ガールズちゃんねる

ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは?

356コメント2021/08/25(水) 12:28

  • 1. 匿名 2021/08/21(土) 13:42:27 

    昨今、ネタ番組が増え、さらにお笑い芸人があらゆる方面へ進出して活躍している。最近のお笑い界をどう見るかと尋ねると、ケンコバは「もうすぐ破滅するんじゃないですかね、マジの話」と口火を切った。

    「いよいよお笑い芸人側が、お笑い論を語る時代になってきました。人気番組も今そういうものが多いじゃないですか。“芸人としての心構え”とかそういうのを語る番組が。『あ、これはもう近々破滅するな』と思っています。それは過去の色んなエンターテインメントの歴史が証明しています。一度プロレスが地に堕ちたのも、そういうところありますからね」
    ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは? (1) | マイナビニュース
    ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは? (1) | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    ケンコバが考える破滅とは、“人々がお笑いに飽きる”ということなのか? 「これまたプロレス界からの引用になっちゃいますが、『マニアがジャンルを潰す』という言葉があるんですよ。僕もそのマニアの一人でした。先鋭化し過ぎて、何か、認めなくなってくるんですよね。『こんなの甘い』と。そんな状況になってくる。プロレス界が一回破滅する直前に、前田日明さん(元プロレスラー。現「The Outsider」プロデューサー)とかがやり始めたのがプロレスや格闘技を語ること。あれが発端でした。それと今のお笑い界が非常に似ています。正直、本当に俺はビビっています」...

    +285

    -19

  • 2. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:19 

    この人下ネタ多すぎてキツいな〜…

    +386

    -148

  • 3. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:32 

    3

    +10

    -34

  • 4. 匿名 2021/08/21(土) 13:43:57 

    4

    +10

    -33

  • 5. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:05 

    分かる気がする。
    余程の実力者以外は不要な感じ…

    +648

    -1

  • 6. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:20 

    +11

    -27

  • 7. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:24 

    千鳥とか松本を黙らせたら破滅しないってこと?

    +15

    -53

  • 8. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:28 

    既に終わってるよ。

    +353

    -19

  • 9. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:30 

    エンタメも多様化してるし
    破滅とか大袈裟かな…
    流行り廃りは世の常

    +362

    -8

  • 10. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:34 

    うん
    語らなくていいから
    面白い事して笑わせて欲しい
    ニュースキャスターとかコメンテーターにもいらない
    ただただ笑わせて

    +680

    -7

  • 11. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:38 

    有吉の壁面白く観てるよ

    +366

    -75

  • 12. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:41 

    芸人多過ぎだし一度破綻してもいいよ

    +335

    -5

  • 13. 匿名 2021/08/21(土) 13:44:49 

    人気、実力の伴ったお笑いさんだけが残ればいいのよ
    面白くもない吉本芸人がワーワー騒いでいる番組なんて見たくないもの

    +567

    -10

  • 14. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:07 

    おっさん

    +3

    -9

  • 15. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:10 

    笑われることを嫌う有吉みたいなプライド高い芸人ばっかりだもんな。
    (有吉アンチではないよ)

    +47

    -49

  • 16. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:11 

    コロナで色々やりにくくなってるし、評論家みたいな人がすぐに出てきて批判しまくるからね
    自分の好き嫌いだけで判断してるから面倒

    +135

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:12 

    お笑い芸人がコメンテーターやってるのがおかしい

    +466

    -4

  • 18. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:23 

    分かるよ
    頭でっかちが増えてきてるけど、時には本能や感覚で動く事も必要

    +32

    -3

  • 19. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:32 

    終わるのは古いお笑いであって
    今の時代に合ったものに変化するんだと思います

    +155

    -1

  • 20. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:36 

    チョコプラみたいなセンスがあれば生き残っていけるけどねぇ

    +70

    -52

  • 21. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:39 

    ラジオのアッパレやってまーす、アンガールズ好きだから聞きたいんだけど、この人喋り出すと長いしつまんないし、自分の自慢か下ネタばっかでうんざりする

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:39 

    手の内を晒しすぎたら視聴者が笑えなくなるってこと?

    +14

    -4

  • 23. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:45 

    笑いの本質は排除だってたけしが言ってた。突き詰めれば何だってクレームつけられる

    +30

    -3

  • 24. 匿名 2021/08/21(土) 13:45:55 

    >>3
    >>4
    >>6
    凄い👏

    +13

    -22

  • 25. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:15 

    大して面白くもないのに偉そうな大御所芸人は排除してほしい

    +183

    -2

  • 26. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:23 

    YouTuberでいいじゃん

    +11

    -13

  • 27. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:23 

    狩野英孝の25時間生配信楽しく見てるよ
    色んな形がある

    +15

    -17

  • 28. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:39 

    >>1
    お笑いって説明するもんじゃないもんね
    やってる人達は頭で考えてるのかもしれないけど
    観てる方にそういうの感じさせたら終わりって
    何か分かる気がする

    +167

    -1

  • 29. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:51 

    エンタもレッドカーペットも終わったしな

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:52 

    >>2
    この人に限らず、下ネタや容姿弄りで笑わせるのは劇場とか単独ライブとかでやってほしい
    それを面白いと思って見に行く客もいるだろうから

    +178

    -6

  • 31. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:55 

    そしてこの程度の芸人が業界の崩壊を偉そうに語る事でさらに崩壊の速度を早めてしまう、と

    +57

    -2

  • 32. 匿名 2021/08/21(土) 13:46:59 

    >>24
    そうかな?全部トピ無関係な荒らしなんで通報押しときました

    +19

    -7

  • 33. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:04 

    好みがあるからね

    正直、M-1とか観てて審査員がいいって言う人ほど面白いと思えないし

    +175

    -2

  • 34. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:18 

    ラジオでいまだにレイ●されろ!とか犯されるぞ!とか女の子にいうから本当やだ
    この間も代打できてたAKBの子に言ってた
    降板してる子も出てるのに学べよ

    +137

    -6

  • 35. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:38 

    >まぁ、芸人は精神構造上、健全な人が多いです。変人は変人ですけど、隣人に迷惑をかけるタイプの変人ではないです。さっき挙げた宮迫さん、木下さん、渡部以外は健全な人が多いです。

    他にも健全じゃない人絶対おるやろw

    +90

    -2

  • 36. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:47 

    地獄芸人はまだまだいます。彼らをとりあえず一回日光に当てれば、俺の使命は終わりですかね。

    ですって。

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:54 

    消える人もいるだろうけど、才能あって時代にマッチすれば残る人もいると思う
    個人的にはロバート秋山が好き

    +108

    -8

  • 38. 匿名 2021/08/21(土) 13:47:55 

    >>15
    エンタ芸人みたいなのが増えるよりいいわ

    +41

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/21(土) 13:48:08 

    >>25 うんうん

    若手が顔色みながらイエスマンになってるの見ると心から笑えない

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/21(土) 13:49:16 

    「これまたプロレス界からの引用になっちゃいますが、『マニアがジャンルを潰す』という言葉があるんですよ。僕もそのマニアの一人でした。先鋭化し過ぎて、何か、認めなくなってくるんですよね。『こんなの甘い』と。そんな状況になってくる。プロレス界が一回破滅する直前に、前田日明さん(元プロレスラー。現「The Outsider」プロデューサー)とかがやり始めたのがプロレスや格闘技を語ること。あれが発端でした。それと今のお笑い界が非常に似ています。正直、本当に俺はビビっています」

    プロレス界のことはよくわからないけど、なんとなく説得力ある

    +72

    -1

  • 41. 匿名 2021/08/21(土) 13:49:35 

    あーなんかわかる
    ちょっと違うかもだけど陣内智則のYouTube、自分のコント解説しててすごいしらけるもん

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/21(土) 13:49:45 

    たけしとか松本人志とか、ある意味「あがり」の芸人が語るのはまあいいんだけど、中堅もガンガン語るからね〜
    たまにならいいけどたしかに最近増えてる気がする
    芸人同士が褒め合う番組ももうお腹いっぱいだな

    +145

    -2

  • 43. 匿名 2021/08/21(土) 13:50:01 

    >>15
    有吉は裸で猫男爵やってた人だから結構自虐ネタもいける方だと思うけどな~
    今は仕切担当してるだけだと思う

    +82

    -10

  • 44. 匿名 2021/08/21(土) 13:50:44 

    >>25
    たけしとかね。
    面白くもない上何言ってるかわからない。

    古臭い笑いだし、ゴニョゴニョ言って回りが爆笑
    テレビの前の人間はハテナだわ

    +77

    -21

  • 45. 匿名 2021/08/21(土) 13:50:46 

    >>7
    松本はともかく千鳥ごときが偉そうに語ってるの見ると張り倒したくなるわ

    +148

    -10

  • 46. 匿名 2021/08/21(土) 13:51:18 

    お笑いがというより、テレビの限界
    バラエティー番組が本当につまらないし、ニュース見てた方がマシだもん

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/21(土) 13:51:39 

    >>37
    秋山は想像力があってクリエイティブだもんね
    面白い

    あと、もう中さん。あの人も残るだろうな~

    +37

    -7

  • 48. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:05 

    ナイツなんて本出したのに。

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:08 

    >>2
    私はケンコバの下ネタは不思議と不快に思わないな〜

    +59

    -59

  • 50. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:14 

    とりあえずお笑い芸人になることが
    手っ取り早く芸能界に入れる方法と思ってる奴が多い印象しかない

    +64

    -4

  • 51. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:55 

    >>19
    それが残念ながら出てきたと思ったら消えての繰り返しなんだよね
    その古いお笑いってのに勝てないんだよ
    ダウンタウンやナイナイみたいにずば抜けた芸人が出て来ないからダメなんだよねぇ

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2021/08/21(土) 13:52:56 

    >>37
    私も好きよ
    ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは?

