-
1. 匿名 2021/08/20(金) 08:02:53
駅が独特の匂いがする+79
-1
-
2. 匿名 2021/08/20(金) 08:03:38
遅延、運休があまりない+85
-1
-
3. 匿名 2021/08/20(金) 08:03:49
電車がホームに入ってくる時風が吹き乱れる+143
-1
-
4. 匿名 2021/08/20(金) 08:03:54
何となくソワソワする+15
-4
-
5. 匿名 2021/08/20(金) 08:03:54
夜はなんとなく怖い+19
-5
-
6. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:00
地下深すぎてびびる駅がある(大江戸線とか)+95
-1
-
7. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:22
駅近くになるまで電波がなかなか届かない+9
-1
-
8. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:23
地下鉄だけど、一部地上のところがある+105
-2
-
9. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:40
方向とか行き先とかどこ止まるとか私はどこにおるんかとかなんちゃわからんなる(旅行で来た地下鉄の無い田舎者)+8
-3
-
10. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:43
電車到着時の爆風+48
-3
-
11. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:46
風強くて髪バサバサになってテンション下がる+38
-2
-
12. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:48
地下鉄にはゴーストが居る+5
-2
-
13. 匿名 2021/08/20(金) 08:04:56
乗り入れ助かる
京王新線→都営新宿線とか+10
-2
-
14. 匿名 2021/08/20(金) 08:05:07
ガタンゴトンじゃない。
キュイーンみたいな音がする+37
-2
-
15. 匿名 2021/08/20(金) 08:05:25
地下鉄が来る時「ヒュンヒュン」いう
札幌だけか+10
-1
-
16. 匿名 2021/08/20(金) 08:05:36
車内のアナウンスがよく聞こえない+47
-2
-
17. 匿名 2021/08/20(金) 08:05:57
電車到着の短いメロディが耳に残る。+14
-1
-
18. 匿名 2021/08/20(金) 08:06:05
風が強すぎてドライアイ状態になる。+9
-2
-
19. 匿名 2021/08/20(金) 08:06:24
車内アナウンスで英語でも中国でもない謎の言語のアナウンスがかかる+10
-5
-
20. 匿名 2021/08/20(金) 08:06:27
ホームに着くまでに1,2本逃す。地上にたどり着くまで時間が掛かるので駅から徒歩○分にプラス5分ぐらいで計算。+29
-3
-
21. 匿名 2021/08/20(金) 08:06:28
>>8
最寄り駅がそうだわ
この前、駅前で駅はどこですか?って聞かれたから、そりゃ地下にあると思うよねってなった+17
-2
-
22. 匿名 2021/08/20(金) 08:06:39
静かで落ち着く。地上の電車より地下鉄が好き。日焼けしないし笑+21
-1
-
23. 匿名 2021/08/20(金) 08:07:08
地下鉄が走っているということは都会+33
-4
-
24. 匿名 2021/08/20(金) 08:07:35
地下に降りる時間を考えておかないと間に合わない+29
-1
-
25. 匿名 2021/08/20(金) 08:07:39
+1
-7
-
26. 匿名 2021/08/20(金) 08:07:45
田舎育ちなもので何故かワクワクするw+9
-2
-
27. 匿名 2021/08/20(金) 08:08:09
ミサイル襲撃系の災害時のシェルターになる+1
-2
-
28. 匿名 2021/08/20(金) 08:08:19
地震起きたとき地上に出れるか不安になる+23
-0
-
29. 匿名 2021/08/20(金) 08:09:18
今は窓が開いてることが多いから走ってる時の音のでかさにビビる+22
-0
-
30. 匿名 2021/08/20(金) 08:09:28
>>8
茗荷谷とか?+18
-0
-
31. 匿名 2021/08/20(金) 08:10:07
台風、雪、土砂降りでも強い、遅延がほぼない。毎日利用している丸ノ内線。+8
-0
-
32. 匿名 2021/08/20(金) 08:10:19
フランスの地下鉄は危ないと漫画で読んだ+2
-1
-
33. 匿名 2021/08/20(金) 08:10:40
地下鉄なのに地上に出る場所がある+6
-1
-
34. 匿名 2021/08/20(金) 08:11:08
なんか涼しい+5
-0
-
35. 匿名 2021/08/20(金) 08:11:22
停車駅に止まったとき、ホーム側と反対のドアの窓から見える壁が近すぎてびっくりする。+13
-0
-
36. 匿名 2021/08/20(金) 08:12:06
深海魚になった気分。
ところどころ地上の景色が見えるとホッとする。+5
-1
-
37. 匿名 2021/08/20(金) 08:12:52
丸の内線いつもすいてる+4
-0
-
38. 匿名 2021/08/20(金) 08:13:46
生暖かい風!
