-
1. 匿名 2021/08/19(木) 19:03:35
大喜利ではないうえに汚い話で申し訳ないです。
ここ一週間ほど、便漏れ?おならやおしっこをすると勝手にうんこが出ます…。消化器内科か胃腸科へ行こうと思うのですが、受付で聞かれたらどう答えたらいいのか悩んでます。「肛門がゆるくて…」「うんこが止まらなくて」など正直に言うのは恥ずかしいです。でも「お腹の調子が悪くて」だとちょっとニュアンスが違うので…。
皆さんならどう伝えますか?また病院勤務の方がいれば伝え方のアドバイスいただきたいです。+428
-13
-
2. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:35
アナルセクロスをして心配なので見てください+16
-125
-
3. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:38
ご飯食べながらこのトピ開いたお行儀悪い私、涙目+608
-24
-
4. 匿名 2021/08/19(木) 19:04:57
受付なら、お腹の調子が悪くて…と言います!診察で詳しく話します。+1043
-5
-
5. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:04
正直にありのままに言うしかないよ+182
-7
-
6. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:13
本当にすみません、真面目なトピなのに笑ってしまいました
「うんこが止まらなくて」で我慢できませんでした
どうかお大事に+701
-20
-
7. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:14
お腹の調子が悪くて…でいいと思います!+440
-1
-
8. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:18
便漏れしますって紙に書いて渡したら?
近くにいる人に聞かれるの嫌だろうし+265
-5
-
9. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:24
私は正直に受付でおなかの調子悪くて自然にでるくらい緩いです。て言います+435
-4
-
10. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:28
>>1
ありのまま伝えればいいよ。
伝わればなんでもいい。+157
-3
-
11. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:30
どの課に行くかが伝われば良いと思う!+21
-0
-
12. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:49
私だったら、肛門がゆるくて診てもらいたいです。って言うかな
+97
-8
-
13. 匿名 2021/08/19(木) 19:05:54
お腹の調子が悪くてでいいと思う
その後の問診で医者にしっかり伝えれば+228
-2
-
14. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:03
口で言うのは恥ずかしいので…とメモを渡す+53
-2
-
15. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:06
恥ずかしがって遠回しな言い方とかすると伝わりづらいからちゃんとハッキリ言った方がいい+95
-4
-
16. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:26
何か笑ってしまった。ごめんなさい+11
-10
-
17. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:27
お腹の調子が悪くて...
と言う
出来ればいつから症状が出たのか経過表をつくって持っていく+27
-3
-
18. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:28
>>1
そんな事気にする以上に心配なんだけど💧💧
受付なら大雑把な返事でいいと思うよ。+234
-6
-
19. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:30
問診票に素直に書く。「お腹の調子が悪いです」+35
-2
-
20. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:33
医療事務やってますが、問診票に書いて貰うので口頭では「お腹の調子がなかなか良くならないので」とかでいいです。受付に詳しく説明する必要ないですよ。+387
-1
-
21. 匿名 2021/08/19(木) 19:06:51
初診なら問診票に詳しく書けばいいと思う+24
-1
-
22. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:12
>>1
無意識に便が漏れる時があります
でいいと思う+163
-2
-
23. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:15
最近便失禁することがありまして…とか?💧+7
-0
-
24. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:17
>>3
メニューがカレーじゃないならセーフだよ+87
-6
-
25. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:18
周りで待つ他の患者に聞かれたくないよね。
どうされました?なんて受付で聞かれたくないないし、用紙に記載してくださいとだけ言ってほしい+108
-10
-
26. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:40
>>1
失禁気味でして、、とか?+4
-5
-
27. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:43
>>1
ここ一週間ほど、排尿すると勝手に便が出ます…。
でいいよ。ほぼコピペだけど+93
-2
-
28. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:45
恥ずかしいなら、自分で直しなよ。
こんなコロナの中で、医療従事してる方は必死なの知らないのかな。+0
-51
-
29. 匿名 2021/08/19(木) 19:07:56
主の気持ちわかるな
私もなんか緊張しまくって空気が読めずにベラベラ話しちゃって、言いすぎたか?と自己嫌悪に陥る時ある+102
-0
-
30. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:01
>>6
多分主さんは本当の真面目ではない。私には分かる笑+22
-16
-
31. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:05
>>1
受付の人が診察する訳じゃないからそんなに詳しく言わなくていいんだよ
お腹の調子が悪いのでって伝えて診察の時にしっかり話せばいいよ+243
-2
-
32. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:13
+113
-0
-
34. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:17
受付自体はそんなに詳しく話さない気がする!
初診とかなら問診票渡されたりしないかな?
先生の前ではここは消化器科だ!という強い心でありのまますべて話す。
せめても上品に
うんこ→便
肛門→おしり
おしっこ→尿
みたいに言う笑+24
-1
-
35. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:29
>>1
おならで便が漏れるなら日常生活大変でしょうに
職場で噂になってない?大丈夫?
早く解決しますように+5
-35
-
36. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:36
私なら普通に言っちゃうな…
さすがにウンコとは言わずBenと言うけど+51
-0
-
37. 匿名 2021/08/19(木) 19:08:47
病院はまだ診察に必要だし我慢できるんだけど、処方薬局で薬剤師に薬貰う時「本日はどのような診断での処方ですか?」って診療内容聞かれるの嫌だ。医師の診断受けたんだし放っといて欲しい。薬の注意点だけ教えてよ…
+26
-10
-
38. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:05
受付で知りたいのは、初診が再診か、熱が無いか(コロナやインフルの可能性が無いか)だけ。詳しく言う必要ないし、知りたくないです。問診票に詳しく書いて医者に相談してください。+6
-8
-
39. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:06
腸の病気っぽいので診てくださいって言う+2
-0
-
40. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:09
>>4
その後、問診票とか書くだろうしね
+89
-0
-
41. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:20
お尻の方がちょっと、、、しまりが悪いと言うか、、ビチッとなると言うか、、+8
-0
-
42. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:20
問診表に書くだけだからきっと大丈夫だよ。+1
-1
-
43. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:31
肛門の方がおかしくて、、
恥ずかしげに(´・ ・`)ハズ...+2
-1
-
44. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:36
私も前に尿道が痛くてって受付で言ったら声小さかったからか喉が痛くてって聞き間違えられて恥かいた+6
-0
-
45. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:37
大きい方が勝手に出ちゃいます、とか。+6
-0
-
46. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:41
受付でちゃんと正直に話さないと検査してもらえないよ?
うんこがとまらないんです。で🙆♂+1
-12
-
47. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:47
頭の回転悪いからそのまま伝えちゃう。+1
-0
-
48. 匿名 2021/08/19(木) 19:09:58
>>1
トピずれになったらごめんなさい!
そもそも腸の調子が良くないんだったら内科でいいと思うんですけど、ほんとに肛門の具合が悪いんだったら肛門科では?
専門知識ないので、違ったらすみません!+67
-4
-
49. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:11
ちょっとずれるけど、
受付で聞かれるの、ただの風邪とかの症状ならいいんだけど、ちょっと言いにくい場合、すごくいやだよね。
何科にしても、待合で待たれてる患者さん多数の中、受付時や会計時の声ってわりと小さい院内に届いてるから、聞かれるのがすごい嫌だ。。+38
-2
-
50. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:38
ちょうのちょうしがちょうわるいんですけど~って言いまちょう。+6
-1
-
51. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:49
>>4
ごめんなさいプラスのつもりが間違ってマイナスに当たってしまいました💦
私も4さんと同じにすると思います。
+13
-0
-
52. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:51
>>28
まじコロナ脳気持ち悪っ+5
-0
-
53. 匿名 2021/08/19(木) 19:10:59
>>32
QOLってなんぞ?大事な器官なんか?と調べたら生活水準か、日本語でお願いします+9
-33
-
54. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:23
>>36
Ben笑
制汗剤みたい。+42
-0
-
55. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:26
>>1
「おしっこしてるとき、勝手にうんこも出て動揺してる!」
で良くない?
病院だし、端的にわかりやすく伝えた方がいいよ。+4
-16
-
56. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:27
「ぢです」なら言ったことある私でも、その症状なら抽象的に言うかな+1
-0
-
57. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:32
かかりつけのクリニックは受付と待合が近くて丸聞こえだから、受付ではちょっと遠回しに伝えるよ。
主さんのケースだったらやっぱり「ちょっとお腹の調子が…」っていうかな。
+7
-0
-
58. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:45
受付での話ですか?