    +43

    -4

  • 53. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:09 

    コントやってる番組がほとんどないよね

    +1

    -6

  • 54. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:09 

    こないだアメトークみて思ったけど、ダチョウ倶楽部とか体はって笑いとるのもう古いよ。熱がったり、嫌がってるの見ても当時もつまらないと思ってたけどますます時代にあわない。
    有吉も竜ちゃんに厳しすぎる。そういうバカにされる扱いで自己肯定感下がって元気なくなってるんじゃないかな。後輩に気を使うな!って叱咤激励のつもりかもしれないけど見てると有吉が意地悪してるし、扱い軽くさせてる張本人に見えてしまう。

    +27

    -15

  • 55. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:14 

    一度全部崩壊しても、また新しいのが出てくるよ、そこからまた再構築されていくでしょ。お笑いみたいなもの自体はなくならないでしょ。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:27 

    >>17
    カズレーザーとか加藤浩次とか?

    +25

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/21(土) 13:53:43 

    >>54
    同感です。
    リアクション芸とかもあんまり好きじゃない。

    +27

    -3

  • 58. 匿名 2021/08/21(土) 13:54:01 

    >>7
    松ちゃんはあの位置ならお笑い論を語らないといけないからともかく、千鳥はお笑い論みたいなんをテレビであんまり話したりしてないと思うけど〜見てないだけかな?自分たちの好きな笑いしかやってない気がするけど

    +41

    -3

  • 59. 匿名 2021/08/21(土) 13:54:56 

    >>7
    松ちゃんはもう言える立場でしょ。ショーレース仕切ってるのは松ちゃんでしょ?その上自分たちの番組もあって若手使ってあげれる立場なんだから当然。

    千鳥はまだまだでしょ、それこそなにいってんだよってなる。まだ年齢も40ちょいでしょ?

    +54

    -5

  • 60. 匿名 2021/08/21(土) 13:54:59 

    芸人っていってほんっとに面白い人は少ししかいない。これでようなったなぁて人のが多い

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:29 

    純粋に漫才で笑わせる芸人がどんどん減っていってるよね。
    ミルクボーイで久しぶりに笑ったけど後に続く漫才コンビは居ないな。

    +22

    -7

  • 62. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:38 

    >>1
    って言いながら語ってるじゃん
    ケンコバは語るほどの活躍してない

    +16

    -7

  • 63. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:39 

    61

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2021/08/21(土) 13:55:55 

    64

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:07 

    >>15
    ちょっと有吉キツい。
    キャラかどうか知らないけど、前々からこの人毒強過ぎだよなーと思って見てたら、先日のアメトークの過去映像で上島竜兵を蹴っ飛ばしたり雪思いきり投げつけたりしてるの見て、超苦手になった。
    ロンハーにも出てたけど、なんか人を見下してる感じがして嫌。

    +29

    -40

  • 66. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:08 

    >>1
    もう終わってるじゃんないの

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:09 

    破滅ふるのを楽しみに待ってます!

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:19 

    日本のお笑いって芸人同士の人間関係や内輪ネタがを元に笑わせてるもんね。

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:21 

    >>60
    面白いって感覚が人それぞれだからね
    自分に合わなくても他の人にとっては面白いのかもしれないし

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:31 

    昔は面白かったよね

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:43 

    >>49
    ガル男のシモネタよりはるかに面白いよね~

    +17

    -7

  • 72. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:44 

    >>10
    ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは?

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/21(土) 13:56:48 

    サンドイッチマン好きよ。

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2021/08/21(土) 13:57:01 

    >>49
    ケンコバのネタ、木綿のハンカチーフのやつしか知らないから私も不快じゃないな

    +17

    -7

  • 75. 匿名 2021/08/21(土) 13:57:02 

    あまりにも多いから一旦リセットして、本当に面白い人だけ残ればいいのに

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/21(土) 13:57:47 

    >>10
    芸人、タレントのコメンテーター本当にいらない。
    せめて少しは勉強すればいいのに、どっちつかずのコメントとか、ただ怖いっていうだけとか。

    +92

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/21(土) 13:58:12 

    よしもとがNSCで儲けつつ
    卒業生押すからつまらないの出てくるんじゃないの。

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/21(土) 13:59:18 

    >>5
    今の芸人さんって普通につまんないからね。
    仲間内でキャッキャ言ってるだけ。

    +117

    -8

  • 79. 匿名 2021/08/21(土) 13:59:33 

    >>72
    朝の情報番組やってるよね?
    別にこの人嫌いじゃ無いし、ゲストのお笑い芸人も若手だから偉そうな事言わないし和気藹々とやってていいんだけどほぼバラエティだよね

    +9

    -8

  • 80. 匿名 2021/08/21(土) 13:59:40 

    破滅はしないよ
    面白い人は次々出てくるし、面白くなくなった芸人がタレント活動してるだけ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:03 

    芸人が芸をしなくなってきてるなって思う
    そういう番組が減ってるってのもあるけど
    芸歴長くて今でも漫才とかコントして舞台に立ってる芸人さんは凄いと思うよ

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:07 

    コント、漫才見たい
    バラエティの雛壇でガヤガヤ言ってるのばっかりだよね
    司会やコメンテーターしてる人もいるけどあれもなんだかな

    +18

    -1

  • 83. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:19 

    吉本芸人のゴタゴタにうんざりする。
    宮迫は嫌いだけど、反社との付き合いで退社だの、こいつは退社しなくていいだの、なんか気持ち悪い。松っちゃんの取り巻きも気持ち悪い。

    +29

    -5

  • 84. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:29 

    あちこちオードリーが当たったのはあるけど
    類似した番組がローカル局も含めて乱立しすぎだと思うし二番煎じの番組はほとんど誇張した内容やエピソードでも雰囲気的に真実みたいに信用してる人も多いし 
    そもそも芸人にめちゃくちゃ頑張ってます、お涙頂戴みたいなのを推す番組なんか求めてない

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:46 

    芸能人の地元の友達の動画コメとか見てて思うんだけど、
    最近は完全素人でも撮られ慣れ、喋り慣れしてる人が多いね。

    昔みたいにお笑い番組見て爆笑することも無くなったんだけど、
    万人を笑わせるという点では、かなりハードル高い時代にあると思う。
    みんな細部まで自分の好みにあった笑いしか見なくなってるから、

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/21(土) 14:00:51 

    本当に面白い芸人は、テレビとかマスメディアに出ないよね。
    営業で引っ張りだこらしいから…

    テツ&トモしかり
    きみまろしかり…

    +7

    -16

  • 87. 匿名 2021/08/21(土) 14:01:28 

    コメンテーターといえば、昨日の朝めざまし8だったかで
    西内まりあとW主演で月9に出ていたバンドのボーカルがコメントしていて驚いた。
    本業バンドマンだよね?
    作家(文化人)→芸人と来て、今度は歌手という流れなの?
    人選が分からないし引き受ける方もよく分からない。

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:24 

    テレビタレントと芸人は違うけどテレビタレントになった元芸人がやたらと多いからつまらないし、コメンテーターとかしてるからそういう人を整理してほしい

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:40 

    >>65
    以前上島にはかなりお世話になってたんだよね
    信頼関係築いた上での事じゃないの?

    +44

    -7

  • 90. 匿名 2021/08/21(土) 14:03:55 

    >>50
    そんなのゴロゴロ居ても
    残らないとね。
    腐らず頑張ってる人しか残ってないのでは?

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2021/08/21(土) 14:04:05 

    >>5
    ケンコバは、お笑いの技術論とか裏側とかを芸人が語ることでマニアがそれ以外を認めなくなることで潰れてしまうと言ってる
    最近は「このツッコミがすごい」みたいなアメトークの話題とか、好きだけどあちこちオードリーもそんな話題が多いよね

    +105

    -2

  • 92. 匿名 2021/08/21(土) 14:04:42 

    >>30
    下ネタとか容姿いじりのほうが面白いんだからむしろそっちをテレビでやって欲しいわ

    文句言うやつはテレビ見なくていいし真面目なコントみたい人はそれこそお金払って劇場観に行けばいいんだよ

    +6

    -19

  • 93. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:09 

    自分が破滅するだけだよ。
    若手は羽ばたいてる

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:11 

    >>65
    有吉は好きだけど、それほど売れてない時期に他の芸人を見下すのと、今みたいにCM出るようになってから見下すのとでは見え方は違うよね。

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:17 

    >>49
    人のプーが好き

    +10

    -9

  • 96. 匿名 2021/08/21(土) 14:05:57 

    >>81
    座王が毎週楽しみです。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/08/21(土) 14:07:48 

    >>89
    信頼関係っていうか、上島がめちゃくちゃ面倒を見てやった後輩からも蹴られる、っていうギャグだよね。
    そういうのもダメな時代なんだろうけど、上島はそういう芸で生きてきた人だからね。

    +31

    -2

  • 98. 匿名 2021/08/21(土) 14:08:15 

    >>51
    ナイナイなんて1ミリも面白くないし
    この人たちこそ舞台にほとんど立たずにワーキャーでテレビタレントになった人代表なのに
    だからネタなんて25年くらいやってないしネタも今の霜降りより面白くないレベルだったよ

