-
1. 匿名 2021/08/20(金) 09:44:03
これにネット上では学生の悲痛な声があがり、ツイッターでは「学生絶望の声」というワードがトレンド入りした。
関連トピ小池百合子都知事、修学旅行の中止・延期要請に学生絶望の声「パラ観戦はいいのに…」「高校生活返して」girlschannel.net小池百合子都知事、修学旅行の中止・延期要請に学生絶望の声「パラ観戦はいいのに…」「高校生活返して」 これにネット上では「え、もう泣きそう。体育祭も文化祭も校外学習も修学旅行もなんも出来んくて何この高校生活、、、」「国を跨ぐオリンピックはやったのに修...
+229
-12
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 09:44:39
パラは安全安心だから強行とか馬鹿みたい+492
-11
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 09:45:05
さすがパイセン+323
-4
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 09:45:24
つらいのは学生だけじゃない。
仕事がなくなって明日の生活を考えないといけない人が何百万人もいる。+50
-173
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:34
まあ、いらんよね
金無駄だし+15
-68
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:36
福くん都知事にならないかなぁ。+29
-47
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:39
大人だなぁ福さん。+436
-5
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:45
>>4
働いてる人もつらいけど、学生もつらい。
「学生のつらさなんて大した事ないんだからグチグチ言うな」
ってのはちょっと違うと思う。+650
-11
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:50
大人になってからの1年と学生時代の1年って全然違うよね。
大事な学生時代をなんの思い出もなくただ過ごすだけなんてかわいそうすぎる。
本当にコロナが憎い。+624
-5
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:58
>>4
子供が子供らしく過ごせないのは可哀想だけどね+348
-5
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 09:46:59
文化祭も駄目なの?+4
-5
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:00
福くん高2だもんね。
本人も修学旅行中止になっちゃったのかな+245
-2
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:43
陰キャだから修学旅行はつらかった+27
-25
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:43
オリンピックが憎い+16
-19
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:44
子供~学生はほんと可哀想だよ。
うちらみたいはおばさんと若者の1年は違うから。+382
-8
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:44
今こそ観光地の経営者達が立ち上がる時じゃないのかよ。デモ起こせよ。デモ+6
-14
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:59
ほんと可哀想だよね😢
一番大切な思い出が中止になるなんて+109
-3
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:00
>学生って、大人になったら働いて自由に楽しめない時間の前借りだと思うのに
大人になったら働いてお金があるから有給使って楽しい時間過ごせるよ…
+11
-33
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:08
10代の頃の思い出は大人になってからのそれの何倍も価値があるからかわいそうだよね+136
-4
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:12
人付き合いが苦手、クラスが嫌いな子にとっては良いんだろうなって思う私…。+141
-16
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:12
>>1
いや本当可哀想。
大人が決めるもんだからお金になる事はするんだもん。
教室の椅子に座って板書取ってるだけが高校生活なのか?
行事や校外で学ぶ事だってたくさんあるはずだよ。+108
-6
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:31
>>4
福くんは学生の思いを代弁しただけじゃん。+138
-2
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:35
>>11
このままの感染状況だと
演劇やライブとか飲食は厳しいかもね
展示中心で入場制限ありなら大丈夫かもしれないけどそれって文化祭の醍醐味の大半を失ってるよね+9
-2
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:42
>>4
青春謳歌出来ないのも辛いと思う。+124
-3
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:51
福君っていま働いてない?
+2
-8
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:56
本当、学生や若い子は可哀想だなと思う。
とても貴重な時間なのにね。その年代でしかできないこと、その年代だからこそってことやっぱりあるし。+54
-2
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 09:48:59
>>4
別に学生だって「自分達が一番辛いんだから何とかしろ!」って言ってるわけじゃないんだから…。ほぼ強制的に大人の言うとおりに色んなこと我慢してるじゃん。+197
-2
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 09:49:22
福くん 高2だもんね
修学旅行中止は、ガッカリだよね
うちにも高2の息子がいるけど
修学旅行、なによりも楽しみにしてたよ
このままだと中止だろうけど
本人には、学校が決定するまでは
中止かも、とは言わないようにしてる
今の高3は、修学旅行中止だったし
この世代の学生たちは不遇だよね
なんとかならないのかな+98
-2
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 09:49:35
修学旅行を中止にしてパラ観戦させようって愚策以外ないわ……。
感染対策した状態での県内での日帰り修学旅行にすればいいだけの事なのに……+103
-2
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 09:49:36
10代の楽しい時期なんてあっという間に過ぎ去るのにコロナ(中国)のせいで満足に楽しめなくて本当にかわいそう+27
-1
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 09:49:38
+1
-24
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 09:50:16
