ガールズちゃんねる

資格があるけど、別の仕事をしてる方いますか?

145コメント2015/05/01(金) 17:23

  • 1. 匿名 2015/04/29(水) 12:30:52 

    私は、栄養士の資格がありますが
    人間関係が辛くて辞めてしまいました。
    もう栄養士になりたくない、と思いつつ
    資格勿体無いな…とも思います。

    皆さんの中で、資格があるけど
    別の仕事をしている方いますか?
    出来れば何の資格をとって、
    今は何の仕事をしてるかも教えてほしいです。

    よろしくお願いいたします。

    +122

    -1

  • 2. 匿名 2015/04/29(水) 12:35:36 

    弁護士
    医師免許

    +6

    -49

  • 3. 匿名 2015/04/29(水) 12:36:07 

    美術教諭(中高)持ってますが、理系の会社で計算ばっかやってます

    +42

    -2

  • 4. 匿名 2015/04/29(水) 12:36:36 

    資格があるけど、別の仕事をしてる方いますか?

    +3

    -11

  • 5. 匿名 2015/04/29(水) 12:36:46 

    +23

    -10

  • 6. 匿名 2015/04/29(水) 12:36:51 

    保育士の資格持ってますが、自分には仕事が合わなくてやめちゃいました…

    +106

    -7

  • 7. 匿名 2015/04/29(水) 12:37:38 

    >出来れば何の資格をとって、
    >今は何の仕事をしてるかも教えてほしいです。

    なぜ?
    これを聞いても1の役に立つとは思えないけど…
    栄養士の資格を持ってる人に、その資格の役立て方とか仕事とかを聞いたほうが
    1の参考になると思うよ

    +8

    -84

  • 8. 匿名 2015/04/29(水) 12:37:44 

    料理免許とホームヘルパー2級あるけど、工場で仕事してます。

    +44

    -10

  • 9. 匿名 2015/04/29(水) 12:38:02 

    歯科衛生士の資格を持ってますが
    不器用、要領悪い、院長にすぐ嫌われるで
    今は工場で働いてます
    親には申し訳ないですが、どうしても無理だった。

    +135

    -7

  • 10. 匿名 2015/04/29(水) 12:38:13 

    看護師でしたが、普通の会社で営業やっています。
    人間的に最低な看護師ばかりに出会ってしまったのもあり、
    嫌気がさしてやめました。

    +144

    -4

  • 11. 匿名 2015/04/29(水) 12:38:17 

    歯科衛生士の資格持ってますがスーパーのレジ打ちしてます。
    資格もったいないけどもう歯医者で働きたくない。

    +132

    -2

  • 12. 匿名 2015/04/29(水) 12:38:33 

    介護福祉士、ケアマネジャーの資格持ってますが、普通の会社の事務してます。
    介護関係は女性が多いし人間関係が大変

    給料安くても精神的負担の少ない事務職が合ってると気付きました♪

    +100

    -0

  • 13. 匿名 2015/04/29(水) 12:39:08 

    小学校で教師をしていましたが燃え尽きて身体壊して退職しました。今はスーパー家庭教師に登録しています。子育て中心なので条件があえば中学受験する子どもの家庭教師をしています。

    +56

    -4

  • 14. 匿名 2015/04/29(水) 12:39:20 

    歯科衛生士と保育士は、嫌になる人多いみたいだね。
    大変なのは分かる。

    +188

    -3

  • 15. 匿名 2015/04/29(水) 12:40:24 

    歯科衛生士の資格持っていますが、
    歯科医との相性が悪いこと、激務な割には安月給、待遇も悪いし休みも取りづらいので辞めました。
    今は関係ない仕事しています。

    +92

    -2

  • 16. 匿名 2015/04/29(水) 12:40:31 

    介護福祉士

    本当に働ける先なくなったら施設で働く。


    一度就職もしたけど職員性格悪いし、力仕事、給料安いと虚弱体質な私には向かなかった。

    今は金融機関で別のストレス溜めながら働いてます(。-_-。)

    +61

    -5

  • 17. 匿名 2015/04/29(水) 12:43:39 

    私も保育士の資格持ってて実際働いたこともあるけど、今は事務やってます。デスクワークの方が自分には向いてるし、何より楽です。

    +85

    -1

  • 18. 匿名 2015/04/29(水) 12:44:01 

    私も保育士持ってるけど、今は専業主婦。自分の子どもに目一杯手をかけてあげたい

    +76

    -16

  • 19. 匿名 2015/04/29(水) 12:45:02 

    ヘルパーの資格ありますが、建築関係で働いています。

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2015/04/29(水) 12:45:42 

    歯科衛生士の専門学校辞めようかな。入ったばっかりだけど。自分不器用だし要領わるいし。
    早めにやめた方が良いと思う人プラスお願いします。

    +146

    -108

  • 21. 匿名 2015/04/29(水) 12:49:08 

    保育士と幼稚園二種持ってます。
    今は専業主婦です。
    子供が成長したらもう一度働きたい!