    +42

    -7

  • 99. 匿名 2021/08/21(土) 14:09:18 

    お笑い実力刃のこと言ってるのかしら

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/21(土) 14:10:41 

    >>81
    チャップリンとか有ジェネ(ソウドリ)とかはかなり古くからやってるネタ番組だし好きだよ
    あとは座王も

    最近出来たコント番組やトークとネタ番組は軒並み面白くないんだよね

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/21(土) 14:11:27 

    M-1みたいにお笑いの裏側を美化して見せてくるのも私は苦手。そりゃみんな裏では人生かけて一生懸命やってるかもしれないけど、別にそれ見せられてもって感じ。ただ笑ってたい、こっちは。

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2021/08/21(土) 14:12:05 

    >>40
    芸人が技術論を語ることで、視聴者まで「あの回しが上手い」とか「あそこのツッコミが秀逸」とか語る感じかな
    ただおもしろいと感じたまま笑えばいいのに何故面白いのか解説を必要としてしまう

    +63

    -0

  • 103. 匿名 2021/08/21(土) 14:12:10 

    >>13
    YouTubeも誰でも出来そうなイタズラ企画物とかやり尽くされて残る人少なくなりそう
    レッドオーシャンだもん

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/08/21(土) 14:12:30 

    >>59
    40代が若造扱いされるんだもの滅びて当然だわ

    +11

    -7

  • 105. 匿名 2021/08/21(土) 14:13:04 

    >>99
    それもだし、関西ならやすともの番組や陣内の番組、北海道のタカトシの番組とかも苦労話とか掘り下げたりお笑い論とか話してるよね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/08/21(土) 14:13:28 

    一時期、お笑い(芸人)を高尚なもののように扱えみたいな風潮を作ろうとして失敗したよね
    自分達の作品のここで笑わない奴はわかってないとか
    受取る側に求めるものじゃないのにね

    +9

    -4

  • 107. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:11 

    >>11
    あの番組はお笑い論とかキャリアとかじゃなくて
    シンプルにネタやって面白いか面白くないかの番組だよね

    +143

    -2

  • 108. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:28 

    >>49
    私は大久保佳代子の下ネタの方が苦手
    この人ってそれしかない
    おばさんがいつまで女出してんの

    +38

    -16

  • 109. 匿名 2021/08/21(土) 14:14:47 

    お笑い論を語る番組多いよねw あちこちオードリー、さまーず論、しくじり学園、かまいったー、タグロー、いたって真剣です、ジンギス談、終わったけどこれ余談なんですけど、もそんな感じだったw あとYouTubeでも賞レースの分析とか感想言うと伸びるよね。面白いけど、芸人にとってはやりにくいんじゃないかな?とは思ってた。
    喋るだけだから低予算で済む、今はお金がかかることは出来ないんだと思うよ。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:10 

    それはわかる。文化論語るようになったら終わり。
    お笑いとか底辺からふざけるのがおもしろいのに
    地位上がりすぎたら、おもしろくなくなる

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:11 

    >>1
    ザコシと大きなイチモツの人達は残って欲しい。
    変にお笑いとは、とかじゃなくお茶の間に本気の笑いをくれてる。
    斜め上ネタとかじゃなくこどもから大人まで笑えるレベルのお笑いってすごいなと。

    +19

    -11

  • 112. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:24 

    >>11
    有吉だけが楽しんでてつまんない。

    +19

    -49

  • 113. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:50 

    >>104
    扱いじゃなくて自らまだまだ売れてない下っ端ですアピールの言葉だよ
    芸人なんて10代20代から人気があるかないかとかや劇場の客層のそこらへんだから30くらいで自分達でおっさんって言うし、女性にも25過ぎたらおばさん扱いの感覚だよ

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/21(土) 14:15:52 

    芸人は頑張ってテレビ目指さなくてもYouTubeで成功できれば食っていける時代だもん

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:00 

    テレビでのお笑いは腐敗してるのわかる
    面白いかより業界の世渡り上手がテレビ出てる感じだもん
    YouTubeは好きにできるから良いと思う
    ジャルジャルと秋山さんが好き

    +4

    -6

  • 116. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:04 

    >>34
    それケンコバが言うの?
    引くわー

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:14 

    ジャニーズがドッキリで普通にチンチン出しちゃってる時代だからね

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:36 

    >>10
    正直見ててそう言う風に捉えたんだなぁとかそういう考え方もあるよねって思えるコメントを言える人少なすぎだよね。回りくどいこと言って結局リーダー格の大御所芸能人の意見を最終的に肯定するパターンばっかり。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:36 

    >>65
    上島さんに関しては信頼関係の上だと思う。

    +21

    -3

  • 120. 匿名 2021/08/21(土) 14:17:46 

    >>106
    それこそ、ラーメンズとかそうだったよね

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/21(土) 14:18:31 

    >>65
    あの人優しいよ。
    有吉の壁みて思った。最初は有吉を笑わせなきゃいけないって何様やねんって思ってたけど。

    +27

    -6

  • 122. 匿名 2021/08/21(土) 14:19:20 

    最近のお笑いで笑ったことがない。

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:02 

    >>77
    つまらない人をごり押しで売り込んでくる商法やめて欲しい
    テレビの面白く無さが加速度的に進んでしまうのに

    +18

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:24 

    >>111
    大きなイチモツの人!www
    ハムの人見たいに言わないで!!www

    +18

    -3

  • 125. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:31 

    >>98
    面白いかは人それぞれだからどうでもいいんだよ
    でも残念ながらそのナイナイにすら勝てない人ばかりなんだよね
    だから同じ中堅やベテランに頼るしか無くなってる
    スター性の持った芸人がいない

    +4

    -8

  • 126. 匿名 2021/08/21(土) 14:20:52 

    >>97
    有吉が結婚前にダチョウメンバーのそれぞれに報告したとき、ジモンが一番ちゃんとしてた話笑ったわ
    ダチョウと有吉はそれくらい関係性あるって知ってる人と知らない人では笑える、笑えないも変わってくるのかもね

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:14 

    >>2
    風俗とかソープとかの話、やめてほしいよね。アメトーク録画してみてるけど中学生の妹も観てるしなんかなー。ラジオとかではいいんだけど

    +73

    -6

  • 128. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:16 

    これだけネット社会になれば芸能人だけが芸を披露して脚光を浴びる時代はもう終わりだなと思う。この前の99人の壁でも一般人であるYouTuberが神がかりなモノマネを披露してて、スタジオにいた芸能人がくすんで見えた。ひねくれて言うんじゃなくて、本当にテレビも芸能界も終わりだよ。

    +6

    -2

  • 129. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:16 

    クリティカルヒットとか叫んでる男女のコンビがやたら番組やCM出始めてから、お笑いもここまで不明になったか…と思った

    +4

    -2

  • 130. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:23 

    >>111
    あなたに合ってるだけでしょww

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2021/08/21(土) 14:21:38 

    >>108
    大久保さん私もちょっときついわ
    受けた理由がよく分からない
    おじさん受けする宴会ネタって感じ

    +35

    -5

  • 132. 匿名 2021/08/21(土) 14:23:05 

    >>94
    有吉はダメ出しもするけどフォローもちゃんとするからOKなのよ

    +13

    -9

  • 133. 匿名 2021/08/21(土) 14:23:09 

    これがこうだから、笑いとしておもしろい、みたいなお笑いを分析する人多いよね。見てて興味深いけど。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2021/08/21(土) 14:23:11 

    >>111
    私もザコシとどぶろっく好き。

    +22

    -6

  • 135. 匿名 2021/08/21(土) 14:23:11 

    >>5
    例えば、ゆりやんなんてダイエット頑張ってる人になっちゃってる。元々面白くなかったけど。

    +46

    -11

  • 136. 匿名 2021/08/21(土) 14:23:31 

    笑いの図式があってもそれを明かさずに、純粋に子供のときにゲラゲラ笑ってたのは、志村けんのだいじょぶだぁーとかかなと思う。

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2021/08/21(土) 14:24:11 

    >>102
    なるほどわかりやすい

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/21(土) 14:24:45 

    >>116
    横だけど、普通にいうからびっくりする
    生放送のときもあるけど、録音も多いのにカットしないんだって
    しかもささいなことで言う
    例えば●●って漫画読んだことないんですよねーとかその程度のことを言うと、はぁ?お前それ●●プされろよ!とか北斗の拳?の世界じゃ●さん(アイドル)なんてすぐ犯されて殺されて終わりだよとか...
    シモネタでも、笑えない暴言はまじで私も嫌。

    +38

    -3

  • 139. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:00 

    >>101
    M-1は賞レースに人生賭ける気持ちとかをドラマチックに見せてるから半分はドラマだと思って見れるし
    アナザーストーリーとか見なければそれほど気にならないよ

    掘り下げますみたいなトーク番組のほうがウザいし白々しいものや同じ話ばっかりだよ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:12 

    >>129
    昔からあの枠はいるでしょw リズムネタというかw

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:13 

    昔のままで行けるのほんの数人で、あとは時代に合わせていけたらいいんじゃないのかな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:15 

    うちの娘(4歳)に、閉店ガラガラ、わぉ!!を全力でやると毎回爆笑なので、岡田に感謝してる。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:32 

