ガールズちゃんねる

食器の断捨離に成功した人!

158コメント2021/09/12(日) 11:56

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 15:06:41 

    今家にある食器、あんまり気に入ってないもの、いただきものなど、数だけ増えています。
    思い切って捨てた方、リサイクルに出した方、新しく買い揃えた方、体験談教えてください!

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:19 

    割っちゃいな

    +31

    -12

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:21 

    食器の断捨離に成功した人!

    +7

    -139

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 15:07:46 

    食器の処分はめんどくさい
    あまり溜め込まない方が良いよ重いから

    +204

    -1

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 15:08:12 

    一番くじの景品だらけです😭

    +68

    -4

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:59 

    お皿とコップって本当にいるの?って自問自答したらいらないことに気が付いて捨てたよー

    +122

    -6

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:02 

    地震が来て結果的に断捨離出来ました。
    今はほとんど食器ないです。
    でも不便さはないので、本当に最低限だけでいいんだと実感してます。
    もうあまり増えないと思う

    +153

    -2

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:09 

    うちも、義実家からいらない食器がわんさか送られてきてた。
    どれもこれもダサくて趣味が合わない。
    少しづつ不燃ごみの日に捨て続けてかなり減った。
    食器に関しては、捨てても夫は見て見ぬふりして何も言ってこないから助かってる。

    +213

    -3

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:36 

    結婚の時お互い一人暮らし時代の食器を持ち合わせてるからまあ大変

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 15:10:54 

    >>6
    お皿とコップ無し⁉︎どうやって食事してるの??

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 15:11:03 

    割り切って、燃えないゴミに出す。

    新品のセット食器ならメルカリ。
    重たいしかさばるから送料高いので利益は出ない。

    +128

    -0

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 15:11:42 

    一時期メルカリに(新品の食器を)出してたけど、やっぱり売れないよね。

    当たり前だけど、素人から食器を買うのってリスクが大きくて、もし割れて届いても交換してもらえないし、あとは『個人宅にあった食器』っていくら新品でもイメージも良くないし。

    稀に珍しいノベルティの食器は売れたけど(リサラーソンとかポケモンのノベルティとか)、あとはブランド食器だろうが売れない。

    リサイクル店に持っていっても大量に持ち込んで20円とかだろうし、結局は捨てたほうが早いと思う。

    メルカリは『食器』は本当に売れない、やる前から分かってたけど。

    +141

    -13

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 15:12:11 

    しばらく使ってないものは、思い切って捨てる。
    やっちまった!と思っても、100均行きゃ可愛いのが売ってる。

    頂き物の高級食器も、消耗品だと思って積極的に使ってる、

    +101

    -0

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 15:13:17 

    >>10
    使い捨て

    +6

    -27

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 15:14:28 

    >>10
    お鍋やフライパンから直箸したり、手ですくって飲んだりしてます、親に見られたらしばかれると思いますー

    +16

    -27

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 15:14:45 

    安いお皿ほど割れないで長持ちするから重宝してしまう

    +143

    -2

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 15:15:00 

    >>14
    カイロ食べてるっこと??

    +0

    -26

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 15:17:20 

    >>8
    むしろ言ってきたら最悪^^;

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 15:18:15 

    無料回収のトラックにダンボール5箱分回収してもらった!超スッキリー! でも回収後どうなるのかな?

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 15:18:15 

    たくさんあっても使ってるのって一部だって気付いて、使用頻度の低い物から処分していきました。
    自分のお気に入りの食器だけ残したので毎日気分がいいです♪
    ちなみに私も母がいらないからと持ってきた食器や引き出物のお皿などたくさんありました。
    自分が選んだ物じゃないから使いたいと思わなくて。
    捨てたらスッキリしましたよ(^^)

    +91

    -1

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 15:18:28 

    >>15
    手ですくう?
    インドの方みたいねぇ

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 15:19:21 

    皆さん、1人あたりの皿、コップの数はどの程度ですか?
    割と洋服なんかも多くはない方で、食器棚もないですが、最近パンパンです笑

    使ってないのも含め、
    お皿20
    コップ3でした。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:03 

    >>15
    せめて箸とスプーンかレンゲは使おうよ

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:43 

    >>19
    キレイなのは外国に貿易で出す。

    +18

    -2

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:43 

    >>1
    ブランド物の食器をメルカリで安くでも出したら、5分で売れたよ。
    棚はスッキリするしで、ラッキーだった。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 15:20:52 

    >>17
    そうだが

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 15:21:23 

    使わないブランド食器、特に生産終了しているものなど、割ったら買い足せないと思うと使えない。
    かと言って、即断で捨てられない。
    食器棚を占領している状況。
    パッと決断できる人が羨ましい。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 15:21:46 

    むしろよく割るから貯まらない

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 15:21:51 

    >>3
    人間らしくなったな

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:03 

    マリメッコとか北欧のものにはまったことあるけど重いし日本の食事に合わないタイプの皿とかボウルとかカップは全部地域のフリマに出した。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:23 

    >>28
    同じ皿がたくさんあったやつ こないだ落としてわれたんだけど あーあ!と一瞬思った後ちょっとすっきりした。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 15:23:55 

    さされいしの


    +0

    -1

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 15:24:26 

    >>20
    結局そうなんだよね
    頻繁に使うものとたまに使うものはほぼ決まってる
    割れるまで…と思っててもなかなか割れないし
    もったいない…と取っておいても出番がないなら置いておく意味もなくて
    自分が使いたいものを厳選して処分したらスッキリ✨

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:01 

    >>20
    それやりたいーーー

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 15:25:13 

    去年、断捨離しました!
    結婚して24年
    結婚当初に実家から「あれ持ってけ、これも持ってけ」と実家の母も使わないような食器を押し付けられて結局一度も使わず…というのが沢山あったので
    うちはお客さんも来ないし家族3人が使う最低限のものだけ残しておきました。

    新聞紙に包んでゴミ袋で5袋
    多分50枚以上は処分したと思う
    かなりスッキリした!

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 15:27:02 

    数年不要な食器を抱えていたけど、
    さっさと捨てる、これに限る
    重い腰を上げて不燃ごみに出してスッキリしたよ
    後悔全く無し!

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 15:27:38 

    >>3
    海外で儲けられなくなったの?

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 15:28:33 

    >>17
    他に使い捨てがあったら教えてほしい。
    カイロしかないだろ。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:33 

    >>6
    1個もいらないわけじゃないよね。
    生活をシンプル化した人の食器事情は、湯呑みまたはカップ、グラス、お椀、ご飯茶碗、お皿大中小のそれぞれを家族人数分揃える。それで十分に回せるそうです。
    日常的には確かにそんなものだろうと思います。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 15:30:25 

    まさに今日、使ってない皿やグラスを断捨離した

    夫がいないうちに!いると、弟にもらったグラスまだいるでしょ!とか、使いもしないプラスチックのアウトドア皿を使うかもしれないとか言い出すからなにも告げず捨てるw

    使ってない、趣味が変わったから使いたくないものは全て手放して、好きなデザインの皿を買うんだ

    +62

    -2

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:00 

    >>3
    これって昔じゃ無くて最近なの⁈

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:29 

    >>7
    変な話でマイナスだろうけど災害起きないとうちの家片付かないわ。

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:45 

    >>38
    ワロタw

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 15:32:12 

    >>41
    お母ちゃんの顔してるやん

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 15:33:14 

    洗いづらい、取り出しづらい、で結局いつも同じような食器使ってるもんなー。うちも断捨離しないと。
    食器もそうだけど、保存容器類なんとかしなきゃw
    「お!これは使いやすそうだぞ」って買ったり取っておいたりで、店開けそうなくらい溜まってる。

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 15:34:37 

    >>10
    廃品回収したカップ麺とペットボトルでは?

    +1

    -5

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 15:35:31 

    >>16
    欠けたら捨てようと思ってるものに限って欠けない不思議

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 15:37:55 

    食器はガンガン捨てちゃうなー
    思い出の品とかのが捨てづらい
    二度と手に入らない物は保留ボックスに入れてる
    数年後に見ると、丸ごと要らない物になってたりするから、その時に納得して捨てるようにしてる
    焦って捨てちゃうと後悔する事あるからね

    +31

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 15:38:00 

    >>12
    一流ブランドならそんなことないよ。
    ロイヤルコペンハーゲンとかヘレンドなんて、ちょっと儲けが出るくらいにはなったよ。

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/20(金) 15:38:41 

    結局断捨離対象はノベルティーや100均になるから、どんなに可愛くても安いものは入手しないことに決めました。

    +33

    -2

  • 51. 匿名 2021/08/20(金) 15:39:45 

    食器はあんまり躊躇しない

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/08/20(金) 15:43:24 

    実家に山ほど食器あります。
    今は父が一人暮らしだから、最低限のしかいらないから、処分しなくてはと思ってます。
    不燃ごみに出せばいいんですよね?

    新品も二階の押し入れにたくさんあり、我が家で必要ならそこからもらってるから、もう食器を買うことはないと思います。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/20(金) 15:43:25 

    >>3
    名前は知ってて他は全然知らないんだけど、この方は人気ないの?マイナスばっかりだけど

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2021/08/20(金) 15:45:00 

    >>12
    私の好きな作家の陶器の皿は倍近い値段で売られてるよ
    ネット販売ですぐ売り切れちゃうからもしやとメルカリみると出品されてる
    私は買わないけど、作家のファンは倍だろうがメルカリでも買っちゃう

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/20(金) 15:45:25 

    食器棚に入らない物は、捨てた。壊れても買い足さない、もらわない、進物品は箱のままバザー行き。ごっそりとはいかないけど、罪悪感なしで少しずつ減って行くのが楽しみ。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/20(金) 15:45:40 

    >>1
    断捨離の大原則「一年使ってなかったら処分」に則って仕分ける、それだけ。
    一人暮らしだし人を呼ぶこともほぼしないから楽だったってのもあるけど。

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:20 

    >>3
    別人みたい

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:49 

    >>12
    中古品でもウェッジウッドとかのブランド品は売れやすいよ(他の出品者より安くすれば)。

    ここ半年以内だとウェッジウッドのシャンパン用グラスが売れた。実家にあったものを送られてきたけど食洗機に入らないどころか手洗いでも面倒なサイズだったので使うことはなかったからフリマサイトに出品したらその日のうちに売れたよ(笑)

    あとは今人気のアデリアレトロなんかも売れやすいんじゃないかな。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2021/08/20(金) 15:49:27 

    >>46
    それもう書いてありましたの

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/20(金) 15:52:09 

    結婚のときに買った大きな食器棚のガラスをわったので腰の高さのカウンターに変えたら全部入らないのでいるものだけ残したらすっきり。

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/20(金) 15:52:58 

    >>12
    エインズレイというイギリス製のお皿で猫モチーフのものはメルカリで売れてるよ。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2021/08/20(金) 15:55:29 

    >>15
    それはミニマリスト的な?人間らしい生活が保てなくても物が少ない方がいいって不思議な感覚

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2021/08/20(金) 15:56:51 

    >>12
    結婚式の引き出物のノリタケ、ティファニー、グラスセット、ぜんぶ売れたよ
    どれも未使用品で、3つあわせて儲け4,500円
    手間はそれなりにかかるけどねー

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2021/08/20(金) 16:02:22 

    お客様が来たら…って思って客用食器用意してたけど、
    うちにお客様が来る事などまずないし、
    うちで食事する事なんかない、ましてや手料理を振る舞うなんてもっとない。

    万が一食事することになっても、出前と紙皿でいいや!と割り切った。

    +62

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/20(金) 16:06:31 

    >>53
    ときめくもの以外は捨てましょうとか言いながら自分のサイトで空間を浄化する音叉とかを売ってて「もっともいらねーモノじゃねーか」と突っ込まれていた

    まあそういう人です
    彼女自身が元リクルートエージェントの人でセルフブランディングとかが巧みな人だよ
    「こんまり」は旦那との合作だそうだ

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2021/08/20(金) 16:06:55 

    >>53
    大人気じゃん。アメリカ行ったことないの?
    ガル民は活躍する美人が大嫌いだからここでだけ人気ない

    +7

    -22

  • 67. 匿名 2021/08/20(金) 16:08:07 

    お皿もコップも割らないから増える一方。使えるもの断捨離するの悩むけど、今度リサイクルショップに出そうかと。
    あとはジモティーで無料で引き取り手探すと案外見つかります。値段つけると500円でも買い手つかない。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/20(金) 16:08:24 

    大半100均だったのと、義母に無理矢理押し付けられたのと
    客人用に置いてたものは殆ど出る幕がないので
    空き缶割物のゴミの日に捨てました。

    それでも、まだ捨て足りないぐらいです。
    ホントにシンプルが理想です。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2021/08/20(金) 16:08:48 

    家の前に段ボールに入れて、ご自由にお持ち帰りくださいって置いておくと、結構持っていってくれるよ。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/20(金) 16:09:29 

    山パンの皿
    ローソンでもらったキャラものの皿たち
    皿とコップだらけ

    メーカー物は箱がないと買い取り0円

    0円でいいからリサイクル店で引取りしてもらおうかな

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/20(金) 16:10:17 

    >>66
    美人とは、、、、、、

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/20(金) 16:10:55 

    コロナでヒマすぎて断捨離ばかりやってる。

    食器はワンアクション(食器戸棚の扉を開けて、何かをどけずにひと手間で取り出せる)状態になった。もう最高に気持ち良くて、出して楽ちんしまって楽ちん。
    2度と増やさないぞ。

    ちなみに服、靴箱、本棚が終わって、来週は難攻不落の思い出ボックスに手をつける予定。

    +42

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/20(金) 16:11:04 

    >>1
    義母から頂いた食器処分したいけどたまに来るから処分できない
    趣味に合わないし使わないんだよー(*_*)

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/20(金) 16:11:43 

    地震で食器棚たおれ
    大量にお皿われたのに
    ヤマザキパンの春祭りのお皿だけ割れなかった!

    もうお皿は買わないようにしてる
    かわった形のやつとか
    収納不便だし、シンプルが一番

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2021/08/20(金) 16:12:52 

    >>53
    私は結構好きだよ
    昔この人が金○マに出てたの見て断捨離し始めた
    ときめくかでの判断はよくないという人もいるけど私には合っていてポンポン捨てられたしそれからは自分が本当に気に入った物しか買わなくなった

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/20(金) 16:12:53 

    私は夫と二人暮らしなので、茶碗とかあまり要らないのですが、本家なので正月お盆には食器が要るので無駄にたくさんあるし、捨てられません。
    去年のお盆から今年の正月お盆は、コロナの関係でやってません。
    もう主人の両親は亡くなってますが、お義母さんが必要以上に皿茶碗、鍋、丸盆長盆を取ってて、たくさんありますが捨てきれません。こんなにたくさん要らないのに、お姉さん達に要るものはあげましたがそれでもまだまだたくさん残ってます。お姉さん達の年齢を考えてもそんなに何年もやらないことはわかってますが、まったく使ってなくて立派な物を捨てることに凄く抵抗があります。
    二世帯の家に今は二人っきりなので置く場所はたっぷりあるので、場所に不自由しないことも、捨てようという気にならないのだと思いますが、出来れば要らないものは捨ててスッキリしたい気持ちもあります。

    +17

    -1

  • 77. 匿名 2021/08/20(金) 16:13:52 

    >>67
    断捨離ブームで持ち込まれることが多いそうで、箱のないものは買い取ってもらえないと思う。お店によるかもだけど。
    重い食器をリサイクルショップに運ぶ手間が苦にならないならいいけど、不燃ゴミでいいじゃないかと思う。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/08/20(金) 16:20:23 

    うちの実家も凄い量の食器ある
    ただ食器棚に並べてあるだけ
    ちなみに10年以上使ってないからねw
    いれとく意味あんのかなっていつも思う

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/20(金) 16:26:27 

    >>62
    不思議だよね。こだわりは人それぞれだなとおもしろい。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2021/08/20(金) 16:27:50 

    ゴミ袋に纏めて捨てたけど、めちゃくちゃ重かった!入れ過ぎ注意!

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/20(金) 16:29:10 

    >>51
    私も
    好きでない食器でご飯食べても楽しくないんだもの

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/20(金) 16:31:01 

    >>66
    アメリカ行ったことないの?→(笑)

    アメリカ住んでたけど、向こうで私は見たことない。
    日本でもテレビ出て有名だったんでしょ?

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/20(金) 16:32:21 

    >>3
    断捨離って言葉でこの人のトピ画か。断捨離の名付け親のやましたひでこさんが怒るし黙ってなさそう。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2021/08/20(金) 16:33:27 

    一人暮らしだから片っ端から捨てた。本当に最低限しか残さなかった。スッキリしたよー!でもこまめに洗わないといけないのが面倒。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/20(金) 16:33:41 

    結婚式の引き出物とかでもらうことが多くて家に沢山あるんだけど、名前入りとかでなんか捨てるに捨てられなくて。そういうのっていらなかったら構わず捨てますか?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/20(金) 16:34:51 

    >>83
    誰だか知らないけどこんなはきだめ見てないって。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/20(金) 16:35:31 

    >>75
    私も嫌いじゃない。音叉とかは謎だったけど。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/20(金) 16:35:44 

    ガル民って、何かにつけて叩くのが好きだし、活躍してる人のことは怪しいとか言ってすぐ叩くよね。
    よく知りもしない上に、知ろうともしないで、悪口を見るとすぐ一緒になって面白がって叩く。
    愚かで気の毒になる。

    +8

    -8

  • 89. 匿名 2021/08/20(金) 16:36:40 

    去年、思い立って半分くらい処分。
    不燃物が月一しか無いし、混みあうのでなんでも引き取ってくれるキンブル(リサイクルショップ)で買い取ってもらいました。
    でも、まだまだ要らないなって食器が多くて…。
    Seriaとかの可愛い食器が欲しいなって思っているから、もっと捨てなきゃとは思っています。

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2021/08/20(金) 16:37:12 

    >>85
    捨てる。名前なんか入ってる食器なんて貰っても困るよ。

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/20(金) 16:39:48 

    一人暮らしでホームパーティーとかも全然やらないタイプなのに、おもてなし用の素敵なブランド食器をたくさん集めてた。
    馬鹿だなーと思って、マンションのゴミ置き場に、裸でそっと並べといたら、30分後にはキレイになくなってたよ。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/20(金) 16:41:14 

    トピタイは断捨離なのに、トピ画は人生がときめく片付けの魔法の人やん(笑)

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/20(金) 16:43:28 

    ほぼ使ってないウェッジウッドの皿やカップが沢山ある
    数えたことないけど50枚くらい
    レンジも食洗機も使えないから普段使いにくい

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/20(金) 16:46:45 

    >>1
    姑がうちを物置に使ってて、いらない食器ぐ大量にあった。お皿って重くて大変だから、普通ゴミに毎回2枚ずつ捨て続けて数ヶ月、最近やっと終わったわ。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2021/08/20(金) 16:47:22 

    >>7
    私も地震に備えてほとんどフリーマーケットで売っちゃった。両親も亡くなって、姉も結婚して出てるので、私一人でこんなにあってもしょうがないし、地震で食器棚倒れたらとんでもないことになるなーと思って。
    引き出物で高い物もタダ同然で持って行ってもらったけど、みんな嬉しそうに引き取ってくれて、しまい込むよりよっぽどお皿も喜ぶなーと思ったし、食器棚がすごいスッキリしたよ。

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2021/08/20(金) 16:47:23 

    >>11
    未使用の食器セットはハードオフみたいなリサイクルショップがいいと思う。実家の片付けで出てきた食器セットを売りに出したらそこそこの値段ついた。

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2021/08/20(金) 16:49:50 

    >>85
    名前入りは心を込めてお祝いの気持ちを込めて数回使って捨てます。
    名入りでなければ売ります。

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/08/20(金) 16:52:56 

    >>73
    私もあったけど、手が滑って割れちゃったんですーって言っといた

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/20(金) 17:06:03 

    >>1
    100均とコンビニの景品の奴は全部捨てた。
    汚れ落ちが悪いから、プリントが剥げてくるし。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/20(金) 17:11:59 

    >>1
    ブランドもの→教会のバザーに寄贈
    ノンブランドのいただき物→それまで使っていた食器と入れ替え

    我が家の未使用食器は現在スヌーピーの丸皿セットの1枚のみ
    今使ってる皿に何かあった時の予備に置いてる

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/08/20(金) 17:21:48 

    >>66
    行ったことないけど、アメリカ在住の親族に聞いたら「誰それ、知らない、流行ってもいない」だってさ。一部に受けてるのは認める。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2021/08/20(金) 17:24:16 

    ジモティーで無料で出したら、大学生ぐらいの男の子が貰って行ったよ

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:29 

    本当に好きなブランド食器(そこそこレアなもの)だけ集めて普段使いしてる。それでも数は多いから定期的に見直しして使う頻度の低いものはメルカリに出すけど損せずに売れてる
    でもまた違うブランド食器を買ってしまってイタチゴッコよ
    社交的じゃないのに「人が集まったときに~」と6枚セットとか買ってしまって。夫婦二人なら2枚ずつでいいのよね

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:16 

    丸い大皿×2
    四角い大皿×2
    とんすい×4
    丸いパン皿×4
    小鉢×4
    茶碗×4
    お碗×4
    マグカップ×4
    グラス×4
    これで夫婦+子供2人の4人分の全食器です。
    全部使っても食洗機に入りきるので増やしたくないです。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/20(金) 17:30:58 

    >>12
    ルクルーゼや人気のある食器なら売れますよ。フランフランやティファニーの食器も可愛いくて好きです。でも食器は売れても送料が高いですよね。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2021/08/20(金) 17:37:36 

    >>12
    作家もの、ブランドもの、流行りのものなら「食器」も売れますよ。でも結婚式の引き出物の類や千円くらいで買えるような食器は売れないと思います。私が欲しいアンティークの器は2、3万で出品してもすぐに買い手がついてます。1、2年ほど前より1万円ほど相場が上がってるのに売れてますね・・・つまり、ファンとかコレクターがついていないような食器は売れないけど、でもそれは食器に限ったことではない気がします。

    +19

    -4

  • 107. 匿名 2021/08/20(金) 17:40:52 

    子供が独立して、夫婦二人になりました。
    こんなに食器要らないや、と思い処分しました。
    食器棚も小さいのに買い換えて、キッチンが広くなりました。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/20(金) 17:49:48 