    +71

    -12

  • 22. 匿名 2015/04/29(水) 12:50:41 

    私も栄養士もってる。
    学んでくうちに、なんかこの仕事したくないな~ってなって、一度も資格いかせてない。

    販売職に就職して
    その後、転職して調剤事務やってるよ。

    +58

    -6

  • 23. 匿名 2015/04/29(水) 12:50:59 

    美容師免許と管理美容師免許もってますが
    土日休みじゃないので、子供に合わせた生活をする為
    今は派遣の仕事してます。

    +63

    -1

  • 24. 匿名 2015/04/29(水) 12:51:43 

    管理栄養士

    今は証券会社です。ほんと学費出してくれた親に申し訳ない

    +66

    -4

  • 25. 匿名 2015/04/29(水) 12:52:22 

    うわああ。私歯科衛生士だけど、どうにかまだ続けてる。
    他の仕事したいけど、なにが他の仕事あるんだろうと思って辞めるに辞めれない。

    +76

    -6

  • 26. 匿名 2015/04/29(水) 12:52:33 

    主さんと一緒で栄養士の資格もってますが、長くいる調理師の人との兼ね合いとか、その他色々 なかなかうまくいかず、今は医療事務の資格を取るつもりでいます!!

    親に出してもらったお金で学校行けたのに..とか申し訳ない気持ちはありますよね
    マイペースに頑張りましょう!

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2015/04/29(水) 12:52:39 

    医師免許を持ってますがパートでレジ打ちしてます

    +9

    -36

  • 28. 匿名 2015/04/29(水) 12:52:40 

    ホームヘルパーの資格を取りましたが
    実習中に挫折しました。

    今は事務員です。

    介護のお仕事をされている方、
    本当に尊敬します。

    +52

    -2

  • 29. 匿名 2015/04/29(水) 12:54:00 

    弁護士資格持ってますが食品の品出し担当してます

    +8

    -28

  • 30. 匿名 2015/04/29(水) 12:54:18 

    旅行業務取扱管理者

    介護士してます。

    +26

    -4

  • 31. 匿名 2015/04/29(水) 12:54:32 

    私も栄養士になるため短大で勉強中です!
    ですが、先輩の話を聞いていると栄養士として働いている人は6割くらいだそうです。
    委託はキツイし、人間関係が酷いそうで…
    私は企業などで輸入品のバイヤーになりたいんですが、短大だと営業ばかりでした…
    これから就活ですが、栄養士だけではなく視野を広げて頑張りたいです。
    経験談ではなくすみません。

    +51

    -3

  • 32. 匿名 2015/04/29(水) 12:54:36 

    20
    私も歯科衛生士学校の2年生ですが、向いてない、先生に怒られてばかりの人は1年生で辞めていきます。
    私も不器用で要領が悪く2年まできたのですが何でもっと早くに辞めておかなかったのだろうと毎日後悔しています。
    歯科衛生士学校は入学する前に歯科助手を経験して、その歯科医院でちゃんと仕事が出来た人が行くと良い場所だと思っています。

    +71

    -10

  • 33. 匿名 2015/04/29(水) 12:55:10 

    美容師免許

    コミュ障には向いてなかった

    +58

    -1

  • 34. 匿名 2015/04/29(水) 12:55:20 

    教員免許持ってます。
    小学校の先生もしてました。
    結婚退職して、今は宅配便のパートしてます。

    子どもは大好きですが、最近のモンペにビビって、復帰できません。。

    +72

    -6

  • 35. 匿名 2015/04/29(水) 12:59:11 

    医師と弁護士はかなり楽して稼ぐ方法があるのに、
    そんな底辺職まで下がるわけない。
    嘘を書きに来ないでください。

    +72

    -6

  • 36. 匿名 2015/04/29(水) 12:59:37 

    私は主さんと同じ、病院勤務の管理栄養士です。

    でもこの仕事って女が多くて狭い空間で仕事をしなければならないし、医師や看護師にも意見しないといけないし、時間に追われるしおっとりしている人には本当に向いていない仕事だと思う。心も身体も強くないとできない。

    結婚して時間が不規則な病院勤務が難しくなって、別の仕事をしたけど、やりがいを感じることができずに結局今は保育園でまた栄養士の仕事を始めました。病院ほどではないけれど、複雑なアレルギーや食費制限にも対応して病院とは別のやりがいを感じています。

    主さん、別の仕事をすることによってまた改めて栄養士の仕事の素晴らしさに気がつくこともあるし、勤務先(病院、学校、企業、保育園など)によっても仕事は全然違うからほかの仕事をしてみるのもいいと思うよ。

    +32

    -4

  • 37. 匿名 2015/04/29(水) 12:59:51 

    いざその時までに…っと、子育て中の30代に保育士とヘルパー2級を習得しましたが、実際は未経験の現在40歳。
    母親介護中の小さい子どもが3人だと。

    案外面接落ちます。

    私なりに頑張って勉強しましたがムダだったかと思うと悲しいです

    +33

    -4

  • 38. 匿名 2015/04/29(水) 13:00:59 

    エステティシャン。
    もう二度と働きたくない。
    進む道間違えた

    +58

    -3

  • 39. 匿名 2015/04/29(水) 13:01:13 

    ネイリストの資格(検定)いろいろ修得しましたが、子供が出来たので専業主婦です。復帰は難しいかなと思っています。

    +11

    -15

  • 40. 匿名 2015/04/29(水) 13:03:01 

    社会福祉士とヘルパーを持っています。
    何年かは働きましたが、現場と事務仕事等いくらやっても仕事が終わらずサービス残業も毎日。私が要領悪いのもありますが。
    仕事自体は嫌いじゃないですが、家庭を犠牲にしてまでしたくないと思い、今は派遣で関係ない仕事をしています。
    大学行かせて資格取らせてくれた親に申し訳ない(>_<)