メトロに乗っての小説でも書かれててすごい共感した+19
-0
-
39. 匿名 2021/08/20(金) 08:15:19
>>9
わからないよねー
外も見えないし。馴染みのない界隈ではなおさら
逆乗ってたり笑笑+3
-0
-
40. 匿名 2021/08/20(金) 08:15:46
ふと見た地下鉄の窓に映る自分の顔に落ち込む+19
-0
-
41. 匿名 2021/08/20(金) 08:17:03
地下鉄の駅の改札口で、違う番号に出てしまうと、目的地に着けない😅いったん地上に出て周りの風景と方角を確かめて、また地下街に戻る。梅田駅でいつもそう(笑)+24
-0
-
42. 匿名 2021/08/20(金) 08:17:05
>>13
電車の直通はないけど、改札出ないで京王線のホームとも繋がってるんだよね。
あの細い道見つけた時衝撃を受けた。+6
-1
-
43. 匿名 2021/08/20(金) 08:17:29
昔福岡の地下鉄はラッシュ以外は7分おきに発車してた+5
-0
-
44. 匿名 2021/08/20(金) 08:17:42
地下鉄なのに地上を走る地下鉄+16
-0
-
45. 匿名 2021/08/20(金) 08:17:44
ホーム湿りがち+5
-1
-
46. 匿名 2021/08/20(金) 08:18:15
出入り口に立ちふさがる人がいる+1
-0
-
47. 匿名 2021/08/20(金) 08:18:24
窓に映る自分の顔。上からの照明。黒い窓。
壮絶なシーン。+4
-1
-
48. 匿名 2021/08/20(金) 08:18:53
これかと思った+1
-3
-
49. 匿名 2021/08/20(金) 08:19:57
乗り遅れても続きですぐ来る。
けどすぐ来ると思って待ってると意外になかなかこない路線もある。+18
-0
-
50. 匿名 2021/08/20(金) 08:22:18
>>15
広島出身の旦那からきいて初めて知ったわ。
あの音札幌だけなんだってね。
チュンチュンチュンチュンってやつ。
+7
-2
-
51. 匿名 2021/08/20(金) 08:22:51
地上を走る時もある+4
-0
-
52. 匿名 2021/08/20(金) 08:22:59
窓越しに隣の人や後ろの人と目が合う+7
-0
-
53. 匿名 2021/08/20(金) 08:23:34
>>14
タモリさんがブラタモリで、地下鉄のキュイーンが好きで道路の通気口に耳を当てて聞いてたな(笑)
特に日比谷線は女性の悲鳴みたいに「キィヤァアァァァア〜」って聞こえておもしろいと言っていたw+8
-1
-
54. 匿名 2021/08/20(金) 08:26:22
>>1
その匂いが好き+5
-0
-
55. 匿名 2021/08/20(金) 08:26:34
>>17
絶対音感あると微妙な音程の狂いに気が狂いそうになる時がある+1
-0
-
56. 匿名 2021/08/20(金) 08:27:06
窓に写った自分が隣の男性よりガタくて泣く+4
-0
-
57. 匿名 2021/08/20(金) 08:28:16
満員でワキガが近くに居ると具合い悪くなる+4
-0
-
58. 匿名 2021/08/20(金) 08:28:20
>>15
めっちゃ分かる!!+4
-0
-
59. 匿名 2021/08/20(金) 08:28:53
何処を見てたらいいかわからない+2
-0
-
60. 匿名 2021/08/20(金) 08:29:15
ガルしたいけど、隣の人の目が気になる+4
-0
-
61. 匿名 2021/08/20(金) 08:30:15
>>1
古い駅は特に臭めだよね
あれ、なんの匂い何だろ…
+6
-0
-
62. 匿名 2021/08/20(金) 08:35:30
神戸の地下鉄って知名度あるかな?神戸に地下鉄あるって有名?+1
-0
-
63. 匿名 2021/08/20(金) 08:35:43
>>19
日本語でもないってこと?+0
-0
-
64. 匿名 2021/08/20(金) 08:37:19
地下鉄といえば、(以前の)阪神春日野道。+0
-0
-
65. 匿名 2021/08/20(金) 08:37:56
>>8
丸の内線の四ツ谷とか!+8
-0
-
66. 匿名 2021/08/20(金) 08:38:48
>>15