それなら「お腹の調子が悪くて」でいいと思う。
診察室に通されたらまた同じこと聞かれる。+8
-0
-
59. 匿名 2021/08/19(木) 19:11:49
汚いっていうかめっちゃ深刻な症状じゃないの?!って心配になったわ
お大事にね+7
-1
-
60. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:33
消化器内科に行ったことありますが、受付では「初めてですね?」と確認されただけです。
問診票に簡単に書いてその後先生に詳しく話しました。
たぶんデリケートなので、そういう流れが出来ているのかと思います。+3
-0
-
61. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:36
「うんこしに来ました。」+0
-4
-
62. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:39
>>25
受付をパスできたとしても診察前の待合室で「ガル山ガル子さ〜ん?」とフルネームを呼ばれ近寄ってきた看護師さんに「うんちがもれるとのことですが、いつ頃からですか?今なにか薬飲んでますか?」と大声で晒されるハメになりがち(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+79
-0
-
63. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:39
恥ずかしがるから恥ずかしくなるんだよ。だからサラッと、お尻の調子が悪くてとか、お尻の調子がおかしくてとか、サラッと言えば良いよ。皆調子悪くて病院行くんだから、誰も気にしないよ。お大事に。+2
-0
-
64. 匿名 2021/08/19(木) 19:12:59
>>49
なんのお薬服用されてますか?も嫌だ
病院で待ってる人達って基本的にひまだから聞いてるだろうし自分が待ってる時も自然と聞こえてきちゃう+6
-4
-
65. 匿名 2021/08/19(木) 19:13:01
>>24
レトルトハンバーグだよ
涙こらえて無事に食べ終わったよ
+36
-1
-
66. 匿名 2021/08/19(木) 19:13:05
さすがにおならで出ることはなかったけど、半年ほどお腹がゆるくなってた時はまともに外出できなかったわ、主、淡々と書いてるけど大丈夫なの?+0
-0
-
67. 匿名 2021/08/19(木) 19:14:16
便がゆるいとか、お腹の調子が悪くて排便コントロール出来ないとかかな…+3
-0
-
68. 匿名 2021/08/19(木) 19:14:51
>>1
病院側だけど、本当に色んな症状の患者さんがいるので、気にしなくてありのままをお伝えください
こちらは気にしてないですまったく
逆に症状隠して後から大変なことになっても困りますので+64
-7
-
69. 匿名 2021/08/19(木) 19:14:58
>>53
クオリティ オブ ライフ の略です。
「生活の質」という事です。+26
-1
-
70. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:07
看護師さんがあとから詳しく問診をとるので受付には簡単にお腹の調子が悪くてと教えていただけたらOKです(^^)受付で聞くのは緊急性が無いかとか、隔離が必要かとかを早めに判断する為なので+8
-1
-
71. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:17
>>8
嫌な受付なら怪訝そうな顔で受け取った後大声で「こちらの患者さん便が漏れるらしいんですが〜!!」って奥に言うやつ+103
-7
-
72. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:29
>>20
詳しく言わなくて良いなら最初から今日どうされました~?と聞くなよって話!問診票に記載してくださいだけでいいじゃん
+35
-39
-
73. 匿名 2021/08/19(木) 19:15:33
>>1
口頭ではなく、問診表に記入する病院が多いと思うよ+47
-0
-
74. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:03
>>1
私は恥ずかしい場所に粉瘤ができた時事前にメモを書いて持参しました。
受付で言いにくい場所だったから。+15
-1
-
75. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:07
>>1
周りに他の患者さん達もいると恥ずかしいから、詳しい事は紙に書いて受付の人に見せる
+18
-0
-
76. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:19
便がビチビチでして+1
-0
-
77. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:26
処方箋貰うために薬局行ったらまた訊ねられるんだよね
鼻水の風邪で行ったら他のお客さんもいるのに大声で復唱されて嫌だった
鼻水!?鼻水が出るんですか!?みたいな
鼻くそ飛ばすぞババァ+5
-4
-
78. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:30
肛門科に行ってしまえば同じ様な症状の人ばかりなのでは?
説明の心配じゃなくて、病気の心配の方をして。
お大事にね。+5
-0
-
79. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:43
>>6
私も同じとこでめっちゃ笑った。笑
便意の回数が増えすぎて心配で…じゃ伝わらないかな?+42
-3
-
80. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:46
>>38
後から電カル興味本位で見てそう+6
-1
-
81. 匿名 2021/08/19(木) 19:16:51
お通じの調子が悪いとかでもいいかも。
私はこないだ胃もたれとムカムカがあって近所の内科で受付に伝えたら、メモに「ムラムラがある」って書かれて笑いそうになったよww
受付の方も「ムカムカですよね!」って焦って直してたけどね+6
-0
-
82. 匿名 2021/08/19(木) 19:17:51
>>37
薬剤師さんとの問診で処方に間違いがないか確認してくれてるんだよ。
時々ダメな薬が出てたりするから結構大事。
でも人目がある中で言いにくいのは同意だわ。+34
-0
-
83. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:08
>>1
看護師です。受付では腸の調子が悪くてで良いと思いますよ!診察の時に詳しく話してください。+110
-0
-
84. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:34
>>3
わたしなんて濃密チョコレートアイス食べながら開いちゃったよ+43
-3
-
85. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:43
内容によっては恥ずかしいよね。個人のクリニックだと待合の席がすぐ後ろにあって近いから他の患者さんに聞こえたら嫌だし…+1
-0
-
86. 匿名 2021/08/19(木) 19:18:55
>>72
ほんとそうだよね
他の人に聞かれるの本当嫌だし
あれ、なんとかならんのかな+52
-7
-
87. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:06
ほんと何なのあの公開処刑は
受付のシーンとしてる所で周りが気になり、水虫ですとは言えず、足に湿疹ができましたと伝えるので精一杯でした+7
-0
-
88. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:06
>>12
受付で?+12
-0
-
89. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:12
診療所の受付やってました
もし言えるなら(書くのでもOK)最初から言ってくれた方がてっとり早いかも
検査の準備とか考えられるし+1
-2
-
90. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:16
>>1
♪
ありの〜ままの〜状況を言うのよ〜+2
-2
-
91. 匿名 2021/08/19(木) 19:19:33
>>65
〇大のチキンハンバーグ系だったら辛いね…+8
-1
-
92. 匿名 2021/08/19(木) 19:20:17
>>4
お腹の調子が悪くて、とごまかそうと思っていても間違えてお尻の調子が…と言ってしまいそう🥲+17
-0
-
93. 匿名 2021/08/19(木) 19:20:25
>>5
ありの~ままの~私になるの~
「うんこが止まらないわ~」+6
-6
-
94. 匿名 2021/08/19(木) 19:20:40
>>25
整形外科勤務なんですが、頭をぶつけた、とか顎の調子が悪いって来院される方がいます。
問診票書いて貰った時点で気づけばいいけど診察入ったら○科に言ってね、だけでも診察料がかかってしまう。
受付には簡単な症状でいいから言ってほしいですね+23
-2
-
95. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:05
メモに症状書いて持って行くと話が早いですよ〜+4
-0
-
96. 匿名 2021/08/19(木) 19:21:16
初診なら問診票書くし、主さんの症状で簡単に伝えるなら排便の調子が悪くてくらい?もっと濁してもいいと思うけど+1
-0
-
97. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:04
>>62
あーわかるよそれ。ほんと無神経な看護婦や受付っている。プライバシーも何もあったもんじゃない!+54
-1
-
98. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:19
排便についてちょっと…困ってまして
っていう+2
-0
-
99. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:19
>>2
汚い話だけど、これ本当にそういう症状出てくるらしいよね、、
病院で症状言って、そういうふうに思われるのも嫌だよね。+17
-0
-
100. 匿名 2021/08/19(木) 19:22:40
うちの近くの昔からある内科では、受付で看護師から詳しく聞かれます。
他に患者さんいるのに、便の調子は?とか何なら生理のことまで。
お腹の調子が悪いときに行ったら「具体的には?」って受付で根掘り葉掘り。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:06
>>10
アナと雪の女王よ‼︎ レリィゴーレリィゴーなのよ 知ってるでしょ?+1
-2
-
102. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:08
>>71
案外いるんだよね、こういう受付の人
受付の印象悪いところには行きたくないわ+87
-3
-
103. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:38
>>72
横で素人だけど、
簡単に緊急性の有無を確かめてるんじゃないのかな?+58
-1
-
104. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:40
>>72
場合によっては隔離したり優先にしたりするしね
あとは聞き取りする医師の時間短縮になる
時間短縮になれば他の人を待たせずに済むし+52
-1
-
105. 匿名 2021/08/19(木) 19:23:47
>>84
これからチョコアイス食べるとこだったのに…
バニラにしようかな(*´ー`*)+9
-0
-
106. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:00
受付の人だけならいいけど、周りに患者さんが座ってるのがね、、。
皿に処方箋でも、今日はどうなさいました?と追い討ちをかけるように聞いてくる、、。もう病院で話してるから、薬局の人にもう一度説明するのは省いて欲しいわ+5
-1
-
107. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:03
>>3
わたしはカレーだよ〰涙目+22
-2
-
108. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:14
>>68
他の患者さんに聞かれるのが嫌って事で、病院側の人だけだったら自信満々に伝えるんじゃん?+51
-0
-
109. 匿名 2021/08/19(木) 19:24:25
>>82
そうなの!?