    +29

    -5

  • 41. 匿名 2015/04/29(水) 13:06:52 

    美容師免許持ってるけど専業です
    1年マツエクで働いて結婚しました
    勿体無いと思うし美容師として働いてないので知り合いの髪を切ってあげることも出来ない…

    +18

    -4

  • 42. 匿名 2015/04/29(水) 13:08:39 

    エステティシャン。
    もう二度と働きたくない。
    進む道間違えた

    +13

    -11

  • 43. 匿名 2015/04/29(水) 13:09:39 

    幼稚園教諭と保育士持ってますが、接客業です

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2015/04/29(水) 13:13:52 

    医療事務の資格を多数取得しましたが
    今は建設会社の現場管理やってます( ´ ▽ ` )ノ

    +15

    -4

  • 45. 匿名 2015/04/29(水) 13:14:32 

    わたしも保育士と幼稚園教諭。
    1回働いたけど、激務のクセに安月給だから辞めてちがう仕事してる!

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2015/04/29(水) 13:14:52 

    英検1級、toeic950点前後をうろうろしてますが、BBAなので全く相手にされなくて、太陽光発電のテレアポやってます。きついです。

    +6

    -16

  • 47. 匿名 2015/04/29(水) 13:16:40 

    資格って国家資格じゃなくてもいい?

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2015/04/29(水) 13:18:59 

    開業とかどうかな

    +1

    -8

  • 49. 匿名 2015/04/29(水) 13:19:35 

    保育士、幼稚園教諭の資格持ってます。

    資格取得後4年程保育士しましたが、
    仕事の割に薄給、モンペも多く精神的に追い込まれて辞めました。

    親には資格を活かした仕事を勧められますが、
    正直なところもう二度とやりたくないと思っています。

    私には合わなかったんだと思います。

    +55

    -4

  • 50. 匿名 2015/04/29(水) 13:19:53 

    宅建あるけど勤め先が893なとこだったから辞めた

    +12

    -3

  • 51. 匿名 2015/04/29(水) 13:20:00 

    管理栄養士です
    結婚を機に退職してかれこれ5年近く主婦で子育てしています
    あと3年位したら復帰も考えていますが独身の頃と状況も違うし、かなりのブランクにまた管理栄養士に就くか躊躇してます

    トピずれごめんなさい。

    +20

    -5

  • 52. 匿名 2015/04/29(水) 13:20:17 

    調理師免許持ってるけど リスレクソロジーのセラピストです。
    以前は仕事で何時間も調理して、家に帰って また夕飯の支度・・辛かった。

    +14

    -2

  • 53. 匿名 2015/04/29(水) 13:23:12 

    私は美容師免許もってるけど長年接客してて人と話すことに疲れたので今は工場で働いてる。体はつらいけど男の人が多いからおばさま特有の悪口もないから働きやすいからこのままでいいかなって最近おもってきた。みんなにはもったいないとは言われるけど

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2015/04/29(水) 13:31:11 

    工場は精神的に楽ですか?ラインがきつそうなので気になる

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2015/04/29(水) 13:31:42 

    教員免許、医療事務、看護師免許を持っているけど会社員してます。
    どうしても看護師になる夢が諦めきれなく社会人経験後、学校に入り直し免許を取得したけど独特の世界・ルールなどに馴染めなく辞めました。
    というか、染まる前に辞めなきゃと思いました。
    どの職場でもいい人もいれば悪い人もいるけど、病院は人間関係がひどすぎる。
    決して看護師批判ではありません。

    +68

    -7

  • 56. 匿名 2015/04/29(水) 13:32:00 

    履歴書に書けるし無駄では無いと思うよ

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2015/04/29(水) 13:32:20 

    司法書士持っていますが、区役所で福祉相談員しています。
    一度司法書士事務所で働きましたが、仕事が厳しく、みんなピリピリしていて、雰囲気が嫌だったので辞めました。
    役所はのんびりしていて、穏やかな人ばかりなので続けられています。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2015/04/29(水) 13:33:12 

    世の中たーくさんいると思う!

    介護職は特に多そう。

    +47

    -1

  • 59. 匿名 2015/04/29(水) 13:35:33 

    トピずれになりますが、私は歯科衛生士になろうと思っていたのでここのコメントを見てちょっとショックです(;´Д`)
    そんなに大変なんですかまだ高3なので進路は変えれるんですけどね…

    +32

    -4

  • 60. は 2015/04/29(水) 13:38:36 

    59
    器用さに自信があるなら大丈夫
    勉強はなんとかなるけど、器用さは生まれ持ったものだから。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2015/04/29(水) 13:39:06 

    結婚してからヘルパー二級とりましたが、まだ実際に職場では働いていません。
    実家の祖父母の介護の大変さを20年以上見てきたので介護職は最終手段にしたいのが本音です。

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2015/04/29(水) 13:41:25 

    大型免許を持っていますが、今は専業主婦です。
    子供の手が離れてもドライバーの仕事はしないと思います。

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2015/04/29(水) 13:43:32 

    医師免許持ってるけどツアーコンやってます!