札幌の地下鉄はゴムタイヤだからチュンチュン鳴る
+4
-0
-
67. 匿名 2021/08/20(金) 08:42:56
>>12
🐁🐀🐭+1
-0
-
68. 匿名 2021/08/20(金) 08:46:13
>>19
名古屋市は“イタリア語❔フランス語❔”
流れていた+1
-0
-
69. 匿名 2021/08/20(金) 08:48:19
>>15
名古屋市も鳴る+1
-0
-
70. 匿名 2021/08/20(金) 08:53:23
駅のホームがあったかい(涼しい)
外で待つのはつらい+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/20(金) 08:54:54
>>49
札幌の場合は日中はおよそ7分間隔。
それでもとても便利に感じる。
札幌の場合、地下鉄の無いバスしか通ってない地域が不便過ぎるから…(人口200万近くある都市とは思えないくらい、バスの本数が少ない!!)+2
-0
-
72. 匿名 2021/08/20(金) 08:55:21
出口によっては階段が長くてエスカレーターとかもなくてしんどい
そして地上に出て、反対側だった!って時もある+4
-0
-
73. 匿名 2021/08/20(金) 08:57:12
>>8
昔なんかのテレビで、地下鉄が地上に出るのは線路が上っているわけではなくて、地形の関係。
みたいなことを聞いて、とても興味深かった。
茗荷谷や四ツ谷は「谷」だから地上駅なのか!と感動しました!+14
-0
-
74. 匿名 2021/08/20(金) 09:02:11
>>8
東西線+5
-0
-
75. 匿名 2021/08/20(金) 09:04:00
>>8
うちも地下鉄が最寄駅だけど、地上どころか川の上にあるよw
(新宿線の東大島駅)+3
-0
-
76. 匿名 2021/08/20(金) 09:07:05
>>25
都会の電車は車内こうなるんですか!?+2
-0
-
77. 匿名 2021/08/20(金) 09:08:21
>>8
子供の頃、祖父の家に行くのに使っていた丸ノ内線
茗荷谷、後楽園、御茶ノ水と頻繁に地上に出るから、それが当たり前だと思って育ってしまいました
後楽園ゆうえんちだった時代、車内から仮面ライダーショーの裏側が見え、弟は「ショッカーがタバコ吸ってた…」とショック受けてたっけ+7
-0
-
78. 匿名 2021/08/20(金) 09:19:29
>>71
雪の季節は地上の機能ストップするから、バスには頼らずそれでいいと思う。+1
-0
-
79. 匿名 2021/08/20(金) 09:24:28
駅員、色白。
+3
-0
-
80. 匿名 2021/08/20(金) 09:27:32
雨が降っていても、
わからない。+0
-0
-
81. 匿名 2021/08/20(金) 09:29:33
>>49
浅草線、朝の本数が思ったより少なくてビビった。+2
-0
-
82. 匿名 2021/08/20(金) 09:36:43
>>6
高所恐怖症なので、エスカレーターは命懸けで乗る。右側を平気で駆け上がり下がりしてる人がいると微妙に振動するから止めてほしい+5
-1
-
83. 匿名 2021/08/20(金) 09:36:45
ドアにもたれてたら、ほかの電車とすれ違うときの
ガタン!!!!ってすごい衝撃にびびる+5
-0
-
84. 匿名 2021/08/20(金) 09:37:41
へんな風が吹く
かなり強く+2
-0
-
85. 匿名 2021/08/20(金) 09:47:06
>>8
大阪だけど御堂筋線もだよね+3
-1
-
86. 匿名 2021/08/20(金) 10:07:13
>>59
景色が変わらないから窓見てるとどこに連れて行かれるんだろうっていう謎の心理になる。スマホみがち。+0
-0
-
87. 匿名 2021/08/20(金) 10:12:58
本郷三丁目
丸の内線→ほぼ電車 1階分しか下りない
大江戸線→もぐら並の地下 5階分くらい下りる
さらに大江戸線は車両幅狭い。路線の違いに驚く。+1
-0
-
88. 匿名 2021/08/20(金) 10:37:14
ふと窓ガラスにうつった自分の顔に愕然とする
意識してないとこんなブサイクなんだと…+3
-0
-
89. 匿名 2021/08/20(金) 10:39:37
>>8
福岡もあります!