修学旅行🙅♀️
運動会🙅♀️
オリパラ🙆♀️
バッハのお出かけ🙆♀️+7
-13
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 09:50:24
高校2年生の子どもが、クラスメートのマスク無しの顔を、未だに見たことが無いと言っている。
顔さえはっきり分からないまま終わる高校生活なんて悲しすぎる‥+148
-2
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 09:51:11
>>18
子供の時期しか楽しめない事も沢山あると思う
正に修学旅行なんかはそう
あの管理の下制限された中でのドキドキやワクワク感は大人になって行く旅行では味わえない+88
-5
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 09:51:45
>>4
社会人はこの先何十年も自分次第で経験できるけど学生は決まった期間だしきついよ。
大人になってから学生に戻る人もいるけど若い学生時代には戻れない。+80
-3
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 09:51:53
修学旅行だけじゃないからね。
運動会も縮小、遠足だってなくなった学校もあるし、合唱コンクール、夏休みのプール、お泊まり保育、参観日だってほんとにぜーんぶなくなったんだよ。
給食も全員前を向いてしゃべらないで黙々と食べる。
子供だって目標とか楽しみがないのはかわいそうだよ。+86
-1
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 09:51:54
修学旅行中止で可哀想ではあるけど、大人数で移動することっていま無理だからね
しょうがないでしょ
クラスター発生して苦しむのは学生だけじゃなくて、訪れた先の人達も含まれるし。+7
-4
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:15
>>33
なんか泣けてくるね。異様な世界になってしまったよね。
顔をちゃんと見るのは卒アル…だなんて事になるのかな。その前に収まればいいけどね。+75
-1
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:34
小池百合子。
この声に耳を傾けて。
都民にガマンを強いるなら自分もね。
オリパラに選挙活動、自分のやりたい事ばっかりやる人の言う事なんて響かないよ。+37
-3
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:48
中高6年の2年がコロナだもんね
子供からしたら長すぎるよ+39
-1
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:50
私はなんのために自粛して我慢してるかって我が子にこういった思いをさせることが一日でも早く終わりますようにって思ってるから
でも現実は、「今は誰がかかっても仕方ないし、パラもやるし、もう自分だけ自粛しても意味ないじゃん」って声を周りからよく聞くようになって辛い+33
-1
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:52
>>2
関係者がラムダ運んできたり
スタッフや選手村で感染者がゾロゾロ出ても
オリンピックは安心安全に行えたしね。
この感染者増もオリンピックは関係無い
国民の意識が低いだけなんだよね🙄+23
-7
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 09:52:56
こども達の1年って、大人と違って「また来年やればいい」とはならないことが多いもんね。
本当にかわいそうだよ。世間とか大人たちの空気を読んで我慢してるのもかわいそう。
+64
-4
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 09:53:04
>>4
そういう言い方する人って大人としての包容力が無さすぎて学生に偉そうに言う資格ないと思う。愚痴や素直な気持ちくらい言わせてあげないと。+83
-3
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 09:53:07
>>33
うちもだよ
マスクしてるから顔がわからないし
名前も一致しない
お昼も黙食
部活でもしないかぎり友達が出来ない+49
-1
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 09:53:52
>>36
これらの行事を当たり前のようにすべて楽しんできた若者が、楽しみがないとかいって出歩いてる。
ほんとに自分のことだけしか考えてない。+5
-13
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 09:54:01
修学旅行とか、学生にとってはその時にしか経験できない大事な行事だもんね。
「コロナが収束したら行こう」
ができない。+22
-2
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 09:54:12
>>4
学生だけなんて一言も書いてないのに+51
-1
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 09:54:44
>>36
部活や習い事もね。+1
-3
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 09:55:05
フジロックはやるのにね。
TVもディズニーやUSJの特集とかやりまくりなのにね。
芸能人も旅や遊園地楽しんでるのにね。+27
-2
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 09:56:00
>>18
でも友達と遊ぶにも有給合わせなくちゃいけないし、翌日の仕事のことを考えてしまったり、学生の頃と同じようには遊べない+18
-1
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 09:56:03
>>25
「先輩方や後輩の気持ちを思うと」って書いてるよ
働いてるからこその意見だと思う+9
-1
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 09:56:13
ヨコだけど、今マルモリ再放送あってて福くんもまなちゃんもかわいすぎる。大人になったな。いい世界を生きてほしい。+10
-2
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 09:56:43
>>40
大学生も2年コロナだから
大学生活の半分はリモート授業で
サークルも活動休止
ただひたすら課題をこなす毎日
将来に夢も希望も持てないのも
あたりまえだよね
こんな生活、みんなうんざりだよね+39
-2
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 09:57:36
>>4
ダッサい大人+50
-1
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 09:58:26
いまだに路上飲み凄いし
+1
-1
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:02
>>18
分かる
うちは親が厳しかったから学生時代友達と遠出とかできなかった
まぁ修学旅行中止なのは可哀想だけどね+1
-5
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:03
マルマルモリモリの時は震災で落ち込んでた気持ちを福くんと愛菜ちゃんに助けられたなー、可愛くて。
2人とも優秀だし大きくなったな+11
-1
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:04
>>14
ずれてない?
憎むべきはウイルス発生させた国でしょ。+11
-7
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:08
>>4
いつもこんな事言う人いるよね。最近の若いもんは〜っ!て自分が若い頃好き放題していた事を忘れて、若者批判してる老人と同じに思える。子供や若者は、興味も周りから受ける刺激も行動範囲も大人とは全然違うから。
+48
-2
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:18
これって言うこと聞かなきゃならんのかね
もういい加減、向こうは好き勝手やってるのにこっちはだめなんてやってらんないでしょ!?+1
-2
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:27
>>4
学生時代を謳歌できなかった陰キャ中の陰キャの発言だねー。+29
-2
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 09:59:52
>>15
思い出たくさん作るべき時代にコロナなのは本当に可哀想だよね+54
-1
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 10:00:30
>>4
学生だけじゃない、大人もって事だよね。
今はそれだけ緊急事態。
自粛してるけど旦那はリモートじゃない日もあるから心配。
重症化、死亡が年齢問わずになってきた上に蔓延してきて誰しも死が身近になってる、未曾有の状態。+5
-13
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 10:01:04
>>4
ボッコボコに論破されててワロタ
哀れ+23
-4
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 10:01:48
>>4
働いてる立場だけど、学生の方が辛いように思う
20代ぐらいの人は自由に出かけてるけど
学生の行事はことごとく中止だもん
心の成長がある時期に、青春謳歌できない苦しさは
大人もわかってあげないとかわいそうだよ
それでなくても1番我慢してると思うし+62
-4
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 10:02:11
コロナ禍のなにが悲惨て、そりゃいろいろあるけど子どもたちが完全に大人の犠牲になってるところだよね。事を起こすのはすべて大人、なにもしていない子供は翻弄されるばかり。とくなに小さい子は本当に気の毒と思う。本人にとっては当たり前になってしまうかもしれないけど、知らない内に築いていく大切な物をかなり失ってしまっている。+1
-3
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 10:02:14
>>4
転職すればいいだけ
+6
-3
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 10:02:25
コロナ世代はコミュ力低いから不採用にするよ
+1
-6
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 10:02:37
本当に改めてこの数年間、皆色んなことを我慢してきている。特に子供は成長の過程で大切な学校行事が無くなったりで本当に不憫でならない。でもコロナ広まったら大変だからとやりたいけどやむ無しで諦めている。なのに大人の都合でオリパラ決行はまかり通るって言うって言う不条理を見て未来に希望を持てるのかな。+4
-2
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 10:02:59
学生もちゃんと辛いですよ!
+3
-1
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 10:06:14
>>18
2週間の冬休み
1ヶ月の春休み
1ヶ月半の夏休みとかないじゃん+5
-0
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 10:07:03
>>31
どういうつもり?
写真だけ貼る人って卑怯だと思うわ。+18
-0
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 10:11:29
>>8
取り戻せない時間だよね。+71
-1
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 10:11:31
>>34
わかる
一生の思い出だよね+13
-0
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 10:12:28
>>34
思い出補正じゃなくて?管理下の下の旅行なんて楽しくなかったけど。
友達と行った旅行は楽しかったし色んなものを学べたと思うからそれが出来ないのは可哀想だと思う。+2
-9
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 10:13:37
>>4
何百万人もいるの???うそくさ
+0
-2
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 10:14:01
福くんはずっと小さい頃から仕事して、そして学校も行って、色々とわかってるから余計響くな+2
-0
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 10:14:13
>>2
もしバッハが感染しても救急車でたらい回しにしてもらいたい+25
-0
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 10:14:27
>>9
コロナがなくても何の思い出もない人もいるんですよ、、
学生時代が楽しかったみたいで羨ましい+1
-13
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:15
うちの高校生の息子は男子校だから
1年に一回、女子が学校に来る
文化祭を楽しみにしてたのに
もう3年間、女子が学校に来ないと
決定してしまい、女子高生と話す
機会もないまま受験生だよ
せめて大学生は楽しいキャンパスライフが
待っていることを祈るしかない+15
-2
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 10:15:15
>>16
気持ちは分かるけどデモで感染拡大させたら
元も子もないやんw+2
-0
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:51
>>76
横だけど楽しかったよ
先生の目をぬすんでちょっとだけ
はめをはずしたり、夜遅くまで
おしゃべりして先生がきたら寝たふり
したり
+11
-0
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 10:17:55
>>4
学生時代にしか出来ない事も沢山あるから大人と比べるのは違うよ
頑張って明日の暮らしに困らないくらい稼いでくださいね+7
-1
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 10:18:46
>>36
だよね
授業参観、行きたかったな+2
-0
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:05
>>8
「学生のつらさなんて大した事ないんだからグチグチ言うな」
↑私もこういうの本当に嫌だ😣
大人は大人で苦労があると思うけど、自粛強いられることなく学生時代思い切り楽しめてた人にこんなこと言われたくないって思う。
青春て取り戻せないんだよーーー!
+93
-1
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:34
>>8
むしろ、その年齢でしか経験できない貴重な時間が失われてるんだから、ある意味大人より辛いの思う。+85
-0
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:46
修学旅行だと団体で同じ部屋に寝るし、寝てる間もマスク無理だし、公衆浴場でマスク外したら喋るなとかも無理だし、
通学以上に濃厚接触になっちゃうよね。。。+6
-0
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 10:20:26
>>1
誰か修学旅行、運動会は中止にするのにオリパラは安全だからと言える理由を教えてほしい。+1
-0
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 10:20:38
修学旅行、運動会、文化祭とかのイベント好きじゃなかったから私が学生だったら喜んでたな…+3
-2
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:01
>>80
そういうことじゃないでしょう+14
-1
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 10:22:12
今は戦争中なんだよ、爆弾と徴兵のない戦争。
政府が悪い中国が悪いとあがいたところで、大きな流れの中では犯人探しなんてできない。
自分の命を守ることだけ考えて平和なときが戻るまで耐えるしかない。+9
-1
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 10:23:06
福さんはみんなが何も考えず遊んでたであろう小学生時代から仕事してきてて、この状況に誰よりも恨みつらみ抱いててもおかしくないのに偉いな+4
-1
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 10:23:54
>>89
関係者全員がワクチン接種してる
定期的なPCR検査
修学旅行よりは安全だと思う+1
-1
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 10:28:02
このことに限らず、今どんなに怒っても不満を言っても感染者を減らすしかないんだから我慢するしかない。
だからといってしょうがないじゃんで済ませろというわけではなくて。もちろん国のやり方や周りの考え方には納得いきません。+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 10:29:03
>>5
何が、いらんよね。なの?+0
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 10:29:25
>>89
オリパラは>>88みたいに関係者で同じ部屋で寝たりお風呂入ったりしないからじゃない?
観戦者もその場に座ってるだけならリスク低いかと。
(欧米みたいに赤の他人で点が決まった時にハグしたりキスしたりって文化でもないし)+2
-0
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 10:33:29
>>60
ただ早く産まれただけの、頭の中が幼稚なままだよね。
+6
-0
-
99. 匿名 2021/08/20(金) 10:33:41
いつか修学旅行とか、学校のイベントって復活するのかな。だんだん無いのが当たり前な世代になっていきそう。
えっ!修学旅行行ったことあるの!平成だね〜みたいな。+0
-1
-
100. 匿名 2021/08/20(金) 10:34:02
>>1
『学生は、大人になった時に自由に遊べない分の前借り』
何これ、名言!+12
-0
-
101. 匿名 2021/08/20(金) 10:34:20
>>4
大人たちには当たり前にあった学生生活が今の若者たちにはないんだよ。後から取り戻すことのできない時間なのに。
そして将来今のツケを払わされるのも大人になった彼ら。+30
-3
-
102. 匿名 2021/08/20(金) 10:35:08
>>89
安全ではないけど日本だけの問題じゃなくて国際問題と違約金問題かね
箱作ってもチケット代や来日者で+になる予定が超マイナスになってるだろうし、違約金は保険でって言っても全額保証は難しかったんだと思う。
こんな事ならオリンピックやりたい国は今後減るよね
+2
-0
-
103. 匿名 2021/08/20(金) 10:37:38
>>59
子供たちの修学旅行とかが延期・中止になったのにオリンピックはやったんだよってことじゃない?+5
-3
-
104. 匿名 2021/08/20(金) 10:37:42
>>9
今の子どもたちが本当にかわいそう。
二度と取り戻せない時間だよね。
夏休みなのにどこにも行けず、修学旅行もなしとか。
アラサーだけど、中学も高校も本当に修学旅行楽しかったもん+32
-1
-
105. 匿名 2021/08/20(金) 10:38:51
>>80
私も修学旅行中止になったら大喜びだったと思うわ
休校可哀想とか言ってる大人いるけど、うちの子供の周りはみんな休校喜んでて嫌って言ってる子いなかったって言ってたよ+7
-2
-
106. 匿名 2021/08/20(金) 10:39:48
>>2
いろんな利権やしがらみがあって
そう言わざるを得ないんだろうけど
丸川はこんな出鱈目を言って恥ずかしく
ないのかと思う
+4
-2
-
107. 匿名 2021/08/20(金) 10:42:33
クラスターが心配って言うなら
学生を優先してワクチン打てば
良かったのに
それか、学校単位で集団接種して
ほしかった+4
-1
-
108. 匿名 2021/08/20(金) 10:43:45
そう言いながら1歳から働いてる福さん+2
-0
-
109. 匿名 2021/08/20(金) 10:44:06
>>4
今の大人の多くは当たり前のように修学旅行に行ったり体育祭や文化祭が行われたりして青春を謳歌してきたけど、今の子供たちはコロナのせいで仕方ないとはいえ我慢を強いられてる。