やだ考えもしないで恥ずかしい。
駄目な薬なんて出て来ないと勝手に医師を信頼し過ぎてたよ。
教えてくれてありがとう!+16
-1
-
110. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:30
>>1
不意に便が出るようになってしまってって言うかな+0
-0
-
111. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:32
>>1
受付の人には『ここ最近お腹が緩くて‥』程度でいいと思います。あとは問診票に細かく書く。+28
-0
-
112. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:33
肛門科に行くべし+2
-0
-
113. 匿名 2021/08/19(木) 19:25:57
>>62
いるいるwwwと思うと同時にトピ主の心の傷想像してフイタ+33
-0
-
114. 匿名 2021/08/19(木) 19:26:18
うんこを便に変えるだけで
恥ずかしさが軽減されるよねw+3
-0
-
115. 匿名 2021/08/19(木) 19:26:21
受付ではお腹の調子が悪くて診察室に通されたら医師にその旨を言えばいいかと…、お大事にね。+3
-0
-
116. 匿名 2021/08/19(木) 19:27:58
あててみな?+1
-0
-
117. 匿名 2021/08/19(木) 19:28:01
>>82
横だけど、調剤薬局で働いてます。
症状たずねると薬が違ってたって事けっこうある。
酷い場合は他人のカルテを元に処方箋入力して全然関係ない薬出てる事あるよ。+15
-0
-
118. 匿名 2021/08/19(木) 19:28:20
最初に対応した人が最後まで対応してくれるなら細かい事まで聞かれても素直に答えるけど、役所だと最初に出た人が細かい事まで聞いてから「では担当の部署に繋ぎます」と対応される。しかもそれまで細かく聞き取りした内容の引継ぎしないからまた一から同じ説明をする。酷い時はたらいまわしで3回同じ事を繰り返す。(流石にブチ切れそうになる)+2
-1
-
119. 匿名 2021/08/19(木) 19:29:05
今日はどうしたの?
うん、血が出たの・・
どこの病院にいったの?
うん、国際病院・・
+0
-3
-
120. 匿名 2021/08/19(木) 19:29:20
>>1
病院でバイトしてる看護学生です!
肛門がゆるくて
うんこが止まらなくて
お腹の調子が悪くて
説明なんでもokです!
患者さんのお話を笑うなんてありえません。
もし笑う人がいたら人間性疑います。
そんな人に医療の仕事してほしくないです。
仮に患者さんが「肛門がゆるくてうんこが止まりません」と言われても笑いません。
笑う理由がありません。
むしろそれくらいハッキリ言って頂いたほうがありがたいです!
もちろん「お腹の調子が悪い」でもいいのです!!!+57
-11
-
121. 匿名 2021/08/19(木) 19:29:23
受付をしてましたが、詳しく話さなくても「お腹の調子が悪い」と話して、医師に詳しく話せば大丈夫ですよ。+8
-0
-
122. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:20
>>1
看護師ですが普通の診療であれば特に恥ずかしがる必要は無いですよ
受付も慣れてますので
でもハッキリ言ってアナルセックスのし過ぎによるものかどうかは患部見たらすぐ分かります
肛門が異常な形をしてるので
それに関しては多いに恥じるべきです+5
-28
-
123. 匿名 2021/08/19(木) 19:30:47
>>120
多分、受け付けで話す事によって待合室にいる人に聞かれるのが一番嫌なんじゃないかな。+63
-0
-
124. 匿名 2021/08/19(木) 19:31:19
最近は問診票に記入するだけで受付では症状を口に出して聞かないところが多いのにね。
それぐらいの配慮してほしいよね。
薬局とか特に。+1
-0
-
125. 匿名 2021/08/19(木) 19:31:49
総合病院だと内科と消化器とか複数あるから紙に書いて渡します
そうしたら適切な科にまわしてくれますよ+1
-0
-
126. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:13
>>8
筆談で会話だね。それが正解だと思う。
でもさバカな受付だとそれがわからないんだよね。
声に出す‼︎ 声に出すと体裁が悪いから筆談にしてるのがわからない。
やっぱりバカは死ななきゃ治らないんだ+53
-2
-
127. 匿名 2021/08/19(木) 19:32:39
>>25
その症状をそこのクリニックで診れない場合、一度診察に入ってしまうとお金がかかってしまうから患者さんの為を思って受付時に確認したんだと思います。+10
-1
-
128. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:26
内科もやってる肛門科でこれ聞かれるの地獄だったわよww+3
-0
-
129. 匿名 2021/08/19(木) 19:33:57
>>32
肛門って、偉いね!
私の肛門、ボケてきたみたいで、主さんと同じ症状がたまにあります。
私もそのうち病院行かないとな…+56
-0
-
130. 匿名 2021/08/19(木) 19:34:07
>>1
初めて行く病院なら問診票に詳しく書けば良いんじゃないの+5
-0
-
131. 匿名 2021/08/19(木) 19:34:31 ID:JYfv7eB2AC
>>1主です!トピ立ってたー!!嬉しい!
たくさんレスついてるので今から読んできます…!
最初はお腹ゆるいだけかと思ってたら全然良くならなくて大腸がんや潰瘍性大腸炎だったらどうしようと不安になってきたのでガル民たちに話せてちょっと安心しました+63
-0
-
132. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:07
>>49
わかる。婦人科でカンジタ再発して痒かった時、少し困った。ま、婦人科に来た時点で察してくれるだろうし、受付では「かゆみがあります!」と伝えて問診票に詳しく書いたよ。+7
-1
-
133. 匿名 2021/08/19(木) 19:35:25
ガスや排尿の際に、便も排出されてしまいます+3
-0
-
134. 匿名 2021/08/19(木) 19:36:11
>>72
受付さんは大変だと思うけど聞いてもらえると診察スムーズに回せるから助かります
検査だと準備できるし症状で大まかな診察の流れを予想できる
このご時世だと隔離が必要な人もいるし
あとたまに内科なのに外科とか全く違う内容で来る人もいるから適した診察科を案内したりしてるよ+47
-0
-
135. 匿名 2021/08/19(木) 19:36:27
>>36
ね。ネタだろうけどウン〇なんて大人が言ったら育ちを疑われるしね…+4
-1
-
136. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:26
妊娠、出産したことがないのに母乳が出る場合は何て言えばいいですか?+1
-0
-
137. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:27
腹痛が主訴なのに下痢はありますか?って受付で聞かれて、はいって言ったらいつの間にか下痢が主訴になっていて、それもあるけど一日中腹痛で悩んでいて下痢なんて朝だけなのに…ってなった+0
-2
-
138. 匿名 2021/08/19(木) 19:37:54
>>68
いや、他の患者さんに聞かれるのが恥ずかしいんでしょ。+51
-0
-
139. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:33
お医者さんってすごいよね。
うんこから病気まで診てくれるんだもん。+4
-0
-
140. 匿名 2021/08/19(木) 19:39:57
「便が…締まりが悪いといいますか…不意に出てしまって困っておりまして…」+0
-0
-
141. 匿名 2021/08/19(木) 19:40:26
受付の人かナースの人に聞きたいんだけど、問診票に詳しく書いてあること全くスルーされてるのは何故ですか?見ればわかるでしょって質問全部答えなきゃいけないなら問診票の意味とは?と毎回思う+1
-2
-
142. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:04
待合室に看護師さんが来て今日はどうされましたか?って聞かれたよ。もちろんその前にガル野ガル子さーんと呼ばれてる。プライバシーもクソもないよね。+3
-1
-
143. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:16
>>53
生活水準が上がる下がるはお金絡みが思い浮かぶ+3
-0
-
144. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:33
>>6
笑ったという事実を伝えてアドバイス無しで去るのウケる。+16
-1
-
145. 匿名 2021/08/19(木) 19:41:59
>>1
ちゃんと伝えたほうがいいよ。
私、乳腺炎で熱がでて受付に「授乳中で熱がでて」と話したら内科まわせられた。婦人科じゃなくて?と聞いたけど、熱なら内科です。って内科受診して、後日もう一度行く羽目になった。+4
-0
-
146. 匿名 2021/08/19(木) 19:42:00
>>72
少しは考えなよ。本当頭悪なw+17
-6
-
147. 匿名 2021/08/19(木) 19:43:47
先生にありのまま言えたら良いのでは?+2
-0
-
148. 匿名 2021/08/19(木) 19:44:08
医療機関によって対応できる幅はあると思いますが受付時にある程度の情報を得ていると対処の仕方も変わってくるかと思います
患者様へ目を配ったり場合によっては処置室でお待ちいただくなどの配慮もできるのでありのままの症状をお聞かせいただけますと幸いです+4
-0
-
149. 匿名 2021/08/19(木) 19:44:10
>>1
お通じが弛いで伝わるよ+5
-0
-
150. 匿名 2021/08/19(木) 19:44:15
真面目に、肛門科に行きます。
便失禁は結構症状としてあるので、受付の人も馴れています。
出来たら肛門科だけのクリニックを探すのがいいと思いますよ。大きいところだと他の患者も居るけど、肛門科はそっちの患部だけの人ばっかりなので、お互いに見ない聞かない顔を合わせないように待合室で待っていますから。+7
-0
-
151. 匿名 2021/08/19(木) 19:44:50
>>3
ご飯食べながらスマホいじりは確かにお行儀悪いね+2
-13
-
152. 匿名 2021/08/19(木) 19:45:19
>>135
出来の悪い小学生の悪餓鬼が喜びそうな言葉‼︎+3
-0
-
153. 匿名 2021/08/19(木) 19:46:59
>>35
優しそうで実は嫌なヤツだ!+24
-1
-
154. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:18
>>136
私は「母乳のような分泌物が出る」って問診票にかいたよー
プレパラートに出たのこすりつけて病理?にまわして出血などないか…ってした。
当事19だったから恥ずかしくて!
結果、病気性のものでなくても、出る人は出るそうです。
+2
-0
-
155. 匿名 2021/08/19(木) 19:47:58
>>72
詳しい説明は受付では必要ないってだけで、大まかな説明は必要ってことでしょ+26
-0
-
156. 匿名 2021/08/19(木) 19:49:42
ごめん、主さん、横なんだけど…
私、肛門すぐ横にポコっとした何かがあって。
粉瘤なんじゃないかと思うんだけど、皮膚科だよね?
大きな皮膚科?
受付で出来物って言えばいい?
と、いうか放置したい自分と排便時に違和感が出てきてそれが顕著になってきてる不安とが交差してます。
流石に恥ずかしいです。+1
-0
-
157. 匿名 2021/08/19(木) 19:49:59
これ、ほんとうに嫌
受付で聞かれると待ってる人に
筒抜けだから
婦人科で聞かれたけど言いたく
なかった
問診票に書くから聞かなくても
いいのにと思う+6
-0
-
158. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:03
>>151
そんなあなたは意地が悪いねw+0
-6
-
159. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:22
>>71
もしそれされたらその場で
「他の病院に行くからいいです」って保険証返して貰って帰る。
+51
-0
-
160. 匿名 2021/08/19(木) 19:50:40
>>154
マンモやエコーはしなかったの?+0
-0
-
161. 匿名 2021/08/19(木) 19:51:01
>>142
耳の遠いお年寄り相手だと待合室の全員におばあちゃんの名前と病状響き渡ってる。聞こえなくて看護師さんちょっとキレ気味だったり。+5
-0
-
162. 匿名 2021/08/19(木) 19:51:15
日曜日に急性膀胱炎になったとき、最寄りの緊急医は小さな個人医院。待ち合いは狭く受付は小声でも聞こえる。男性も数人いた。
とにかく5分とトイレが我慢できない状況だったので受付の女性に「膀胱炎でトイレこもりっきりになりそうです。順番になったらトイレに呼びに来て下さい。お手数おかけします。」とメモを渡してしのいだ。+6
-0
-
163. 匿名 2021/08/19(木) 19:51:42
>>131
心配させるようで悪いけど、おならついでに便が出るのって大腸がんの可能性あるんだよね。
知り合いが二人そうだったよ。
明日にでも病院行ってね。+26
-0
-
164. 匿名 2021/08/19(木) 19:52:02
せめて便て言おう+0
-0
-
165. 匿名 2021/08/19(木) 19:52:44
>>48
まあ、診察した先生が「うちじゃないな」と思ったら紹介してくれるよ。
そこそこ大きい病院なら院内で紹介してくれる。+21
-0
-
166. 匿名 2021/08/19(木) 19:52:46
>>1
お通じがゆるくて、トイレの回数が増えてます。って言ったらなんとなく伝わるとおもう。
消化器疾患持ちだけど、受付では大体そう言ってきた。+9
-1
-
167. 匿名 2021/08/19(木) 19:53:26
>>102
そう!
本当に受け付けって大事!
その印象だけで行かない選択肢も選ぶよ。
なんなんだろうね?気持ち考えられないのかな?+21
-0
-
168. 匿名 2021/08/19(木) 19:53:30
>>20
この前虫に刺されて酷くなったから小児科で薬貰おうとしたら受付の人にどうされましたって聞かれて、『虫に刺されてしまって、、、』と言ったら長い沈黙の後、『、、、、虫に刺されてどうしたんですか?』って聞かれたよ。笑。
『赤くなって痒そうで』と言ったら『わかりました。』と言われた。
正直めんどくせえなと思った。+65
-15
-
169. 匿名 2021/08/19(木) 19:53:41
>>153
なんだろ?
心配して風なのにニヤニヤしてそうだよね+9
-0
-
170. 匿名 2021/08/19(木) 19:54:13
>>1
わたしは痔がひどくて肛門科にいったけど、受付はスルーで先生に会う前に別室に案内されてどう言った症状か説明させてくれたよ。
似たような対応してくれたらいいね…+8
-0
-
171. 匿名 2021/08/19(木) 19:54:58
>>24
私まさにカレー食べながらこのトピ開いたけど、うんことカレーは別物だからなんとも思わないよ。+22
-0
-
172. 匿名 2021/08/19(木) 19:55:25
Siriがゆるくて。
って正直にいうかな。
肛門科に行ってるんでしょ?
周りもそんな患者さん多いはず!と信じて。+0
-0
-
173. 匿名 2021/08/19(木) 19:55:32
病院は緊張するので、最近はメモ用紙に気になる項目を書き出して受付で渡しています。
そうしておけば、先生との会話もスムーズだし、聞きにくいことも伝わるので…。+0
-0
-
174. 匿名 2021/08/19(木) 19:55:55
>>81
受付の方が気付いて良かった!ww
もし気付かず回されたら…ヘタしたら、内科ではなくて精神科に回されるところだったわね!(焦)
+0
-0
-
175. 匿名 2021/08/19(木) 19:56:26
>>172
肛門科とは書いてなかったな。
間違ってごめんね汗汗+0
-0
-
176. 匿名 2021/08/19(木) 19:56:50 ID:JYfv7eB2AC
主です。たくさんたくさんアドバイス嬉しいです!そしてお食事中の方本当に申し訳ありませんでした…。
とりあえず受付では軽く濁して伝えることにします。そしてこの症状なら肛門科ですね!危うく間違えるところでした。ちなみにアナルセックスは未経験です。+11
-0
-
177. 匿名 2021/08/19(木) 19:56:51
>>156
痔かもしれないけど、とりあえず皮膚科でいいと思います。
+0
-0
-
178. 匿名 2021/08/19(木) 19:57:18
>>1
私は受付で聞かれなくて、問診票に書きました!
受付の方は「本日はこの症状ですね」と言ってくれました。+6
-0
-
179. 匿名 2021/08/19(木) 20:00:02
何人か、申し訳ないけど笑ってしまった、っていってるけど…
そんなに可笑しいかなぁ?
まぁ人それぞれだけど+3
-0
-
180. 匿名 2021/08/19(木) 20:00:56
受付のひとに口頭でそれ聞かれるのすごい嫌。
そもそも、個人情報保護に違反している。
受付にて症状のトリアージをしたいのならば、黙って問診票を患者に渡して記入してもらい、受け取ったらナースが別室で診察前問診をすればいい。
こんな病院終わってるわ+2
-2
-
181. 匿名 2021/08/19(木) 20:02:09
>>168
虫に刺されてその部分だけ痒そうなのか、あちこちぶつぶつ出たのか、何か呼吸苦しそうなのかで緊急性あるかとか変わるから、そんなに怒らないでください。+40
-7
-
182. 匿名 2021/08/19(木) 20:02:37
>>120
言うのが恥ずかしいんじゃなくて、他の患者さんに聞こえるのが嫌なのよ。+29
-1
-
183. 匿名 2021/08/19(木) 20:03:02
>>9
完璧だと思います。
できれば、受付でもちゃんと説明した方が診察もスムーズだろうし。+92
-0
-
184. 匿名 2021/08/19(木) 20:03:42
薬局で薬を貰うときに、症状を説明するのが嫌だ+0
-0
-
185. 匿名 2021/08/19(木) 20:04:37
>>8
まあこれが無難だよね
「お腹の調子が悪くて…(ちょっと小声)」って言いながら>>1の最初らへん
『ここ一週間ほど、便漏れ?おならやおしっこをすると勝手にうんこが出ます』
って書いたメモを渡す
受付スタッフのハズレに当たりませんように!!
肛門周りの不調は言い辛いししんどいよね
お大事にしてね+36
-0
-
186. 匿名 2021/08/19(木) 20:08:20
>>177
ご返信ありがとうございます!