地下鉄なのに地上!+0
-0
-
90. 匿名 2021/08/20(金) 10:43:14
>>79
たしかに陽を浴びる時間は少ないです(笑)
+1
-0
-
91. 匿名 2021/08/20(金) 11:34:47
地下鉄の風が好き+1
-0
-
92. 匿名 2021/08/20(金) 11:40:01
>>15
島本和彦の漫画で札幌の地下鉄音をそのように表現していたね
実際そんな音だったw
札幌の地下鉄は車体幅がゆったりしているから良いね+0
-0
-
93. 匿名 2021/08/20(金) 12:04:46
大江戸線、間違えて反対方向に乗ってしまう。+1
-0
-
94. 匿名 2021/08/20(金) 13:07:07
>>8
横浜市営地下鉄+2
-0
-
95. 匿名 2021/08/20(金) 13:16:46
夏場の駅のトイレが臭いと湿気でモワっとする。+1
-0
-
96. 匿名 2021/08/20(金) 13:29:59
>>8
大阪御堂筋の西中島南方から千里中央まで7駅ぐらいの区間は地上だわ。
初めてその区間乗った人みんな地下鉄ちゃうやんって言ってる。+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:13
>>82 エスカレーターで静かに駆け上がるならまだわかるけど足音がドスンドスンされると怖い。歩くのが下手な人が多い印象ある。
+0
-0
-
98. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:24
大阪の御堂筋線で新大阪駅から新幹線に乗る為に乗車したら中津駅止まりだった時の虚しい気持ちになった+0
-0
-
99. 匿名 2021/08/20(金) 19:05:08
>>49
大阪メトロの千日前線が該当します+0
-0
-
100. 匿名 2021/08/20(金) 19:11:12
>>77
ほっこりな気持ちになりました+3
-0
-
101. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:56
路線図で重なってるから乗り換えすぐだと思ったらめっちゃ離れてる時ある+1
-0
-
102. 匿名 2021/08/20(金) 21:11:24
>>6
六本木駅とかのことですね!核攻撃にも耐えそう+1
-0
-
103. 匿名 2021/08/20(金) 21:13:00
>>8
旦那の実家が東西線の地上駅の近くです。
地下駅より駅周りが栄えてて楽しい!+1
-0
-
104. 匿名 2021/08/20(金) 21:14:35
>>13
笹塚の踏み切り、笹塚に住んで10年目で発見したよ+0
-0
-
105. 匿名 2021/08/20(金) 21:18:27
>>62
実家大阪府で兵庫県に進学・就職したけど乗ったことないです(>_<)+0
-0
-
106. 匿名 2021/08/20(金) 21:19:51
路線図がカラフルで楽しい。+2
-0
-
107. 匿名 2021/08/20(金) 21:34:40
>>105
ありがとうございます。やはり影薄いかな+1
-0
-
108. 匿名 2021/08/21(土) 05:10:47
>>8
常磐線とか!懐かしい😭+1
-0
-
109. 匿名 2021/08/21(土) 09:18:44
>>19
名古屋のことだったらポルトガル語だとオモイマス。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する