    >>91
    あ、私はマニアではないんですよ。
    お笑いの傍観者。
    お笑い番組なんて何も必要ないという立場

    +1

    -5

  • 144. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:34 

    >>62
    ケンコバの存在が1番わからないよね

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2021/08/21(土) 14:25:57 

    >>26
    youtuberテレビに出すのやめてほしい

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/21(土) 14:26:00 

    >>37
    秋山ひとりであんなに面白いのに
    ピン芸人を尊敬してるからR-1グランプリには出ない
    ってとこも好き

    +41

    -4

  • 147. 匿名 2021/08/21(土) 14:26:10 

    >いよいよお笑い芸人側が、お笑い論を語る時代になってきました

    アイドルがアイドルを語ったりもしてるよね女アイドルも男アイドルも。モデルもちょっとそんなとこあるしyoutuberもそんな感じ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/21(土) 14:26:38 

    >>108
    おばさんが女出してても全然いいけど大久保さんの下ネタはちょっと生々しい感じがして苦手

    +41

    -3

  • 149. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:20 

    有吉はどん底を経験して、内Pでウッチャンやさまぁーずに救って貰ったり、陰で竜ちゃんに助けて貰って今があるから燻ってる中堅や陽の目を見ない若手にチャンスをあげることで受けた恩を返しているんだと思うよ

    +27

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:28 

    ネタ作って、コンビ組んで
    頑張ってるけど面白くない。

    笑わせようとしてない
    月曜から夜更かしの
    お茶っぱーのおじさんの
    発明のほうが面白い。

    笑いって難しい。

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2021/08/21(土) 14:28:59 

    今お笑いに来る世代って、お笑いを勉強したり研究したりして養成所くるんだもんね。音楽やる人も、音楽の専門学校卒業してミュージシャンになってる人多いみたいだけど、なんかそういうのじゃないんだよなと思ってしまうアラフォー。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/21(土) 14:29:02 

    >>125
    横だけどナイナイはゴリ押しで作られたガチガチのテレビの中だけ用のタレントだよ 企画をこなしてハマっただけ 実力じゃなく運や時代が良かったってだけだよ

    +7

    -12

  • 153. 匿名 2021/08/21(土) 14:29:36 

    >>11
    有吉ってグレーゾーンの一般人イジって番組盛り上げるから苦手…

    +15

    -35

  • 154. 匿名 2021/08/21(土) 14:29:36 

    >>65
    手加減していじったら後で怒られるんちゃう?

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2021/08/21(土) 14:29:59 

    >>5
    3時のヒロインの福田さんとかがお笑い論いろいろ言ってるけど、まだそれ言う時期違うんじゃね?と思う

    +108

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/21(土) 14:30:13 

    >>11
    お笑いって年いって大人になってからそこまで興味無かったんだけど、今年骨折して自宅から出れなかった時に有吉の壁に出会って、もう学生の頃ぶりにテレビで笑い転げた。
    別に大人になったからお笑いから離れた訳じゃなくて、こういう純度の高いお笑いがテレビから少なくなってたんだと気が付かされた。

    +53

    -9

  • 157. 匿名 2021/08/21(土) 14:30:55 

    >>135
    あの人は面白くないよね。
    ただ間を持たす人材として使われてる感じ

    +13

    -7

  • 158. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:22 

    >>112
    むしろ有吉が楽しそうにつっこんでるからこちらも面白く感じる
    チョコプラのマジックショーとか壁で見た時は面白かったけど、他の番組で観たときは同じものなのに全然面白くなくてびっくりしたわ

    +28

    -9

  • 159. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:46 

    >>155
    あの人は自己評価が高すぎて鼻につく

    +52

    -2

  • 160. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:52 

    基本お笑いは好きだけど、ロンハーとかでも芸人同士がやたらと褒め合うような格付け回はすごくつまらない

    +12

    -1

  • 161. 匿名 2021/08/21(土) 14:31:57 

    >>155
    ラランドとかね。

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2021/08/21(土) 14:32:47 

    有吉は猫男爵あっての今だから。

    +5

    -3

  • 163. 匿名 2021/08/21(土) 14:32:51 

    >>104
    若造てwどこにそんなこと書いてあんの
    若くないだろ十分おっさん

    でもサラリーマンでもそうだけど40代、しかも千鳥は41歳。語るほど上の立場の人間ではないよ

    千鳥は中堅

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2021/08/21(土) 14:33:17 

    >>10
    文化人気取りのコメンテーター増えたよね。

    過去とはいえ、自分はもっとひどい事やらかしてるのに…って人に糾弾されてもねえ。。

    バラエティも先輩芸人に呼んでもらって仲間内でワイワイ。

    居酒屋でダベってるレベルの内容わざわざTVで見たくないな。

    +29

    -3

  • 165. 匿名 2021/08/21(土) 14:33:46 

    >>146
    そんなこと言えるところがかっこいい

    +17

    -4

  • 166. 匿名 2021/08/21(土) 14:34:03  ID:tsfQlWnRUM 

    >>2
    この人はビジネス風俗通いだよね
    最近は俺40代だけどこんなに元気、まだまだいけるみたいなアピールもキツイ

    +7

    -11

  • 167. 匿名 2021/08/21(土) 14:35:04 

    >>151
    昔から大学お笑いや高校生漫才とかの大会出てた人がほとんどだよ 事務所のスカウトもそこに行くしスカウトされなかった人が事務所の養成所に入るのがほとんどなだけ 今活躍してる人もほとんどそう
    どこの養成所に入っても1割以下しか芸人として残らないし
    元々作家や裏方志望の人もいる

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2021/08/21(土) 14:35:11 

    >>2
    TENGAの営業の人のイメージ

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/21(土) 14:35:59 

    >>79
    あれはバラエティだよ

    時事ネタやニュースを扱わないのを条件に司会引き受けたって言ってた

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/21(土) 14:37:16 

    芸人もだし芸能界自体が礼儀正しく品行方正なタイプが好かれる世の中になってるよね。
    ドッキリにかかった芸人のリアクションや言い方でがっかりされるし。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2021/08/21(土) 14:38:03 

    >>79
    あれはニュースなしの完全バラエティ。
    情報番組の皮をかぶった大喜利番組

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2021/08/21(土) 14:39:59 

    >>152
    初めはごり押しかもしれないけど、実力があるから残った人だと思う
    岡村さんの超人っぷりが良かった

    でも最近の芸人さんにはそのパワーが感じられる人が少ない

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2021/08/21(土) 14:40:02 

    >>111
    どぶろっく本当好き。
    あの妙に冷めた2人の性格と高校生のまま成長してないシモの感性の組み合わせが見事。

    +22

    -9

  • 174. 匿名 2021/08/21(土) 14:41:33 

    >>108
    ション○ン(小便)とか聞いてて不快
    飼ってるペットの名前も下ネタみたいだし

    +20

    -1

  • 175. 匿名 2021/08/21(土) 14:42:18 

    >>138
    マジか!
    テレビとラジオで芸風コントロールしてる人は居るけど、ケンコバの言ってる様なことはラジオでもアウトだよね。

    40代の芸人はその辺敏感に気をつけてる人とアップデート出来ない人が分かれるよね。

    +28

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/21(土) 14:42:47 

    >>5
    芸人もアイドルも増えすぎたからちょうどいい機会なんだよ
    「 実は芸人(アイドル)やってました」って言われても逆にこちらがなんて返せばいいか困るようなのが多いよ

    +40

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/21(土) 14:43:22 

    昔はラジオで、お笑いファンだけが聞くところで、褒めたり語ったりしてたことを、今は地上波でやってる感じ。あちこちオードリーも、地上波でラジオをやってる感じって言ってるしw

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/21(土) 14:43:49 

    >>5
    お笑いブーム長かったな
    前のブームは短かったのに

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2021/08/21(土) 14:45:23 

    ブラマヨはコテコテだけど面白いと思うよ
    最近落ち着いてきたけど。

    +7

    -2

  • 180. 匿名 2021/08/21(土) 14:46:01 

    >>45
    最近調子乗りすぎだよね

    +30

    -8

  • 181. 匿名 2021/08/21(土) 14:46:52 

    >>169
    >>171
    あ、そーなんだ!失礼!
    じゃあいいか笑

    +15

    -1

  • 182. 匿名 2021/08/21(土) 14:48:45 

    >>45
    千鳥急に偉そうなポジションになったよね。
    サンドイッチマンもちょっとそうだけど、冠番組増えるのがそんなにすごいことなのかな❔
    何かつまんないな。

    +40

    -8

  • 183. 匿名 2021/08/21(土) 14:52:06 

    ひな壇とかガヤとかいらない
    ワイプみるだけのゲストも。
    YouTuberがそれを物語ってる。

    +4

    -2

  • 184. 匿名 2021/08/21(土) 14:52:26 

    >>110
    マキタスポーツとかね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/21(土) 14:52:45 

    >>172
    パワー? 超人でもなく運動神経がいいだけだしそれならイッテQの人たちがやってるのと変わらない
    ナイナイのファンだから認めたくないだけなんだろうけど世の中のほとんどはそんな風には見てないよ

    +4

    -9

  • 186. 匿名 2021/08/21(土) 14:54:18 

    >>45
    千鳥がそもそも語ってるの見たことないんだけど?
    それならかまいたちのほうが色々語ってる

    +28

    -5

  • 187. 匿名 2021/08/21(土) 14:55:21 

    >>65
    あそこで手加減するのは芸人からしたらおいしくないし思いやりないよ
    有吉は優しいし、あれでこそ有吉。
    今はもうベテランMCみたいになってるけど

    +15

    -5

  • 188. 匿名 2021/08/21(土) 14:56:39 

    >>19
    面白いものってそんなに変わりますか?モノクロのコメディ映画とか、落語(江戸時代のお笑い)でも、ものすごく笑えるものありますけど。
    面白い人もたくさんいるけど、上から目線でうんちく垂れて知性をひけらかそうとして、そもそも笑わせようとする気が無い芸人が多い気がする。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2021/08/21(土) 15:00:09 

    >>1
    吉本の終わりじゃなくて?
    それかケンコバ世代の終わりじゃないかな?
    それをお笑いの終わりと言うのは違うんじゃない。

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2021/08/21(土) 15:01:36 

    >>40
    マニアがジャンルを潰すってあるよね
    ゲームの話になるけど
    ストリートファイター2が出た頃
    対戦格闘ゲームの一大ブームが巻き起こったけど
    格ゲーファンがだんだん先鋭化していって
    気軽に遊べる場であるゲームセンターが
    初心者新参お断りみたいな空気になっちゃって
    ライトに楽しく遊びたい一般層が離れていって
    せっかくの大ブームが終わってしまった

    +39

    -1

  • 191. 匿名 2021/08/21(土) 15:02:06 

    ごり押しするなら実力のある人でお願いしたい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/21(土) 15:02:33 

    >>19
    「誰も傷つけない笑い」なんて昭和ではなかった発想だもんね

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2021/08/21(土) 15:04:39 

    人を下げすんで笑いを取るのは
    やめて欲しい。
    観ていて不愉快になる。

    +5

    -2

  • 194. 匿名 2021/08/21(土) 15:06:09 

    最近の松本軍団そんなに面白くない。
    松ちゃんのコメンテーター気取りが
    何か鼻につく。

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2021/08/21(土) 15:06:47 

    下ネタパワハラ暴力いじりいじめが🆖の時代だからね
    芸人なんて上記をネタに笑いを取る人達ばっかりだから見ててしんどいんだよ

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2021/08/21(土) 15:11:34 

    >>108
    私も大久保さんの下ネタキャラは生々しさとエグみがキツくてホント無理。

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2021/08/21(土) 15:11:50 

    >>157
    面白くないし下品

    お嬢様でピアノ弾けるのにあんなことしてるって言うネタ

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2021/08/21(土) 15:13:54 

    ケンコバが言うからどうせ冗談やろって思ったらまさかの真剣じゃん!
    宮迫のYouTubeが人気なのってまずい気がする。
    人気youtuberは視聴者とは別にYouTubeはおもんないって思ってるらしいからね。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2021/08/21(土) 15:14:02 

    ケンコバで笑ったこと一度もない

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2021/08/21(土) 15:15:27 

    ヌーブラヤッホー🎵とかいなかったっけ?今何してんだろ?w

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/21(土) 15:18:50 

    >>200
    とっくに引退したよ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/21(土) 15:19:13 

    >>194
    松ちゃんはお笑いで一時代築いた人でそれは凄かったと思ってるけど、ワイドナショー見てるとお笑い一筋で生きて来たからか一般常識とかズレてる感じがするからコメンテーターみたいな仕事はやらない方が良かったと思う。

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2021/08/21(土) 15:19:39 

    >>110
    ニュース番組のコメンテーターやってるねん関西
    脱税やひき逃げが偉そうにスポーツ新聞からの知識とかひけらかして空気読んでその場の流れで、オリンピック反対論寄りとかいろいろ
    一時期コロナの解説でPCR検査すれば解決するってテレビに呼ばれまくってたあの人みたいに場違いさがある、不適材不適所
    はよイネやで、既得権みたいになってる

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/21(土) 15:20:43 

    これめっちゃわかる。
    芸人が芸人を評価する時代になっちゃったよね。
    1番嫌なのがノブコブの徳井。
    あいつはどの立場でお笑いを評価してるんだろ。
    このテクニックはすごい とかうざすぎる。
    知りたくもないわ。個人の感覚としておもしろいかそうでないかでいいのにね。

    +24

    -2

  • 205. 匿名 2021/08/21(土) 15:23:02 

    >>192
    女遊びは芸の肥やし
    なんて今言ったら謝罪もんよね〜

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/21(土) 15:23:34 

    >>1
    今、思うと、『グッとラック!』を打ち切ってて良かったと思いました
    もし、この番組が続いたら、この番組のレギュラー陣が辛くなるなと思いました
    ケンコバ「お笑い界は破滅する」 雨上がり決死隊の解散翌日に語った危機とは?

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/21(土) 15:24:00 

    >>198
    真剣だけど最後に彼女がいてるけどワンナイだけの子を募集してるww
    ちゃんと落とすところは落とすのね。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/21(土) 15:25:38 

    >>188
    うんちくなんて
    上田晋也の持ち芸みたいなものだったのにw
    皆がそんな風になってるなら、変わったんだなーと思う

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/08/21(土) 15:25:51 

    「はんにゃ」とか「フルポン」が出てた時が一番気持ち悪かった。なんか鼻につく感じがしてたなぁ。

    +7

    -4

  • 210. 匿名 2021/08/21(土) 15:26:20 

    漫才コンテストもミルクボーイが大花火だったけどそれ以外、微妙な笑いやもんな
    もうすでに終わってるんかもね

    +7

    -4

  • 211. 匿名 2021/08/21(土) 15:28:14 

    >>204
    あの人一番苦手だわ。笑顔になにか底知れないものを感じる。見ててゾワっとした。以前にトピたってたけど離婚理由がエグすぎた。

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/21(土) 15:29:35 

    ごめんなさい
    初めに謝っておく
    松本人志を、面白いと思ったことがまったくない。
    周りには、言えないかんじなので
    失礼しました

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2021/08/21(土) 15:30:39 

    >>106
    松ちゃんね。

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2021/08/21(土) 15:31:00 

    >>2
    風俗ネタばかりで気持ち悪い

    +37

    -1

  • 215. 匿名 2021/08/21(土) 15:32:32 

    松ちゃんはもう地に落ちた

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2021/08/21(土) 15:33:13 

    >>212
    皆そう思ってるよ。とくに結婚後

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2021/08/21(土) 15:35:40 

    >>13
    そうそう、お笑い界じゃなくて吉本が破滅すればいい
    ケンコバもそれは分かってて言わないんだろう

    +17

    -4

  • 218. 匿名 2021/08/21(土) 15:38:48 

    >>204
    ウケなかったら客は笑いを分かってないって言うのも疑問
    じゃあ誰のためにやってるんだろうって思う。
    自分達の芸を皆んなに見せたい、認めて欲しいし笑って欲しいから芸人になったんじゃないのかな。
    芸人に評価されたいなら芸人の前だけでやってればいいのに

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2021/08/21(土) 15:49:43 

    >>29
    いや、『有吉の壁』と『千鳥のクセがすごいネタGP』はレギュラー始まったばかりだけど…

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/21(土) 15:50:01 

    >>62
    歳重ねると若い頃の勢いを失っていくから現場じゃなく代わりに経営側の視点で動こうとするのかもなぁー。ずっと現場側なのさんまさんくらい?それでも古いって叩かれるけど。
    ケンコバさんはトークが面白いからそのうち書く方に回るんだと思う。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/21(土) 15:54:01 

    まず、第7世代とかいらないからね
    霜降りとかEXITとか3時のヒロインとか面白くないから
    ジャンポケとかシソンヌが好きだよ

    +4

    -6

  • 222. 匿名 2021/08/21(土) 15:54:21 

    >>192
    ぺこぱが出てきた時新しいなぁ!ってなったもんね。ぺこぱ、新しい優しいお笑いのイメージついてプレッシャー感じるだろうけど頑張って欲しい

    +16

    -5

  • 223. 匿名 2021/08/21(土) 15:56:37 

    >>11
    初期の頃に比べるとかなりおもしろくなくなった

    +26

    -6

  • 224. 匿名 2021/08/21(土) 16:00:18 

    >>202
    正直昔の尖ってた時期を薄ら知ってるから今ご意見番気取りでコメントしてるの見るとシラケる
    本人は気取ってないつもりなんだろうけど、コメントする度に周りがワァって持ち上げちゃうから結果的にそうなっちゃう
    お笑い芸人に情報番組MCやコメンテーターは合わないね

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2021/08/21(土) 16:05:09 

    >>22
    作る方が大変なのに楽な批評する方に流れてるんでしょ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/08/21(土) 16:05:45 

    M-1の評価、沢山反対意見はあったけど上沼恵美子審査員の評価が1番分かりやすかったし理解出来た
    あの評価がダメって言われてからお笑いでどこで笑うのが正解なのか考えちゃって笑えない
    そういう事なんだろうな

    +12

    -2

  • 227. 匿名 2021/08/21(土) 16:07:04 

    >>58
    そもそも千鳥ってコントもできないし漫才は面白くないから何語るん?って感じよな
    例えばナイナイやダウンタウンみたいに漫才もコントも両方やって結果残してる人なら語ってもまだいいと思う

    +10

    -3

  • 228. 匿名 2021/08/21(土) 16:07:45 

    >>224
    コメントしにくいニュースとかの話する時にちゃんと語らずに半端にボケてごまかしてその上滑ってるのとか見てらんないよね。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/08/21(土) 16:09:35 

    ロンブーの淳とかめっちゃ嫌味だわ

    +7

    -1

  • 230. 匿名 2021/08/21(土) 16:09:58 

    >>189
    吉本ほぼ終わってるよね。
    ごり押し営業で商売成り立たせてるだけ

    ケンコバさんは個人的には安定感あるしゃべりで好き

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2021/08/21(土) 16:15:17 

    >>1
    お笑い論は松本人志が何十年も前から語ってたよ

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/21(土) 16:16:52 

    笑われるのが嫌だっていうから……

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/21(土) 16:17:31 

    テレビ観ないから、どうでもうぃー!