自分だけで考えて悩んでたので嬉しいです。
ただ、肛門とその出来物の間は3センチ位あり肛門にあるという感じではないのです。
でも、皮膚科ですよね。
勇気がでないのでちょっともう少し温めます…+1
-0
-
187. 匿名 2021/08/19(木) 20:10:04
>>3
ドンマイ!+7
-0
-
188. 匿名 2021/08/19(木) 20:12:41
>>93
こうやって、茶化す人…、終わってるね。+3
-3
-
189. 匿名 2021/08/19(木) 20:14:18
肛門課ならしまりが悪くて勝手に、後はムニャムニャでいいかも+0
-0
-
190. 匿名 2021/08/19(木) 20:15:17
>>68
個室でお医者さんにはちゃんと話すのはもちろんなんだけど、そうじゃなくて周りに他人がいる受付で「今日はどうされましたか~」にどう答えようかで悩まれてるみたいよ+34
-0
-
191. 匿名 2021/08/19(木) 20:15:47
>>1
産後、痔になってしまって肛門科に行ったら今日はどうしたか聞かれて凄く嫌だった。静かな待合室だし、他に患者さんもいるのに皆んなの前で自分の症状言わなきゃならないのは配慮がなさすぎる。+8
-0
-
192. 匿名 2021/08/19(木) 20:18:02 ID:JYfv7eB2AC
主です。
>>163
そんな…。めちゃくちゃ不安になってきました…。
お大事にって言ってくれる皆さまありがとうございます。温かい人ばかりで嬉しいです。
医療関係者の方もいるみたいなので、症状詳しく書いてみてもいいかな…。不安すぎてやばい+28
-0
-
193. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:14
>>48
むしろ、内科だと受付でいろいろ聞かれそう。
肛門科か消化器内科なら病院側が恥ずかしさを考慮してくれていると思う。
違ったらごめんね。+26
-0
-
194. 匿名 2021/08/19(木) 20:19:46
>>181
横
確かに受付の方の応対もわかるんですけどね。プライバシーが保てないからね。+9
-1
-
195. 匿名 2021/08/19(木) 20:20:16
待合で待ってる時に看護婦さんが症状聞きにくるけど、周りに人が沢山いて、明らかに聞かれてるの分かる時あるよね。
膀胱炎で泌尿器科行った時そうだった。
恥ずかしいんだよね。+1
-0
-
196. 匿名 2021/08/19(木) 20:22:41
>>192
血便も出ることないですか?
>>163さんと似ていて、身内が30代で大腸癌により亡くなってます。初期症状は主さんのような感じでした。発見は早ければ早いほど完治しやすい。何もなければそれで良いので、一度専門科に診ていただきたいです。+18
-0
-
197. 匿名 2021/08/19(木) 20:23:29
>>156
行くつもりの病院に電話してそこで診てもらえる内容なのか相談してみるのもいいと思いますよ。
私はまぶたを怪我したとき、眼科でいいのか皮膚科に行くべきかわからなかったから眼科に電話したら「こちらで大丈夫です!」って言ってもらえました。+2
-0
-
198. 匿名 2021/08/19(木) 20:27:05
なんでいちいち受付の人とか看護師に事前に言わないといけないんだろね。結局同じことお医者さんに言わないといけないし、二度手間だよね?周りとかに聞かれたくないことだってあるんだし配慮して欲しいわ。+2
-2
-
199. 匿名 2021/08/19(木) 20:31:54
>>9
ナイスゥーー+25
-0
-
200. 匿名 2021/08/19(木) 20:33:08
>>28
自分で直せってww
どうやって治すねんwできたらそうしたいわ+6
-0
-
201. 匿名 2021/08/19(木) 20:33:21
>>192
血便がでたので先日消化器内科の診察受けて、来週、大腸検査します。
初めてなので不安だしほんと怖いです。+12
-0
-
202. 匿名 2021/08/19(木) 20:34:24
>>176
とりあえず消化器内科がいいかも!
便は大腸だから消化器だよ。+5
-1
-
203. 匿名 2021/08/19(木) 20:35:11
>>163
さらに横ですが、、
私の場合、便器に座っておしっこのために少し腹圧をかけると、お尻にも力が入って(オナラの時にも)柔らかい便が一緒に出てしまう事がありました
生理前や深酒をしてしまった時に多かったです
これも、オナラと共に便漏れするケースと一緒…ということなんでしょうか?(>_<)+5
-0
-
204. 匿名 2021/08/19(木) 20:36:43
受付で症状言いたくないなんて今に始まったことじゃなく、何十年もこのスタイルで、嫌な思いしてる人もたくさんいるはずなのになぜずっとこのシステム変わらないんだろう
AIとかでどうにかできないもんか?+8
-0
-
205. 匿名 2021/08/19(木) 20:38:38
>>198
あきらかに専門外の内容で行っちゃう人がいるかもしれないからかなぁ?
しばらく待たせた挙句に「それ違う科ですね」って言ったらめんどくさいことになりそう。
あと症状によってはすぐに看護師さんが来て詳しく聞いてくれたり、隔離して待つ部屋に案内されたり順番飛ばして診てくれたり、対応が違うことがある。
聞き方を工夫してもらえるとありがたいね。口頭が手っ取り早いのはわかるけど。+5
-0
-
206. 匿名 2021/08/19(木) 20:43:43
>>203
素人判断だから何とも言えないけど、私だったら特に気にしないで40歳過ぎてたら一応大腸検査しに行くかな。
大腸がんになった知り合いは二人とも血便で発覚したよ。
血便って言ってもチロッとじゃなくて生理かと思うほどドバッと血が出てきたんだって(ちなみに男性)。
その後だんだんモレてくるようになったみたい。
もちろん二人ともしっかり治って元気にしてるよ。
+11
-0
-
207. 匿名 2021/08/19(木) 20:44:15 ID:JYfv7eB2AC
主です。症状の詳細を書くので、その症状○○かも!とか、それくらいなら大丈夫じゃない?とかご意見聞かせてほしいです。
主はひどい便秘だったんですが、急に便がゆるくなりました。うんこは形はバナナですが細いです。ぽそぽそした感じで細長いというか。そしてベタベタしてます。肛門にべったりついてる感じで2〜3回拭いてもティッシュにうんこがつきます…。そのうちおしっこしただけ、おならしただけで肛門にうんこがべったりつくようになりました。腹痛と血便はないです。前も書きましたがアナルセックスもしたことないです。
心当たりがあるかといえば、最近別の病院に通ってて薬を処方されたんです。それの副作用かなとか、持病の薬との飲み合わせが悪いのかなってくらいです。
土曜日に病院行こうかと思ったんですけど明日休むか早退で病院行ったほうがいいですかね…。不安で逆に楽観的に考えようとしてたけど怖すぎて泣けてきました。+13
-0
-
208. 匿名 2021/08/19(木) 20:46:58
>>192
主さんお大事になさってください。
私も主さんと同じような症状があって病院行って、過敏性腸症候群でした。
必ずしも大腸がんというわけではないと思いますが、なるべく早めに受診されるのが良いですね!+20
-0
-
209. 匿名 2021/08/19(木) 20:49:22
>>201
結果が出るまでは不安だね。
ありきたりな言葉だけど…頑張ってきてね。+4
-0
-
210. 匿名 2021/08/19(木) 20:50:14
>>3
ここでカレーやチョコ食いながらでも●ネタ余裕の猛者のアテクシが降臨
ちなみに集合体も全く平気+9
-2
-
211. 匿名 2021/08/19(木) 20:50:32
>>207
不安ですよね。
大腸がんは便秘と下痢が繰り返される症状が現れやすくなります。
その他、時々便に血が混じる、便が細くなる、お腹の張り、腹痛などの症状を伴うことがあります。
主さんは腹痛や血便はないとのことなので、大腸がんではないのではと思っています。
とはいえ今のままでは不安ですよね。
なるべく早く受診してみてください!+7
-0
-
212. 匿名 2021/08/19(木) 20:50:37
元医療事務ですが、緊急性があるか、隔離が必要か、受診する科は合っているかの意味合いで確認してました。
明らかに内科ではない症状で受診に来られた方もいます。
受付ではさらっと伝えるだけで大丈夫だと思います。+2
-0
-
213. 匿名 2021/08/19(木) 20:51:08
>>3
まさに今カレー食べてるw
でも主さんの文が面白くて笑ったw+18
-0
-
214. 匿名 2021/08/19(木) 20:53:00
>>1
ど直球に肛門科へ行けば恥ずかしい事なんて無いで+7
-2
-
215. 匿名 2021/08/19(木) 20:55:53
>>167
本当に酷い受付だと多かれ少なかれクレームは届いてるはずだろうに、院長もなんで放置してるんだろうね
きちんと注意して、それでも治らないなら業務に支障をきたしている訳だからクビにできる事由だと思うけど
来るはずの患者さんも来なくなる
そんなに病院の受付って人手不足なの??+11
-0
-
216. 匿名 2021/08/19(木) 20:56:50
>>1
簡単に大体でいいんだよ
このご時世、熱があって…とかだったら隔離しなきゃいけないし+5
-0
-
217. 匿名 2021/08/19(木) 20:58:23
>>206
そうなんですね!
血便がドバドバ…それは怖いですね
一応毎年の健康診断で大腸ガン検査もしており、今のところ問題なしですが、アラフォーなので気をつけたいと思います
ご返信ありがとうございました😭
+8
-0
-
218. 匿名 2021/08/19(木) 21:01:36
>>1
ハッキリズバズバいったほうが得
察してよ…は通用しないから「それは・・どういう?」的な質問が延々と続くよ!
+2
-0
-
219. 匿名 2021/08/19(木) 21:02:34
>>207
楽観的に考えようとしてしまうのすごくわかります。
薬の副作用も考えられるので先ずはその薬を処方した病院に確認の電話をしてみたらどうでしょうか?+4
-0
-
220. 匿名 2021/08/19(木) 21:02:56
>>86
>>72
内科と循環器のクリニックですが、風邪の人と心臓系の人で問診票の内容が違うので、風邪で来ましたとか動悸が…とかお腹痛いとか簡単に伝えて貰えると助かります。
問診の内容が違うんです!あと風邪だとコロナかもしれないから隔離しなきゃいけない!
どうされましたか?っていうのは色々あって聞いてるんですよー+29
-0
-
221. 匿名 2021/08/19(木) 21:04:07
紙に書いて渡してみたら?+3
-0
-
222. 匿名 2021/08/19(木) 21:06:25
>>1
クリニックの受付やってたけど、たまに全然違う科の病気なのに来ちゃう人っているんだよ。
長い時間待たせて、来るところここじゃないよ。って言われても嫌じゃない?
消化器科でお腹の調子が悪い、だったら何も変なことないからそれでいいよ。
+9
-0
-
223. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:14
>>9
正解!+17
-0
-
224. 匿名 2021/08/19(木) 21:11:44
>>40
問診票書いても診察室に入るなり「今日はどうされましたかー?」
ナゼナノカ+14
-0
-
225. 匿名 2021/08/19(木) 21:12:56
お腹の調子が悪くて、でいいですよ、
詳しくは診察室で先生が又聞いてくれるから、受付にはざっくりで。問診表に書けるなら詳しく書いたらどうですか?
問診表にもざっくりでも詳しくでもいいけどね。+1
-0
-
226. 匿名 2021/08/19(木) 21:14:08
>>1
便が緩くて…じゃダメなのかな?
大体そういう科ではよく聞く言葉だし、問診表に細かく書けば大丈夫だよ+3
-0
-
227. 匿名 2021/08/19(木) 21:16:25
さすがにうんこじゃなく便と言うわ+1
-0
-
228. 匿名 2021/08/19(木) 21:20:53
>>1
受付側です
症状は人それぞれで何言われても気にはしてません
問診票を渡されたらそれに記入して頂けると助かります
症状が無記入だと聞かなければならないのですが
デリケートな症状の人はそれが嫌らしくコソコソと話しかけられますがこのご時世シールド置いてるしマスクしてるから聞き取りにくい
受付で最初今日はどうされましたか?は病院によって様々とは思いますが
初診希望で胃腸の調子が悪いとでも言って問診票に詳しく書けばいいと思います。+7
-0
-
229. 匿名 2021/08/19(木) 21:22:29
>>5
書いてる方は全く気にしてないだろうけど、周りの患者にも聞かれたくないよね。+12
-0
-
230. 匿名 2021/08/19(木) 21:24:51
>>8
紙見て「便漏ですね^_^今は大丈夫ですかぁ?」って言われたら最悪…。+24
-0
-
231. 匿名 2021/08/19(木) 21:28:58
>>30
真面目ならきっと「うんこ」って表記のしかたじゃないよね+6
-1
-
232. 匿名 2021/08/19(木) 21:29:25
赤いちゃんちゃんこを着てメンズを二人連れて行く
メンズの一人に「控えおろう、この保険証が目に入らぬか!」と言わせる
診て肛門
あっあっあっあ〜〜〜〜〜!!!+1
-4
-
233. 匿名 2021/08/19(木) 21:36:24
>>12
本気??
そんな勇気ナイ...+9
-0
-
234. 匿名 2021/08/19(木) 21:38:45
言うのは構わないけど、待合室に聞かれるのが嫌だ。ちなみに、痔持ち。+4
-0
-
235. 匿名 2021/08/19(木) 21:38:46
昔マイコプラズマになった時なかなか見つけてくれる医者いなくて、何日に発熱とか通院履歴とか症状まとめた紙持っていったことある+2
-0
-
236. 匿名 2021/08/19(木) 21:38:47
>>28
消化器内科とか胃腸科って直接コロナと関係あるの??+3
-0
-
237. 匿名 2021/08/19(木) 21:41:57
>>1
油断した時に便が出ます、と伝えるかな私なら。
周囲に聞かれるのが恥ずかしいなら、事前に電話して症状を伝えておくか、排泄の調子が悪い、と受付で伝えて、問診票にありのままを詳しく書く。
原因が分かると良いですね。+2
-1
-
238. 匿名 2021/08/19(木) 21:45:21
>>234
みんな何かしらの症状があって来ているのだから恥ずかしがることはないよ。
ちなみに、私も痔持ち。+0
-0
-
239. 匿名 2021/08/19(木) 21:47:54
受付ではお腹の調子が悪いと言って、詳しい事は先生に言えばいいですよ。
時間短縮のため受付である程度聞くように先生に言われてるので、患者さんになぜ来院したのか聞いてますが、言いたくなければ大まかな事だけでもいいし、メモに書いてきてくれてもいいし、先生に直接説明しますでもいいと思う。でも熱がある、あったは必ず言ってほしい
+2
-0
-
240. 匿名 2021/08/19(木) 21:48:02
病院なら1番気になってる症状を1番先に言うよ
あちらは色んな症例知ってて別に驚かないと思うし+1
-0
-
241. 匿名 2021/08/19(木) 21:48:48
>>1
ちょ…っちゅね…+0
-0
-
242. 匿名 2021/08/19(木) 21:50:15
医療事務です。どうしました? と伺いますがそれは症状と受診する科があっているかの確認なので詳しく言わなくても大丈夫ですよ。例えば整形外科に頭を強打したから、だったら脳外科を勧める(レントゲンで骨折の有無は確認出来ても中まで診れないので)。
今なら風邪症状の確認(一般の患者さんと隔離、消毒対応など)とか。
受付では下痢、腹痛みたいな簡単な説明で十分です。+2
-0
-
243. 匿名 2021/08/19(木) 21:52:04
>>168
受付の聞き方(言い方含め態度)は100パー悪いけど、虫に刺されてだけだと情報が足りないよ
そもそもただの虫刺されだけで皮膚科受診する人少ないからね
赤くなって痒みが治まらないとか痛みがあるとかとびひしてるとか、そういうのを聞きたかったんだと思うよ+43
-0
-
244. 匿名 2021/08/19(木) 21:52:07
私はウンコが挟まって抜けないって
言いました。←この時は必死だった
あーそうですかと普通に言われました
きっと受付の方はそれ程
気にしていないと思います!
摘便になりましたが。
どうかお大事に!!!+5
-0
-
245. 匿名 2021/08/19(木) 21:56:45
おならがしょっちゅう出ますと言うのが嫌で、前回と同じですと言ってます。+1
-1
-
246. 匿名 2021/08/19(木) 22:00:34
後で医師に詳しく説明するんだから、受付ではなんとなくで良いよ。
受付は、初診にするか再診にするかの為に聞いてるのもあるから。
+0
-2
-
247. 匿名 2021/08/19(木) 22:01:31
>>1
受付で大声で聞かれるんだけどすごく嫌。
受付の人、もう少し配慮してくれないかな?
私の場合は言いたくないから「~~な感じなので(←症状大雑把に)○○科でお願いします」と言ったけど、追撃で詳しく聞かれたよ。大声で。+5
-0
-
248. 匿名 2021/08/19(木) 22:02:00
私が行く病院には問診票ない所が多いです。
たまたまなのか?
だから口頭で言うの嫌だから家で書いてから受付の人に渡します。事細かく書きます。笑
病院に行ったら緊張して頭が真っ白になって聞きたい事も説明も下手なので紙に書いて行くのが1番かもね。+3
-0
-
249. 匿名 2021/08/19(木) 22:03:04
>>120 横
受付の人や看護師さんには全く恥ずかしくないよ。
それを受付の大勢の患者の前で言うのが嫌なの。+28
-0
-
250. 匿名 2021/08/19(木) 22:05:41
>>72
今はね、風邪症状だったら別部屋に案内したりとか、緊急性あるかな?とか考えるし、やっぱり聞かないとダメなのよ。
それとも、何も聞かないで、待合室でコロナ陽性の可能性ある人の隣で座っててくれる?
あと、前回と全く違う症状だったら初診料取らないとだしさ、面倒でもざっくり答えてね。+10
-0
-
251. 匿名 2021/08/19(木) 22:14:51
病院の受付ならまだいいけど、薬剤師に今日はどうされたんですか?〇〇の薬が出ているようですが〜〜なんですか?って大声で聞かれるの本当いやだ。
すでに医者と話した上で薬が出てるんだから黙って薬だけ渡してほしい。+6
-5
-
252. 匿名 2021/08/19(木) 22:17:13
横だけど
>>182
>>249
>>123が言ってるんだからそんなにしつこく同じコメント何度もする必要ない。
そんな何人にも同じこと言われたくないでしょ。+3
-12
-
253. 匿名 2021/08/19(木) 22:19:51
>>1
一週間程、便失禁があります。
下痢がひどいです。
などいかがでしょうか。+4
-0
-
254. 匿名 2021/08/19(木) 22:20:55
バカ正直に言ったら、先生に言って下さいと言われました。
たしかにそうだなぁって。だからおおざっぱに言えばいいんだぁって最近知りました。笑+8
-1
-
255. 匿名 2021/08/19(木) 22:23:32
妊婦の時産婦人科で同じように聞かれた女性が「問診票に書きました」って答えてた
こんな所で聞かないであげてよって思った+4
-2
-
256. 匿名 2021/08/19(木) 22:23:59
>>1
私も同じこと考えてたよー。
前に婦人科行ったら、どうしましたか?の問いに患者の女性が、
出産で輸血して〜とか説明してて、個人情報丸聞こえじゃん。と思ってた。
その婦人科、少ししたらその問いの返答用の用紙が作られてて、
この内容です、って自分で指差すようになってた。+8
-0
-
257. 匿名 2021/08/19(木) 22:24:59
「お腹の調子が悪くて…詳しいことはこちらでは言いづらいので診察時に説明したいです」と言うのはどうでしょう。
「言いづらい」とだけ言ってしまえばさすがに受付の人も察するだろうし意地悪も出来ないのでは。+3
-3
-
258. 匿名 2021/08/19(木) 22:27:39
>>251
確かに面倒だよね。仕方ないとはいえ。
前、皮膚科で、息子が汗っかきが原因の汗疱(かんぽう)って診断されて、
それを薬剤師に、医師には汗疱って言われて〜とか言ったら、
処方箋を見て、これは漢方薬じゃないですよ。とか言われた。
めんどくせ。と思ったわ。+2
-0
-
259. 匿名 2021/08/19(木) 22:39:12
>>237
ごめんなさい。
寝ながら見てて、プラスを押そうとしたらマイナスに触れてしまいました。
+5
-2
-
260. 匿名 2021/08/19(木) 22:46:52
受診をスムーズにするという点では大事なことなのかもしれないけど、周りに他の患者さんもいるのに、あまり答えたくないわ。婦人科に行った際に聞かれた時は恥ずかしかった。
結局診察の際にお医者さんに聞かれますし、予めこちらの症状を受付の方がお医者さんに伝えるということが、どれほど意味のあることなのか、よくわからん。初心ですと問診票は必ず記入しますし。
+3
-0
-
261. 匿名 2021/08/19(木) 22:47:13
>>257
意地悪って…+4
-0
-
262. 匿名 2021/08/19(木) 22:47:42
>>8
それ婦人科でやったんだけど受付の元気な新人が元気な声で「かゆみですねっ❣️」
周りには妊婦さんとその夫とかがいたのに
こういうケースもあるので筆談は一か八かと+7
-3
-
263. 匿名 2021/08/19(木) 22:48:34
必要なければ「ちょっと調子が悪くて」とか
「少し気になったので」と濁しても大丈夫+2
-0
-
264. 匿名 2021/08/19(木) 22:49:42
薬局も同じだよね。
処方箋を出すといつも言われることが「今日はどうされましたか?」医者からの処方薬をみればわかるのになんでわざわざ聞くの?
「薬の使用説明をいたします」だけでいいのに。+3
-5
-
265. 匿名 2021/08/19(木) 22:50:26
>>252
そんなに全部トピ読んでないよ+4
-3
-
266. 匿名 2021/08/19(木) 22:52:47
大抵の受付は待ち合い室に設置されてあり、暇そうに待合室にいる人達が好奇心で聞き耳を立てている状況。産婦人科で「妊婦検診です」とかなら良いけど、不妊治療だったり、婦人科系の病気の診察の場合には、本当に人前では言いたくない。なぜ、人前で情報公開しなくてはいけないのか。無神経。止めて欲しい。緊急ならこっちからいうし。
+9
-1
-
267. 匿名 2021/08/19(木) 22:55:14
私も常々思ってた
怪我やら風邪やらだと普通に言えるけど…
受付で聞かれて、診察時に先生にも聞かれて
結局二回同じこと説明するハメになる
問診票みたいなのに書いても読んでない先生が意外と多くて、それならなんで書かせる?と思うこともしばしば
医療関係者の方に是非お聞きしたい+2
-3
-
268. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:30
>>3
トピ主を責めないあなたが素敵!
ひとりご飯のお供にがるちゃん、するよね。+8
-0
-
269. 匿名 2021/08/19(木) 22:57:50
>>15
いや、受け付けはそんな直球じゃなくていいと思う
言えないよ
お腹の調子が悪いのでって感じで
何が一番聞きたいかって熱があるかとか、すぐに診なきゃいけない状態なのかとかじゃないの?+2
-0
-
270. 匿名 2021/08/19(木) 23:08:35
>>37
いつも使う処方薬局に、すっごく声の大きい薬剤師がいる! デリカシー皆無!
カウンターがあって、そこには一応しきりがあるんだけど、一度わざわざ待ち合いのソファに来て、ソファにずらっと薬並べられてうんざりした。+9
-0
-
271. 匿名 2021/08/19(木) 23:13:01
>>9
分かりやすくてそこまで恥ずかしくなくて完璧な答えだ。
なにかあったときに使わせてもらいます。+32
-0
-
272. 匿名 2021/08/19(木) 23:16:11
>>72
病院来なくて良いよ😊+0
-4
-
273. 匿名 2021/08/19(木) 23:17:49
>>68
優しそうに言ってるけど「周りの人に聞かれるのがいや」と思ってるトピ主さんの気持ちを読み取れない人が医療従事者だなんて、不安だわ。
身体の不調なんだから恥ずかしいことなんてないんですよー、と言われても、不特定多数の人に症状を聞かれたくはない。+31
-0
-
274. 匿名 2021/08/19(木) 23:20:10
>>261
前半でそういう話が出てたので。私も驚きましたが+1
-1
-
275. 匿名 2021/08/19(木) 23:41:17
コロナが猛威を振るう中、病院に行きづらい。
この間、咳と鼻水が止まらず「もしかして!!」と思って保健所でコロナ検査をし、陰性判定。
「夏風邪だと思うのでご近所の内科へ」と言われ、迷いに迷って内科に電話で
「咳と鼻水が止まらずコロナ検査をし陰性だったので、夏風邪だと思うのですが、診ていただきたい場合、咳込むので他の患者様に恐怖を与えるきがするんです。待合室は勿論、受付の為に院内に入って大丈夫でしょうか?」
と、相談してしまいました。
自分でもなんか馬鹿な事聞いているな……とは思いましたが。+0
-0
-
276. 匿名 2021/08/19(木) 23:42:33
>>181
それは分かるけど、それでも感じ悪くない?
長い沈黙で早く言えよって雰囲気出すんじゃなくて、刺された後どうなったのか聞けばいいのにと思っちゃうけど。+16
-2
-
277. 匿名 2021/08/19(木) 23:43:08
>>1
受付ではお腹の調子が悪くてとかそんな感じで言っておいて診察時にありのままの詳細な情報を言う
お通じが良すぎてちょっとした拍子に大きい方が漏れちゃう事があるのですが…って感じに+3
-0
-
278. 匿名 2021/08/19(木) 23:47:32
>>1
私はそもそもおしっことウンコが仲良しで一緒に出るタイプです。
皆別々に出るの?+1
-0
-
279. 匿名 2021/08/19(木) 23:51:17
>>55
まてまてw
動揺してようがどーんと構えてようが、症状には変わらないから、自分の気持ちは伝えなくて良いでしょう。
それに、なんで!マークつけて言うんだよw
小学生がお母さんに報告するんじゃないんだから。+6
-0
-
280. 匿名 2021/08/20(金) 00:12:27
>>207
その症状なら便(腸)に問題がありそうなので、私なら肛門科ではなく先に消化器内科を受診します。ご高齢の場合は肛門科もありかもしれませんけど。
抗生物質などのお薬の副作用でゆるくなることも多いですので、お薬手帳も持って行かれてくださいね。
例え医師であってもこの書き込みだけでは診断はできませんし、主さんが一喜一憂するだけでしんどいと思いますので、今日はしっかり休んで早めに病院を受診されてください。
主さんの症状と不安が早く解消されますように。+1
-0
-
281. 匿名 2021/08/20(金) 00:43:51
>>1>>131
私は潰瘍性大腸炎で10年以上服薬してるけどそんな状態になったことがない。
ぜひ早めに受診してほしい。+0
-4
-
282. 匿名 2021/08/20(金) 00:47:18
周りにいる他の患者さん達に筒抜けになるのが嫌だから、
大まかに言う。
問診票に書く時や診察の時に詳しく説明する。+3
-0
-
283. 匿名 2021/08/20(金) 00:56:51
括約筋の様子がおかしくて...って言うかな+2
-0
-
284. 匿名 2021/08/20(金) 00:58:44
>>1
クリニックで受付してます。はじめに理由をたずねるのは、その答えによって患者さんをはじめにどこにまわすかを大まかに分ける為の事が多いと思います。また、受付での答えと先生との診察でお話しする内容が違う人もたくさんいるので他のかたの回答を参考に大まかで大丈夫だと思います。+0
-0
-
285. 匿名 2021/08/20(金) 01:40:33
>>122
別にお尻でしてたって良くない?
恥じる理由が分からないわ、まあ私はやってないけどね。+3
-1
-
286. 匿名 2021/08/20(金) 01:44:53
>>131
ストレスとか加齢で自律神経やられると、肛門括約筋が弱くなって
便失禁が起こることがあるよ。
腸自体に問題がないパターンもあるので、気をつけてね。+4
-0
-
287. 匿名 2021/08/20(金) 02:57:22
まだ行く予定はないけど、例えば痔とか性病ぽいのとか何て言うんだ‥?+2
-0
-
288. 匿名 2021/08/20(金) 03:00:08
お腹の調子が悪くて排泄コントロールが上手くいかないとかは?
主さん早く良くなるといいね。+1
-0
-
289. 匿名 2021/08/20(金) 03:56:16
待合室中に響く声で「何するにも運子がすぐ出てくる!!」って動画撮ってYouTubeにアップ+0
-2
-
290. 匿名 2021/08/20(金) 04:06:46
>>144
たしかに笑
+2
-0
-
291. 匿名 2021/08/20(金) 04:33:18
>>1
20代前半まで妊娠の可能性ないのに産婦人科で聞かれるの嫌だった。
細菌性膣炎でも「おりものが…」とかも嫌だったし「ちょっと…」みたいにも言えないし、できれば聞かれたくないって先生に相談したら「診察室で言います」でいいよって言われたから周りに聞かれたくないことは今でもそうしてる。+0
-0
-
292. 匿名 2021/08/20(金) 04:42:37
>>224
通ってる医師は何も言わずに見てくれるけど、連携しっかりしてる病院がいいよ+1
-0
-
293. 匿名 2021/08/20(金) 05:05:55
>>49
分かる。病院てほんとにプライバシー皆無だよね。受付もだけど、診察室からも話し声が漏れてるし。防音にして、待合も壁や扉で仕切ってほしい。+4
-0
-
294. 匿名 2021/08/20(金) 06:14:08
>>197
そうなんですね!
調べて聞いてからにしてみます!
恥ずかしいのはなるべく減らしたいので!+2
-0
-
295. 匿名 2021/08/20(金) 06:41:04
わかる。個人の病院だと丸聞こえよ!本当に嫌だ!+1
-0
-
296. 匿名 2021/08/20(金) 07:07:36
>>244
よく意味がわからないんだけど、途中まで「こんにちわ」してたヤツが固くて出てこなくなったって事??+3
-0
-
297. 匿名 2021/08/20(金) 07:47:53
>>286
年期の入った過敏性腸症候群と自律神経やられている私涙目だわ
+4
-0
-
298. 匿名 2021/08/20(金) 08:26:24
>>10
「うんこがとまりません」+0
-0
-
299. 匿名 2021/08/20(金) 09:26:36
>>36
イギリス人の名前みたい+3
-0
-
300. 匿名 2021/08/20(金) 10:09:44
>>1
体調は大丈夫?
私8年潰瘍性大腸炎持ちだけど、始まりはそうだったよ。
本気でオムツして病院行ったもん。
電話で下痢の回数が多いって伝えたと思う。
薬飲む様になってからはそんなことないから、最初は緊張するけど早目の受診をおすすめするよ。
病院は消化器内科に行ったよ。
お大事にしてね。
+3
-0
-
301. 匿名 2021/08/20(金) 10:09:51
「お尻の調子が悪いです」は?
+0
-0
-
302. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:21
>>25
私の行くところは問診票渡されてそれに症状等を書いて受付に渡すスタイルだよー+2
-0
-
303. 匿名 2021/08/20(金) 10:19:58
>>301
その伝え方だとはたしたら肛門科紹介されるかも+1
-0
-
304. 匿名 2021/08/20(金) 11:57:50
私はいち通院しまくってる患者だけど、下品な単語や状況を説明しなきゃいけない時は絶対くる。
ストレートに言っていいと思う。胃腸科の場合、何万人という他の患者のうんこやゲロ処理や汚物事情を目で見てきたと思うし、手に触って処理をやってきたと思うのよね。
「こんな恥ずかしい事情を抱えてるのは世界中に私だけ」くらい患者は思ってしまうけど、向こうは血や汚物や排泄は平気だと思うんだ。
患者が診察時に必要なのは「言う勇気」と「言葉選び」だけで、あとは医者や受付に任せていいと思う+2
-1
-
305. 匿名 2021/08/20(金) 12:24:06
>>251
法律上、薬剤師さんからの問い掛けが必要なのは仕方ないとしても、薬局内に響き渡るような大声でデリケートな病状を連呼するのは嫌だよね
お耳の遠かったり弱ってて小声が聞き取りにくい患者さんに対する配慮だったり、マスク&シールドでお互い聞き取りにくいから、間違いがないように敢えて大声を出してくれてるんだろうな
…って無理やり納得してたのに、一番肝心な
「飲むタイミング」「飲む時の注意」「こんな時は飲むのを止めて」
みたいな注意事項はめちゃくちゃ早口&小声になる薬剤師さんが多すぎ
そこ!そこだよ!こっちは一番そこの情報が大事なの!
むしろそこを大声でお願いします!!+5
-1
-
306. 匿名 2021/08/20(金) 12:51:46
>>303
むしろ、そっちのが正しかったりしてね。+0
-0
-
307. 匿名 2021/08/20(金) 12:53:25
>>251
つまり、ダブルチェックの必要はない。
間違ったお薬を渡しても構わない。
って事?
間違った薬貰ったら、ワーワー騒ぎそうだなイメージあるんだけど。
+0
-1
-
308. 匿名 2021/08/20(金) 13:35:30
>>1
内科や胃腸科ではなく、相談したい内容が排便に関することなので、肛門科がよいと思います!+0
-0
-
309. 匿名 2021/08/20(金) 14:14:17
便もれは肛門科だと思います。+0
-0
-
310. 匿名 2021/08/20(金) 15:47:55
>>1
本当にうちの病院で診れるか、何科目的なのか知りたくて聞いてるだけだから詳細に答えなくても大丈夫だよ
問診かかされるしその時に詳細書いてください+2
-0
-
311. 匿名 2021/08/20(金) 16:59:30
>>72
私は内科の受付だけど診療科違いの人をふるい分けするのに聞いてる
たまに蜂に刺されたとか
何かにかぶれたとか
捻挫して足が痛いとかで来る人いるのよ
外科や皮膚科じゃないと診れない場合は近隣を案内する
だから簡単にお腹の調子がとか答えてくだされば大丈夫です
詳しくは問診票や医師で+2
-0
-
312. 匿名 2021/08/20(金) 17:36:29
>>1
医療従事者に対して恥ずかしいって思ったことが無いですので、そのまま正直に伝えます。
+0
-0
-
313. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:55
>>82
私も実は「今日はどうされましたか?」って薬局でもいちいち尋ねられるのめんどくさいなあと思ってました。
でも、何年か前、アトピーと診断されて通っていた皮膚科でもらった処方箋を、いつもと違う薬局に出したら、薬剤師さんに「あの、ものすごいキツイ薬出されてますけど、そんなにお悪いんですか?大丈夫ですか?」って聞かれて、「えっ!?」。
そのまま知らずに飲んでたらと思うと怖くなったよ。
そこの皮膚科に通うはやめました。
トピずれごめんなさい。こういうケースもあるということで。+4
-0
-
314. 匿名 2021/08/30(月) 14:14:29
>>25
病院ってデリカシー感覚麻痺してるよね。
大学病院でも、大勢が背後にいるときに、
『本人確認のため、お名前と生年月日を教えてください』
って言わされるし、知りたくもない他人の名前と生年月日聞かされる。個人情報って意識ないのかな。
薬局も、待合室全員に聞こえるところで症状伝えないといけなくて、本当にうんざり。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する