-
1. 匿名 2021/08/20(金) 18:00:10
出典:fnn.ismcdn.jp
火は、およそ2時間後に消し止められたが、キャンピングカーが全焼したうえに、火は周辺にも燃え広がり、キャンピングカーの所有者の住宅の一部およそ30平方メートルなどが焼けた。+5
-49
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:17
うちの隣のお宅にキャンピングカーあるわ
ちょっと怖いね!!+232
-13
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:28
キャンプファイヤーになっちゃったかー。+58
-32
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:38
怖いね。
これから電気自動車の時代になるんでしょ?
ダイジョウブなんだろうか。+205
-5
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:22
+11
-55
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:28
家も30m2ってそこそこ焼けちゃったね…+79
-3
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:39
電気自動車ってそういうこともあるんだ。
知らなかった。+174
-2
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:25
>>4
ガソリンの方がヤバいから大丈夫じゃぬ?+3
-53
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:37
過充電かな?気をつけないと+42
-1
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:44
どこの国の話かと思いきや・・・、北海道ですか!
まさかの地元で驚きました。
もうトンボも飛んでて秋になったから、使わない時期だね。+90
-1
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:57
>>3
イヤー+7
-6
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:52
他人に迷惑かけるなや+6
-9
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:15
>>8
ぬ?+5
-2
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:51
貰い火のお隣さん気の毒すぎ……+112
-10
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:58
なんかキャンプとかキャンピングカーとか人気あるみたいね…+25
-2
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:00
>>4
電気自動車、危ない気がするよ
中国も連日40度の猛暑で電動バスが爆発炎上したし
ルノーサムスンの電気自動車も高速道路で火を噴いたよね+118
-5
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:09
元記事には「車内で充電していた」とあるから
車のバッテリーそのものの発火ではないかも
持ち運びできるキャンピング用電源バッテリーの発火かも+84
-1
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:30
車内バッテリーだから車動かす方じゃなく、家電とか使う用のだよね+51
-3
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:18
「19日から車内でバッテリーの充電をしていた」で、通報が20日午前9時55分ごろってどうなってんだろそんなに時間がかかるのかな充電。過充電とか??けが人が出なくてまだ良かったね+10
-0
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:43
キャンピングカーって高いから古いの乗ってる人が多いのか高速上とかでもよく燃えてる。
最近流行ってるみたいだけど、それ相応の知識がないと危ないのかも?+42
-2
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:58
>>2
バッテリー充電なら一般車両でもできるよ+15
-1
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:47
>>20
毎日乗るものじゃないもんね。シーズンに数回だと異変にも気付きにくいのかも。+13
-0
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:02
キャンピングカーの所有者の家が燃えたってことでいいんだよね?
赤の他人の家だったら迷惑過ぎて+39
-1
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:11
>>4
そんな時代になって、全世界でみんなが充電して大丈夫なの?電気は。そんなに限りない資源てわけじゃないのに?+65
-1
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:28
>>14
お隣に燃え移ったとは書いてないけど
所有者の住宅の一部だって+43
-0
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:38
>>24
電気はいろんなものから作ってるよ
+5
-1
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:39
>>12
マイナスついてるけど、他人は煙吸ってるし、消防隊や救急隊に迷惑かけてる
ガル民はやはり頭パーだな+6
-11
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:12
>>26
今はほぼ火力か原発+5
-0
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:37
>>19日から車内でバッテリーの充電をしていた
何のバッテリーを充電していたんだろう。昨日からずっと充電しっぱなしだったっていうこと?+10
-0
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:51
>>4
前も充電中の火事があったよね
心配だわ
やり方も間違ってなかったらしいしさ+9
-1
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:59
>>16
ひえー
+18
-0
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:39
>>10
まだまだこれからじゃないの?
車中泊するならエアコン使わずに寝られる秋とかが一番良さげだけど+18
-0
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:16
これはマナー中毒者の餌食になりそうな予感・・・😅+1
-3
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:48
>>24
でもこんな時代だからこそCO2減らさないと大変なことになる。+4
-0
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 18:45:59
>>1
正しく使用していたのかな?
バッテリーの火災ってたまに聞くよね。+8
-0
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 18:47:53
>>3
打ち上げ花火もあれば最高!+0
-9
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 18:48:30
>>3
上手くまとまってて草+8
-7
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 19:00:51
>>4
たまに携帯充電池も爆発してるよね
車ならもっと怖いよねよね
+22
-0
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:00
>>4
中韓製のバッテリーってよく火を噴いてるじゃん
キャンピングカーが例え日本製でも部品の一部として、中韓製のバッテリーなんか知らぬ間に使われてた日には目も当てられない+42
-2
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 19:03:35
>>15
電車やバス等の公共の交通機関より、
車で移動出来て車内泊出来るからだろうね
食事はテイクアウトしても良いし、
簡易キッチンがあるなら簡単な物を作れるし
なるべく他人と接触せずに旅行が楽しめる+6
-0
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 19:11:04
>>1
うちもあるんだけどバッテリー複数台積んでるし、FFヒーターあるからガソリンタンク2つあるし電気系統複雑だし、いつも怖いなぁと思ってた+3
-0
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 19:12:33
>>2
たまたまキャンピングカーだったのではなくて?