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/08/21(土) 16:19:42 

    >>13
    吉本ってクールジャパン? 教育にマッチしてる? 安倍政権で100億円
    渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた(時任 兼作) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)
    渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた(時任 兼作) | 現代ビジネス | 講談社(2/3)gendai.ismedia.jp

    「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/21(土) 16:20:10 

    >>138
    えっそんな事言うの?!
    レイ●されろとか
    人に向かって絶対言っちゃいけないでしょ…
    しかも若い女の子に…

    冗談でも言っちゃいけないよ…

    最低すぎる…

    +31

    -2

  • 236. 匿名 2021/08/21(土) 16:20:17 

    >>225
    なるほど~

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/21(土) 16:20:33 

    >>86
    見せ方の問題じゃないかな
    テツandトモもきみまろもトーク微妙だしテレビ向きじゃなくて台本ありのステージ向きでしょ
    きみまろロケで昔喋ってるの聞いたことあるけどただのオジサンだった
    すごい歳の差なのにローラに自分も男としてアリかみたいなの聞いてたり気持ち悪かったな

    +9

    -1

  • 238. 匿名 2021/08/21(土) 16:20:57 

    >>87
    単純にバンドの宣伝目的で出てるだけじゃないの?
    芸人はたまに勘違い野郎が政治家目指したりし始めるけど。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/21(土) 16:21:22 

    >>189
    ケンコバ世代と言うか、アメトークとかロンハー辺りのバラエティでおっさん達で馴れ合ってる感じの人達はもう見飽きたし今後芸人として一皮剥ける感じがしない。

    逆に同世代でバラエティより舞台の仕事が多い中川家はいつもおっさん丸出しだけど、若いマネージャーが優秀なのかネット配信やYouTubeとか柔軟に取り入れてて意外とこの世の中の変化に上手く乗ってる感じがするし、不思議と以前よりテレビで見る回数も増えてる気がする。

    あと彼らのネタで時代警察ってあってモラハラセクハラを取り締まるみたいなのがあるんだけどそういう世の中の流れを笑いに変換出来るのもプロだなぁと思う。

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2021/08/21(土) 16:24:34 

    >>192
    「誰も」が微妙に恐ろしい縛りだね。
    優しい笑いのせいで、笑いどころかが分からない(しかもスベっても自分で回収すらできてない)芸人が増えた。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/21(土) 16:25:29 

    テレビで面白いことをすることはもうできない。ヒカルとはじめ社長が絶縁されたとかのプロレスやってたけどあれをテレビで二人がやったらもうアウトでしょ。あんなことでも叩かれる可能性のあるテレビよりあんなことでも喜んでくれるYouTubeにみんな行くのはわかる気がする。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2021/08/21(土) 16:25:50 

    なんか、音楽とかもそうだよね

    ロックとは?今後の音楽シーンへの不安とか、アイドルとは、こうあるべきとか

    そういうのを長々と語る人ほど、売れてないイメージある

    売れてる人は、曲をポンと出して、スパッと売れるみたいな感じで、結果で証明してるから、別に長々と語らない

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/21(土) 16:27:50 

    ちょうど芸人多すぎるから見てる方としては破滅してくれる方がちょうどいいよ。本物はちゃんと残ると思うし。吉本の力で人気者や売れてるように見せかけた芸人たちは消えてほしい

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2021/08/21(土) 16:29:00 

    実際のところ吉本の力抜きでちゃんと売れることができる吉本芸人ってどれくらいいるんだろう?

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/21(土) 16:30:53 

    >>52
    ロバート秋山って本当にお化粧が映えるね

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/21(土) 16:34:25 

    >>126
    ダチョウに関わらず有吉の行動はすべて計算済みで、それだけ計算、根回しがうまいから復活でき、今の地位を築けたんだろうな

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2021/08/21(土) 16:34:45 

    >>34
    可哀想
    指原とかそういう、バラエティー手慣れてて、芸人さんのあしらい方もわかってるような人相手ならともかく、キャリアのない若手のアイドルにそんなこと言ったら、普通にセクハラやパワハラだよね

    10代の女の子なら、大人の男性にそんなこと言われたら、普通に傷付くと思う
    まだ、バラエティのノリとかよくわかってないだろうし

    +17

    -3

  • 248. 匿名 2021/08/21(土) 16:36:05 

    >>211
    いずれにせよ、吉村も苦手(^-^;)

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2021/08/21(土) 16:36:36 

    きんに君の動画見たよ
    芸人コラボのサムネに釣られる事あんまないけどこれは秒で見た

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/21(土) 16:41:43 

    エンタの神様もアンジャッシュやいつもここから、だいたひかる、パペットマペット、陣内智則、アンガールズがいた頃が面白かった。
    最近のお笑い芸人はどうもついていけない…。プライドだけ高そうだし。

    +1

    -4

  • 251. 匿名 2021/08/21(土) 16:42:33 

    >>227
    ダウンタウンはまだしも、ナイナイは漫才もコントも評価なんかされたことないよ。だから、ネタに意見するなんてこともしないけど。
    現役でネタやってる爆笑問題はゲラゲラ笑うだけで絶対に他者のネタの評価なんてしないし解説もしない。審査員なんか絶対にしないし、大嫌いだって公言してる。

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2021/08/21(土) 16:42:40 

    >>239
    金ソロ出てた人だっけ?
    吉本だしもう変わってるかな

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/21(土) 16:44:55 

    >>111
    ザコシの何が面白いか分からないんだけど…。

    +7

    -9

  • 254. 匿名 2021/08/21(土) 17:18:13 

    うん、もう今までのお笑いを世間が必要としてない気がする。何かやらかせば一生這い上がれないほど叩かれるし、お笑いリスクが高すぎて、若い人は昔ほどお笑い目指さないだろうね。

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2021/08/21(土) 17:32:45 

    単純に飽きた

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2021/08/21(土) 17:40:35 

    >>190
    分かるー。戦場の絆やりたかったけど、他のプレイヤーの足でまといになるのが嫌で1度もやってない。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2021/08/21(土) 17:42:35 

    >>204
    品川さんとかね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/21(土) 17:55:03 

    >>1
    芸能人全員
    芸人もさ


    介護行ったら?

    +3

    -2

  • 259. 匿名 2021/08/21(土) 17:56:45 

    >>258
    介護やりながら人を笑わせることだって出来るのにね

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2021/08/21(土) 17:59:10 

    >>1
    いまらさら?
    もう面白くねーんだよ

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2021/08/21(土) 17:59:17 

    >>15
    あの人バカやっていじられたり笑われたりわちゃわちゃしてるの大好きよ
    ほんとはそっちでいたいといつも言ってる

    あなたさ、自己愛さんの自己紹介はもう飽きたからどっか行っていいよ

    +9

    -4

  • 262. 匿名 2021/08/21(土) 18:00:13 

    志村けんは面白かった


    以上

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2021/08/21(土) 18:00:52 

    インテリ芸人とかバーベキュー芸人とか、お笑いの仕事してるの一回も見たことないようなのが大勢いるもんね
    他にすることもないから40になっても50になってもバイトしながらダラダラつづける
    一回リセットするのは賛成

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2021/08/21(土) 18:02:55 

    >>262
    昨日深夜に再放送してたとなりのシムラ、面白かった

    +0

    -4

  • 265. 匿名 2021/08/21(土) 18:04:12 

    島田紳助とか
    沖縄でコソコソ恥ずかしい生き方しとるやん
    誰もなりたくないやろ

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2021/08/21(土) 18:06:39 

    >>1
    ひろゆきとか芸人とか
    喋って楽をして、お金を貰う時代は終わり

    +4

    -4

  • 267. 匿名 2021/08/21(土) 18:07:59 

    >>266
    ジャニーズも終わりだよね

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2021/08/21(土) 18:11:05 

    >>265
    恥ずかしい大人やで
    子供も

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/21(土) 18:11:37 

    >>186
    めっちゃ語ってるじゃん
    偉そうにダメ出しとかもしてるよ

    +16

    -5

  • 270. 匿名 2021/08/21(土) 18:11:57 

    >>86
    え?おばあちゃん? 例えの感覚とかかなり古いし今のこと知らないんだね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/21(土) 18:14:11 

    安月給で農家さんとか大変な仕事をやれよ
    誰もお前らで笑ったことねえんだよ

    +0

    -2

  • 272. 匿名 2021/08/21(土) 18:14:49 

    >>265
    チョン助

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/21(土) 18:15:39 

    >>265
    海外や淡路島に都内のビルとか不動産だけでもかなり持ってるしコソコソでもなさそうだけど
    テレビとかで言わないだけで変わらず繋がりがあった人とは会ったり連絡してるよ
    コロナ前とかも普通に電話したとか◯◯であったとかって話あったし 腐るほどお金あるから落ちぶれ感もないのが全然因果応報なんてないんだなって思う

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/08/21(土) 18:16:36 

    >>1
    お笑いで家族を養っていけなくて
    みんなYouTube始めてるよね

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2021/08/21(土) 18:20:25 

    >>274
    www

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2021/08/21(土) 18:20:38 

    >>204
    芸人からも困られてるやん 手のうちバラすなよとかそんな熱量で語られても困るとか
    劇場の企画ライブに年数回呼ばれるかどうかレベルで何にも芸人らしいことしてないし、ライブに呼ばれても面白くない

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/21(土) 18:21:36 

    >>262
    おばあちゃんはもう来なくていいよ

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/21(土) 18:22:01 

    >>274
    YOUTUBERも恥ずいやろ
    情け無い

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/21(土) 18:22:31 

    >>138
    許せない ラジオで言っていいとかどうとかじゃなくて人として終わってる

    それを被害に合ったことのある人が聞いたらどんな気持ちになるか

    決して笑いにしていいことではない ケンコバも同じ目に合えばいいのに どれほどの恐怖か

    吉本やメディア業界はもっと倫理について社員教育するべき。コンプラとか法的にとかじゃなくて、人として。

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2021/08/21(土) 18:27:05 

    >>1
    売れなかった人達は
    コンビニ、警備員、宅急便、工場でみんなバイトしてよw

    +1

    -2

  • 281. 匿名 2021/08/21(土) 18:32:58 

    人を笑わせたいって気持ちが伝わってこない


    裏でお前らはいい生活して女と遊んで散々やってきただろ

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2021/08/21(土) 18:37:29 

    >>281
    庶民を下に見てるし馬鹿にしてるからな

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2021/08/21(土) 18:42:56 

    >>1
    ケンコバ嫌いではないけど三又又三のすべらない話は吹いたwww

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/08/21(土) 18:44:24 

    >>283
    www

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/21(土) 18:47:23 

    >>283
    笑いは賢い人は向いてないと思うよ

    一生不幸な人や究極の貧乏や天然な人が向いてる気がする

    金持っちゃダメ

    +5

    -2

  • 286. 匿名 2021/08/21(土) 19:11:47 

    >>34
    ケンコバの下ネタ笑ってたけどそれはびっくりだし引く…この間オールナイトニッポンで野田クリスタルが熱を下げる為のオカズ探しにニッポン放送の女子アナカレンダー使おうとしてめちゃくちゃ気持ち悪いしセクハラってがるで話題にしたら芸人ラジオ聴くなって叩かれたんだけど今まで聴いてたラジオ芸人こんな酷いセクハラ言ってなかったから何言ってるの?って思ったらケンコバとかが言ってたんだね

    +15

    -3

  • 287. 匿名 2021/08/21(土) 19:14:15 

    >>175
    なんかさ、ラジオなら何言ってもいいって思ってる人が一定数いるのが不思議なんだけど。ラジオだって小山田みたいな発言したら炎上するだろうしそれと何が違うの?って思う。本当に女性関係を下に見ているよね世の中。

    +13

    -3

  • 288. 匿名 2021/08/21(土) 19:17:33 

    >>226
    上沼恵美子の説教って後から納得する事も多い。

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2021/08/21(土) 19:19:23 

    >>286
    オールナイトニッポン結構好きな番組多いけど一部リスナーの「下ネタ言ってこそ一人前」って感覚がすごく嫌いだし古いと思う。

    +12

    -3

  • 290. 匿名 2021/08/21(土) 19:19:56 

    >>235
    私はYouTubeで昔のラジオあさって聞いてるタイプなんだけど、柏木由紀と突然降板した小倉さん?て子にも言ってた。
    そのときはシーンって感じになって、柏木由紀がやめてくださいよ!みたいにその場取り繕って終わってた気がしたけど、最初聞いたときこれは炎上案件だろ...と思ってたけどとくになにもなく、しかもその後も何回かその発言してた。私も引いた。

    +12

    -3

  • 291. 匿名 2021/08/21(土) 19:29:46 

    >>286
    ティッシュ出してファーストサマーウイカが座ってた椅子とかスタッフ見回して「何で今日女子いないんだよ!」って言ったりね。居酒屋のおじさんレベルの下ネタで仕事仲間をただ抜きたいだけの対象として扱ってて本当に気持ち悪かった。

    +7

    -3

  • 292. 匿名 2021/08/21(土) 19:31:21 

    >>290
    これにファンの抗議が入らないのもアイドルって辛い仕事だなと思う…

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2021/08/21(土) 19:37:47 

    >>285
    偏見と差別がすごすぎるな 時代的にも倫理的にもアウト

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/21(土) 19:41:19 

    >>125
    下ネタや不適切な発言ばっかりして見つかると病みそうとか言うようなおじさんなんかいらないんだよ

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/21(土) 19:44:40 

    >>287
    ラジオは作家とかスタッフがその考えだから

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/21(土) 19:46:36 

    >>254
    若手ほどコンプラしっかりしてたり下ネタ使わない人多いよ40以上の芸人がまだ言ってたりするのと
    昔から下ネタ使っても面白い人もいるけどほとんどがセンスない面白くない人が使う
    舞台ですぐ脱ぐ人たちもアラフォー以上が多い

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/21(土) 19:50:41 

    >>273
    893に二束三文の土地買わされまくって今ヤバいって噂ある。岡村にいきなり金貸してって電話したとか。冗談にしてたらしいけど怪しい。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2021/08/21(土) 19:52:29 

    >>281
    私怨が酷いなwww
    過去になんかされたんかってくらいだな

    テレビにほとんど出てないが劇場にしっかりでる人ならほとんど1000万以上の年収あるよ

    バイトしなくていいレベルって言ってる人で600.700万とかだからちゃんと貯金してる人も多いし
    そこに行くまでが大変なんだろうけど

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2021/08/21(土) 19:55:39 

    >>291
    ティッシュは出してなかったし、ギースの尾関の変態感覚の流れからの話だし女性関係ないって言ってたから抜粋するならきちんとしたほうがいいよ

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2021/08/21(土) 20:00:42 

    >>299
    アフタートークでティッシュ出してたよね?流れとか関係無いレベルで気持ち悪かったよあれ

    +1

    -3

  • 301. 匿名 2021/08/21(土) 20:02:57 

    >>299
    男性パーソナリティーとかイラストでもやろうとしてたけど全部気持ち悪かったしあれはアウト。

    +0

    -3

  • 302. 匿名 2021/08/21(土) 20:11:47 

    >>1
    テレビを見なくなってから、知り合いの家でバラエティー番組を見たら、あまりのつまらなさに驚いた。

    ワチャワチャ騒いでるだけで一ミリも笑えない芸人の山。
    脱出ゲームは台本あるのが見え見え。

    テレビが反日すぎるだけじゃなくて、シンプルに面白くないのも、テレビ離れが加速してる理由だなと感じた。

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2021/08/21(土) 20:27:57 

    >>297
    どこ情報?297さんはそっち系と繋がりあるんですか?

    +1

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/21(土) 20:56:15 

    むしろケンコバあたりの世代の人たちの方が時代に合ってなくてお笑いを破滅させてると思うわ
    毎日のように吉本の舞台に立って漫才やコントやってる若手・中堅の方が何倍も面白いし笑わせてくれる。

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/21(土) 21:01:41 

    アンタッチャブルのザキヤマさえ今お笑い論語ってるくらいだからね。びっくりした!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/21(土) 21:07:25 

    ケンコバ嫌いじゃないし頭の回転速くて面白いけど、
    風俗だのアダルトビデオだのの話でお茶の間の笑いを取るのは無理。
    時代にも合ってないしやめてほしい

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/21(土) 21:11:21 

    >>304
    テレビの雛壇でガヤやってるのが重宝されてた時代は終わったよね。

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2021/08/21(土) 21:59:12 

    >>28
    無駄な芸人多すぎ

    +3

    -3

  • 309. 匿名 2021/08/21(土) 22:20:54 

    そうね
    ケンコバみたいに下ネタで笑い取ろうとする芸人は滅びるべきよね

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2021/08/21(土) 22:42:19 

    >>265
    あの人ビルも店舗も複数持つ大金持ちだよ。
    テレビ出なくても富裕層だよ。
    知らんの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/21(土) 23:04:06 

    関西ローカルのせやねんて番組
    トミーズ雅、不快でずっと観てなくて
    久々観たらまだ出てた。
    世代交代して欲しい。
    一度破滅して精査して欲しい。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/21(土) 23:45:09 

    >>65
    わかる。
    上島さんに自分の履いてた靴下食べさせてるの見て、引いた。
    信頼関係あるとは言えあれは気持ち悪かった。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2021/08/22(日) 00:18:50 

    >>159
    その割にクイズの正答率が低くかったなぁ

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/22(日) 00:23:51 

    ワイドショーのコメンテーターもあまり芸人さんにはやって貰いたくない

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/22(日) 00:32:17 

    あちこちオードリーのあの雰囲気?
    「分かってる俺達」的な
    しかも視聴者もその中に入っていつの間にか慣れあってる感
    好きで見てても、この指摘は凄く分かる

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2021/08/22(日) 01:04:59 

    >>65
    売れない時からずっと上島さんに
    お世話になってきたから
    上島さんが芸人として食えなくなったら
    自分が養うって言ってるよ有吉は。
    信頼関係はあると思う。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/22(日) 01:08:33 

    あなたの下ネタ気持ち悪いです。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2021/08/22(日) 01:11:46 

    >>269
    ツッコミとかイジリって感じじゃない?

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2021/08/22(日) 02:09:40 

    >>108
    女を出すのは全然いい。男なら許されること、というか男を出してないことあるのかな。

    大久保さんに限らずブスな女芸人の役割はセクハラすることで。それを気持ち悪いと笑われるとこまでがお約束なんだよね。男性芸人のブサイクがやる役割。

    +7

    -2

  • 320. 匿名 2021/08/22(日) 02:13:29 

    >>28
    めちゃイケは感動努力を強く出すようになり、笑わせるためこんなことをやり頑張ってますを説明するようになって、岡村の療養とメンバー追加で終わった。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/22(日) 02:22:29 

    >>247
    相手が指原でキャリアあろうが新人だろうがセクハラだし暴言。

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/22(日) 02:28:12 

    >>138
    ケンコバ好きだったけど、もう無理だ。
    女は嫌いだけど女体は好きって発言が、ガチになった感じ。。
    性犯罪者のパターンとして女性嫌悪から女性を標的にするタイプがいる。

    +10

    -2

  • 323. 匿名 2021/08/22(日) 02:32:30 

    >>2
    ソッコーで書いてくれてありがとう!笑
    本当、全く笑えなくてドン引きだよね。
    アメトークでもせっかくウケてるシーンで下ネタに引っ張って行って台無しにするんだもん。
    みんな苦笑いしてるの、いつ気付くんだろう。。
    英孝ちゃん出しとけ。笑

    +15

    -2

  • 324. 匿名 2021/08/22(日) 02:32:42 

    はい!芸能人に魅力的な人はいないです。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/22(日) 03:24:20 

    中川家がいればいいかな

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/22(日) 04:34:09 

    >>1
    >>307
    スポンサーがテレビから離れて、テレビは予算がない。
    雛壇に大量の芸人並べるとムダに金がかかる。
    しかも雛壇芸人たちはムダにギャラが高い。
    予算削減で切られるか、ギャラを下げられる。

    そもそもテレビ業界は斜陽で先がない。
    テレビにぶらさがって甘い汁吸ってきた連中は、あせってる。

    雛壇で騒いで大金もらえてた時代は、もう終わった。
    テレビももう終わってる。




    +5

    -1

  • 327. 匿名 2021/08/22(日) 04:46:48 

    >>34
    「レ◯プされろ」ってケンコバが軽く言えるのは、芸人やテレビ業界の日常で普通の事だからじゃないの。

    ダウンタウン松本の自伝本にも「自分はさんざん女をまわしてきたから、自分の娘が他の男にまわされても仕方ない」みたいな一文がある。

    ロンブー田村淳も自分とセッ◯スした女のハメ撮りを、芸人仲間と鑑賞会して爆笑してたって話がある。
    被害者の女性タレントは病んでしまったとか。

    女をレイ◯するのは日常茶飯事で、何なら笑えるネタぐらいの感覚なんだよ、業界では。

    だからケンコバも面白コメントのつもりで「レイ◯されるぞ」って言ってんじゃないかな。
    本当にテレビ業界ってズレてるよね。

    +14

    -3

  • 328. 匿名 2021/08/22(日) 05:30:32 

    >>5
    そもそもお笑い芸人が面白いこと言うのはあたりまえで何言われてもつまらなく感じてきた。俳優、女優、タレントが出てるバラエティー見てた方が面白い。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/22(日) 07:19:38 

    >>32
    スルー力

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/22(日) 07:29:22 

    >>247
    指原なら言っていいなんて軽い言葉じゃないよ、レイプされろは。男性相手でもダメ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/08/22(日) 07:31:29 

    >>299
    厚切りジェイソンあれ聴いてたら来てくれなかった可能性あるくらいセクハラだったよ。アメリカ企業の役員はそのあたり敏感。

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/22(日) 07:50:50 

    >>11
    あれは芸人の本領を発揮できる番組よな。

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2021/08/22(日) 07:55:29 

    >>299
    流れがあるとか言うならケンコバのレイプされろだって流れがあれば言っていいってことになるよ

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2021/08/22(日) 08:05:24 

    >>111
    私もザコシとどぶろっく好き!
    うちの70代の父親はオオカミ少年でザコシを知ってからめちゃくちゃ気に入っているわw

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/22(日) 08:05:43 

    >>223
    結局出る人決まってきちゃうから、ネタ切れなんだよね。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2021/08/22(日) 08:08:54 

    >>274
    あれだけYouTube目の敵にしてた連中が掌返して次々とYouTube始めているのは草だわ

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/22(日) 09:05:21 

    既にもう破滅しているじゃない。特に最近は、文化人気取りの上から目線で偉そうな芸人が多過ぎて本当に気持ちが悪い。売れてる芸人(特に大物と呼ばれるクラス)なんてもう、本業のお笑いすらしてないじゃない。それでお笑い界がどうのこうのって・・・

    雨上がりの解散もさ、ぶっちゃけ「だから何だよ」レベルなのに内輪の芸人同士で大げさに騒いでみっともない。名ばかりになってしまった芸人なんて死に体も同然なのにさ、泣いたり喚いたりホント見苦しい。あんなものを映像として世に出さないで欲しいわ。芸人が聞いて呆れる

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/22(日) 09:25:53 

    >>42
    ナンシー関かよww

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/08/22(日) 09:37:16 

    あのツッコミが凄い!とか芸人同士で褒め合ってるのいらないわ。
    特にパンサーの向井がこういうこと言ってる印象。
    ツッコミが面白いならいいけど、どこが凄いとか説明はいらない。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/22(日) 09:45:05 

    >>155
    Aマッソやヒコロヒーを過剰にアゲてる人もなんかな〜苦手だ笑

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/22(日) 11:24:33 

    お笑い界がなんちゃらというよりテレビ界が廃れると思う
    正直テレビ見るよりテレビでYouTube見る方が数倍楽しいし、芸能人よりもYouTuberの方が興味ある
    芸能人への憧れの気持ちが薄れた

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2021/08/22(日) 11:38:41 

    そう声にして言える時にはすでに終わってるんだよね…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2021/08/22(日) 11:44:16 

    >>306
    お茶の間の時間にケンコバ出てないよ。アメトーークは11時以降だから話してるんだと思う。
    鈴木紗理奈がめちゃイケで「夜七時にテレビ見られへん、子育てあるから」って言ってたから

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2021/08/22(日) 11:59:35 

    芸人っていう肩書を大事にしなくなるよね。ある程度売れたら

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/22(日) 13:03:00 

    芸人による企業ステマが増えすぎた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/22(日) 13:03:40 

    ドッキリGP久しぶりに見たけど面白かった。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/22(日) 13:06:00 

    主婦が料理の先生をお手本にするように人気者になりたい人がイジリ芸人をお手本に他人をイジッて笑いを取るのが迷惑だった
    真似するのは馬鹿だけとか言うけど馬鹿はいくらでもいるから上手くやってかなきゃしゃーないのよ
    芸人の下品なギャグが廃れてくれるなら助かる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/22(日) 13:08:55 

    うむ、其の域で最早お笑いどころかいじめ芸
    で天狗になっている893吉本興業をつぶす
    ベクトルに持っていってほしいものである。
    ナイツやU字工事あたりのお笑い芸人が
    丁度いい。関東の人間から見ればロバート
    なんとかは油ぎったキモいデブにしか見えん。
    アゲているのは民度の低い大阪の連中だろ?
    デブ芸人は石塚英彦氏とパパイヤ鈴木氏位で
    もう十分だ!!

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/22(日) 13:29:42 

    >>54
    ダチョウ倶楽部に今更コントや漫才をやらせて面白いのが出来る?同じことの繰り返ししか出来ないから、有吉は(有吉本人は好きかもしれないけど)仕方なくつまんない芸を披露する場を作ってあげてるように思える。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/08/22(日) 13:43:57 

    一番立ち位置がおかしいのは、
    自分もお笑い芸人のくせに、お笑い芸人評論家みたいになってる人
    どうしてそんな事がまかり通っているんだろう?

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/22(日) 13:51:50 

    千鳥好きだったんだけど、、「これが正解」「今のは違うよな?わかるな?」って言い出してからウザくなってきた。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2021/08/22(日) 13:54:05 

    >>176
    バラエティのアイドル枠とかも一昔前までのグラビアタレントだった枠が変わっただけだよね
    役割は殆ど変わってないし使い捨てな所も変わってない

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2021/08/22(日) 13:57:02 

    >>318
    ツッコミであっても千鳥ごときにダメ出しされたら終わりだわ

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2021/08/24(火) 05:38:31 

    >>322
    ケンコバって 
    ゲイのカムフラージュのためにそういうことばっかり言ってるんじゃないかと 
    前から思ってたんだけど… 
    なんか強迫的に「俺女好き、ドエロです」って言い続けるのってさ 
     
    この記事でも、最後に唐突に「俺彼女いるんですよ」っていってきたって書いてあるしw 
     
    日村とそういう関係っぽいというのも昔見たし 
     
    もう時代は変わってるし、ゲイでも別にいいと思うんだけど

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2021/08/25(水) 12:20:16 

    >>328
    本当、その通り。若手の女芸人マジつまらない。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/25(水) 12:28:22 

    知り合いの若手芸人がいるけど、本当つまらないのに最近テレビにでてるけど、芸能人きどり。応援してたけど、今一番嫌いな人になった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。