修学旅行と大人になってから行く観光目的の旅行は別物だよ。後者の方が自由度は高くとも前者は若くて学生だからこそ楽しめる。
修学旅行に限らず小学生や中高生の特権でその年代を過ぎたら経験出来ないことはいっぱいあるよ。+21
-0
-
110. 匿名 2021/08/20(金) 10:46:11
みんなぼっちじゃなかったんだなぁ+0
-0
-
111. 匿名 2021/08/20(金) 10:46:52
うちも子供が中3で、延期になっていた修学旅行が中止になりそうな感じ…
上は大学3年だから、2人とも1年の時だけは普通に過ごせてまだよかったのか?という…
来年も大して好転はしなさそうだよね+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/20(金) 10:48:01
>>20
自らの意思で不参加よりも本来なら享受するはずだった権利を強制的に奪われる方が辛い+15
-1
-
113. 匿名 2021/08/20(金) 10:48:44
高2なんか受験勉強しかしてなかった+1
-2
-
114. 匿名 2021/08/20(金) 10:49:32
>>16
なんかずれてる+1
-0
-
115. 匿名 2021/08/20(金) 10:49:55
>>83
そっか、旅行や鍋パーティー、失恋励まし会で朝まで誰か起きてる状態、そんなのは楽しかったから今の若い子が出来ないのは可哀想なのは分かるんだけど、修学旅行はほんとキツかったからイマイチ共感できなかったけど、楽しいものなのね、私の場合苦手なスキーだったのもあるかも。+3
-4
-
116. 匿名 2021/08/20(金) 10:51:24
全然関係ないけど、
この世代って、ツイートの仕方が上手だな。
自分のいいたいことだけじゃなく、
配慮忘れずに簡潔にツイートしてる感じ。+3
-0
-
117. 匿名 2021/08/20(金) 10:52:31
>>2
オリンピックも安心安全っていってこのザマ。学生さんたちはもっと怒っていいと思う。+2
-4
-
118. 匿名 2021/08/20(金) 10:53:42
>>116
福くんは芸歴長くて周りに気を遣えるから大人みたいなもんだよ。同世代の普通の学生と同じにしちゃダメ。+6
-0
-
119. 匿名 2021/08/20(金) 10:55:29
>>4
いじめとかもそうだけどさ子供達にとっては学校が全てなんだよね
社会人になれば色々経験するし学校だけが全てじゃないって分かるんだけど今の子たちは漫画とかドラマで見たような学校生活が送れないのは辛いよね
中学行ったらどんな部活入って、友達作って一緒に出掛けて、修学旅行や林間学校に行って好きな人が出来るかも...!とか思い描いてた生活と違いすぎるよね+6
-0
-
120. 匿名 2021/08/20(金) 10:55:40
>>7
福くんって言うより福さんって言いたくなる+14
-0
-
121. 匿名 2021/08/20(金) 10:55:45
議員や医師会会長やバッハやTV局社員は我慢してないみたいだけどね。+0
-0
-
122. 匿名 2021/08/20(金) 10:56:55
>>89
オリパラは利権持ってる権力者たちにメリット絶大だけど、学生の修学旅行は権力持ってる人達からしたら何の利益にもならないからね。+0
-0
-
123. 匿名 2021/08/20(金) 10:57:28
>>1
若くして働いてるからこそ意見だね。達観してるなぁ〜+6
-0
-
124. 匿名 2021/08/20(金) 10:59:52
上の子高3
高2で修学旅行、体育祭、文化祭中止。
高3で体育祭は生徒だけでやったけど秋の文化祭はどうなるか…
下の子中3
修学旅行、職場体験、体育祭、合宿祭中止。
2人ともこのまま受験生だけど、学校見学も中止が多くなってきた。
不安しかない。
修学旅行中止で帰ってきたお金で卒業後お友達とディズニーでも行っておいでと思うけどそれも無理になりそうな感じだよなぁ。+5
-0
-
125. 匿名 2021/08/20(金) 11:04:45
ゆとり世代、さとり世代、みたいに教育でその世代の大まかな雰囲気っていうのは出てくると思うんだけど、いま学生の子たちは学校以外で友達も作りにくいだろうし学校行事で友達と出かける、または一緒に回りたい人と回れなかった、とかの理不尽さを経験することもできないから、どういう子達になるんだろうねえ、、+2
-0
-
126. 匿名 2021/08/20(金) 11:14:06
いやいや、福田パイセン
あなた小学生の頃からずっと立派に働く社会人ですよ
+1
-0
-
127. 匿名 2021/08/20(金) 11:15:16
>>4
学生からしたらっていう話なのに社会人はもっと辛いとか言う神経疑う。
学生にとったら学校生活がほぼすべてのようなものなんだから比較するのおかしい。+17
-1
-
128. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:07
絶望する程の事?
+2
-4
-
129. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:13
>>1
前借りなんて単語高校の時知らなかったよ…+0
-2
-
130. 匿名 2021/08/20(金) 11:19:46
学生って、大人になったら働いて自由に楽しめない時間の前借りだと思うのに
今の高校生の大人感ってこんな悲観的なんだ。
まぁ福くんはすでに大人に混じって働いてる人だけどさ。+2
-0
-
131. 匿名 2021/08/20(金) 11:20:10
これは同感。
「いやいやわかってるし!いちいちうるさい!」ってなるよね当事者は。+0
-0
-
132. 匿名 2021/08/20(金) 11:23:11
>>79
国際問題にならない?ここぞとばかりに「賠償金払え」の大合唱になりそうで怖いんだが。まあそもそもかからないでしょうけど。+0
-0
-
133. 匿名 2021/08/20(金) 11:28:52
>>13
だよねー。やりたくないなぁ+4
-2
-
134. 匿名 2021/08/20(金) 11:31:17
>>12
もうそんな大きいの?
マルモリの頃から結構経ってんだなぁ+3
-3
-
135. 匿名 2021/08/20(金) 11:36:56
この人が学生代表ですみたいな感じは違和感。それは陽キャの人の考えだからね。逆に陰キャは修学旅行や文化祭などイベントがなくなるのを喜んでるし、むしろずっと学校休みになんねーかなって感じ。陰キャが言うんだから間違いない+0
-2
-
136. 匿名 2021/08/20(金) 11:41:21
新婚旅行に行けない人も親が具合悪いのに帰れない人も大勢いるよ+1
-0
-
137. 匿名 2021/08/20(金) 11:42:10
>>59
オリンピックやらなかったらここまで感染広がらずに修学旅行出来たかもね+0
-2
-
138. 匿名 2021/08/20(金) 11:42:44
>>129
読書とかしない人?+0
-0
-
139. 匿名 2021/08/20(金) 11:47:37
>>12
高2が1番つらい
中学生のときは卒業式がコロナで自粛もしくは中止
高校の入学式も自粛
軒並み行事は中止
高2で修学旅行が中止
高3の卒業式はちゃんとやらせてあげたいね
人によってはこれが最後の学生生活になるから+58
-1
-
140. 匿名 2021/08/20(金) 11:49:41
>>124
修学旅行中止になった子の個人旅行まで非難されてしまうのは可哀想だと思う+1
-0
-
141. 匿名 2021/08/20(金) 11:53:17
大阪府知事が「いざとなれば子供の学びを犠牲にして大人を守らなくてはいけなくなる」って言ってた
そうならないように、大人がどうにかしないと+0
-0
-
142. 匿名 2021/08/20(金) 12:00:44
>>13
みんなが言うほど、私の周りでは残念がっていないです。
親達は「かわいそう!」と、学校に抗議したりしてるみたいだけど・・
子供だからっていつもみんなと和気あいあいと過ごせるとは限らないです。
+4
-1
-
143. 匿名 2021/08/20(金) 12:04:12
あと数年するとイケメンになるね+0
-0
-
144. 匿名 2021/08/20(金) 12:04:50
時間の前借りって言える高校生もなかなかいない
子供の頃から働いてるからそれがわかるんだね+1
-0
-
145. 匿名 2021/08/20(金) 12:07:16
でもさ、震災の時も否応なしにあらゆることが中止になったんだよね。
被災地だけではなく、東京の大学の入学式やイベントまでなくなった。
+1
-0
-
146. 匿名 2021/08/20(金) 12:11:10
残念だなと思うけど、生まれた年の運が悪かったと捉えるしかない
先輩や後輩は修学旅行に行けていいなぁーなんて私は思わない
同い年しか見てない+2
-2
-
147. 匿名 2021/08/20(金) 12:14:39
私が親だったら高3春休みのタイミングで感染対策させた上で卒業旅行に行かせたい。+0
-0
-
148. 匿名 2021/08/20(金) 12:18:00
>>1
全文素晴らしいわ+3
-0
-
149. 匿名 2021/08/20(金) 12:19:43
修学旅行出来ない学生も辛い
出会いがないのに婚活できない若者も辛い
結婚したのに式や新婚旅行出来ない新婚さんも辛い
子供が生まれたのに孫の顔を見せに行けないのも辛い
余命が短いのに思い出作りが出来ないのも辛い
みんなそれぞれのタイミングで、楽しめない数年を送るしかなくて辛いよね
ほんと全部コロナのせいよ+1
-0
-
150. 匿名 2021/08/20(金) 12:23:41
>>129
高校生でそれはあまりに不勉強+1
-0
-
151. 匿名 2021/08/20(金) 12:26:06
>>129
小5で、なおかつ成績の悪いのび太でさえ使ってるよ
「お小遣い前借りさせて!」って+4
-0
-
152. 匿名 2021/08/20(金) 12:27:09
当たり前にできるはずだったことができなかった悲しさは一生心に傷となって残ると思う。みんなそんなに割り切れない。マスクする度に嫌な気持ちになるし。+1
-1
-
153. 匿名 2021/08/20(金) 12:32:03
>>33
うちにも高校生いるけど、ホントそうだよね。
クラス写真撮影はマスク無しだったから、
出来上がった写真を見ながら、
あー、みんなこういう顔なんだな、って言ってるのを
聞いて何とも言えない気持ちになった。
学校帰りに友達と食事したり、
休みの日にレジャー施設に出掛けたり、そういう楽しみも自粛しないといけなくてかわいそう。+22
-1
-
154. 匿名 2021/08/20(金) 12:35:43
>>9
悪いけどそれ自分の先の人生次第
どんなときにだって積み上げていける思い出はあるし大人の1年舐めるな
極端な話し人は戦時下だって青春を謳歌してきたんだから
社会状況を言い訳にせず今後生きてる間にそう多くないだろう世界的なこの惨状をむしろとことん味わって超えてみろよ
修学旅行なんか行くより今の暮らしで自分に自然と身に付いたものが将来何かで必ず顔を出すから
+1
-14
-
155. 匿名 2021/08/20(金) 12:44:40
>>146
現役の中高生なら割り切れていて大人だなと感心するけど、いい歳した大人がその発言してたら他人事過ぎるし、自分は謳歌したくせにって思うから無いわ+3
-1
-
156. 匿名 2021/08/20(金) 13:29:00
可哀想だけど、仕方ないよね
地方からしたら感染者の多い東京から来て欲しくないもん
夏休みだから学生も結構出歩いてるし、ワクチン打ったとしても罹らないわけじゃないから
修学旅行に行っても感染予防をすれば良いって思ってるかもしれないけど、自分たちが感染源になるって考えはないんだろうね+4
-1
-
157. 匿名 2021/08/20(金) 13:32:15
大人には大人の、学生には学生の、子供には子供のつらさがあるよね
どの世代が1番とかなくて、みんなつらい生活送ってるんだよ
うちの子供大学2年だけど、昨年からのコロナ禍のせいで卒業式も卒業旅行も入学式も全て無くなった。人生の節目、制服姿最後の卒業式ぐらい見たかったよ。
本当に中国が憎くてたまらない。+7
-0
-
158. 匿名 2021/08/20(金) 13:32:42
>>13
同じく。陰キャのグループならまだしも勝手に割り振られて陽キャと一緒のグループになった時は早く帰りたかった。+6
-0
-
159. 匿名 2021/08/20(金) 13:33:13
ぶっちゃけ学校行事が嫌いだったので羨ましい。+3
-1
-
160. 匿名 2021/08/20(金) 13:54:54
確かに集団で寝食を共にしたらクラスターが起こる可能性は高い
今首都圏がこんな状況なら、政府が中止や延期を求めるのもまぁ理解出来る(学生達は本当に可哀想だけど)
ただパラリンピックはやりまーす!っていうのは矛盾し過ぎやろ
色々事情はあれど、国民感情を無視し過ぎ+3
-0
-
161. 匿名 2021/08/20(金) 13:56:56
>>8
取り戻せない時間は学生だけじゃないよね。
学生の時にしかとか言い出したらきりが無いわ+7
-1
-
162. 匿名 2021/08/20(金) 13:58:20
>>33
私も職場の新入社員と一年半一緒に働いてるけど、マスク取った顔見たことないわw
やっぱりみんなそうなんだね。楽しい学生生活のはずが、子ども達は可哀想。+5
-1
-
163. 匿名 2021/08/20(金) 14:17:30
本当に今の学生さん達が気の毒。修学旅行はやめてね!でもパラリンピックは開催します!なんと都合の良いこと。ふざけんなって感じ。+1
-1
-
164. 匿名 2021/08/20(金) 14:40:09
オリンピックやパラリンピックはやって、世界中から人呼んでおいて、修学旅行は行くななんて勝手すぎるよね。この状況じゃ行くのも怖いしわからなくはないんだけど、学生時代の修学旅行って特別じゃんか。今しか行けないわけよ。それを延期だけならまだしも中止って言われたら辛いと思う。
我が子も今6年生で修学旅行が延期になったけど、このまま行くと多分中止になる。親としては不安もあるけど修学旅行の楽しさ知ってる分子供にはどんな形でもいいから行かせてあげたい。+5
-2
-
165. 匿名 2021/08/20(金) 14:49:56
>>80
それは自己責任というものでは、、、+1
-0
-
166. 匿名 2021/08/20(金) 15:06:55
>>7
この子、子役の時はそこまで好きでもなかったんだけど、
最近はなんか一皮も二皮もむけたというか、
自分を成長させて自分を持ってる人って感じで好きだな。
子役のまんま甘んじてるタレントは山ほどいるけど、成長が素晴らしいと思う。+12
-2
-
167. 匿名 2021/08/20(金) 15:09:51
>>80
私も修学旅行や文化祭体育祭とかいい思い出ないけど、だからと言って楽しみにしてた学生全員から、楽しみが消え去るのは違うと思う。
学生だからしたいこと沢山あると思う。+7
-0
-
168. 匿名 2021/08/20(金) 15:29:27
一生の思い出作るために命かけて修学旅行に行くの?感染して旅行先で病院にみてもらえないかもしれないし、後遺症が残るかも。+4
-0
-
169. 匿名 2021/08/20(金) 15:31:58
福くん去年、修学旅行行けてないのかな
うちの子も今年だから可哀想+0
-2
-
170. 匿名 2021/08/20(金) 15:44:52
>>87
前に子供のプレ幼稚園が延期になってしまったって嘆いたらめっちゃマイナスついたよ。プレ幼稚園って(笑)って馬鹿にされた。
2歳の子にとっては家庭と幼稚園だけの狭い世界で生きてるんだから(祖父母や友達にもなかなか会えないし)成長のためには大事だと思うんだけどな。
大人が我慢して子供を幼稚園に通わせろ!って言ってるわけじゃないのにさー。
それぞれみんな辛いんだよ。比べて誰かを下げるような言い方する人って心狭いなぁと思うよ。+7
-1
-
171. 匿名 2021/08/20(金) 15:46:54
今は東京から来てほしくない。旅行先でコロナになって地元の人の為の病院のベッドを占領されても困るし。+5
-0
-
172. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:47
>>168
コロナさえなければ普通に出来ていたことだからね。悔しい気持ちになるのは仕方ないよ。+2
-1
-
173. 匿名 2021/08/20(金) 15:54:12
>>155
自分の子に生まれたタイミングが悪かったねー、諦めろなんて絶対言えないよね。
行事無くなるのも「可哀想だけど仕方ないね」の一言で片付けられないわ。親に言われたら他人事なんだと悲しくなる。悔しい気持ちちゃんと受け止められる親になりたい。+2
-3
-
174. 匿名 2021/08/20(金) 16:19:13
>>大人になったら働いて自由に楽しめない時間の前借り
って確かにそうなんだよなぁ…
感染してしまったらもっと大変だからとはいえ、前借りしている時間も楽しい行事を楽しめないのは辛いよね。+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/20(金) 16:49:09
>>13
修学旅行なんてコミュ障にとっては地獄ですよ
学校だけでも無理やり登校していたのに
今は半引きこもり生活で幸せです
福くんはリア充の勝ち組なんですね あなたがテレビに映るとまぶしすぎて消してしまいます+6
-4
-
176. 匿名 2021/08/20(金) 17:11:24
>>139
私その世代ですけど、ぼっちには嬉しいです+3
-2
-
177. 匿名 2021/08/20(金) 17:28:28
>>1
すごくしっかりしてる。
そして最後の行が全てだよね。
これができない大人の多いこと。+4
-0
-
178. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:46
>>8
大人はやりたい放題やってて学生はだめ!修学旅行やイベント中止!はたしかに理不尽だよね。
+7
-3
-
179. 匿名 2021/08/20(金) 18:48:22
>>104
私も移動教室とか修学旅行めちゃくちゃ楽しかった!
でもがるでは修学旅行行きたくなかったとかコメントよく見かけるから割と少数派なのかな?+2
-0
-
180. 匿名 2021/08/20(金) 19:18:45
>>12
夏休みは海とか川行ったり花火大会行ったり、夏祭りで夜店が出たりするから楽しいこといっぱい経験できるはずなのにね、、それが全部できないとなると、ほんと辛いと思う。高2なんて一番楽しい時期だしね+4
-1
-
181. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:07
駅から職場までの間にね、都立のグラウンドがあるんだけど毎日なんかしらの部活だか地域のスポーツだかやってるよ
サッカーとか野球とかホッケーとか
大丈夫なのかちと心配
+3
-0
-
182. 匿名 2021/08/20(金) 21:56:07
コロナが災害レベルと言われてる中、修学旅行に行かそうとしてる親が怖いわ。+5
-0
-
183. 匿名 2021/08/20(金) 21:57:40
>>170
ごめん正直プレ幼稚園は延期でいいと思う。2歳からしたら家族が一番だわ。+1
-2
-
184. 匿名 2021/08/20(金) 23:08:12
>>2
県をまたぐのは自粛しても
国をまたぐのはいいんだー、あーあ+2
-2
-
185. 匿名 2021/08/20(金) 23:10:48
>>183
来年幼稚園に入園する前に園生活や先生に慣れておく目的もあるから出来れば通わせてあげたいよ。今も感染者多いけど冬になったらもっと増えるかもしれないし。やっと始まったところだけど緊急事態宣言がでたらきっと休みになるけどね。+2
-1
-
186. 匿名 2021/08/20(金) 23:31:39
>>13
私は文化祭と球技大会がつらかったw+1
-0
-
187. 匿名 2021/08/20(金) 23:35:04
>>104
中学は楽しかった
高校は地獄だった……w+0
-2
-
188. 匿名 2021/08/21(土) 00:51:38
>>2
国の対応を統一してほしいです。
県またぎダメならパラリンピック観戦はノーです。+3
-1
-
189. 匿名 2021/08/21(土) 01:38:29
>>8
でも生死にかかわらない辛さだよね
自殺は知らん+3
-0
-
190. 匿名 2021/08/21(土) 02:14:29
現在高校二年生の福くんと同い年です
高校の入学式が自分の代はなかったのに今の高1にはあったりでわたしの代は不憫です
卒業旅行もなくなりそうだし何も制限をかけられない学校生活を送られた世代の人を見ると羨ましいです
時代のおかけでオンラインで出席出来るには出来ますが体育祭とかイベントごとは3年生になってもきっと無理だと諦めてます
思い出作りも青春も捨てて勉強のことだけ考えるしかないんですかね
友達も全然できなくて学校楽しくないから寝て起きたら死んでたらいいのにな+2
-2
-
191. 匿名 2021/08/21(土) 02:16:40
卒業旅行じゃなくて修学旅行でした
どちらにせよ旅行なんて夢のまた夢ですけど+0
-0
-
192. 匿名 2021/08/21(土) 03:29:32
中高校生で3年間クラスメイトの顔をまともに見れずに終わるとか普通にありそう
卒業アルバムであぁこんな顔だったんだってなりそう+2
-0
-
193. 匿名 2021/08/21(土) 07:08:25
>>13 修学旅行別に無くてもよかったわ。なんも面白くなかった。自分の好きなところに行く方がいいわ。
+1
-0
-
194. 匿名 2021/08/21(土) 07:20:51
>>178 まあ、世の中理不尽なことだらけってのを学べたね。
+1
-0
-
195. 匿名 2021/08/21(土) 07:41:59
>>9 学生時代に思い出が作れないというけど、きっと、この世代はお年寄りになったときに、コロナ禍のことを思い出話として何度もするだろうな。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この日、東京都の小池百合子知事が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、都立学校での都と県をまたぐ修学旅行などについて、中止や延期することを求めた。