一般家庭でもコンセントからの火災はあるし+11
-0
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 19:35:50
>>10
寧ろ涼しくなった秋に集中するイメージ。+3
-0
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:05
ドンマイ
死んでないならなんでもおっけよ+0
-1
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 19:37:00
うちの実家が徒歩1分の家なんだけど、
このキャンピングカー私が物心ついた頃から所有してる。ちなみに私は30半ば
古いのが原因なのでは?と私は思う+10
-0
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 19:42:04
>>3
同じ事思った人が居てワロタww+4
-2
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 19:43:30
警察によりますと、出火当時、充電中のキャンピングカーの冷蔵庫のプラグが抜けかかっていて、そこから火花が出たとみられる。だって+5
-0
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 19:45:39
YouTuberのクーピーチャンネルの人、しょっ中バッテリー使いながら色々と検証してるよ。恐らく住居内(賃貸か持ち家かは分からないが)の駐車場か庭で。
新発売!車中泊特化型ポータブルクーラー熱帯夜に軽自動車キャンピングカーで検証!【スイデン ミニエアコン ハンディクーラー】 - YouTubeyoutu.beこれを待っていました!効率よく冷える空気循環システムのポータブルクーラー(エアコン)自腹検証します!目指しているエアコンシステムは、軽キャンピングカーでエンジンつけずに外部電源に頼らずポータブル電源だけで一晩過ごせるクーラーです。今回は視聴者様のコ...
+0
-0
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 19:52:44
キャンピングカーの充電してて冷蔵庫のプラグが抜けてたのが原因ってニュースで言ってたけどイマイチ意味がわからない
+1
-0
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 20:25:08
>>1
中国で電気自動車とかバイク爆発してる動画よく見るけど怖いな日本でもか+3
-0
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:25
大金かけて涙目。
EV時代になるともっと増えるんだろうな。
電力不足も慢性化しまくるに違いない。
でも世界はEV開発止められない雰囲気になってるよね。
+1
-0
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 20:37:48
>>48
みてないけど
それは仕事
ひたすら企業の商品紹介して稼いでるんだから危険とか言ってられないよ+0
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 20:54:29
>>16
あとやっぱり音がしないのが一番恐いな。
これから増えて行くにつれて轢かれる人も増えると思う絶対+8
-0
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 21:01:59
>>7
記事読んだけど、電気自動車とは書いてなかったよ。
バッテリーの充電してたとは書いてあるけど。+8
-0
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 21:02:09
>>1
この火事の話ではないが、スマホと同じ道を辿ると思う
正規品じゃなくて安物を買って発火
日本でもあった
+5
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 21:04:20
>>4
水素自動車もあるよ。
ステーションが限られるけど、東京の友達は二人持ってる。+1
-1
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 21:05:21
>>35
つなぎ方が甘くてショートしたんじゃないかな+4
-0
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 21:28:25
キャンプファイヤー+0
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 21:47:43
チャイニーズバッテリーは火災の元+2
-0
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 22:16:30
>>14
何が気の毒 すぎ だよ
勝手に脳内でありもしない被害を捏造するな
記事くらいちゃんと読め+4
-0
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 22:23:18
>>15
コロナ禍でフランスのニュースでやってたけどキャンピングカーが人気って去年見たわ
納入するのに工場の制作が追いつかないとか
アメリカでも人気だとか報道してた
世界的なものかもね+0
-1
-
62. 匿名 2021/08/21(土) 00:18:38
>>4
ガソリンなら入れるだけ。
でも電気は充電する時間がかかる。
災害が多い日本で電気のみの自動車は不向き。+6
-1
-
63. 匿名 2021/08/21(土) 01:01:39
写真がアップすぎる+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/21(土) 05:48:50
>>53
すごくわかる。私は耳が悪いから静かな車ちょっと怖い。
うるさいバイクや車は近づいてくるのがわかるから助かる部分もあるw+2
-0
-
65. 匿名 2021/08/21(土) 08:11:06
写真が接写すぎてよくわからない+1
-0
-
66. 匿名 2021/08/21(土) 08:19:56
うちの兄貴もリーフ乗ってるけど気をつけるように言うわ。+1
-0
-
67. 匿名 2021/08/21(土) 08:25:21
>>4
みんなにこれ見てほしい
ゆっくり解説 レアメタルを握った中国の逆襲 脱炭素社会が資本主義敗北に導く【地政学】 - YouTubem.youtube.com今回はレアメタルやレアアースにまつわるお話をTwitterのフォローも是非↓↓https://twitter.com/GeoYukkuri#ゆっくり解説#地理#地政学#レアアース#中国#レアメタル#資源ナショナリズム●書籍紹介①2034: A Novel of the Next World War (2034年 ...">
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する