    +1

    -19

  • 64. 匿名 2015/04/29(水) 13:44:18 

    トピずれですが、

    妹が大学までいって教諭の資格を取得したのに、1年で辞めて映画館でバイトしてます。
    両親が共働きで必死に学費を仕送りしていた姿を見ていたので、なんだか親が可哀想になります。
    1つの資格をとるにも入学金や学費の親の負担額を、1度は考えて親孝行してほしいです。

    +51

    -12

  • 65. 匿名 2015/04/29(水) 13:49:20 

    病院の管理栄養士してますが確かに大変なことは沢山あります。
    でも、患者さんに感謝されたりすることもあるから悪いことばかりではないです。
    職場のメンバーや環境でかなり変わってくると思います。
    もし栄養士としてまた働く時には良い職場が見つかることを願っています。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2015/04/29(水) 13:51:02 

    宅建ありますが土日勤務が負担になり、辞めて、今は福祉団体の事務員です。
    時給はずいぶんと下がりましたが、カレン ダー通りに休めるし、基本的に事務所に一人なので、つまらない時もありますが、自分には合うペースで仕事してます。

    +17

    -1

  • 67. 匿名 2015/04/29(水) 13:51:12 

    59
    それなりに人間関係上手くやれる人なら大丈夫だよ。
    多少、不器用で実技が出来なくても人柄の良さで許されてる人もいるしさ。
    ただ不器用なうえに人見知りとかいうタイプの人は先生にターゲットにされやすいし歯科衛生士に向いていない。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2015/04/29(水) 13:57:12 

    まじか、私不器用な上に人見知りだからやっぱ向いてないのかな

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2015/04/29(水) 13:59:10 

    管理栄養士持ってます。
    仕事は、学校関係。女性ばかりの職場でバリバリ働く勇気がなくて、管理栄養士としての就職は考えられませんでした。

    副業で、たまに栄養計算やレシピ提案のお仕事してます。将来、家族のためにいかせればいいかなって思ってます。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2015/04/29(水) 14:10:49 

    製菓衛生師の資格もってます。

    現在は結婚してムスメ専属のパティシエです。

    +14

    -7

  • 71. 匿名 2015/04/29(水) 14:16:15 

    中学国語教諭持ってますが、実習行ってみて人のお子さんを預かるということの難しさを痛感した。だから採用試験受けなかった(受けても受かったかわからないですけど)。
    今は会社で事務屋です。

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2015/04/29(水) 14:17:36 

    自分には合ってないなーと薄々気付きながらもエステとネイルしてましたが、お金持ちにバカにされることが多かったので、それきっかけで猛勉強して法律系の資格取って転職しました。すごくやりがい感じてます。
    それでもエステは好きで週末に友人とかにしてあげてます。好きと仕事は別物だと痛感しました。

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2015/04/29(水) 14:23:25 

    栄養士多いですね(^_^;)
    私も昔栄養士で働いてましたが、人間関係で辞めました。栄養士の先輩は皆優しい人ばかりでしたが、調理のおばさんは皆意地悪で21、2の私は耐えれませんでした。
    今は事務してますが、もう栄養士には戻りたくないです。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2015/04/29(水) 14:32:06 

    製菓衛生師の資格もってます。

    現在は結婚してムスメ専属のパティシエです。

    +4

    -11

  • 75. 匿名 2015/04/29(水) 14:33:07 

    歯科衛生士の人、意外と多いのね 私もそう。

    ほとんどの人の就業先はクリニックだろうし
    勤務拘束時間長いから狭い空間で1日中顔を合わせて
    いるのも辛い 医師は気難しい人多いし、女の職場だし。
    待遇もあまり良くない

    +50

    -1

  • 76. 匿名 2015/04/29(水) 14:40:04 

    調理師免許もってるけど
    工場で働いてます(*・ε・*)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2015/04/29(水) 14:40:21 

    35. 匿名 2015/04/29(水) 12:59:11 [通報]

    医師と弁護士はかなり楽して稼ぐ方法がある


    病院で働いてるけど、医師ってすごく激務だよ。
    医師あげするわけではないし、私も病院で働く前は医師はお給料がすごくいいイメージだった。

    今は医師が不足してるってのもあるだろうし、医師にしかできないことも沢山あるから
    とにかく毎日何時間、仕事してるの?ってくらい働いてるよ。
    科によっては更に忙しくて…ってとこもあるみたいだし。
    それだけ専門的で高度な知識を求められる仕事だし、大学も医学科に6年行って卒業しなきゃ
    医師国家試験の受験資格はないし、卒後2年は臨床研修が義務付けられてて
    一人前に診察できて…ってなるには更に後期研修を何年か積んでから。

    専門医や認定医取得のために学会で論文発表したり、の論文のための研究をしたりしなきゃいけないし
    その専門医や認定医の称号を維持するためのお金だったり、論文を書いたり等いろいろ大変だし出費もかさむらしいよ。

    仕事量や責任の重さの割にお給料は少ないかもしれないし、とにかく拘束時間も長いしラクして高給を稼ぐ職業じゃないと思う。
    緊急の場合、深夜だろうが呼び出されたり、サービス残業当たり前なところもあるかもしれない。
    女性医師の場合、出産してからは医師以外の職業を選ぶ人もいるかもしれないよ。

    +34

    -10

  • 78. 匿名 2015/04/29(水) 14:45:44 

    調理師免許もってるけど、歯科助手やってます。自分は何がしたいんだか…

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2015/04/29(水) 14:46:25 

    通訳案内士。

    気遣い等で疲れるし、待遇も良くないので。

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2015/04/29(水) 14:48:37 

    59です 皆さん返信ありがとうございました
    器用だねとよく言われますが、人見知りなので不安です… でも最近はどの職業もコミュ力がいるみたいなのでこの職目指します

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2015/04/29(水) 14:56:26 

    甲種歯科助手資格持っていますが今は全く関係ない仕事をしてます。
    スタッフ同士の人間関係悪いところが多いです。
    衛生士さんが怖くて助手を見下したり色々と辛かったなー。
    ドクターも癖ありが多くて苦手…
    忙しすぎて休憩時間も削られてばかりで二度とやりたいとは思いません。
    学校に通わせてくれて両親には本当に申し訳ないです(;_;)

    +23

    -5

  • 82. 匿名 2015/04/29(水) 14:57:41 

    看護師は離職率結構高いのよね

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2015/04/29(水) 15:08:11 

    ごめん、工場に働いてて良い男に巡り会う率下がりませんか?関係ない?ある程度の職業って大事なのかな?と思って。

    +8

    -12

  • 84. 匿名 2015/04/29(水) 15:15:56 

    12さん 私も同じ資格をもっていますが介護とは無関係の仕事に就いています。

    介護の職場は、人間関係から賃金やら身体の負担等々…もう戻りたくありません(笑)

    自分を大切にしたいですもんね。

    とはいえ、介護業界で働いている皆さん、本当に毎日ご苦労様です。

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2015/04/29(水) 15:17:04 

    宅建持ってますが、人に家を売りながら、自分は家も買えないような給料しかもらえず、何やってるんだろうと思いました。

    今はアパレルでパートしてます。不動産関係の仕事に戻りたいとは思いません。

    +12

    -2

  • 86. 匿名 2015/04/29(水) 15:30:06 

    四年制大学に通い、歯科衛生士資格を取り、少し歯科医院で働きましたが、手先が不器用なことと、人間関係が上手くいかず、直ぐにクビになりました。
    そのあと公務員(行政職)になりました。転職?して数年経ちましたが、こちらの方がむいているようなので、今となっては、クビになって良かったのかもしれません(^ω^)

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2015/04/29(水) 15:30:45 

    保育士の資格とって、3年間保育園で働きましたが
    辞めて、いま求職中です。

    コミュ力ないと難しかった・・。

    事務職で探しています。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2015/04/29(水) 15:49:41 

    学芸員の資格ありますが、
    どこも募集がない…

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2015/04/29(水) 15:55:10 

    88です。
    学芸員の資格ありますが
    今は在宅しています
    パソコン入力です

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2015/04/29(水) 16:08:14 

    幼稚園二種、保育士資格取得後、幼稚園に四年勤務後、他の仕事もしてみたく、カード会社派遣、デパート服飾勤務後結婚、子育てして、赤ちゃんに関わりたいと思い、保育士のパートに。午前中のみの担任のお手伝いで、大変だけど、楽しく勤めています。
    幼稚園はパートあまりないけど、
    保育園のパートは、結構求人あります。子育て後のほうが気持ちに余裕があり、私は良かった。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2015/04/29(水) 16:12:11 

    美容師だけど皮膚弱くて辞めた 今は介護士 老人ホームに暮らす老人と楽しく過ごしてます

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2015/04/29(水) 16:19:25 

    医師はともかく、弁護士資格持ってるのに普通のサラリーマンが身近にいます。
    弁護士登録したけど弁護士事務所に就職できなくて企業の法務部とかに就職したかったけど、そんな募集はなく、結局販売の仕事をしてます。自分で事務所興してやるのも、実務経験が全くないとやはり難しいみたい。
    登録してるだけで会費が毎月かかるから登録もやめたっていってた。
    医師不足って言われるけど弁護士は飽和状態で食いっぱぐれいるみたいだよ。

    +25

    -2

  • 93. 匿名 2015/04/29(水) 16:20:35 

    看護士の資格ありますが、今はケーキ屋で修行中です。物になるかわからないけど、楽しいです。
    もしもケーキ職人なれなかったら、いつでも看護士として働けるという逃げ道があるので、心穏やかに頑張れています。資格ってありがたい。

    +17

    -11

  • 94. 匿名 2015/04/29(水) 16:30:47 

    私も歯科衛生士。高い学費かけて資格取得したけど薄給、不器用、女の世界…。
    二度と戻りたくない。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2015/04/29(水) 16:39:56 

    77
    あのー、楽して稼ぐ方法があると書いただけですけど?
    大学病院のDr.がどれほど大変で日本に貢献してるかなんてみんなわかってるよ。
    逆に派遣のDr.は、ほとんど楽してるよ。
    それを知らないだけで、自分の目の前のことがらすべてだと思うのはやめた方がいい。
    巡回バス等にくっついてる健康診断のDr.は、ほとんど派遣ですが、半日で3〜5万は軽くもらってる。適当に聴診器あてて、適当に問診するだけですよ。あれ。
    スーパーのレジやってるとかそんなアホなこと書くやつがいるから書いただけ。

    +4

    -25

  • 96. 匿名 2015/04/29(水) 16:43:51 

    92
    友達いないんだろうね。友達何人かで事務所立ち上げる人増えてる。
    もったいないね。会社員でも法務部でなく、ただの会社員なら、人間的にダメすぎるだけかもよ。普通は能力活かそうとしてくれるのがまともな会社だから…。

    +1

    -12

  • 97. 匿名 2015/04/29(水) 16:47:54 

    95

    落ち着きなよ。
    大学病院だけじゃなくて、国公立とか民間でも大きな病院の医師は大変だよ。
    もちろん真面目に仕事をこなす開業してる医師もね。

    一部のチャラチャラした人だけを見て、この職業の人はラクして稼いでる!って決めつけたり
    ほかのコメに逆ギレしたような煽るコメントはやめたほうがいいと思う。

    +30

    -4

  • 98. 匿名 2015/04/29(水) 16:53:42 

    養護教諭の免許を持っていて講師として1年働きましたが、採用試験のあまりの倍率に今は事務として働いています。
    あんな倍率受かる気がしない…

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2015/04/29(水) 17:04:27 

    私も幼稚園教諭と保育士の資格をもっています。やりがいはありましたが、安月給と激務だし、なんとなく満足してしまったため辞めて、今は医療事務やってます!体力的にもラクだし、給料もそれなりだし、転職してよかったと思っています!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2015/04/29(水) 17:41:15 

    私も歯科衛生士の資格とったけど、不器用だし、人間関係も狭いし辞めました。今は普通の会社で働いてます。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2015/04/29(水) 17:48:57 

    看護師でしたが、農業してます!

    女だらけの大奥より太陽の下で働ける幸せを日々感じてます!

    +36

    -0

  • 102. 匿名 2015/04/29(水) 18:01:11 

    数学教師(中高)。
    普通の電機メーカーに就職して、電気系エンジニアやってます。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2015/04/29(水) 18:26:37 

    幼稚園教諭二種。
    新卒でメーカーに就職しました。
    会社自体は一部上場なので、幼稚園に就職するよりも待遇は良い。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2015/04/29(水) 18:34:29 

    看護師持ってますがスーパーで働いてます。
    命を預かる責任がなくていいし、働きはじめはすごく楽しかったです。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2015/04/29(水) 18:48:38 

    調理師になりたくて調理師の免許とったけど、途中で諦め銀行員になりました。

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2015/04/29(水) 19:20:09 

    私も歯科衛生士ですが今は専業主婦の子育て中

    歯科衛生士の人多いですね

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2015/04/29(水) 19:46:41 

    栄養士の資格とって、3年勤めて激務だし人間関係悪いし辞めてしまいました。
    栄養士は離職率かなり高いですよね。
    短大卒業するときでさえ、合わないかもといってクラスの半分も栄養士として就職してなかった覚えがあります。
    それから、栄養士の資格は必要ない調理の仕事しましたが、女性だらけで派閥争いに嫌気がさし、もう調理の仕事はしたくありません。

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2015/04/29(水) 20:01:15 

    看護師を看護士って書いてる人、なんなの?
    吊り?

    +10

    -10

  • 109. 匿名 2015/04/29(水) 20:19:25 

    歯科衛生士多いw

    妊娠を機に退職して、最近子供も大きくなったため仕事を探してて
    でも歯科衛生士に復帰はやっぱり避けたくて工場などの単発の派遣をしてたのよ

    しかし!やはり工場と歯科衛生士では給料に差があるから
    最近歯科衛生士として復帰したよ!

    ブランク八年!新人のつもりでいちからがんばってます!
    八年あいてて不安も多いけど、やはり今まで培った経験は体が覚えてるよ!

    しかし!!!!歯科医はどこでも変わらんね!いやみばっかり!!!!!!
    金目当てじゃなければ絶対やめてるわw

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2015/04/29(水) 20:29:45 

    今3年生の歯科衛生士専門学生です。
    実習が辛いわけではないのですが、アシストが苦手だし不器用だし、歯科衛生士としてのスキルがついてる気がしない…
    このまま衛生士になっても離職の一途を辿りそう

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2015/04/29(水) 20:40:02 

    わたしも歯科衛生士です。
    歯科衛生士多くて嬉しいです。
    今はケーキ屋でパートしています。
    感染の危険もないし安心です。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2015/04/29(水) 20:55:26 

    私も歯科衛生士!
    今は営業です。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2015/04/29(水) 21:03:04 

    美容師資格経験ありながら、離婚後子育て優先で行き着いた仕事が給食調理員です。
    嫌いではないですが、全く美容に関係ないのが悲しいです。( ; ; )

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2015/04/29(水) 21:09:16 

    教習指導員の資格あります。教習所の教官ってやつです。
    あんまりにもセクハラが酷くて辞めました。ストレスで禿げた所はいまだに8年経っても綺麗になりません。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2015/04/29(水) 21:28:34 

    インテリアコーディネーターの資格を持っていますが、
    飲食店で働いています。

    この資格は実務経験がないとあまり意味がないのですが、
    残業当たり前&休みなしの建設業やハウスメーカーでは体力が持たないだろうなと思い、
    活かせていません。

    まだ資格取得の学校のローンも残っていますし、
    もったいないなぁとは思います。

    今はインテリアショップで正社員の雇用が無いかなと探している最中です。。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2015/04/29(水) 21:45:16  ID:cLxMXWIrgc 

    栄養士は離職率高いですよね。
    私も栄養士辞めたいけど他の仕事できる自信がない_| ̄|○

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2015/04/29(水) 21:49:25 

    歯科衛生士ですが、医院によると思いますよ!
    アシストは主に助手さんがして、衛生士が予防メインにするとこもありますし、仮歯を作る作らないも医院によって違いますし、老人ホームでブラッシングメインの衛生士さんもいますし、企業でスケーリングの機械とかの営業とかも。働き方は色々だし、辞めようかなって言ってる学生さんはもったいない気がします‼︎

    +11

    -3

  • 118. 匿名 2015/04/29(水) 22:34:09 

    幼稚園教諭、小学校教諭もってます。
    四年幼稚園で働き、結婚して倉庫事務。今は育休中です。ずっと大声出して笑いながら仕事していたせいか事務は最初辛かった(・・;)…復帰したくないなぁ。
    また幼稚園で働きたいです♡

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2015/04/29(水) 22:42:11 

    ネイリスト。
    ただ単にセンスがなく向いてなかった。
    見本がないとラインストーンとかの配置もセンス無し。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2015/04/29(水) 23:06:24 

    1級建築士(+構造建築士)として働いていましたが、サービス残業必須の業界だったので出産を機に辞めました。
    今は飲食店のキッチン担当です。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2015/04/29(水) 23:13:01 

    理学療法士(リハビリ)の資格を持ってますが、
    激務と半端ないストレスで離職しました…。

    老人ホームでは利用者からのセクハラ、
    一般病院では土日返上で研修、給料に見合ってない莫大な勉強量…。
    パワハラもあったので離職することにしました。

    後悔は少しもしてません。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2015/04/29(水) 23:17:47 

    私も衛生士だけど、後3年位したら辞めるつもり。先生の好みでえこひいき半端ないし、昇給安くてありえない。衛生士より助手が可愛いなら衛生士雇わなきゃいいのに♡違法行為薄給でさせられて哀れ〜。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2015/04/29(水) 23:22:57 

    介護福祉士の資格もってますが辞めて受付してます。
    女性ばかりの職場で、うまく馴染めなく人間関係に疲れて辞めてしまいました。介護の仕事は好きなので、もっとうまく人付き合いができるようになったら戻りたいなー。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2015/04/29(水) 23:34:44 

    10年ぐらい整体、タイ古式、リフレクソロジー、アロマトリートメントをやっていました。
    お客さんからも良く技術を褒められました。
    コミュ障だけど、なぜかリラクゼーションの勉強が好きだったんです。

    ・・・でも気の利いたトークができないことと、オドオドして不器用なところが災いして、
    お客さんは次々とそんなに上手でないけどコミュ力ある同僚や新人の方へいってしまいました。

    おまけにリラクゼーションの仕事って、意外と性格悪い人が多いしマウンティングも激しいし、
    完全歩合制なので、ロングコースが来ると要領良い人に持っていかれたりされました。

    負けたくないから意地で続けていましたが、ついに精神病んで辞めました。
    いろんな店を転々としてもいじめられるし、いくら技術が向上してもコミュ力ないと意味がない仕事だとやっと悟った私でした。「好き」と「向いてる」は違うんですね。

    で、今は一人でできる配達の仕事をしています。
    もう人間関係で悩むこともなくなったので楽です♪

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2015/04/29(水) 23:59:39 

    整体師の資格あるけど旅行会社で働いてます。
    いつかアメリカで整体師になろうと思ってた若かりし頃

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2015/04/30(木) 00:00:13 

    私も歯科衛生士でした。
    他の仕事のスキルが全くなかったので、辞めるに辞められず…
    でも職業訓練校でパソコンや簿記の勉強して検定受けて、その後事務仕事に就きました。
    今は秘書してます。
    衛生士も長く続けてたので、お給料はそれなりにもらってたけど、あの仕事に戻る勇気が無いな…
    事務系の仕事は薄給だから、お金に困ったら戻らないといけないかも。
    あぁ、考えると憂鬱だ。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2015/04/30(木) 00:13:17 

    行政書士持ってます。
    バカな私にとっては難しい資格でした(3回の受験でやっと合格)
    でも全然関係ない事務の仕事してます…

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2015/04/30(木) 00:25:25 

    電話交換技能の資格持ってます。電話交換したい

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2015/04/30(木) 00:43:12 

    作業療法士の資格持ってますが、辞める予定。
    元々人と関わるのが苦痛なのに精神科で働いてて更に神経使いクタクタ。ケアレスミスが何年経っても改善しないし並行作業が苦手で聴覚での理解が普通の人より遅いのでミーティングが苦手。自分でも発達障害を疑っています。ひとつの作業なら病的に集中できるから活かせる仕事を探しています(/ _ ; )

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2015/04/30(木) 01:30:02 

    民間資格ですが、アロマセラピスト持ってます。

    歩合制だったけど、新規のお客さんは先輩セラピストが根こそぎ持っていきます。
    歩合がもらえないので、最低時給しか発生せず、本当に稼げなくてやめました。

    女性の意地悪、汚い部分をもろにあびてきました。
    好きな仕事でしたが、生活保護申請したいくらいの窮地に陥ったので二度と戻りません。

    今は全く違う仕事をしています。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2015/04/30(木) 04:39:56 

    このトピ参考になる!

    やっぱり働いてみないと、自分に向いてる職業かどうかって分からないよね。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2015/04/30(木) 06:26:51 

    >130
    私もセラピストでした。そして最低時給もまったくつかない違法で真っ黒な完全歩合制だったのでやめました。

    私も皆さんみたいに国家資格欲しいです

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2015/04/30(木) 08:47:02 

    秘書技能検定1級。みなさんに比べたら大した資格じゃないけど、まったく秘書業務関係ないことしてます。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2015/04/30(木) 09:37:56 

    歯科衛生士、保育士etc.
    非常に申し訳ないけど、資格って言えるほどのモノでは無いんじゃない?

    それで、資格とは別の仕事してますって言われても…。

    +1

    -19

  • 135. 匿名 2015/04/30(木) 09:44:42 

    保育士私も持ってる。
    激務、薄給、人間関係最悪で辞めた。
    続けられる人ってよほど性格悪くなきゃ無理だよ、あの仕事は。
    というか、続けてるうちに性格歪む。
    しかも結婚できないっつー。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2015/04/30(木) 11:21:35 

    栄養士の資格持ってます。
    保育所なら病院と違って派閥もないだろうと思い、保育所に就職したのですが違いました。
    そこにはお局様がいて、毎日罵倒され、怒鳴られ、保育士とお局様が喧嘩になった際、板挟みにもなりました。
    離乳食、幼児食、アレルギー食を私を含めた調理員のお局様と2人で調理し、食器の片付けをしている間にお局様がおやつを作るというハードな毎日でした。
    誕生日会や保育参観の前日は準備に追われ、帰りが夜遅くにもなったことがあります。

    自分にはこの仕事向いてないと思い、栄養士辞めました。郵便局でバイトしています。
    旦那に食事を作っているときぐらいが、資格を生かせてるぐらいです。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2015/04/30(木) 12:08:19 

    看護師やってたけど
    人間関係サイアクで疲れ果てて辞めました
    人の入れ替わりも多かったしな

    今はホテルの清掃やってます
    看護師の仕事と同じく腰にくるけど、ストレスなくなってよかったー

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2015/04/30(木) 12:14:00 

    わたしも栄養士持ってますが、クラスで栄養士として就職した人は1割でした。。。
    正直!栄養士は微妙でした。
    今は派遣で事務してます(*^_^*)

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2015/04/30(木) 12:21:49 

    私も歯科衛生士です。多くてびっくり。
    四年制の大学でて、バイト先のクリニックにそのまま就職→結婚妊娠で一年で退職。今は専業主婦です。全然衛生士としてのスキルがないまま辞めたからもしこの先働くことになったらすごい不安(꒦ິ⌑꒦ີ)親にも申し訳ない。
    でも本当歯科医師って変な人多くて、当たり散らされてたな。今までまともな歯科医みたことない。人間関係は幸いよかったから続けられました。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2015/04/30(木) 13:48:14 

    保育士&幼稚園教諭
    ネイリスト1級

    今は社会福祉士が働く施設にいます。

    合格する倍率でいうとネイリストと社会福祉士はさほど変わらないのに、ネイリストが趣味程度だと軽く見られてフツフツとしながら、

    次は秘書検定とアロマ、福祉関係が欲しいなと思っています♪

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/04/30(木) 14:53:05 

    衛生士さん多いですね
    私は歯科技工士でした。

    忙しいのと労働環境の悪さは覚悟していたけど
    毎日早朝出勤で終電帰宅、ラボの人間関係もひどくて
    想像以上のキツさで辞めてしまいました。
    他のラボもあたってみたけどたいした技術を身に付ける前に
    退職したので中々採用されず。
    今は事務職で働いてます。

    学費は親に借りてる形なのでコツコツ返してますが
    資格を活かせないって悲しいー

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2015/04/30(木) 19:03:34 

    134>
    え?歯科衛生士は国家資格だよ???助手と勘違いしてない?
    保育士だって素人には到底できない仕事だよ?

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2015/04/30(木) 21:58:02 

    危険物持ってるけど、
    今はエステティシャン。今のところ楽しい。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2015/04/30(木) 22:03:35 

    私も新人歯科衛生士です。
    もう仕事辞めたいです。
    後悔しています。
    コミュ力ない人は向いてませんね。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2015/05/01(金) 17:23:50 

    保育士持ってます
    私の場合はお母さん達より先輩保育士がダメでした
    雑用は全部私、質問したり確認しようとすると「いちいち聞かないで」と怒られ、自分の判断でやると「勝手にやらないでよ」と怒られ
    先輩保育士のミスは全部私のせい
    聞こえるように悪口言われる

    今は事務職
    毎日平和だし、待遇も良くなった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード