:10
>>13
営業は、事務が楽してると思ってるから気遣いが無い+5
-0
-
89. 匿名 2021/08/21(土) 20:09:16
>>1
うちは38才の私にはよく注意や指摘するしてくるのに22才の子には何も言わない男上司達です。
遅刻しても怒られずバレバレの嘘の早退も承諾されます。
若いからって事で多めに見てもらえるのは理解できますが昇給ないので年も勤務年数と関係なく給与は一緒です。
なので扱いに差があるのは変だと内心イライラしてしまいます。+8
-0
-
90. 匿名 2021/08/21(土) 20:10:20
>>78
これ。
注意するのって本当に自分を消費するよね+7
-0
-
91. 匿名 2021/08/21(土) 20:11:41
>>70
それ、トップからの返信は嫌がらせだと言えなくない?
真偽はどうなんだ?と、タゲに対してオープンに弁解を求めてて、すごくフェアな感じがするけど。+0
-2
-
92. 匿名 2021/08/21(土) 20:13:30
>>83
上司もすごい部下達をお持ちだなと同情してしまう+9
-0
-
93. 匿名 2021/08/21(土) 20:14:14
>>13
そう見えるだけで事務より仕事量少ない営業なんてまずいない+10
-2
-
94. 匿名 2021/08/21(土) 20:15:11
>>1
聴覚過敏がある人なんじゃない?
+1
-0
-
95. 匿名 2021/08/21(土) 20:17:00
>>82
しんどいから、手当て蹴っても役職おりたよ
手当て貰えればどんな仕事もできるわけじゃない
昇格って外れクジだと思ってる+8
-1
-
96. 匿名 2021/08/21(土) 20:17:30
>>84
障害がある人で、上司だけその事を知ってるとかじゃない?
+8
-1
-
97. 匿名 2021/08/21(土) 20:18:08
わかりやすく人見て注意する上司。
急にウレタンマスクしてる人を呼び出して注意、後日お気に入りの社員がしてても絶対注意しない、業務前のラジオ体操で少し私語しただけで人間性まで否定されたけど、お気に入りの社員や上司からの私語はオッケー、お気に入りの派遣が毎月3日くらい体調不良の当日欠勤を半年連続でしても何もなし、私が体調不良で15分遅れただけで(欠勤したことなし)体調管理について注意その他もろもろウザすぎる+6
-1
-
98. 匿名 2021/08/21(土) 20:18:30
>>31
主もやばいね+17
-0
-
99. 匿名 2021/08/21(土) 20:19:02
自分が悪いのに注意されると根に持つヤツがいるよね
自分は気にせず注意するけど+3
-0
-
100. 匿名 2021/08/21(土) 20:19:51
男性上司は古参お局の腰巾着
+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/21(土) 20:19:52
>>68
最初に向こうがケンカ売ってきてるという事実はどこに行ったんだか。+2
-0
-
102. 匿名 2021/08/21(土) 20:20:27
逆ギレされそうだし、不貞腐れてめんどくさいことになりそうだからじゃない?
ムカつくけど。+0
-0
-
103. 匿名 2021/08/21(土) 20:20:55
毎日居眠り三昧で電話にも出ないのに注意されない新人事務員
完全におかしい+9
-0
-
104. 匿名 2021/08/21(土) 20:21:08
>>95
それで良いと思う。
人をまとめないといけない、しんどい手当でもあるのだと思うから。
きちんと人をまとめられないと部下達が迷うのよ。+12
-1
-
105. 匿名 2021/08/21(土) 20:22:14
上司に注意されて逆恨みしてねちねちに仕返しして上司の精神を病ませた男がいた
自己愛だよ+8
-0
-
106. 匿名 2021/08/21(土) 20:22:32
>>31
さっきから主の文章を見てきて思うけど、主も変わり者だと思うわ。
文章のクセが強いし、甘えも強い感じがする。
私だったら自分が感じたことは上司を経由しないで(ヒステリックな人に)自分で言うと思う。
自分で言ったっていい訳だけど、いちいち上司を頼ったのは何で?結局、自分が面倒を避けたいからだよね?
+17
-4
-
107. 匿名 2021/08/21(土) 20:24:18
うちのクソお局!+3
-1
-
108. 匿名 2021/08/21(土) 20:26:40
>>32
うちにもいます。
最悪です。
私は注意や指示を出す立場だけど、やってと言われた時「あー、上司の代わりに嫌われ役になるんだな」って思った。
+16
-0
-
109. 匿名 2021/08/21(土) 20:26:47
>>76
上司云々より会社がおかしいんじゃないの?+3
-3
-
110. 匿名 2021/08/21(土) 20:27:00
部下の中にも、こいつ絶対注意しても無駄だし、むしろ逆効果みたいな人いるよね+2
-0
-
111. 匿名 2021/08/21(土) 20:28:22
>>51
たぶんあれだ。
相手は、あなた達の普段の言動について、仕事に支障があって困ってたんじゃないの?
上司はそれを知ってるのに、何もしてくれないから、本人がキレた。
で、1の状況。+6
-2
-
112. 匿名 2021/08/21(土) 20:29:32
>>1
面倒なことになって欲しくないからなあなあにする人いるよね。
「なんでもパワハラパワハラ・・・」っていう人結構いるけど、これからの新卒の人達にも我慢させる気なのかな~って思う。+5
-0
-
113. 匿名 2021/08/21(土) 20:31:45
>>108
上司の代わりに嫌われ役になるのは気をつけといたほうが良いよ〜。
上司でもないのに注意された〜って恨まれる上に、その上司はアンタの性格がキツイから他の仕事中間の害になるとか言い出すから。+11
-0
-
114. 匿名 2021/08/21(土) 20:32:29
注意くらい自分でしなよ
上司頼らないでさ
うまく言えばトラブルにならんて+2
-5
-
115. 匿名 2021/08/21(土) 20:33:46
うちの場合怒鳴ったりすると鬱病になって来なくなったりやめていったりする。
だから上司は暫く様子見してひどいと感じた場合別室に読んで話をする。
話をちゃんとすれば分かってくれることが多い。
+3
-0
-
116. 匿名 2021/08/21(土) 20:34:10
仕事が出来ないチャラ男を注意しない上司にイライラする
なんで全てをスルーするのかな+8
-1
-
117. 匿名 2021/08/21(土) 20:34:24
>>31
返しがもったいない+1
-1
-
118. 匿名 2021/08/21(土) 20:38:01
うちの会社のことかなー
+3
-0
-
119. 匿名 2021/08/21(土) 20:38:37
>>5
最悪だけど結局そんなのばっかじゃない?+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/21(土) 20:40:27
>>108
注意や指示を出す立場たとえリーダーだとしても
問題ないのでは?+0
-2
-
121. 匿名 2021/08/21(土) 20:42:08
いや、ヒス起こす人に注意したらよけい逆上するでしょうよ
言っても無駄どころか逆効果だから言わないだけでは+3
-1
-
122. 匿名 2021/08/21(土) 20:45:08
うちの上司なんて無断欠勤注意しないんだよ!
ありえないよね〜+7
-0
-
123. 匿名 2021/08/21(土) 20:50:21
障害や精神疾患があったら、会社で仕事中にヒステリー起こして怒鳴ってもしかたないみたいな意見もチラホラあって怖い+5
-1
-
124. 匿名 2021/08/21(土) 20:50:31
>>10
パワハラと言われるのが嫌で主へのパワハラを許すわけ?
+6
-0
-
125. 匿名 2021/08/21(土) 20:51:35
店主の場合は?
私の職場、店主が何も言わず、一番上の私に言わす。
まじムカつく。+3
-0
-
126. 匿名 2021/08/21(土) 20:52:35
>>17
私も。主は大事な部分を端折って都合よく編集してる気がするw+7
-0
-
127. 匿名 2021/08/21(土) 20:55:16
>>1
パワハラと言われるし、すぐ辞められるから言えないらしいですよ?悪いこと、ミスしたら注意なんて当たり前じゃんね、どんだけ甘やかされてきてんだろ。24だけど悪いことは悪いって叱られた方が直せるから言って欲しい派。
だけど、言われて辞める同期も多いのなんの…
親が怒鳴り込んできたよ、叱ったことがないみたい、どうかと思うけどね!+7
-0
-
128. 匿名 2021/08/21(土) 20:55:59
お気に入りの奴には何も注意しないくせに私には重箱の隅つつくようにネチネチいちいち言ってくる上司達がいた。お局達から嫌がらせされてたのも私が悪いことにしてきたし。
残業代の未払いとか色々あったし辞める時に労基署に言おうかと思ったけど、転職先の仕事もあるしプライベートも忙しかったから諦めて後悔した。
チクれば良かった…!+2
-0
-
129. 匿名 2021/08/21(土) 20:56:19
仕事しない人に対しての相談をしても、みんながお姉ちゃんになって気にかけてあげてねみたいなこと言われて愕然とした
お姉ちゃんて+4
-0
-
130. 匿名 2021/08/21(土) 20:58:50
男だけには甘い女上司いる。
気分で意見はぶれるし、話は長い。
+3
-0
-
131. 匿名 2021/08/21(土) 21:01:24
>>125
人数少ないのに、自分がいい人役取って慕われて、嫌われ役も面倒な仕事も全部被せようっていう魂胆。見えない負担が一番コスト掛かるのに、完全な搾取だよ。+2
-0
-
132. 匿名 2021/08/21(土) 21:04:36
面と向かって注意しないけど、陰で仲良い人相手に「あの人ああすればいいのに」コソコソ言ってる上司
陰でコソコソ言うなら直接注意して欲しい+8
-0
-
133. 匿名 2021/08/21(土) 21:05:42
腫れ物にはそっとするしかないのよ。注意すると余計に腫れるし、もはや治療不可能だったりする。腫れ物に優しい社会だから仕方ないよ。+2
-2
-
134. 匿名 2021/08/21(土) 21:06:47
変な人たしなめて、次に上司のパワハラで鬱になったとか言われたら立場上終わりだからね。保身だよね。+1
-1
-
135. 匿名 2021/08/21(土) 21:07:26
>>106
同意
直接その人に言えば済む話だと思う。
うるさいと言われて、上司にどうしろと?
私だったら仕事の話だとしても、長々と
話し込んでしまっていたのなら、うるさかったかな?
と謝るかな?
直接言われた立場でないから冷静でいられるだけかも知れませんが?+3
-3
-
136. 匿名 2021/08/21(土) 21:07:31
腐ったみかんの影響で、上司も腐っちゃったんだわ、とチベスナ顔でスルー。+0
-0
-
137. 匿名 2021/08/21(土) 21:09:51
私、それで鬱になった。+2
-0
-
138. 匿名 2021/08/21(土) 21:10:32
>>1
うちも…
支店なので小規模な空間なんだけど、支店長が副支店長のミスを「がる子さんこれ副支店長に言わないと、だめですよって」って…いやいや私の立場で言っちゃだめでしょみたいなことが多々。
丸くおさめたいなら逆に上がパッと言って欲しいよね。+4
-0
-
139. 匿名 2021/08/21(土) 21:10:36
>>113
ありがとう。
最初の1年程はまさにそれでしんどかったけど、今は上司がおかしいってわかってくれる人が殆ど。
私のことをグチグチ言ってた人のことも、仕事ができるようになってから言えって空気に変わったので、今はなんとかやっていけてる。
+4
-0
-
140. 匿名 2021/08/21(土) 21:11:06
>>98
うん。ヒステリーの人も周りは触れちゃダメな扱いなんだろうけど、主の文章見てると主も空気読まない系のおかしな感じある。上司が大変だと思った。+11
-1
-
141. 匿名 2021/08/21(土) 21:13:09
上司よりお局が強くて注意出来ない感じです。
女社会の職業。
嫌になります。+4
-0
-
142. 匿名 2021/08/21(土) 21:15:29
>>41
辞めないモンスター社員の方が大変だよ+3
-0
-
143. 匿名 2021/08/21(土) 21:15:30
パワハラマネージャーとヒラの私。
会社としてどっちを取るかっていったらマネージャー。
現在プーで求職活動中。+6
-0
-
144. 匿名 2021/08/21(土) 21:17:05
>>1
3回読んだけどいまいちわからない。
上司にうるさい!!なんで言えるなんて、
普通の人ではないんだな、
何かしらの精神疾患お持ちなのかしら、
職場全体お察しムードなのかしらね。+6
-0
-
145. 匿名 2021/08/21(土) 21:17:51
>>16
本当に喫煙者勝手に煙草休憩取るから嫌い。男性社員喫煙者ばっかりだった時にみんな喫煙所でしゃべってて殺意沸いた。チーフは煙草辞めてたから「あれ?あいつらは?」って言うから「みんなして煙草休憩してます。帰っていいですか?」かって聞いたら「ごめんね。お疲れ様。」ってあがらせてくれた。翌日みんなぶーたれてたから〆られたみたい。+13
-0
-
146. 匿名 2021/08/21(土) 21:17:51
>>109
主です。会社でも、注意をする人は1人でオレだけういてるよね。といっていました。
会社自体がなあなぁにする人達ばかりです。+6
-2
-
147. 匿名 2021/08/21(土) 21:17:57
>>141
わかるよ。出勤のたび、
今日辞めてくれないかな、もしくは
のっぴきならない事案で解雇にならないかなとか思ってる+3
-0
-
148. 匿名 2021/08/21(土) 21:22:51
>>53
上司になったら部下の愚痴を言い出すんだろうね。+3
-0
-
149. 匿名 2021/08/21(土) 21:24:36
>>101
主です。社内自体が、同僚同士で注意をすることはなしにしましょう。意見があるなら、上に相談して下さい。と言う方針に最近なりました。
というのも、例のヒステリーの方が別な同僚と言い合いになり、相手側が怒って仕事中に職場を抜け出そうとした事があったので。+4
-2
-
150. 匿名 2021/08/21(土) 21:25:10
>>140
あなたもこのトピの空気読めてないけど、それはいいの?+2
-4
-
151. 匿名 2021/08/21(土) 21:37:16
>>135
主です。会社の方針で、同僚同士で注意をする事は、やめましょうと言う方針になったんです💦
例えば、ここで同僚に注意をしようとすると、上司が走ってきて、けんかになるから、直接言わないって言ったでしょう❓と上司から注意されます。
意見があるなら、上司に相談して下さい。と言われます。+5
-4
-
152. 匿名 2021/08/21(土) 21:38:39
休憩所の隅でずっと隠れてゲームしてサボっていた問題女子社員が協力会社の社員に見つかって注意された。
上司は口頭注意だけで始末書なしだったみたい。+0
-0
-
153. 匿名 2021/08/21(土) 21:41:37
>>5
新人でもないのに不注意のミスが毎日繰り返されて、責任者として見過ごすこともできず一々注意して「もうそろそろいい加減にして、フォローするこっちが限界」的なこと言ったらパワハラ扱いされたわ🤣
もうどうしようもない奴には注意したくない+11
-1
-
154. 匿名 2021/08/21(土) 21:44:07
うちの上司も言えないタイプ。
こっちが『〇〇さんに注意してください!』って頼んでも『まぁまぁ』って、事なかれ主義ですね。結局、女好きなので若い女の子に嫌われたくないだけだと思う。本当に無能+8
-0
-
155. 匿名 2021/08/21(土) 21:52:33
>>1
癇癪持ちの人が隣の課にいて矢張り突然怒鳴ったりする
みんな知らん顔してる
触らぬ神に祟りなしって雰囲気で
何か病気だと思う+6
-0
-
156. 匿名 2021/08/21(土) 21:57:15
>>5
自分が嫌われることでチームがまとまるならそれでいいって言ってた昔の上司。なんでもズバズバ言ってたな。でも嫌われてなかったし不思議とみんな慕ってた。+20
-0
-
157. 匿名 2021/08/21(土) 21:59:18
うちの職場医療関係なんだけど、50代おばちゃんが「息子が心配なんで(感染流行地域)に行ってもいいですか?」って質問したら、「私の耳に入らなければいいです」とぬかした。+2
-1
-
158. 匿名 2021/08/21(土) 22:00:02
>>86
主です。ヒステリーの方は、いつも1人でぶつぶついっています。意見があるなら、社長にいえばいいのにとみんなが言うのですが、社長に言ったところでいつも丸め込まれて泣いています。+1
-3
-
159. 匿名 2021/08/21(土) 22:00:51
うちにも居ました!!
同僚の遅刻(毎回寝坊。何で分かるかと言うと、恥ずかしげもなく本人が「ゲームしながら寝ちゃって~」とか言うから)
遅刻が目に余って来たから上司から注意してもらいたくて相談したら、
「声掛けはしてるんだけどね。大丈夫なのか?」って
だって!!
いやいや!!甘いよ!!
普通の会社なら厳重注意するとか減給とかのレベルだよ!!
と思って、あー、この人は頼りにならん!と諦めた。
今はその人と職場が離れて清々してる+5
-0
-
160. 匿名 2021/08/21(土) 22:01:20
>>23 しかも「その人に合った指導が出来る」とか言うんだよ。
+6
-0
-
161. 匿名 2021/08/21(土) 22:02:11
バ課長〜!!
+2
-0
-
162. 匿名 2021/08/21(土) 22:02:42
>>158
それもう完全にヤバい人じゃん。
+5
-0
-
163. 匿名 2021/08/21(土) 22:03:12
>>144
上司より先輩なのかな?+0
-0
-
164. 匿名 2021/08/21(土) 22:03:54
>>1
最初は仕事もできて心も広くて尊敬、この人のために頑張ろうと思えるほどだったけど心が広すぎるのか、どんなに適当に仕事してる人にも「ありがとうございます、いつも助かってます!」って言ってて全然注意せず冷めた
初期に上司が一度注意したけど聞かない人だから諦めたんだろうけどその適当にされるしわ寄せは全部こっちに来るんだよ…と思った+3
-0
-
165. 匿名 2021/08/21(土) 22:05:59
今の子面倒くさいんだよ。
なんでもネガティブに受け取るし
すぐ被害者ヅラするでしょ?
仕事熱心な子ならまだしも
そうでも無いし
こっちもリスク負ってまで面倒見たくねぇ。
+8
-2
-
166. 匿名 2021/08/21(土) 22:08:15
古株ババア野放し状態だから余計に図に乗る+4
-0
-
167. 匿名 2021/08/21(土) 22:08:45
上司がムカついたからとプロジェクトの本番放り出して1週間休んだリーダーにお咎め無かった時は会社に絶望した
そいつ昇進はしないけど揉め事おこすたびに異動して、俺様あちこちで必要とされてるって張り切って空回りして不貞腐れる
成人したこどもがいるオッサンだけど若い頃に結婚したらしくあと10年以上退職しない+1
-0
-
168. 匿名 2021/08/21(土) 22:09:58
注意されるのは、あなたのため。
注意されないのは、あなたなんかどうでもいいから。
子供じゃないんだから、自分で学ばなきゃ。+3
-4
-
169. 匿名 2021/08/21(土) 22:14:21
うちの会社の上司もただの良い人になりさがってる。
人に注意もできないなら平社員とかわんなくない?
お金もらってんなら、今の時代注意するのは難しいだろうけど、言い方考えて注意するべきだよね。+4
-0
-
170. 匿名 2021/08/21(土) 22:17:00
>>163
主です。ヒステリーの方は、上司より先輩です。+0
-3
-
171. 匿名 2021/08/21(土) 22:29:21
うちも、事なかれ主義。スマホばっかやってて全然仕事しなくて周りに押し付ける人、みんな不満に思ってるのに、上司に相談しても「注意してもし休養されると困るから…」って言ってた
すでに困ってるんだが??って感じです+5
-0
-
172. 匿名 2021/08/21(土) 22:32:22
欠勤・遅刻ばかりのパートに、会社は何も言わないで雇い続けたらついに社員と不倫しはじめた。挙句仕事もできない。
あの時クビにしときゃ良かったのに。+1
-0
-
173. 匿名 2021/08/21(土) 22:38:05
>>5
そういうところが
嫌われる原因なのにね!+4
-0
-
174. 匿名 2021/08/21(土) 22:45:36
>>170
ああ、やっぱりね。
だからタメ口でしょ?
言いたいことも言えるのかな?+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/21(土) 22:56:37
>>168
自己中上司が言いそうなセリフだ+3
-2
-
176. 匿名 2021/08/21(土) 23:05:36
>>168
注意するのは、効率よく使いたいから。
注意しないのは、役に立たないから。
経費も手間も掛かるから、自分で学ばなきゃ。+1
-1
-
177. 匿名 2021/08/21(土) 23:06:22
私は上司にあんまり口出して欲しくない方だから、今私がお局様にいびられてるのを完全に流してる上司はそのままでいてほしい。そのいびりに同調したら終わるけど。上司には私と局が関わらなくて良いようにすることを求めてます。+3
-0
-
178. 匿名 2021/08/21(土) 23:11:06
>>5
うちの上司、自分の仲良しには注意しない。自分の嫌いな人にはすごく厳しい。大嫌い。+13
-1
-
179. 匿名 2021/08/21(土) 23:27:05
明らかに業務に関係ない話ばかりしている同僚がいましたが、上司は「コミュニケーションをとっている」と思っていて一切注意などしませんでした。というか上司も一緒に喋っていたので注意なんかできるわけがありません。
近くで仕事をしている人から迷惑がられていることにも気付かず、同じ部署である私もかなりストレスでしたが、部署異動で上司が変わったので今は仕事しやすいです😊+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/21(土) 23:32:51
>>5
そんなこと言ったら(暴れて大変だから)だめだよ!かもね。過去になにかあったか聞いてみると主がスッキリするかも?教えてくれはいかもだけど。+2
-0
-
181. 匿名 2021/08/22(日) 00:26:40
>>1
そんな人いる?、たまに自分が雑談しててもいいけど、こっちが少し息抜きしようとすると鬼のように仕事言いつける上司いたけど。
+1
-0
-
182. 匿名 2021/08/22(日) 00:58:17
うちの所長もなんも注意しない。
というか気づかない。
何見てんだよ、って感じ
上がこんなんだったら下もやばいよ。+2
-0
-
183. 匿名 2021/08/22(日) 00:59:05
>>43
どこの会社もそうなの?
めっちゃくそみたいな社員が多くて
辞めたいと思って悩んでる。+4
-0
-
184. 匿名 2021/08/22(日) 01:08:40
>>153
わかるわかる
何回も注意して、聞かないのはしんどいわ
で、上に相談しても、上は何もしてくれないんだよね
もう見捨てたいよね+5
-0
-
185. 匿名 2021/08/22(日) 08:33:39
>>153
私も同じく後輩からパワハラ扱いされた時は上司よりも人事の人に守ってもらえた。あなたがそんなことする人じゃない。って。
なんだかなあだよ。+0
-0
-
186. 匿名 2021/08/22(日) 09:25:03
私、注意できない上司です。
本当に指導も向いてない。
9年ずっと1人で自分の仕事をこなすって内容をやってきて、その仕事を教える後輩もいなかった。
仕事を評価されて主任→課長に昇進したものの困ってる…
しかも、1人でやってた時は自分のペースだから休憩も休みも自由にやってた(その変わり、落とせない仕事は多い)から、
下ができても「自分の受け持ってる仕事をきっちり終わらせるなら、自由にしたらいいよ」みたいな感覚。
そして、仕事の配分は自分で考えなよって緩く新人を育ててしまった。
スマホで遊んでても、おしゃべりしてても気にしない。
その結果、今は毎日私が上司に怒られてる。本当に向いてない。+5
-1
-
187. 匿名 2021/08/22(日) 09:47:46
ヒス起こす人に注意出来ない上にご機嫌伺いする上司
よけいに付け上がって気に入らないことあると壁や物に当たり散らす
介護施設なんだけど利用者のベッド柵まで蹴り入れたし
利用者が怖がってたし
それでもご機嫌伺いして宥めるだけの上司
堪忍袋の緒が切れたから施設長室の前でヒス女とガチバトルしました。
利用者のいるユニット内でやるわけにはいかないので
施設長案の定飛び出して来て話し合い
ヒスに厳重注意
一件落着と思いきや・・・・・・
今度は私が利用者巻き込んでユニット全員から無視されキツく当たられ
何人かまともな人はコッソリ普通に接してくれたりフォローしてくれたりありがたいことはありましたが・・・・
イジメですよね
最悪なことに入浴介助中に過呼吸発作と全身痙攣おこしました。
利用者は無事だったから良かったけど・・・・・
結果今パニック障害適応障害で休職中です。
薬飲まないと過呼吸発作起こすし
最悪ですね傷病手当金ギリキリまで粘ってその間に就活します。+3
-0
-
188. 匿名 2021/08/22(日) 09:55:38
上司は平均2年、短くて1年長くても4年で異動だから
みんな人間関係のトラブルとかは放置。
だから事務所内ではお局パートが強くなる一方だよ。+2
-0
-
189. 匿名 2021/08/22(日) 10:02:18
>>174
主です。そのヒステリーの先輩は、人を選んで言います。
例えば、自分に意見がするような方には、言い返しません。
言い返せない人によく意見をいっています。
転勤した上司からは、弱いものいじめと言われていましたよ。+0
-1
-
190. 匿名 2021/08/22(日) 10:25:02
>>44
うちもです。波風立てないのが一番、な人たちが上司2人なので、社内ルールなんて有って無いようなもの。
注意したり意見した人が変な人扱いされます。+1
-0
-
191. 匿名 2021/08/22(日) 10:33:07
>>186
そのような環境でも、貴女は貰うものは貰ってるんですよね?
貴女は上司から怒られて、ここでコメントすれば満足するのかしないのかは分かりませんが、貴女の部下がかわいそうです。+1
-4
-
192. 匿名 2021/08/22(日) 10:38:06
部下に媚びる上司は部下に嫌われるって記事を読んだことがある+3
-0
-
193. 匿名 2021/08/22(日) 11:01:46
色々な職場を経験したけど、
注意しないチームリーダーがいるとこの方がメンバーの離職率が低い気がする。
面倒見がいきすぎて過干渉になってるチームリーダーがいるところは崩壊してた。逐一報告を求められてメンバーがノイローゼになってた。+4
-0
-
194. 匿名 2021/08/22(日) 12:15:59
>>191
貰っているものは貰っていますが、それは私のこなしている仕事に対しても対価と思っています。
昇進したことで仕事が大幅増えていて、休日出勤も当たり前なので。
仕事は教えてきたので、部下は仕事はできます。
手空き時間を好きに過ごしている姿が上司は気に入らないそう。
ですが、私は今の会社でしか働いたことがなく、その部下と同じ働き方しかしたことがないんです。
そして、上司も同じような働き方。
なのに、なぜ私達はダメなのか?と部下からも聞かれて答えられません…
私自身、「仕事を効率良く終わらせるから手空き時間も増えるだけなのに、朝~定時で同じ仕事量している人の方が評価される意味が分からない。
私は前者を評価したい」と思っています。
自分は人の上に立って指導するのは向いてないという思いから、それを上に伝えていますが聞いてもらえないので辞めるか悩んでいます。
でも、私自身、好きな仕事で、長年頑張ってきたので続けたいのも本音。難しいです。+5
-0
-
195. 匿名 2021/08/22(日) 12:58:05
>>194
ごめんね。
上司として、人をまとめる立場として責任感が足りないと思う。
「好きにして良いよ」は優しいようで放置プレイなのです。集団として行動するには旗を振る人が必要で、自分で考えようにも人によって考え方や価値観が違うので部下は会社としてどういう方向へ進みたいのか、どう動くのか個々が悩んでしまうんですよ。
私はこれをプライドだけ高い自己中元上司へ伝えていたんだよね〜。+1
-3
-
196. 匿名 2021/08/22(日) 13:47:11
>>195
横
仕事やって手空き時間に好きにさせたら無責任ってどういう理屈?
前の人が書いてるみたいに、ダラダラ時間いっぱい仕事する人と同じ仕事の量なら良くない?+2
-1
-
197. 匿名 2021/08/22(日) 13:49:15
>>194
私だったらあなたみたいな上司がいい。やれる仕事はさっさと終わらせて自由な時間や休みが多く欲しい。+2
-0
-
198. 匿名 2021/08/22(日) 13:56:34
>>196
ああ、ごめん。
私の勘違い。早く終わって手空きがあるなら好きにして良いよ。むしろそう動かしてるのなら素晴らしいわ。
何がしたいのかハッキリしないで放置してるくせに、問題があると人のせいにする私の元上司と被ってた。+1
-0
-
199. 匿名 2021/08/22(日) 16:22:31
>>195
まとめることへの責任感はないと思います。
1人でやってきた9年、自分の仕事の責任は持ってきました。
そこに急に人の責任を負ったり、会社の為に人を育てることを任されても、正直、仕事が増えるばかりでしんどいです。
部下達が仕事をできるように育てはしましたが、仕事内容以外のことにも責任を持たされるのは給料に見合ってないとも思ってます。
なので、指導には向いてないことを上司に伝えてます。+4
-1
-
200. 匿名 2021/08/22(日) 17:39:25
メンタルによる休職を経験した人に対して上層部が甘やかしているのが非常にムカつく。パワハラや過大な残業、能力を超えた業務は当然ダメだと思うけど、書類を期限通りに出さない、言われたことを言われた通りにやらないなどはちゃんと指導してほしい。本人は叱られないからと手抜いてるようにしか見えない。尻拭いしている立場の者より。+3
-0
-
201. 匿名 2021/08/22(日) 19:19:48
>>194
私は今の会社でしか働いたことがなく、その部下と同じ働き方しかしたことがないんです。
そして、上司も同じような働き方。
なのに、なぜ私達はダメなのか?と部下からも聞かれて答えられません…
っていうか、上司もあなたも手隙時間にスマホ弄ってお喋りしてるの?
だったら部下には誰も言えないけど、就業時間内は自由時間じゃないから、普通は手が隙いたからって好きなことはできないよ。
効率どうこうより、そういう就業態度というか常識の部分がおかしいと言われているのでは??+2
-0
-
202. 匿名 2021/08/22(日) 19:47:48
>>186
外資系なんですかね?
日系でそれだとずっと人が育たない典型的な職場環境に思えます
人の入れ替わり激しくないですか?+0
-0
-
203. 匿名 2021/08/22(日) 20:25:37
>>202
どうですかね。
長年1人仕事だったので。
とりあえず私が管理職についてからは辞めた人はいません。+0
-0
-
204. 匿名 2021/08/22(日) 20:33:11
>>201
そうです。
今までの9年間、仕事をこなしていれば手空き時間は自由にしていました。そして、自分で仕事配分しているので、それをきっちりしていれば休み等も自分で調整できていました。
上司もそうです。それがうちの会社なんだと思ってきました。
同じ仕事量をこなしているのに、わざわざゆっくり時間をかけている人が偉いとは私は思いません。
もちろん「何か手伝いましょうか?」など声は掛け合います。
それでも効率良く仕事をしていれば手空き時間はできる。
そんな時は私は自由にしたらいいと思っています。
仕事内容=評価で、働いた時間=評価とは思わないからです。
初めからそういう社風なら分かりますが、後輩達だけにそれを許さないというのは私にはできませんし、だから指導に向いていません。+0
-0
-
205. 匿名 2021/08/22(日) 20:54:34
>>204
であれば、休日出勤までしてるあなたの負担分を部下に割り振るようにすればいいと思う。内容に無理があるなら上司に相談してなんとか少しでも割り振る。
その上司の言うことに矛盾はあるけど、下っ端が上司と同じように自由にやってていいってことはない。
見本がないのが辛いのかもしれないけど、組織が大きくなれば統制とっていかなきゃだめになるし、相談した方いい。+0
-0
-
206. 匿名 2021/08/22(日) 21:16:47
>>205
残念ながら、私の増えた仕事は部下に見せられないものばかりなんです…+0
-0
-
207. 匿名 2021/08/22(日) 22:28:53
>>206
じゃ、諦めて中間管理職らしく板挟みで苦しんでいるしかないね。+1
-0
-
208. 匿名 2021/08/23(月) 00:47:52
>>199
管理職になったのにまとめ役や指導はできないってのは無理だよね
給与に見合ってるかどうかってのも主観的だし+1
-0
-
209. 匿名 2021/08/23(月) 00:49:24
>>155
統合失調症かもね
なんの手も打たない職場もやばいけど事なかれ主義が多いもんね日本+0
-0
-
210. 匿名 2021/08/23(月) 08:19:21
>>208
自分は休日出勤で部下に仕事を教えてるのに時間に余裕があり好きにさせてるって言うのも配分がおかしい。
よその会社のことだから別に良いけど。+1
-0
-
211. 匿名 2021/08/23(月) 08:58:29
>>199
管理職にならないと昇給しない会社なのかな?
ちなみにウチがそう。下げるのは平気でやるけどね。+0
-0
-
212. 匿名 2021/08/23(月) 09:41:22
>>5
そのまま1000連打同意
職場の部長だわ
なんのための役職なのかって毎日思うわ
しかもそれをいいことに部長を顎がこき使ってる52歳のクソババアがいる
そこまで舐められても、全社員から好かれたいとか役職者失格だと割れている
質問には質問で返してくるし
簡単なことでも3.4人を振る舞わすし
無能で最悪なだわ+2
-0
-
213. 匿名 2021/08/23(月) 16:21:25
>>208
仕事ができるように指導はしましたが、それ以上まで望まれたくはないので上に伝えています。
給料に見合ってないのは、自分が納得できる金額でないことと、
増えた仕事量&管理の対価としてどうなのか同業他社を調べましたが(地域しぼりで)、やはり少ないようでした。
ただ今の立場が無理なことを伝えても、なんとか頑張って欲しいって頼まれると拒否しきれない私が悪いです。+0
-0
-
214. 匿名 2021/08/23(月) 17:13:44
>>213
じゃあ降格するしかなくないか 笑
管理職として言い分がおかしい気がする+1
-0
-
215. 匿名 2021/08/23(月) 23:52:26
注意しないからサボってる人の仕事がこっちに回ってくるーーっ!+0
-0
-
216. 匿名 2021/08/26(木) 08:50:58
>>9
的確!!
座右の銘にします!!+0
-0
-
217. 匿名 2021/08/26(木) 20:04:33
言ったら厄介な人、面倒な人には言わないし、気が弱い人とか立場が弱い人には強気。上司のくせに人を見るな!+1
-0
-
218. 匿名 2021/09/05(日) 01:31:53
みんな黙々と仕事をしてる室内でずっと聞こえるボリュームでお喋り続けてる新入社員がいたから注意をしたら逆に私が上司に怒られた。それ以来放置することにした。何年か経った今そいつは使えないバカとしてみんな手を焼いてる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する