    夫がローソンのポイント貯めてリラックマのタンブラーやペアグラスや大皿やキティちゃんの大皿とかいろいろ食器と交換してきて、はいプレゼント!って自己満足して困る。
    子供が幼稚園のときは未使用でバザーに出してたけど、今は仕方なく使ってる。処分したいよ!キャラ物とか本当に勘弁してほしい。
    仕方なく使ってるのに、ほらこの皿便利でしょ?とか、ほら可愛いでしょ?よかったね☆
    みたいなリアクションが妙に腹立つし(笑)
    おしゃれな食器ブランドだったらな~

    +41

    -3

  • 109. 匿名 2021/08/20(金) 17:55:55 

    >>88
    知ろうとしない人は叩いてる時間何の得もしないよね、知ってる人、知ろうとする人は、日本だけでなく海外でも成功してる人のメソッドの中身を吸収しようとする

    差が開くばかりだね

    +3

    -10

  • 110. 匿名 2021/08/20(金) 17:59:01 

    5人家族だけど、キッチン用品と食器全てがキッチン下収納だけに全て収まるほど少ないです。
    重ねられるもの、どんなお料理にも合うものを最低限だけ持っています。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/20(金) 18:00:12 

    美しいフォルムの洋皿大好き
    でもね、コンパクト皿洗い機に収まりが良いのはニトリのお皿なのよね

    今回のセールでもぐっと耐えて増やさなかったわ
    今じゃ食洗機に入れたら、食器棚はスッカスカの状態

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:51 

    >>12

    新品だとすぐ売れたよー!
    ブランドであるかどうかは大きいよね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:49 

    >>21

    インドの人も飲み物はコップ使うよw

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:23 

    >>22

    コップは3、皿や器は11です!
    皿2枚とお椀以外は満遍なく使ってます。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:11 

    >>1
    経験者だけど正直お皿類メルカリでなんて大変よ
    捨てた方が早い

    いきなりじゃなくてシンク下に隠しておいて忘れた頃に処分したわ
    思いきりがつかずセットのうち半分処分とか騙しだましね

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/08/20(金) 18:43:13 

    新品は引き出物含め全部メルカリで売れた。利益ほぼないけど使ってくれる人がいるならその方がいい。
    どうせ人が来る事もないし、家族で使う最低限の物しか置いてない。割れない限り使い続ける。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/08/20(金) 18:43:56 

    >>66
    アメリカ旅行で行ったとしても知らないでしょw

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:54 

    贔屓にしていた器屋から作家ものの器をたくさん買ったのだけど、その店の店主に不快な対応されてからそこで買った器は見るのも嫌になって全部オークションに出したらどんどん吊り上がったのもあってかなりの儲けになったし断捨離できてスッキリした!
    転売屋の気持ちが少しわかった気がする笑
    転売はしないけどね

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/20(金) 20:20:33 

    >>108
    分かるー。
    景品のお皿って、基本1枚単位だし、色やサイズがまちまちになって、食器棚の整頓の邪魔になるのよね…
    パン祭りとか、頑張って集めて交換するまでが楽しいだけなのよ〜。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2021/08/20(金) 20:34:46 

    カレーやパスタを食べる大皿←コレール
    ラーメンや豚汁を食べる丼←コレール
    サラダなどをとりわけるお皿←コレール
    お味噌汁を飲むお椀←チンできるやつ
    ティファニーのマグカップ←ピンクチューリップ
    ティファニーのグラス←コロンとしてワイングラス兼用も

    これらを2セット持ってる。一人暮らしなのでこれで充分。万が一奇跡が起こって彼氏ができても、一応おもてなし出来る(笑)
    カトラリーやお箸もFrancfrancで2組用意しました。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2021/08/20(金) 21:03:20 

    独り暮らしで、長く付き合ってた彼氏と別れを期に大量に捨てました。「お客さんは来ない!」と唱えながら捨て、自分の物だけに絞った

    コロナで友人を招く予定ないし、もしまた彼氏が出来たら一緒に買いに行けばいいだけだ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/08/20(金) 21:41:53 

    >>108
    めっちゃわかる。
    うちも、夫がローソンでもらってきたキティーとかリラックマの食器があるよ…。
    あんまり気に入ってないんだけど、子供も夫も「もったいない」って言うから捨てられない。
    心の奥底で、皿洗いの時に割れてくれないかな~、ってたまに思う。

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/20(金) 21:47:50 

    >>16
    ヤマザキパンのお皿って長持ちよね…
    しかも使い勝手いいし

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2021/08/20(金) 22:14:53 

    ヤマザキの白皿が丈夫過ぎて。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/20(金) 22:21:31 

    今度引越しするタイミングで、大きな食器棚を処分します。使ってない食器がパンパンに入ってたのでかなり捨てたけど、キッチン下収納だけでおさまるのか不安…!食器棚がない家って、少ないのかな?

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/20(金) 22:32:02 

    プラスチックとグラスは捨てたけどなんの不便もなかった。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/20(金) 23:05:17 

    >>12
    未使用のティーセット売れたよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2021/08/20(金) 23:30:42 

    >>93
    ウェッジウッドのお皿なら欲しい…

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2021/08/20(金) 23:36:22 

    私も先日食器類の断捨離しました。約20年前、家の建て替えの際に新聞に包んで段ボールに詰めたままになってた物を燃えないゴミの日に市指定のコンテナ3つ分を2週に分けてとりあえず出しました。まだ食器棚には手をつけてないのでまだまだ出ると思います。段ボール分出しただけでもすっきりさっぱりしました。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/21(土) 00:50:08 

    >>1
    私もどんどん増えちゃって、間に合わせで買ったものと引き出物でもらった物はとりあえず処分しようと思って整理したんだけど埒があかないから小さい食器棚に買い替えました。
    横幅1m強、奥行き40cmくらい、高さ50cmくらいのキャビネットです。

    元々来客なんて無い家なので毎日使う物だけ確保して、あとはどうしても捨てられない気に入った物と本当に大切な人からもらった物だけに絞って残りは燃えないゴミに出しました。

    稀に見えるお客様にお茶を出せるくらいのグラスと湯呑みがあればあとは2人家族が使う分+αで十分でした。
    食器棚も小さくなったので、これに入る数しか持たない!と思ったら全然増えなくなりましたよ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/08/21(土) 00:51:29 

    >>126
    あー私もプラスチック製品は捨てた
    なんでこんなにあるんだ…ってくらいジップロックコンテナーが出てきたよ

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2021/08/21(土) 00:53:58 

    >>122
    そういうお皿って絶対割れないよね笑

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/08/21(土) 01:22:04 

    必要な食器×家族分にしたらスッキリして食器棚も捨てちゃった
    キッチンの引き出し2段に収まってる
    食器を洗って、拭いて、片付けるのがめちゃくちゃ楽になった!

    キッチンが広く明るくなって、もう元には戻れないわ

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2021/08/21(土) 08:05:09 

    >>15
    日本人なの?
    だったらやめなさいよ、恥ずかしい。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/21(土) 08:08:29 

    祖母の家を引き継いだので、食器はそれこそ山のようにありました。

    まだ使える
    祖母との思い出

    その為にまったく使いこなせてなくてもなかなか捨てられませんでした。

    ガルちゃんで教えてもらった
    ウチ断捨離しました!
    を毎週見るようになって、ゴールデンウィークに突然思い立って全て処分しました!!!

    好みじゃないもの
    オマケのもの
    頂き物
    自分で買ったけどイマイチ使いづらいもの
    これら全て

    衣装ケースに3箱ぐらいクリーンセンターに持ち込み処分。
    15年近く食器棚を占領していた食器類の処分はあっけなく一日で終わりました…。

    スッキリ片付いた食器棚には普段使いのタッパーも収納出来て、劇的に使いやすくなりました!

    こんな事ならもっと早くやれば良かったと思いましたが、それぞれタイミングってありますよね。

    この食器の断捨離のおかげで、洋服、本、その他の不用品の断捨離にも勢いがついて、今は毎日あちこち片付けています。

    +30

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/21(土) 09:14:12 

    小さいすり鉢 一回しか使ってないな~

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/21(土) 09:55:56 

    >>8
    うちも結婚したときにかなりもらいました。下戸な二人なのにワイングラス、カラフルで微妙に使いにくいグラス、寝ぼけた色のとんすい、変な小皿、サビサビの銀のスプーン、花柄の皿など
    地道に少しずつ捨てて後は寝ぼけたとんすいだけです。
    全く趣味じゃない食器で新婚生活って…
    木をくりぬいたっていうのせる前から重たいお盆はその場で全力で拒否しました。
    要らないものは自分で捨ててくれ‼️

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2021/08/21(土) 14:07:07 

    >>85
    贈り物は受け渡した時にその役目を終えてるんだって。
    もう用が済んでいる物だと思えば処分しやすいよ。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2021/08/21(土) 14:27:39 

    今まさに取り組んでる。
    今後も使わないと思った食器は食器棚から取り出して、次の回収日(週2回)までに本当に処分していいか自問自答しつつ減らしていこうと思ってます。
    数が絞られてると食器の出し入れしやすいから、そこ目指します。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/21(土) 14:40:23 

    >>12
    寄付するのはどう?
    必要な人いれば喜ばれるかも。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/21(土) 14:43:36 

    >>3
    こんまり、片付けについての考え方は好きだけど服を小さく畳むってのは全く良いと思えない。
    あとnetflix見たけど思ったより面白くなくて最後まで見れなかった。。
    嫌いじゃないんだけどね。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/21(土) 14:52:45 

    段ボールにまとめて発展途上国に寄付しました!
    値段は大きさによるけど3千円位で、郵便局が集配に来てくれました。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/08/21(土) 17:45:48 

    元々食器棚は買わなかった。台所の下に普段使う物は収まってる。リビングに見せる収納のサイドボードがあって、そこに紅茶を飲むセットやワイングラスがある。

    入らない食器類は物置に箱ごと収納してあり、入れ替えたりしますが、まだ断捨離は実行してません。でも、近頃は引き出物に食器はないし、無理に捨てなくても減っていくと思う。食器は割れるからね。後何十年かしたら殆ど物置の食器は無いかも。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/08/21(土) 18:34:17 

    >>141
    動画で見ると、こんまりさんってなんか話し方とかがイマイチ好みじゃない。本だとまあまあなんだけどね。
    youtubeだと結局やましたひでこさんばかり観たり聞いたりしてます。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/08/21(土) 19:27:34 

    ガルのどなたかが書いてたんだけど、毎日の食器も一軍を使いたいからって、妙に納得して、コロナ禍で自宅の食事ばかりだからこそ、お気に入りの食器で食べたいなぁと思い、大量に廃棄しました。
    私は結局使うのって同じのが多いし。笑

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/21(土) 22:42:05 

    私もこれまで使ってた適当な食器捨てて
    箱入りのまま眠ってた頂き物の食器を普段使いするようにしました
    同じ料理でも素敵なお皿に盛り付けると心なし垢抜けて見えます

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/22(日) 01:02:46 

    >>108
    私だったら絶対に使わない!
    あなたがもらってきたんだからあなた使いなさいよ、え 使ってないじゃんいらないじゃん とする。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/23(月) 15:36:15 

    >>1
    気に入らないのは処分できるけど
    一度は気に入って買ってしまったものは
    基本好きなものなので手放すのを悩む

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/24(火) 11:01:11 

    >>27
    ブランド食器は生産終了でもメルカリで買えますよ。
    中古もありますが、新品が出てる時あります。
    どんどん使ってください。食卓が華やかになりますよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/08/25(水) 22:29:53 

    義両親と同居しています。
    子どもが大きくなったら狭くなるので、食器棚を一つ撤去したい。
    しかし台所の主導権は義母、田舎なので食器100人分あります。
    普段用は普段用でたくさんあります。
    先日倉庫の断捨離をしましたが、義母には食器を捨てる気がないようです。
    偶然を装って、バシバシ割るしかないか…。
    それか別居かな。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2021/08/26(木) 12:51:04 

    >>150
    普段使わない食器は倉庫にしまってしまえば?
    数を絞っても大丈夫だなと実感出来れば少しずつ減らしてゆけるかも。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/26(木) 13:09:35 

    >>151
    すでに倉庫にたくさんしまってあるんです…。
    「これは私は捨てない、私がいなくなったらガル子さんが考えて」と言われて絶句です。
    絶望的に捨てられない人ですが、後から家に入った私が処分処分言うと鬼嫁になってしまうので強くも言えず困っています。
    確かに倉庫に入れてしまえば、食器棚撤去という目標は達成できますね。
    根本的な解決にはならないけれど、「しまっておきましょう」なら角が立たないかもしれません。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/31(火) 20:54:44 

    >>15
    嘘ん

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/09/06(月) 14:28:26 

    >>83
    ほんと何故関係ない方のを貼るのかな。
    よくわからないトピになっちゃうね。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/09/06(月) 23:58:39 

    >>83
    こんまりのYouTube観たよ。よく断捨離と間違えられるんだって。やましたでこさんとは対談したことあって、意気投合したらしいよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/09/08(水) 16:43:04 

    >>1
    気に入らない

    気が入らない

    気の元が枯渇する

    元気を失う

    早く手離しましょう!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/11(土) 23:15:03 

    >>53
    たまに不思議ちゃんだけど、私はこの人のやり方で服300枚捨てられたから感謝してる。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/12(日) 11:56:38 

    >>152
    捨てるの嫌なら、段ボールにご自由にお取りくださいって書いて
    家の前においておけば??

    で残ったならお別れしたら?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード